虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

長編が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/26(水)10:35:04 No.721615920

長編が書けない… 長くても10万行かずに完結しちゃう

1 20/08/26(水)10:37:13 No.721616242

10万ポイントいかないに見えた 文字数稼ぎよりポイント稼ぎたい

2 20/08/26(水)10:39:44 No.721616650

登場人物増やしたら勝手に文字数も増えるよ

3 20/08/26(水)10:44:38 No.721617358

1話1万文字書けば10話でいけるよ

4 20/08/26(水)10:44:45 No.721617372

果たして多くの読者は10万字も読むだろうか

5 20/08/26(水)10:45:50 No.721617513

1万字を10本書けばいいんだよ はい解決

6 20/08/26(水)10:47:24 No.721617733

10万字行かないのはちょっと短い気はする あくまでラノベ単行本ベースで見ればの話だが

7 20/08/26(水)10:48:28 No.721617866

人は小説で一度に複数人登場人物を出しても覚えられないと聞いたことがある

8 20/08/26(水)10:48:44 No.721617904

一話あたり3000~5000文字までがいい塩梅だと思う 大体30話らへんで10万文字行くしそこらで第二部に入れる

9 20/08/26(水)10:49:22 No.721617999

ステータスオープンで数千文字稼ぐぞ!

10 20/08/26(水)10:50:11 No.721618130

>人は小説で一度に複数人登場人物を出しても覚えられないと聞いたことがある だから何度も何度もしつこくキャラクター描写をする

11 20/08/26(水)10:50:25 No.721618169

単行本でも1冊内に2話分入ってたりするのもあるし話が完結するならそれでいい気もする

12 20/08/26(水)10:51:39 No.721618364

個人的には文章の長さに拘るよりも一話が短くても読みやすい方がありがたい…

13 20/08/26(水)10:51:48 No.721618390

>ステータスオープンで数千文字稼ぐぞ! 間延びするだけじゃん!

14 20/08/26(水)10:51:50 No.721618393

ラノベとかも4話くらいの塊で1巻みたいなの珍しくないしな 最初の設定開示乗り越えたら後は楽な気がする

15 20/08/26(水)10:52:26 No.721618491

完結するならとてもいいことだと思うよ

16 20/08/26(水)10:53:06 No.721618587

>最初の設定開示乗り越えたら後は楽な気がする 話の立ち上げって単調になりがちでかなり鬼門だよな…

17 20/08/26(水)10:53:35 No.721618666

出落ちネタ書くだけ書いてエタるのが多数派だしな

18 20/08/26(水)10:54:03 No.721618757

どんなの書いてるの?

19 20/08/26(水)10:54:34 No.721618836

ネタは浮かぶけど文字数に変換できねえ

20 20/08/26(水)10:54:34 No.721618839

https://novelup.plus/story/237865863 最近週一連載で登場人物多いから特にキャラの基本情報を重ねて入れてる 飛ばし読みしても何となくキャラが掴めるように書いているつもりだがどうであろう…

21 20/08/26(水)10:54:56 No.721618906

>人は小説で一度に複数人登場人物を出しても覚えられないと聞いたことがある 3人ぐらいが限度とは聞いたことあるけどなんでかは知らない

22 20/08/26(水)10:55:19 No.721618970

ステータス表示は作者が楽しいだけじゃないですか

23 20/08/26(水)10:55:31 No.721618997

長編かけないタイプと短編書けないタイプと両方いそうだよね なにをもって分けるかにもよるけど

24 20/08/26(水)10:56:02 No.721619083

>果たして多くの読者は10万字も読むだろうか 読了時間の限界が5時間だからちょっと少ない気がする でも月間だとだいたい10万前後かな上がってきてるの

25 20/08/26(水)10:56:08 No.721619099

人間は一度に7つまでしか数えられない

26 20/08/26(水)10:56:32 No.721619167

>ステータス表示は作者が楽しいだけじゃないですか だからこうして後書きに入れておく

27 20/08/26(水)10:56:33 No.721619169

>3人ぐらいが限度とは聞いたことあるけどなんでかは知らない 4人以上になると3+1になって「」は会話に入れなくなる

28 20/08/26(水)10:56:34 No.721619175

>長編かけないタイプと短編書けないタイプと両方いそうだよね >なにをもって分けるかにもよるけど 前者は書きたい話書けるか書く前に気力が尽きる 降車は完結したのにおまけを再開してエタる

29 20/08/26(水)10:57:19 No.721619291

>読了時間の限界が5時間だからちょっと少ない気がする モニタとかスマホとかで読んでると一冊分ってあっという間だなってなるよね

30 20/08/26(水)10:58:49 No.721619538

>>3人ぐらいが限度とは聞いたことあるけどなんでかは知らない >4人以上になると3+1になって「」は会話に入れなくなる 3人でも2+1だろ

31 20/08/26(水)10:58:54 No.721619549

どうしてもたくさん登場人物が出てくるときは肩書きでグループ分けすると読者がある程度肩書きやラベルで覚えてくれて読みやすくなると聞く たとえばライバル校野球部員とか味方組織の隊長とか 小説じゃないけどガルパンなんかは登場人物かなり多い方だけど所属戦車とか立場とかしっかりしてて一人一人の名前覚えなくても見れるし

32 20/08/26(水)10:59:37 No.721619663

自称なろう作家の文章論を読んでると一話に緻密に長い文書いてもメイン層は読まねぇって大体出てくるけどまぁ実際そうだと思う

33 20/08/26(水)11:00:17 No.721619770

長編途中で飽きちゃうタイプだったけど自由度高いてきとーな世界観にしたら他の作品でやりたかったことぶちこめるようになって続けられている

34 20/08/26(水)11:00:27 No.721619786

キャラの名前と外見は一度書いておけば勝手に覚えてくれると思っている作者は多い

35 20/08/26(水)11:01:14 No.721619906

>読了時間の限界が5時間だからちょっと少ない気がする 1日で全部読むわけじゃないしな

36 20/08/26(水)11:01:31 No.721619945

やはり語尾でキャラ付けするでザウルス

37 20/08/26(水)11:02:02 No.721620027

>キャラの名前と外見は一度書いておけば勝手に覚えてくれると思っている作者は多い 小説一冊読むのと違って間が空くから話数またいだときにその辺の意識は大事…

38 20/08/26(水)11:02:23 No.721620075

同じ技の工程を毎回書かれても字数稼ぎっぽい気がするから ブッパだけで詳細省略するのはわかる

39 20/08/26(水)11:03:18 No.721620200

作品特有の固有名詞多めで文章書かれても割と目が滑るから…

40 20/08/26(水)11:03:29 No.721620235

完結させられるとかプロかよ…

41 20/08/26(水)11:03:50 No.721620301

久しぶりにスレ見た さらさらしてもいい?

42 20/08/26(水)11:04:42 No.721620443

いいよ

43 20/08/26(水)11:04:50 No.721620456

断りを入れる必要はない

44 20/08/26(水)11:05:04 No.721620492

今気がついたが銀髪のキャラは覚えやすい   だからみんなこぞって銀髪にするわけだ

45 20/08/26(水)11:05:51 No.721620601

>今気がついたが銀髪のキャラは覚えやすい   >だからみんなこぞって銀髪にするわけだ やはり銀髪巨乳こそがヒロインの最適解というわけだな

46 20/08/26(水)11:06:05 No.721620628

>今気がついたが銀髪のキャラは覚えやすい   >だからみんなこぞって銀髪にするわけだ それあなたが銀髪好きなだけでは?

47 20/08/26(水)11:06:13 No.721620648

>ステータスオープンで数千文字稼ぐぞ! 1話の2/3くらいがそれで埋まってたやつあったな… 無事に漫画も本編もエタってた

48 20/08/26(水)11:06:18 No.721620657

>作品特有の固有名詞多めで文章書かれても割と目が滑るから… 主人公が顔と名前を覚えるのが苦手でキャラの特徴をそのままアダ名にして呼んでるのあったけど あれって登場人物が多いから読み手のための設定だったのか…

49 20/08/26(水)11:06:36 No.721620705

長髪銀髪オッドアイの女顔主人公!

50 20/08/26(水)11:06:53 No.721620743

>やはり銀髪巨乳こそがヒロインの最適解というわけだな そこに褐色も入れれば完璧って訳だな 誰か!誰か書いて!

51 20/08/26(水)11:06:58 No.721620751

ありがとう https://ncode.syosetu.com/n7713gj/ https://novelup.plus/story/694200757 いちおうなろうの方も載せるね ノベプラの方は最新話まで更新してる

52 20/08/26(水)11:06:59 No.721620755

>長髪銀髪オッドアイの女顔主人公! 大体女装させられる展開がある…

53 20/08/26(水)11:07:18 No.721620801

> それあなたが銀髪好きなだけでは? 俺が好きなのは緑髪だ

54 20/08/26(水)11:07:33 No.721620846

俺が一番意味不明だと思う設定 女顔

55 20/08/26(水)11:08:15 No.721620937

>俺が好きなのは緑髪だ わかる… CCが至高の緑髪ヒロイン

56 20/08/26(水)11:08:36 No.721620989

>俺が一番意味不明だと思う設定 >女顔 すまんなそういう性癖なんだ 女装展開がやりたいだけなんだ

57 20/08/26(水)11:08:36 No.721620990

>1話1万文字書けば10話でいけるよ なんだっけ1話1万文字以上で100話以上続いてるやつ タイトルが思い出せない

58 20/08/26(水)11:08:43 No.721621007

俺が一番意味不明だと思う設定 馴染んでないのに幼馴染

59 20/08/26(水)11:09:44 No.721621158

負ける幼馴染みなんて悲しい存在を作るのはもう止めてくれ…!

60 20/08/26(水)11:09:46 No.721621164

>今気がついたが銀髪のキャラは覚えやすい   >だからみんなこぞって銀髪にするわけだ 挿し絵無いと意味なくない?

61 20/08/26(水)11:09:55 No.721621183

ステータス表示系は四度目がヤバイけど元の文章量自体多いから気にならないな…

62 20/08/26(水)11:10:15 No.721621232

>なんだっけ1話1万文字以上で100話以上続いてるやつ 割といっぱいあるからわかんねえよ…

63 20/08/26(水)11:10:41 No.721621296

久しぶりだし俺もさらさらする カクヨムとなろうで内容は同じ https://kakuyomu.jp/works/1177354054894427868 https://ncode.syosetu.com/n1804gb/

64 20/08/26(水)11:10:46 No.721621309

最近の流行は視線誘導用のホクロだな

65 20/08/26(水)11:10:48 No.721621317

俺はネタを思い付いたらまず書くことにしている

66 20/08/26(水)11:11:27 No.721621415

>俺はネタを思い付いたらまず書くことにしている 最近思い付いたネタはなんだ?

67 20/08/26(水)11:11:30 No.721621425

>俺が一番意味不明だと思う設定 >女顔 ビジュアル化のときに男顔がアレな人に当たってもあんしん!

68 20/08/26(水)11:12:12 No.721621535

>最近思い付いたネタはなんだ? 異世界同人即売会

69 20/08/26(水)11:12:19 No.721621553

便乗さらさら https://ncode.syosetu.com/n0463gi/

70 20/08/26(水)11:12:20 No.721621554

>ステータス表示系は四度目がヤバイけど元の文章量自体多いから気にならないな… 本文がガッシリあった上で載ってる感じだから気にならないね俺は読み飛ばすけど 見てもHPMPやスキルがどれだけ上がろうが感覚掴めない

71 20/08/26(水)11:12:37 No.721621593

もらったファンアートって小説のページに載せてもいいのかな 小説本文じゃないとダメなんだっけ

72 20/08/26(水)11:13:12 No.721621682

>本文がガッシリあった上で載ってる感じだから気にならないね俺は読み飛ばすけど あの作品ステータスを大真面目に考察してるのって作者くらいじゃないかな…

73 20/08/26(水)11:13:16 No.721621694

>最近思い付いたネタはなんだ? 召喚したレッドキャップがどう見ても赤カブト

74 20/08/26(水)11:14:04 No.721621816

出オチネタじゃねえか

75 20/08/26(水)11:14:17 No.721621848

>異世界同人即売会 魔法使いの印刷所

76 20/08/26(水)11:14:21 No.721621860

ぐらんぶる観てたら男同士でバカ騒ぎやるものが書きたくなった…

77 20/08/26(水)11:14:35 No.721621907

後書きにファンアート貰った!って書いて活動報告に載せとく位がいいんじゃねえかな 貰ってキツいファンアートの時も晒し者にしないで済むし…

78 20/08/26(水)11:15:05 No.721621982

ファンアート(カスメコイカツ)

79 20/08/26(水)11:15:08 No.721621991

>もらったファンアートって小説のページに載せてもいいのかな >小説本文じゃないとダメなんだっけ 紹介するなら割烹でもいいんだ

80 20/08/26(水)11:15:08 No.721621992

>最近思い付いたネタはなんだ? エロトラップダンジョンで淫紋刻まれて未遂で逃げ出したら聖紋と勘違いされて聖女に祭り上げられる話を練ってる

81 20/08/26(水)11:15:10 No.721621997

面白いかどうかはともかくネタを思い付いてそれで食っていこうと思ってるのならあんまり言いふらさない方がいいぜ!

82 20/08/26(水)11:15:42 No.721622080

>久しぶりだし俺もさらさらする >カクヨムとなろうで内容は同じ >https://kakuyomu.jp/works/1177354054894427868 >https://ncode.syosetu.com/n1804gb/ なんというかテンプレって感じの小説だ…

83 20/08/26(水)11:16:01 No.721622129

>ファンアート(カスメコイカツ) よく分からんけどこういうのって載せてもいいの?

84 20/08/26(水)11:16:30 No.721622209

>エロトラップダンジョンで淫紋刻まれて未遂で逃げ出したら聖紋と勘違いされて聖女に祭り上げられる話を練ってる そのままタイトルにできそうだな

85 20/08/26(水)11:16:45 No.721622249

設定は言い訳であっちゃならないと思うので 出落ちでもぐだぐだ後付けせずスイと腑に落ちれば立派な世界さ

86 20/08/26(水)11:16:57 No.721622274

>よく分からんけどこういうのって載せてもいいの? キャラメーカみたいのは大体規約でダメって書いてある カスタムメイドはOKみたいでたまに使ってる人を見る

87 20/08/26(水)11:17:10 No.721622317

>ぐらんぶる観てたら男同士でバカ騒ぎやるものが書きたくなった… 絶望高校がエタって久しいからああいうの書いてくれ

88 20/08/26(水)11:17:53 No.721622431

>よく分からんけどこういうのって載せてもいいの? カスメとかは営利目的じゃない限り大丈夫だったような 出してる所特有の顔でみんな同じじゃないですかってなるけど

89 20/08/26(水)11:17:59 No.721622447

>ぐらんぶる観てたら男同士でバカ騒ぎやるものが書きたくなった… めちゃくちゃ書くの難しいやつ!

90 20/08/26(水)11:18:01 No.721622454

>最近思い付いたネタはなんだ? 追放された主人公とヒロインが新大陸の調査船に乗って冒険する話

91 20/08/26(水)11:18:36 No.721622553

>なんというかテンプレって感じの小説だ… よく言われます

92 20/08/26(水)11:18:46 No.721622579

ずっと会話すれば文章量だけ増えて話進まないからおすすめ

93 20/08/26(水)11:19:01 No.721622614

>めちゃくちゃ書くの難しいやつ! ホモでもいいのよ

94 20/08/26(水)11:19:39 No.721622686

>ずっと会話すれば文章量だけ増えて話進まないからおすすめ これゾンとか読んでて思ったけど会話だけで書くにもキャッチボール続けるのって割とスキルいるよね

95 20/08/26(水)11:19:44 No.721622702

コイカツは駄目だけどVカツはスクショくらいまでは個人利用で認められてるな

96 20/08/26(水)11:19:57 No.721622736

>最近思い付いたネタはなんだ? 陽気な面白サムライ黒人トムが冒険する話 フルネームがミャーモ・トムサシ

97 20/08/26(水)11:19:57 No.721622737

>>最近思い付いたネタはなんだ? >追放された主人公とヒロインが新大陸の調査船に乗って冒険する話 追放されたから仕方なく新大陸に行くの?

98 20/08/26(水)11:20:00 No.721622746

>追放された主人公とヒロインが新大陸の調査船に乗って冒険する話 なろうじゃねえがモンハンの二次小説はそういうの多いな 引退や追放されて一線退いた主人公が行くみたいなの

99 20/08/26(水)11:20:10 No.721622774

>最近思い付いたネタはなんだ? 追放したやつにざまあされてから辺境で1からやり直す連中の話

100 20/08/26(水)11:20:17 No.721622791

>よく言われます なろうよりカクヨムの方がウケるって事は多分アルファでもウケるよ

101 20/08/26(水)11:20:22 No.721622806

Picrewだと非商用や商用にチェックが入ってれば使ってよさそう

102 20/08/26(水)11:20:36 No.721622849

imgみたいな外部コミュニティだとテンプレを揶揄する流れがどうしてもできるけど ポイント稼いで本になってるのはたいていテンプレからの派生だから気にしなくてもいい ただエタったり書籍打ち切りになるのもテンプレ派生の常でもある…

103 20/08/26(水)11:21:02 No.721622898

>そのままタイトルにできそうだな 一応女性向けジャンルで書くつもりなのでタイトルにするなら状況に対する主人公のコメントかな…

104 20/08/26(水)11:21:18 No.721622937

> 最近思い付いたネタはなんだ? 勇者とTS聖女がなんやかんやあって魔王を倒して盛大な結婚式をする のを見て大荒れする元ハーレム兼PTメンバーの話

105 20/08/26(水)11:21:23 No.721622950

追放されたのに新大陸に行けるのか?

106 20/08/26(水)11:21:23 No.721622952

こないだ「」が言ってたキャラの言い争いは 喋ってる場合じゃないシチュエーションでさせると良い、 平時だと読み手が口喧嘩に集中しちゃって悪い空気を察知しちゃうから、 というのなるほどぉと思った

107 20/08/26(水)11:21:28 No.721622965

>imgみたいな外部コミュニティだとテンプレを揶揄する流れがどうしてもできるけど >ポイント稼いで本になってるのはたいていテンプレからの派生だから気にしなくてもいい >ただエタったり書籍打ち切りになるのもテンプレ派生の常でもある… 良い意味でも悪い意味でもファンを掴んだ内に独自色出せなきゃだめよね

108 20/08/26(水)11:21:30 No.721622974

>最近思い付いたネタはなんだ? オタクくんがイケメンたちにちやほやされる話

109 20/08/26(水)11:22:20 No.721623092

>よく分からんけどこういうのって載せてもいいの? 版権ものはNGなのと商用不可ではあるけど素人小説のファンアートレベルならセーフ ただコイカツの場合スクショの権利はイリュージョンに帰属する

110 20/08/26(水)11:22:21 No.721623095

1つのイベントで20話ほど使って戦闘描写ばかりの作品を見てるけど いい加減話進めろやってなるし長けりゃいいってもんじゃない

111 20/08/26(水)11:22:32 No.721623127

>追放されたのに新大陸に行けるのか? 奴隷船に乗せられるとか?

112 20/08/26(水)11:22:45 No.721623176

>こないだ「」が言ってたキャラの言い争いは >喋ってる場合じゃないシチュエーションでさせると良い、 >平時だと読み手が口喧嘩に集中しちゃって悪い空気を察知しちゃうから、 >というのなるほどぉと思った 喋ってる場合じゃないならそんなことしてるなよ…って感想が先に来ないかな…

113 20/08/26(水)11:23:16 No.721623254

ギャグジャンルの作品なら大体受け入れられる

114 20/08/26(水)11:23:30 No.721623290

ピンチの時こそキャラクターの隠された本性が見えるからな

115 20/08/26(水)11:23:39 No.721623318

https://kakuyomu.jp/works/1177354054902464145 おすすめ貼っておく

116 20/08/26(水)11:23:58 No.721623357

>喋ってる場合じゃないならそんなことしてるなよ…って感想が先に来ないかな… 普通はそっちを考えるけど別の意味もあるんだなって勉強になるよ

117 20/08/26(水)11:24:23 No.721623413

>追放されたのに新大陸に行けるのか? 新大陸に追放って形でいいんじゃね

118 20/08/26(水)11:24:39 No.721623460

新大陸=未開の地送りと考えれば追放先になりそうだが実際は誰も手を付けていない利権の山だからな… だから現実ではスポンサーをつけた船乗りが目指すしモンハンだと実力者を率いて開拓しにいく

119 20/08/26(水)11:25:03 No.721623516

追放者が乗せられるのは精々蟹工船か

120 20/08/26(水)11:25:19 No.721623558

流刑地!

121 20/08/26(水)11:25:26 No.721623582

>追放者が乗せられるのは精々蟹工船か 蟹工船で共産思想に目覚める話か…

122 20/08/26(水)11:25:47 No.721623628

>流刑地! そこは最後のフロンティア

123 20/08/26(水)11:25:54 No.721623656

色々あるけど大体のテンプレはどう考えても長編向きではないぞ

124 20/08/26(水)11:26:32 No.721623735

ピルグリムファーザーズみたいなのもいるから新天地に飛ばされるのはありだと思う

125 20/08/26(水)11:26:32 No.721623738

新大陸じゃなく魔王支配下の魔大陸にしよう

126 20/08/26(水)11:27:05 No.721623833

追放復讐系は明らかに長編に向いてないよね 奴隷とスローライフ!とかやられてもうわっとしかならない

127 20/08/26(水)11:27:23 No.721623876

>召喚したレッドキャップがどう見てもレッドマン >召喚したレッドキャップがどう見てもレッドキング

128 20/08/26(水)11:27:28 No.721623896

>> 最近思い付いたネタはなんだ? >勇者とTS聖女がなんやかんやあって魔王を倒して盛大な結婚式をする >のを見て大荒れする元ハーレム兼PTメンバーの話 凄く面白そうだから是非書いて読むから

129 20/08/26(水)11:27:28 No.721623898

>喋ってる場合じゃないならそんなことしてるなよ…って感想が先に来ないかな… B級映画の掛け合いみたいなもんだろ

130 20/08/26(水)11:28:06 No.721623999

まっさらじゃなくゴールドラッシュくらいの時代ならよくある 追放というか問題起こして逃げてきた感じになるけど

131 20/08/26(水)11:28:06 No.721624001

イベントは短く済ませれば済ませるほどテンポ良くなっていいことづくめじゃない?

132 20/08/26(水)11:28:06 No.721624002

>追放復讐系は明らかに長編に向いてないよね >奴隷とスローライフ!とかやられてもうわっとしかならない 復讐系は敵が強ければ強いほど長編に向くけど追放ものだとそんなに強くねえからな敵…

133 20/08/26(水)11:28:48 No.721624103

オーストラリアを参考に追放大陸を考えてみよう

134 20/08/26(水)11:29:00 No.721624137

追放復讐もので長編…… 復讐達成する度に復讐のために無茶して利用したものから追放されて復讐してやる!の無限ループとか?

135 20/08/26(水)11:29:20 No.721624186

セリフとか書くの慣れてないから日記形式で書くのってアリ? もし日記形式のオススメがあれば参考にしたい

136 20/08/26(水)11:29:55 No.721624284

>>喋ってる場合じゃないならそんなことしてるなよ…って感想が先に来ないかな… >B級映画の掛け合いみたいなもんだろ 平時での掛け合いならともかくゾンビとか迫ってる中でやるような口喧嘩は大抵評判悪いパートじゃないのか…?

137 20/08/26(水)11:30:11 No.721624334

>もし日記形式のオススメがあれば参考にしたい 博士とセーラの交換日記

138 20/08/26(水)11:30:12 No.721624335

>オーストラリアを参考に追放大陸を考えてみよう 少数民族が住んでて人間に致命的な生物ばかりで陸地のほとんどは人が住めるような環境ではない ありじゃね?

139 20/08/26(水)11:30:19 No.721624353

書いても読まれないのがネックなんだよな 面白いから読まれないって言われたらそれまでだけど

140 20/08/26(水)11:30:54 No.721624422

>面白いから読まれない もう自分をごまかすのはやめるんだ‥‥

141 20/08/26(水)11:31:00 No.721624436

長編と関係ないんだけど長命だったり不老の種族が保守的とか思考が固いとかって定命の都合だよね 退屈が死の病になるんだからむしろ新しい技術や思想は大好物では?

142 20/08/26(水)11:31:18 No.721624479

>B級映画の掛け合いみたいなもんだろ 高台で敵から逃げながら 「こうなったらここから川の中に飛び込むしかない!」 「マジかよ!ここの水はてめぇのお袋のアソコよりひでぇぜ!」 「お前俺のママをバカにしたか!?」 「言い争ってる場合か!行くぞ!」 みたいな感じ?

143 20/08/26(水)11:32:00 No.721624583

>オーストラリアを参考に追放大陸を考えてみよう 異世界アボリジニが絶滅!

144 20/08/26(水)11:32:17 No.721624619

>長編と関係ないんだけど長命だったり不老の種族が保守的とか思考が固いとかって定命の都合だよね >退屈が死の病になるんだからむしろ新しい技術や思想は大好物では? 現実の老人を参考にしてるんじゃないの

145 20/08/26(水)11:33:02 No.721624726

でも上位存在が積極的に物語に関わってくるともうお前が解決しろよってなりがちじゃん

146 20/08/26(水)11:33:06 No.721624737

>異世界アボリジニが絶滅! 亜人は狩ったり奴隷にしてもいいんだ

147 20/08/26(水)11:33:46 No.721624831

普通の小説かける人が日記形式とか変わった形式で書くと成功することはあっても 普通の書き方が苦手だから例外に……みたいな逃げ方してうまくいくケースあんまないよ 駄作を生み出していいから基本からあんまり逃げないほうがいいと思う

148 20/08/26(水)11:33:49 No.721624839

>長編と関係ないんだけど長命だったり不老の種族が保守的とか思考が固いとかって定命の都合だよね >退屈が死の病になるんだからむしろ新しい技術や思想は大好物では? それも定命の時間的価値観からの推察では? 経験増えていくにつれて新しい技術(何か前に見た)ってことがどんどん増えていくと思うよ…

149 20/08/26(水)11:34:32 No.721624959

>亜人は狩ったり奴隷にしてもいいんだ うーわ…

150 20/08/26(水)11:34:39 No.721624977

>長編と関係ないんだけど長命だったり不老の種族が保守的とか思考が固いとかって定命の都合だよね >退屈が死の病になるんだからむしろ新しい技術や思想は大好物では? そういうことされると強すぎて短命種族がイキってる理由がなくなるのでまあ話の都合だよ

151 20/08/26(水)11:34:51 No.721625008

長く生きたおっさんのほうが保守的な人多いし……

152 20/08/26(水)11:35:12 No.721625067

書いてる人に聞きたいんだけどどれくらい他の人の作品読んでる? 読んで流行を掴んだ方がいいんだろうなと思いつつ自分の執筆に時間割いてしまう…

153 20/08/26(水)11:35:40 No.721625136

まあピルグリムファーザーズも先住民殺戮しまくったりフィリップ王戦争で先住民の指導者フィリップの遺体にフェイタリティかましたりしているのでセーフ

154 20/08/26(水)11:36:17 No.721625236

>書いてる人に聞きたいんだけどどれくらい他の人の作品読んでる? >読んで流行を掴んだ方がいいんだろうなと思いつつ自分の執筆に時間割いてしまう… だいたいそんなもんだと思う

155 20/08/26(水)11:36:20 No.721625244

>どれくらい他の人の作品読んでる? 全然読んでない

156 20/08/26(水)11:36:22 No.721625252

若い主人公も別に革新派が多いって訳じゃない気がするなぁ 主人公がやることはその世界にとって新しいことでも基本的に主人公以外の出る杭は打っていくような

157 20/08/26(水)11:36:30 No.721625281

あと長く生きるほどに時間感覚が短くなっていくので 長命種のアンテナは鈍くなっていく

158 20/08/26(水)11:36:35 No.721625295

>書いてる人に聞きたいんだけどどれくらい他の人の作品読んでる? >読んで流行を掴んだ方がいいんだろうなと思いつつ自分の執筆に時間割いてしまう… なろうで書いてるけどなろうは読んでないや… タイトルとあらすじは流し見する

159 20/08/26(水)11:36:58 No.721625354

>長編と関係ないんだけど長命だったり不老の種族が保守的とか思考が固いとかって定命の都合だよね >退屈が死の病になるんだからむしろ新しい技術や思想は大好物では? 世界観によるだろうけど「退屈」が不老種族に存在するんだろうか 限られた時間で試行錯誤しないと滅ぶ短命種族の脳にしか存在しないんじゃない

160 20/08/26(水)11:37:20 No.721625407

趣味なんだから面白い小説を読む以外の目的で読まんでいいやろ 仮にプロ志望だとしてもそれでキャッチすべきはなろうの流行ではなく商業上の流行だ

161 20/08/26(水)11:38:22 No.721625549

最近は読んでるよ 基本は月間ランキングだけど日刊のほうが作品の幅があって正直楽しい

162 20/08/26(水)11:38:32 No.721625577

不老種族の文化が劣ってるならそれは雑な生活でも余裕で生きられるからだと思う 風雨を受けてダメージゼロなら屋根すらいらない

163 20/08/26(水)11:38:44 No.721625612

>書いてる人に聞きたいんだけどどれくらい他の人の作品読んでる? >読んで流行を掴んだ方がいいんだろうなと思いつつ自分の執筆に時間割いてしまう… 偉い人達は小説を読んで小説を書くのはやめないと言っている

164 20/08/26(水)11:39:00 No.721625648

最終的に商業化ビッグタイトルを目指すのであればランキングの傾向に流されない方が結局は近道だと思う

165 20/08/26(水)11:39:06 No.721625670

>趣味なんだから面白い小説を読む以外の目的で読まんでいいやろ >仮にプロ志望だとしてもそれでキャッチすべきはなろうの流行ではなく商業上の流行だ 商業上の流行ってキャッチした時点で大体出来上がる頃には周回遅れになる気はする

166 20/08/26(水)11:39:15 No.721625694

ブラウザ二ページ開くだけで読みながら書けちまうだ!

167 20/08/26(水)11:39:18 No.721625703

逆に長命すぎて永遠に幼いから何にでも手を出しては飽きてやめるを繰り返すのもありがちだと思う

168 20/08/26(水)11:39:37 No.721625747

>趣味なんだから面白い小説を読む以外の目的で読まんでいいやろ >仮にプロ志望だとしてもそれでキャッチすべきはなろうの流行ではなく商業上の流行だ なるほど…公募も並行してやってるんだけど時間も有限だしどこまでリサーチすべきか悩んでて アニメ化とかした上澄みのラノベ読んでればいいのだろうか

169 20/08/26(水)11:40:26 No.721625855

面白い作品からインプットするのはわかるよ 流行を掴むためだけに興味ないジャンルに触るのは精神に悪そう

170 20/08/26(水)11:40:27 No.721625859

>商業上の流行ってキャッチした時点で大体出来上がる頃には周回遅れになる気はする 周回遅れになったぐらいで受けない品質のもので成功目指すの? ある程度定着した題材でウケてる後発のもの山ほどあるだろ

171 20/08/26(水)11:40:32 No.721625877

>アニメ化とかした上澄みのラノベ読んでればいいのだろうか アニメ化したやつはなろうだと数年前のブームのやつだからどうかな…

172 20/08/26(水)11:40:45 No.721625907

>なるほど…公募も並行してやってるんだけど時間も有限だしどこまでリサーチすべきか悩んでて >アニメ化とかした上澄みのラノベ読んでればいいのだろうか 別にいいけどアニメ化とかして人気になったら公募ではそれの系統がドバっと増えるので確実に埋もれるよ

173 20/08/26(水)11:40:57 No.721625935

>商業上の流行ってキャッチした時点で大体出来上がる頃には周回遅れになる気はする なろうに比べればちゃんとしたものが定着するだろ

174 20/08/26(水)11:41:38 No.721626031

流行り物のコピーしたいならともかく長期的に(趣味込みで)書き続けたいなら 流行りに左右されずいろんなジャンルのもの読み続けなよ 小説に限らずノンフィクションでもなんでも

175 20/08/26(水)11:42:09 No.721626107

こういうとき週一で一話更新を最低ペースにしてて他に空いた時間は好きにアニメや映画見てる自分は勉強熱心だなぁとしか思えない…!

176 20/08/26(水)11:42:15 No.721626125

数年前の流行ジャンルを研究して最新ぽさを足したらそれなりに目新しく独自のものが作れるのでは

177 20/08/26(水)11:42:25 No.721626150

なろうの上澄みではなく全ジャンルの上澄みを摂取していいと思う なんなら本でなくてもいい

178 20/08/26(水)11:42:34 No.721626169

間をとってなろうで商業化された作品をチェックしよう

179 20/08/26(水)11:42:51 No.721626192

商業って次の巻が出るまで数ヶ月掛かるテンポなのにそんなに早く流行が回るの? ほんと?

180 20/08/26(水)11:42:52 No.721626194

小説でも漫画でも映画でもドラマでもインプットしといて損はないはず

181 20/08/26(水)11:43:20 No.721626280

歌舞伎見に行こうぜ!!

182 20/08/26(水)11:43:38 No.721626330

物理的な肉体がどうなろうが大して問題は無いガチのガチで不死性が強すぎるから 気分がマゾい時は異常者に捕まってわざと解体されたりjunくん案件の異常者にわざと捕まって退屈しのぎにしている高次元種族 気分がサドい時はその…

183 20/08/26(水)11:43:45 No.721626344

>なろうに比べればちゃんとしたものが定着するだろ そうだね長文タイトルなんて全然流行らないよね

184 20/08/26(水)11:44:01 No.721626377

>商業って次の巻が出るまで数ヶ月掛かるテンポなのにそんなに早く流行が回るの? >ほんと? 少なくともアニメ化とかした作品は既に流行が出来てから数年かけて準備するので…

185 20/08/26(水)11:44:06 No.721626385

基本は参考にしてるの少年ジャンプだなおれ 同じ連載形式だし流行のメジャーな作品が多いしで

186 20/08/26(水)11:44:12 No.721626399

小説だとゲームから影響された作品が売れたりするしいろんなエンタメが繋がってるよね 漫画だけどチェンソーマンとか血界戦線とかは洋画の影響がある

187 20/08/26(水)11:44:49 No.721626498

最近は古典SFを読んでる 電気羊とかたった一つの冴えたやり方とか無慈悲な女王とか なんかどっかで見たことあるなこれ…ってなるけどこれらが大元で俺がこれまで見たことあるのがフォロワーなんだよね多分

188 20/08/26(水)11:44:52 No.721626505

> 少なくともアニメ化とかした作品は既に流行が出来てから数年かけて準備するので… 野猿の潜伏期間めちゃくちゃ長かったな…

189 20/08/26(水)11:44:53 No.721626508

長文タイトルは気に入った作品でも人に勧めづらくなるっていう負の要素があるからほどほどにしてほしい…

190 20/08/26(水)11:45:06 No.721626540

なろうに慣れてるとジャンプ漫画は展開めちゃくちゃ早いな…ってなる

191 20/08/26(水)11:45:18 No.721626566

>歌舞伎見に行こうぜ!! 飛び六方見に行くか…

192 20/08/26(水)11:45:19 No.721626570

別媒体の流行は見ておいた方がいいと思う 音楽だったり映画だったり

193 20/08/26(水)11:45:25 No.721626584

古典も結構面白いよ ソクラテスの弟子が書いた「アナバシス」とかペルシア傭兵が敵地の真ん中で取り残されたから後退せずそのまま前進して敵地突っ切ってギリシアまで逃げ切るわ!! みたいな話だしそのままファンタジーに翻案しても行けると思う

194 20/08/26(水)11:45:56 No.721626668

>長文タイトルは気に入った作品でも人に勧めづらくなるっていう負の要素があるからほどほどにしてほしい… でも今や有象無象のネット小説の中で人目でわかるキャッチャーさを出すにはタイトルしかねぇんだ!

195 20/08/26(水)11:45:58 No.721626671

>最近は古典SFを読んでる >電気羊とかたった一つの冴えたやり方とか無慈悲な女王とか >なんかどっかで見たことあるなこれ…ってなるけどこれらが大元で俺がこれまで見たことあるのがフォロワーなんだよね多分 昔の有名作読むとこれが元ネタだったのか…!っていうの結構発見するよね

196 20/08/26(水)11:46:05 No.721626687

ネット小説でもSFが読みたいわ! いのちの輝きくんみたいな異形異星人がバシバシ出てくるネットスペオペを見せてちょうだい!

197 20/08/26(水)11:46:06 No.721626688

野猿の影響で連載作品が塗り替わったゼロサムはずっと塗り替わってるな…

198 20/08/26(水)11:46:19 No.721626724

虎よ!虎よ!最高すぎる

199 20/08/26(水)11:47:19 No.721626872

なろうのタイトルはタイトルじゃなくてキャッチコピーだから…

200 20/08/26(水)11:47:28 No.721626898

セックスするまでの導入がめっちゃ長くなる… 主人公とヒロインの関係性をちゃんと書いてたら満足してセックスの描写がめっちゃ薄くなる…

201 20/08/26(水)11:47:54 No.721626956

タイトルが長いとタッチしやすいから…

202 20/08/26(水)11:48:01 No.721626972

野猿も当時はそんなセンセーショナルな作品じゃなかったというか 多数ある同系統で受けたものの一つみたいな感じだったのになんか妙な爆発したな…

203 20/08/26(水)11:48:12 No.721627004

>タイトルが長いとタッチしやすいから… これは否定できない

204 20/08/26(水)11:48:13 No.721627007

ルイスフロイスの書いた本とかもかなりおもしろい フロイスは寺を破壊すると必ず勇敢なる◯◯が寺を破壊したと書くせいで自称キリスト教徒に破壊された寺の冤罪が発覚したりとか

205 20/08/26(水)11:48:22 No.721627033

こうやって話してるこの瞬間が現在なのか只の自分の回想なのか確認できるのか? それが自明といえるのは定命の者が生命を摩耗させているからだ 老いない者に無限の過去と未来に区別は意味を持たない

206 20/08/26(水)11:48:26 No.721627048

本屋ではなくウェブ媒体で並べる羅列なんだからタイトルの付け方の戦略は変わるよね

207 20/08/26(水)11:48:50 No.721627094

長文作品で一番大変だと思うのはロゴ考える人かな…

208 20/08/26(水)11:48:59 No.721627114

> 昔の有名作読むとこれが元ネタだったのか…!っていうの結構発見するよね 銀河ヒッチハイクガイドは元ネタだらけですごかった

209 20/08/26(水)11:49:17 No.721627168

たったひとつの冴えたやり方はタイトルがいいよね こんなタイトルをスイとつけたい

210 20/08/26(水)11:49:37 No.721627211

>本屋ではなくウェブ媒体で並べる羅列なんだからタイトルの付け方の戦略は変わるよね つまり本気で商業を目指すなら安易な長文タイトルは付けない方がいいよね

211 20/08/26(水)11:50:01 No.721627272

>野猿も当時はそんなセンセーショナルな作品じゃなかったというか >多数ある同系統で受けたものの一つみたいな感じだったのになんか妙な爆発したな… 百合は強い

212 20/08/26(水)11:50:06 No.721627280

>>本屋ではなくウェブ媒体で並べる羅列なんだからタイトルの付け方の戦略は変わるよね >つまり本気で商業を目指すなら安易な長文タイトルは付けない方がいいよね 書籍にする時改題するって手もあるぞ

213 20/08/26(水)11:50:18 No.721627306

死ね マエストロ 死ね くらいのタイトルを考えたい

214 20/08/26(水)11:50:31 No.721627343

>つまり本気で商業を目指すなら安易な長文タイトルは付けない方がいいよね 後から必要なら変えれるだろんなもん

215 20/08/26(水)11:51:02 No.721627430

>セックスするまでの導入がめっちゃ長くなる… >主人公とヒロインの関係性をちゃんと書いてたら満足してセックスの描写がめっちゃ薄くなる… セックスさせながら関係性結ばせれば?最初は仕方なくだったけどやってる内に好きになっていくみたいな?

216 20/08/26(水)11:51:16 No.721627460

>物理的な肉体がどうなろうが大して問題は無いガチのガチで不死性が強すぎるから >気分がマゾい時は異常者に捕まってわざと解体されたりjunくん案件の異常者にわざと捕まって退屈しのぎにしている高次元種族 >気分がサドい時はその… 『皇帝』『竜』『英雄』の三すくみのロールプレイを数百年単位でローテしてるキャラは何かのゲームで見たな 竜は皇帝に強く皇帝は英雄に強く英雄は竜に強い

217 20/08/26(水)11:51:29 No.721627503

ぶっちゃけヘイローマスエフェ程度の異形ですら日本ではヒロインとして萌えるのが難しいからよほどニッチな作品でもないと無理

218 20/08/26(水)11:51:44 No.721627533

>>野猿も当時はそんなセンセーショナルな作品じゃなかったというか >>多数ある同系統で受けたものの一つみたいな感じだったのになんか妙な爆発したな… >百合は強い それよりも大体アルファポリスが同期の強いの大体潰したのが強かった気がする

219 20/08/26(水)11:52:41 No.721627673

>セックスさせながら関係性結ばせれば?最初は仕方なくだったけどやってる内に好きになっていくみたいな? 俺はイチャラブさせたいんだ…

220 20/08/26(水)11:52:58 No.721627716

なろうでは行為の最中ではなく行為したという結果だけを残さないとダメなんだ

221 20/08/26(水)11:53:51 No.721627839

>なろうでは行為の最中ではなく行為したという結果だけを残さないとダメなんだ 朝チュンと呼ばれる古来より伝わる型である

222 20/08/26(水)11:53:54 No.721627845

>なろうでは行為の最中ではなく行為したという結果だけを残さないとダメなんだ 単純に規約違反になるからなセックス書いたら

↑Top