20/08/23(日)22:57:54 情報食... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/23(日)22:57:54 No.720953938
情報食ってる「」いねえよな?
1 20/08/23(日)22:59:08 No.720954530
美味しいよね
2 20/08/23(日)22:59:20 No.720954602
情報も嗅覚や視覚と同じ味の一部よ
3 20/08/23(日)23:00:36 No.720955186
見た目や店の雰囲気も味の感じ方に関わるし普通に情報を喰ってるよね
4 20/08/23(日)23:01:05 No.720955395
実際治療にも偽薬投入とかするからな
5 20/08/23(日)23:01:07 No.720955416
なんで食べないの?ちゃんと食べなさい!
6 20/08/23(日)23:02:27 No.720956013
情報を喰ってれば本物の味覚があんまり美味しくないと告げても上から美味しいに書き換えてくれるから幸せに生きられるんだ
7 20/08/23(日)23:03:16 No.720956363
値段に簡単に騙される「」は多い
8 20/08/23(日)23:04:30 No.720956921
同じ素材でも高級感がある盛り付けされたら上等なものを食べた気になるかも
9 20/08/23(日)23:05:14 No.720957224
情報食ってる奴が嫌いなのは低レベルな情報食ってる奴だから だからずっと高品質の情報を流そうねえ
10 20/08/23(日)23:06:02 No.720957575
盛り付ける器はかなりあじに影響与えてると思う
11 20/08/23(日)23:06:24 No.720957730
これが情報商材ってやつか
12 20/08/23(日)23:07:34 No.720958290
単独だと判断しづらいけど比較すればよくわかる
13 20/08/23(日)23:10:04 No.720959387
料理人のような舌の鋭い人は上2コマの通りなんだろうけど 一般人はやっぱり情報に左右されちゃうよね・・
14 20/08/23(日)23:11:44 No.720960072
申し訳なさそうな顔しないでほしい
15 20/08/23(日)23:12:26 No.720960419
苦くて食えない食べ物も他の猿が食ってたら食うように猿は学習する これも生きるための進化なんだ
16 20/08/23(日)23:13:11 No.720960727
蕎麦はマジで同時に比較でもしない限り優劣とか違いがよく分からない
17 20/08/23(日)23:14:22 No.720961237
○○産と書かれてるだけでありがたくなっちゃう
18 20/08/23(日)23:15:52 No.720961909
食った瞬間はん?と思っても出るころには美味かったに書き換えられることはある気がする
19 20/08/23(日)23:17:34 No.720962667
最近感じるのは持ち帰りにすると冷める前に食ってるのに不味いものが多い
20 20/08/23(日)23:17:40 No.720962715
同じネタ食ってもグッドトリップするかバッドに落ちるかセッティングと心持ち次第だからなあ
21 20/08/23(日)23:18:40 No.720963171
一粒600円のチョコ食った後に30円の駄菓子チョコ食ってもウマイんだよな…
22 20/08/23(日)23:20:59 No.720964177
板前さんにこれはこういう希少部位でねぇ とかノセられたらよほど糞不味いかいやこれ俺でも知ってるバラ肉じゃねーか!! みたいな状況じゃないかぎりさすが希少部位!美味しいねぇ!!ってなっちゃう
23 20/08/23(日)23:22:38 No.720964910
これが身体にいいんだ!ってなると多少マズい物でも食べれちゃったりするからね
24 20/08/23(日)23:23:00 No.720965052
香港で泊まったイギリス系高級ホテルの朝食ビュッフェが凄く不味くて 盛り付けとか雰囲気でカバーできるのも限度があるんだなって思った
25 20/08/23(日)23:23:36 No.720965253
>単独だと判断しづらいけど比較すればよくわかる 格付けチェックじゃないけどどっちがどっちか事前に知らされてなかったら比較しても本当にわかるかな
26 20/08/23(日)23:24:51 No.720965789
とはいえ世間で大流行!って言われてるやつを食べに行くとだいたい微妙な気がする
27 20/08/23(日)23:24:58 No.720965840
希少だから必ずうまいってわけじゃないよなあ
28 20/08/23(日)23:25:53 No.720966193
>これが身体にいいんだ!ってなると多少マズい物でも食べれちゃったりするからね むしろ体にいい系はまずいほうが体にいいような気がしてくる 体にいいって触れ込みで美味いと本当にこんな美味いもんが体にいいなんて都合のいいことあるかなって疑っちゃう
29 20/08/23(日)23:25:57 No.720966218
http://lelang.sites-hosting.com/naklang/method.html バイアスを考え出すと俺の舌が信じられなくなる
30 20/08/23(日)23:26:43 No.720966508
目隠ししたらビールか発泡酒かも分からない でもビール飲むよ
31 20/08/23(日)23:27:51 No.720966950
>とはいえ世間で大流行!って言われてるやつを食べに行くとだいたい微妙な気がする それはそういう流行に懐疑的な気持ちが心のどこかにあったりしない?逆の情報というか
32 20/08/23(日)23:31:47 No.720968464
流行ってる食い物に文句付けると逆張りだし 美味いと言ってもはやりに乗ってるだけみたいだし 流行った時点でもう詰んでるなとおもう
33 20/08/23(日)23:31:52 No.720968503
味が互角なら来歴が上な方が価値が高いのは当たり前すぎる
34 20/08/23(日)23:32:56 No.720968903
>流行ってる食い物に文句付けると逆張りだし >美味いと言ってもはやりに乗ってるだけみたいだし >流行った時点でもう詰んでるなとおもう 別に流行に乗って何が悪いのか
35 20/08/23(日)23:32:59 No.720968926
お高い毛ガニを食べても値段ほどじゃないなって言う人もいるし 情報に左右されないって人も一定数いるんじゃないかなあ
36 20/08/23(日)23:33:13 No.720969016
https://www.excite.co.jp/news/article/E1470626332467/ こういう味の検証モノの記事見るとつい影響されてしまうんだ
37 20/08/23(日)23:33:27 No.720969103
>蕎麦はマジで同時に比較でもしない限り優劣とか違いがよく分からない 嘘だろ!?コンビニのフニャフニャなやつとちゃんとした蕎麦屋のやつとか全然違わない!?
38 20/08/23(日)23:33:36 No.720969169
>流行った時点でもう詰んでるなとおもう 食事する時は 自分と 食い物と でいいんじゃない
39 20/08/23(日)23:34:10 No.720969360
「」はアンテナ低いから情報食べられないよ
40 20/08/23(日)23:34:14 No.720969390
影響されてる!と自覚できるほど食ってないからわからん
41 20/08/23(日)23:34:30 No.720969503
個人の好み程度の差だったらそりゃなんか高尚っぽいのが上と判断する
42 20/08/23(日)23:34:46 No.720969597
同じショットガンを突きつけながら食う飯でも 突きつけられてるのを知ってるか知らないかで味は大きく違うと思う つまり情報は物の味に影響を与えて当然という事だ
43 20/08/23(日)23:36:52 No.720970367
これを拗らせると見た目の彩りを整えるのも情報に踊らされてるとか言い出す
44 20/08/23(日)23:37:02 No.720970429
https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331683044683 情報を食ってる主人公貼る
45 20/08/23(日)23:37:14 No.720970527
>「」はアンテナ低いから情報食べられないよ そのくせ変な情報知っててあーだこーだ言うじゃない…
46 20/08/23(日)23:37:47 No.720970735
さっきまで食ってたトンカツが実は人間の肉だったって言われりゃ大分違うんじゃねえかな
47 20/08/23(日)23:39:11 No.720971249
>さっきまで食ってたトンカツが実は人間の肉だったって言われりゃ大分違うんじゃねえかな ニンゲン オイシイ!
48 20/08/23(日)23:39:49 No.720971473
俺は値段という情報にはよく騙されるよ
49 20/08/23(日)23:40:11 No.720971586
ていうか情報食わずに単純な物の旨さを決めるなら料理バラバラにしてアミノ酸や脂肪の割合調べりゃいいだろ
50 20/08/23(日)23:40:54 No.720971806
味というものは脳の中で形作られる総合的な情報なので 人の脳に入る刺激はすべて味に関与する 絶対的な味というものはどこにも存在しない
51 20/08/23(日)23:41:55 No.720972146
情報無いとそもそも存在を知ることができないので
52 20/08/23(日)23:42:30 No.720972355
チェーン店だからって故に味を正しく判断できなくなってるのはあると思う
53 20/08/23(日)23:42:33 No.720972371
そばはそば湯が分かりやすい
54 20/08/23(日)23:43:19 No.720972664
変わるんだよって言える人間良い
55 20/08/23(日)23:43:27 No.720972719
美人が描いてることが判明したエロ漫画の方が抜けるってヤツだろ
56 20/08/23(日)23:44:01 No.720972919
あの情報は旨いからな
57 20/08/23(日)23:44:53 No.720973238
シコれたエロ同人も描いてる奴トレパク絵師だぞって情報がくると抜けなくなるしな
58 20/08/23(日)23:44:54 No.720973246
情報抜きで判断する必要ないしな…そんなの人間に不可能だし 物だけを食ってどっちが上手いか判断できる能力って人にマウント取る以外使いみちあるか?
59 20/08/23(日)23:45:14 No.720973355
情報を食うことに無頓着すぎると今度は無自覚に負の情報食ってマズイマズイ言うようになるからな
60 20/08/23(日)23:45:32 No.720973480
値段はむしろハードルになるから困る
61 20/08/23(日)23:45:56 No.720973626
カロリー0でヘルシー
62 20/08/23(日)23:46:02 No.720973652
>流行ってる食い物に文句付けると逆張りだし >美味いと言ってもはやりに乗ってるだけみたいだし >流行った時点でもう詰んでるなとおもう 流行に乗るのはいいと思う 個人で嫌うのはともかくわざわざ私これ嫌い!するのはどうだろう
63 20/08/23(日)23:46:53 No.720973978
食べログなり雑誌なりで紹介されたラーメン屋とか食べ歩いたけどそれはそれとしてバーミヤンのラーメンは美味しいよ もっと自分の味覚に自信を持って
64 20/08/23(日)23:47:30 No.720974200
松屋の季節定食は実際かなり美味い部類だと思う
65 20/08/23(日)23:47:32 No.720974215
>香港で泊まったイギリス系高級ホテルの朝食ビュッフェが凄く不味くて イギリシアン料理は不味いからな…
66 20/08/23(日)23:47:46 No.720974302
詰んでるのはヒでのレスポンチだけで飯の感じ方にはなんの関係もないのでは…
67 20/08/23(日)23:48:09 No.720974433
イギリシアンて
68 20/08/23(日)23:48:32 No.720974567
+の方向は分からんが 料理人がハナクソほじってるとかチンチンかいてる動画見せられたら確実に不味く感じるな
69 20/08/23(日)23:49:35 No.720974953
全く情報を食わないのは無理だ
70 20/08/23(日)23:51:08 No.720975513
イングリッシュブレックファーストはおいしいはずなんだがな…
71 20/08/23(日)23:51:20 No.720975577
むしろ情報含めて楽しむもんだ 情報は良いぞ
72 20/08/23(日)23:51:47 No.720975734
味覚だけで味わう生き物だったら人間は滅びてるかもしらんし…
73 20/08/23(日)23:52:45 No.720976055
蛙食べたときに味はまあよく言われる通り鶏肉としか言えないんだけど 脳裏に蛙の姿が浮かんでこみ上げるものがあったな
74 20/08/23(日)23:53:28 No.720976288
>イングリッシュブレックファーストはおいしいはずなんだがな… ポリッジとかオートミール、ブラッドソーセージとベイクドビーンズは日本人になじみがなさすぎる気がする
75 20/08/23(日)23:55:13 No.720976919
>イングリッシュブレックファーストはおいしいはずなんだがな… 美味しいっていうか 一番ましって言うんじゃあ
76 20/08/23(日)23:55:55 No.720977131
味覚なんてそもそも体調や精神状況に大きく左右される曖昧なもんだからね 例えばパック納豆をパックのまま食べるのと漆塗りの碗に盛って食べるのとでは全然違う
77 20/08/23(日)23:56:40 No.720977384
ぱっくうめえよな