ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/23(日)18:06:04 No.720834147
サンフランシスコに本社がある世界最大級の電子署名サービスDocuSignが 日本企業の習慣である印鑑の角度にも対応しました! これで日本のペーパレス化も進むね!
1 20/08/23(日)18:07:20 No.720834517
まっすぐだと怒られる会社なんかあんのか?
2 20/08/23(日)18:09:01 No.720835045
マナーとしては僅かに左に傾いて押すものらしい
3 20/08/23(日)18:09:06 No.720835076
偉い人にハンコをお辞儀させる文化があると聞くが 実際見たことない
4 20/08/23(日)18:09:49 No.720835296
その邪悪な機能を今すぐ消せ!!
5 20/08/23(日)18:09:52 No.720835319
逆だ偉い人に向かってお辞儀する
6 20/08/23(日)18:11:50 No.720835854
自分の名前ぐらいシャンとしてろ
7 20/08/23(日)18:11:55 No.720835871
稟議書とかの承認印を90度横倒しで押印すると否定的承認という意味になるのが弊社だ
8 20/08/23(日)18:12:01 No.720835902
たまにDocuSign使って署名してるけど 世界共通のサービスのはずだから 日本企業の大口のお客さんから絶対ハンコ傾ける機能入れて!!!って言われたのかな…
9 20/08/23(日)18:12:10 No.720835950
急いでる時にそんなこと気にしてらんねえ!
10 20/08/23(日)18:12:38 No.720836086
ひでえ仕様だ
11 20/08/23(日)18:12:58 No.720836193
>マナーとしては僅かに左に傾いて押すものらしい 誰が決めたんだろうな… 捏造マナー本で食ってる連中なんだろうけど
12 20/08/23(日)18:13:04 No.720836231
>稟議書とかの承認印を90度横倒しで押印すると否定的承認という意味になるのが弊社だ スレ画の課長印が逆さまなのはそういう意味なのか
13 20/08/23(日)18:14:01 No.720836524
失礼クリエイターは本当に滅んで欲しい
14 20/08/23(日)18:14:11 No.720836590
>稟議書とかの承認印を90度横倒しで押印すると否定的承認という意味になるのが弊社だ アホなの?
15 20/08/23(日)18:14:14 No.720836613
いい機会だからこんな文化無くそうってならなかったのか デジタルでも生き残りやがって
16 20/08/23(日)18:14:56 No.720836844
>稟議書とかの承認印を90度横倒しで押印すると否定的承認という意味になるのが弊社だ 否定的承認って何だよ 納得してねえけど仕方ねえなあって意味? それ承認印って言わなくない?
17 20/08/23(日)18:15:01 No.720836856
こういう無礼マナーは金融系が多いと聞いた
18 20/08/23(日)18:15:24 No.720837002
>>稟議書とかの承認印を90度横倒しで押印すると否定的承認という意味になるのが弊社だ >アホなの? 承認とはいったい…というのは誰もが思っているので安心してほしい
19 20/08/23(日)18:15:44 No.720837104
>稟議書とかの承認印を90度横倒しで押印すると否定的承認という意味になるのが弊社だ やり始めた人の気持ちは分からんでもない なんで広めちゃったの
20 20/08/23(日)18:16:24 No.720837350
アメリカの開発部門の人にハンコ傾ける機能必要なので入れてください! って説得した日本担当の営業がいたんだろうな すごく頑張ったんだろうな しなくてよかったのに
21 20/08/23(日)18:17:11 No.720837567
元はマナー講師がまっすぐ押せなかったからゴリ押したルールとかじゃなかろうな…
22 20/08/23(日)18:17:25 No.720837628
こんなクソみたいな文化無くしちまえ 年月も西暦にしろ
23 20/08/23(日)18:18:12 No.720837859
弊社そういう文化ないから ひっくり返ってたりするとおっちょこちょい扱いになる 実際おっちょこちょい
24 20/08/23(日)18:18:18 No.720837895
こんなバカみたいなマナーは海外ではーとかで押しつぶしてくれたら良かったのに
25 20/08/23(日)18:18:38 No.720838010
>アメリカの開発部門の人にハンコ傾ける機能必要なので入れてください! >って説得した日本担当の営業がいたんだろうな >すごく頑張ったんだろうな >しなくてよかったのに Word2000以降で表の中に別の表を埋め込めるように働きかけた日本MSのような頑張りだ
26 20/08/23(日)18:18:48 No.720838071
そんなマナーがある会社がこういうソフトを導入するもんなの?
27 20/08/23(日)18:18:58 No.720838148
ハンコの持ち主に代々受け継がれる角度
28 20/08/23(日)18:19:11 No.720838227
対応したってことは本当に需要あるのか…?
29 20/08/23(日)18:19:18 No.720838270
>ハンコの持ち主に代々受け継がれる角度 絶対に
30 20/08/23(日)18:19:22 No.720838296
知らないルールを押し付けられたじゃない知らない奴が悪いんだ 昔からビールの注ぎ方だのクソくだらねえマナーが出来ては定着していったもんだ
31 20/08/23(日)18:19:26 No.720838324
間違ったマナーとして広めて絶滅させないと
32 20/08/23(日)18:19:41 No.720838399
脱ハンコできないような会社がこれ導入できるだろうか
33 20/08/23(日)18:19:44 No.720838409
>対応したってことは本当に需要あるのか…? 供給が需要を作るんだよ
34 20/08/23(日)18:19:51 No.720838441
印鑑なんて押してありゃいいだろ…
35 20/08/23(日)18:20:04 No.720838517
ハンコをまっすぐではなく傾けるのがフォーマルという様式は押す際に生じるある程度の傾きを許容可能にするためのある種合理的な風習であるという理屈を考えてみました
36 20/08/23(日)18:20:07 No.720838540
海外に迷惑かけんなや!
37 20/08/23(日)18:20:22 No.720838628
>そんなマナーがある会社がこういうソフトを導入するもんなの? マナーが無い会社に広まってきたから 次はこういうマナーがある会社にも営業をかけるブルーオーシャン戦略だ
38 20/08/23(日)18:21:31 No.720839037
多分本来の機能はドキュメント内画像の回転に対応したってことなんだろう… さすがにハンコ専用の機能じゃないよね……?
39 20/08/23(日)18:21:42 No.720839103
>年月も西暦にしろ mm/dd/yy
40 20/08/23(日)18:21:48 No.720839142
海外にも公文書に蝋印とかあるから 一概に言えねえんだよなこれ
41 20/08/23(日)18:22:01 No.720839210
糞マナーガチガチな社にもこういうのをとっかかりに電子化が広まればそのうちゴミ風習も廃れていくだろ
42 20/08/23(日)18:22:13 No.720839265
>mm/dd/yy やめろ!
43 20/08/23(日)18:22:16 No.720839289
スキャンしたpdfに電子署名することになったとき 角度調整できるのは地味に便利かもしれない 微妙に傾いでスキャンしちゃうパターンとても多い
44 20/08/23(日)18:22:31 No.720839369
>さすがにハンコ専用の機能じゃないよね……? https://support.docusign.com/jp/articles/Sending-and-Signing-with-eHanko
45 20/08/23(日)18:22:49 No.720839463
pdfつくって印刷して印鑑押してスキャンしてpdfにするぜ!