虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/26(水)16:26:33 最近hoi... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/26(水)16:26:33 No.721679170

最近hoiはプレイ済みでこの頃の歴史はほぼ知らない状態でEU4デビューしたんだけど、この時代の欧州各国って本当小国しかないよね…オーストリアでさえそこまでおおきくないし神聖ローマ諸侯も1プロビばかりで小競り合いばっかしてる…そしてオスマン帝国強い…

1 20/08/26(水)16:30:46 No.721679943

オスマンは中に人入ればそりゃ病人にはならんよな感

2 20/08/26(水)16:32:37 No.721680330

フランス大体没落してるなこのゲーム…

3 20/08/26(水)16:34:26 No.721680666

ロシアプレイしたら偽物の王が現れてあっという間に死亡したけど史実通りって書いていて酷い

4 20/08/26(水)16:34:59 No.721680784

それこそ活版印刷を流行る前で紙ベースの官僚機構ですら怪しいのによく国を統治できたなと思う

5 20/08/26(水)16:42:13 No.721682278

>フランス大体没落してるなこのゲーム… 大昔のバージョンだとフランスに喧嘩売られたら死みたいなゲームだったけど今はそんな感じなのか…

6 20/08/26(水)16:44:13 No.721682710

戦争戦争戦争じゃー!くらいのノリで始めるとすぐに体力枯渇して死ぬ

7 20/08/26(水)16:46:55 No.721683285

調子に乗ってるクズどもを勢いのままに併合すると世界の敵になるのいいよねよくない 建前って大事だ

8 20/08/26(水)16:48:16 No.721683574

よくわからんけど縁組して継承権主張とかできるの?

9 20/08/26(水)16:48:52 No.721683713

神聖ローマ諸侯が雑魚いってイメージ全然ないんだよなあ 形骸化前の年代でつつくと絶対にクソ強いおまけついてくるから 小国に戦争仕掛けるときはまず最初に神聖ローマメンバーじゃないか確かめてた

10 20/08/26(水)16:49:21 No.721683837

>よくわからんけど縁組して継承権主張とかできるの? できる 同君連合とかもできる

11 20/08/26(水)16:50:34 No.721684087

>調子に乗ってるクズどもを勢いのままに併合すると世界の敵になるのいいよねよくない >建前って大事だ なあに 有象無象どもが喧嘩したくならないほど自分が強くなるか もっともっと強い国の犬になればいい

12 20/08/26(水)16:50:42 No.721684118

神聖ローマ自体が弱小国同士が手を取り合ってもし一つでも殴られたらオーストリアを中心に全員で殴る防衛協定みたいな扱いだねゲーム内だと

13 20/08/26(水)16:51:16 No.721684236

日本も存在するの?

14 20/08/26(水)16:53:19 No.721684663

日本は実はかなりの強国 慣れた人だと1490年くらいで細川か上杉あたりで日本統一してアラスカ植民を始める

15 20/08/26(水)16:54:20 No.721684868

あと神聖ローマ諸侯のプロビ自体だいたい強力だから 図体ばっかでかい東欧北欧の国より怖い

16 20/08/26(水)16:55:14 No.721685031

併合がめどいのねん

17 20/08/26(水)16:55:33 No.721685095

むしろ信長の野望みたいなもんだと思って日本の大名オンリーでプレイする人結構いるよ

18 20/08/26(水)16:55:40 No.721685123

>>よくわからんけど縁組して継承権主張とかできるの? >できる >同君連合とかもできる ただそっち要素はCKとかのが色々細かいよね当たり前だけど

19 20/08/26(水)16:55:45 No.721685147

逆にフランスはなんでデカイんだろう…と思ったらむしろこの前は西が分裂してて東がデカかったりして面白い 王権継いでパリ周辺のまさに1プロビレベルから始まったカペー朝が 歴代王みんな有能でどんどん拡大してる歴史とか見てると これ絶対EU4プレイヤー入ってますよね?って感じがする

20 20/08/26(水)16:56:14 No.721685244

もう迷ったらオスマンでプレイすればいいかなと思ったら異教徒ばっかでそれはそれで難しいな…

21 20/08/26(水)16:56:39 No.721685326

属国を育てて食べよう

22 20/08/26(水)16:57:11 No.721685447

>ただそっち要素はCKとかのが色々細かいよね当たり前だけど CKも新作来ないかなあ さすがに今のはそろそろインターフェース古くてきつい

23 20/08/26(水)16:58:13 No.721685646

日本の場合神道の国なんて日本くらいなので異教徒相手に戦争しやすいってメリットはある

24 20/08/26(水)16:58:31 No.721685709

>CKも新作来ないかなあ もうすぐ3が出るよ

25 20/08/26(水)16:58:59 No.721685786

オスマンコプレイするからにはやっぱウィーン征服したいとこはある 東に行ったほうが楽だし有利だけど

26 20/08/26(水)16:59:21 No.721685865

>CKも新作来ないかなあ >さすがに今のはそろそろインターフェース古くてきつい あと数日でCK3がでるじゃん!!

27 20/08/26(水)16:59:37 No.721685929

>もうすぐ3が出るよ マジで これでもうしばらく生きてる理由ができた…

28 20/08/26(水)17:00:32 No.721686096

CK3来るのか! …DLCがいくつか出るまで置いておいていいかな?

29 20/08/26(水)17:00:41 No.721686129

欧州の分裂具合見るとアジアやインドのまとまり具合がすごく感じる

30 20/08/26(水)17:01:04 No.721686207

しかも神道の特性が完全に殴り特化でこれは…

31 20/08/26(水)17:01:48 No.721686352

EU2日本で細々と蝦夷地と台湾に入植してたら原住民に入植地滅ぼされて投げた記憶

32 20/08/26(水)17:01:52 No.721686365

日本は国内統一したら大陸進出してもヨシ東南アジアからオーストラリアへ進出して大東亜共栄圏作ってもヨシ新大陸に行くもヨシで選択肢たくさんあっていいよね 貿易支配して商業帝国でもヨシ

33 20/08/26(水)17:02:14 No.721686424

最近インカやアステカが楽しい 欧州来るまでに地域統一して宗教強化するんだ…

34 20/08/26(水)17:02:30 No.721686481

>神聖ローマ自体が弱小国同士が手を取り合ってもし一つでも殴られたらオーストリアを中心に全員で殴る防衛協定みたいな扱いだねゲーム内だと 同君連合ってやつ?

35 20/08/26(水)17:02:33 No.721686490

>日本は国内統一したら大陸進出してもヨシ東南アジアからオーストラリアへ進出して大東亜共栄圏作ってもヨシ新大陸に行くもヨシで選択肢たくさんあっていいよね >貿易支配して商業帝国でもヨシ 問題は国内統一するの面倒くさいから初心者向けじゃないって所か

36 20/08/26(水)17:02:45 No.721686531

日本で暴れたい時はVictoriaやっちゃうなあ

37 20/08/26(水)17:03:45 No.721686723

> 同君連合ってやつ? というか議会みたいな緩やかな同盟関係みたいになってる 議長というか代表がオーストリアで歴史イベントでも例えばプロテスタント生まれだけどどうする?殴る?でそれぞれの代表が投票して決めたりとか

38 20/08/26(水)17:04:57 No.721686928

日本はHOI VIC EUどれでもあばれられるから楽しい

39 20/08/26(水)17:05:25 No.721687018

>というか議会みたいな緩やかな同盟関係みたいになってる >議長というか代表がオーストリアで歴史イベントでも例えばプロテスタント生まれだけどどうする?殴る?でそれぞれの代表が投票して決めたりとか 内戦するとどうなる?

40 20/08/26(水)17:05:39 No.721687058

Vic2は一度大国と因縁作っちゃうと延々戦争ふっかけてくるのがめんどくせぇというか

41 20/08/26(水)17:06:29 No.721687191

通信手段に乏しいから領主単位国家みたいになるの当然なんだよな…

42 20/08/26(水)17:07:10 No.721687293

所属国同士で内戦すると基本的に皇帝が怒る せっかく奪った領土を変換させられたりする

43 20/08/26(水)17:07:18 No.721687312

>日本はHOI VIC EUどれでもあばれられるから楽しい 欧州やアジアの国とはちょっと違う理屈が働く強国だから 色々特殊ルールだらけになって作る方は大変よね

44 20/08/26(水)17:07:51 No.721687392

> 内戦するとどうなる? 皇帝がキレて領土返還しろや!と言い出したりとかするけど割と頑張れプレイヤー国家が代表の皇帝になる事も出来るよ

45 20/08/26(水)17:07:53 No.721687400

VIC3は作ってないのかな

46 20/08/26(水)17:08:18 No.721687469

>欧州の分裂具合見るとアジアやインドのまとまり具合がすごく感じる 神聖ローマ圏内は別格だけどインドも大概ゴチャゴチャじゃないかな…

47 20/08/26(水)17:08:23 No.721687483

境界が陸続きでないのってまじ楽というかほぼチート

48 20/08/26(水)17:08:35 No.721687522

>フランス大体没落してるなこのゲーム… フランスもオスマンに匹敵する大国だけど食べやすい中小国が少ないから… 外交的に孤立して大国を敵に回す確率が高くなってる

49 20/08/26(水)17:09:21 No.721687634

プレイしてるとよくプロイセンが成立したなって思うくらいにはドイツ辺りの諸侯は小国だらけでびっくりするよ そしてポーランド強い、本当強い

50 20/08/26(水)17:09:43 No.721687705

イングランドとカスティリャいじめてると大体フランスが増長するよ

51 20/08/26(水)17:10:01 No.721687759

CKに日本追加してくだち!

52 20/08/26(水)17:10:10 No.721687780

>欧州やアジアの国とはちょっと違う理屈が働く強国だから >色々特殊ルールだらけになって作る方は大変よね 幕府システムとかよく作ったなと思うよ… 3の最後のDLCの幕府システムがクソみたいな評価だったから奮起したんかな

53 20/08/26(水)17:10:11 No.721687786

教皇領攻めるとどうなるの?

54 20/08/26(水)17:10:28 No.721687850

どれだけうまくやっても天候不順があれば一発で死ぬ 国家運営なんてそんなんでいいんだよ

55 20/08/26(水)17:10:39 No.721687890

>境界が陸続きでないのってまじ楽というかほぼチート Vic2だと北樺太に露軍を誘い込んで海峡封鎖して殲滅の繰り返しで戦勝点稼ぐワザマエがあったけど 今どうなんだろな

56 20/08/26(水)17:10:59 No.721687962

紀元0年から始められるMODっての入れてみたけど スタートしても即堕ちるようになってしまった

57 20/08/26(水)17:11:05 No.721687977

>CKに日本追加してくだち! 日本舞台のModがあるでしょ!

58 20/08/26(水)17:11:16 No.721688017

>CKに日本追加してくだち! やろう!Sengoku!

59 20/08/26(水)17:12:03 No.721688179

よく考えたら平安時代の諸侯とか全然分かんないよな…

60 20/08/26(水)17:12:04 No.721688182

>CKに日本追加してくだち! CK的なゲームルールで源平時代とかめっちゃ楽しそうだよね 頼朝さんバケモノみたいな強さだと思われる

61 20/08/26(水)17:12:18 No.721688230

日本の神道は戦闘民族みたいなボーナスなのに宗教面だと弱かったりするのが歴史再現だ

62 20/08/26(水)17:12:28 No.721688267

CKはもうすぐ新作が出るぞ

63 20/08/26(水)17:12:49 No.721688346

>よく考えたら平安時代の諸侯とか全然分かんないよな… 平安時代には諸侯とかいないし…

64 20/08/26(水)17:13:00 No.721688384

ビザンツで目指せローマ復活プレイ

65 20/08/26(水)17:13:09 No.721688414

信長と同じ感覚で遊べたらすごいが いまいち操作や画面の見方になじめないんだよなあ

66 20/08/26(水)17:13:28 No.721688479

>教皇領攻めるとどうなるの? 教皇領と関係悪いと破門されたりする 滅ぼしてもカトリック国家がいる限り無限に復活する あとカトリック国家がローマ奪うと外交が悪化したりする

67 20/08/26(水)17:14:00 No.721688585

ペルシアプレイ良いよね

68 20/08/26(水)17:14:56 No.721688757

>信長と同じ感覚で遊べたらすごいが >いまいち操作や画面の見方になじめないんだよなあ コーエーのゲームはあれでいてかなり分かりやすいライトユーザー向けなのでパラドゲーは慣れるまで厳しい

69 20/08/26(水)17:14:56 No.721688758

EU4は史実系シミュでは傑作と思われる

70 20/08/26(水)17:14:58 No.721688768

この時代なら破門の影響は少ないけど CKの年代だと破門食らうと外国からは無条件で攻撃可能になるわ臣下裏切りまくるわで大変な事に

71 20/08/26(水)17:15:34 No.721688886

>信長と同じ感覚で遊べたらすごいが >いまいち操作や画面の見方になじめないんだよなあ CKと違って結局EUはのぶやぼ同様の色塗りゲーではあるんだけど それでものぶやぼの10倍複雑なゲームルールのためにはこの画面が最低限必要

72 20/08/26(水)17:16:29 No.721689058

プロイセンで包囲網組んだ諸侯を叩き潰すのが一番面白い

73 20/08/26(水)17:16:39 No.721689082

CKの破門は悪夢だからな… だからこうやってビザンツで遊ぶ

74 20/08/26(水)17:16:48 No.721689110

>この時代なら破門の影響は少ないけど >CKの年代だと破門食らうと外国からは無条件で攻撃可能になるわ臣下裏切りまくるわで大変な事に 教皇幽閉したり対立教皇立てたりバチカン以外に教皇庁作ったりもできるの?

75 20/08/26(水)17:17:32 No.721689257

ちまちました小さい国まとめて成り上がるの楽しそうだな Civとはまた違いそうだしやってみたい

76 20/08/26(水)17:17:40 No.721689281

一番楽しいと思ったのはロシア帝国かな…どんどん国土大きくなって豪快なプレイできるし国土に誘い込んで撲滅なんかもできて

77 20/08/26(水)17:17:51 No.721689305

伯国から成り上がるのが楽しい

78 20/08/26(水)17:18:37 No.721689462

ステート数制限なくしてくだち… せっかくローマ帝国再建してもステート化できないエリアがあってもんにょりする

79 20/08/26(水)17:18:56 No.721689525

オスマンが没落した理由ってなんなの

80 20/08/26(水)17:19:09 No.721689575

ロシアは割と簡単になれる プロイセンはめっちゃ大変

81 20/08/26(水)17:19:23 No.721689630

EUも新作いいのよ? DLCが膨大で投げた

82 20/08/26(水)17:20:23 No.721689805

EU2の日本だと富樫満成のイベントがあって謎だった

83 20/08/26(水)17:20:38 No.721689862

明と真正面から戦って統一なんて無理ゲーすぎてつらい

84 20/08/26(水)17:20:59 No.721689938

>教皇幽閉したり対立教皇立てたりバチカン以外に教皇庁作ったりもできるの? 対立教皇も建てられるよ フランシスコ派の異端信仰がローマ支配すれば新たな教皇庁も作れる

85 20/08/26(水)17:21:01 No.721689944

>戦争戦争戦争じゃー!くらいのノリで始めるとすぐに人的資源枯渇して死ぬ

86 20/08/26(水)17:21:16 No.721689980

>ステート数制限なくしてくだち… >せっかくローマ帝国再建してもステート化できないエリアがあってもんにょりする ステート周りは1.30でだいぶ変わった

87 20/08/26(水)17:21:26 No.721690019

革命イベント進めてナポレオン出てきた将軍にした すぐ死んだ

88 20/08/26(水)17:21:29 No.721690029

>対立教皇も建てられるよ >フランシスコ派の異端信仰がローマ支配すれば新たな教皇庁も作れる 自由度高いんだね すごい

89 20/08/26(水)17:22:32 No.721690218

CK2で唯一クソだと思ったのは秘密結社の異端信仰が伝播力高すぎるところだな…

90 20/08/26(水)17:22:45 No.721690255

hoiのアルバニアプレイ

91 20/08/26(水)17:22:47 No.721690264

>オスマンが没落した理由ってなんなの 成り上がった理由は親族殺しによる皇帝独裁とイュニチェリ 没落した理由も親族殺しによる皇帝独裁とイュニチェリ

92 20/08/26(水)17:23:26 No.721690415

イェニチェリは見事に腐敗した

93 20/08/26(水)17:23:28 No.721690421

>オスマンが没落した理由ってなんなの 国内の腐敗 列強の植民地獲得レースなんかに乗り遅れる 近代化の失敗 変態なスルタンが続出して皇族同士の骨肉の争い 軍部の増長 内部の少数民族の独立欲求  とかいくらでもある

94 20/08/26(水)17:23:37 No.721690464

なので異端は火あぶりにする

95 20/08/26(水)17:23:57 No.721690552

ここで聞くことかわかんないけど 去年出たローマ帝国のやつはどうなん?

96 20/08/26(水)17:24:35 No.721690662

オーストリア帝国しかり図体がデカくなればなるほど色々遅れるんだよね

97 20/08/26(水)17:24:43 No.721690691

>去年出たローマ帝国のやつはどうなん? steamのレビュー評価見て察して欲しい

98 20/08/26(水)17:24:45 No.721690699

バージョンによって極端にバランス変わるよなあ

99 20/08/26(水)17:25:22 No.721690839

インペロも結構面白いよね マケドニアで半島統一してさーどうすんべと思ったら エジプトとセレウコス朝と同盟国ローマが強大化しすぎてて雪隠詰めになった

100 20/08/26(水)17:25:42 No.721690906

>>去年出たローマ帝国のやつはどうなん? >steamのレビュー評価見て察して欲しい ああ…うん…

↑Top