虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/26(水)01:26:52 俺の名... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/26(水)01:26:52 No.721565888

俺の名はこの文章直した方が良いよと教えようとしつつも具体的にどう直せばいいのか思い付かないのでとりあえずブクマ投げるマン!

1 20/08/26(水)01:28:28 No.721566151

俺の名は評価と誤字報告だけするマン!

2 20/08/26(水)01:30:46 No.721566531

文章評価とストーリー評価なんで消したんだろう…

3 20/08/26(水)01:32:29 No.721566829

さらさらされた小説を読むたびに思う 自分にも文才が欲しいと

4 20/08/26(水)01:34:12 No.721567116

今主人公をリョナれという天啓が聞こえた気がした…

5 20/08/26(水)01:34:15 No.721567124

文才なんていらないから超絶かわいいヒロインと超絶面白い展開を思いつける発想力がほしい

6 20/08/26(水)01:34:36 No.721567187

>俺の名は評価と誤字報告だけするマン! ありがたい…

7 20/08/26(水)01:35:42 No.721567384

来月には楽しみにしてるのが更新されるだろうから楽しみじゃわい…

8 20/08/26(水)01:36:10 No.721567441

さっきさらさらした「」だけどここはこうした方がいいとか沢山教えてくれてありがとう 掴みを直しつつ文章は大体今のレベルを維持できるようにがんばります

9 20/08/26(水)01:36:27 No.721567489

>今主人公をリョナれという天啓が聞こえた気がした… 私は神です…スカトロも忘れてはいけませんよ…

10 20/08/26(水)01:37:15 No.721567608

>私は神です…スカトロも忘れてはいけませんよ… 戦争だよゥ!!!

11 20/08/26(水)01:38:02 ID:r1t0ftIE r1t0ftIE No.721567728

スレッドを立てた人によって削除されました とりあえず主人公はイジメよう

12 20/08/26(水)01:38:03 No.721567732

邪神じゃねーか

13 20/08/26(水)01:38:04 No.721567733

スカあきはmayに帰ってくだち!!

14 20/08/26(水)01:38:18 No.721567767

>>今主人公をリョナれという天啓が聞こえた気がした… >私は神です…ヒロインもリョナりなさい…

15 20/08/26(水)01:38:24 No.721567788

失禁レベルならまぁイケるような気がしなくはない

16 20/08/26(水)01:39:32 No.721567980

リョナ神の祝福とか呪いだよな

17 20/08/26(水)01:40:21 No.721568123

>文才なんていらないから超絶かわいいヒロインと超絶面白い展開を思いつける発想力がほしい 学生時代思い出せばいいんじゃない

18 20/08/26(水)01:40:43 No.721568174

戦闘シーンがしっかり書けてるのってどんくらいあるんだろう?

19 20/08/26(水)01:42:13 No.721568411

ここでさらさらする度に状況や風景の説明はもっとあっさりでいいって言われるんだけど本当にそれでいいのかなぁ 未だに理想郷でボロボロに叩かれたトラウマがあってそこだけはとにかくしっかりしてないとダメなんだって教えられたんだけど

20 20/08/26(水)01:42:15 No.721568414

>>今主人公をリョナれという天啓が聞こえた気がした… >私は神です…スカトロも忘れてはいけませんよ… むう… 男主人公がリョナられて脱糞… 男どすこい!みたくならない…?

21 20/08/26(水)01:43:39 No.721568623

>ここでさらさらする度に状況や風景の説明はもっとあっさりでいいって言われるんだけど本当にそれでいいのかなぁ >未だに理想郷でボロボロに叩かれたトラウマがあってそこだけはとにかくしっかりしてないとダメなんだって教えられたんだけど 設定として作る時にはしっかりしてた方がいい それを文章として出力して読ませる時にそのそこまでの情報量がいるかという話では

22 20/08/26(水)01:44:08 No.721568685

そもそも理想郷となろうで求められてるレベルは違うし…

23 20/08/26(水)01:44:12 No.721568694

統計によると戦闘シーンの8割は斜め読みされてるとのこと

24 20/08/26(水)01:44:23 No.721568720

>ここでさらさらする度に状況や風景の説明はもっとあっさりでいいって言われるんだけど本当にそれでいいのかなぁ >未だに理想郷でボロボロに叩かれたトラウマがあってそこだけはとにかくしっかりしてないとダメなんだって教えられたんだけど 主人公の視界を意識しろと教わった その展開で目に入っている物以外は書かなくていい 主人公の背後の景色やじっくり見ないと分からない部分なんて主人公も読者も再びスポット当たるまで忘れてるってね

25 20/08/26(水)01:44:50 No.721568780

>ここでさらさらする度に状況や風景の説明はもっとあっさりでいいって言われるんだけど本当にそれでいいのかなぁ 本人がそういう文章が好きなら結局は好みの問題でしかないと思うよ 描写どころか設定の羅列しかしてねえみたいなのでもウケる時はウケるんだし >未だに理想郷でボロボロに叩かれたトラウマがあってそこだけはとにかくしっかりしてないとダメなんだって教えられたんだけど 理想郷はとりあえず叩く文化だから気にしちゃダメよ

26 20/08/26(水)01:45:53 No.721568947

読者層にあった描写にしよう

27 20/08/26(水)01:45:54 No.721568948

>そもそも理想郷となろうで求められてるレベルは違うし… 理想郷でウケてた作品はことごとくよく分からん展開に行くのはなんなんだろうな…

28 20/08/26(水)01:46:06 No.721568976

女はともかく男の肉体的なリョナは割と人を選ぶぞ

29 20/08/26(水)01:46:09 ID:r1t0ftIE r1t0ftIE No.721568983

スレッドを立てた人によって削除されました >ここでさらさらする度に状況や風景の説明はもっとあっさりでいいって言われるんだけど本当にそれでいいのかなぁ >未だに理想郷でボロボロに叩かれたトラウマがあってそこだけはとにかくしっかりしてないとダメなんだって教えられたんだけど じゃあ好きにすればいいだろ

30 20/08/26(水)01:46:49 No.721569090

>理想郷でウケてた作品はことごとくよく分からん展開に行くのはなんなんだろうな… 分からない 文化が違う

31 20/08/26(水)01:47:24 No.721569171

描写なんて続けていく内に自分のスタイルになってくからいいんだ… 俺なんて文末がしょっちゅう「~だった」とか「~した」だよ

32 20/08/26(水)01:48:06 No.721569273

擬音は積極的に使った方がいいですよ

33 20/08/26(水)01:48:29 No.721569319

俺は読み専だからどんな文章でも書いてるだけですごいと思う

34 20/08/26(水)01:48:40 No.721569343

なんでこんなウンコ付いてる人多いのよ!?

35 20/08/26(水)01:48:50 No.721569364

>擬音は積極的に使った方がいいですよ ガンガン ギギン

36 20/08/26(水)01:49:06 No.721569401

>俺なんて文末がしょっちゅう「~だった」とか「~した」だよ なろうみたいなネット小説が多数投稿されてる場だと流し読みになりやすいから正直それが一番読みやすいと思った

37 20/08/26(水)01:49:08 No.721569406

>>擬音は積極的に使った方がいいですよ >ガンガン >ギギン ギギーンが正しい擬音らしいな

38 20/08/26(水)01:49:21 No.721569437

>なんでこんなウンコ付いてる人多いのよ!? スカを書けと神託があったじゃろ?

39 20/08/26(水)01:49:39 No.721569486

>統計によると戦闘シーンの8割は斜め読みされてるとのこと どこ情報なのかしらんが戦闘なんてよまれないからキンキンキン!で済ませればいいって事?

40 20/08/26(水)01:49:53 No.721569523

>>擬音は積極的に使った方がいいですよ >ガンガン >ギギン オノマトペではあるけど擬音ではない気がする…いやどうでもいいんだけどさ

41 20/08/26(水)01:50:14 No.721569578

くどい文章が好きな人もいればあっさりした文章が好きな人もいるのだ 目が滑るとか揶揄される文章があるが俺はスラスラ読めていいって感じるし

42 20/08/26(水)01:50:17 No.721569586

まあなろうの小説にそんな緻密な描写求めてないし 何十行にも渡る風景描写や文化背景の説明なんか見せられて結局話がほとんど進まないとなったら お前その手間で少しでも進めろよ!ってなるな

43 20/08/26(水)01:50:34 No.721569617

戦闘シーンの擬音なんて轟!で済ませればいいってとあるの作者が

44 20/08/26(水)01:51:09 No.721569694

まあ書籍までいくのはだいたいあっさりした戦闘描写の方が私見では多いな

45 20/08/26(水)01:51:14 No.721569712

どうでもいいけどキンキンキン!て見ると子供のこーろのゆめーはーって続けたくなる

46 20/08/26(水)01:52:27 No.721569876

戦闘描写だけで文庫数十ページ分使ってもいいし 戦闘は全て飛ばしてもいい 自由とはそういう物だ

47 20/08/26(水)01:52:44 No.721569922

>まあなろうの小説にそんな緻密な描写求めてないし >何十行にも渡る風景描写や文化背景の説明なんか見せられて結局話がほとんど進まないとなったら >お前その手間で少しでも進めろよ!ってなるな 緻密な描写しろとは言わんけどせめて状況把握できる程度の描写はほしい

48 20/08/26(水)01:52:49 No.721569932

>戦闘シーンの擬音なんて轟!で済ませればいいってとあるの作者が 周年企画だったか何かで自分の文章の書き方めちゃくちゃ言語化出来ててすげぇやってなったよあの人

49 20/08/26(水)01:53:01 No.721569953

少なくとも高い頻度でランキング乗ってる作品の多くはことあるごとに戦闘や状況把握で緻密な描写してることはまずないな 0じゃないけどさ

50 20/08/26(水)01:53:17 No.721569990

よく言われるキンキンキン!は何の技もいらん程度の相手に手抜きで剣戟付き合ってやってる描写だし 合間にそれを示す台詞もあるからあれで最適化されてるんだぞ

51 20/08/26(水)01:54:24 No.721570151

元世界一位の無職は割と戦闘シーンしっかり書いてた気がするけど

52 20/08/26(水)01:55:10 No.721570271

個人的には戦闘描写はしっかりしてる方が好きだからみっちり詰まってる方が良いな…

53 20/08/26(水)01:55:14 No.721570282

キンキンキン!の人ってバカにされるけど何冊も本出してるぐらいには売れっ子だよ 書籍化夢見る「」が足下に及ばないぐらいには

54 20/08/26(水)01:55:17 No.721570292

ウチの主人公剣使いなのに剣全然使わねぇな…

55 20/08/26(水)01:55:21 No.721570306

>>戦闘シーンの擬音なんて轟!で済ませればいいってとあるの作者が >周年企画だったか何かで自分の文章の書き方めちゃくちゃ言語化出来ててすげぇやってなったよあの人 伊達に電撃の看板十何年張ってないよ

56 20/08/26(水)01:55:50 No.721570395

>ガンガン >ギギン シャナを初めて読んだときを思い出すわ 売れてるラノベの戦闘シーンを参考にしようと思ってまとめ買いしたら何の役にも立たなかったという

57 20/08/26(水)01:56:35 No.721570498

シャナはギンガマンじゃなくてシャンゼリオンだろうが

58 20/08/26(水)01:56:52 No.721570544

つまり読み飛ばされるの前提のペースと量で更新すればいいってことだろ?

59 20/08/26(水)01:57:25 No.721570624

戦闘描写は詰め込んであるかじゃなくて緩急がしっかり付けられてるかじゃないか 戦闘描写で無駄に詰め込まれてもそれは設定の羅列となんら変わらん

60 20/08/26(水)01:57:27 No.721570628

>シャナを初めて読んだときを思い出すわ >売れてるラノベの戦闘シーンを参考にしようと思ってまとめ買いしたら何の役にも立たなかったという シャナとギンガマンに何の関係が…?

61 20/08/26(水)01:57:35 No.721570641

思いついた戦闘シーンを一度に全部やろうとしたのか 一回の戦闘でやったかの天丼繰り返して全部やってるようなくどいのたまにある

62 20/08/26(水)01:57:38 No.721570651

今だとたくさんのなろう作家がヒで文章論あげてるから読めばいいと思うよ

63 20/08/26(水)01:57:54 No.721570692

攻撃描写もいいけどダメージ描写や破損描写も好き

64 20/08/26(水)01:58:04 No.721570712

>どうでもいいけどキンキンキン!て見ると子供のこーろのゆめーはーって続けたくなる お爺ちゃんもう寝ましょう

65 20/08/26(水)01:58:09 No.721570721

そもそも文章スタイルに合わせた最適があるという話ですし 会話劇メインのスタイルで緻密な戦闘描写とか浮くし

66 20/08/26(水)01:58:16 No.721570735

個人的に納得はいかなくても自分が拙いと感じる表現をしている小説が売れてるんだからそれが正解なんだろう 単純に受けたいだけならそんなプライドは捨ててキンキンキン!した方がずっといい

67 20/08/26(水)01:58:49 No.721570810

ズガガンガガンガン

68 20/08/26(水)01:58:54 No.721570822

>今だとたくさんのなろう作家がヒで文章論あげてるから読めばいいと思うよ やっぱあの人たちも計算し尽くして書いてるんだなって感心する

69 20/08/26(水)01:59:48 No.721570940

>個人的に納得はいかなくても自分が拙いと感じる表現をしている小説が売れてるんだからそれが正解なんだろう >単純に受けたいだけならそんなプライドは捨ててキンキンキン!した方がずっといい 極論すぎるな 描写が拙いと思う作品しか売れないのか?って話だ 正解なんて一つじゃないから投げやりになるのはただの思考放棄だ

70 20/08/26(水)01:59:51 No.721570952

キンキンキン!の人は知らんけどそれは戦闘の効果音がキンキンキン!だから売れてるの?

71 20/08/26(水)01:59:53 No.721570958

なろう作家の文章論読んでると大体出てくる長い文書くなって話

72 20/08/26(水)01:59:57 No.721570969

>個人的に納得はいかなくても自分が拙いと感じる表現をしている小説が売れてるんだからそれが正解なんだろう >単純に受けたいだけならそんなプライドは捨ててキンキンキン!した方がずっといい こういう考えで書いたものが受ける確率ってそんな高くないよね当たり前だけど

73 20/08/26(水)02:00:08 No.721570995

文庫本ならともかくなろうは一回更新分の内容でちゃんと状況が動かないと飽きられる そうでないのはそれでも気にする必要がないくらい既に人気を得ている場合だ 新人漫画家がいきなり今の一歩みたいな密度と話の遅さで連載してもせいぜい「絵は上手いね」としか言われないだろ

74 20/08/26(水)02:00:38 No.721571056

>思いついた戦闘シーンを一度に全部やろうとしたのか >一回の戦闘でやったかの天丼繰り返して全部やってるようなくどいのたまにある 基本的にシーソーゲームは一話で収まるようどんな戦闘でも逆転は二回だけにしてるな どうしてもまだ書きたいのなら中断入れる

75 20/08/26(水)02:00:51 No.721571082

酷すぎる文章でもそれなりの分量と筆の速さと多少の人気があれば書籍化いけるしな 内容はうん…

76 20/08/26(水)02:01:31 No.721571189

書籍化して金が欲しいのか自分が満足いく物を書きたいのかは有るだろうね 売れたいだけなら流行に乗ったのを上手く序盤から多く読者が付くまで繰り返せばいいんだろうし

77 20/08/26(水)02:01:36 No.721571204

個人的に戦闘は詳細に書いてくれる方が好きだなぁ 使ったガジェットや技法とかを解説してくれる方が何かフレーバーを楽しめて好きだわ

78 20/08/26(水)02:01:44 No.721571229

あんまり長いこと戦闘が続くと読んでて疲れるのよね それで読まなくなっちゃった作品もいくつかあるわ

79 20/08/26(水)02:01:48 No.721571237

>酷すぎる文章でもそれなりの分量と筆の速さと多少の人気があれば書籍化いけるしな >内容はうん… そして多くの作品がそんな作品に足元にも及んでいないと言う現実だ

80 20/08/26(水)02:02:21 No.721571315

戦記モノとかで進展しているのか分からない戦闘とかあるとちょっと怠い気はする

81 20/08/26(水)02:02:51 No.721571391

人気作品をコピペして単語変えれば人気出るって腋が

82 20/08/26(水)02:02:53 No.721571398

辻褄気にする暇あったらとにかく更新しろってのもよく言ってるね

83 20/08/26(水)02:03:05 No.721571423

無双系女騎士ぐらいサクサク殺していこう

84 20/08/26(水)02:03:10 No.721571443

>売れたいだけなら流行に乗ったのを上手く序盤から多く読者が付くまで繰り返せばいいんだろうし タイトルを長めにしただけで閲覧数が伸びたみたいな話たまに聞くね

85 20/08/26(水)02:03:28 No.721571480

まあ大抵の場合その拙いって言ってる文章のレベルにすら辿り着いてないからな…

86 20/08/26(水)02:03:32 ID:r1t0ftIE r1t0ftIE No.721571486

スレッドを立てた人によって削除されました なろうなんて毎日更新してれば誰でも売れるよ

87 20/08/26(水)02:03:43 No.721571511

>あんまり長いこと戦闘が続くと読んでて疲れるのよね >それで読まなくなっちゃった作品もいくつかあるわ 何十話もバトルされると誰と誰が何のためにどういう勝利条件で戦ってたのかわからなくなる 見返すのも億劫だ

88 20/08/26(水)02:03:47 No.721571515

>そして多くの作品がそんな作品に足元にも及んでいないと言う現実だ 何を判断基準にしてるんだろう…

89 20/08/26(水)02:03:48 No.721571521

>文庫本ならともかくなろうは一回更新分の内容でちゃんと状況が動かないと飽きられる そもそもなろうはシステムとニーズから連続ドラマや4コマ漫画だし 普通の映画とはつくりそのものが違う

90 20/08/26(水)02:03:50 No.721571526

戦闘は主人公の無双ならどんどん入れてもいいけどサブキャラ同士のは抑えめにしたほうがいい気がする

91 20/08/26(水)02:04:20 No.721571584

チート!ハーレム!無双!ってバカにされやすいけどお話としては分かりやすく超最適化されてるのよね どんな流れなのかタグ見ただけで大体わかるもの

92 20/08/26(水)02:04:28 No.721571600

長いタイトルはなんか拒否感出ちゃうんだよなぁ…

93 20/08/26(水)02:04:32 No.721571609

>>あんまり長いこと戦闘が続くと読んでて疲れるのよね >>それで読まなくなっちゃった作品もいくつかあるわ >何十話もバトルされると誰と誰が何のためにどういう勝利条件で戦ってたのかわからなくなる >見返すのも億劫だ 戦記ものとかよく分かんねってなるな

94 20/08/26(水)02:04:33 No.721571612

>なろうなんて毎日更新してれば誰でも売れるよ じゃあおめーなろうで一番話数多い奴売ってこいや

95 20/08/26(水)02:06:09 No.721571826

>チート!ハーレム!無双!ってバカにされやすいけどお話としては分かりやすく超最適化されてるのよね 古来よりある神話の英雄譚も基本これだしね 転生なんかもインド神話じゃよくある

96 20/08/26(水)02:06:13 No.721571837

>長いタイトルはなんか拒否感出ちゃうんだよなぁ… 気持ちは分かるけどいつまでも食わず嫌いしてると今のラノベ殆ど読めなくなっちまうからもうこの際気にしないことにした

97 20/08/26(水)02:06:35 No.721571886

>長いタイトルはなんか拒否感出ちゃうんだよなぁ… スコップとかしないから長いタイトルのありがたさがわからないだけでは? 個人的な好みで言えば俺も短いのが好きではあるが

98 20/08/26(水)02:06:45 No.721571918

戦記ものって最初はサクサクで面白いけど途中からよくわからん宮中謀略とか裁判やりだしてダレる

99 20/08/26(水)02:06:46 No.721571921

>長いタイトルはなんか拒否感出ちゃうんだよなぁ… 短いタイトルでも魅力的なのつけられるならいいけど中身読まないとどういう話かわからないネット小説だとタイトルである程度説明してくれないとそもそも読む気になれないのよね

100 20/08/26(水)02:07:24 No.721571992

ネット小説におけるタイトルはPOPみたいなもんだしな

101 20/08/26(水)02:07:26 No.721571995

>戦記ものって最初はサクサクで面白いけど途中からよくわからん宮中謀略とか裁判やりだしてダレる なんなら戦記ものじゃなくてもなんか長い内政編始まるぜ!

102 20/08/26(水)02:07:38 No.721572021

とりあえず主人公をきちんと活躍させてくれってなる作品は割とある

103 20/08/26(水)02:08:02 No.721572067

>戦記ものって最初はサクサクで面白いけど途中からよくわからん宮中謀略とか裁判やりだしてダレる プロの世界ですらこれあるしなあ

104 20/08/26(水)02:08:06 No.721572076

>じゃあおめーなろうで一番話数多い奴売ってこいや >長いタイトルはなんか拒否感出ちゃうんだよなぁ… あ?お前 自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述 っていうベストセラーしらんのか?

105 20/08/26(水)02:08:26 No.721572121

逆にNAISEI物は戦争とかしないで内政だけして欲しい

106 20/08/26(水)02:09:28 No.721572261

スコップする時はあらすじで判断するからタイトルはもう気にしなくなったな… PV◯◯突破!とか某月某日 日間ランキング◯◯位!とかひたすら書いてあるのは拒否感で弾くけど

107 20/08/26(水)02:09:30 No.721572267

最近この主人公なんもしてねぇなってなる奴あるよね…

108 20/08/26(水)02:10:21 No.721572375

>戦記ものって最初はサクサクで面白いけど途中からよくわからん宮中謀略とか裁判やりだしてダレる そりゃ主人公がある程度出世したら政治劇に移るのが戦記物だろう

109 20/08/26(水)02:10:31 No.721572398

デンドロとか好きだけどなんかサブキャラの話ばっかりで主人公全然出てこねえ!ってなる

110 20/08/26(水)02:10:35 No.721572405

「」がよく言うこういう小説は拒否感出るって作品の多くが漫画化まで果たしてる世の中だし気に入らないなら自分で変えていくしかないぜ!

111 20/08/26(水)02:11:29 No.721572520

>>戦記ものって最初はサクサクで面白いけど途中からよくわからん宮中謀略とか裁判やりだしてダレる >そりゃ主人公がある程度出世したら政治劇に移るのが戦記物だろう 幕末~明治維新とか現実でもそんなんだからな…

112 20/08/26(水)02:11:48 No.721572557

十何話もかけて一つのバトルしか書かないのは本当に読んでてアホかってなるからマジで辞めてほしい

113 20/08/26(水)02:12:29 No.721572644

あらすじで拒否感というと個人的には「処女作です拙いところもあると思いますが~」みたいなのが書かれてると読む気になれない 出すんだったら自信満々で出して欲しい

114 20/08/26(水)02:13:12 No.721572738

こうやって「」の中ですら意見が別れるんだからどう書くのが正解なんてないのかも‥

115 20/08/26(水)02:13:25 No.721572774

一般の短いタイトルの小説は出版社の少なくとも複数人の手によって 面白いと保証してマーケティングされてるから売れるのであって 素人ばっかりのなろうでまともな内容アピールも何もしないで同じように注目集めるのは無理だよ ダブルミーニングだのミステリアスな単語だのでカッコつけても書いた奴は小学生かもしれないんだ

116 20/08/26(水)02:13:37 No.721572804

主人公「」が何を思い、何を為すのか (まだ作者も知りませんw)

117 20/08/26(水)02:13:45 No.721572817

>こうやって「」の中ですら意見が別れるんだからどう書くのが正解なんてないのかも‥ さい らま

118 20/08/26(水)02:13:59 No.721572844

>主人公「」が何を思い、何を為すのか >(まだ作者も知りませんw) 評価1 ブラバ

119 20/08/26(水)02:14:19 No.721572891

>>>戦記ものって最初はサクサクで面白いけど途中からよくわからん宮中謀略とか裁判やりだしてダレる >>そりゃ主人公がある程度出世したら政治劇に移るのが戦記物だろう >幕末~明治維新とか現実でもそんなんだからな… 創作に限定された話ですらないネック部分というか 業だよなあ

120 20/08/26(水)02:14:37 No.721572941

>主人公「」が何を思い、何を為すのか >(まだ作者も知りませんw) 最近はこれを見なくなった気がする

121 20/08/26(水)02:14:48 No.721572966

三百年くらい前の作品のタイトル例に出されても… でもまあ昔から大衆娯楽向けの小説は話の整合性よりも速さと 展開の衝撃が大きいのが好まれてたらしいからある意味でなろうはその系統の後継なんだろうね

122 20/08/26(水)02:14:58 No.721572987

むしろ正解があるなら作家なんて存在はいらないんだ

123 20/08/26(水)02:15:29 No.721573049

なになすを煽りまくった世代が今のメイン層なんじゃないか

124 20/08/26(水)02:15:48 No.721573098

作者は豆腐メンタルにつき~とか書いてあるとそのまま角に頭打って死ねってなる

125 20/08/26(水)02:15:51 No.721573103

>創作に限定された話ですらないネック部分というか >業だよなあ というか内政と戦争が不可分なのは当たり前だからな…

126 20/08/26(水)02:16:36 No.721573216

酷すぎる文章ってのがどういうのかがわからない 展開というか繋がりが酷過ぎてわけがわからないことになってるのはなろうで良く読むけど

127 20/08/26(水)02:16:55 No.721573253

30年前はあかほりさとるのあの文章がバカ売れしてたのも事実だしなあ

128 20/08/26(水)02:16:56 No.721573255

自分も幾らかさらさらしてもらった小説を読んでここはこうした方がいいんじゃない?みたいなレスはするけど >あらすじで拒否感というと個人的には「処女作です拙いところもあると思いますが~」みたいなのが書かれてると読む気になれない みたいな個人的に読む気になれないってだけの感想をつけるのはどうかと思ってる それはアドバイスでもなんでもないもの

129 20/08/26(水)02:16:56 No.721573256

>作者は豆腐メンタルにつき~とか書いてあるとそのまま角に頭打って死ねってなる ハメならとりあえず評価0か1を入れて反応を見る なろうなら11を入れて感想で辛辣な言葉を書いてみる

130 20/08/26(水)02:16:57 No.721573258

長いタイトルだから嫌なんじゃなくって単にそのタイトルから読み取った情報で読みたくないってなるだけだよね

131 20/08/26(水)02:16:58 No.721573260

戦争なんてのはそもそも政治の付属物か結果として発生する政略上のコストに過ぎない みたいな概念も珍しくはないからな

132 20/08/26(水)02:17:00 No.721573262

なにを那須野か

133 20/08/26(水)02:17:10 No.721573301

作品のカラーが変わる前にサッと幕を引くのも立派なことだぞ

134 20/08/26(水)02:17:49 No.721573388

戦争は外交の一形態で外交は政治の一部だからね それが話の目標でない限り主人公は下手に偉い地位に付けない方が良いわ

135 20/08/26(水)02:17:53 No.721573401

>酷すぎる文章ってのがどういうのかがわからない 大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。  まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。  小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。  大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。  大型肉食恐竜型ハンターに踏み潰された小型獣型ハンターは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。  小型獣型ハンターの紅い眼が点滅して消え、小型獣型ハンターからばちばちと火花が散っている。  大型肉食恐竜型ハンターがオレに襲い掛かろうとしている小型獣型ハンターを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で小型獣型ハンターを撃つ。  小型獣型ハンターが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。  大型肉食恐竜型ハンターは尻尾で小型獣型ハンターを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で小型獣型ハンターを撃っている。  小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。 

136 20/08/26(水)02:18:15 No.721573448

>自分も幾らかさらさらしてもらった小説を読んでここはこうした方がいいんじゃない?みたいなレスはするけど >>あらすじで拒否感というと個人的には「処女作です拙いところもあると思いますが~」みたいなのが書かれてると読む気になれない >みたいな個人的に読む気になれないってだけの感想をつけるのはどうかと思ってる >それはアドバイスでもなんでもないもの 自分でも自信のない文章他人に読ませようとするなよはアドバイスじゃないの?

137 20/08/26(水)02:18:30 No.721573476

代名詞を殺された男の怪文を春な

138 20/08/26(水)02:18:37 No.721573500

>30年前はあかほりさとるのあの文章がバカ売れしてたのも事実だしなあ あかほりは文章が軽くねえと話が暗いんだよ

139 20/08/26(水)02:18:49 No.721573526

タイトルが良すぎても中身のハードルが上がっちゃってガッカリすることもある と思ったけど読ませることが出来ているのなら成功ではあるのか…?

140 20/08/26(水)02:19:00 No.721573558

作品ルールみたいなの決めておかないとキャラとか展開が暴走し出すよね

141 20/08/26(水)02:19:04 No.721573565

>自分も幾らかさらさらしてもらった小説を読んでここはこうした方がいいんじゃない?みたいなレスはするけど >>あらすじで拒否感というと個人的には「処女作です拙いところもあると思いますが~」みたいなのが書かれてると読む気になれない >みたいな個人的に読む気になれないってだけの感想をつけるのはどうかと思ってる >それはアドバイスでもなんでもないもの そういう事やるのはマウント取って気持ちよくなりたいだけの奴なんだからそれ言ってもしょうがねぇよ

142 20/08/26(水)02:19:20 No.721573600

大型肉食恐竜型ハンターは手の出しようもないほど酷い

143 20/08/26(水)02:19:25 No.721573615

>酷すぎる文章ってのがどういうのかがわからない >展開というか繋がりが酷過ぎてわけがわからないことになってるのはなろうで良く読むけど 今までで一番ひどかったのは こんな感じで 句読点の代わりに半角スペースを使ってるやつ

144 20/08/26(水)02:19:44 No.721573656

> 小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。  ここだけで良いじゃん

145 20/08/26(水)02:20:00 No.721573702

代名詞に縛り付けられた男の怪文はないの

146 20/08/26(水)02:20:04 No.721573711

>30年前はあかほりさとるのあの文章がバカ売れしてたのも事実だしなあ 1冊の売り上げは水野良に絶対に勝てないからとにかくたくさん書いて総合売り上げで勝つスタイル嫌いじゃないよ

147 20/08/26(水)02:20:49 No.721573799

>> 小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。  >ここだけで良いじゃん とも限らん 戦闘方法ってのは一種の個性だから 程度によるけど

148 20/08/26(水)02:20:56 No.721573816

>それはアドバイスでもなんでもないもの 読まれる作品作りって意味では重要な話じゃない? 誰だってもっと面白い作品に時間を使いたいんだから なくてもいい予防線で期待を削ぐべきじゃない

149 20/08/26(水)02:21:06 No.721573834

>代名詞に縛り付けられた男の怪文はないの あれがそれしている。 これはあれをあれしたことでこうなったのだ。 みたいな?

150 20/08/26(水)02:21:17 No.721573860

むぅ…現場判断で戦争始める戦記物…

151 20/08/26(水)02:21:21 No.721573870

>自分でも自信のない文章他人に読ませようとするなよはアドバイスじゃないの? 「」が魔境みたいに言うグーグルアプリやAmazonレビューで知らないけど気に入らないから低評価付けますってやってる人と同類だよ‥‥

152 20/08/26(水)02:21:22 No.721573871

>> 小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。  >ここだけで良いじゃん それだと小型獣型ハンターと大型肉食恐竜型ハンターが戦っている激戦の様子がわからないだろう

153 20/08/26(水)02:21:23 No.721573873

>みたいな個人的に読む気になれないってだけの感想をつけるのはどうかと思ってる >それはアドバイスでもなんでもないもの 感想もまた意見の一つじゃないの? 本格的なアドバイス欲しいならこんなとこでするほうが間違ってるし

154 20/08/26(水)02:21:30 No.721573888

>大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。 > まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。 文章力なんて問う物ではないみたいな極端な論調もあるが やはりその…やっぱりどうしようもないというか これはちょっと直した方がってのはあるよな…

155 20/08/26(水)02:21:47 No.721573923

>代名詞に縛り付けられた男の怪文はないの 代名詞は何を指すかを示さないと代名詞足り得ないので 代名詞に縛り付けられた男はそもそも成り立たないか狂人

156 20/08/26(水)02:22:25 No.721573999

>大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。 >まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。 これだと脚本のト書きじゃね?となる

157 20/08/26(水)02:22:30 No.721574009

大型肉食恐竜型ハンターの数行でも読みたくないという気持ちにさせられる文章力はすごい

158 20/08/26(水)02:22:36 No.721574022

とんスキくらいの戦闘描写でいいよ ビュッビュッ

159 20/08/26(水)02:22:48 No.721574051

>むぅ…現場判断で戦争始める戦記物… 現場の何やってくれてんのが開戦のきっかけはなくもない

160 20/08/26(水)02:23:00 No.721574082

彼は彼にこう言った…

161 20/08/26(水)02:23:18 No.721574113

でも代名詞殺された文章だってコミカライズや映像化しちゃえば関係なくなるからな ストーリーさえ面白いならこれでも読めなくはない

162 20/08/26(水)02:23:38 No.721574150

固有名詞使ってもいいけどせめて彼は~彼女は~くらいは文章に欲しいかな…

163 20/08/26(水)02:23:41 No.721574158

どっかのニンジャのスリケンみたいに意図してやってるギャグならともかく普通代名詞は最初の一回ぐらいで良いな

164 20/08/26(水)02:23:46 No.721574167

>>> 小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。  >>ここだけで良いじゃん >それだと小型獣型ハンターと大型肉食恐竜型ハンターが戦っている激戦の様子がわからないだろう でも展開的にこれ敵同士のちょっとした縄張り争いなんだよね 主人公達が小型獣型ハンターから逃げてる最中の それはそれとして、この文章代名詞フル活用しても普通に読みにくい気がする

165 20/08/26(水)02:24:07 No.721574212

>むぅ…現場判断で戦争始める戦記物… 現場のメンバーが議会や宮中とかそこら辺を兼ねたらいいんだ めっちゃ小規模団体なんだ >ヤンキー漫画 ㌧

166 20/08/26(水)02:24:12 No.721574227

まず大型肉食恐竜型ハンターってなんだよ

167 20/08/26(水)02:24:21 No.721574245

>「」が魔境みたいに言うグーグルアプリやAmazonレビューで知らないけど気に入らないから低評価付けますってやってる人と同類だよ‥‥ アプリで作り手が未熟なのでもしかしたらこのアプリにはバグがあるかもしれませんとかAmazonでもしかしたら壊れるかもしれませんって書いてある商品説明があるのか? お前はそれを買おうと思うのか?

168 20/08/26(水)02:24:56 No.721574308

>まず大型肉食恐竜型ハンターってなんだよ 奴は狩人… 大自然の中で生きる死神…

169 20/08/26(水)02:25:15 No.721574356

>まず大型肉食恐竜型ハンターってなんだよ 大型肉食恐竜型ハンターだよ

170 20/08/26(水)02:25:53 No.721574427

クソッ口調で男女が判別出来ねえ!

171 20/08/26(水)02:26:03 No.721574444

>とんスキくらいの戦闘描写でいいよ >ビュッビュッ あれはあれで作者も読者も戦闘どうでもいいけど一応転生チートのテンプレだしやっとくかの極致だからなあ…

172 20/08/26(水)02:26:18 No.721574478

ハンター文章見てから勤めて代名詞と類似表現と文末の~た、~だ、~るに気をつけるようになった

173 20/08/26(水)02:26:22 No.721574488

>まず大型肉食恐竜型ハンターってなんだよ 多分ハンターってのが敵の総称でその中でも大型肉食恐竜みたいな形してるのが大型肉食恐竜型ハンターかなこの文章読んだ限りだと

174 20/08/26(水)02:26:26 No.721574495

※作者は童貞なのでエッチ描写にファンタジーが入るかもしれません

175 20/08/26(水)02:26:31 No.721574503

>まず大型肉食恐竜型ハンターってなんだよ 大型肉食恐竜で良いとは思う

176 20/08/26(水)02:26:32 No.721574506

というかそんな予防線張ってどうすんだよ! 自分の心でも守りたいのか

177 20/08/26(水)02:26:43 No.721574528

でも主語を省略しまくってわけわかんなくなってる奴もよくある キャラがその場に複数いるけど誰の動作かわからねえ!

178 20/08/26(水)02:27:03 No.721574556

>というかそんな予防線張ってどうすんだよ! >自分の心でも守りたいのか 左様

179 20/08/26(水)02:27:22 No.721574586

SAKATAみたいに誰が読んでもその人だなって判断できる文章はすごい

180 20/08/26(水)02:27:31 No.721574604

大型肉食恐竜型ハンターと小型獣型ハンターを二度目から大型と小型にしちゃえば大分マシになるような気がする…

181 20/08/26(水)02:27:55 No.721574662

>アプリで作り手が未熟なのでもしかしたらこのアプリにはバグがあるかもしれませんとかAmazonでもしかしたら壊れるかもしれませんって書いてある商品説明があるのか? >お前はそれを買おうと思うのか? それは確かに買わないけど 話の内容について感想が欲しいって人に読む気が起きないって言うだけ言ってブラバするくらいならレスしない方がいいんじゃない?って思ったんだ

182 20/08/26(水)02:28:03 No.721574683

>キャラがその場に複数いるけど誰の動作かわからねえ! つまり誰でもいいってことじゃん!好きなキャラの動作にしておこう!

183 20/08/26(水)02:28:06 No.721574688

>でも主語を省略しまくってわけわかんなくなってる奴もよくある >キャラがその場に複数いるけど誰の動作かわからねえ! やはり語尾でキャラ付けするのが一番わかりやすいでゲソ

184 20/08/26(水)02:28:17 No.721574708

>大型肉食恐竜型ハンターと小型獣型ハンターを二度目から大型と小型にしちゃえば大分マシになるような気がする… 甲と乙にしよう

185 20/08/26(水)02:28:17 No.721574709

>>自分の心でも守りたいのか >左様 処女作だからって文句に手心入れてくれる読者なんて見たことないから全然守れないぞ

186 20/08/26(水)02:28:23 No.721574722

自作をネガってたり予防線張ってる作品はまさはるやってるヒのアカくらい見る気が失せる

187 20/08/26(水)02:28:50 No.721574771

>>でも主語を省略しまくってわけわかんなくなってる奴もよくある >>キャラがその場に複数いるけど誰の動作かわからねえ! >やはり語尾でキャラ付けするのが一番わかりやすいでゲソ とある作者の結論は信頼できるとミサカはミサカは思いました

188 20/08/26(水)02:29:01 No.721574789

>まさはるやってるヒのアカ なろう作家のアカウントにありがちすぎる…

189 20/08/26(水)02:29:20 No.721574821

>それは確かに買わないけど >話の内容について感想が欲しいって人に読む気が起きないって言うだけ言ってブラバするくらいならレスしない方がいいんじゃない?って思ったんだ 予防線張るようなやつにアドバイスなんているのか 優しい言葉しか聞きたくないですみたいな宣言と一緒ではないのか

190 20/08/26(水)02:29:30 No.721574849

>>アプリで作り手が未熟なのでもしかしたらこのアプリにはバグがあるかもしれませんとかAmazonでもしかしたら壊れるかもしれませんって書いてある商品説明があるのか? >>お前はそれを買おうと思うのか? >それは確かに買わないけど >話の内容について感想が欲しいって人に読む気が起きないって言うだけ言ってブラバするくらいならレスしない方がいいんじゃない?って思ったんだ あらすじも含めてその作品なんだからあらすじに対してアドバイスしたら何か問題あるの? 話の内容に入る以前にまずあらすじどうにかしろよはみんな言うでしょ

191 20/08/26(水)02:29:34 No.721574859

リッカの作者のヒをみたら狂人なのかなって思ったことを思い出した

192 20/08/26(水)02:29:43 No.721574883

あらすじでやられると流石にあれだけど 他のところで反省点とか出してると分かってるならいいやみたいになる効果はあると思う

193 20/08/26(水)02:29:43 No.721574886

はじめてのしょうせつ いっしょうけんめいがんばったからほめてください わるくちはやめてください って話だからな…

194 20/08/26(水)02:29:49 No.721574901

>リッカの作者のヒをみたら狂人なのかなって思ったことを思い出した やつは狂人だよ

195 20/08/26(水)02:30:05 No.721574930

なんでなろう作家がヒやるとまさはるの話しがちなんだろうな…

196 20/08/26(水)02:30:23 No.721574971

極論言うけど作者のヒ見て得することなんかある…?

197 20/08/26(水)02:30:27 No.721574981

>話の内容について感想が欲しいって人に読む気が起きないって言うだけ言ってブラバするくらいならレスしない方がいいんじゃない?って思ったんだ 意見求められて自分はあらすじだけ読んで読む気なくなったから何も言わずバイバイのほうがひどくない

198 20/08/26(水)02:30:34 No.721575000

実際語尾と一人称で分けると凄い楽ではある

199 20/08/26(水)02:30:36 No.721575008

>>大型肉食恐竜型ハンターと小型獣型ハンターを二度目から大型と小型にしちゃえば大分マシになるような気がする… >甲と乙にしよう (以下前者を甲、後者を乙とする)って判例かよ

200 20/08/26(水)02:30:42 No.721575021

>なんでなろう作家がヒやるとまさはるの話しがちなんだろうな… なろう作家に限った話ではないから安心してほしい まさはるに走る作家の実に多いこと…

201 20/08/26(水)02:31:00 No.721575067

>なんでなろう作家がヒやるとまさはるの話しがちなんだろうな… 商業作家だの商業漫画家だのもまさはるにかぶれる人多いし…

202 20/08/26(水)02:31:01 No.721575069

>>>大型肉食恐竜型ハンターと小型獣型ハンターを二度目から大型と小型にしちゃえば大分マシになるような気がする… >>甲と乙にしよう >(以下前者を甲、後者を乙とする)って判例かよ 実際法律関係の文章は読みやすいから仕方ない

203 20/08/26(水)02:31:21 No.721575101

>>>>大型肉食恐竜型ハンターと小型獣型ハンターを二度目から大型と小型にしちゃえば大分マシになるような気がする… >>>甲と乙にしよう >>(以下前者を甲、後者を乙とする)って判例かよ >実際法律関係の文章は読みやすいから仕方ない いや読みやすくはねえよ?!

204 20/08/26(水)02:31:24 No.721575111

>やつは狂人だよ 一年に一回しか感想欄で日本語を話さないからな

205 20/08/26(水)02:31:35 No.721575136

まさはるの話も過ぎるとアニメ化がポシャる

206 20/08/26(水)02:31:37 No.721575139

文章の話だと同じ表現が高頻度で出てくると気になる この人ずっと舌を巻いてるなみたいな

207 20/08/26(水)02:31:40 No.721575142

>話の内容について感想が欲しいって人に読む気が起きないって言うだけ言ってブラバするくらいならレスしない方がいいんじゃない?って思ったんだ それも内容じゃんよ

208 20/08/26(水)02:32:22 No.721575215

>極論言うけど作者のヒ見て得することなんかある…? この作者更新前に予告と事務的な書籍の宣伝しかしない…

209 20/08/26(水)02:32:38 No.721575249

>>>(以下前者を甲、後者を乙とする)って判例かよ >>実際法律関係の文章は読みやすいから仕方ない >いや読みやすくはねえよ?! ルールに則って書いてあるだけで読みやすいかと言うとそうではないよな…ジュリストとか判例時報もう読みたくねぇ

210 20/08/26(水)02:32:39 No.721575254

法律とかの文章ってすぐ参照とかあっちこっち飛ぶからね… 継ぎ足し継ぎ足しだから仕方ないところあるけど…

211 20/08/26(水)02:32:41 No.721575263

いいよね法律だの通達だの調べててこの単語どういう意味で使ってるんだっけって上級規則に戻るの よくねえよ解読するだけで無駄に時間食うわ

212 20/08/26(水)02:32:56 No.721575287

>極論言うけど作者のヒ見て得することなんかある…? ヒで作品に関するちょっとした設定とか出たりするし…

213 20/08/26(水)02:33:18 No.721575334

簡潔な文章だから読みやすいかと言われるとノーなんだよ…

214 20/08/26(水)02:33:19 No.721575338

>実際法律関係の文章は読みやすいから仕方ない 色々な要素を明確にするためにめちゃくちゃ細々書かれてるから全然読みやすくない…

215 20/08/26(水)02:33:23 No.721575351

まぁ「」だって皆が皆そういうのに拒否感持つ訳じゃないし 自分はそういうの気にしないし自分がここでさらさらした処女作に拙い文章かも知れませんがって書いてたけどちゃんと幾つも感想貰えたし…

216 20/08/26(水)02:33:27 No.721575357

まさはるにかぶれて作品が面白くなるなら別に好きにやってもらっていい

217 20/08/26(水)02:33:39 No.721575369

>文章の話だと同じ表現が高頻度で出てくると気になる >この人ずっと舌を巻いてるなみたいな だが忍殺まで行くと芸風だ

218 20/08/26(水)02:34:12 No.721575440

>まさはるにかぶれて作品が面白くなるなら別に好きにやってもらっていい いいよね突然 首相の批判とか

219 20/08/26(水)02:34:28 No.721575464

>極論言うけど作者のヒ見て得することなんかある…? この作者自分以外の作品の話しかしねえな…

220 20/08/26(水)02:34:37 No.721575481

昨日の、imgであった。 少しイライラしたので、スレでも立てようかと思い、手頃なimgへ行ったのだ。 そこには、すさまじい光景があった。 del。 del。 del。 delされるのである。 「」であった。それも、おそろしいほどの数で、スレ「」をdelしているのであった。

221 20/08/26(水)02:34:40 No.721575484

作者の思想信条は別にどうでもいいけど作品にあんまりそういう臭いを強く出されるとちょっと引く

222 20/08/26(水)02:34:52 No.721575512

>まさはるにかぶれて作品が面白くなるなら別に好きにやってもらっていい (作中に入り込んでくる稚拙な政治思想)

223 20/08/26(水)02:34:56 No.721575521

>まさはるにかぶれて作品が面白くなるなら別に好きにやってもらっていい (ならない)

224 20/08/26(水)02:35:07 No.721575545

>昨日の、imgであった。 >少しイライラしたので、スレでも立てようかと思い、手頃なimgへ行ったのだ。 >そこには、すさまじい光景があった。 >del。 >del。 >del。 >delされるのである。 >「」であった。それも、おそろしいほどの数で、スレ「」をdelしているのであった。 夢枕獏のレス

225 20/08/26(水)02:35:46 No.721575617

高度な政治思想とは何を指すのだ…?

226 20/08/26(水)02:35:51 No.721575624

>だが忍殺まで行くと芸風だ イヤーッ!グワーッ!はもう持ちネタだからね

227 20/08/26(水)02:35:53 No.721575627

つまり作家はゲームや漫画の話だけしてればいいんだ

228 20/08/26(水)02:36:00 No.721575636

>「」であった。それも、おそろしいほどの数で、スレ「」をdelしているのであった。 夢枕獏っぽい書き方

229 20/08/26(水)02:36:02 No.721575641

作者には政治がわからぬ。

230 20/08/26(水)02:36:05 No.721575650

>つまり作家はゲームや漫画の話だけしてればいいんだ おんおん!

231 20/08/26(水)02:36:12 No.721575665

>高度な政治思想とは何を指すのだ…? 虚無主義

232 20/08/26(水)02:36:17 No.721575668

>つまり作家はゲームや漫画の話だけしてればいいんだ (更新しろや…)

233 20/08/26(水)02:36:25 No.721575678

まあパヤオとかすんごい左なのは有名だし 政治思想がアレだから作品もアレとは限らない 限らないけどあえてその側面を見る必要はないな…

234 20/08/26(水)02:36:26 No.721575679

つまり不文憲法が最高ってことじゃん!

235 20/08/26(水)02:36:45 No.721575721

長いわけでもないのに目が滑る文章って何なんだろうな…

236 20/08/26(水)02:36:56 No.721575748

なぁ清明よ…相当パターン化されてると思うし短文ばっかなのに夢枕獏の文章は上手いと感じるのはなぜなのだろうな

237 20/08/26(水)02:37:17 No.721575772

(あ…このキャラ作者の代弁者だ…)ってなるとスン…ってなる…

238 20/08/26(水)02:37:30 No.721575799

>つまり作家はゲームや漫画の話だけしてればいいんだ (ああ…この展開あのゲームハマったからなんだな…)

239 20/08/26(水)02:37:33 No.721575808

>極論言うけど作者のヒ見て得することなんかある…? 今日食った焼肉とかソシャゲで当たりが出たとか

240 20/08/26(水)02:37:39 No.721575814

>つまり作家はゲームや漫画の話だけしてればいいんだ 正直今の奈須きのこの日記のスタイルは割と理想的だと思う 自分が好きなもの褒めるか自分の作品の話しかしねえ

241 20/08/26(水)02:37:54 No.721575836

でも俺ここはこう変えろってダメ出しされてもそれをいいや俺はこう書きたいから書くのだって貫ける人間はすごいと思うんです そいつの小説を読みたいかどうかはともかく

242 20/08/26(水)02:37:54 No.721575838

>(あ…このキャラ作者の代弁者だ…)ってなるとスン…ってなる… それわかる だから俺の作品は途中で作者が出てきて語ることにしてる

243 20/08/26(水)02:37:56 No.721575840

>つまり作家はゲームや漫画の話だけしてればいいんだ (自分が遊んでるゲームがいかにクソか語る)

244 20/08/26(水)02:38:02 No.721575851

>(あ…このキャラ作者の代弁者だ…)ってなるとスン…ってなる… ちょっと的外れなこと言ってるのにやたら肯定されるなこのキャラクター

245 20/08/26(水)02:38:19 No.721575877

>だから俺の作品は途中で作者が出てきて語ることにしてる 司馬遼太郎かな

246 20/08/26(水)02:38:23 No.721575884

>長いわけでもないのに目が滑る文章って何なんだろうな… やめんか読みづらいって事だと思う

247 20/08/26(水)02:38:29 No.721575897

>>極論言うけど作者のヒ見て得することなんかある…? >今日食った焼肉とかソシャゲで当たりが出たとか …得かそれ?

248 20/08/26(水)02:38:32 No.721575900

>つまり不文憲法が最高ってことじゃん! 「」はそう言って異世界へと旅立っていった…

249 20/08/26(水)02:38:35 No.721575907

Twitterを見るとあの描写が作者の実体験だったっていうことが分かる

250 20/08/26(水)02:38:40 No.721575915

同じ時間の出来事を別キャラの視点でって展開は一作品に一回くらいにして欲しい 多様されるとかなりダレる

251 20/08/26(水)02:38:46 No.721575923

>(あ…このキャラ作者の代弁者だ…)ってなるとスン…ってなる… (明らかに理不尽な無敵設定ついてる)

252 20/08/26(水)02:38:57 No.721575952

>Twitterを見るとあの描写が作者の実体験だったっていうことが分かる (なんか薬物やってる)

253 20/08/26(水)02:39:27 No.721575994

>Twitterを見るとあの描写が作者の実体験だったっていうことが分かる 実体験に基づいて話を書くのはまあそんなに悪いことではない

254 20/08/26(水)02:39:31 No.721575998

作者の経験では~

255 20/08/26(水)02:39:33 No.721576002

>同じ時間の出来事を別キャラの視点でって展開は一作品に一回くらいにして欲しい >多様されるとかなりダレる 禁断の○○side二度打ち

256 20/08/26(水)02:39:35 No.721576004

作者の経験では…

257 20/08/26(水)02:40:01 No.721576038

これは筆者の体験だが筆者は20代の頃唐突に文章を書くのが嫌になったのだ

258 20/08/26(水)02:40:02 No.721576039

余談だが、

259 20/08/26(水)02:40:02 No.721576041

>長いわけでもないのに目が滑る文章って何なんだろうな… 目が滑るっていうのはつまり文章や単語同士の繋がりが頭に入ってこないということ 因果関係や前提の共有が十分にできてない可能性がある 論理の飛躍しやすい作家によくあることだと思う

260 20/08/26(水)02:40:24 No.721576079

唐突に余談を何行にもわたって始めるおじさん

261 20/08/26(水)02:40:37 No.721576107

新宿駅のタイルの数を数えてた!

262 20/08/26(水)02:40:48 No.721576123

作者の写真が出た瞬間に説得力が跳ね上がった作者の経験はやめろ

263 20/08/26(水)02:40:54 No.721576134

>文章の話だと同じ表現が高頻度で出てくると気になる >この人ずっと舌を巻いてるなみたいな 表現の引き出しは作家の腕が出るよね 上手い人はそれで読み手の感情操ってくるから困る困らない

264 20/08/26(水)02:41:06 No.721576153

猪木に言わせておけばなんでも説得力持つようになるよ

265 20/08/26(水)02:41:16 No.721576171

女に対する偏見がひどい…!

266 20/08/26(水)02:41:29 No.721576192

>作者には政治がわからぬ。 邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意したあげく逮捕される作者良いよね…

267 20/08/26(水)02:41:43 No.721576214

とりあえず読んでてリズムがいい文章が好きです

268 20/08/26(水)02:42:08 No.721576251

キャラクターのパターンが少なすぎて全員同じやつに見える

269 20/08/26(水)02:42:10 No.721576256

>>作者には政治がわからぬ。 >邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意したあげく逮捕される作者良いよね… テロリストじゃねえか!

270 20/08/26(水)02:42:15 No.721576270

どうしても主人公を男の娘かショタにしてホモセックスする場面を入れたいです そんな僕でもなろうで人気作家になれますか?

271 20/08/26(水)02:42:22 No.721576284

なろうで受けたいだけなら別に上手い表現をわざわざ使う必要もないけど自分が満足いってない作品が受けてもなーって こんな考えだからいつまで経っても書いては消してを繰り返すんだけど

272 20/08/26(水)02:42:37 No.721576303

実体験も上手く落とし込めばリアリティ出すとか出来るんだ 使い方や持って行き方なんだ

273 20/08/26(水)02:42:38 No.721576306

>どうしても主人公を男の娘かショタにしてホモセックスする場面を入れたいです >そんな僕でもなろうで人気作家になれますか? 規約違反で削除

274 20/08/26(水)02:42:42 No.721576312

最近の本編より作者の近況の方が面白い…

275 20/08/26(水)02:42:52 No.721576328

>どうしても主人公を男の娘かショタにしてホモセックスする場面を入れたいです >そんな僕でもなろうで人気作家になれますか? はい!なれますよ!(ニコニコ

276 20/08/26(水)02:42:55 No.721576338

>キャラクターのパターンが少なすぎて全員同じやつに見える 実は全員同じ奴の分身だったのだという伏線

277 20/08/26(水)02:42:58 No.721576344

>>作者には政治がわからぬ。 >邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意したあげく逮捕される作者良いよね… だが作者には身代わりにするリア友が居なかった

278 20/08/26(水)02:43:10 No.721576369

>実は全員同じ奴の分身だったのだという伏線 ゼオライマーか…

279 20/08/26(水)02:43:17 No.721576379

>だから俺の作品は途中で作者が出てきて語ることにしてる そういうのGガンダムのストーカーみたいな役割のキャラ置いとくと便利かもしれんな…

280 20/08/26(水)02:43:18 No.721576382

>>どうしても主人公を男の娘かショタにしてホモセックスする場面を入れたいです >>そんな僕でもなろうで人気作家になれますか? >規約違反で削除 ひなちゃんはホモ描写には甘いからいける

281 20/08/26(水)02:43:34 No.721576402

>どうしても主人公を男の娘かショタにしてホモセックスする場面を入れたいです >そんな僕でもなろうで人気作家になれますか? ノクターンに行け

282 20/08/26(水)02:43:38 No.721576413

>実は全員同じ奴の分身だったのだという伏線 作者の文章力のせいなのかわからなくて伏線と言われても釈然としないやつ!!

283 20/08/26(水)02:43:53 No.721576445

でもなろうでR-18は割と拒否感ある人もいるらしくやり過ぎるとノクターン行けと言われるんだ

284 20/08/26(水)02:43:53 No.721576446

児童文学みたいな文章が好き

285 20/08/26(水)02:44:01 No.721576459

>そういうのGガンダムのストーカーみたいな役割のキャラ置いとくと便利かもしれんな… 唐突にネタバレ次回予告が始まる

286 20/08/26(水)02:44:09 No.721576474

女の気持がわからないけど女主人公にしたい

287 20/08/26(水)02:44:15 No.721576483

>最近の本編より作者の近況の方が面白い… 自転車で日本一周して来ました!とか旅行記書き始めて本編より面白かったりする

288 20/08/26(水)02:44:43 No.721576544

ゴネてノクターンからも追い出される羽目になる

289 20/08/26(水)02:44:48 No.721576559

性描写は直接するんじゃなくてそれっぽく示唆されるのが好き

290 20/08/26(水)02:44:48 No.721576560

>>どうしても主人公を男の娘かショタにしてホモセックスする場面を入れたいです >>そんな僕でもなろうで人気作家になれますか? >はい!なれますよ!(ニコニコ 一度規約違反で直さずに怒られたけど大丈夫ですか? これからも直す気はあまりありません 1日に8000文字更新ならできます

291 20/08/26(水)02:44:51 No.721576566

>>どうしても主人公を男の娘かショタにしてホモセックスする場面を入れたいです >>そんな僕でもなろうで人気作家になれますか? >ノクターンに行け ムーンライトに行ったほうがよくない?

292 20/08/26(水)02:44:51 No.721576567

>ノクターンに行け ムーンライトじゃないのか…

293 20/08/26(水)02:44:55 No.721576577

>でもなろうでR-18は割と拒否感ある人もいるらしくやり過ぎるとノクターン行けと言われるんだ そもそも規約違反だよ!

294 20/08/26(水)02:44:55 No.721576578

なんか俺が書くとヒロインが大体寡黙ダウナー系になる!

295 20/08/26(水)02:45:07 No.721576595

三人称視点で安定した文章を書ける人は尊敬する どうしても一人称視で楽しがちだから…

296 20/08/26(水)02:45:20 No.721576616

>自転車で日本一周して来ました!とか旅行記書き始めて本編より面白かったりする それはそれで才能あるのでは

297 20/08/26(水)02:45:24 No.721576622

この作者が影響受けた本が丸わかりになると辛い いや影響受けるのはいいんだけど知ってる人が見たらモロパクリはまずい…

298 20/08/26(水)02:45:54 No.721576677

>なんか俺が書くとヒロインが大体寡黙ダウナー系になる! そういう都合のいい女が好きなんだよなぁ!

299 20/08/26(水)02:45:55 No.721576680

黙ドンの人とかが元々なろうにいたのが追い出されたんだっけか

300 20/08/26(水)02:46:01 No.721576692

SFジャンルのやつで人口が1億人だと300年で人類は原始人になるとか言ってて読むのやめた 感想欄でめちゃくちゃ態度悪いし

301 20/08/26(水)02:46:04 No.721576701

実際ショタとか男の娘はどっちなんだろうね 個人的には男性向けジャンルな気がするからノクターンだと思うけど

302 20/08/26(水)02:46:08 No.721576705

>なんか俺が書くとヒロインが大体寡黙ダウナー系になる! それがお前の好みならそのままいけ

303 20/08/26(水)02:46:23 No.721576735

ホモセックスされたという結果だけ残せ これはベルセルクのガッツグリフィス方式という技だよ

304 20/08/26(水)02:46:29 No.721576741

>なんか俺が書くとヒロインが大体寡黙ダウナー系になる! 別に良いんじゃないそれが性癖なんだし

305 20/08/26(水)02:46:40 No.721576760

>児童文学みたいな文章が好き 言いたい事はわかるが児童文学の文章もかなり色々あるからもう少し具体的に頼む

306 20/08/26(水)02:46:51 No.721576779

su4152696.png

307 20/08/26(水)02:47:01 No.721576802

>>児童文学みたいな文章が好き >言いたい事はわかるが児童文学の文章もかなり色々あるからもう少し具体的に頼む ハリーポッターみたいなの

308 20/08/26(水)02:47:09 No.721576819

>ムーンライトに行ったほうがよくない? ムーンライトって女性向けでしょ?単なるホモセックスならノクターンじゃないの

309 20/08/26(水)02:47:22 No.721576842

>この作者が影響受けた本が丸わかりになると辛い >いや影響受けるのはいいんだけど知ってる人が見たらモロパクリはまずい… パクリというか元ネタにとどまっていてかつ本筋に関わりの無い要素なら楽しく読めるんだけどな

310 20/08/26(水)02:47:31 No.721576856

なろうで書ける小説の話をしろや!

311 20/08/26(水)02:47:34 No.721576862

>ハリーポッターみたいなの 唇をめくり上げて猫撫で声を出したりヒョコヒョコ歩いてる奴か…

312 20/08/26(水)02:47:35 No.721576866

>実際ショタとか男の娘はどっちなんだろうね >個人的には男性向けジャンルな気がするからノクターンだと思うけど 相手によると思う

313 20/08/26(水)02:47:43 No.721576885

児童文学だと上橋菜穂子とか好きだけど、あれはなろうじゃウケなさそうだな...

314 20/08/26(水)02:47:48 No.721576896

 大型肉食恐竜型ハンターは、振り向いて大きく口を開けて吠える。  その所作がまるで「俺の獲物だ、邪魔するな」と言われているようで、小型獣型ハンターたちは戸惑う。  ケダモノの群れからの俺に対する攻撃の手が思わず止まった。  が、その内の一体が戸惑いながらも負けじと牙を向け、吼える。  生意気なと、その刃向うような威嚇に大型肉食恐竜型ハンターは近寄ると、群れの内一体に対し制裁とでも言うかのように片足を上げ踏みつけた。  巨体の脚に胴体を抑えられ、頭をじたばたさせながら小さな獣の紅い眼が点滅して消える。  ひしゃげた体躯からはばちばちと火花が散り、やがてぐったりと動かなくなった。  続けてオレに襲い掛かろうとしていた個体を大型肉食恐竜型ハンターは銜えて放り投げ、口腔より伸びるキャノン砲を撃った。  空中で身体を起こそうとするも虚しく爆発した小型獣型ハンターの更なる死を皮切りに、どんどんと群れを尻尾で薙ぎ払い、キャノン砲で蹴散らす、その繰り返し。  戦闘というよりそれは、巨大な狩猟者による一方的な蹂躙に見えた。

315 20/08/26(水)02:47:59 No.721576917

>女の気持がわからないけど女主人公にしたい そういう事じゃないんだろうけどTS主人公で一応解決する問題だな…

316 20/08/26(水)02:48:06 No.721576932

描写はないけどヒロイン全員巨乳設定!

317 20/08/26(水)02:48:11 No.721576939

>>>児童文学みたいな文章が好き >>言いたい事はわかるが児童文学の文章もかなり色々あるからもう少し具体的に頼む >ハリーポッターみたいなの ハリーポッターといっても初期中期後期で全然作風ちがうけどどこらへん?

318 20/08/26(水)02:48:15 No.721576947

俺は翻訳小説っぽい言い回しが好きマン

319 20/08/26(水)02:48:35 No.721576977

一人称もまじめにやると難しいんだぞ 立場的に見えないシーンで何が進んでるのかを間接的に匂わせる必要があるし 主人公がかっこいいシーンやっても読者にあまり伝わらないから まあ唐突に三人称挟んで補完する作者が超多いけど…

320 20/08/26(水)02:48:36 No.721576978

>言いたい事はわかるが児童文学の文章もかなり色々あるからもう少し具体的に頼む 嫌だよなんかマウントとられそうだし

321 20/08/26(水)02:48:39 No.721576989

>なんか俺が書くとヒロインが大体寡黙ダウナー系になる! 性癖はむしろフルオープンアタックハイマットフルバーストで行け

322 20/08/26(水)02:48:48 No.721577010

>俺は翻訳小説っぽい言い回しが好きマン 自分が書くとよく言われるやつ!

323 20/08/26(水)02:48:53 No.721577018

>>女の気持がわからないけど女主人公にしたい >そういう事じゃないんだろうけどTS主人公で一応解決する問題だな… TS主人公は違うだろ 何の問題の解決にもなってねえ…

324 20/08/26(水)02:48:55 No.721577021

ある日異能に目覚めた主人公が異能学校にいって組み分けされた寮生活を行う話を昔に書いたらパクリだと感想欄が燃えたことを思い出した

325 20/08/26(水)02:48:57 No.721577024

作品のスピンオフであるキャラの過去編やられても 本編でどうなったのか言ってるからオチがわかってる本読んでる気持ちになってあまり読み気力が出ない…

326 20/08/26(水)02:48:59 No.721577027

ていうかためしに直してみたけどハンターとかの位置や立場がわからねえ! しかもよく見たら三人称視点じゃなくて一人称視点だから 正直描写としてこれが合っているのかもわからん…

327 20/08/26(水)02:48:59 No.721577029

書き込みをした人によって削除されました

328 20/08/26(水)02:49:00 No.721577030

ヒロインはだいたい俺のTS姿である

329 20/08/26(水)02:49:09 No.721577047

TS主人公がイケメンに優しくされて戸惑いながらも惚れる小説はBLですか?

330 20/08/26(水)02:49:15 No.721577060

>ヒロインはだいたい俺のTS姿である 洒落にならないブサイクやめろ

331 20/08/26(水)02:49:33 No.721577090

>この作者が影響受けた本が丸わかりになると辛い >いや影響受けるのはいいんだけど知ってる人が見たらモロパクリはまずい… まぁでも空の境界とかクビキリサイクルとかもろ出しだったりするし…

332 20/08/26(水)02:49:43 No.721577105

>ある日異能に目覚めた主人公が異能学校にいって組み分けされた寮生活を行う話を昔に書いたらパクリだと感想欄が燃えたことを思い出した 庇うことが難しい…

333 20/08/26(水)02:49:48 No.721577114

>描写はないけどヒロイン全員巨乳設定! 私はいいと思う

334 20/08/26(水)02:49:55 No.721577125

>作品のスピンオフであるキャラの過去編やられても >本編でどうなったのか言ってるからオチがわかってる本読んでる気持ちになってあまり読み気力が出ない… むしろオチわかってても小説なんて楽しめるものではないのか…?

335 20/08/26(水)02:49:59 No.721577135

>TS主人公は違うだろ >何の問題の解決にもなってねえ… 「」の大多数に刺さってないこれ?

336 20/08/26(水)02:50:04 No.721577141

>ヒロインはだいたい花京院のTS姿である

337 20/08/26(水)02:50:19 No.721577170

パクりはダメだけど影響受けた作品があるならもういっそ最初から影響受けました!って言えばいいんだ

338 20/08/26(水)02:50:26 No.721577180

>>ヒロインはだいたい花京院のTS姿である CLAMP院やめろ

339 20/08/26(水)02:50:41 No.721577203

>俺は翻訳小説っぽい言い回しが好きマン そいつはぞっとしないな

340 20/08/26(水)02:50:45 No.721577212

>洒落にならないブサイクやめろ 見た目は美少女になるに決まってるだろ…TSをなんだと思ってるんだ

341 20/08/26(水)02:50:53 No.721577228

オバロに影響されて書くのはいいけどもう少し独自色出してねってのはよく見る

342 20/08/26(水)02:50:58 No.721577233

>>ヒロインはだいたい花京院のTS姿である カードキャプターさくらに当てはめやがった奴絶対許さねえ

343 20/08/26(水)02:50:59 No.721577237

>ていうかためしに直してみたけどハンターとかの位置や立場がわからねえ! >しかもよく見たら三人称視点じゃなくて一人称視点だから >正直描写としてこれが合っているのかもわからん… 元よりはマシだと思う

344 20/08/26(水)02:50:59 No.721577239

TS主人公は男主人公だろそもそも

345 20/08/26(水)02:51:22 No.721577281

>一人称もまじめにやると難しいんだぞ >立場的に見えないシーンで何が進んでるのかを間接的に匂わせる必要があるし >主人公がかっこいいシーンやっても読者にあまり伝わらないから >まあ唐突に三人称挟んで補完する作者が超多いけど… ワトソン役配置してみるのは?

346 20/08/26(水)02:51:28 No.721577293

「」みたいな面倒くさいのでも 見た目が良くて巨乳なら癖のあるヒロインだよ

347 20/08/26(水)02:51:46 No.721577324

>TS主人公は男主人公だろそもそも 意味わからん

348 20/08/26(水)02:51:48 No.721577329

まず小型獣型ハンターは「俺」に襲いかかってるから主人公の敵で… 大型肉食恐竜型ハンターは獲物の邪魔をするなとか言ってるからやっぱ主人公襲ってるんだよな…? そういう猛獣同士の小競り合いで大型の方が小型の群れを蹂躙している…でいいんだよな?

349 20/08/26(水)02:51:50 No.721577331

>オバロに影響されて書くのはいいけどもう少し独自色出してねってのはよく見る オバロも設定だけは割と昔から見かけがちな設定な気がするぜ!

350 20/08/26(水)02:51:57 No.721577343

>>洒落にならないブサイクやめろ >見た目は美少女になるに決まってるだろ…TSをなんだと思ってるんだ じゃあ洒落にならない性格ブサイクやめろ の方がいい?

351 20/08/26(水)02:52:04 No.721577353

今ワートリのパクリを書き始めてる

352 20/08/26(水)02:52:04 No.721577354

>>>ヒロインはだいたい花京院のTS姿である >CLAMP院やめろ 花京院好き過ぎる…

353 20/08/26(水)02:52:05 No.721577358

女の気持ちが分からないからTS書いてる訳じゃないし… 雌堕ちさせたいからだし…

354 20/08/26(水)02:52:12 No.721577370

主人公が不幸になると読者が読んでくれないことに気付いたから最近は終わり間際に不幸にさせることにしてる そこまでは読んでくれそうだし

355 20/08/26(水)02:52:24 No.721577388

>じゃあ洒落にならない性格ブサイクやめろ >の方がいい? あらゆる小説のヒロインを殴るのはやめろ

356 20/08/26(水)02:52:26 No.721577390

やめろそれは虚無主義だ

357 20/08/26(水)02:52:27 No.721577392

>じゃあ洒落にならない性格ブサイクやめろ >の方がいい? ならばよし

358 20/08/26(水)02:52:32 No.721577405

>TS主人公がイケメンに優しくされて戸惑いながらも惚れる小説はBLですか? 完全に雌になるのはちがク 仕方ねえな俺がちょっとホモになってやるよくらいの距離感ベスト(性癖の押しつけ

359 20/08/26(水)02:52:33 No.721577406

文章の修正って言うよりこれどちらかと言えば暗号解読…

360 20/08/26(水)02:52:44 No.721577422

>今ワートリのパクリを書き始めてる 怪獣8号か

361 20/08/26(水)02:52:47 No.721577431

>ワトソン役配置してみるのは? 下手するとむしろ登場人物総ワトソンになるんだよ

362 20/08/26(水)02:53:03 No.721577448

登場人物全員モリアーティぐらいでいいよ

363 20/08/26(水)02:53:04 No.721577449

>>じゃあ洒落にならない性格ブサイクやめろ >>の方がいい? >あらゆる小説のヒロインを殴るのはやめろ 「」ほどひどい性格のヒロインなんてそういねえよ!

364 20/08/26(水)02:53:06 No.721577453

>主人公が不幸になると読者が読んでくれないことに気付いたから最近は終わり間際に不幸にさせることにしてる >そこまでは読んでくれそうだし 不幸にさせないという選択肢を選んでも良いのですよ

365 20/08/26(水)02:53:13 No.721577463

ソノラマあたりの古い時代のファンタジーをもろにパクってもばれないだろう

366 20/08/26(水)02:53:15 No.721577467

>>一人称もまじめにやると難しいんだぞ >>立場的に見えないシーンで何が進んでるのかを間接的に匂わせる必要があるし >>主人公がかっこいいシーンやっても読者にあまり伝わらないから >>まあ唐突に三人称挟んで補完する作者が超多いけど… >ワトソン役配置してみるのは? 主人公一人だけだと自己完結しちゃうから誰でも良いから隣に置いた方が良いと思う

367 20/08/26(水)02:53:18 No.721577474

本編で死んだキャラをスピンオフで活躍させたらこの娘めっちゃかわいいじゃん!本編でも出したい!死んでんじゃねーか!ってなった商業作家なら知ってる

368 20/08/26(水)02:53:19 No.721577475

TSは女主人公書きたいけど書くための勉強とか努力とかはしたくないんだなってわかるやつもたまにある

369 20/08/26(水)02:53:24 No.721577482

>今ワートリのパクリを書き始めてる 三次元戦闘でキャラが複数同時に動く話を小説で書くのって地獄じゃない?

370 20/08/26(水)02:53:34 No.721577497

文章は読みやすいってみんなが思ってるよりもかなり高い評価だよな…

371 20/08/26(水)02:53:42 No.721577511

>「」ほどひどい性格のヒロインなんてそういねえよ! それはどうかな?

372 20/08/26(水)02:53:48 No.721577524

>ソノラマあたりの古い時代のファンタジーをもろにパクってもばれないだろう ただウケなさそう

373 20/08/26(水)02:53:59 No.721577545

例え上手くても読んでる側も地獄だろうからな…

374 20/08/26(水)02:54:04 No.721577554

>本編で死んだキャラをスピンオフで活躍させたらこの娘めっちゃかわいいじゃん!本編でも出したい!死んでんじゃねーか!ってなった商業作家なら知ってる /

375 20/08/26(水)02:54:12 No.721577567

>「」ほどひどい性格のヒロインなんてそういねえよ! 俺ガイルとか…

376 20/08/26(水)02:54:17 No.721577573

>今ワートリのパクリを書き始めてる どの辺を主軸に置いたパクリなんだ

377 20/08/26(水)02:54:17 No.721577575

登場人物全員ニャルラトホテプの小説なら読んだことある

378 20/08/26(水)02:54:17 No.721577576

ヒロイン花京院ってレロレロすんの…? 御坊家の令嬢かな…

379 20/08/26(水)02:54:24 No.721577593

>文章は読みやすいってみんなが思ってるよりもかなり高い評価だよな… 無職転生の作者が一番考えたみたいなこと言ってた気がする

380 20/08/26(水)02:54:25 No.721577595

>登場人物全員モリアーティぐらいでいいよ 逆に怖いよ

381 20/08/26(水)02:54:47 No.721577644

>ヒロイン花京院ってレロレロすんの…? >御坊家の令嬢かな… レロレロはしないけどスタープラチナはするよ

382 20/08/26(水)02:54:56 No.721577657

>ヒロイン花京院ってレロレロすんの…? >御坊家の令嬢かな… む!ヒロインが貧乏の元上流階級!?

383 20/08/26(水)02:55:22 No.721577697

>>ワトソン役配置してみるのは? >下手するとむしろ登場人物総ワトソンになるんだよ 主人公を主軸にした群像劇だと考えれば、伊坂幸太郎とか成田良悟みたいな先駆者が居るのでイケるんじゃない なろうで人気取ろうと思ったら工夫が必要だけど

384 20/08/26(水)02:55:27 No.721577705

やめろよ星の杖持ってて主題歌がプラチナとか言うの

385 20/08/26(水)02:55:29 No.721577712

>>今ワートリのパクリを書き始めてる >三次元戦闘でキャラが複数同時に動く話を小説で書くのって地獄じゃない? そこは無理だ

386 20/08/26(水)02:55:50 No.721577745

I wanna Prisoner ってそういう

387 20/08/26(水)02:56:11 No.721577786

>主人公を主軸にした群像劇だと考えれば、伊坂幸太郎とか成田良悟みたいな先駆者が居るのでイケるんじゃない >なろうで人気取ろうと思ったら工夫が必要だけど 「一人称を真面目にやろうとすると」の話をしてるんだ群像劇じゃない

388 20/08/26(水)02:56:25 No.721577819

>文章は読みやすいってみんなが思ってるよりもかなり高い評価だよな… 文字数多い割にするする読める文章に出くわすと感心してしまう

389 20/08/26(水)02:56:33 No.721577828

>文章は読みやすいってみんなが思ってるよりもかなり高い評価だよな… スコップしてると題材はクリティカルなのに文章読み難くて読むの断念しちゃう作品多くていっぱいかなしい

↑Top