虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • すげぇ.... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/26(水)08:18:05 No.721598239

    すげぇ...!!!!!!!!

    1 20/08/26(水)08:18:34 No.721598297

    それが普通なのでは…?

    2 20/08/26(水)08:20:10 No.721598499

    業界最高水準って基本給基準?

    3 20/08/26(水)08:21:16 No.721598637

    基本給に組み込めるの?

    4 20/08/26(水)08:22:12 No.721598752

    ボーナス出せんのか

    5 20/08/26(水)08:22:15 No.721598761

    安月給の所で残業しないと生活できない…って言って意味も無く残業する奴いるけど 色々と無駄な事に気づいてほしい

    6 20/08/26(水)08:22:46 No.721598812

    残業代出るだけマシ

    7 20/08/26(水)08:22:50 No.721598820

    カタフランス

    8 20/08/26(水)08:22:58 No.721598835

    基本給は上げたら下げられないからダメー

    9 20/08/26(水)08:23:40 No.721598928

    この場合月45Hは確実に残業させられる感じだろうな

    10 20/08/26(水)08:25:16 No.721599114

    だからこうしてみなし残業制にして基本給を抑える

    11 20/08/26(水)08:26:19 No.721599232

    残業しなくても残業代を払えってこと???

    12 20/08/26(水)08:27:07 No.721599322

    ブシロード…

    13 20/08/26(水)08:27:11 No.721599332

    これあらかじめ決められた残業代払っておくからって事で残業させ放題とかにならない?

    14 20/08/26(水)08:28:01 No.721599425

    >これあらかじめ決められた残業代払っておくからって事で残業させ放題とかにならない? なる みなし残業の所は大抵そう

    15 20/08/26(水)08:28:09 No.721599443

    >残業代出るだけマシ その考えがすでに終わってると思う

    16 20/08/26(水)08:28:47 No.721599519

    最悪な会社ってアピールしてくれるだけマシ

    17 20/08/26(水)08:28:53 No.721599540

    >その考えがすでに終わってると思う 事実だし

    18 20/08/26(水)08:29:47 No.721599645

    >事実だし 転職したら…?

    19 20/08/26(水)08:30:54 No.721599765

    右に更に謎手当がつくとこ勤めてるから見た目の給料は人並みに貰えてる 基本給は異次元の低さ

    20 20/08/26(水)08:31:39 No.721599860

    もう残業代出ないところはただのブラック通り越した違法で少数派な事に勤めてる社員は気づけない

    21 20/08/26(水)08:32:37 No.721599955

    >転職したら…? ホームレスになれというのか

    22 20/08/26(水)08:32:45 No.721599971

    >もう残業代出ないところはただのブラック通り越した違法で少数派な事に勤めてる社員は気づけない 出るには出るけど39時間まででそれ以降は無料!だった前職はどうなんだろう…

    23 20/08/26(水)08:32:57 No.721599994

    >ホームレスになれというのか 何言ってんの…?

    24 20/08/26(水)08:33:53 No.721600096

    令和のいま残業代出ないとこで働いてるのは詐欺師に騙されてるマヌケとしか思えんが…

    25 20/08/26(水)08:34:27 No.721600151

    >右に更に謎手当がつくとこ勤めてるから見た目の給料は人並みに貰えてる >基本給は異次元の低さ そういうところは休業すると基本給しか出ないから休業手当出ても生活費すら賄えないくらいになるなった…

    26 20/08/26(水)08:34:42 No.721600176

    >出るには出るけど39時間まででそれ以降は無料!だった前職はどうなんだろう… 適法なわけないだろ!

    27 20/08/26(水)08:35:05 No.721600221

    >出るには出るけど39時間まででそれ以降は無料!だった前職はどうなんだろう… 法的な話ならアウトじゃねえかなぁ…怒られるかは実態にもよるだろうけど

    28 20/08/26(水)08:35:13 No.721600232

    >もう残業代出ないところはただのブラック通り越した違法で少数派な事に勤めてる社員は気づけない 30代後半以降で大したキャリアもないってなるとそんな所しか勤められないよ

    29 20/08/26(水)08:35:17 No.721600239

    >これあらかじめ決められた残業代払っておくからって事で残業させ放題とかにならない? 制度としては設定時間超過した分は払わないといけないよ 逆に実残業時間0でも払わないといけないし

    30 20/08/26(水)08:35:20 No.721600243

    >令和のいま残業代出ないとこで働いてるのは詐欺師に騙されてるマヌケとしか思えんが… でもね そういうところの人はみんな「これが普通 続かない奴は根性無し」って言うんですよ…

    31 20/08/26(水)08:35:54 No.721600318

    >何言ってんの…? 他に雇ってくれる所がないのだろう

    32 20/08/26(水)08:36:25 No.721600378

    新卒でみなし残業代の罠に引っかかる子多くてちょっと可愛そうになる

    33 20/08/26(水)08:36:35 No.721600396

    >30代後半以降で大したキャリアもないってなるとそんな所しか勤められないよ そんな例外のおじさんの話とか知らんよ…

    34 20/08/26(水)08:36:36 No.721600397

    俺が昔いたところは残業代をボーナス扱いするという典型的なアレだった

    35 20/08/26(水)08:36:52 No.721600430

    忘れられてるけど高プロ法はもう採択されててあとは事前に説明してた通り段階的に基準緩和するだけだから そのうち定額制働かせ放題が現実になるよ

    36 20/08/26(水)08:37:10 No.721600466

    >そんな例外のおじさんの話とか知らんよ… 「」なら普通だと思うが…

    37 20/08/26(水)08:37:52 No.721600538

    前にいた会社は主任は管理職だから残業代なしねって扱いだったな 災害で一ヶ月休みなく働いたのに残業代も臨時ボーナスもなかった時は流石にこの会社おかしいってなった

    38 20/08/26(水)08:38:03 No.721600564

    >>30代後半以降で大したキャリアもないってなるとそんな所しか勤められないよ >そんな例外のおじさんの話とか知らんよ… 労働者のほとんどは零細で働いてるんだから例外どころかマジョリティだよ

    39 20/08/26(水)08:39:07 No.721600709

    >労働者のほとんどは零細で働いてるんだから例外どころかマジョリティだよ あのね 今の世の中零細でも残業代は払うものなの

    40 20/08/26(水)08:39:26 No.721600750

    >今の世の中零細でも残業代は払うものなの そんなのごく一部だけだよ

    41 20/08/26(水)08:39:34 No.721600767

    >>もう残業代出ないところはただのブラック通り越した違法で少数派な事に勤めてる社員は気づけない >出るには出るけど39時間まででそれ以降は無料!だった前職はどうなんだろう… 問題しかないし40時間以上残業が常態化してるならそっちもそっちでゴミ

    42 20/08/26(水)08:39:43 No.721600788

    信じられないけど年収200~399万のレンジが労働者全体の6割超なんだよな

    43 20/08/26(水)08:39:49 No.721600808

    みなし残業って怖いよね 休日でも客に呼ばれて対応する必要ある可能性のある営業はみなしで対応しまーすが通るんだもん

    44 20/08/26(水)08:41:35 No.721601046

    このスレにいると悲しくなる

    45 20/08/26(水)08:42:13 No.721601142

    年収300とか生活するだけで終わりそう スキルアップの時間とかリソースの確保すら出来ないだろうし一生飼い殺しにならない?

    46 20/08/26(水)08:42:51 No.721601219

    >年収300とか生活するだけで終わりそう >スキルアップの時間とかリソースの確保すら出来ないだろうし一生飼い殺しにならない? おっかっこいい意識高い系の発言だね

    47 20/08/26(水)08:42:51 No.721601220

    そうだね残業代は払わないと違法になるよね

    48 20/08/26(水)08:43:10 No.721601261

    >そんなのごく一部だけだよ そう思い込まないとやってられないんだよね かわいそう……

    49 20/08/26(水)08:43:14 No.721601273

    >>今の世の中零細でも残業代は払うものなの >そんなのごく一部だけだよ そんなわけあるか ほんとに法令遵守しないと危険な時代に変わったんだ

    50 20/08/26(水)08:43:17 No.721601281

    >信じられないけど年収200~399万のレンジが労働者全体の6割超なんだよな それは単純に地方の給与が低いという問題で残業代込みでそのレンジの人が大多数だよ そもそも残業の平均は月14.5時間だ

    51 20/08/26(水)08:43:44 No.721601342

    >スキルアップの時間とかリソースの確保すら出来ないだろうし一生飼い殺しにならない? うまい飯が食えたらそれで充分 そう思って生きてるよ 外食も出来るし飲みたいときに自販機でお茶も飲める 充分幸せだと

    52 20/08/26(水)08:43:58 No.721601380

    基本給に組み込まれていると言いつつ ボーナスの計算は青い部分のみなんだろうな…

    53 20/08/26(水)08:44:15 No.721601412

    >基本給に組み込まれていると言いつつ >ボーナスの計算は青い部分のみなんだろうな… そらそうよ

    54 20/08/26(水)08:44:31 No.721601450

    なんだよリソースってソースの一種かよ

    55 20/08/26(水)08:45:05 No.721601504

    >>労働者のほとんどは零細で働いてるんだから例外どころかマジョリティだよ >あのね >今の世の中零細でも残業代は払うものなの なんか残業代が支払われるようになったってソースある? ググっても今のご時世でも普通にサービス残業が横行してる実態を示す数字しか見当たらなかったが それでも他人の言葉否定するくらいなら体感じゃなくて統計か何かで確信があるんだよね?

    56 20/08/26(水)08:45:19 No.721601542

    本当にブラック務めならこんな時間からimgしてないで転職活動に時間回しなよ

    57 20/08/26(水)08:46:13 No.721601636

    働いてる場合じゃない「」がどんどん出てくる

    58 20/08/26(水)08:46:50 No.721601705

    ボーナスのベースしない基本給とは一体…

    59 20/08/26(水)08:46:51 No.721601709

    管理職になれば基本給は上がるよやったね 残業頑張ってね

    60 20/08/26(水)08:47:08 No.721601746

    >本当にブラック務めならこんな時間からimgしてないで転職活動に時間回しなよ ブラック企業に勤めてたけど辞めて1年間無職だよ! このさきどうしよう 中央線にでも飛び込もうか

    61 20/08/26(水)08:47:46 No.721601831

    踏み倒しが減ったのかは知らないけど みなし残業代とか裁量労働制とか名ばかり管理職とか抜け道がどんどん拡大してるのが怖い

    62 20/08/26(水)08:48:24 No.721601894

    >おっかっこいい意識高い系の発言だね かっこいい系なのかな… 自力で逃げ道作れなさそうな弱い状況を危惧しただけなんだけど…

    63 20/08/26(水)08:48:26 No.721601899

    みなし20時間あるとこで35時間くらい残業したのに3時間分しかついてなかったから辞めることにした このご時世で次も決まってありがたい…

    64 20/08/26(水)08:48:42 No.721601920

    >ブラック企業に勤めてたけど辞めて1年間無職だよ! >中央線にでも飛び込もうか 働いたことあるのになんで電車止めようとするの?

    65 20/08/26(水)08:48:45 No.721601924

    >中央線にでも飛び込もうか 俺んとここいよ 飯くらいは食わせてやる

    66 20/08/26(水)08:49:06 No.721601976

    >ブラック企業に勤めてたけど辞めて1年間無職だよ! >このさきどうしよう >中央線にでも飛び込もうか そんなアホな事する前に生活保護申請しろ 受理されたらあっちの方が必死に働かせようとするからマシな職場たくさん紹介してくれるよ

    67 20/08/26(水)08:49:16 No.721601991

    >俺んとここいよ >飯くらいは食わせてやる …刑務所?

    68 20/08/26(水)08:49:24 No.721602014

    払えないものはいくら法律ができようが逆立ちしても払えないからね…

    69 20/08/26(水)08:50:02 No.721602077

    時給業界最低水準って書けや

    70 20/08/26(水)08:50:31 No.721602126

    みなし45hもあるから残業申請サボって定時で勤怠つけてたら年間の乖離が600時間あるって監査に怒られた

    71 20/08/26(水)08:50:42 No.721602150

    まあそういうところに働いてるということは本人も無能ということだから妥当なんじゃないです?

    72 20/08/26(水)08:50:53 No.721602181

    基本に組み込んだらボーナス大変じゃない?

    73 20/08/26(水)08:50:58 No.721602191

    月収30万円以上可!

    74 20/08/26(水)08:51:01 No.721602197

    >払えないものはいくら法律ができようが逆立ちしても払えないからね… 潰れた方が良いね…

    75 20/08/26(水)08:51:05 No.721602210

    自分だけが修行オナニーしてるんなら勝手だけど それを他人へ強制する材料に使いはじめたらクソ

    76 20/08/26(水)08:51:10 No.721602220

    30時間分最初から支給されてるけど残業強制はされてないし 30時間分超えると追加で残業代発生するようになってるな 基本給として普通に払ってくれた方がずっといいのは確かだけど

    77 20/08/26(水)08:52:02 No.721602304

    みなし残業の会社一時期いたけどやることなくても終業後2時間拘束されてこの会社クソだなって…

    78 20/08/26(水)08:52:20 No.721602348

    払えないところがガスガス潰れたらどうなるのか 人材を大手が拾ってもっといい社会がくるのか 無職が溢れかえる世紀末になるのか 誰もわからない

    79 20/08/26(水)08:52:46 [調整給] No.721602391

    よっ何話してんの?

    80 20/08/26(水)08:52:58 No.721602413

    無職の29歳男だけど一年半以上仕事が続いたことない 希望は手取り20以上残業少なめで鈍った体と頭でも最初のステップにしやすい仕事 前職は2年前くらいに1年少し勤めたメーカーの下請けシステム管理 エクセルワードアクセスなら使える

    81 20/08/26(水)08:53:11 No.721602440

    >みなし残業の会社一時期いたけどやることなくても終業後2時間拘束されてこの会社クソだなって… そういうのが当たり前になってる会社ってあるよね クソだと思う

    82 20/08/26(水)08:54:32 No.721602590

    みなし残業制はマジでクソだと思う

    83 20/08/26(水)08:54:43 No.721602613

    残業代無くてもいいから勤務時間外は仕事のことを考えなくていい仕事につきたい

    84 20/08/26(水)08:55:18 No.721602679

    いくら残業代が満額出ても毎月70時間とか残業してると死ぬぞ 心か体のどっちかが

    85 20/08/26(水)08:56:11 No.721602785

    >無職の29歳男だけど一年半以上仕事が続いたことない うn >希望は手取り20以上残業少なめで鈍った体と頭でも最初のステップにしやすい仕事 紹介しないでみな自分が就くわそんな好条件

    86 20/08/26(水)08:56:30 No.721602825

    >残業代無くてもいいから勤務時間外は仕事のことを考えなくていい仕事につきたい 土日だろうと電話かかって来て出ないと週明けに怒られるのいいよね よくねえよ死ねよ電話って概念自体嫌いになったわ

    87 20/08/26(水)08:57:14 No.721602929

    友人が年棒制で年収800万固定だけど休む暇なくて大変そうだったなぁ

    88 20/08/26(水)08:57:47 No.721603018

    夜の中狂ってるけど狂ってないと社会が成り立たないからね この国はもう駄目だ

    89 20/08/26(水)08:58:11 No.721603067

    >無職の29歳男だけど一年半以上仕事が続いたことない >希望は手取り20以上残業少なめで鈍った体と頭でも最初のステップにしやすい仕事 >前職は2年前くらいに1年少し勤めたメーカーの下請けシステム管理 >エクセルワードアクセスなら使える ご健勝をお祈り申し上げます

    90 20/08/26(水)08:58:54 No.721603175

    残業なんてマジでしたくねえよ 定時ではじまって定時であがりてえんだよ

    91 20/08/26(水)08:59:44 No.721603284

    慎ましくも普通に暮らしていける給料あって残業ないのが最高の会社

    92 20/08/26(水)08:59:45 No.721603285

    底辺希望の星だったITも最近はスキルある人しか取らなくなってだいぶ厳しい

    93 20/08/26(水)08:59:54 No.721603310

    コロナで残業禁止になってちょっとありがたい

    94 20/08/26(水)08:59:59 No.721603322

    >いくら残業代が満額出ても毎月70時間とか残業してると死ぬぞ >心か体のどっちかが 毎日6時間残業で通勤片道2時間休日出勤ありの時はめっちゃお金貰ってたけどもうやりたくない…

    95 20/08/26(水)09:00:14 No.721603351

    開始時間には厳しいが終了時間は自由とはよく言ったものだ

    96 20/08/26(水)09:00:27 No.721603380

    コロナは一部業種除けば働き方改革の救世主だからな…

    97 20/08/26(水)09:00:37 No.721603401

    >毎日6時間残業で通勤片道2時間休日出勤ありの時はめっちゃお金貰ってたけどもうやりたくない… その金で会社の近くにアパート借りるのがベスト

    98 20/08/26(水)09:00:49 No.721603424

    >コロナは一部業種除けば働き方改革の救世主だからな… でも収まったら元に戻りそうでなあ

    99 20/08/26(水)09:01:25 No.721603504

    45h以上やると本当にまずいらしく負荷調整してくるようになったのがありがたい

    100 20/08/26(水)09:01:42 No.721603532

    年収300万ぐらいのワープアだと生活水準でいえばナマポと変わらんし働く意味なんぞ見出だせんだろ

    101 20/08/26(水)09:02:47 No.721603651

    年収300で激務だと節約ということができなくてつらい

    102 20/08/26(水)09:03:10 No.721603704

    >>コロナは一部業種除けば働き方改革の救世主だからな… >でも収まったら元に戻りそうでなあ 今のうちにひたすら根回ししまくるしかない

    103 20/08/26(水)09:03:11 No.721603705

    >45h以上やると本当にまずいらしく負荷調整してくるようになったのがありがたい 負荷調整!(書類上は残業時間44時間に調整)

    104 20/08/26(水)09:03:14 No.721603711

    高給取り!と思っても時給換算したらあまり大した事ないってのよくあるよね

    105 20/08/26(水)09:03:42 No.721603771

    >その金で会社の近くにアパート借りるのがベスト もうやめたぜー!これがベストだぜー!

    106 20/08/26(水)09:03:49 No.721603783

    所定労働時間7時間のところに転職決まった!

    107 20/08/26(水)09:08:05 No.721604277

    >労働者のほとんどは零細で働いてるんだから例外どころかマジョリティだよ 年収と業務時間の中央値みたら1日9時間労働年収350万が普通なんだな

    108 20/08/26(水)09:08:13 No.721604297

    >無職の29歳男だけど一年半以上仕事が続いたことない >希望は手取り20以上残業少なめで鈍った体と頭でも最初のステップにしやすい仕事 >前職は2年前くらいに1年少し勤めたメーカーの下請けシステム管理 >エクセルワードアクセスなら使える 完璧に条件合致してるから弊社を紹介してあげたい

    109 20/08/26(水)09:08:41 No.721604345

    みなし残業代が給料に入ってるけど 実際には残業しないからまあ給料みたいなもんだ

    110 20/08/26(水)09:08:54 No.721604375

    >夜の中狂ってるけど狂ってないと社会が成り立たないからね >この国はもう駄目だ この国がっていうか人間がだろ 上から下まで全ての会社の全社員が幸福で納得してる先進国なんてどこにもありゃしないよ

    111 20/08/26(水)09:09:30 No.721604436

    生活保護いざ受けてみたら下手に働くよりこっちのが自由に休めるしお金も貰えるしいいやってなっちゃって 働く気力モリモリ減ってる最中だったりするから 「」もあんまり気使ったら辞めちゃえばいいよ

    112 20/08/26(水)09:11:11 No.721604603

    よくわからない項目で水増しして基本給あげないのいいよね うちのボーナス基準は基本給なので雀の涙

    113 20/08/26(水)09:11:13 No.721604609

    スキルアップって具体的に何?

    114 20/08/26(水)09:12:19 No.721604734

    >スキルアップって具体的に何? これまでの経歴

    115 20/08/26(水)09:12:31 No.721604760

    >コロナは一部業種除けば働き方改革の救世主だからな… リモートワークなんて特別な事情のあるやつ以外とんでもない!だったのがこう… なんだよ…やればできるじゃねぇか…ってなってる

    116 20/08/26(水)09:12:49 No.721604803

    他部署はみなし残業だったりするらしいけどうちの部署は別だな 謎

    117 20/08/26(水)09:13:30 No.721604900

    一日7時間労働残業なし土日休み年収200届くかだけど満足してる

    118 20/08/26(水)09:14:22 No.721605005

    >みなし残業代が給料に入ってるけど >実際には残業しないからまあ給料みたいなもんだ >みなし残業の会社一時期いたけどやることなくても終業後2時間拘束されてこの会社クソだなって… 酷い差だ

    119 20/08/26(水)09:14:37 No.721605040

    やっぱり今って子供部屋おじさんじゃないとまともに生きられなくね?

    120 20/08/26(水)09:14:42 No.721605049

    零細ほど労基案件ですぐ吹っ飛ぶから気をつけろよ

    121 20/08/26(水)09:14:45 No.721605055

    45時間って協定の基準スレスレでは?

    122 20/08/26(水)09:14:49 No.721605069

    >無職の29歳男だけど一年半以上仕事が続いたことない >希望は手取り20以上残業少なめで鈍った体と頭でも最初のステップにしやすい仕事 >前職は2年前くらいに1年少し勤めたメーカーの下請けシステム管理 >エクセルワードアクセスなら使える 文面から働きたくないんだろうなって感じられる素直な文章だね それはそれとしてそういう環境で真面目に働いてる人達が一緒に働きたいと思うと思うかい?

    123 20/08/26(水)09:14:57 No.721605091

    普通基本給を基準に残業代決まるけど 残業すると基本給が増えて基本給が増えると残業代が増えて 無限に増え続けるな

    124 20/08/26(水)09:15:22 No.721605120

    >やっぱり今って子供部屋おじさんじゃないとまともに生きられなくね? 実家暮らし最高すぎて一人暮らししたくない

    125 20/08/26(水)09:15:28 No.721605131

    残業代なしをわかってて使役させてると社長が国にやられるぞ 会社の維持を考えるとめんどくさいぞ

    126 20/08/26(水)09:16:02 No.721605191

    >>みなし残業代が給料に入ってるけど >>実際には残業しないからまあ給料みたいなもんだ >>みなし残業の会社一時期いたけどやることなくても終業後2時間拘束されてこの会社クソだなって… >酷い差だ ボーナスは基本給から算出だったりするのでどっちもどっちもよ

    127 20/08/26(水)09:16:04 No.721605195

    2年ほど残業していない 3年前は毎日3時間残業していたというのに…

    128 20/08/26(水)09:16:05 No.721605198

    >残業代なしをわかってて使役させてると社長が国にやられるぞ >会社の維持を考えるとめんどくさいぞ 社長なんて特に理由もなく1年くらいで変わるもんじゃないのか!?

    129 20/08/26(水)09:16:16 No.721605217

    昔勤めてた会社はみなし残業制だったけど 社長がそれをうちは社員使いホーダイプランだからとか言ってたのを聞いて辞めちゃったな

    130 20/08/26(水)09:16:45 No.721605287

    いまのところが残業代なし手取り15だしウンコだよ 面接だと手取り20からで手当もつくって言ってたよ

    131 20/08/26(水)09:17:04 No.721605327

    >社長がそれをうちは社員使いホーダイプランだからとか言ってたのを聞いて辞めちゃったな 正解

    132 20/08/26(水)09:17:06 No.721605332

    >>やっぱり今って子供部屋おじさんじゃないとまともに生きられなくね? >実家暮らし最高すぎて一人暮らししたくない どうせそのうち介護が待ち受けてるんだから仕事できてりゃこのままでいいよね…

    133 20/08/26(水)09:18:22 No.721605469

    >>やっぱり今って子供部屋おじさんじゃないとまともに生きられなくね? >実家暮らし最高すぎて一人暮らししたくない 県庁所在地レベルに住居があって職場まで公共交通機関で通えて結婚する気なかったらまじで家出るのは物好きではってなるよ

    134 20/08/26(水)09:18:43 No.721605508

    実家暮らしだけど月5万入れて部屋の掃除以外の家事全部お任せできるの最高だと思う

    135 20/08/26(水)09:19:34 No.721605616

    >実家暮らしだけど月5万入れて部屋の掃除以外の家事全部お任せできるの最高だと思う 家賃光熱費水道代ネット諸々入れたら5万じゃ済まないしな…

    136 20/08/26(水)09:19:43 No.721605645

    定時後も会社にいるなら見なしじゃなくてただの残業なのでは?

    137 20/08/26(水)09:19:47 No.721605655

    >社長がそれをうちは社員使いホーダイプランだからとか言ってたのを聞いて辞めちゃったな みんな黙ってるだけなのに正直な人だな…

    138 20/08/26(水)09:20:23 No.721605735

    子供部屋おじさんで困ることはなにもない メンツが気になる?他人に自分から「おれ実家ぐらしなんですよね」なんて言わない限りバレんし…

    139 20/08/26(水)09:20:24 No.721605740

    30までに家出りゃいいやって思ってたらもう目前に来てた

    140 20/08/26(水)09:20:36 No.721605763

    子供作ると趣味も娯楽もみんな貯蓄しないとならないからなそりゃ未婚率ふえて出生率も下がるわ

    141 20/08/26(水)09:20:42 No.721605777

    見なし残業もみなしでついてる時間超えたら追加の残業代貰えるし 深夜割増も別途だぞ?

    142 20/08/26(水)09:21:05 No.721605820

    >定時後も会社にいるなら見なしじゃなくてただの残業なのでは? 金払ってるなら何かしてもらわないと損とかいう頭のおかしい考えの発展系だと思う

    143 20/08/26(水)09:21:25 No.721605859

    残業やらせ過ぎて怒られたから残業代出さなければ証拠がないから怒られないとなった弊社です

    144 20/08/26(水)09:21:28 No.721605866

    昔からこんなにみんなの給料低かったっけ? 平均年収は上がってるんだろ?

    145 20/08/26(水)09:21:38 No.721605879

    そもそも地方だと子供部屋というか実家暮らしでも別に偏見ないからな 家のこと継ぐんだろうなあって見てくれるし

    146 20/08/26(水)09:21:42 No.721605887

    コロナとかで転職厳しかったりしないのかな今って

    147 20/08/26(水)09:22:09 No.721605935

    なんだってそんなブラック企業を守ってんだ 人類を不幸にしたいのか

    148 20/08/26(水)09:22:21 No.721605958

    >コロナとかで転職厳しかったりしないのかな今って 業種によるよ

    149 20/08/26(水)09:22:25 No.721605966

    >子供部屋おじさんで困ることはなにもない >メンツが気になる?他人に自分から「おれ実家ぐらしなんですよね」なんて言わない限りバレんし… 親が介護必要になったり徘徊で警察の厄介になる段階で否応なくバレるがな…

    150 20/08/26(水)09:22:45 No.721606014

    >残業やらせ過ぎて怒られたから残業代出さなければ証拠がないから怒られないとなった弊社です なにそれこわい… うちの会社は残業やらせ過ぎて今月分の所定労働時間すぎたから次の日月に持ち越しね! はあったけど

    151 20/08/26(水)09:23:14 No.721606079

    就業時間の30分前には必ず出社しなきゃいけなくて大体毎日30分から1時間は残ってるけど残業代は一切無しってアウトかな?

    152 20/08/26(水)09:23:15 No.721606083

    >業種によるよ 厳しくない業種って?

    153 20/08/26(水)09:23:22 No.721606098

    >親が介護必要になったり徘徊で警察の厄介になる段階で否応なくバレるがな… そこまで行ったら介護理由で堂々としてられるじゃん!

    154 20/08/26(水)09:23:25 No.721606104

    >なんだってそんなブラック企業を守ってんだ >人類を不幸にしたいのか ブラック側が増えすぎて手がつけられてないような

    155 20/08/26(水)09:23:39 No.721606138

    介護する段階になったらもう子供部屋おじさんとか言われないだろ

    156 20/08/26(水)09:24:19 No.721606207

    >就業時間の30分前には必ず出社しなきゃいけなくて大体毎日30分から1時間は残ってるけど残業代は一切無しってアウトかな? うちの会社就業時間の10分前に朝礼始まるからこれは間違いなくアウトだろって思ってる

    157 20/08/26(水)09:24:46 No.721606269

    保守監視警備等の業種は君の参加を心待ちにしているぞ!

    158 20/08/26(水)09:25:04 No.721606300

    人は死ぬ

    159 20/08/26(水)09:25:13 No.721606324

    元々イベント会社だったけどコロナで職失って半年ニートなんだけど 30前半の今から別業種行くのって厳しいかな…?

    160 20/08/26(水)09:25:33 No.721606356

    >>親が介護必要になったり徘徊で警察の厄介になる段階で否応なくバレるがな… >そこまで行ったら介護理由で堂々としてられるじゃん! だから最初から堂々としてりゃいいって寸法よ! 親の年金頼りにして働かないのはほんとにダメよだけどね…

    161 20/08/26(水)09:25:37 No.721606364

    >保守監視警備等の業種は君の参加を心待ちにしているぞ! 管理室で駄弁ってるだけの保守監視業務最近ないと聞いて絶望した

    162 20/08/26(水)09:25:51 No.721606392

    >親の年金頼りにして働かないのはほんとにダメよだけどね… それはマジでダメな奴

    163 20/08/26(水)09:26:07 No.721606434

    >就業時間の30分前には必ず出社しなきゃいけなくて大体毎日30分から1時間は残ってるけど残業代は一切無しってアウトかな? その時間も就業時間に含まれる就業規則になってなきゃアウトだよ

    164 20/08/26(水)09:26:26 No.721606476

    ソシャゲ業だけどめっちゃ人募集してるよ Unityできます(インストールしただけ)で入社したのが俺だよ

    165 20/08/26(水)09:27:21 No.721606572

    >30前半の今から別業種行くのって厳しいかな…? アピール次第だけど絶対無理ってほどでもない

    166 20/08/26(水)09:27:33 No.721606592

    >ソシャゲ業だけどめっちゃ人募集してるよ >Unityできます(インストールしただけ)で入社したのが俺だよ 給料どれくらい?

    167 20/08/26(水)09:27:35 No.721606602

    >Unityできます(インストールしただけ)で入社したのが俺だよ よくそれでその業種選んだな!?

    168 20/08/26(水)09:27:55 No.721606634

    >ソシャゲ業だけどめっちゃ人募集してるよ >Unityできます(インストールしただけ)で入社したのが俺だよ 条件によっちゃ羨ましいな…

    169 20/08/26(水)09:27:58 No.721606645

    >ソシャゲ業だけどめっちゃ人募集してるよ >Unityできます(インストールしただけ)で入社したのが俺だよ 入っても勉強が大変じゃね

    170 20/08/26(水)09:28:31 No.721606703

    >>業種によるよ >厳しくない業種って? 数行の言葉にまとめるの難しいよね… 飲食だのは難しいだろうけどそもそも元から厳しいし エンジニアとかは本人次第だし公共系の仕事やってるところはスキルさえあれば仕事はあるんじゃない? ってかハロワの職員のが真面目に教えてくれるよ…

    171 20/08/26(水)09:28:56 No.721606756

    >ソシャゲ業だけどめっちゃ人募集してるよ >Unityできます(インストールしただけ)で入社したのが俺だよ 20前半?

    172 20/08/26(水)09:29:00 No.721606768

    ソシャゲ業なんていつ死ぬかわからなさすぎて怖いな…

    173 20/08/26(水)09:29:23 No.721606797

    >給料どれくらい? 入社当時は400ちょい

    174 20/08/26(水)09:29:42 No.721606834

    インストールしただけでよくそんなこと言えるな!?

    175 20/08/26(水)09:29:56 No.721606865

    https://m.youtube.com/watch?v=Gb_tPnuqpnQ

    176 20/08/26(水)09:30:18 No.721606905

    いやまあインストール出来れば調べて使えるんじゃないかな… 世の中パソコンにソフトをインストール出来ない人結構いるし…

    177 20/08/26(水)09:30:21 No.721606912

    >>親の年金頼りにして働かないのはほんとにダメよだけどね… >それはマジでダメな奴 「」である建前ニートなキャラづくりが必要なんだろうけどこればっかりは冗談でも言えねえ

    178 20/08/26(水)09:30:33 No.721606929

    失業認定待ちの身には応えるスレだわい

    179 20/08/26(水)09:30:33 No.721606930

    >社長なんて特に理由もなく1年くらいで変わるもんじゃないのか!? どういう業種だとそうなるの

    180 20/08/26(水)09:31:17 No.721607009

    >>社長なんて特に理由もなく1年くらいで変わるもんじゃないのか!? >どういう業種だとそうなるの ヤの付く自由業かな…

    181 20/08/26(水)09:32:02 No.721607115

    >>30前半の今から別業種行くのって厳しいかな…? >アピール次第だけど絶対無理ってほどでもない アピール次第か… 対してアピール出来そうもないしそれこそUnityインストール出来ました!でソシャゲ会社目指すか…?

    182 20/08/26(水)09:32:14 No.721607133

    だから若い人はUnityのチュートリアルとか、先日無料になった講座とかこなして Unity完全に理解しましたみたいなツラで面接に行ったらいいよ

    183 20/08/26(水)09:32:20 No.721607145

    >うちの会社就業時間の10分前に朝礼始まるからこれは間違いなくアウトだろって思ってる うちと一緒だ朝礼前に掃除やらないといけないんだよ >その時間も就業時間に含まれる就業規則になってなきゃアウトだよ やっぱアウトか昇級する望みも無さそうだし今から転職活動しようかな

    184 20/08/26(水)09:32:26 No.721607163

    >どういう業種だとそうなるの 合併合併で無駄に大きく膨らむような会社かな…

    185 20/08/26(水)09:33:39 No.721607303

    >>就業時間の30分前には必ず出社しなきゃいけなくて大体毎日30分から1時間は残ってるけど残業代は一切無しってアウトかな? >その時間も就業時間に含まれる就業規則になってなきゃアウトだよ さかのぼって未払い払われるケースではある エリアマネージャークラスが判断してたら降格レベルのやらかしだろうけど零細で経営者が指示してたらどうなるんだろうね

    186 20/08/26(水)09:35:00 No.721607458

    ぶっちゃけ底辺労働者としてこき使われるぐらいならナマポもらった方が精神的な安寧は得られるが あれはあれで働いてもそのぶん支給額から差し引かれるから労働意欲がまったく湧かずにずるずる行くからな

    187 20/08/26(水)09:36:47 No.721607703

    コミュ取れて勉強する気があれば他業種でもやれなくは無いと思う…周囲見てると

    188 20/08/26(水)09:36:54 No.721607722

    >>>30前半の今から別業種行くのって厳しいかな…? >>アピール次第だけど絶対無理ってほどでもない >アピール次第か… >対してアピール出来そうもないしそれこそUnityインストール出来ました!でソシャゲ会社目指すか…? 別業種が厳しいなんてお互いわかってるし面接官はこの人ならわかってなくても聞きながら仕事覚えてくれるなって安心すれば採用してくれるでしょ そういうアピールよ unityの彼は元からできる素養あったんだろうしまったくの嘘で受かっても地獄だ

    189 20/08/26(水)09:38:09 No.721607873

    みなし残業は残業しなくてもお金がもらえるんですぞー!素晴らしいですぞー!

    190 20/08/26(水)09:38:36 No.721607928

    人日でみたら5万だし…

    191 20/08/26(水)09:39:54 No.721608104

    >みなし残業は残業しなくてもお金がもらえるんですぞー!素晴らしいですぞー! 超過分は出ますか?

    192 20/08/26(水)09:41:38 No.721608298

    ふむ…では残業代を出してみてはどうかな?

    193 20/08/26(水)09:42:21 No.721608392

    >ぶっちゃけ底辺労働者としてこき使われるぐらいならナマポもらった方が精神的な安寧は得られるが >あれはあれで働いてもそのぶん支給額から差し引かれるから労働意欲がまったく湧かずにずるずる行くからな 保護で暮らしてた気のいいおっちゃん雇ってたことあるけど身寄りも完全になくなってクーラー買えないってぼやいてたくらいでスマホでポケGOやって気楽に過ごしてたなあ

    194 20/08/26(水)09:43:39 No.721608569

    今は生活保護世帯のクーラー取得に補助金出すところもあるしな

    195 20/08/26(水)09:43:51 No.721608593

    >ふむ…では残業代を出してみてはどうかな? そんなことしたら倒産しちゃうよお!

    196 20/08/26(水)09:44:21 No.721608663

    カタマジレス

    197 20/08/26(水)09:45:25 No.721608819

    なんか前から就労時間監視厳しくしてるらしくて常務が大慌てで就労時間の規則とタイムカード(ネットで)の配備をしたよ

    198 20/08/26(水)09:46:01 No.721608907

    >>ふむ…では残業代を出してみてはどうかな? >そんなことしたら倒産しちゃうよお! こういうこと言ってたやつらに滅びろって内心思ってたけどコロナ騒ぎでみんな息の根が止まってマジだったんだ…ってなったな

    199 20/08/26(水)09:46:04 No.721608915

    >そんなことしたら倒産しちゃうよお! しろ 市場に淘汰されたまえ

    200 20/08/26(水)09:46:16 No.721608952

    法的にアウトならバンバン通報でいいだろ

    201 20/08/26(水)09:46:52 No.721609032

    35時間はみなし残業で月の残業時間は20時間(55時間) 来年からだけど働きたくねーでも就活失敗したから行くしかねー…

    202 20/08/26(水)09:47:06 No.721609052

    法律守ってたら潰れちゃうよってところは潰れろってことだ

    203 20/08/26(水)09:47:34 No.721609123

    社員じゃなくて自分で全部やればいいんじゃない

    204 20/08/26(水)09:48:01 No.721609189

    残業支払い渋ったら違法って判例出てるのにいまだに続ける企業はなんなの怖くないの?

    205 20/08/26(水)09:48:11 No.721609213

    >>そんなことしたら倒産しちゃうよお! >しろ >市場に淘汰されたまえ 結局そういう奴らが不当廉売するせいでみんな苦しむわけだからな マジで淘汰されてほしい

    206 20/08/26(水)09:48:44 No.721609280

    確実に45時間以上の残業させられる

    207 20/08/26(水)09:49:13 No.721609329

    >残業支払い渋ったら違法って判例出てるのにいまだに続ける企業はなんなの怖くないの? どうせ訴えるなんてできるわけないだろってたかをくくってるんだろ 労働者はデモなんかやるより一斉に未払い残業代請求した方が良いのでは?

    208 20/08/26(水)09:49:44 No.721609405

    発達障害かつ鬱&適応障害で前職やめて 障害雇用で探してるけど内定決まらん… かと言って一般なんぞまず無理だしで困ってる

    209 20/08/26(水)09:49:47 No.721609410

    45時間分の残業代 さらにサービス残業代で過去最高水準の給料体系へ!

    210 20/08/26(水)09:50:08 No.721609452

    >35時間はみなし残業で月の残業時間は20時間(55時間) >来年からだけど働きたくねーでも就活失敗したから行くしかねー… みんな残業時間しか話してないけど月内の規定労働時間も気にしてくれよな! 176時間の残業100時間とかまじであの世が見える

    211 20/08/26(水)09:50:16 No.721609475

    そういう労働者は会社にいられなくなって他に移る能力もないから しかたなくそこにいるんじゃない

    212 20/08/26(水)09:50:53 No.721609553

    >就業時間の30分前には必ず出社しなきゃいけなくて 事務屋は仕事始まる前に事務所に掃除機掛けたりしてたけど多分あれ業務外なんだろうなって・・・

    213 20/08/26(水)09:51:22 No.721609613

    次行くとこが規定140くらいだ その通り運用されてたら天国では…

    214 20/08/26(水)09:51:32 No.721609627

    残業時間平均ほど無意味な基準はない 中央値も出してくれ

    215 20/08/26(水)09:51:43 No.721609652

    >残業支払い渋ったら違法って判例出てるのにいまだに続ける企業はなんなの怖くないの? 違法すれすれが一番もうかるのだ 経営者は会社の体力を建前に金を持ってしまうと戻れないのだ

    216 20/08/26(水)09:52:45 No.721609792

    さらに残業代出すなら考えるよ

    217 20/08/26(水)09:52:47 No.721609799

    >>残業支払い渋ったら違法って判例出てるのにいまだに続ける企業はなんなの怖くないの? >違法すれすれが一番もうかるのだ >経営者は会社の体力を建前に金を持ってしまうと戻れないのだ すれすれではなく違法まっしぐらでは…?

    218 20/08/26(水)09:54:02 No.721609963

    >>就業時間の30分前には必ず出社しなきゃいけなくて >事務屋は仕事始まる前に事務所に掃除機掛けたりしてたけど多分あれ業務外なんだろうなって・・・ まったく否定しても誰も掃除しなくなって荒れるだけだし かといって給料払って掃除させるのも…ってなって今は業者を入れるのだ

    219 20/08/26(水)09:54:55 No.721610055

    うちは掃除は毎週月曜就業開始後に30分みんなで持ち回りローテでやることにした

    220 20/08/26(水)09:55:06 No.721610076

    >>>残業支払い渋ったら違法って判例出てるのにいまだに続ける企業はなんなの怖くないの? >>違法すれすれが一番もうかるのだ >>経営者は会社の体力を建前に金を持ってしまうと戻れないのだ >すれすれではなく違法まっしぐらでは…? 明るみにでる前にため込んで逃げればいい ゴーンさんの例が教えてくれている

    221 20/08/26(水)09:55:14 No.721610088

    >残業支払い渋ったら違法って判例出てるのにいまだに続ける企業はなんなの怖くないの? 違法なのなんてわかってるに決まってるじゃん 社員が言いなりになるケースが大半なのを良い事にごり押ししてるだけだから 社員が訴え出る以外に解決方法はないよ