20/08/26(水)05:54:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/26(水)05:54:46 No.721587554
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/08/26(水)06:05:53 No.721588092
これの光のエネルギーて何
2 20/08/26(水)06:07:52 ID:MGQZ0v2U MGQZ0v2U No.721588201
削除依頼によって隔離されました >これの光のエネルギーて何 馬鹿にする結論ありきでデタラメな計算式出してるから 考えるだけ時間の無駄
3 20/08/26(水)06:09:43 No.721588303
ステカセフリーザランターンか…
4 20/08/26(水)06:11:30 No.721588391
あーポケモンか…
5 20/08/26(水)06:12:56 No.721588450
深海から水面まで届く光を発生させるのに必用なエネルギー 略して光エネルギー
6 20/08/26(水)06:14:32 No.721588529
このイラスト近藤ゆたかかな
7 20/08/26(水)06:19:15 No.721588775
>>これの光のエネルギーて何 >馬鹿にする結論ありきでデタラメな計算式出してるから >考えるだけ時間の無駄 いまだにその辺で空想科学読本知識止まってる人いるんだ… まぁそりゃそうか
8 20/08/26(水)06:19:59 No.721588810
ステカセキング強すぎる…
9 20/08/26(水)06:23:59 No.721588976
深海5000mから水面まで届くというランターンの光の説明にちょっと待てよ!と実際に計算してみた人は意外と多い
10 20/08/26(水)06:26:49 No.721589117
フリーザはどういう計算で出したんだろう?
11 20/08/26(水)06:32:34 No.721589393
>フリーザはどういう計算で出したんだろう? 戦闘力たったの5の銃からじゃない?
12 20/08/26(水)06:35:34 No.721589565
>戦闘力たったの5の銃からじゃない? 戦闘力5はただのオッサンだし相手ラディッツだし それでフリーザの戦闘力につなげるのは無茶苦茶すぎる
13 20/08/26(水)06:36:09 No.721589600
惑星斬るのって案外弱いんだな
14 20/08/26(水)06:36:59 No.721589648
戦闘力は真面目に議論してる人たちが補正式たくさん提案してるからなあ…
15 20/08/26(水)06:37:22 No.721589665
>いまだにその辺で空想科学読本知識止まってる人いるんだ… >まぁそりゃそうか 今は違うの?
16 20/08/26(水)06:38:23 No.721589727
無茶苦茶にせよ数字弄ってこんなんできるぜ興味あるだろがコンセプトじゃなかったっけ
17 20/08/26(水)06:39:28 No.721589790
>無茶苦茶にせよ数字弄ってこんなんできるぜ興味あるだろがコンセプトじゃなかったっけ 面白いでしょって言うのを馬鹿にするって受け取ってネットで暴れるおじさんに何言っても時間の無駄である…
18 20/08/26(水)06:40:31 No.721589850
光子力ロボットを太陽光発電ロボットに変えて 原子力ロボットを原子力発電のボイラーに手足つけたロボットに変える奴だ 今さら何書いたって真面目に読むかよ
19 20/08/26(水)06:40:54 No.721589865
音のやつはどんな設定だ
20 20/08/26(水)06:41:01 No.721589871
子供向けのコンテンツを大人の常識で弄って面白がるのが80年代オタクの基本だった
21 20/08/26(水)06:41:15 No.721589884
1位のステカセは100万ホーンってはっきり言っちゃってるんだから分かりやすいだろ
22 20/08/26(水)06:42:41 No.721589955
美少女ゲームの身長体重で議論するおじさん
23 20/08/26(水)06:44:36 No.721590059
>光子力ロボットを太陽光発電ロボットに変えて >原子力ロボットを原子力発電のボイラーに手足つけたロボットに変える奴だ ひでぇ
24 20/08/26(水)06:45:24 No.721590111
走れメロスあたりはわかりやすいけど わかりやすすぎて安住紳一郎にパクられる
25 20/08/26(水)06:45:29 No.721590121
>>いまだにその辺で空想科学読本知識止まってる人いるんだ… >>まぁそりゃそうか >今は違うの? 初期の宝島社時代はマジでバカにする内容で発行されてたからな… 柳田理科雄もその辺は未だに反省点だと語ってる それもあって今子供からの質問受け付けてたりするけど基本質問元の原作は全部読むって
26 20/08/26(水)06:47:39 No.721590265
>フリーザはどういう計算で出したんだろう? 戦闘力5の銃と月を破壊した亀仙人とピッコロの戦闘力から概算
27 20/08/26(水)06:47:39 No.721590266
>光子力ロボットを太陽光発電ロボットに変えて ダイターンでやれば良かったのになあのネタ
28 20/08/26(水)06:47:45 No.721590269
タケコプターのは死ぬほど笑った記憶がある
29 20/08/26(水)06:49:52 No.721590411
こいつのせいで「ロボットに乗ったら振動でゲロが~」とか言うゴミカスが大量発生したから明確に害
30 20/08/26(水)06:51:11 No.721590482
これを実現する為に実際に必要なデザインはこう!! とか 実際にスペック通りに動いたらこうなる! は良いんだけど ○○を××と仮定すると~で頓珍漢な仮定が出てきたころはイマイチ
31 20/08/26(水)06:51:26 No.721590501
>美少女ゲームの身長体重で議論するおじさん ソッチの方が気になる…
32 20/08/26(水)06:51:39 No.721590512
>初期の宝島社時代はマジでバカにする内容で発行されてたからな… >それもあって今子供からの質問受け付けてたりするけど基本質問元の原作は全部読むって 本当に改善されてたんだ…
33 20/08/26(水)06:55:20 No.721590739
>こいつのせいで「ロボットに乗ったら振動でゲロが~」とか言うゴミカスが大量発生したから明確に害 それは柳田抜きでも割と言及されるポイントじゃない? なんだったらリアル志向のロボットアニメでも割と言われてると思う
34 20/08/26(水)06:55:52 No.721590780
>本当に改善されてたんだ… マジで当時いろんな人から批判されたし空想科学読本を批判する読本とかも出たからね 柳田理科雄的には設定も間違ってるから絶版にしたかったらしいけど一応まだ買えるはず ただ後に中学生新聞に連載するときも初期のは無くしたり大幅に加筆修正したりしてる webでも最新のは少し読めるよ 最近だとボンバーガールのパイガキIQ100億がどれくらい凄いか検証したりしてた
35 20/08/26(水)06:56:58 No.721590851
バリアス7が時速3000kmで走行するにはバカでかいスパイクのついたタイヤとスパイクの幅に合わせて道路に穴を開けてくれる飛行機が必要とかああいうのは好きだった 初期も初期だな
36 20/08/26(水)06:57:15 No.721590872
>こいつのせいで「ロボットに乗ったら振動でゲロが~」とか言うゴミカスが大量発生したから明確に害 マジかよ最悪だなパトレイバー
37 20/08/26(水)06:58:10 No.721590930
逆にいまだに柳田理科雄がそういう難癖全般の元凶だと思ってるのなら それはそれでちょっと大仰に扱いすぎな感もある こいつが居なくても難癖付ける人間なんて腐るほど居る
38 20/08/26(水)06:58:11 No.721590933
>こいつのせいで「ロボットに乗ったら振動でゲロが~」とか言うゴミカスが大量発生したから明確に害 まじかよゆうきまさみ最低だな
39 20/08/26(水)06:59:06 No.721590986
リアルメクラの難癖つけて終わりじゃなくて そういうエンターテイメントに昇華してるんだからさ…
40 20/08/26(水)06:59:15 No.721590994
>こいつが居なくても難癖付ける人間なんて腐るほど居る こんなものはSFではない のおじさんとかああいう手合いはそれこそ当時からいたわけだしな
41 20/08/26(水)06:59:32 No.721591009
一番笑えたのは昔の児童誌のウルトラマンの採点表を検証する話だった 「ウルトラマンがゼットンに負けたことをそこまでネチネチ引き合いに出すの可哀想だろ!」 とか突っ込んでるやつ
42 20/08/26(水)07:01:52 No.721591164
これ読んでネットで暴れてるおじさんと これ読まずにネットの批判を読んでネットで暴れてるおじさん 対消滅すればいいのにと思う
43 20/08/26(水)07:02:11 No.721591188
>それは柳田抜きでも割と言及されるポイントじゃない? ガンダム見てないのに聞きかじったネタ知識だけで「シャアってロリコンなんでしょ!」みたいなやつが大量発生したのが鬱陶しかったんじゃない?
44 20/08/26(水)07:02:20 No.721591203
うんこしながら吹っ飛んでいくピット星人とかジャバとかで腹抱えて笑ったからなんも言えんわ
45 20/08/26(水)07:04:21 No.721591337
いやまぁ本当に初期は酷かったからね 系列的にはVOWの派生系だったから完全にギャグだったしそれも設定の齟齬お構いなしのバカにする系 子供の夢を壊す!が帯に書かれてたくらいだからセンセーショナルに感じた世代が少なくないのもわかる だからこそそういう人こそ今の子供の疑問に真っ当から向き合う柳田理科雄読んで欲しいと思うけどね
46 20/08/26(水)07:04:35 No.721591354
これに取り上げられてスレ画の絵柄になったボンガのパインが可愛かった
47 20/08/26(水)07:05:01 No.721591380
昔話を扱うやつがかなり良かった なんかよくある「桃太郎がクズで鬼が被害者」的な昔話の逆張りとかじゃなくて 視点が独特な上で肯定的だったりもして不思議な面白さがあった
48 20/08/26(水)07:05:33 No.721591418
ランターンすげえな…
49 20/08/26(水)07:05:40 No.721591431
デカレンジャーの出勤形態を考えるやつが好き
50 20/08/26(水)07:05:52 No.721591447
ある意味空想ゴシップ的な雑誌だののニーズに従った結果なんだろうなあってアレ
51 20/08/26(水)07:06:08 No.721591459
自分が勝手に決めた仮定の数値に仮定を重ねるからなそりゃそうだ 今は知らない
52 20/08/26(水)07:06:19 No.721591475
>デカレンジャーの出勤形態を考えるやつが好き コンビニのシフト考える店長になった気分だってセリフがもう本当に笑える
53 20/08/26(水)07:06:42 No.721591496
オルフェノクになってファイズアクセルフォームを倒すなら大声で叫ぶといいらしいぞ https://www.kusokagaku.co.jp/info/652.html
54 20/08/26(水)07:06:55 No.721591516
怪獣は実在したら自重で潰れるとか余計なこと言ってくれたな
55 20/08/26(水)07:07:11 No.721591538
巨人の星で飛雄馬がクリスマス会で使った金額の計算は面白かったな あと左門くんに似せた上手なサンタの絵がかける時点でもう野球ロボじゃないだろってツッコミが笑えた
56 20/08/26(水)07:07:47 No.721591577
ちょっと本筋とは違うけど現代科学で特撮科学を再現や当てはめて話進める空想科学大戦面白いよ
57 20/08/26(水)07:08:07 No.721591599
なんか具体的な速さや硬さとかの数字を出す系より もっとシュールな状況の検証とか小話みたいなのの方が面白いと思うのだが そういうちょっと前にあったやつじゃなくて現在は無難な反面読者からの質問に答える感じで シュールなシチュエーション系はあんま見ないのが惜しい
58 20/08/26(水)07:09:16 No.721591670
>これに取り上げられてスレ画の絵柄になったボンガのパインが可愛かった IQ100億のやつか この絵柄なんかいいよね
59 20/08/26(水)07:09:33 No.721591687
>最近だとボンバーガールのパイガキIQ100億がどれくらい凄いか検証したりしてた パインのIQ100億には44京4444兆人が0点をとるテストで100点を取る必要があるのか… 100億すげえな
60 20/08/26(水)07:10:13 ID:2fmrxOP. 2fmrxOP. No.721591726
これ自体よりこれを作品馬鹿にする根拠にする奴が問題だった
61 20/08/26(水)07:10:15 No.721591727
一番凄いのはパインちゃんを見てそんなこと考えてることだよ!
62 20/08/26(水)07:10:41 No.721591755
桃太郎の絵本を読み比べて あっ桃を斬ったとか書いてねえじゃん包丁で斬ろうとしたら勝手に割れたとか書いてるじゃんそもそも! とか気付いたのを読んでマジか…マジだってなった
63 20/08/26(水)07:11:37 No.721591818
資産計算したの好きだったな 中川も凄いけど結局園子の鈴木財閥が一位だっけ?
64 20/08/26(水)07:11:46 No.721591825
>ちょっと本筋とは違うけど現代科学で特撮科学を再現や当てはめて話進める空想科学大戦面白いよ あれもメインの科学ネタより正直くっだらねーギャグの方が面白かったような… 柳田ってコントのセンスの方が一番凄いのでは…
65 20/08/26(水)07:15:14 No.721592073
ピンクのクリームムース今でも好き
66 20/08/26(水)07:15:52 No.721592123
山本弘のツッコミ本つまんなかったな
67 20/08/26(水)07:16:19 No.721592154
知能指数は万越えた辺りから紙の耐久力との戦いになってたので測定方法から変える必要があった
68 20/08/26(水)07:16:20 No.721592156
>このイラスト近藤ゆたかかな 明らかにライターより原作(特に特撮)の知識があるから 毎回イラスト側でフォローしているっていう
69 20/08/26(水)07:17:27 No.721592229
柳田理科雄に親を殺された「」はそろそろ大人になれ 恥辱くねえのか
70 20/08/26(水)07:17:33 No.721592234
>面白いでしょって言うのを馬鹿にするって受け取ってネットで暴れるおじさんに何言っても時間の無駄である… マジンガーZは太陽光発電だから一日発電しても一歩も動けないんだよね Zeroさんに踏み潰されちまえ
71 20/08/26(水)07:17:54 No.721592262
>山本弘のツッコミ本つまんなかったな アイツのやつはオタク的な見方の悪いところが出てしまったのと 完全に二番煎じ化した
72 20/08/26(水)07:18:12 No.721592289
初期でやらかしたのは事実でしょうに
73 20/08/26(水)07:18:37 No.721592320
>Zeroさんに踏み潰されちまえ そこで引き合いに出すのがあのこじらせたZEROって辺りがなんかもう 各方面に対して痛い
74 20/08/26(水)07:18:57 No.721592341
天下無敵塾って名前はさすがにどうかと思う
75 20/08/26(水)07:20:29 ID:2fmrxOP. 2fmrxOP. No.721592458
削除依頼によって隔離されました >初期の宝島社時代はマジでバカにする内容で発行されてたからな… >柳田理科雄もその辺は未だに反省点だと語ってる 嘘つくなよアンチ
76 20/08/26(水)07:21:01 No.721592498
空想法律読本というのもあるぞ 全速力で走った場合サイボーグ009は逮捕されるけどエイトマンは逮捕されないとか面白かった
77 20/08/26(水)07:21:45 No.721592553
強さの基準にジャイアント馬場つかうのこれしか見たことない
78 20/08/26(水)07:21:48 No.721592561
書き込みをした人によって削除されました
79 20/08/26(水)07:22:20 No.721592607
朝から空想科学で煽り合いとは「」は空想よりも奇妙な存在であるな
80 20/08/26(水)07:22:27 No.721592620
>空想法律読本というのもあるぞ >全速力で走った場合サイボーグ009は逮捕されるけどエイトマンは逮捕されないとか面白かった それは柳田じゃなくて仲間だけど空想科学研究所の別のメンバーの作品だから…
81 20/08/26(水)07:22:51 No.721592648
>そこで引き合いに出すのがあのこじらせたZEROって辺りがなんかもう こうやってろくに原作読んでもないのに面白おかしさ優先で誇張して話すから嫌われたんだろって話したばっかりなのに…
82 20/08/26(水)07:23:00 No.721592661
>それは柳田じゃなくて仲間だけど空想科学研究所の別のメンバーの作品だから… うん知ってるよ
83 20/08/26(水)07:23:39 No.721592722
空想法律読本とか空想英語読本とか派生も結構面白いんだよな アカギの血抜く麻雀は違法かとか
84 20/08/26(水)07:23:51 No.721592736
理科雄を許す理由が特にない
85 20/08/26(水)07:24:32 No.721592803
そもそもなんでZEROが出てくるんだよ…
86 20/08/26(水)07:24:54 No.721592840
ランターンの深海から見える光でエネルギーをわりだすのはかなり真面目だぞ
87 20/08/26(水)07:24:55 No.721592841
これは厄介おじさんだわ
88 20/08/26(水)07:24:57 No.721592848
>>そこで引き合いに出すのがあのこじらせたZEROって辺りがなんかもう >こうやってろくに原作読んでもないのに面白おかしさ優先で誇張して話すから嫌われたんだろって話したばっかりなのに… ?
89 20/08/26(水)07:25:04 No.721592857
最初にそういう意図だったのも今は違うのもどっちも事実だから両方正しいんだよ
90 20/08/26(水)07:25:55 No.721592924
Zeroさんに踏みつぶされてしまえとか言いだしてる時点で 痛い誇張でしかないと思う
91 20/08/26(水)07:27:03 No.721593031
柳田理科雄恨んでる「」多くて笑う 昔好きなジャンル馬鹿にされたのがトラウマか何かになってんのか
92 20/08/26(水)07:27:23 No.721593055
ZEROに関しては柳田もうなんも関係ないけど 最強扱いもクソコテ扱いも拗らせ扱いも全部間違ってはないけどそれをひっくるめた上でオチで回収されるんだから原作読んでくれよみんな 原作が電子書籍化してくれないから気軽に読めない?うnそうだね
93 20/08/26(水)07:27:27 No.721593062
>最初にそういう意図だったのも今は違うのもどっちも事実だから両方正しいんだよ 別に今がいいから初期のが無かったことになってるわけでもないし許さないという人もわかるよすごく ただ初期に許せなかった人ほど今の内容は面白いはずなのに見てないのは勿体ないなとは感じる
94 20/08/26(水)07:27:50 No.721593098
大体自分ルールの理論でグチャグチャ元のマジンガーから乖離した定義してるって意味じゃ マジンガーZEROはどう真面目に解釈しても柳田のことどうこう言えねえだろ いやそもそも引き合いに出す時点でおかしいんだけれども
95 20/08/26(水)07:28:00 ID:2fmrxOP. 2fmrxOP. No.721593120
>いやまぁ本当に初期は酷かったからね >系列的にはVOWの派生系だったから完全にギャグだったしそれも設定の齟齬お構いなしのバカにする系 >子供の夢を壊す!が帯に書かれてたくらいだからセンセーショナルに感じた世代が少なくないのもわかる 最初からそんなつもり無いってよアンチかよ
96 20/08/26(水)07:28:12 No.721593138
ランターンとか意外なところから強敵発掘してくるの好き
97 20/08/26(水)07:29:03 ID:2fmrxOP. 2fmrxOP. No.721593210
>別に今がいいから初期のが無かったことになってるわけでもないし許さないという人もわかるよすごく このスレだとその意見は許されないから黙ってろよ
98 20/08/26(水)07:29:08 No.721593218
大槻教授も変な扱い受けてたなぁってのを思い出した
99 20/08/26(水)07:29:10 No.721593220
>柳田理科雄に親を殺された「」はそろそろ大人になれ >恥辱くねえのか 理科雄が悪い
100 20/08/26(水)07:29:40 No.721593262
むしろ「科学の壁」とか出てきた空想科学大戦的には 柳田って存在自体がZEROの天敵になるんじゃないのか 関わっただけで因果律に異常が発生するぞたぶん
101 20/08/26(水)07:29:48 No.721593280
ランターンは高校物理で光学の基礎勉強した人なら誰でもポケモン図鑑の説明にツッコミ入れると思う
102 20/08/26(水)07:29:50 No.721593283
>昔好きなジャンル馬鹿にされたのがトラウマか何かになってんのか 「」が好きなジャンルは何かな? お出ししてみろよ
103 20/08/26(水)07:29:52 No.721593287
きも
104 20/08/26(水)07:30:19 No.721593326
理科雄きも
105 20/08/26(水)07:30:29 No.721593339
姿勢を批判されたらZEROの是非を掘り下げる方向に進んでくのが もう脳まで柳田に侵されてるって感じ
106 20/08/26(水)07:30:39 No.721593353
>大槻教授も変な扱い受けてたなぁってのを思い出した UFOだのプラズマだのでキャラ付けしたテレビ屋が悪い
107 20/08/26(水)07:30:42 No.721593356
アメコミだと「現実改変能力」って便利な能力あるから楽だな…
108 20/08/26(水)07:31:22 No.721593413
柳田のファンおじさんじゃんもはや
109 20/08/26(水)07:31:23 ID:2fmrxOP. 2fmrxOP. No.721593415
>別に今がいいから初期のが無かったことになってるわけでもないし許さないという人もわかるよすごく だから初期からそうじゃねえよアンチ
110 20/08/26(水)07:31:39 No.721593432
ちょっと待ってくれよ 2020年のど平日の朝から柳田理科雄憎しって もっと他にあるだろ…!?
111 20/08/26(水)07:32:31 No.721593509
まあでもZEROを持ち出すからアレな流れになったけど 設定無視して勝手に太陽光発電扱いするのはよくはない…
112 20/08/26(水)07:32:32 No.721593510
むしろZEROを柳田否定のダシに使うなって話なんですけどね
113 20/08/26(水)07:32:37 No.721593520
山本弘とか好きそう
114 20/08/26(水)07:32:38 No.721593522
>嘘つくなよアンチ 擁護意見なのにアンチなの?
115 20/08/26(水)07:32:48 No.721593533
好きなものを笑われた恨みは10年20年では消えないのだろう
116 20/08/26(水)07:32:55 No.721593540
だんだん絵が上手くなった漫画家の絵をいいよねしてたらでも連載初期は下手だったじゃんっていちゃもんつけれてるのを見てる気分
117 20/08/26(水)07:33:12 No.721593568
>姿勢を批判されたらZEROの是非を掘り下げる方向に進んでくのが >もう脳まで柳田に侵されてるって感じ 変なクスリでもやってるのか
118 20/08/26(水)07:33:38 No.721593611
>姿勢を批判されたらZEROの是非を掘り下げる方向に進んでくのが >もう脳まで柳田に侵されてるって感じ 姿勢を批判しているつもりだったの
119 20/08/26(水)07:33:40 No.721593615
>>嘘つくなよアンチ >擁護意見なのにアンチなの? 初期は馬鹿にする目的だったとか言ってんだからアンチだろ どこまで憎いんだよ
120 20/08/26(水)07:33:59 No.721593637
マジンガーZEROのオチや他作品のロボは可能性の光って落としどころを見るに カガクゴーが光として出現することによりZERO自体がボロボロに破壊されていく可能性すらある… たぶん組み合わせとしては相性悪すぎるぞ根幹の世界観レベルで
121 20/08/26(水)07:34:04 No.721593645
知識マウンティングがオタクの嗜みだった時代のおじさんが未だにブーブー言ってるのな
122 20/08/26(水)07:34:24 No.721593666
語気の荒いのが双方出てきて本格的にレスポンチの流れになりつつあるな
123 20/08/26(水)07:34:26 No.721593671
雑~
124 20/08/26(水)07:34:33 No.721593680
設定無視じゃなくて未知のエネルギー光子力じゃ何計算してもなんなのかわからんから光のエネルギーって事で太陽電池にしただけ
125 20/08/26(水)07:34:45 No.721593702
つべで見てるとマンガやアニメを通じて物理に興味持ってね!って感じしかしないからこんなに憎まれてるの見て少し驚いた…
126 20/08/26(水)07:34:53 No.721593716
エスパーだけど理科雄のことも知らないただの煽りたがり野郎がいる
127 20/08/26(水)07:35:14 No.721593757
太陽光はちょっとイジリにしてもやり過ぎだったよねとかで止めておけばよかったのに よりにもよって設定改変とか立ち位置の変貌を扱ったZEROを当てこすりに使うから…
128 20/08/26(水)07:35:37 No.721593798
>つべで見てるとマンガやアニメを通じて物理に興味持ってね!って感じしかしないからこんなに憎まれてるの見て少し驚いた… 未だに憎んでるのはどうかと思うけど実際変な計算してるとか設定無視はあったからレスポンチ起きる代物ではあった
129 20/08/26(水)07:35:43 No.721593805
>知識マウンティングがオタクの嗜みだった時代のおじさんが未だにブーブー言ってるのな 知識マウンティングとか言い出すとそれこそ初期の理科雄に突き刺さるのでやめなよ
130 20/08/26(水)07:36:11 No.721593841
>設定無視じゃなくて未知のエネルギー光子力じゃ何計算してもなんなのかわからんから光のエネルギーって事で太陽電池にしただけ そうはならんやろ
131 20/08/26(水)07:36:20 No.721593859
>未だに憎んでるのはどうかと思うけど実際変な計算してるとか設定無視はあったからレスポンチ起きる代物ではあった 宝島社時代のだから巻数からすると1巻2巻くらいまでの話だけどね
132 20/08/26(水)07:36:38 No.721593889
いまだに憎んでるようなのは科学に興味持とうが未来のないおじさんだから無視してもいいだろう
133 20/08/26(水)07:36:39 No.721593891
初期の頃はそれこそこれを根拠にマウンティングが流行ったわけだが
134 20/08/26(水)07:37:20 No.721593951
柳田って確か空想科学読本の続巻だとマジンガーが好きだからってことで 巨大ロボットのトーナメント戦で無理やりマジンガーが優勝するネタやってたから そういう意味ではZEROと気が合うんじゃないか?
135 20/08/26(水)07:37:29 No.721593962
柳田本人よりこれを引き合いに出して嫌いな作品腐すやつの方がうざかった
136 20/08/26(水)07:38:05 No.721594007
>山本弘とか好きそう 山本弘はと学会メンバーから唐沢なをきの兄貴を外せ あいつの論拠間違いまくってんだよ!
137 20/08/26(水)07:38:45 No.721594069
擁護おじさんは「」を説得しようとしないでお外でもっと過激に批判してる人を説得すればいいんじゃないかなそんな度胸があればの話だけど
138 20/08/26(水)07:38:58 No.721594092
最近は質問来た作品がスピンオフとか派生多いと把握するために全部見なきゃいけないから大変って言ってた
139 20/08/26(水)07:39:01 No.721594096
マジンガーZEROがなんか柳田理科雄のライバルみたいに見えてきた
140 20/08/26(水)07:39:22 No.721594121
まあ現代だとそこまで影響力ないだろうけど ここで言うと好きな作品が変な祭りに巻き込まれてネタにされたりキャラを誤解されてるくらいのウザさは当時のオタクは感じてたのかもしれんな
141 20/08/26(水)07:39:40 No.721594145
>擁護おじさんは「」を説得しようとしないでお外でもっと過激に批判してる人を説得すればいいんじゃないかなそんな度胸があればの話だけど ロイヤル「」ですか
142 20/08/26(水)07:39:41 No.721594148
そういえばZEROは取り扱ってたっけ?
143 20/08/26(水)07:40:08 No.721594187
理科雄でココまで熱くなれるってやっぱimgは老人ホームだな…
144 20/08/26(水)07:40:20 No.721594205
>最近は質問来た作品がスピンオフとか派生多いと把握するために全部見なきゃいけないから大変って言ってた 大変と言っても自分で蒔いた種だろうし仕方ない また設定無視時代には戻りたくないでしょう
145 20/08/26(水)07:40:51 No.721594255
子供の頃好きだった作品なんて人によってはそれこそ親同然だろうし 笑いの種みたいに扱われたら親の仇みたいに憎まれるのも仕方ないと思う だからって口汚く罵っていい理由にはならんけど
146 20/08/26(水)07:41:23 No.721594301
>擁護おじさんは「」を説得しようとしないでお外でもっと過激に批判してる人を説得すればいいんじゃないかなそんな度胸があればの話だけど このスレ落ちたら全部チャラとか思ってそうだし無理だろ
147 20/08/26(水)07:41:36 No.721594326
別に科学読本に限ったことじゃないんだけど あくまで前提として揚げ足取りみたいなことを含むネタですよってのを強調しておかないとひどいことになるというか それに乗って茶化すやつが出てくるのはオタクあるある
148 20/08/26(水)07:41:38 No.721594330
>理科雄でココまで熱くなれるってやっぱimgは老人ホームだな… 言っちゃなんだけどアイツ活動期間が長いから 知ってる人は10代から40代くらいまでは幅広いよ
149 20/08/26(水)07:41:39 No.721594331
今はユーチューブでも活動してるけど勇次郎の搭乗率高いな…ってなる
150 20/08/26(水)07:42:01 No.721594364
下手したら柳田理科雄自身がその「昔好きだった作品」枠に入るくらいの時間は経ってるがな
151 20/08/26(水)07:42:17 No.721594393
こんな質問にもちゃんと向き合ってるんだぞ su4152816.jpg
152 20/08/26(水)07:42:34 No.721594413
ここで平日朝から理科雄で醜いレスチンポしてるおじさんの職業を知りたい
153 20/08/26(水)07:42:45 No.721594428
>いまだに憎んでるようなのは科学に興味持とうが未来のないおじさんだから無視してもいいだろう 頼まれもしないのに初期の情報を細かに説明する 憎しみを誰かと分かち合いたい歪んだ精神しかない…
154 20/08/26(水)07:42:52 No.721594442
>こんな質問にもちゃんと向き合ってるんだぞ >su4152816.jpg 絵の人って独特な影の付け方する人以外にもいるんだな
155 20/08/26(水)07:42:59 No.721594449
>su4152816.jpg かわいい
156 20/08/26(水)07:43:01 No.721594456
少なくとも老人ホームって断定できるのは 初期柳田の恨みの思い出を背負っている人くらいだろう…
157 20/08/26(水)07:43:02 No.721594459
>理科雄でココまで熱くなれるってやっぱimgは老人ホームだな… 平日の朝からこんなしょーもないバトルをしてる「」なんてそんなものだろう
158 20/08/26(水)07:44:18 No.721594575
俺が中学時代に知った頃には既に何冊も出てたし そういうやつも多いだろう
159 20/08/26(水)07:45:21 No.721594687
オタクの初期空想科学読本への怒りはジャイアント馬場何人分か
160 20/08/26(水)07:45:28 No.721594704
柳田理科雄を恨んで何十年になるんだろう…
161 20/08/26(水)07:46:16 No.721594771
>オタクの初期空想科学読本への怒りはジャイアント馬場何人分か ジャバ単位懐かしいな
162 20/08/26(水)07:46:21 No.721594779
子供部屋おじさんの本棚にはまだあるんだろうな…
163 20/08/26(水)07:46:57 No.721594846
こどおじ「」とか救いようがないね
164 20/08/26(水)07:46:58 No.721594850
ウルトラ水流で何かとんでもない事になるのは覚えている
165 20/08/26(水)07:47:32 No.721594902
このステカセキングかわいいな
166 20/08/26(水)07:47:43 No.721594923
初期の方のやつ引っ張ってきて最近のを知らないのに昔の知識で重箱の隅つつくとか頭おかしい老害って感じで人間としていよいよ末期だな なんでも嫌いになれるその心はある意味羨ましい
167 20/08/26(水)07:47:44 No.721594926
「」の世代だと図書館通信で読んでた人も多いんじゃない?
168 20/08/26(水)07:48:10 No.721594972
どうでもいいが >お外でもっと過激に批判してる人 って空想科学読本はお外だとそんなにレスポンチバトルの種になってるのか
169 20/08/26(水)07:48:17 No.721594984
1巻よりは2巻の方が笑えるというか完成度高い マジンガーのロケットパンチ検証とかめっちゃ笑った
170 20/08/26(水)07:48:20 No.721594988
光子力がないから太陽光で計算したんだったか?
171 20/08/26(水)07:48:42 No.721595021
重箱の隅をつつくがダメってそれ…
172 20/08/26(水)07:48:52 No.721595035
>ここで平日朝から理科雄で醜いレスチンポしてるおじさんの職業を知りたい 俺が無職なのも全て柳田理科雄が悪い
173 20/08/26(水)07:49:30 No.721595112
まぁ最初からもう真面目に読む気は無いって私は昔あった事を根に持って愚痴ってますと宣言してるし
174 20/08/26(水)07:49:43 No.721595134
今柳田59歳なのか そして空想科学読本の1巻出した時35だったのか
175 20/08/26(水)07:50:11 No.721595187
>光子力がないから太陽光で計算したんだったか? 光子力はあるにはあるけどあまりにもエネルギーとして小さすぎた でもとりあえず動かす事を目的としたから代替え案として太陽光発電を採用したとかじゃなかった?
176 20/08/26(水)07:50:29 No.721595219
>今柳田59歳なのか >そして空想科学読本の1巻出した時35だったのか 24年間ずっとやってるとか凄いな
177 20/08/26(水)07:50:42 No.721595239
>どうでもいいが >>お外でもっと過激に批判してる人 >って空想科学読本はお外だとそんなにレスポンチバトルの種になってるのか 彼の言うお外がどこだかも彼しかわからん…
178 20/08/26(水)07:50:44 No.721595240
su4152820.jpg 好き
179 20/08/26(水)07:50:46 No.721595244
新単位「ジャバ」は笑ったわ あとウルトラマンの怪獣ランキング
180 20/08/26(水)07:51:03 No.721595277
>今柳田59歳なのか >そして空想科学読本の1巻出した時35だったのか なんかもうちょい上の印象だったな
181 20/08/26(水)07:51:10 No.721595292
>知ってる人は10代から40代くらいまでは幅広いよ 初期の書籍が問題なら30代以上じゃないか
182 20/08/26(水)07:51:27 No.721595320
「」だって24年ずっとimgやってるでしょ?
183 20/08/26(水)07:51:44 No.721595345
>これ読んでネットで暴れてるおじさんと >これ読まずにネットの批判を読んでネットで暴れてるおじさん >対消滅すればいいのにと思う たのしめないさん達
184 20/08/26(水)07:51:47 No.721595347
挿絵描いてる人の微妙に似てない絵が好き
185 20/08/26(水)07:51:58 No.721595360
>「」だって24年ずっとimgやってるでしょ? 生まれたばかりの掲示板をそんなにやってるわけないだろ
186 20/08/26(水)07:52:42 No.721595444
>新単位「ジャバ」は笑ったわ >あとウルトラマンの怪獣ランキング 新単位ジャバの登場で笑って即さらばジャバ!でまた笑った
187 20/08/26(水)07:53:04 No.721595483
>「」の世代だと図書館通信で読んでた人も多いんじゃない? あったあった というか調べたら今でもやってるなこれ
188 20/08/26(水)07:53:07 No.721595488
>挿絵描いてる人の微妙に似てない絵が好き 似せたら色んな意味でアウトだからな…
189 20/08/26(水)07:53:10 No.721595492
>挿絵描いてる人の微妙に似てない絵が好き しっかり描いちゃうといろいろ面倒なことになりかねないから…
190 20/08/26(水)07:53:16 No.721595507
>彼の言うお外がどこだかも彼しかわからん… 狭い世界だ…
191 20/08/26(水)07:53:22 No.721595514
>お外でもっと過激に批判してる人 どこで批判されてるの?増田?
192 20/08/26(水)07:53:40 No.721595542
ジャバ
193 20/08/26(水)07:53:45 No.721595551
ガマクジラの泳力で大陸プレートぶった斬れる衝撃波出せるって話で笑った 主食が真珠で食えば食うほど元気無くなる精力減退食とか言われてもっと笑った
194 20/08/26(水)07:54:09 No.721595583
>あったあった >というか調べたら今でもやってるなこれ ボンバーガールのパイン取り上げたのも図書館通信だからな それ取り上げていいの?
195 20/08/26(水)07:54:16 No.721595595
>>挿絵描いてる人の微妙に似てない絵が好き >似せたら色んな意味でアウトだからな… ジュニアの方は角川だからか割としっかり似せて描いてるよね
196 20/08/26(水)07:54:19 No.721595605
なんか「空想科学読本の矛盾点を指摘する!」って触れ込みで 更にトンデモ並べ立てた本あったよね
197 20/08/26(水)07:54:32 No.721595623
空想科学読本はこんなに間違ってるぜ!!!! って言ってたと学会も間違ってたのはプロレスかなんかだったんだろうか?
198 20/08/26(水)07:54:33 No.721595625
かくして筆者の手元には挽肉機だけが残った
199 20/08/26(水)07:54:58 No.721595671
>それ取り上げていいの? 読者である全国の小中学生からの質問だからな
200 20/08/26(水)07:55:05 No.721595682
大槻教授ネタもそうだけどあきらかに笑いのネタとしてこれを元に番組作っちゃったりしたテレビ局もよくなかったとは思う
201 20/08/26(水)07:55:18 No.721595697
>>それ取り上げていいの? >読者である全国の小中学生からの質問だからな エロガキー!
202 20/08/26(水)07:55:36 No.721595734
題材への検証スタイル結構前から「作中で出来たことは凄い!やれた事前提でこれに必要なアレコレや余波はなんだろう?」って姿勢で作中の設定・行為を尊重する感じだし 希望する学校図書館へ壁新聞配布して若者向けの記事書いて読んだ読者からリクエストもらってそれを検証して壁新聞書いて~を10年以上やってるし世間ではだいぶ広く受け容れられてるとおもうよ理科雄
203 20/08/26(水)07:55:52 No.721595760
>って言ってたと学会も間違ってたのはプロレスかなんかだったんだろうか? あそこは…触れない方がいいところだから
204 20/08/26(水)07:56:18 No.721595813
>>知ってる人は10代から40代くらいまでは幅広いよ >初期の書籍が問題なら30代以上じゃないか それでキレてる人は約1名だろうなあというか
205 20/08/26(水)07:56:39 No.721595836
ライダーキック検証面白かったなあ 下手に蹴るよりサイクロン号で轢き逃げした方が強いとか
206 20/08/26(水)07:56:45 No.721595849
と学会はまあ 別の意味でヤバいというか別問題になるよ?
207 20/08/26(水)07:56:58 No.721595881
ランターンはそんなんじゃないよ~
208 20/08/26(水)07:57:07 No.721595895
そんなに理科雄の情報知りたくないのに滅茶苦茶ら列してくる!
209 20/08/26(水)07:57:19 No.721595926
子どもとウルトラマンダイナ見てたら忍者みたいな分身技使ったから分身して見えるくらいの超スピードは時速何㎞なのか計算してみました! はほっこりする話なんだけどダイナの分身はスピード技じゃなくて超能力だったり馬鹿にするというか天然でやっちゃってたんだろうなってのもちょくちょくあるな
210 20/08/26(水)07:57:26 No.721595949
と学会は実際に怪獣いたらこれくらいの重さだよねーって話にそんな重かったらアクターさん着れないんですけお!とか書いてて読解力低すぎるってなった 校正もロクに仕事してないってことだし
211 20/08/26(水)07:57:27 No.721595955
>ライダーキック検証面白かったなあ >下手に蹴るよりサイクロン号で轢き逃げした方が強いとか まあ歴代だとひき逃げ技は普通にあるから そこは特に作中のイメージとも致命的に食い違う部分ではないのよね
212 20/08/26(水)07:57:30 No.721595958
>空想科学読本はこんなに間違ってるぜ!!!! 宇宙戦艦ヤマトに重力を発生させるにはヤマトの下に地球並の質量が必要 って説にそれは間違ってる!ヤマトを2隻用意してくっつけて回転させれば良い! って言ってたのは何言ってんだと当時ですら思った
213 20/08/26(水)07:58:00 No.721596017
昔慣れ親しんだ作品の作者だった山本弘がレスポンチおじさんだったり大病患ってたりしててネットで作家の実像が見えてもデメリットしかないなってなった
214 20/08/26(水)07:58:05 No.721596026
>そんなに理科雄の情報知りたくないのに滅茶苦茶ら列してくる! 今日から「」も理科雄博士だ
215 20/08/26(水)07:58:10 No.721596040
>本来は「科学的には無理だな、こうしよう」「現実の世界では実現できないことをしている空想科学の科学技術は凄いのだ」というネタなのに対し、「科学的には無理だな、ばっかじゃねーの」と勘違いした困ったちゃんな信者やアンチのせいで無駄に荒れている部分もある。 >柳田のファンであろうとアンチであろうと科学知識が正しいかどうかは別問題である。またSF作品などにマジレスを入れてネタにすることを快く思わない人も少なからずいるほか、作品の設定を誤解したままその作品に言及することは、原作者やその作品のファンに嫌がられる行為であることは間違いない。 >しかししばしば「柳田が好きかどうか」という論点が混同されてしまったり、先述の通り柳田氏の著書をさらに曲解した人がさらに的外れにSF批判を持ち出したり、柳田の著書関連の話はなにかと話がこじれやすい。 そうだね
216 20/08/26(水)07:58:33 No.721596084
理科雄が本名なのにびっくりだよ
217 20/08/26(水)07:58:47 No.721596103
>理科雄が本名なのにびっくりだよ マジで!?
218 20/08/26(水)07:58:53 No.721596112
ゲスラの遊泳速度の話とか消去法で地底怪獣の王者にされたゴルドンへの仕打ちとか今でも吹く
219 20/08/26(水)07:59:20 No.721596178
と学会はアレなのを批判するアレな集まりみたいな…
220 20/08/26(水)07:59:21 No.721596179
>と学会は実際に怪獣いたらこれくらいの重さだよねーって話にそんな重かったらアクターさん着れないんですけお!とか書いてて読解力低すぎるってなった 理科雄の発想は全体的にそういうのが本当にあるって前提の子供の発想に近い 山本弘はオタク的なメタな裏事情とかから逆算して検証する思考法に飛びがちなので 根底がかみ合わない
221 20/08/26(水)07:59:46 No.721596218
>そんなに理科雄の情報知りたくないのに滅茶苦茶ら列してくる! 下段注釈に書かれる筆者子供時代の思い出話割と好きだった
222 20/08/26(水)07:59:59 No.721596241
>>理科雄が本名なのにびっくりだよ >マジで!? 妹が居るっていうと「名前は社会子ちゃんでしょう」と毎回言われるそうだ
223 20/08/26(水)08:00:09 ID:zo79Zogg zo79Zogg No.721596264
俺の勝ちだな
224 20/08/26(水)08:00:29 No.721596303
今知ったけど山本弘って普通にアホなのでは…?
225 20/08/26(水)08:00:46 No.721596341
>ゲスラの遊泳速度の話とか消去法で地底怪獣の王者にされたゴルドンへの仕打ちとか今でも吹く オチで二体とも主食でダメ出し食らうのがダメだった
226 20/08/26(水)08:00:56 No.721596356
>>理科雄が本名なのにびっくりだよ >マジで!? 前にラジオ出てたの聞いたときにもその話ししてたな
227 20/08/26(水)08:01:04 No.721596369
と学は最初の2-3冊だけはプロレス
228 20/08/26(水)08:01:04 No.721596370
と学会の反論本は設定無視してるんですけお!とメタツッコミとオタク大喜利ばっかでまったく反論になってねぇ
229 20/08/26(水)08:01:12 No.721596382
え?じゃあ理科雄の下の子供が小さい時 切り分けたケーキを選ぶ時に毎回僕が最初に選ぶとダダをこねたがっていた癖とかも知らないの?
230 20/08/26(水)08:01:26 No.721596407
>今知ったけど山本弘って普通にアホなのでは…? はい
231 20/08/26(水)08:01:35 No.721596421
反証本とか検証本ってまあ大抵はおもしろくない内容になるのは仕方ないんだけど 山本弘のあれはそういう次元の話ではなかったな…
232 20/08/26(水)08:01:38 No.721596434
>昔慣れ親しんだ作品の作者だった山本弘がレスポンチおじさんだったり大病患ってたりしててネットで作家の実像が見えてもデメリットしかないなってなった ネット無関係に山本弘はスレ画に反論する本書こうとして感情的になっちゃってる本出してたからなぁ…
233 20/08/26(水)08:01:41 No.721596438
ウルトラマンの飛行速度とカバー範囲の話で 音速とは音の伝導速度なので地下のマッハは地上のマッハより速いのだ!とか言い出したのは子供心に…?となった 今思えばあれもヒーローの株を下げないようにする配慮の過渡期だったのだろうか
234 20/08/26(水)08:01:44 No.721596442
理科雄憎しおじさんが引き合いに出す空想科学読本って2くらいまでだよな 軽く四半世紀前の本だった気がするが…
235 20/08/26(水)08:02:04 No.721596467
レスラーでは中西学が1番好きおじさん
236 20/08/26(水)08:02:16 No.721596495
いちいち空想科学読本に突っ込むための反証本出すような所はワンピースとか鬼滅のこじつけ考察本出してるイメージ
237 20/08/26(水)08:02:50 No.721596550
山本弘はそこまで悪いもんでもないけど と学会とかやっておきながら普通に雑語りする上にレスポンチ弱いのはどうにもならない
238 20/08/26(水)08:03:05 No.721596579
俺は4とか昔話読本辺りの作風も好きなので 憎いひとは憑りつかれたように1か2ばかり言うし 肯定派も今のマイルドなノリがメインだしでちょっとさみしい
239 20/08/26(水)08:03:22 No.721596614
ウルトラマンの飛行速度はなんで手を広げて飛んでるんだセブンとタロウ!ってツッコミで駄目だった
240 20/08/26(水)08:03:27 No.721596627
>いちいち空想科学読本に突っ込むための反証本出すような所はワンピースとか鬼滅のこじつけ考察本出してるイメージ いやそれは全然関係なくない?そもそも空想科学読本の反証本とか今出てるのか?
241 20/08/26(水)08:03:39 No.721596649
便乗本…と言っちゃうのもなんだが凄い科学で守ります!は素直に好きだよ
242 20/08/26(水)08:03:41 No.721596656
割と便乗本とごっちゃにして憎んでる人もいるんじゃねぇかなって思う 更に輪をかけて馬鹿にしたりでたらめ書いてたりしてたし
243 20/08/26(水)08:03:41 No.721596657
まあ読本周りのアレなはなしで一番酷かったのは変な絡み方してくると学じゃなくて空想法律読本出すまでのあれこれなんですけどね
244 20/08/26(水)08:04:34 No.721596748
その手のこじつけ考察本はただ単に売れてる作品によく出る便乗本だよ謎本とかの たまに公式の作品サイドが認めてる公認のやつのがあったりしてビックリするけど
245 20/08/26(水)08:05:00 No.721596789
第三次世界大戦 第二次第三次世界大戦 第三次第三次世界大戦
246 20/08/26(水)08:05:14 No.721596815
謎本は謎本だよな…
247 20/08/26(水)08:05:31 No.721596846
これを嫌いな人は好きな作品をけなされたと思ってのことなんだろうか
248 20/08/26(水)08:05:57 No.721596901
「作品公式サイドが認めた謎本」はちょっとプレミア感がある 内容の酷さは大差なかったりするが
249 20/08/26(水)08:05:57 No.721596902
ドラえもんのタケコプターって実際使ったら頭の皮が剥がれるんだぜー ってゲラゲラ笑いながら読むくらいでいいのに はぁ?タケコプターは反重力を発生させてるからそんな事あり得ないんだけど?設定きちんと読んでる?みたいなマジレスが来る
250 20/08/26(水)08:06:10 No.721596927
と学会がどうかはわからないけど唐沢兄がダメなのはまぁ…
251 20/08/26(水)08:06:30 No.721596965
便乗本で一番酷いなと思ったのはヒーローの倒し方考える奴 何が酷いってこうやれば倒せる!って言うのが本編でやったのばっかり
252 20/08/26(水)08:07:24 No.721597055
エヴァのセカンドインパクトで死んだ人たちの葬式はどうするのかってのもあったよな 実際に人が死にまくると葬式どころではなかったな…
253 20/08/26(水)08:07:24 No.721597057
たまに書店で見かけて謎本文化がまだ生き残ってることにびっくりする あれ確か一番最初はサザエさん本で磯野家の秘密とかだったよな? 地価的に物凄い資産家だとかそういうの
254 20/08/26(水)08:07:39 No.721597092
>はぁ?タケコプターは反重力を発生させてるからそんな事あり得ないんだけど?設定きちんと読んでる?みたいなマジレスが来る (めんどくせ…)
255 20/08/26(水)08:07:49 No.721597106
笑いつつもウルトラマンがしょーげきは?如きでバラバラになるわけ無いだろ!と思って読んでいた 自分で言うのもなんだが正しい読み方だったと思う
256 20/08/26(水)08:07:58 No.721597127
ハイジOPで漕いでるブランコの長さを振り子周期から求めた結果「口笛はなぜ遠くまで聞こえるのか?」「アルムの樅の木」の秘密が判明する奴好き
257 20/08/26(水)08:08:09 No.721597156
>ドラえもんのタケコプターって実際使ったら頭の皮が剥がれるんだぜー >ってゲラゲラ笑いながら読むくらいでいいのに >はぁ?タケコプターは反重力を発生させてるからそんな事あり得ないんだけど?設定きちんと読んでる?みたいなマジレスが来る あーあれちょっとややこしくてねー 反重力ってドラえもんの公式の設定本を任された別の人が作ったやつなんだけど F先生はどうにもプロペラの風の力で飛んでるみたいな描写や解釈気味なので 「反重力だから風力で飛んでるのはデタラメ」を迂闊に明言するのはちょっと微妙なラインなんだよねえ
258 20/08/26(水)08:08:26 No.721597192
>エヴァのセカンドインパクトで死んだ人たちの葬式はどうするのかってのもあったよな >実際に人が死にまくると葬式どころではなかったな… 東京ドームに遺影並べて全国放送だっけ
259 20/08/26(水)08:08:49 No.721597236
>>ドラえもんのタケコプターって実際使ったら頭の皮が剥がれるんだぜー >>ってゲラゲラ笑いながら読むくらいでいいのに >>はぁ?タケコプターは反重力を発生させてるからそんな事あり得ないんだけど?設定きちんと読んでる?みたいなマジレスが来る >あーあれちょっとややこしくてねー >反重力ってドラえもんの公式の設定本を任された別の人が作ったやつなんだけど >F先生はどうにもプロペラの風の力で飛んでるみたいな描写や解釈気味なので >「反重力だから風力で飛んでるのはデタラメ」を迂闊に明言するのはちょっと微妙なラインなんだよねえ >みたいなマジレスが来る
260 20/08/26(水)08:09:16 No.721597286
>>ドラえもんのタケコプターって実際使ったら頭の皮が剥がれるんだぜー >>ってゲラゲラ笑いながら読むくらいでいいのに >>はぁ?タケコプターは反重力を発生させてるからそんな事あり得ないんだけど?設定きちんと読んでる?みたいなマジレスが来る >あーあれちょっとややこしくてねー >反重力ってドラえもんの公式の設定本を任された別の人が作ったやつなんだけど >F先生はどうにもプロペラの風の力で飛んでるみたいな描写や解釈気味なので >「反重力だから風力で飛んでるのはデタラメ」を迂闊に明言するのはちょっと微妙なラインなんだよねえ >(めんどくせ…)
261 20/08/26(水)08:09:48 No.721597324
めちゃくちゃどうでもいい注釈が一番面白いのに…
262 20/08/26(水)08:10:32 No.721597402
初期の超金属をとりあえず鉄に換算とかは作者も後悔してるし…
263 20/08/26(水)08:11:07 No.721597453
図書館通信はヒロアカとポケモンの質問がめちゃくちゃ多い
264 20/08/26(水)08:11:16 No.721597471
空想科学読本で1番笑ったのは飛び立つと同時に亀の焼肉になって降り注ぐガメラ
265 20/08/26(水)08:11:33 No.721597497
空想科学読本派生の本だと空想歴史読本が好き トップをねらえ!でオカエリナサイが最後反転しちゃってたのは地球が猿の惑星になってたからって衝撃のラスト
266 20/08/26(水)08:11:35 No.721597501
最近の空想科学読本は読者の質問を答える形式だから色々な作品が出て嬉しい反面理科雄ちゃんが知らない作品ばかりだからノリノリな感じが出てないのが残念ではある まあ理科雄通信は面白いからいいけどね!
267 20/08/26(水)08:11:36 No.721597504
確かにめんどくせえだろうが 少なくとも反重力だからあり得ないとか居丈高に言ってるやつは 本当に設定をきちんと読んでるとも言い難いのだ
268 20/08/26(水)08:11:59 No.721597556
su4152836.jpg 最近のアニメもよく取り上げられるのいいよね
269 20/08/26(水)08:12:14 No.721597581
>空想科学読本派生の本だと空想歴史読本が好き >トップをねらえ!でオカエリナサイが最後反転しちゃってたのは地球が猿の惑星になってたからって衝撃のラスト 恐竜なんど滅ぶんだ問題
270 20/08/26(水)08:12:41 No.721597628
最近のは現代技術だとこうなるけど作中技術は凄いね!って穏便に締めてる気がする
271 20/08/26(水)08:12:41 No.721597629
お話と現実をごっちゃにしちゃ駄目っていう前提で仮定に仮定を重ねてごっちゃにしてみるとすげえぶっ飛んだことになりましたってだけのほぼ一発ネタみたいなもんなのによく長々と続けられたもんだ
272 20/08/26(水)08:13:05 No.721597680
図書館通信は全国の小学校~高校の図書室に貼られてる率高いしそもそも空想科学読本自体図書室によく置かれている人気作品だからな…
273 20/08/26(水)08:13:07 No.721597684
人と作品によっては >ゲラゲラ笑いながら読む が癇に障る事もあるしこれは仕方ない それをアイツ心狭いぜー!!って指差して笑ったらそれこそ泥沼というか
274 20/08/26(水)08:13:20 No.721597704
>空想科学読本派生の本だと空想歴史読本が好き >トップをねらえ!でオカエリナサイが最後反転しちゃってたのは地球が猿の惑星になってたからって衝撃のラスト ムー大陸には5つの部族がいてうち3部族は人間じゃなかったんだよ!も面白かったな
275 20/08/26(水)08:13:35 No.721597736
>図書館通信はヒロアカとポケモンの質問がめちゃくちゃ多い 小学生はその辺好きそうだからね だから何故ボンバーガールなんて取り上げられたのかが謎 小学生エロか
276 20/08/26(水)08:13:36 No.721597739
ゴジラの適正体重計算とか算出方法改定のたびに変わってったからな… ガメラが軽すぎるのは変わらなかったけど
277 20/08/26(水)08:13:43 No.721597752
>お話と現実をごっちゃにしちゃ駄目っていう前提で仮定に仮定を重ねてごっちゃにしてみるとすげえぶっ飛んだことになりましたってだけのほぼ一発ネタみたいなもんなのによく長々と続けられたもんだ 作品があればある程ネタは尽きないからな
278 20/08/26(水)08:13:49 No.721597764
>初期の超金属をとりあえず鉄に換算とかは作者も後悔してるし… 作品内でも明言されてるレベルの設定無視はさすがにちょっとね…
279 20/08/26(水)08:13:49 No.721597766
鈍一郎…お前は今どこで…
280 20/08/26(水)08:14:12 No.721597797
>人と作品によっては >>ゲラゲラ笑いながら読む >が癇に障る事もあるしこれは仕方ない >それをアイツ心狭いぜー!!って指差して笑ったらそれこそ泥沼というか まあ…うん… 俺は笑うけどこれ怒る人そのものはしょうがねえかな… となったことはあるからな…
281 20/08/26(水)08:14:15 No.721597804
仮定に仮定を重ねて計算した結果原作と似たような結果が出るの好き
282 20/08/26(水)08:14:21 No.721597816
というか初期は改訂版出てるし…
283 20/08/26(水)08:14:43 No.721597856
そのまま飛ぶなら理想的 回っちゃったのでカメの火炎竜巻
284 20/08/26(水)08:14:44 No.721597858
空想法律読本はウルトラマンをハヤタ殺人罪に適用できるのかって話が面白かった
285 20/08/26(水)08:14:58 No.721597886
>空想科学読本派生の本だと空想歴史読本が好き >トップをねらえ!でオカエリナサイが最後反転しちゃってたのは地球が猿の惑星になってたからって衝撃のラスト 第三次世界大戦5回ぐらい起きてたのは笑った
286 20/08/26(水)08:15:12 No.721597908
>ゴジラの適正体重計算とか算出方法改定のたびに変わってったからな… >ガメラが軽すぎるのは変わらなかったけど 伝説怪獣ウー(体重:0)の考察見ようぜ!
287 20/08/26(水)08:15:37 No.721597954
>ゴジラの適正体重計算とか算出方法改定のたびに変わってったからな… >ガメラが軽すぎるのは変わらなかったけど まるで科学技術の進歩を見ていくようだ
288 20/08/26(水)08:15:53 No.721597985
他のライターにお願いしたらそのまま企画持ち逃げされてよそで便乗本書かれてコッチの方が法律案件じゃねえか!ってなった空想法律読本
289 20/08/26(水)08:15:58 No.721597996
https://www.kusokagaku.co.jp/news/kuso-web 読もうぜ!最近の空想科学読本!
290 20/08/26(水)08:16:06 No.721598014
冷戦の時代は第三次世界大戦がマジであり得たから空想世界でも起こりまくる
291 20/08/26(水)08:16:19 No.721598037
ワールドトリガーの記憶消去は法律的に問題ないのか?ってのも見た記憶がある
292 20/08/26(水)08:16:30 No.721598057
イラストの方で暴れる馬場さん何万人とかかけるわけねーだろ!ってブチ切れてるところで笑った
293 20/08/26(水)08:16:41 No.721598074
関係ないけど岡田の出した世界征服をする方法みたいな本はひどかったな…
294 20/08/26(水)08:17:16 No.721598150
「引き千切られるパンツ」を検証するために公園の雲梯で固定して実験しようとしたら体重計とパンツ持って歩いてる所を警官に見つかって職質され近所の主婦に助けてもらった話ひどい…
295 20/08/26(水)08:17:27 No.721598176
忍者怪獣サターンは消える事できるのが得意技なのに身体が中性子で構成されてるせいで宇宙で1番目立つ怪獣になるって話すき
296 20/08/26(水)08:17:30 No.721598183
よその作品に茶々入れるスタイルが好きじゃないからオリジナルでやってる漫画の方が好き
297 20/08/26(水)08:17:46 No.721598211
絶版にしたり改訂版出さなきゃ永遠に突っ込まれるに決まってるだろ 今はマイルドだから何だよ
298 20/08/26(水)08:17:52 No.721598219
シン・ゴジラが出ちゃったけど 最期のゴジラって名目で本出しちゃったよどうしようって言ってる冗談で笑った そうだよね最後だからってわざわざゴジラ専用の本出したもんなアンタ
299 20/08/26(水)08:17:57 No.721598227
本当に威力が10倍になるけどキン肉マンへの反動がそれ以上に跳ね上がるマッスルドッキングいいよね
300 20/08/26(水)08:18:02 No.721598236
恐ろしく速い手刀…の速度なんかも計算で割り出せるのだろうか
301 20/08/26(水)08:18:14 No.721598262
>絶版にしたり改訂版出さなきゃ永遠に突っ込まれるに決まってるだろ >今はマイルドだから何だよ いや改訂版は出してるけど…
302 20/08/26(水)08:18:28 No.721598286
>絶版にしたり改訂版出さなきゃ永遠に突っ込まれるに決まってるだろ >今はマイルドだから何だよ いや絶版はともかく改訂は普通にしてない?
303 20/08/26(水)08:18:40 No.721598306
>恐ろしく速い手刀…の速度なんかも計算で割り出せるのだろうか 質問してみようぜ!
304 20/08/26(水)08:19:14 No.721598375
>イラストの方で暴れる馬場さん何万人とかかけるわけねーだろ!ってブチ切れてるところで笑った 宇宙で活動するために科学的に正しい形をしたガンダムを清書してもらえなかったのも笑った
305 20/08/26(水)08:19:15 No.721598376
>絶版にしたり改訂版出さなきゃ永遠に突っ込まれるに決まってるだろ 初期版全部絶版で今出回ってるの改訂版だよ
306 20/08/26(水)08:19:18 No.721598385
YouTubeで見れるのいいよね https://m.youtube.com/channel/UCASv6OgFsfqV03b7TDOrsDA
307 20/08/26(水)08:19:19 No.721598386
それこそ今はマイルドってのも初期のスタイルから改訂したことなのではないだろうか 改訂を持ちだしておいてマイルドだからなんだよってその時点で矛盾してないだろうか
308 20/08/26(水)08:19:37 No.721598419
su4152841.jpg 基本仮面ライダーは1冊につき1つという決まりが 衝撃的過ぎて放送後すぐ発売された本に追加でぶっこまれた女 もちろん計算結果ですげえ怪力なのが分かってダメだった
309 20/08/26(水)08:19:48 No.721598443
パイガキ https://www.kusokagaku.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/543.pdf
310 20/08/26(水)08:19:49 No.721598446
理科雄憎しおじさんは特に何も調べないので改訂版がある事もそもそもスレを読み返すことも無いのだ
311 20/08/26(水)08:20:06 No.721598491
調べるわけねーだろ
312 20/08/26(水)08:20:23 No.721598517
おじさん自分から負けを認める
313 20/08/26(水)08:20:23 No.721598519
>su4152841.jpg >基本仮面ライダーは1冊につき1つという決まりが >衝撃的過ぎて放送後すぐ発売された本に追加でぶっこまれた女 >もちろん計算結果ですげえ怪力なのが分かってダメだった 画像見てないけどマンホール女だって分かる
314 20/08/26(水)08:20:52 No.721598581
>空想法律読本はウルトラマンをハヤタ殺人罪に適用できるのかって話が面白かった ウルトラマンに地球上の人間用の法律が適用されるかは怪しいけどせいぜい業務上過失致死傷罪が適用されるかどうかなんじゃないの
315 20/08/26(水)08:20:55 No.721598589
>絶版にしたり改訂版出さなきゃ永遠に突っ込まれるに決まってるだろ 改定版出してるのに延々と突っ込むのやめてもらっていいですか
316 20/08/26(水)08:20:58 No.721598597
これひょっとしたら単なる又聞きで暴れてるだけの人で 実際に初期のやつ知らないとか言うオチでは…?
317 20/08/26(水)08:21:01 No.721598601
勝ち負けとかそういう話なの?
318 20/08/26(水)08:21:05 No.721598612
ジュニアの方と図書館通信は別でその上にポケモンとかイナイレの公式な仕事もやってたの凄いよな
319 20/08/26(水)08:21:31 No.721598663
>https://www.kusokagaku.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/543.pdf kusokagakuがクソガキに見えた
320 20/08/26(水)08:21:54 No.721598714
イナイレはバスで校舎破壊するやつの考察が面白かった
321 20/08/26(水)08:22:08 No.721598742
これは恥ずかしい
322 20/08/26(水)08:22:14 No.721598758
>>空想法律読本はウルトラマンをハヤタ殺人罪に適用できるのかって話が面白かった >ウルトラマンに地球上の人間用の法律が適用されるかは怪しいけどせいぜい業務上過失致死傷罪が適用されるかどうかなんじゃないの ハヤタと身体合体させちゃったっていうのと生き返らせたからセーフかどうかってのがポイントだった記憶
323 20/08/26(水)08:22:22 No.721598773
>それこそ今はマイルドってのも初期のスタイルから改訂したことなのではないだろうか >改訂を持ちだしておいてマイルドだからなんだよってその時点で矛盾してないだろうか そもそも改訂した時点で文字通り前のはダメなんで改めましたってことなんだから改定前にいつまでもどうこう言い続けるのも違うのでは?
324 20/08/26(水)08:22:41 No.721598802
あのマンホール女はそりゃ取り上げたくなるよな…
325 20/08/26(水)08:23:07 No.721598853
柳田じゃなくたって「おかしいだろ!」と突っ込んだからな…
326 20/08/26(水)08:23:14 No.721598863
>絶版にしたり改訂版出さなきゃ永遠に突っ込まれるに決まってるだろ >今はマイルドだから何だよ 知らないならキレるなよ
327 20/08/26(水)08:23:26 No.721598895
改定前にまだぐずぐず言ってるのは改定されない間違った人生を送ってきたんだろ
328 20/08/26(水)08:23:36 No.721598923
イナイレって作中でオーラ的なもの使ってるって明言されてた気がする まぁそういうのを検証する本だけど
329 20/08/26(水)08:23:59 No.721598969
理科雄にくいおじさんも頭の中身改訂したら?
330 20/08/26(水)08:24:15 No.721598994
そんな中戒めで直されない二酸化炭素で中毒を起こすって表記
331 20/08/26(水)08:24:35 No.721599037
釈由美子がマンホール女優として誕生した記念すべき放送だったからな
332 20/08/26(水)08:24:48 No.721599063
情報更新しない&また聞きでキレるとか恥ずかしすぎる
333 20/08/26(水)08:25:40 No.721599164
>絶版にしたり改訂版出さなきゃ永遠に突っ込まれるに決まってるだろ >今はマイルドだから何だよ 永遠…あなたの時間はそこで止まってるから永遠なのね
334 20/08/26(水)08:27:33 No.721599376
なんかもうこれ柳田とか老人ホームとかの問題じゃない気がしてきたぞ もっと純粋に破綻者が暴れ狂ってただけなんだよね 凄くない?
335 20/08/26(水)08:28:09 No.721599442
子供の頃から思ってたけど外れたら死ぬタケコプターより徐々に効果薄れるであろうふわふわ薬のほうが便利だよな
336 20/08/26(水)08:28:18 No.721599461
>なんかもうこれ柳田とか老人ホームとかの問題じゃない気がしてきたぞ >もっと純粋に破綻者が暴れ狂ってただけなんだよね >凄くない? よくあることだから凄くはない
337 20/08/26(水)08:28:47 No.721599518
割とスレの最初の方からさんざん初期の版から改訂されてるって話出てるのに レスまともに読まないで反射的に書いちゃうのって本当にいるんだな
338 20/08/26(水)08:28:49 No.721599524
(おかしい…理科雄を叩けば「」の賛同を得られてそうだねつきまくりレス貰いまくりの筈なのに…何故だ ) とか思ってそう
339 20/08/26(水)08:28:50 No.721599529
>子供の頃から思ってたけど外れたら死ぬタケコプターより徐々に効果薄れるであろうふわふわ薬のほうが便利だよな 映画版だとしょっちゅう電池切れしてる… いやせめてアラームとかならせや!