虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/26(水)12:36:26 強い のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/26(水)12:36:26 No.721636140

強い

1 20/08/26(水)12:37:23 No.721636377

なるほど 魔王倒せるわけだ 居なきゃ無理

2 20/08/26(水)12:40:28 No.721637121

魔族ブッ殺した

3 20/08/26(水)12:41:45 No.721637390

魔族は鳴き声が言葉っぽいだけの害獣だから駆除しないとね…

4 20/08/26(水)12:43:09 No.721637719

ぶら下げても喋ってるし気管絞まってないじゃん

5 20/08/26(水)12:43:16 No.721637749

人の言葉っぽい鳴き声の獣とかひでーこと言うなとか思ってたらその通りだった

6 20/08/26(水)12:43:26 No.721637776

魔族もフリーレンは知らないのか

7 20/08/26(水)12:44:38 No.721638112

フリーレン様強すぎる…

8 20/08/26(水)12:46:05 No.721638497

>魔族もフリーレンは知らないのか 又聞きだけですぐ分かった関所の街の城代さんすげえな

9 20/08/26(水)12:46:56 No.721638719

寿命全然違うのに研鑽できて賢いエルフって怖くない?

10 20/08/26(水)12:47:01 No.721638743

>魔族もフリーレンは知らないのか 年長の奴はどっかで見たようなってなってるから若い奴は勉強が足りないだけで知ってる奴もいるんだろう

11 20/08/26(水)12:47:30 No.721638872

賢いかな……賢いかも……

12 20/08/26(水)12:47:55 No.721638967

所詮獣は獣やな

13 20/08/26(水)12:47:59 No.721638986

無手だと糸どうにかするの手間だし気管締まらない程度のガードしかできないし 魔族の腕を付け根からもぎったり頭潰す位の攻撃しかできないエルフ

14 20/08/26(水)12:48:39 No.721639120

ヒンメルも一瞬で人質奪還してるくらいは強い

15 20/08/26(水)12:49:52 No.721639400

このエルフが徹底的にメタ張って応援まで連れてった腐敗の賢老さんマジヤバかったんだな……

16 20/08/26(水)12:49:59 No.721639432

スモールチンチンもおかあさんも魔族相手だと躊躇いそうだな…

17 20/08/26(水)12:50:04 No.721639450

初撃で頭潰さないんだな

18 20/08/26(水)12:51:00 No.721639660

どれくらいやれるか試した感じはあったな 最近の若いもんはーってぶっ殺したけど

19 20/08/26(水)12:52:09 No.721639929

>フリーレン様強すぎる… 私たちは世界を救った勇者パーティですよって一話目で生臭も言ってたじゃないか いや意味違うけどさ

20 20/08/26(水)12:52:25 No.721639997

生臭坊主もこれぐらいできそう

21 20/08/26(水)12:52:31 No.721640019

>スモールチンチンもおかあさんも魔族相手だと躊躇いそうだな… おかあさんは育ての親コピーされたときも危なかったしな

22 20/08/26(水)12:52:56 No.721640123

分からせる方のメスガキ(クソババア)

23 20/08/26(水)12:53:05 No.721640159

今のところ一番手こずったのが弟子へのプレゼント選びかな

24 20/08/26(水)12:53:16 No.721640207

>初撃で頭潰さないんだな 即死させると糸締まったままかもしれん あとは漫画演出の都合

25 20/08/26(水)12:53:50 No.721640314

当時直接やり合うほど前線に出てきたようなやつは間違いなく皆殺しにしただろうから…

26 20/08/26(水)12:54:50 No.721640518

>当時直接やり合うほど前線に出てきたようなやつは間違いなく皆殺しにしただろうから… 封印するしかなかったクヴァールさんのヤバさが際立つ

27 20/08/26(水)12:55:48 No.721640736

>このエルフが徹底的にメタ張って応援まで連れてった腐敗の賢老さんマジヤバかったんだな…… だって勇者一行でさえ討伐じゃなく封印するしか無かったんだぞ

28 20/08/26(水)12:57:43 No.721641161

>>このエルフが徹底的にメタ張って応援まで連れてった腐敗の賢老さんマジヤバかったんだな…… >だって勇者一行でさえ討伐じゃなく封印するしか無かったんだぞ お母さんの育成も兼ねてたのかな

29 20/08/26(水)12:58:20 No.721641306

そもそもこいつらの上司の断頭台のアウラさんは勇者チームから逃げて生き延びた幹部だ 格が違う

30 20/08/26(水)12:58:45 No.721641386

>封印するしかなかったクヴァールさんのヤバさが際立つ ヤバすぎて研究されまくって自分の魔法が陳腐化してるの悲しすぎる

31 20/08/26(水)12:58:52 No.721641411

今回の若い魔族に対する態度と クヴァールさんへの態度を見比べると強敵に対する敬意を感じる

32 20/08/26(水)12:59:06 No.721641447

80年くだらない魔法を研究し続けたbbaの力を思い知れ

33 20/08/26(水)12:59:11 No.721641474

フリーレン様のやってることは世直ししない水戸黄門だよね

34 20/08/26(水)12:59:42 No.721641602

クヴァールさんは封印解けての一言目も粋だからな…

35 20/08/26(水)12:59:55 No.721641639

>ヤバすぎて研究されまくって自分の魔法が陳腐化してるの悲しすぎる でもメタ魔法使われても即対抗策を思いつけるくらい頭もいいからやっぱりヤバい

36 20/08/26(水)13:00:20 No.721641728

人間は共感能力持ってるから同じ姿をしていたら同じ中身があると思っちゃうのも仕方ないけど 違うから滅ぼすね

37 20/08/26(水)13:00:37 No.721641804

>そもそもこいつらの上司の断頭台のアウラさんは勇者チームから逃げて生き延びた幹部だ >格が違う 80年間人類の進歩を学んだクヴァールと考えると結構厄介?

38 20/08/26(水)13:00:44 No.721641825

>>封印するしかなかったクヴァールさんのヤバさが際立つ >ヤバすぎて研究されまくって自分の魔法が陳腐化してるの悲しすぎる 人を殺す魔法は対策されたり一般化されたりしたけど 放っておいたらまた何かヤバい魔法開発しそうで怖い

39 20/08/26(水)13:01:48 No.721642018

そういえば断頭台って二つ名の通り配下含め相手の首切る事にこだわりあるのかな 軍勢の兵士達も首なしっぽいし

40 20/08/26(水)13:02:03 No.721642068

>ヤバすぎて研究されまくって自分の魔法が陳腐化してるの悲しすぎる それを秒で理解して分析と対策思いついてる辺り あの場で殺さなかったら大変なことになってたし

41 20/08/26(水)13:03:10 No.721642266

これから人型魔族殺せるように弟子達も鍛えるのかな…

42 20/08/26(水)13:03:33 No.721642331

クヴァールがどの程度の立ち位置なのか気になる 幹部より上そう

43 20/08/26(水)13:04:09 No.721642432

あそこで逃したら間違いなく防御魔法をさらに貫通してくる魔法とか開発してただろうから絶対ヤバい

44 20/08/26(水)13:05:27 No.721642667

>初撃で頭潰さないんだな 魔法を知りたいって欲求があったかもね 人を殺す魔法に関しても見て覚えただろうし

45 20/08/26(水)13:08:37 No.721643250

一番やらなきゃいけないのは魔族の正体を周知して 平和ボケかましてる奴らの目を覚ますことな気がする

46 20/08/26(水)13:09:10 No.721643350

クヴァールさんはあのまま封印が自然に溶けてたら学習してとんでもないことになってたんだろうな

47 20/08/26(水)13:09:15 No.721643369

父上とかのたまってたけどこの時代になっても家族持たないことみんな知らないのか

48 20/08/26(水)13:11:42 No.721643794

>父上とかのたまってたけどこの時代になっても家族持たないことみんな知らないのか 教える気と教えてもらう気が噛み合わないと情報は伝わらないんだ 世の中から平和ボケがなくならないのは大抵がこれ

49 20/08/26(水)13:12:11 No.721643884

>ぶら下げても喋ってるし気管絞まってないじゃん 絞まってたら終わっとるがな

50 20/08/26(水)13:12:29 No.721643927

首の所はガードしてたのかなフリーレン様

51 20/08/26(水)13:15:12 No.721644409

>一番やらなきゃいけないのは魔族の正体を周知して >平和ボケかましてる奴らの目を覚ますことな気がする 一人じゃ無理だなぁ…勇者パーティとしての発言力ももうないし

52 20/08/26(水)13:15:14 No.721644417

出会えば殺し合うだけの関係で生態にまで興味を持たれてなかったのかもしれない

53 20/08/26(水)13:17:38 No.721644827

フリーレンが太古から生きてるババアだから知ってるみたいなもんだし…

54 20/08/26(水)13:18:22 No.721644948

ヒンメルとかが回れる範囲ならやってたかもしれないがそもそも周知なんて全然できるはずもない 時間はどんどん経っていくし

55 20/08/26(水)13:18:22 No.721644949

仲良くしよって近づいてくるやつをいつまでも嫌い続けるのは疲れるんだよね だから何年経っても捕食者目線が変わらない魔族の邪悪さが余計際立つ

56 20/08/26(水)13:19:46 No.721645196

クヴァールさんはすぐに防御魔法の燃費が悪いことを見抜いて連発できないと察したからな 自分の即死魔法が通じなくなってる動揺もあるはずなのに立て直しはえーわ やっぱ格が違ったんだなぁ

57 20/08/26(水)13:20:31 No.721645318

本当にいくつなんだこのババア…長寿のエルフの中でも更に長寿なんじゃないか…

58 20/08/26(水)13:20:46 No.721645356

>クヴァールさんはあのまま封印が自然に溶けてたら学習してとんでもないことになってたんだろうな ヒンメルが毎年確認に来てたし 封印とける頃にはフリーレンが来るよってヒンメルが言ってたし実際にそうなったから大丈夫

59 20/08/26(水)13:20:51 No.721645375

熊とだって仲良くできると思ってしまう人は現代ですらいるからな…

60 20/08/26(水)13:21:10 No.721645438

回想みてもわかるようにフリーレン様はわりと魔族と話すよ 絶対に共存できないって理解してるだけで会話して情報とか考えを知ることはできるし 殺すね殺した

61 20/08/26(水)13:21:46 No.721645539

>本当にいくつなんだこのババア…長寿のエルフの中でも更に長寿なんじゃないか… 1000年は生きてるからなぁ

62 20/08/26(水)13:22:04 No.721645586

>あそこで逃したら間違いなく防御魔法をさらに貫通してくる魔法とか開発してただろうから絶対ヤバい 拳銃を一点集中の盾で防ぐって構図で範囲を広くすると消耗が早いって分かったから 次にやるのは広範囲継続攻撃つまり熱や核みたいなのを開発してくる奴

63 20/08/26(水)13:22:41 No.721645698

爺になったヒンメルが死ぬまで活動を再開しなかったくらいだし 強さはともかく姑息さは間違いなく作中上位に違いない

64 20/08/26(水)13:22:45 No.721645710

クヴァールに対しては同じ魔術の研鑽者って思いもあったのか 結構態度が柔らかいし引導もわざわざゾルトラークとして殺してる

65 20/08/26(水)13:24:43 No.721646050

>熊とだって仲良くできると思ってしまう人は現代ですらいるからな… 熊に殺されて本望だったろうな…

66 20/08/26(水)13:24:56 No.721646091

>ぶら下げても喋ってるし気管絞まってないじゃん 読めばわかるけど魔力でガードしてんだよ

67 20/08/26(水)13:25:23 No.721646165

>熊とだって仲良くできると思ってしまう人は現代ですらいるからな… 平和ボケの問題はもっと根深くないか ボケてるのマジでそこらじゅうにいるぞ

68 20/08/26(水)13:25:27 No.721646186

文字コードが同じだから情報引き出すことはできるよね

69 20/08/26(水)13:25:49 No.721646249

>クヴァールに対しては同じ魔術の研鑽者って思いもあったのか >結構態度が柔らかいし引導もわざわざゾルトラークとして殺してる もう今の魔法使いなら誰でも防御魔法で防げるゾルトラークだけど クヴァールさんだけは防げないのも含めて物語として完璧すぎる クヴァールさんはこの漫画を人気にした立役者だ サンキュークヴァールフォーエバークヴァール

70 20/08/26(水)13:26:34 No.721646386

魔族はしっかり欺く目的で平和ボケに対してやってるからすごいね

71 20/08/26(水)13:26:49 No.721646427

>フォーエバークヴァール いやさっさと死んで滅びろよ

72 20/08/26(水)13:28:15 No.721646683

ゾルトラークさんが生きていれば…

73 20/08/26(水)13:28:41 No.721646767

でも防御魔法使えようがタイマンだと先手で人を殺す魔法連射してるだけで相手倒せちゃう…

74 20/08/26(水)13:28:44 No.721646777

>熊とだって仲良くできると思ってしまう人は現代ですらいるからな… 自然を守るって勘違いしてるからな 自然と本当に近いと戦うものだとわかる 見ろこの凶暴な連中

75 20/08/26(水)13:28:54 No.721646808

配下にあれだけキッチリ勉強させてるアウラとやらは 流石にあの人殺し魔法の魔族と同階級なだけはある賢さだ

76 20/08/26(水)13:29:20 No.721646895

まあ彼の残したものは人を殺す魔法として現代に残ってるから…

77 20/08/26(水)13:29:22 No.721646906

勇者パーティめっちゃ強かったんだろうな

78 20/08/26(水)13:29:57 No.721646994

当たり前だけどクソ強いんだなこのお母さん…

79 20/08/26(水)13:30:11 No.721647038

何らかの抑止力と利害関係によって従わせることはできるかもしれない 仲良くするのは無理無理かたつむり

80 20/08/26(水)13:30:14 No.721647046

単なる強いドラゴンとかは粗チンで倒せるけど こういう情報や情緒につけ込む系にはおかーさん共々弱そうだよなぁ

81 20/08/26(水)13:31:02 No.721647186

>勇者パーティめっちゃ強かったんだろうな いきなり処刑されそうになった!宝箱に食べられそうになった! みたいな描写を最初にしてるからギャグパーティ感あるけど 強さはガチだったんだろうなぁ

82 20/08/26(水)13:31:10 No.721647213

>当たり前だけどクソ強いんだなこのお母さん… なんでミミックひっかかるんだよ…

83 20/08/26(水)13:32:19 No.721647399

>魔族はしっかり欺く目的で平和ボケに対してやってるからすごいね 平和ボケの進行って工作によって際限なく加速するものだから… あれはもう脅威ではない友好だ!友好な相手に対して備えるな!違うとこに金使え!って喚くやつがいるだけで凄い勢いで進行してしまう

84 20/08/26(水)13:32:32 No.721647440

おかーさんとお母さんで混同してる未読魔族がいる気がする

85 20/08/26(水)13:33:21 No.721647589

勘弁してくれ斧を振れる歳じゃないんだつってるアイゼンですら普通に大きな岩持ち上げてる! おまえの全盛期どんなだよ!

86 20/08/26(水)13:33:26 No.721647604

勇者ヒンメルの死から28年なのと アウラの活動再開も28年前なのを併せて考えると アウラもかなりのクソだと思われる

87 20/08/26(水)13:33:49 No.721647667

でもフリーレンさま(さっさと逃げるか)モードだから 粗チンとおかーさんがなんかやるだろうな…

88 20/08/26(水)13:34:05 No.721647712

>アウラもかなりのクソだと思われる そこ疑問の余地ある?

89 20/08/26(水)13:34:42 No.721647802

>爺になったヒンメルが死ぬまで活動を再開しなかったくらいだし >強さはともかく姑息さは間違いなく作中上位に違いない 無惨様みたいなことしやがって…

90 20/08/26(水)13:34:46 No.721647819

>でもフリーレンさま(さっさと逃げるか)モードだから 手遅れなのに関わるだけ損だし…

↑Top