虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/26(水)20:54:23 楕円を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/26(水)20:54:23 No.721753159

楕円を二十数個並べただけなのにあんなにも人の心を掴む作品を生み出せるなんて芸術家の先生ってすごいね…

1 20/08/26(水)20:55:33 No.721753592

元々は全部の細胞に目玉つけてたけどそれは流石にキモすぎるってなって今の形に落ち着いたらしいな

2 20/08/26(水)20:55:38 No.721753628

セルリアン

3 <a href="mailto:す">20/08/26(水)20:57:26</a> [す] No.721754323

>楕円を二十数個並べただけなのにあんなにも人の心を掴む作品を生み出せるなんて芸術家の先生ってすごいね… 読み返してみたらすごく皮肉っぽいけどそうじゃないです…

4 20/08/26(水)20:59:09 No.721755007

世に溢れてるものはよく見てみればシンプルなのばっかさ

5 20/08/26(水)20:59:22 No.721755087

正直皮肉なのか正直な気持ちなのか迷ったわ

6 20/08/26(水)21:00:34 No.721755600

誰でも真似できるけど誰でも思いつける訳じゃないってこういうのこそ前衛芸術なのでは?みたいな気分になる

7 20/08/26(水)21:01:32 No.721756009

>元々は全部の細胞に目玉つけてたけどそれは流石にキモすぎるってなって今の形に落ち着いたらしいな 他のとこ目ぇ閉じてるだけじゃないかな…

8 20/08/26(水)21:02:08 No.721756262

>他のとこ目ぇ閉じてるだけじゃないかな… 怖いよ…

9 20/08/26(水)21:02:33 No.721756431

見えてる部分の裏に残りの目があるという解釈もありだと思う

10 20/08/26(水)21:04:03 No.721757150

この目を組み合わせると70年の時のロゴができあがるのか

11 20/08/26(水)21:05:28 No.721757825

世の中のシンプルなデザインって大体誰でも思いつけそうで思いつけないよね

12 20/08/26(水)21:06:18 No.721758193

デザインを学んでれたら凄さがわかるのだろうか 皮肉とかでなく無知故に どういう理屈でデザインされたのとかどういう理屈で選ばれたのかは知りたい

13 20/08/26(水)21:06:51 No.721758432

思いつくけどロゴマークとしてこれは無いよなぁ…って描く前に没にしていると思う

14 20/08/26(水)21:07:53 No.721758893

反対側から見たら別の部分の目があいてるのかもしれない

15 20/08/26(水)21:08:47 No.721759288

>デザインを学んでれたら凄さがわかるのだろうか >皮肉とかでなく無知故に >どういう理屈でデザインされたのとかどういう理屈で選ばれたのかは知りたい 黄金律に従うとなんかこう…いい感じにデザインできるんだ きっと

16 20/08/26(水)21:09:50 No.721759728

>世の中のシンプルなデザインって大体誰でも思いつけそうで思いつけないよね 本当によくできたシンプルなデザインってすっごく頭使うし手間もかかる

17 20/08/26(水)21:09:53 No.721759758

命の根源的なイメージを持たせつつ自由で常に動き回っている奴ら

18 20/08/26(水)21:10:52 No.721760215

「」はカタログにあったものすぐ足し算するけど 引き算って大事だよねって思わされる

19 20/08/26(水)21:11:16 No.721760387

Eテレのなんかの番組のピクトグラム作ろうとするコーナー好き たぶんデザインああたり

20 20/08/26(水)21:11:17 No.721760394

おもちゃにされてる感もあるけどものすごい勢いで親しまれててすごい

21 20/08/26(水)21:11:55 No.721760687

>「」はカタログにあったものすぐ足し算するけど >引き算って大事だよねって思わされる マイク・Oが流行らない理由わかった!

22 20/08/26(水)21:12:35 No.721761025

ふざけんなって突っ返されないかな…ってなりそう

23 20/08/26(水)21:14:37 No.721761983

誰でも描けるシンプルなデザインって大事だよな 誰にでもわかりやすく伝わりやすい

24 20/08/26(水)21:14:54 No.721762110

GAIJINが「審査員に荒木飛呂彦がいるから候補の中からこれが選ばれたのも納得する」とか言っててダメだった

25 20/08/26(水)21:15:22 No.721762317

最終選考まで残った時点で一定数以上の支持者がいる証明

26 20/08/26(水)21:16:30 No.721762819

他の候補がどこかで見たことある無難なデザインばっかり

27 20/08/26(水)21:17:07 No.721763104

>他のとこ目ぇ閉じてるだけじゃないかな… 個々の時はすべてに目が付いているけど融合したら必要な数だけになるんじゃないかな 目ってかなりエネルギー使うし

28 20/08/26(水)21:17:21 No.721763210

>ふざけんなって突っ返されないかな…ってなりそう 作者も思ってた 採用された

29 20/08/26(水)21:17:36 No.721763326

他の候補作と並べるとコイツだけ異端過ぎて コイツvs他の候補みたいになってる

30 20/08/26(水)21:18:17 No.721763615

シンプルなものにメッセージ込めるの凄く難しいよ

31 20/08/26(水)21:18:37 No.721763774

興奮すると目全部開く

32 20/08/26(水)21:18:50 No.721763874

>最終選考まで残った時点で一定数以上の支持者がいる証明 なかったことにするのは勿体ないな…という思いなら伝わる

33 20/08/26(水)21:18:50 No.721763883

深い知識を要求されないものが良いデザインだ

34 20/08/26(水)21:19:01 No.721763953

つまりカタログで引き算すれば良いのか…?

35 20/08/26(水)21:19:03 No.721763967

新(旧)東京五輪ロゴもシンプルだったじゃないですか!

36 20/08/26(水)21:19:22 No.721764133

>世の中のシンプルなデザインって大体誰でも思いつけそうで思いつけないよね すごい分かるけど具体例が思い浮かばない ドラクエのスライムとかだろうか

37 20/08/26(水)21:20:43 No.721764753

雑に並べてるようで大阪と関西のシルエットになってるんだからアイディア勝ちだよ

38 20/08/26(水)21:20:54 No.721764828

ギンガ作ってみてほしい

39 20/08/26(水)21:21:10 No.721764952

>>世の中のシンプルなデザインって大体誰でも思いつけそうで思いつけないよね >すごい分かるけど具体例が思い浮かばない >ドラクエのスライムとかだろうか iPhoneとか

40 20/08/26(水)21:22:14 No.721765394

ああいうロゴデザインの良し悪しって正直よくわからんけどこれは候補の中で素人目にも面白かったもんな

41 20/08/26(水)21:22:38 No.721765550

万博だし岡本太郎へのリスペクトが絶対少なからずあるよね

42 20/08/26(水)21:23:35 No.721765926

ネット以外だといい評価を全く聞かない

43 20/08/26(水)21:23:39 No.721765956

白黒にしたときにもわかりやすいって聞いたときになるほど…ってなった 他のは印刷したら潰れちゃいそうなのもあるし

44 20/08/26(水)21:23:44 No.721765988

他の学術的というかお固くて役所のロゴみたいだったもんな

45 20/08/26(水)21:23:51 No.721766033

>マイク・Oが流行らない理由わかった! まぁ不要なもの引いたら何も残らないしな

46 20/08/26(水)21:24:17 No.721766241

>ギンガ作ってみてほしい 二つほど見たな

47 20/08/26(水)21:25:03 No.721766596

こんだけ話題になってるならロゴとして成功なのでは

48 20/08/26(水)21:25:46 No.721766900

他も悪くはないんだけどデザインに遊びがないというか堅実な企業ロゴデザインみたいなのばっかだったし…

49 20/08/26(水)21:25:56 No.721766972

価値がありますぞーと周りが言えば流されるもんさ

50 20/08/26(水)21:26:31 No.721767236

まあ審査員は心の底からこれ選んだよ 間違いない 澤さんだけ多分よくわかってない

51 20/08/26(水)21:26:56 No.721767444

賛否両論って感じだな

52 20/08/26(水)21:27:19 No.721767624

ぱっと見だと生命モチーフということで肉塊に目が付いてるだけにしか見えないけど 深く掘り下げていくと大阪を包むようなデザインだったり前の万博のオマージュだったりよくできたデザインだ

53 20/08/26(水)21:27:28 No.721767708

スレ画の状態でもだいぶ躍動感あるな…

54 20/08/26(水)21:27:59 No.721767931

目がついてるのがいいよね 生きているとわかるしロゴなのにキャラクター性が出てくる

55 20/08/26(水)21:28:30 No.721768154

万博なんて世界中から変なもんたくさん来るんだから こんなんでええねん

56 20/08/26(水)21:29:03 No.721768412

この今までありそうでなかったデザインの発想は素直にすごい

57 20/08/26(水)21:29:14 No.721768484

>>引き算って大事だよねって思わされる >マイク・Oが流行らない理由わかった!

58 20/08/26(水)21:29:15 No.721768499

怖いのは第一印象だけでコンセプト聞くと印象が変わるみたいな ギャップに惹きこまれるんだと思う

59 20/08/26(水)21:29:25 No.721768561

>No.721768484 きも。

60 20/08/26(水)21:30:08 No.721768842

>この今までありそうでなかったデザインの発想は素直にすごい 大阪万博じゃないとまず通用しないだろうから今じゃないとダメでもあった

61 20/08/26(水)21:30:19 No.721768923

いい今で賛否両論なんだけどこれ前の大阪万博の時だと太陽の塔もやっぱり賛否両論だったりしたんだろうか

62 20/08/26(水)21:30:33 No.721769042

開催期間中に少しずつ目が増えていきそう

63 20/08/26(水)21:31:00 No.721769248

太陽の塔が強すぎるのが悪い

64 20/08/26(水)21:31:34 No.721769476

絶対太陽の塔には勝てないからな

65 20/08/26(水)21:32:00 No.721769631

選考で太陽の塔に勝てるっていう項目がありそう

66 20/08/26(水)21:32:00 No.721769635

こいつも万博公園にでっかいの作ったれ

67 20/08/26(水)21:32:04 No.721769657

>いい今で賛否両論なんだけどこれ前の大阪万博の時だと太陽の塔もやっぱり賛否両論だったりしたんだろうか さらに遡るとパリ万博のエッフェル塔も賛否両論だった

68 20/08/26(水)21:32:13 No.721769723

なんやかんやデザイナーの想定通りに世間(ネットだけではあるけど)が動いてるのも評価に貢献してる ちゃんと意図を落とし込んでデザインできてるって事だから

69 20/08/26(水)21:32:41 No.721769891

スレッドを立てた人によって削除されました 「この赤丸は日の丸のそれであってうんぬん」みたいな後付設定に期待している

70 20/08/26(水)21:33:40 No.721770319

太陽の塔に勝とうと思ったらこういうのだよな…

71 20/08/26(水)21:33:47 No.721770359

他の案のコメントがデザインの解説とかなのにE案だけいきなり「生きている。」とか言い出すの何度見ても笑う

72 20/08/26(水)21:34:23 No.721770591

なぜか発表後数時間で3Dモデル化して動き出したロゴ SNS文化って怖いね…

73 20/08/26(水)21:34:24 No.721770603

テーマ性よし キャラクター性よし シンプルよし インパクトよし

74 20/08/26(水)21:35:21 No.721771023

形状の単純さももちろんだけど真っ赤と真っ青って強い色の組み合わせは 普通のデザイナーなら怖がって避けて通るんだよな… そもそも赤と青自体がくすんだ関係にあるから配色としてはとても危険だし

75 20/08/26(水)21:35:34 No.721771097

他はあくまでロゴマークの範疇なのにスレ画だけなんか生き物なんだもんズルいわ

76 20/08/26(水)21:35:45 No.721771173

東京オリンピックはダメだな

77 20/08/26(水)21:36:01 No.721771297

まあ選ぶ方も作る方も太陽の塔は明確に頭にあったろうね

78 20/08/26(水)21:36:32 No.721771517

ロゴのファンアートが作られる流れとかはじめてみた ロゴとは…?

79 20/08/26(水)21:36:34 No.721771528

これはロゴであってキャラクターじゃないはずなのにもうキャラクター扱いだ

80 20/08/26(水)21:36:45 No.721771607

それこそ楕円の塊に良くも悪くも見た全員が命を見出してるんだから凄いよ

81 20/08/26(水)21:36:50 No.721771645

あえて赤に青色を差したのは血管みたいな色合いを出して生命らしさを強調させる為だと思うよ よくできてるよねこれ…

82 20/08/26(水)21:37:07 No.721771757

グレースケールで見たときこいつだけ視認性いいんだよな…

83 20/08/26(水)21:37:15 No.721771831

他のロゴじゃいのちの事は考えなかったわ…

84 20/08/26(水)21:37:34 No.721772011

ここから安易にマイルドなキャラクター化したりしなければ推せる ケータイの画面拭きマスコットくらいなら許す

85 20/08/26(水)21:37:41 No.721772064

>あえて赤に青色を差したのは血管みたいな色合いを出して生命らしさを強調させる為だと思うよ 言われてみれば床屋カラーなのかこれ

86 20/08/26(水)21:37:46 No.721772101

審査員の数は11人らしいな

87 20/08/26(水)21:38:28 No.721772434

この子名前は無いんです…?

88 20/08/26(水)21:38:33 No.721772469

>これはロゴであってキャラクターじゃないはずなのにもうキャラクター扱いだ ロゴマークって商標だからアニメや漫画のキャラと違って著作権の対応がかなり厳しいから 今のネットで二次創作の溢れてる流れがちょっと怖いんだよね…

89 20/08/26(水)21:38:44 No.721772536

>この子名前は無いんです…? 命の輝きくん

90 20/08/26(水)21:39:17 No.721772774

ロゴは命を持たないものって前提があるからそこに命持ってくるのはメッセージ性強くてクラクラする

91 20/08/26(水)21:39:19 No.721772792

岡本太郎リスペクトっていうと安易にこいういうやつ考えちゃうけど お出しされたロゴを見ると間違いなく岡本太郎リスペクトだわ…って納得できる

92 20/08/26(水)21:39:30 No.721772881

ロゴだけでこんなに盛り上がるとマスコットが期待されすぎてプレッシャーになりそう

93 20/08/26(水)21:40:14 No.721773241

マスコットは立体になるの前提だからあんまり無茶出来ないしなぁ

94 20/08/26(水)21:40:31 No.721773371

>ロゴのファンアートが作られる流れとかはじめてみた >ロゴとは…? 東京オリンピックの初期案とかめっちゃ描かれたじゃん

95 20/08/26(水)21:40:31 No.721773373

おまけに前回のシンボルマークのオマージュまで含まれているという

96 20/08/26(水)21:40:32 No.721773375

こいつはかわいいからな…

97 20/08/26(水)21:40:49 No.721773498

子供が書きやすそうなのも親しみやすい理由の一つな気がする

98 20/08/26(水)21:40:52 No.721773518

なんで命の輝きちゃんじゃなくて命の輝きくんなんだろう 男の子だって認識されてる

99 20/08/26(水)21:40:54 No.721773537

>命の輝きくん ヒとかじゃコロシテくんが流行ってるけど成立過程鑑みたら俺も輝きくん派だわ

100 20/08/26(水)21:41:32 No.721773803

命の輝きなんてそれこそ岡本太郎が好きそうなテーマだし…

101 20/08/26(水)21:41:50 No.721773936

フロムのフレーバーで笑ってしまった

102 20/08/26(水)21:42:50 No.721774375

日和ってたら弾かれてそうなデザイン よく残ってくれた

103 20/08/26(水)21:43:10 No.721774515

ここでも他の候補のマーク貼られてたけどどれも似たり寄ったりで既存のものの延長だったからな そりゃこれ目立つよ

104 20/08/26(水)21:43:27 No.721774633

こんなにロゴが話題になってるのって例の騒動でしか見たことない キャラクターはそれこそモリゾーキッコロからかわいい扱いされてたけど

105 20/08/26(水)21:43:27 No.721774640

生きているという事が全身に現れてますよね

106 20/08/26(水)21:43:49 No.721774794

>なんで命の輝きちゃんじゃなくて命の輝きくんなんだろう >男の子だって認識されてる くんもちゃんも性別関係なく使われない?

107 20/08/26(水)21:45:02 No.721775364

このロゴをくさすつもりは全く無いんだが 良さの半分ぐらいは岡本太郎の力のような気がする

108 20/08/26(水)21:45:18 No.721775470

>>なんで命の輝きちゃんじゃなくて命の輝きくんなんだろう >>男の子だって認識されてる >くんもちゃんも性別関係なく使われない? 教授とか偉い人って弟子とかに〇〇君呼びするよね

109 20/08/26(水)21:46:01 No.721775784

>良さの半分ぐらいは岡本太郎の力のような気がする 令和に太陽の塔と並べられる様なモノってかんがえると アレに行き着くのは正しい気がする

110 20/08/26(水)21:47:08 No.721776281

>このロゴをくさすつもりは全く無いんだが >良さの半分ぐらいは岡本太郎の力のような気がする 岡本太郎ってより太陽の塔というかアレを残した時点で離れられないんだ 太郎とかしらんけどみんなあの変なのは知ってる そして輝きはどうみてもアレの中身の類それでこの話は終わり

111 20/08/26(水)21:47:19 No.721776362

これ除けば令和ってオチンチンチロチロノ介、くらいしかないしな

112 20/08/26(水)21:47:22 No.721776378

大阪万博のサイケというかビビッドな感じがよく出てる

113 20/08/26(水)21:47:50 No.721776568

キャラクターとして見られてるのが強い ロゴってだけだと親しみやすさなんて感情を刺激されないし…

114 20/08/26(水)21:51:57 No.721778320

逆にいうと他の候補者も岡本太郎とタッグ組んでたら受賞出来たんだよな

115 20/08/26(水)21:53:06 No.721778792

芸術は呪術だからな これで呪術の継承は成ったわけだ

116 20/08/26(水)21:53:48 No.721779081

とりあえずこのロゴならパクっただろって言われる事はなさそう

↑Top