この風... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/26(水)19:08:05 No.721716476
この風景嫌い
1 20/08/26(水)19:08:50 No.721716700
なんで?
2 20/08/26(水)19:10:41 No.721717237
日本の原風景
3 20/08/26(水)19:10:59 No.721717361
俺の故郷の都会
4 20/08/26(水)19:11:32 No.721717501
観光地で見たくないのはわかる
5 20/08/26(水)19:12:23 No.721717717
旅行先の地元
6 20/08/26(水)19:14:02 No.721718194
こういうのが日本のいたる所にあることが一つの幸福だと思う
7 20/08/26(水)19:14:21 No.721718285
沼津市じゃな?
8 20/08/26(水)19:16:15 No.721718813
現実って感じ
9 20/08/26(水)19:16:56 No.721719019
ファスト風土化っていうんだよ
10 20/08/26(水)19:18:01 No.721719330
この風景こそトラディショナルジャパンでしょ
11 20/08/26(水)19:18:35 No.721719477
いわゆるインター
12 20/08/26(水)19:19:03 No.721719623
これがあるという安心感
13 20/08/26(水)19:19:42 No.721719815
そのうちこういう風景も衰退してくんでは 高齢化で車乗れない高齢者が増えるので
14 20/08/26(水)19:21:39 No.721720348
車に乗れない高齢者以前に恐慌状態だからチェーン店は少しずつ撤退するよ すると夕張みたいに何も無い廃墟が出来上がる
15 20/08/26(水)19:22:05 No.721720473
世界中大体こういう風景か田んぼ畑しかないかのどちらかだぞ
16 20/08/26(水)19:22:16 No.721720531
建造物よりどこからでも山が見えるのが日本の風景を産んでるって建築家の人が言ってた
17 20/08/26(水)19:23:33 No.721720885
このそこら中に電線がある風景好きなんだ
18 20/08/26(水)19:23:37 No.721720901
日本の7割これじゃない?
19 20/08/26(水)19:24:04 No.721721031
では何もない原野を無駄に余らせておけと?
20 20/08/26(水)19:24:09 No.721721053
上り下りの交通量の差で向かいの店舗数に格差があったりする
21 20/08/26(水)19:24:39 No.721721216
言っとくけどこれがあるうちは地方都市だからな 本当の田舎はファーストフードも量販店もない
22 20/08/26(水)19:26:10 No.721721588
帰省途中の道路だな
23 20/08/26(水)19:27:07 No.721721842
田舎っていうかインター前でしょ
24 20/08/26(水)19:27:09 No.721721850
店に行くと知り合いがいる
25 20/08/26(水)19:28:00 No.721722090
あれば便利だけどドライブで通っておもしろい風景じゃないな 混むし
26 20/08/26(水)19:28:37 No.721722272
旅行先でスレ画の風景は見たくない
27 20/08/26(水)19:29:04 No.721722400
アメリカのロードサイト風景ってどんなんだろう
28 20/08/26(水)19:29:08 No.721722423
こういう風景を見たくないならアフリカか南米かヨーロッパの田舎町で暮らすしか無いな…
29 20/08/26(水)19:29:30 No.721722507
小洒落た山道でも走りてーのか
30 20/08/26(水)19:29:44 No.721722580
地方のそこそこな規模の都市でよくある光景
31 20/08/26(水)19:30:13 No.721722729
好きにはなれない 便利ではある
32 20/08/26(水)19:30:18 No.721722750
松屋があるから都会だなって思った
33 20/08/26(水)19:30:35 No.721722854
イエローハットとかレッドバロン足すと2割くらい都会感が高まる
34 20/08/26(水)19:30:48 No.721722928
>車に乗れない高齢者以前に恐慌状態だからチェーン店は少しずつ撤退するよ >すると夕張みたいに何も無い廃墟が出来上がる つまり…メカ市長…!?
35 20/08/26(水)19:31:10 No.721723036
俺は大自然の風景が怖いからこういう人の気配を感じる風景好き!
36 20/08/26(水)19:31:29 No.721723130
だいたいある車屋
37 20/08/26(水)19:31:46 No.721723219
温泉街に風情を感じるように こういう風景もノスタルジーにかわるのかな
38 20/08/26(水)19:31:55 No.721723258
だいたい向こうに山があるな
39 20/08/26(水)19:32:14 No.721723371
高速が近くにあるとこんな感じだよね
40 20/08/26(水)19:32:31 No.721723459
帰省するとこういうクソったれ郊外が混むから嫌い!
41 20/08/26(水)19:32:38 No.721723495
なんかよく見るチェーン店ばかりだな もう少し進んでから飯食うか…何もなくなった…
42 20/08/26(水)19:32:45 No.721723524
数十年後にはノスタルジックな風景の代表格になってそう
43 20/08/26(水)19:32:56 No.721723583
田舎の都会
44 20/08/26(水)19:33:34 No.721723799
東大阪感がすごい
45 20/08/26(水)19:33:36 No.721723816
これが嫌で東京住んでる
46 20/08/26(水)19:33:52 No.721723900
>高速が近くにあるとこんな感じだよね インター降りたらだいたいこんなだね
47 20/08/26(水)19:34:01 No.721723940
うちの近所が混ざってても多分気づかないなこれ
48 20/08/26(水)19:34:03 No.721723943
>数十年後にはノスタルジックな風景の代表格になってそう 何割店が残ってるかだな
49 20/08/26(水)19:34:04 No.721723948
2車線3車線の時点で相当都会
50 20/08/26(水)19:34:32 No.721724110
高度モータリゼーションてやつだ
51 20/08/26(水)19:34:37 No.721724150
琵琶湖大橋渡った先で見放題の風景きたな…
52 20/08/26(水)19:35:11 ID:hDT9lcgg hDT9lcgg No.721724337
こんな風景くらい山陰にだってあらあ!!!
53 20/08/26(水)19:35:27 No.721724423
>なんかよく見るチェーン店ばかりだな >もう少し進んでから飯食うか…何もなくなった… わかる 左折で入れる店入っときゃよかったってなる
54 20/08/26(水)19:35:34 No.721724453
こういうの見ると地元の人はどこにいるんだろうっていつも思う
55 20/08/26(水)19:36:08 No.721724625
俺が住んでる千歳がこんな感じだわ
56 20/08/26(水)19:36:13 No.721724664
むしろ他の地方のこれ見に行きたい
57 20/08/26(水)19:36:31 No.721724748
東京から秋田市内に盆帰省してみんなで行くところが回転ずし
58 20/08/26(水)19:36:32 No.721724757
>むしろ他の地方のこれ見に行きたい 同じだよどこも
59 20/08/26(水)19:36:44 No.721724806
>こんな風景くらい山陰にだってあらあ!!! (松屋もコジマも)ない
60 20/08/26(水)19:36:45 No.721724809
関東だと奥の山並みが無いから違和感がある
61 20/08/26(水)19:37:09 No.721724927
知らない街で見かけるいつもの風景
62 20/08/26(水)19:37:13 No.721724953
和 食 ○ ○
63 20/08/26(水)19:37:16 No.721724973
転勤先もこんな風景であんまり寂しくなかったよ
64 20/08/26(水)19:37:37 No.721725090
コジマじゃなくてヤマダじゃない?
65 20/08/26(水)19:38:07 No.721725262
高速ICか新幹線停留駅があるクラスの地方都市
66 20/08/26(水)19:38:32 No.721725404
2車線いいよね
67 20/08/26(水)19:38:59 ID:hDT9lcgg hDT9lcgg No.721725541
似てるようで結局違うから知らん場所は新鮮だと思っておるよ
68 20/08/26(水)19:39:02 No.721725555
大体射線の左側にそば屋(or中華そば屋)がある
69 20/08/26(水)19:39:11 No.721725612
建物が並んでるから都会
70 20/08/26(水)19:39:38 No.721725760
日本の風景!
71 20/08/26(水)19:40:12 No.721725973
少し道逸れると旧道や旧街道の面白い風景が残ってたりする あまり車で潜り込みたくはないけど
72 20/08/26(水)19:40:29 No.721726061
地元がだいたいこんな感じ
73 20/08/26(水)19:40:31 No.721726075
もしかして日本ってディストピアなんじゃねぇか?
74 20/08/26(水)19:40:33 No.721726086
国道いいよね…
75 20/08/26(水)19:41:11 No.721726305
新千歳空港行くときこんな感じ
76 20/08/26(水)19:41:20 No.721726365
がんばってちょっとだけ2車線になるけどすぐ1車線に戻るのいいよね…
77 20/08/26(水)19:41:21 No.721726370
納得しかけたけど左側通行な日本で右側に道路以外があったらやべーわ
78 20/08/26(水)19:41:34 No.721726457
俺の地元はゆめタウンがあるから都会だぜ
79 20/08/26(水)19:42:32 No.721726767
>もしかして日本ってディストピアなんじゃねぇか? お前のディストピアの定義どうなってんだよ
80 20/08/26(水)19:42:59 No.721726911
イオンがある!都会!
81 20/08/26(水)19:43:10 No.721726963
>琵琶湖大橋渡った先で見放題の風景きたな… あそこそんなに店あったっけ…ちょっとゴチャゴチャした所抜けたら何も無かったような…
82 20/08/26(水)19:43:13 No.721726984
>2車線いいよね 幹線国道は2+2とか3+3じゃないと朝夕の通勤渋滞に耐えられないからな 深夜はめっちゃ飛ばすやつがパトカーに追われる
83 20/08/26(水)19:43:42 No.721727128
鮮魚を売りにしてる観光地でも有名回転寿司があるからなぁ
84 20/08/26(水)19:43:44 No.721727134
一本裏に入ると畑だったり水路だったりする
85 20/08/26(水)19:44:15 No.721727329
やたら駐車場の広いパチ屋とその残骸も欲しい
86 20/08/26(水)19:44:21 No.721727370
>お前のディストピアの定義どうなってんだよ だってどこに行っても大体同じ風景とかなんかそんな感じだし…
87 20/08/26(水)19:45:04 No.721727585
左下は沼津の国一だなあとはわからん
88 20/08/26(水)19:45:05 No.721727588
チェーン店ばっかでつまんないけど地元の店が美味いわけでもないんだよな
89 20/08/26(水)19:45:20 No.721727672
地元は駅前商店街を殺されかけたけどなんか復活したから偉い
90 20/08/26(水)19:45:24 No.721727698
>言っとくけどこれがあるうちは地方都市だからな >本当の田舎はファーストフードも量販店もない そっちの方がいいよ
91 20/08/26(水)19:45:30 No.721727729
>もしかして日本ってディストピアなんじゃねぇか? もしかしてポストアポカリプス?
92 20/08/26(水)19:45:34 No.721727747
>がんばってちょっとだけ2車線になるけどすぐ1車線に戻るのいいよね… 暫く二車線だったのに交差点で左車線がいきなり左折オンリーになってたりすると尚いい よくない
93 20/08/26(水)19:46:15 No.721727970
GAIJINウケしやすいようにもっとTHE・日本って感じの風景にしようぜ とりあえず全部木造にしよう
94 20/08/26(水)19:46:15 No.721727971
マズい飯屋ばっかだ だがこのド田舎でまともな飯屋といったらこの沿線だけだ このド田舎にいるかぎりこのエネココアを飲むしかねえ
95 20/08/26(水)19:47:07 No.721728278
>GAIJINウケしやすいようにもっとTHE・日本って感じの風景にしようぜ >とりあえず全部木造にしよう 看板を全部ネオンサインにしよう
96 20/08/26(水)19:47:52 No.721728524
>>GAIJINウケしやすいようにもっとTHE・日本って感じの風景にしようぜ >>とりあえず全部木造にしよう >看板を全部ネオンサインにしよう カタカナと漢字をいっぱい付けよう
97 20/08/26(水)19:48:01 No.721728567
>暫く二車線だったのに交差点で左車線がいきなり左折オンリーになってたりすると尚いい >よくない 右側だけ手前からやたら混んでて合流できないのいいよね よくない
98 20/08/26(水)19:48:15 No.721728641
でかい立て看板禁止するだけでだいぶ違うんだけど
99 20/08/26(水)19:48:55 No.721728874
>建造物よりどこからでも山が見えるのが日本の風景を産んでるって建築家の人が言ってた 関東平野は日本的でない?
100 20/08/26(水)19:49:09 No.721728950
>>>GAIJINウケしやすいようにもっとTHE・日本って感じの風景にしようぜ >>>とりあえず全部木造にしよう >>看板を全部ネオンサインにしよう >カタカナと漢字をいっぱい付けよう 謎のヌードル屋を増やそう
101 20/08/26(水)19:49:34 No.721729089
>関東平野は日本的でない? まぁ比較的新しい都市圏だしな…
102 20/08/26(水)19:50:08 No.721729299
ベッドタウンは大体これ 暮らす分には便利よ
103 20/08/26(水)19:50:18 No.721729359
平野が貴重だからそこに密集してるわけで
104 20/08/26(水)19:50:19 No.721729365
そこそこ都会でそこそこ田舎で 視界に常に山の稜線が入る俺の理想郷榛名
105 20/08/26(水)19:50:54 No.721729542
関東平野って遠目にも山見えないの?
106 20/08/26(水)19:51:01 No.721729585
>ベッドタウンは大体これ >暮らす分には便利よ 遊びに行く所がイオンなんだよね…
107 20/08/26(水)19:51:06 No.721729613
>>お前のディストピアの定義どうなってんだよ >だってどこに行っても大体同じ風景とかなんかそんな感じだし… どの国も同じ規模の都市はどこも似たような感じになるんだから 建物の違いはあれどその理屈だと世の中全てディストピアになるじゃん…
108 20/08/26(水)19:51:06 No.721729615
何でも買取してる系の店がないからダメ
109 20/08/26(水)19:51:15 No.721729673
外人から見たらこれもザ日本な光景に見えるんでない?
110 20/08/26(水)19:51:43 No.721729833
>どの国も同じ規模の都市はどこも似たような感じになるんだから >建物の違いはあれどその理屈だと世の中全てディストピアになるじゃん… そんなマジレスされると困る…
111 20/08/26(水)19:52:01 No.721729928
>何でも買取してる系の店がないからダメ 倉庫とか万代書店系は地元に無い方が車で行く楽しさがあるし…
112 20/08/26(水)19:52:07 No.721729964
こういう風景すらなくなったらいよいよ地域が死ぬと思う
113 20/08/26(水)19:52:48 No.721730193
こういう風景近所にないから見るとワクワクする
114 20/08/26(水)19:53:11 No.721730304
グローバル化の局地というか郊外の宅地やタワーマンションなんて日中韓も欧米も中東もあんまりかわんねー
115 20/08/26(水)19:53:13 No.721730309
他県のイオンのフードコートが地域感あって意外と楽しい
116 20/08/26(水)19:53:19 No.721730337
カタ田舎
117 20/08/26(水)19:53:48 No.721730517
もっと日本叩いて海外持ち上げて!
118 20/08/26(水)19:54:14 No.721730672
>もっと日本叩いて海外持ち上げて! ?
119 20/08/26(水)19:55:10 No.721731010
>関東平野って遠目にも山見えないの? 少し高いとこ行けば北の端からでも富士山見えるよ 基本的はそんなに見えないけど
120 20/08/26(水)19:55:26 No.721731093
>建造物よりどこからでも山が見えるのが日本の風景を産んでるって建築家の人が言ってた 小梅けいとが戦争は女の顔をしていない描くときもヨーロッパのお話だから背景に山描かんでねって注意されたくらいには日本人の脳みそにこびりついてる景観
121 20/08/26(水)19:55:28 No.721731115
まぁこの風景にうんざりしてるってことと海外と比較してどうかってのは全く関係ない話だからな
122 20/08/26(水)19:55:39 No.721731181
ディストピアってのはもっとこういう風景のイメージ su4153885.jpg
123 20/08/26(水)19:56:19 No.721731400
>su4153885.jpg カブキトピア来たな…
124 20/08/26(水)19:56:23 No.721731428
>ディストピアってのはもっとこういう風景のイメージ >su4153885.jpg そりゃあ追突事故も増えるわ...
125 20/08/26(水)19:56:35 No.721731496
このまま行くとどこで景色が変わるのかなって結構ワクワクする
126 20/08/26(水)19:56:53 No.721731600
>su4153885.jpg 管理されすぎる…
127 20/08/26(水)19:56:54 No.721731603
ヨーロッパって山見えないの…?
128 20/08/26(水)19:56:58 No.721731630
>そりゃあ追突事故も増えるわ... ズボッ
129 20/08/26(水)19:57:04 No.721731660
俺スレ画の場所行ったことある!
130 20/08/26(水)19:57:21 No.721731754
はい私は幸せです
131 20/08/26(水)19:57:56 No.721731981
ディストピアってアシガバートみたいなとこだろ
132 20/08/26(水)19:57:58 No.721731994
昔梅田駅で見た柱のディスプレイ広告を伝承が埋め尽くしてた光景も凄かった
133 20/08/26(水)19:58:04 No.721732021
画像のはまだいいよ 問題は公共物が錆びたりボロっちくなっても十分に修繕するだけの金もなく店も入れ替わらずただただボロくなっていきしまいにはボロい空きテナントがそこそこ見え始めたら本当につらい
134 20/08/26(水)19:58:08 No.721732057
既視感しかない
135 20/08/26(水)19:58:12 No.721732080
地方は都会人のテーマパークじゃねぇから
136 20/08/26(水)19:58:26 No.721732182
>ディストピアってのはもっとこういう風景のイメージ >su4153885.jpg 田舎でよくある広報放送がものすごいディストピア感あるって最近思う 毎日定時に「新しい生活様式を行いましょう」って流れるんだぜ…
137 20/08/26(水)19:59:06 No.721732408
>毎日定時に「新しい生活様式を行いましょう」って流れるんだぜ… まじで?北朝鮮かよ
138 20/08/26(水)19:59:15 No.721732464
数十年数百年したらこの風景が日本らしい思い出の光景とか言われるんだろう
139 20/08/26(水)19:59:30 No.721732564
こういうすべてが全国的に均一化されてる街って本当に可愛そうだと思うし旅行しててもメリットがない 市町村単位で「うちは服だけ売ってます」「うちは建物全部青いです」とかやらないかな そのほうが個性出てずっと魅力的だと思うんだ まあそれができないのが田舎の人なんだろうけど
140 20/08/26(水)19:59:45 No.721732644
洋服の青山とか青木とかもあるよねこういうとこ
141 20/08/26(水)20:00:02 No.721732735
>こういうすべてが全国的に均一化されてる街って本当に可愛そうだと思うし旅行しててもメリットがない >市町村単位で「うちは服だけ売ってます」「うちは建物全部青いです」とかやらないかな >そのほうが個性出てずっと魅力的だと思うんだ >まあそれができないのが田舎の人なんだろうけど ゲームで旅行でもやってろ
142 20/08/26(水)20:00:20 No.721732845
>ヨーロッパって山見えないの…? それは東部戦線の話だからね あそこはずーっと平原だから
143 20/08/26(水)20:00:50 ID:hDT9lcgg hDT9lcgg No.721733041
全国チェーン店だって別に「」をがっかりさせるために全国展開してるわけじゃないんだからね
144 20/08/26(水)20:00:54 No.721733063
三丁目の夕日みたいにこれがノスタルジーになる日も来るのかな
145 20/08/26(水)20:01:01 No.721733113
共産主義的に捉えてる人がいる…
146 20/08/26(水)20:01:05 No.721733131
>こういうすべてが全国的に均一化されてる街って本当に可愛そうだと思うし旅行しててもメリットがない >市町村単位で「うちは服だけ売ってます」「うちは建物全部青いです」とかやらないかな >そのほうが個性出てずっと魅力的だと思うんだ >まあそれができないのが田舎の人なんだろうけど >地方は都会人のテーマパークじゃねぇから
147 20/08/26(水)20:01:12 No.721733182
>まあそれができないのが田舎の人なんだろうけど 京都人のレス
148 20/08/26(水)20:01:14 No.721733193
>まあそれができないのが田舎の人なんだろうけど 何様だよ…
149 20/08/26(水)20:01:15 No.721733196
うちの田舎のIC周囲は山と谷の間の盆地だからこんな風景にすらなれないぞ
150 20/08/26(水)20:01:15 No.721733197
>>>お前のディストピアの定義どうなってんだよ >>だってどこに行っても大体同じ風景とかなんかそんな感じだし… >どの国も同じ規模の都市はどこも似たような感じになるんだから >建物の違いはあれどその理屈だと世の中全てディストピアになるじゃん… ディストピアというと全体主義、ファシズム、原理主義、圧政を敷くなど政府の権力が強いトップダウン式のイメージが強いかもしれないけど 資本主義、自由競争、貧富の格差、無秩序、市民による自治、など政府の権力が弱いボトムアップ式のディストピアも割とあるとは思う ただまあそういう現代の資本主義の行き詰まりみたいなのなディストピアよりサイバーパンク名乗ってる方が多い気がするが
151 20/08/26(水)20:01:18 No.721733205
>ディストピアってのはもっとこういう風景のイメージ >su4153885.jpg ビッグラ・マンチャの男…
152 20/08/26(水)20:01:50 No.721733421
イランの北あたりに日本っぽい風景があるとかないとか
153 20/08/26(水)20:01:51 ID:hDT9lcgg hDT9lcgg No.721733427
>こういうすべてが全国的に均一化されてる街って本当に可愛そうだと思うし旅行しててもメリットがない >市町村単位で「うちは服だけ売ってます」「うちは建物全部青いです」とかやらないかな >そのほうが個性出てずっと魅力的だと思うんだ >まあそれができないのが田舎の人なんだろうけど 言うだけなら簡単だよな
154 20/08/26(水)20:02:12 No.721733572
>こういうすべてが全国的に均一化されてる街って本当に可愛そうだと思うし旅行しててもメリットがない >市町村単位で「うちは服だけ売ってます」「うちは建物全部青いです」とかやらないかな >そのほうが個性出てずっと魅力的だと思うんだ >まあそれができないのが田舎の人なんだろうけど 現地の生活に想像が巡らない旅行こそクソつまらんと思うけどね俺は
155 20/08/26(水)20:02:21 No.721733662
>ヨーロッパって山見えないの…? 日本だと国土に対する住める土地の割合が27%だけど英仏独なんかだと84~67%くらいなので 山は少ないと思う
156 20/08/26(水)20:02:26 No.721733689
カナダなんかも程々の規模の町中はこんな感じと聞いた
157 20/08/26(水)20:02:31 No.721733732
今宵もカブキ=シティに血なまぐさい風が吹き抜ける
158 20/08/26(水)20:02:42 No.721733801
>こういうすべてが全国的に均一化されてる街って本当に可愛そうだと思うし旅行しててもメリットがない >市町村単位で「うちは服だけ売ってます」「うちは建物全部青いです」とかやらないかな >そのほうが個性出てずっと魅力的だと思うんだ >まあそれができないのが田舎の人なんだろうけど 最高に都会人様って感じだな!死んでくれ!
159 20/08/26(水)20:02:49 No.721733848
その地域に住んでる人が居てそうなってるんだから都会から見て面白い!便利!は二の次だろ…
160 20/08/26(水)20:03:24 No.721734057
>こういうすべてが全国的に均一化されてる街って本当に可愛そうだと思うし旅行しててもメリットがない こういうのってバイパス筋だけで少し通る道変えるだけで景観変わるし 地元の人が便利ならこういう道もあっていいと思うよ
161 20/08/26(水)20:03:24 No.721734061
いっても観光で見てる町と国道沿いは別もんなのは結構どこの町もそうだと思う
162 20/08/26(水)20:03:40 No.721734164
>うちの田舎のIC周囲は山と谷の間の盆地だからこんな風景にすらなれないぞ それ本当に盆地か? 盆地の街こそスレ画みたいな風景になると思うんだが
163 20/08/26(水)20:03:42 No.721734179
>ヨーロッパって山見えないの…? もちろん南とかのアルプス山脈の方は見える ただほとんどだだっ広い平原
164 20/08/26(水)20:03:48 No.721734210
俺様が楽しい街にしろって都会の人間の傲慢を感じる
165 20/08/26(水)20:04:06 No.721734325
山が見えない所に行きたいって主人公が泣き崩れるエロ漫画好き
166 20/08/26(水)20:04:21 No.721734404
>その地域に住んでる人が居てそうなってるんだから都会から見て面白い!便利!は二の次だろ… 別に満足ならそれで構わないけどさ 利便性を求めた結果が東京になれないチェーン店の集まりなら心が寂しいよねって思うだけ あとオレは田舎自体は好きだよ?個性がある暮らしならね
167 20/08/26(水)20:04:27 No.721734433
ていうかそこまで言うなら海外にでも旅行行けよ たかだか国内旅行で風景変わんなくてつまんなーいとか言われても知らないよ
168 20/08/26(水)20:04:30 No.721734448
というかいかにも動脈な道路挙げてどこ行っても同じ!と言われても お前がそういう道路走ってるだけだろとしか
169 20/08/26(水)20:04:38 ID:hDT9lcgg hDT9lcgg No.721734503
アホが10秒で考えたようなしょうもない自称名案というのは何の意味も感じませんな!
170 20/08/26(水)20:04:48 No.721734575
>うちの田舎のIC周囲は山と谷の間の盆地だからこんな風景にすらなれないぞ たまにあるよね山ん中に降りるだけのIC…
171 20/08/26(水)20:04:49 No.721734579
山に囲まれてると閉塞感が凄いよね 天然の牢獄
172 20/08/26(水)20:05:10 No.721734711
電機屋の屋上駐車場に行けば山も田んぼも見放題
173 20/08/26(水)20:05:14 No.721734737
>別に満足ならそれで構わないけどさ >利便性を求めた結果が東京になれないチェーン店の集まりなら心が寂しいよねって思うだけ >あとオレは田舎自体は好きだよ?個性がある暮らしならね 都市部と違って土地余ってるのでそういうとこと国道沿いが違うだけです
174 20/08/26(水)20:05:27 No.721734814
俺テレワークが進んだら首都圏に出るんだ…
175 20/08/26(水)20:05:33 No.721734857
>いっても観光で見てる町と国道沿いは別もんなのは結構どこの町もそうだと思う これはそう 国道から反れないと本当の特色見えてこないのは結構経験ある
176 20/08/26(水)20:05:38 No.721734892
>山に囲まれてると閉塞感が凄いよね >天然の牢獄 むしろ俺周りが建物ばっかだとつまんねーなと思う
177 20/08/26(水)20:05:48 No.721734943
>山に囲まれてると閉塞感が凄いよね >天然の牢獄 秋田なんて南からもの運べないからな…
178 20/08/26(水)20:05:50 No.721734959
ウンコついてる…
179 20/08/26(水)20:06:02 No.721735030
>利便性を求めた結果が東京になれないチェーン店の集まりなら心が寂しいよねって思うだけ >あとオレは田舎自体は好きだよ?個性がある暮らしならね そういうのはバイパス外れれば大体の街にあるよ それだけだと地元の人も満足しないからこういうお店も出てくるだけであって 好きだけど田舎見てないね?
180 20/08/26(水)20:06:11 No.721735088
日本海側は嫌だ 海に行くなら南に行きたい
181 20/08/26(水)20:06:13 No.721735094
内陸に住んでると浜側とのガソリン価格の違いに愕然とするよ
182 20/08/26(水)20:06:23 No.721735166
>それ本当に盆地か? >盆地の街こそスレ画みたいな風景になると思うんだが 山ばかりだから広い盆地じゃないんだ 街中にインターは作れないしね
183 20/08/26(水)20:06:38 No.721735255
生活してる側としちゃ国道沿いはあんま住みたくないしなぁ ちょっと離れるだけで違う
184 20/08/26(水)20:06:43 No.721735289
過疎地の最前線なんてどこも同じ風景だよ 斜面に張り付いた家と休耕田と老人ばっかりだ
185 20/08/26(水)20:06:49 No.721735339
なんか語り足りないわ
186 20/08/26(水)20:07:02 No.721735411
どうして俺は東京3世じゃなくて地方の原住民なんだ…
187 20/08/26(水)20:07:04 No.721735420
やっぱ文化ってのも体感しないと理解されんのかな 当人が満足ならいいけど意地になってるなら辛いね
188 20/08/26(水)20:07:16 No.721735472
こいつはただの逆張りだろうけどナチュラルにこういう思考の都会住まいは居るよね…
189 20/08/26(水)20:07:19 No.721735493
>うちはズボンが全員青いです!
190 20/08/26(水)20:07:22 No.721735509
誰も突っ込まないけど全部青い町って何が楽しいんだよ
191 20/08/26(水)20:07:22 No.721735513
めんどくせぇやつがおる!
192 20/08/26(水)20:07:30 No.721735554
こういう雰囲気の地方はセックスにかける時間が長そうという偏見がある
193 20/08/26(水)20:07:36 No.721735588
道路沿いより駅近の方が絶対便利だと思うんだけどなあ
194 20/08/26(水)20:07:43 No.721735638
その土地らしさって何? 茅葺屋根の家に住んでても田舎っぽいだけでその土地らしさではないよな