虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/26(水)20:00:28 良さそう のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/26(水)20:00:28 No.721732898

良さそう

1 20/08/26(水)20:01:09 No.721733165

なんか変な感じ

2 20/08/26(水)20:01:12 No.721733177

背嚢の先祖返りか

3 20/08/26(水)20:03:33 No.721734123

これが上手いこと流行ればデジタル同人のランドセル規制もなくなるのでは

4 20/08/26(水)20:03:38 No.721734150

ショタおじさん

5 20/08/26(水)20:04:22 No.721734411

モザイクかけなきゃ…

6 20/08/26(水)20:05:24 No.721734787

ここ数年は四角い鞄が流行ってるから…

7 20/08/26(水)20:05:24 No.721734788

フランスで流行ったみたいな話聞いた覚えあるけどドイツもなのか

8 20/08/26(水)20:05:25 No.721734795

いつか作るだろうなと思ってたよ海外向け大人用ランドセル

9 20/08/26(水)20:05:26 No.721734807

ランドセルは猥褻物

10 20/08/26(水)20:05:29 No.721734831

これ本当に流行ってるんだろうか 流行ってるとまでいかなくても極一分でも着用してる人が本当に居るのだろうか

11 20/08/26(水)20:05:43 No.721734916

右のお姉さんは普通にありな気がするけどジェイソン・ステイサムの方は何か変な感じするな…

12 20/08/26(水)20:06:01 No.721735025

黒スーツ着てると葬式かい?って聞きたくなるイタリアじんの気持ちわかった!

13 20/08/26(水)20:06:02 No.721735028

そもそも前提として欧州の特にフランスでおしゃれアイテムになってる

14 20/08/26(水)20:06:06 No.721735046

小学生おじさん

15 20/08/26(水)20:06:17 No.721735121

小学生が背負うものという認識なければただのカッチリしたバッグだし…

16 20/08/26(水)20:07:16 No.721735474

色は黒しかないのかな

17 20/08/26(水)20:07:43 No.721735636

裸でランドセル背負ってそう

18 20/08/26(水)20:08:02 No.721735744

軍帽とかも一緒に流行ってほしい

19 20/08/26(水)20:08:09 No.721735790

なぜか海外セレブが使ってたよね su4153909.jpg

20 20/08/26(水)20:08:36 No.721735907

ヴィンテージ感はあるよね

21 20/08/26(水)20:08:56 No.721736026

>su4153909.jpg なんか興奮する…

22 20/08/26(水)20:09:20 No.721736167

ランドセルが?これまじなの?

23 20/08/26(水)20:09:24 No.721736189

機能性はあるよね

24 20/08/26(水)20:09:47 No.721736331

子持ちのおばさん感が凄い

25 20/08/26(水)20:10:09 No.721736489

言うて結構アレンジしてるやん

26 20/08/26(水)20:10:34 No.721736645

>なぜか海外セレブが使ってたよね >su4153909.jpg かわいいじゃん

27 20/08/26(水)20:10:39 No.721736678

先祖返りならまずオランダなのでは?

28 20/08/26(水)20:10:42 No.721736699

元々作りのいいというか滅茶苦茶頑丈な鞄ではあるからな…

29 20/08/26(水)20:11:09 No.721736869

今あるハイブランドも最初は丈夫な鞄作ってたとこだからまあいいんじゃないかな

30 20/08/26(水)20:11:13 No.721736886

お土産で買ってく外人が結構居るって聞いた

31 20/08/26(水)20:11:15 No.721736895

内容量少なくね?

32 20/08/26(水)20:11:20 No.721736926

日本だと子供が使うものって先入観が強そうだし海外を固めるのはいいな

33 20/08/26(水)20:11:27 No.721736960

黄色い通学帽子も流行らせたいところ

34 20/08/26(水)20:11:36 No.721737016

>su4153909.jpg 授業参観の時とかにこの光景見る

35 20/08/26(水)20:11:50 No.721737087

一周した感じがある

36 20/08/26(水)20:12:00 No.721737145

モデルロイヤルドラグーンしてもいいのか!?

37 20/08/26(水)20:12:09 No.721737202

ランドセルってそもそも軍装備用に開発された鞄じゃなかったか? セーラー服と一緒で

38 20/08/26(水)20:12:24 No.721737295

「日本では小学生が6年使うカバン」って事実は絶対広まるし無理だろ…

39 20/08/26(水)20:12:58 No.721737502

>これが上手いこと流行ればデジタル同人のランドセル規制もなくなるのでは なるほど 推進していきたい

40 20/08/26(水)20:13:09 No.721737559

>「日本では小学生が6年使うカバン」って事実は絶対広まるし無理だろ… ドイツ人からすりゃ日本の小学生が使ってるからなんなんだよって感じでは

41 20/08/26(水)20:13:26 No.721737652

スモックとおしゃぶりも流行らせよう

42 20/08/26(水)20:13:37 No.721737730

>>「日本では小学生が6年使うカバン」って事実は絶対広まるし無理だろ… >ドイツ人からすりゃ日本の小学生が使ってるからなんなんだよって感じでは 欧米では水兵の服だなんて関係ないしな!

43 20/08/26(水)20:13:41 No.721737757

毎日使って6年もつ

44 20/08/26(水)20:13:41 No.721737760

お辞儀して教科書ぶちまけたい

45 20/08/26(水)20:13:53 No.721737843

本当に使ってる人いるの? こう宣伝とかじゃなくて…

46 20/08/26(水)20:14:05 No.721737926

豆腐オンファイアみたいなものか…

47 20/08/26(水)20:14:15 No.721737990

>ランドセルってそもそも軍装備用に開発された鞄じゃなかったか? >セーラー服と一緒で 元々幕末期のオランダ軍の背嚢で ランドセルもオランダ語由来

48 20/08/26(水)20:14:42 No.721738134

値段高くねって思ったけどブランドバックとして考えればそうおかしくはないのかな

49 20/08/26(水)20:14:55 No.721738206

クソ頑丈かつ荷物はそこそこ入るし背負うタイプだから持ちやすい 理想的では?

50 20/08/26(水)20:15:07 No.721738276

>フランスでおしゃれアイテムになってる 事実ならこれは心強い

51 20/08/26(水)20:15:13 No.721738313

ランドセル振り回しても壊れなかったし頑丈だよね

52 20/08/26(水)20:15:16 No.721738332

>元々幕末期のオランダ軍の背嚢で >ランドセルもオランダ語由来 なんというか巡り巡ってるんだなって

53 20/08/26(水)20:15:26 No.721738390

自転車装備とかならばまだわかる

54 20/08/26(水)20:15:42 No.721738496

>毎日使って6年もつ 小学生の使い方で6年もつのすごい

55 20/08/26(水)20:15:51 No.721738548

実際丈夫だし普段使いしたいくらい 逆に子供に持たせるの重くない?って思う

56 20/08/26(水)20:16:02 No.721738627

モバイルPCタブレットの持ち運びにも安心な強度

57 20/08/26(水)20:16:28 No.721738793

>本当に使ってる人いるの? >こう宣伝とかじゃなくて… いやこれ自体は宣伝写真だろそりゃ

58 20/08/26(水)20:16:42 No.721738887

ランドセル中国でも人気らしいな 知り合いの中国人が先月転売で400万売り上げたと言ってた

59 20/08/26(水)20:16:47 No.721738923

学習机は馬鹿にされるのに…

60 20/08/26(水)20:16:58 No.721739014

>ランドセル振り回しても壊れなかったし頑丈だよね 丁度いい土手をランドセルで滑っても壊れない耐久性はヤバイと思う

61 20/08/26(水)20:17:13 No.721739084

冷静に考えるとロリ系ファッションとしてかなり完成度高いものなので小学生だけが持つという狭い考えはよくないかもしれないしエロにもバンバン出すのが自然な形なのではないかね?

62 20/08/26(水)20:17:16 No.721739101

>ランドセル中国でも人気らしいな >知り合いの中国人が先月転売で400万売り上げたと言ってた すげぇけどうーn…

63 20/08/26(水)20:17:16 No.721739105

日本人的な感覚からするとどうしても間抜けに見えてしまうな

64 20/08/26(水)20:17:21 No.721739144

日本でも大人ランドセル出てなかったっけ スレ画みたいにマチなくて薄いやつ

65 20/08/26(水)20:17:34 No.721739236

https://dailyportalz.jp/kiji/180528202988 実際使うとヤバいおっさん扱いは免れない

66 20/08/26(水)20:17:36 No.721739255

俺小学生時代ランドセル投げたり踏んだりしてたけど全然壊れなかったしな… どこまで頑丈なんだろ

67 20/08/26(水)20:18:00 No.721739423

この世で一番物を大切に扱わない生き物である男子小学生が六年使い倒しても壊れない代物だ 強さが違う

68 20/08/26(水)20:18:07 No.721739466

頑丈さに関しては横に並ぶ物が中々なさそう

69 20/08/26(水)20:18:11 No.721739486

実はセーラー服にランドセルって軍人なのでは?

70 20/08/26(水)20:18:32 No.721739645

日本じゃ逆に着けれないけど 着けれるなら優秀なカバンだよな

71 20/08/26(水)20:18:45 No.721739707

長年の製造で耐久性はもちろん 体の動きを阻害しないような作りとかノウハウが蓄積されてるから 先入観が無ければ実用性は抜群で人気出るだろう

72 20/08/26(水)20:19:01 No.721739800

革製品を何十年と使い続けることにステータスがある文化だからランドセルのやたら丈夫な特徴は高評価

73 20/08/26(水)20:19:21 No.721739914

>実はセーラー服にランドセルって軍人なのでは? 詰襟も軍服からだ

74 20/08/26(水)20:19:23 No.721739922

コートとかに似合うし女性がつけるぶんにはなんか割と普通だな

75 20/08/26(水)20:19:42 No.721740047

一応大人向けもあるけどね10万くらいで su4153938.jpg

76 20/08/26(水)20:19:51 No.721740092

日本で大人が背負ってるとリアル小学生おじさんになるな…

77 20/08/26(水)20:20:32 No.721740350

一応高級かばんだし使いやすいからいいよね

78 20/08/26(水)20:20:39 No.721740397

>su4153938.jpg まあこれなら…

79 20/08/26(水)20:20:50 No.721740463

su4153943.png

80 20/08/26(水)20:21:25 No.721740646

>su4153938.jpg さすがに日本じゃランドセル感は削ぎ落としてるな…

81 20/08/26(水)20:21:38 No.721740723

>https://dailyportalz.jp/kiji/180528202988 >実際使うとヤバいおっさん扱いは免れない どっちかというと開け閉めのしにくさとデカさが気になるな… どうにかならないもんか

82 20/08/26(水)20:21:47 No.721740784

バイクの横にぶら下げてるのみたことある

83 20/08/26(水)20:22:10 No.721740926

>一応大人向けもあるけどね10万くらいで >su4153938.jpg いい気もするけどでもやっぱランドセルが頭をよぎるな…

84 20/08/26(水)20:22:10 No.721740933

革製品ブランドとかがこういうの作ってるけどめちゃめちゃ高いし重いんだよな

85 20/08/26(水)20:22:13 No.721740943

満員電車のこと考えると日本じゃ無理だ

86 20/08/26(水)20:22:17 No.721740965

家の前にポストみたいになってるのなら俺も見たことある

87 20/08/26(水)20:22:37 No.721741108

GAIJINのモデルでも正直きついと思っちゃう

88 20/08/26(水)20:22:37 No.721741112

海外で流行って日本に持ち込まれるのはいつの日か

89 20/08/26(水)20:22:51 No.721741189

全く関係ないけど背嚢でググったらニコラス顔のリュックが出てきてダメだった

90 20/08/26(水)20:23:13 No.721741313

今だと合皮のモデルですら6年間保つんじゃないかな 合皮というか人工皮革か

91 20/08/26(水)20:23:27 No.721741391

クソガキ時代を思い返すたびに なんであんな高級革製品をゴミクズのように扱えたんだろうってしんみりしてしまう

92 20/08/26(水)20:24:04 No.721741605

>クソガキ時代を思い返すたびに >なんであんな高級革製品をゴミクズのように扱えたんだろうってしんみりしてしまう ランドセルの値段今知った なこにん

93 20/08/26(水)20:24:21 No.721741725

厚み半分くらいになったやつがほしい

94 20/08/26(水)20:24:30 No.721741782

待て待て もともとドイツから来たものじゃなかった?

95 20/08/26(水)20:24:37 No.721741816

>一周した感じがある 結構な年数掛かった

96 20/08/26(水)20:24:59 No.721741970

時間割り入れる部分どう使うんだろう

97 20/08/26(水)20:25:24 No.721742113

>一応大人向けもあるけどね10万くらいで >su4153938.jpg 半額なら欲しい

98 20/08/26(水)20:25:46 No.721742257

おじいちゃんおばあちゃんの頑張りどころだからなランドセル

99 20/08/26(水)20:25:50 No.721742280

>クソガキ時代を思い返すたびに >なんであんな高級革製品をゴミクズのように扱えたんだろうってしんみりしてしまう 逆に考えるんだ 高級皮製品だからゴミクズみたいな扱いしても六年持たせられるんだ

100 20/08/26(水)20:25:50 No.721742283

サイドパニアに良いらしいぞ

101 20/08/26(水)20:26:01 No.721742348

ランドセルはもともと高いからそんなもんだろ

102 20/08/26(水)20:26:04 No.721742368

日本だと狭くてオタクが背負ってるのでも邪魔になるからなぁ

103 20/08/26(水)20:26:14 No.721742437

でも正直半月で身長変わるような成長期に持たせる製品じゃないと思うんだよ ランドセルって

104 20/08/26(水)20:26:46 No.721742641

>自転車装備とかならばまだわかる 欧州は自転車が普及してるから相性は良いんだろう

105 20/08/26(水)20:26:56 No.721742712

ランドセルにぐるっとコートを巻くと感じが出るよ

106 20/08/26(水)20:27:07 No.721742784

適当に放り投げたりぶん回したり雑に開けたりしてなお余裕で使える耐久性はなんだろうな… そういや学習机とかも頑丈で上等だけどクソ重いから引っ越しで困るんだよな

107 20/08/26(水)20:27:29 No.721742915

一般流通させたいならまず満員電車というシステムを根底からブチ壊さないといかんな

108 20/08/26(水)20:27:39 No.721742973

なんで子供がからうものになってるんだろう

109 20/08/26(水)20:27:50 No.721743055

>でも正直半月で身長変わるような成長期に持たせる製品じゃないと思うんだよ >ランドセルって ランドセル調整効くし何言ってんだとしか

110 20/08/26(水)20:27:50 No.721743058

嵩張ること除けばかなりいいバッグだよねランドセル 何より頑丈だ

111 20/08/26(水)20:27:55 No.721743090

ランドセルってカバンとしての機能はどんなもんだっけか いっぱい入ることははいるが

112 20/08/26(水)20:27:59 No.721743111

多分象が踏んでも壊れないんだろうな

113 20/08/26(水)20:28:17 No.721743213

海外セレブの間で密かに流行っててそれが密かなブームになりそうって段階なんだけどそれは日本だけで手に入るって価値がブームの一端の様に思うから海外販売は正直どうかなぁって思う

114 20/08/26(水)20:28:19 No.721743226

>ランドセルってカバンとしての機能はどんなもんだっけか >いっぱい入ることははいるが 高いだけあって頑丈で作りもいいぞ

115 20/08/26(水)20:28:39 No.721743331

クソ丈夫でまぁ6年間は使うもんだから高くても適正価格感があるよね

116 20/08/26(水)20:29:03 No.721743491

ホモじゃないランドセル

117 20/08/26(水)20:29:03 No.721743496

極めて機能的ではあるから大人でも大手を振って使えるようになったら嬉しい

118 20/08/26(水)20:29:06 No.721743513

結構な容量が入って背負うから楽で便利だけど まずそこまでの荷物いることがあんまり

119 20/08/26(水)20:29:10 No.721743538

>なんで子供がからうものになってるんだろう からうは方言だぞ

120 20/08/26(水)20:29:20 No.721743585

小学生の頃友人のランドセルの端っこをハサミで切って中の綿を取り出して遊んでたらガチでキレられた 俺が親でもキレるし最悪弁償させると今は思う

121 20/08/26(水)20:29:41 No.721743703

片肩側だけ外してそのままサイドから開けれるような仕組みがあるならリュック機能としてある種完成されてると思う

122 20/08/26(水)20:29:49 No.721743739

小学生の子供がめちゃくちゃ乱暴に扱っても6年は持つ丈夫さだからな…

123 20/08/26(水)20:30:01 No.721743797

ものとしてはこういうリュックタイプの革鞄と方向性は一緒よね su4153967.jpg

124 20/08/26(水)20:30:14 No.721743875

>小学生の子供がめちゃくちゃ乱暴に扱っても6年は持つ丈夫さだからな… 更に譲られて使われていくから10年くらい平気で持つ

125 20/08/26(水)20:30:24 No.721743920

ランドセルに綿なんて入ってたっけ

126 20/08/26(水)20:30:39 No.721744007

6年使ってさすがに表面は傷だらけにはなっていたけど金具やベルト付け根も含めて「壊れる」ってことは一切なかったな

127 20/08/26(水)20:30:42 No.721744023

よくよく考えたらでっかい背負いの革鞄だもんな

128 20/08/26(水)20:30:42 No.721744028

ぶん投げたりまったくメンテしなくても6年はもつしな…

129 20/08/26(水)20:31:25 No.721744287

四角いランドセルがほしい あと背負う紐部分をもっとゆったり目にしたい

130 20/08/26(水)20:31:30 No.721744330

しかも意外と軽いのよねこれ

131 20/08/26(水)20:31:34 No.721744356

mozのリュックが大きさの割に口が広くて背負った時に動きやすいので 耐久性を除けば代替品になると思う

132 20/08/26(水)20:31:44 No.721744414

牛革製品をあんなに粗雑に扱ってたって今思うとひどいことしてたな俺

133 20/08/26(水)20:32:17 No.721744627

教科書満載して下の金具部分で殴ったら人殺せるな…と 昔弟のを見てて思った

134 20/08/26(水)20:32:44 No.721744772

中高と手提げの学生鞄指定だったからなんでこんな不便なものを…背負わせろよ…って思ってた

135 20/08/26(水)20:32:53 No.721744835

メンテナンスするだろ! 泥にまみれたのを手でペッペッと払い落としたり…

136 20/08/26(水)20:32:55 No.721744853

欧州で大ブームになったらたぶん使い古したランドセルとか高音で売れる

137 20/08/26(水)20:32:58 No.721744880

小学六年の男子のランドセルと女子のランドセルを比べた時の差よ

138 20/08/26(水)20:33:07 No.721744936

むしろあれを壊した奴がいたら見て見たいレベルに頑丈

139 20/08/26(水)20:33:23 No.721745040

金属部分をカチャって閉めるのが良いよね…

140 20/08/26(水)20:33:26 No.721745054

>欧州で大ブームになったらたぶん使い古したランドセルとか高音で売れる ビンテージかなんかか

141 20/08/26(水)20:33:31 No.721745085

四角い革リュックって こっちに強烈な先入観さえなければ質実剛健な渋いルックスなんだよなぁ

142 20/08/26(水)20:33:45 No.721745163

海外セレブとか最先端オシャレマンって頻繁によくわかんねえ格好するから実際流行ってるのを見せてほしい 数例でいいならアヘ顔大量プリントシャツだって大流行だろ

143 20/08/26(水)20:33:52 No.721745210

>なぜか海外セレブが使ってたよね >su4153909.jpg 海外でブームっていうかランドセル背負っても様になるこの人が凄いだけなのでは…

144 20/08/26(水)20:33:58 No.721745263

背負ったまま前転とか平気でしてたよ 今では10万近い持ち物をそんな扱いとかまずできん

145 20/08/26(水)20:34:10 No.721745350

>金属部分をカチャって閉めるのが良いよね… (いつの間にか開けられてる)

146 20/08/26(水)20:34:20 No.721745410

陸軍士官を元にした詰め襟学ランに背嚢って よく見りゃすげー格好してるな小学生

147 20/08/26(水)20:34:35 No.721745500

頑丈だし実用性はあるよな

148 20/08/26(水)20:34:41 No.721745542

無意味にランドセル振り回してカバン同士を思いっきりぶつけ合ったり…

149 20/08/26(水)20:34:44 No.721745562

むしろなんでこんな高級なものをクソガキに背負わせてるんだと思わんばかりです

150 20/08/26(水)20:34:51 No.721745613

海外はいいけど国内で満員電車で背負ってる大人がいると殺意が高そうだ…

151 20/08/26(水)20:35:31 No.721745857

>こっちに強烈な先入観さえなければ質実剛健な渋いルックスなんだよなぁ 茶系の色ならかなりセーフ 黒と赤は抜け出せない先入観

152 20/08/26(水)20:35:48 No.721745959

横の隙間に傘の持ち手突っ込んでF91ごっこしてた

153 20/08/26(水)20:35:49 No.721745968

>海外はいいけど国内で満員電車で背負ってる大人がいると殺意が高そうだ… 堅い革鞄を背負うのは電車通勤では無理だね

154 20/08/26(水)20:36:11 No.721746094

六年間毎日使った牛革製品とか考えるとビンテージものだな

155 20/08/26(水)20:36:13 No.721746098

オカンにランドセル綺麗になさいと言われて拭いたら超きたねぇの

156 20/08/26(水)20:36:20 No.721746145

子供の頃はこれいくらするとか考えたこともなかったしな…

157 20/08/26(水)20:36:21 No.721746156

>海外でブームっていうかランドセル背負っても様になるこの人が凄いだけなのでは… そういう人のファッションとか小物使いを真似したがるからブームになったりすんだよ

158 20/08/26(水)20:36:34 No.721746254

海外でキテる!ってなればJKJDあたりも使いだすかな

159 20/08/26(水)20:37:13 No.721746499

>片肩側だけ外してそのままサイドから開けれるような仕組みがあるならリュック機能としてある種完成されてると思う 大人も使える造りになるけど強度は多少落ちるかも

160 20/08/26(水)20:38:03 No.721746843

ランドセルは大人が使うには容量過多過ぎると思ってたけど実際調べてみると10リットル程度だからわりと標準的な大きさだった

161 20/08/26(水)20:38:06 No.721746855

ランドセルいけるなら体操服ブルマとスク水と制服も流行れ

162 20/08/26(水)20:39:09 No.721747222

>海外はいいけど国内で満員電車で背負ってる大人がいると殺意が高そうだ… リュックはお腹側に回すのがマナーだぞ

163 20/08/26(水)20:39:31 No.721747364

制服はもう流行ってない?

164 20/08/26(水)20:39:40 No.721747418

ランドセルって高いだけあってしっかりした作りよね

165 20/08/26(水)20:39:50 No.721747495

>制服はもう流行ってない? 東南アジアあたりのイメージだ

166 20/08/26(水)20:40:12 No.721747616

>>海外はいいけど国内で満員電車で背負ってる大人がいると殺意が高そうだ… >リュックはお腹側に回すのがマナーだぞ チョバムアーマー!

167 20/08/26(水)20:40:18 No.721747653

>陸軍士官を元にした詰め襟学ランに背嚢って >よく見りゃすげー格好してるな小学生 小学校で詰め襟学ランは無いだろ

168 20/08/26(水)20:40:29 No.721747729

学校指定のランリックだったから転校生の革のランドセルちょっと羨ましかったなあ

169 20/08/26(水)20:42:04 No.721748339

丈夫ではあるけど重いし雨降ったら中身濡れるしなぁ でも横のフック便利だよな

170 20/08/26(水)20:42:16 No.721748423

詰襟制服の小学校あるよ

171 20/08/26(水)20:42:59 No.721748704

>詰襟制服の小学校あるよ 良いとこのイメージ

172 20/08/26(水)20:43:29 No.721748878

>丈夫ではあるけど重いし雨降ったら中身濡れるしなぁ そんな濡れるか…?上蓋されてるのに

173 20/08/26(水)20:43:31 No.721748886

小学生だとまだ半パン&ワンピの制服の方が浸透してると思う

174 20/08/26(水)20:43:50 No.721749011

というかなんでみんな買わされたの?利権?

175 20/08/26(水)20:44:08 No.721749119

>学校指定のランリックだったから転校生の革のランドセルちょっと羨ましかったなあ 知らないアイテムだ…ぐぐってみたけど防御力低そうだな…

176 20/08/26(水)20:44:17 No.721749184

>というかなんでみんな買わされたの?利権? 概ね大正天皇のせい

177 20/08/26(水)20:44:23 No.721749227

横殴りの雨だと横の穴から入って教科書が濡れたことあったかな

178 20/08/26(水)20:44:26 No.721749251

ガンダムもランドセルだよな

179 20/08/26(水)20:44:52 No.721749418

>概ね大正天皇のせい 感謝すべきか軽蔑すべきか悩むな…

180 20/08/26(水)20:44:57 No.721749456

su4154016.png

181 20/08/26(水)20:44:59 No.721749469

>これが上手いこと流行ればデジタル同人のランドセル規制もなくなるのでは しかし小学生ならではのプレミア感も消失するのでは?

182 20/08/26(水)20:45:26 No.721749649

普通のリュックやカバンじゃあんだけ乱暴に扱ったら1年持つかも怪しいからランドセルの耐久性凄いなと大人になって思う

183 20/08/26(水)20:46:10 No.721749964

でも小学生にあれは重かった

184 20/08/26(水)20:46:49 No.721750230

ランドセルはメインのポケットとPCくらいなら入るサブポケットと小物入れるラウンドジッパーの小ポケットの構成が基本なので1泊2日の出張こなすにはわりと理想的なつくり

185 20/08/26(水)20:46:54 No.721750265

ランドセルに乗って遊んでたからめっちゃ傷付いて怒られた 今になって高価さに気付いて納得してる

186 20/08/26(水)20:47:20 No.721750432

ズーイーデシャネルかわいいな

187 20/08/26(水)20:50:19 No.721751568

ランドセルはカブに似合うんだ

188 20/08/26(水)20:52:00 No.721752188

普通のランドセルは奥幅がちょっと大きすぎる

189 20/08/26(水)20:52:16 No.721752303

しっかりした作りのリュックは欲しいけど ランドセルは開閉がな…

190 20/08/26(水)20:53:33 No.721752810

リコーダー刺して欲しい

191 20/08/26(水)20:53:39 No.721752848

>でも小学生にあれは重かった 今のランドセルすげー軽いよ

192 20/08/26(水)20:55:50 No.721753705

金具閉じるの忘れて落ちたもの拾って鞄の中身全部ぶちまけるおっさん

193 20/08/26(水)20:56:16 No.721753847

>>su4153909.jpg >授業参観の時とかにこの光景見る 僕のママは持ってくれなかったけど

194 20/08/26(水)20:57:57 No.721754533

サッチェルバッグ持ってる日本人にイギリス人が何でガキの鞄持ってんの…?って思うようなもんだろ 向こうではおしゃれなんだよ

195 20/08/26(水)20:58:14 No.721754653

重いのはランドセルじゃなくて何故か毎日持ち帰るように言われて大量に詰め込まれた教科書だと思う

↑Top