20/08/26(水)21:39:06 お魚が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/26(水)21:39:06 No.721772695
お魚がいっぱい取れるらしいじゃないか
1 20/08/26(水)21:43:07 No.721774497
綺麗すぎてもいけない
2 20/08/26(水)21:45:11 No.721775424
洗剤は魚にとって良いものだったのか
3 20/08/26(水)21:47:11 No.721776295
>綺麗すぎてもいけない 瀬戸内海の方で水をきれいにしすぎた地域が漁獲高めちゃめちゃ減ったとか言ってたね
4 20/08/26(水)21:50:46 No.721777863
田舎のほうはまだ生活排水垂れ流しにしてるとこ多いよね 家からドブ川にそのままポイ!
5 20/08/26(水)21:55:02 No.721779584
>洗剤は魚にとって良いものだったのか 人間は草食うけど草がもっさもっさあっちこっちに生えたら困るだろ? 同じことだ
6 20/08/26(水)21:55:25 No.721779752
極論言ったら酸素さえどうにかなれば富栄養化で問題ない まあ酸素がどうにかならないから問題なんだが...
7 20/08/26(水)21:55:37 No.721779839
>>洗剤は魚にとって良いものだったのか >人間は草食うけど草がもっさもっさあっちこっちに生えたら困るだろ? >同じことだ 鹿は喜ぶな多分
8 20/08/26(水)21:56:01 No.721780000
水清ければうおっすまぬ…
9 20/08/26(水)21:57:23 No.721780586
水質が奇麗になりすぎて魚が取れなくなったってのが兵庫県辺りで最近あった
10 20/08/26(水)21:59:28 No.721781402
洗剤に含まれる界面活性剤のせいで! プランクトンが繁殖しすぎて赤潮が発生するんだ! 洗剤を流すなとけおってるの昔はよく見た
11 20/08/26(水)22:00:12 No.721781684
お沈降…
12 20/08/26(水)22:00:40 No.721781863
うわー!リンちゃんだー!
13 20/08/26(水)22:09:58 No.721785766
真面目に解説すると洗剤がどうのより ダムと治水の効果で洪水などで流れる山林の土砂が無くなってリン不足になってる 洗剤はその腐葉土の代替に過ぎない
14 20/08/26(水)22:20:54 No.721790434
下水を高度に処理しすぎて養分が足りないってんで 多少雑に流すことにしたのは岡山だっけ?
15 20/08/26(水)22:27:45 No.721793430
富栄養化した水域を無限にエアレーションしたい
16 20/08/26(水)22:29:23 No.721794126
>綺麗すぎてもいけない 南国の透き通るような海も魚にとっては過酷と 聞いたが本当なのだろうか
17 20/08/26(水)22:30:56 No.721794772
>南国の透き通るような海も魚にとっては過酷と >聞いたが本当なのだろうか 単純に澄んだ水には養分が少ないよね
18 20/08/26(水)22:32:00 No.721795240
田沼恋しき
19 20/08/26(水)22:33:55 No.721796076
昔の馬鹿でかい洗濯洗剤を大量にドバドバ家庭単位で入れてたもん そりゃ富栄養化になるよね
20 20/08/26(水)22:34:23 No.721796258
瀬戸内海の場合は環境が変わりすぎて一時的に魚が減っただけだと思う
21 20/08/26(水)22:35:18 No.721796681
>南国の透き通るような海も魚にとっては過酷と >聞いたが本当なのだろうか サンゴ礁以外は死の世界だよ