20/08/26(水)02:09:02 確率的... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/26(水)02:09:02 No.721572205
確率的に宇宙人はいるとか言ってるけど一行に現れないし 地球以外に生命体は居ないし地球人は広い宇宙の中でひとりぼっちなんだろ知ってるんだ
1 20/08/26(水)02:10:11 No.721572350
いるよ
2 20/08/26(水)02:11:05 No.721572461
いるとは思うけど人類と出会える可能性はゼロに近いな
3 20/08/26(水)02:12:26 No.721572638
地球は文明がまだ原始的だから 文明発達に悪影響及ぼさないように保護区扱いされてる
4 20/08/26(水)02:13:41 No.721572810
俺たちがいるんだ いない理由はない
5 20/08/26(水)02:14:50 No.721572970
2020年代は地球外生命体は絶対存在しない説を流行らせたい
6 20/08/26(水)02:16:34 No.721573207
たかが地球程度の小さな星の知識で一体何を悟ってるんだ
7 20/08/26(水)02:17:23 No.721573330
いるかもしれないがそれはずっと昔の話だったりあるいは私たちの銀河よりもはるか遠い場所の話かもね
8 20/08/26(水)02:18:05 No.721573425
断絶と絶望は楽だぞ 愚者の知恵だ
9 20/08/26(水)02:20:40 No.721573789
いるけど他の生命体に会いに行けるようになる前に戦争とか災害で滅びちゃうとか 外に興味を持つより引きこもって理想郷を作るみたいな話は面白いなって思う
10 20/08/26(水)02:21:18 No.721573863
出会えなければいないも同然か
11 20/08/26(水)02:21:50 No.721573927
ドラゴンボールでこの宇宙に生命体がいる星は20ちょいですみたいな話があって生々しい数だな!ってなった
12 20/08/26(水)02:22:50 No.721574057
地球人以外の知的生命体の存在の可能性はゼロでは無いだろうが同時にその知的生命体との遭遇の確率も天文学的に低い…
13 20/08/26(水)02:23:00 No.721574084
>地球は文明がまだ原始的だから >文明発達に悪影響及ぼさないように保護区扱いされてる それ系だとレムの宇宙カタログにあった 宇宙文明同士が出会えるのは時空を捻じ曲げるほどの技術を確保したときであり もしお互いが時空を捻じ曲げられる状態で絶滅戦争を開始した場合双方の衰退が必死であるから 逆に予め時空を接触不可能なレベルにまで隔絶しておいて自文明の保全を図るであろう って話が好き
14 20/08/26(水)02:24:25 No.721574256
宇宙あまりにも広すぎるからいるとは思うけど向こうも我々も遠すぎて絶対会うの無理だと思う 広いっていうかなんか広いって表現すら不適当なぐらい広い
15 20/08/26(水)02:25:44 No.721574409
>宇宙あまりにも広すぎるからいるとは思うけど向こうも我々も遠すぎて絶対会うの無理だと思う >広いっていうかなんか広いって表現すら不適当なぐらい広い 光の速さで何億年とか宇宙広大過ぎる…
16 20/08/26(水)02:26:27 No.721574496
居るとしても こんな辺境のクソ田舎に用はなさそうだな
17 20/08/26(水)02:27:40 No.721574626
地球の資源を狙おう! いや燃料費のほうがかかるわみたいな会話されてるかもしれない
18 20/08/26(水)02:28:01 No.721574679
宇宙広すぎて困る ワープでも出来ないと隣の銀河にも生きてるうちに行けない
19 20/08/26(水)02:28:09 No.721574694
何億年か前に地球に来たけどこの星恐竜しかいないから帰るわって去って行ったのかもしれない
20 20/08/26(水)02:28:16 No.721574706
我々は宇宙で孤独なのかっていうコズミックフロントの問いかけが好き
21 20/08/26(水)02:28:25 No.721574726
なんで居るかどうかの話してるのに会えるかどうかの話をぶつけてきちゃうんだろ 会話の交通事故が起きるぞ
22 20/08/26(水)02:29:35 No.721574860
いま地球人が宇宙へ活動場所を広げるには補助装置(移動であったり生命維持てあったり)が欠かせないように 地球型惑星と生命が存在したとしても飛んでくるハードルは高すぎるのよね 当たり前のように宇宙空間出ていって繁殖拡散するようなスペック持ってるやつでも居れば……
23 20/08/26(水)02:30:52 No.721575046
資源的な面でも労働力的な面でもここまで来る技術レベルがあるのにわざわざ地球を侵略する必要は無いわな…
24 20/08/26(水)02:31:25 No.721575116
いつもおぺにす…しながらコズミックメッセージ送ってるんだけど わりと宇宙人だって指摘されないんだよね
25 20/08/26(水)02:31:58 No.721575175
>なんで居るかどうかの話してるのに会えるかどうかの話をぶつけてきちゃうんだろ >確率的に宇宙人はいるとか言ってるけど一行に現れないし
26 20/08/26(水)02:33:09 No.721575312
>なんで居るかどうかの話してるのに 確実に居るだろうけど会えなければ居ないのと同じ
27 20/08/26(水)02:36:37 No.721575705
幾多の星々で生命や文明が生まれても急激な環境の変化とかで死滅してしまってるのかもしれない…
28 20/08/26(水)02:38:56 No.721575949
系外惑星探査でデタラメな惑星ばかり発見されるせいで 惑星誕生が降着円盤モデルで全く説明できなくなった そこを修正したモデルによっては普通にドレイクの方程式の前半だけで知的文明が現在存在する確率が1を切るので そもそも確率的に宇宙人いるって無条件に肯定してる前提も怪しいんじゃね?とか言われてるのが現代の天文学だ
29 20/08/26(水)02:39:12 No.721575975
宇宙人居るとして大半は地球並みかそれ以下なんじゃないか 宇宙に進出して更に何光年も先に移動できる文明とかめったにいなさそう
30 20/08/26(水)02:40:22 No.721576074
どうせ会えないと諦めるよりいるかもしれないと信じて毎日宇宙と交信したらいいじゃない
31 20/08/26(水)02:40:39 No.721576111
>宇宙人居るとして大半は地球並みかそれ以下なんじゃないか >宇宙に進出して更に何光年も先に移動できる文明とかめったにいなさそう 文明発展する時期によってもすれ違いが生じる
32 20/08/26(水)02:40:44 No.721576118
この宇宙のどっかに居る可能性は高いけど人類が繁栄してる間に遭遇できる可能性は低そう
33 20/08/26(水)02:41:30 No.721576193
宇宙に適当に放り出された時偶然他の星に着陸する確率が百垓分の1とかなので知的生命体と出会える確率なんて…
34 20/08/26(水)02:41:40 No.721576207
高次の存在と化している可能性もないとは言い切れない
35 20/08/26(水)02:41:55 No.721576232
1億年くらい生きてりゃ出会いのチャンスはあるかも
36 20/08/26(水)02:43:42 No.721576423
宇宙に出れるくらいまで文明発展したけどもうとっくに滅んじゃった知的生命体もいたりすんのかな
37 20/08/26(水)02:44:44 No.721576545
>宇宙に出れるくらいまで文明発展したけどもうとっくに滅んじゃった知的生命体もいたりすんのかな 宇宙規模の先史文明考古学とかそういうのも楽しいよね SFでたまにみるジャンル
38 20/08/26(水)02:44:53 No.721576575
宇宙人はもう地球に来ていて我々を支配している
39 20/08/26(水)02:44:59 No.721576585
人間が人間になるように方向付けたのが宇宙人かもしれない
40 20/08/26(水)02:46:41 No.721576763
>人間が人間になるように方向付けたのが宇宙人かもしれない 暇人だな…
41 20/08/26(水)02:47:05 No.721576812
先史文明は古代の宇宙人と関わりがあった説はそうかもなぐらいで信じておるよ… 宗教の大元となった神々は宇宙人系の話
42 20/08/26(水)02:48:13 No.721576944
忍者がいないのと同じくらい宇宙人もいない
43 20/08/26(水)02:48:47 No.721577005
>>人間が人間になるように方向付けたのが宇宙人かもしれない >暇人だな… 労働力として人類を作った説はSFやオカルトでメジャーだし…
44 20/08/26(水)02:49:11 No.721577051
宇宙人いたけどブラックホール爆弾みたいなのぶつけ合う戦争で先に滅んでるかもしれないしな
45 20/08/26(水)02:51:33 No.721577300
地球人が下等過ぎて会いにくるほどの存在ではないのでは
46 20/08/26(水)02:51:52 No.721577336
地球外生命体と出会う確率は 地球に生命が生まれる確率より低そう ゼロではない
47 20/08/26(水)02:52:41 No.721577415
ひとりぼっちなのは「」だけさ
48 20/08/26(水)02:52:46 No.721577427
地球人は宇宙人じゃないの
49 20/08/26(水)02:53:25 No.721577485
でもこの世界が作られたシミュレータだったら宇宙人はいないかもしれない いや組み込むか別の勢力
50 20/08/26(水)02:53:38 No.721577503
地球から観測できる距離には居ないっぽいから 数十億光年一瞬で飛んで来られる超技術が向こう側にない限り宇宙人に合うのは無理じゃねーかなぁ
51 20/08/26(水)02:53:48 No.721577525
地球の年齢から考えると宇宙って割とまだ生まれたばっかだからもっと時代が進めば現れるかも知れない
52 20/08/26(水)02:54:09 No.721577558
>いや組み込むか別の勢力 大型アップデートで実装されそう
53 20/08/26(水)02:54:42 No.721577631
いないのであれば作ればいい!
54 20/08/26(水)02:54:46 No.721577641
なんか最近宇宙の位置によって物理法則違ってる臭いのが発見されたらしいね
55 20/08/26(水)02:54:58 No.721577659
UFO目撃証言も映像もいっぱいあるんだからそれらを全部完全に否定できてないなら既に地球にやってきていることになるのだ
56 20/08/26(水)02:55:07 No.721577673
えークリンゴンいないのか
57 20/08/26(水)02:55:40 No.721577727
>地球から観測できる距離には居ないっぽいから 最近になってようやく系外惑星をうっすら眺められるようになった段階だし もうちょい観測技術発達の余地はありそう
58 20/08/26(水)02:56:04 No.721577771
>なんか最近宇宙の位置によって物理法則違ってる臭いのが発見されたらしいね そういうのはだいたい塵とかで観測結果揺らいだだけだから
59 20/08/26(水)02:56:47 No.721577850
>UFO目撃証言も映像もいっぱいあるんだからそれらを全部完全に否定できてないなら既に地球にやってきていることになるのだ エアラインのパイロットはわりとちょいちょいUFO見かけてるけど それ言うと精神疾患疑われて資格剥奪されるから見なかったことにしてる って話好き
60 20/08/26(水)02:57:12 No.721577882
時間の概念も厄介だ 同じ時間軸に宇宙人は存在しないかもしれない 人類が生まれる前や滅びる前ならいるかもだし
61 20/08/26(水)02:58:17 No.721577986
>時間の概念も厄介だ >同じ時間軸に宇宙人は存在しないかもしれない >人類が生まれる前や滅びる前ならいるかもだし 宇宙進出まで進歩した文明がそのあと平均1000万年栄えるか 1000年くらいしか栄えないのかでも出会える確率だいぶかわるもんな
62 20/08/26(水)02:59:06 No.721578061
宇宙人と戦争とかフィクションだとよくあるけど地球まで来られる技術を持った相手だと一瞬で制圧されそう
63 20/08/26(水)02:59:46 No.721578128
どうせいるとしても啓蒙上がりそうなフォルムしてたりしそうだし…
64 20/08/26(水)02:59:55 No.721578135
生物が必ずしも人間が確認出来る大きさとは限らない
65 20/08/26(水)03:00:08 No.721578158
>>地球から観測できる距離には居ないっぽいから >最近になってようやく系外惑星をうっすら眺められるようになった段階だし >もうちょい観測技術発達の余地はありそう 最近は地球と同じような条件の惑星探すんじゃなければ 赤色矮星の周りには生物いそうな惑星の候補が結構見つかってるとか
66 20/08/26(水)03:00:12 No.721578166
うっかり接触したら普通にバイオハザード起きるし出会わない方がいい
67 20/08/26(水)03:00:53 No.721578232
そもそも有機物が資源だから有機生命体も資源となる可能性はあるよね
68 20/08/26(水)03:01:14 No.721578264
仮に宇宙人がいるとして形状は地球人と近しいのだろうか
69 20/08/26(水)03:01:30 No.721578288
>うっかり接触したら普通にバイオハザード起きるし出会わない方がいい インディアンが天然痘食らったのよりエゲつないことになりそう
70 20/08/26(水)03:01:43 No.721578316
ねっそうだろうスティンガーくんとかやってるようなのと遭遇するかもしれんしな…
71 20/08/26(水)03:02:11 No.721578373
地球には貴重な水があるからそれ目当てで来るかもだし… 水が欲しいなら近場の惑星の水源で済ます?そうだね…
72 20/08/26(水)03:02:29 No.721578406
宇宙人を「」を無償で愛してくれる異性と言い換えると分かり易いな
73 20/08/26(水)03:02:30 No.721578409
人間が科学をようやく理解し始めてまだ100年も経ってないけど 宇宙規模で見たら100年なんて一瞬だからちょうど同じ時期によその星で進化した知的生命体同士が出会う確率なんて俺が運命の人と出会うぐらいあり得ない
74 20/08/26(水)03:02:41 No.721578425
>赤色矮星の周りには生物いそうな惑星の候補が結構見つかってるとか 星の寿命も長いしちょうどいい
75 20/08/26(水)03:03:16 No.721578497
どっかで見た言葉だけど光速でも遠すぎて因果が切れてるって表現が好き
76 20/08/26(水)03:03:20 No.721578509
どこかにダイソン球の一つくらい見つからんものか
77 20/08/26(水)03:03:26 No.721578518
もし月に同じ位の文明の何かが居たら何か変わったんだろうか
78 20/08/26(水)03:03:31 No.721578535
偶然地球の環境ができて生命が発展したなら何処かでも偶然の環境で発生してないわけもなし
79 20/08/26(水)03:03:36 No.721578545
>宇宙人を「」を無償で愛してくれる異性と言い換えると分かり易いな ......いるかもしれないな
80 20/08/26(水)03:03:40 No.721578557
人類が一番年長さんの可能性もあるのか
81 20/08/26(水)03:03:49 No.721578565
人類の文明の発展速度から計算すると銀河系を全て征服するのに今の人類のレベルから1000万年も掛からない だから少なくとも銀河系の中には生命体は地球以外に存在しないか、あるいは地球文明が銀河系内で最先端かどちらか という説がしっくり来るけど悲しい
82 20/08/26(水)03:04:32 No.721578638
何千万年どころか数千年もしたら人間の方が宇宙人というか人工的に同じような生命体作っちゃうんじゃないのか
83 20/08/26(水)03:04:45 No.721578657
地球人がダイソン球作れるようになったらコンタクトするかぁって静観されてるかも
84 20/08/26(水)03:04:52 No.721578662
>宇宙人を「」を無償で愛してくれる異性と言い換えると分かり易いな 「」版ドレイク方程式でも立てるか…
85 20/08/26(水)03:04:59 No.721578678
>どこかにダイソン球の一つくらい見つからんものか あっても恒星の光ほとんど出ないから検知できねえ!
86 20/08/26(水)03:05:17 No.721578708
>>うっかり接触したら普通にバイオハザード起きるし出会わない方がいい >インディアンが天然痘食らったのよりエゲつないことになりそう これ割と昔から疑問だった 地球の生物同士なら同じ生物学的起源を持ってるから感染するのもわかる 全く異なる生物学的起源を持つ異星のウイルスや細菌(に相当する何か)に感染するってありえるのか?
87 20/08/26(水)03:05:28 No.721578726
異星人はともかく子供の頃は想像の惑星だった火星も今じゃ地表の画像がHDで家で見られるのは素直に凄いと思った
88 20/08/26(水)03:05:33 No.721578737
>もし月に同じ位の文明の何かが居たら何か変わったんだろうか 絶対に戦争が起きる
89 20/08/26(水)03:05:36 No.721578742
いるかもしれないが勝手に対等な関係になれると思わない方がいい 上下があっても友好的な関係ならかなりマシ 家畜や珍獣、資源扱いされたら悲惨だぞ
90 20/08/26(水)03:06:47 No.721578840
えー!人間の惑星って恒星と潮汐ロックされてないのー!?ダッサー! 温度も明るさもコロコロ変わるし生き辛そー!
91 20/08/26(水)03:06:57 No.721578857
今まさにシークレットインベージョンされてるかもしれないし…
92 20/08/26(水)03:07:16 No.721578877
そんなあなたにメランコリア 宇宙で唯一の生命の惑星である地球がロシュの限界を超えます
93 20/08/26(水)03:07:33 No.721578897
え?無理…酸素みたいな猛毒吸って生きてる珍獣の星なんて行きたくないし…
94 20/08/26(水)03:07:34 No.721578898
宇宙にコロニーを作りそこに移住させる 100年ぐらいしたら宇宙で生まれ育った層だけになるから宇宙人の完成だぜ!
95 20/08/26(水)03:08:18 No.721578963
地球人は戦争したがりだから蛮族扱いされてるのかもしれない
96 20/08/26(水)03:08:34 No.721578981
人間は長くてもせいぜい100年しか生きないけど宇宙人がそうとは限らんからな 一世代が長く生きればそれだけ知識量も蓄えられるし発展する 人間の寿命は宇宙規模では短いかもしれないしだから世代交代するたびに また0から勉強始めてアップデートに時間がかかるのかもしれない知らんけど
97 20/08/26(水)03:08:42 No.721578994
https://youtu.be/sNhhvQGsMEc これ面白いよ
98 20/08/26(水)03:08:43 No.721578995
それが見つかりやすい条件なんだろうけど他所の惑星系はギュウギュウにコンパクトなのばっかやな
99 20/08/26(水)03:08:56 No.721579025
炭素ベースの生物でない可能性もあるしどうだろうな
100 20/08/26(水)03:09:44 No.721579098
星を覆う物量をどこから調達するんだろうとダイソン球で思う
101 20/08/26(水)03:10:20 No.721579149
光の二倍の速さまでは疑似的にやれなくもない
102 20/08/26(水)03:10:33 No.721579169
>全く異なる生物学的起源を持つ異星のウイルスや細菌(に相当する何か)に感染するってありえるのか? 地球の生物の体内に全く異なる生物的起源を持つ生物が入ってきた場合に 従来の対処法が通用するのかという怖さがある
103 20/08/26(水)03:10:52 No.721579200
>これ割と昔から疑問だった >地球の生物同士なら同じ生物学的起源を持ってるから感染するのもわかる >全く異なる生物学的起源を持つ異星のウイルスや細菌(に相当する何か)に感染するってありえるのか? そもそも本当に生命って地球で生まれたのかね? 外部から来たものだったら似たような遺伝子構造持ってる異星人がいてもおかしくはないし感染もしそう
104 20/08/26(水)03:11:52 No.721579303
地球の年齢の3倍が宇宙の年齢っておかしくない? もしかしてまだ宇宙の歴史の最序盤なのか
105 20/08/26(水)03:12:28 No.721579357
>星を覆う物量をどこから調達するんだろうとダイソン球で思う 星間に漂う星屑あたりでしょ レアメタルが大量に含まれている場合もある
106 20/08/26(水)03:13:31 No.721579452
>全く異なる生物学的起源を持つ異星のウイルスや細菌(に相当する何か)に感染するってありえるのか? そんなのまだ見つかってないしなんとも言えない ただのたんぱく質の塊だろうがとにかくバラす系の真菌類みたいなやつなら幅広く行けそう 風呂場のシリコーンから人間の呼吸器までいけるやつは「」のお家にもいるし
107 20/08/26(水)03:14:13 No.721579516
地球人類があと1億年くらい文明維持できたら出会えるかもね
108 20/08/26(水)03:15:04 No.721579611
贅沢言わないので宇宙人は早急にサキュバスを送って下さい
109 20/08/26(水)03:16:10 No.721579702
>高次の存在と化している可能性もないとは言い切れない じつはすぐそこでこちらをじっと見ているのです
110 20/08/26(水)03:16:26 No.721579719
宇宙人が単為生殖である可能性を否定できない
111 20/08/26(水)03:16:33 No.721579733
カーズ様みたいになって宇宙を漂いたい
112 20/08/26(水)03:16:44 No.721579747
メディアがタコ型宇宙人を紹介したら目撃証言がタコ型宇宙人ばっかりになり メディアがリトルグレイ型宇宙人を紹介したら目撃証言がリトルグレイばっかりになった 人間は雑だな
113 20/08/26(水)03:16:49 No.721579754
昆虫を宇宙由来と見るのは夢があるのかな
114 <a href="mailto:sage">20/08/26(水)03:18:30</a> [sage] No.721579902
池袋にいる宇宙人に聞いたらいまクッキー増やすのが流行ってるって言ってた
115 20/08/26(水)03:18:34 No.721579910
本当はそこで見てるんだろ? わかってるんだからな