20/08/23(日)12:58:55 教師の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/23(日)12:58:55 No.720750254
教師の給料は良質な人材確保のためもっと上げるべきだと思う
1 20/08/23(日)13:02:28 No.720751210
お金がね 貧乏な国だからないの
2 20/08/23(日)13:11:15 No.720753679
最近も事件あったから洒落にならん
3 20/08/23(日)13:16:48 No.720755140
ロリコンで教師になった知人がモンペ対応で心を病んで退職してた
4 20/08/23(日)13:18:28 No.720755572
倍率低いから若い「」なら受かるかもよ
5 20/08/23(日)13:19:41 No.720755913
西ヨーロッパだと医者弁護士が住む高級住宅街のバルに小学校教師もいて社会的地位も給料も高そうだった
6 20/08/23(日)13:20:07 No.720756019
給料安いうえに激務だから精神おかしくなっておかしい教育しておかしい人間しか生まれないのでは?
7 20/08/23(日)13:21:29 No.720756336
有能大学有能学科有能過程卒業
8 20/08/23(日)13:21:33 No.720756351
社会人経験がない学生がいきなり教師になるコースが普通なのが悪い
9 20/08/23(日)13:22:37 No.720756618
>社会人経験がない学生がいきなり教師になるコースが普通なのが悪い 社会人経験があるのに教師になりたい奴なんてそれこそロリコンしかいない…困った詰んだ…
10 20/08/23(日)13:23:39 No.720756861
元教師youtuberが「はーいま楽だわー教師時代に比べたら楽だわー」って言ってるから相当なんだろうなって
11 20/08/23(日)13:23:46 No.720756888
一応教員は給料高く設定されてる 残業しなくても残業代付く感じで そのせいでいくら残業しても残業代付かないんだが
12 20/08/23(日)13:25:14 No.720757225
そもそも公務員としての教員は労働基準法の適用外でもある
13 20/08/23(日)13:25:38 No.720757328
今どきの若い人は給料より休みをあげた方が来るんじゃないか?
14 20/08/23(日)13:25:50 No.720757371
なんで20年近くヤバいって言われてんのに一向に業務内容改善しないんですか?なんで給食費とか学級費とかこっちが計算しないと行けないんすか?ふざけんな!
15 20/08/23(日)13:25:50 No.720757375
>残業しなくても残業代付く感じで >そのせいでいくら残業しても残業代付かないんだが みなし残業じゃねーか!
16 20/08/23(日)13:25:59 No.720757406
給料も安い上にめっちゃ忙しい 変な奴しか来ないのだ
17 20/08/23(日)13:26:12 No.720757452
狂ってる…
18 20/08/23(日)13:27:01 No.720757652
そのうえ聞き分けのない子供のお守りと親の対応に追われるんでしょ?
19 20/08/23(日)13:27:22 No.720757730
民営化したら?
20 20/08/23(日)13:27:52 No.720757851
学校の先生楽しいよ…「」もなろう?
21 20/08/23(日)13:27:55 No.720757864
薄給激務で時間外の部活動指導にモンペ対応まである 本当に信念のある奴かロリコンしか来ない >困った詰んだ…
22 20/08/23(日)13:28:48 No.720758075
両親が教師だったけど同じ家に住んでるはずなのにあまり会えなかった
23 20/08/23(日)13:28:59 No.720758131
お給料出ないのに週末に部活とかやってる先生は 頭いかれてるんじゃないかな
24 20/08/23(日)13:29:24 No.720758253
>学校の先生楽しいよ…「」もなろう? U-15のIVでシコるようなロリコンだけどいいのかい?!
25 20/08/23(日)13:29:38 No.720758312
中学で部活顧問になったりするともっと酷い 朝は早くから朝錬で定時前出勤 夜は遅くまで部活の練習で居残り 土日は大会の付き添いで場合によっては県外まで出張 もちろん全部サービス残業だ
26 20/08/23(日)13:29:50 No.720758357
>両親が教師だったけど同じ家に住んでるはずなのにあまり会えなかった しばしば聞くな、そういう医者の不養生的な 教師が自分の子女には構えない問題
27 20/08/23(日)13:30:23 No.720758492
>社会人経験がない学生がいきなり教師になるコースが普通なのが悪い 単独でやるわけじゃないだろうからそこはいいだろ 社会人経験があっても役に立つかは業種で全然違うだろうし
28 20/08/23(日)13:30:33 No.720758533
>教師の給料は良質な人材確保のためもっと上げるべきだと思う それが塾や家庭教師だな 公立はセーフティーネットだから最低限の質でしかない
29 20/08/23(日)13:30:45 No.720758564
>U-15のIVでシコるようなロリコンだけどいいのかい?! 大丈夫大丈夫いま小学校勤めてるけど疲れて性欲なくなるよ!
30 20/08/23(日)13:30:59 No.720758627
>大丈夫大丈夫いま小学校勤めてるけど疲れて性欲なくなるよ! ひいっ
31 20/08/23(日)13:31:04 No.720758647
そもそも八時半始業に間に合わせるために七時出勤とかが必要な時点でおかしい
32 20/08/23(日)13:31:11 No.720758666
>>両親が教師だったけど同じ家に住んでるはずなのにあまり会えなかった >しばしば聞くな、そういう医者の不養生的な >教師が自分の子女には構えない問題 教師の子はクソの法則
33 20/08/23(日)13:31:11 No.720758669
俺だって二次ロリエロ画像でシコるけど働けてる 意外と大丈夫
34 20/08/23(日)13:31:21 No.720758709
待遇は変わらないのにコンプラで内部と世間からの締め上げだけが厳しくなっていく
35 20/08/23(日)13:31:36 No.720758766
画像のノリノリ娘欲しいな
36 20/08/23(日)13:31:37 No.720758770
私立小学校の教師は月45万以上貰えてる人が多いって聞く
37 20/08/23(日)13:31:42 No.720758789
>社会人経験がない学生がいきなり教師になるコースが普通なのが悪い これほんとどうにかならんのかね なお社会人経験してから教師に転向する人間は9割がた「一般企業では~」と御高説たれるだけの無能が多いのもなんというか そりゃ社会人でやっていけるんならわざわざ教師になんかならんもんな
38 20/08/23(日)13:31:55 No.720758835
>お給料出ないのに週末に部活とかやってる先生は >頭いかれてるんじゃないかな 一応我が自治体は部活の顧問やってると手当は出るよ 年5000円くらいだけど
39 20/08/23(日)13:32:01 No.720758862
昨今はさらに毒親とかもあるしだからせめて敬意は払われていいと思うんだけど 画像みたいな個別のロリ事案もあるからなかなかに難しい
40 20/08/23(日)13:32:02 No.720758866
工場勤務や不動産営業すれば社会人経験ありますっていばれるのか
41 20/08/23(日)13:32:06 No.720758881
>そもそも八時半始業に間に合わせるために七時出勤とかが必要な時点でおかしい 昼休憩なんかも子ども見ながらとかでないに等しいしな
42 <a href="mailto:sage">20/08/23(日)13:32:06</a> [sage] No.720758883
>youtuber 巣に帰れ
43 20/08/23(日)13:32:27 No.720758964
なろうって言われても大学で教育課程通って資格取らないとなれんやん
44 20/08/23(日)13:32:29 No.720758968
>一応我が自治体は部活の顧問やってると手当は出るよ >年5000円くらいだけど やはり心を病んでいたか
45 20/08/23(日)13:32:35 No.720759001
>社会人経験がない学生がいきなり教師になるコースが普通なのが悪い そうはいうが社会人経験豊富な人材も冷酷かハラスメントかで割とアレなの揃いすぎだってのは大人みんなが経験するこっちゃから…
46 20/08/23(日)13:32:45 No.720759052
子供の教育に燃えてる新人ほどモンペのクレーム対応に心が折れて辞めていくと聞いた
47 20/08/23(日)13:32:59 No.720759119
民営化したら学費が高いとか言うモンペの群れに折れて人件費削減じゃないか
48 20/08/23(日)13:33:11 No.720759158
>社会人経験がない学生がいきなり教師になるコースが普通なのが悪い そもそもなんで社会人経験いるんだ? エンジニアや営業や総合職は経験なしの新卒を取るのが普通なのに 教師だけ経験求める理由が分からない
49 20/08/23(日)13:33:19 No.720759189
給料は上げられないので福利厚生の充実として生徒とのセックスやり放題とかにすれば教師になりたい人は増える
50 20/08/23(日)13:33:48 No.720759289
保育士もそうなんだけど社会的必要性と給料が一致してないのはなんでだろうね…
51 20/08/23(日)13:33:53 No.720759299
相互監視もできるし負担も分担できるしで数を増やした方がいいと思う 15人に教師1人くらいでいいよ
52 20/08/23(日)13:33:58 No.720759317
一時期そういう病院勤めてたけど学校の先生がけっこう来てた
53 20/08/23(日)13:34:02 No.720759333
>私立小学校の教師は月45万以上貰えてる人が多いって聞く 私立の小中って進学校じゃないのか
54 20/08/23(日)13:34:12 No.720759367
1クラスとか教員一人担当生徒20人以下にするべきではある
55 20/08/23(日)13:34:13 No.720759371
俺は新卒の時研修で労働者の権利とかその辺を教えてもらったが 教師もそういうのある?
56 20/08/23(日)13:34:22 No.720759404
社会経験がーみたいに言う人は正直信用できない
57 20/08/23(日)13:34:24 No.720759417
社会人で経験積んで何になんだよっていつも思う 言うほど世の中に立派な社会人おらんだろう
58 20/08/23(日)13:34:28 No.720759438
受験勉強も学校役に立たなくて塾頼りだし ぶっちゃけ学校そのものが要らないのでは?
59 20/08/23(日)13:34:33 No.720759456
民営化は無理だよ 公教育としてセーフティーネットにならないと子を学校に通わせなくなる貧困層が山ほどいる
60 20/08/23(日)13:34:47 No.720759519
ロリコンを積極採用したほうがいい
61 20/08/23(日)13:35:04 No.720759590
>社会人で経験積んで何になんだよっていつも思う >言うほど世の中に立派な社会人おらんだろう サボってここ見てるとか遊んでるとか普通にいるしな
62 20/08/23(日)13:35:05 No.720759594
>俺は新卒の時研修で労働者の権利とかその辺を教えてもらったが >教師もそういうのある? 法律で労基法は適用されません
63 20/08/23(日)13:35:19 No.720759664
部活や生活指導は分離して講師だけみたいにしてもいいんじゃないかとは思う
64 20/08/23(日)13:35:21 No.720759673
>俺は新卒の時研修で労働者の権利とかその辺を教えてもらったが >教師もそういうのある? 教師に労働者の権利なんか無いぞ
65 20/08/23(日)13:35:47 No.720759784
>教師もそういうのある? 教師は官なのだ…民ではないのだ
66 20/08/23(日)13:36:01 No.720759837
>社会経験がーみたいに言う人は正直信用できない 社会出ても学生時代と何か変わった実感無いもんな
67 20/08/23(日)13:36:04 No.720759847
>教師に労働者の権利なんか無いぞ やはり教師になるのは頭がおかしい奴しかいないということか…
68 20/08/23(日)13:36:04 No.720759850
公務員の給料上げるとキレる人が少なくないから難しいんだよな… 公務員って雑に括って下げろ減らせとされると教師も巻き添えを食う
69 20/08/23(日)13:36:06 No.720759856
争議権無いしな
70 20/08/23(日)13:36:08 No.720759865
>民営化は無理だよ >公教育としてセーフティーネットにならないと子を学校に通わせなくなる貧困層が山ほどいる あとイカレた教育するの止められないっていう…
71 20/08/23(日)13:36:12 No.720759872
教師ってやらなきゃいけないこと多すぎひん?
72 20/08/23(日)13:36:22 No.720759911
俺はニート時代の自分に比べると社会人になった後の自分は結構成長できたと思うので やっぱ社会経験はないよりはあった方がいいと思う
73 20/08/23(日)13:36:24 No.720759915
教師の場合給料上げるんじゃなくて 給料は据え置きで良いから時間外拘束時間と時間外業務全部カットしてやれれば良いんだけどな…
74 20/08/23(日)13:36:31 No.720759938
部活をやんなきゃいい
75 20/08/23(日)13:36:31 No.720759940
>受験勉強も学校役に立たなくて塾頼りだし >ぶっちゃけ学校そのものが要らないのでは? 勉強以外にも人との付き合いなど学ぶものがあるみたいな話は聞くけど 俺が小学校の頃は公立の小学校より 河合塾の受験コースのほうが友人いたな
76 20/08/23(日)13:36:46 No.720760008
>受験勉強も学校役に立たなくて塾頼りだし >ぶっちゃけ学校そのものが要らないのでは? それやると格差拡大して貧民は馬鹿しかいないディストピア世界になるぞ
77 20/08/23(日)13:36:47 No.720760011
>>社会経験がーみたいに言う人は正直信用できない >社会出ても学生時代と何か変わった実感無いもんな 普通の人はそれでいいかもしれん だが子供を教える教師はそんなのではいけない
78 20/08/23(日)13:36:48 No.720760012
>俺は新卒の時研修で労働者の権利とかその辺を教えてもらったが >教師もそういうのある? 職種にもよるけど公務員は労働基準法や権利が適用外になっていたりするよ
79 20/08/23(日)13:36:48 No.720760014
ネットある今からの世代は違うと思うが 切り離された社会で王様を数十年やってるから定年退職後に社会と関わる時だいたい煙たがられる人が多い
80 20/08/23(日)13:37:00 No.720760057
いちおう在庁記録みたいなの書いて管理職に出すよ!正直に書いたら教頭に直せ!って言われるよ!
81 20/08/23(日)13:37:10 No.720760087
有給の取得率が異常に低かったり時間外労働が月200時間超えてたり労働組合組織できなかったりするだけでいい仕事だよ教師 みんなもなろう!
82 20/08/23(日)13:37:15 No.720760110
まず部活を禁止しないとな
83 20/08/23(日)13:37:31 No.720760178
sensationalな事件が起こる度にお上へ提出する書類が増えるんだ センセーだけにな!
84 20/08/23(日)13:37:34 No.720760191
>教師の場合給料上げるんじゃなくて >給料は据え置きで良いから時間外拘束時間と時間外業務全部カットしてやれれば良いんだけどな… 時間外を任せるための用務員さんを増やそう。
85 20/08/23(日)13:37:39 No.720760204
>俺はニート時代の自分に比べると社会人になった後の自分は結構成長できたと思うので >やっぱ社会経験はないよりはあった方がいいと思う そりゃ最底辺よりは成長できるだろ
86 20/08/23(日)13:37:42 No.720760213
機械に置き換えられないだろうか
87 20/08/23(日)13:37:46 No.720760228
>社会人で経験積んで何になんだよっていつも思う というか教職って普通に社会人では?って思ってる
88 20/08/23(日)13:37:58 No.720760266
>だが子供を教える教師はそんなのではいけない いい加減そういう思考も止めてった方がいいと思う 教師も普通の人間よ
89 20/08/23(日)13:37:58 No.720760270
>保育士もそうなんだけど社会的必要性と給料が一致してないのはなんでだろうね… 資本主義が正しく機能してないからではないかな 本来は薄給なら人材が来ずそういうところは淘汰され 必要性のある職業は給与が高くなるので人材が来るはずなんだが 教育は別扱いとかして前提が狂うから正しく機能しない 逆に言うと資本主義だけでは社会はうまく回らないのだろう
90 20/08/23(日)13:38:00 No.720760280
バブルの頃は安月給だから誰もやりたがらなかったけど バブル崩れたら安定職でいきなり人気になったと中学の教師が言ってたな 今はまた事情が違うんだろうけど
91 20/08/23(日)13:38:01 No.720760287
どこぞの教師いじめ問題みてると 教師になるのなんてクソが多いのでは?ってなる
92 20/08/23(日)13:38:09 No.720760320
>時間外を任せるための用務員さんを増やそう。 雇用もできるしそれがベストなんだと思う
93 20/08/23(日)13:38:09 No.720760322
>エンジニアや営業や総合職は経験なしの新卒を取るのが普通なのに >教師だけ経験求める理由が分からない エンジニアや営業や総合職の新卒は人を導く立場にならんだろ
94 20/08/23(日)13:38:09 No.720760324
>有給の取得率が異常に低かったり時間外労働が月200時間超えてたり労働組合組織できなかったりするだけでいい仕事だよ教師 >みんなもなろう! ブラック!
95 20/08/23(日)13:38:10 No.720760326
学校がいらないのではなく学校で足らなくなってる状況がおかしい
96 20/08/23(日)13:38:16 No.720760353
子供が事件起こした際の対応とか不登校家庭のケアとかまでやってる…
97 20/08/23(日)13:38:20 No.720760369
大人になったら逆に学校の教師に対する信頼感が失せるというかこんな大学の人たちを教師にしていいのってのが
98 20/08/23(日)13:38:21 No.720760371
>まず部活を禁止しないとな ボランティアのおじさんに協力してもらうとか
99 20/08/23(日)13:38:26 No.720760393
>みんなもなろう! 超絶ブラックじゃん
100 20/08/23(日)13:38:34 No.720760433
>教師ってやらなきゃいけないこと多すぎひん? そうだよ だから多少なりとも一般の世間を知ってる奴は教師になる前に普通の仕事に就くか 教職になってもすぐ辞めるぞ! 世間知らずのまま大学の教育課程から研修を経てストレートに教師になった奴は 自分の置かれている環境が如何に異常でブラックか分からないまま続ける
101 20/08/23(日)13:38:35 No.720760437
そもそも教師なんていくら積まれても割に合わねえからな 教師のストレスに見合った給金出すのなんか現実的に不可能
102 20/08/23(日)13:38:51 No.720760490
>教師の場合給料上げるんじゃなくて >給料は据え置きで良いから時間外拘束時間と時間外業務全部カットしてやれれば良いんだけどな… 学校に教師と事務以外の専門職を増やす必要あるんだろうけどこの辺まだ理解が進まないよね… 最近は部活動まわりの改善で動きがあるのが良い
103 20/08/23(日)13:38:54 No.720760503
>有給の取得率が異常に低かったり時間外労働が月200時間超えてたり労働組合組織できなかったりするだけでいい仕事だよ教師 >みんなもなろう! 災害時とか非常時に権限ないのに上や下から現場なんだから何とかしろやって言われたりもするとか最高だな
104 20/08/23(日)13:38:55 No.720760505
教師が大抵クソ野郎なのはモンペや近所のキチガイに絡まれて生き残った連中だからなんだ
105 20/08/23(日)13:39:04 No.720760538
ロリコンじゃないからあんしんってわけでも無いしな 俺の中学校の時の理科教師は後年近所のババアの下着ドロして全国ニュースになったよ 確か妻子持ちだったはずだけど本当に馬鹿な人だわ
106 20/08/23(日)13:39:16 No.720760583
教師って何が査定されて給料決まるの?
107 20/08/23(日)13:39:19 No.720760602
>ネットある今からの世代は違うと思うが 変わってきてるけどネットより昔より教師の地位が大分下がってる方じゃないか
108 20/08/23(日)13:39:23 No.720760622
>ネットある今からの世代は違うと思うが むしろ今の世代の教職の方が問題起こしてんだよなぁ…
109 20/08/23(日)13:39:32 No.720760659
>大人になったら逆に学校の教師に対する信頼感が失せるというかこんな大学の人たちを教師にしていいのってのが 個人個人では立派な考え持ってる子は多いよ そして体を壊していく
110 20/08/23(日)13:39:33 No.720760662
言われてみたら冠婚葬以外で有給取ってる先生見たことないわ…
111 20/08/23(日)13:39:33 No.720760663
>どこぞの教師いじめ問題みてると >教師になるのなんてクソが多いのでは?ってなる 人間が集まると一定の割合で糞が混じるのは避けられん
112 20/08/23(日)13:39:35 No.720760671
>>だが子供を教える教師はそんなのではいけない >いい加減そういう思考も止めてった方がいいと思う >教師も普通の人間よ 普通の人間に務まるの?
113 20/08/23(日)13:39:37 No.720760681
>俺の中学校の時の理科教師は後年近所のババアの下着ドロして全国ニュースになったよ ババアなら泥棒しなくてもうまい事引っかけりゃよかったのではなかろうか
114 20/08/23(日)13:39:45 No.720760722
中高あたりになると担当が別れてるからまだいいけど 小学校教師のあらゆることをやらされるのは無茶だと思ってる
115 20/08/23(日)13:39:49 No.720760744
>教師って何が査定されて給料決まるの? 自治体がどれだけお金持ってるかで決まるよ
116 20/08/23(日)13:39:51 No.720760753
>教師の給料は良質な人材確保のためもっと上げるべきだと思う 給料の問題よりも現場の病み率見て待遇改善してやってくれって感じだ
117 20/08/23(日)13:39:55 No.720760770
>むしろ今の世代の教職の方が問題起こしてんだよなぁ… それは絶対ないと思う 昔は表ざたにならなかっただけで
118 20/08/23(日)13:39:57 No.720760783
教育する教師と問題対応する教師に職を分けなければならないのでは
119 20/08/23(日)13:40:29 No.720760927
>学校に教師と事務以外の専門職を増やす必要あるんだろうけどこの辺まだ理解が進まないよね… >最近は部活動まわりの改善で動きがあるのが良い そういった基幹インフラを食いつぶして社会を維持してきた数十年なので まぁ水準がめっちゃ下がったうえに頭数も少なくなったのでようやくかわっていくわけよ
120 20/08/23(日)13:40:32 No.720760931
>教育は別扱いとかして前提が狂うから正しく機能しない 色んな法やら世論やら教育関連を治外法権にしてるからな… 何なんだろうな
121 20/08/23(日)13:40:38 No.720760959
>逆に言うと資本主義だけでは社会はうまく回らないのだろう 資本主義だけじゃ回らないってんじゃなくて 資本主義に任せちゃったらダメな事が世の中には色々とあるってだけの話よ 資本主義に任せちゃったら孤児院とかホームレス相手のボランティアやるNPOとか壊滅しちゃうでしょ
122 20/08/23(日)13:40:43 No.720760976
>むしろ今の世代の教職の方が問題起こしてんだよなぁ… 昔の教師を今の基準に当て嵌めたら絶対昔の方が問題起こしてるぞ何言ってんだ
123 20/08/23(日)13:40:47 No.720760996
>教育する教師と問題対応する教師に職を分けなければならないのでは そんな予算どこにあるのさ ALTだって満足に配備できてないんだぞ
124 20/08/23(日)13:40:51 No.720761009
>どこぞの教師いじめ問題みてると >教師になるのなんてクソが多いのでは?ってなる いじめはどこの業界でもある… あれの問題は教育者はモラルを求められるので
125 20/08/23(日)13:40:53 No.720761017
>教師が大抵クソ野郎なのはモンペや近所のキチガイに絡まれて生き残った連中だからなんだ 地域によって警察や役人がおかしいのもこれだと思う 治安がよくない地域に長くいる警察や役人はメンタルもやられてる
126 20/08/23(日)13:41:01 No.720761040
>>教師の給料は良質な人材確保のためもっと上げるべきだと思う >給料の問題よりも現場の病み率見て待遇改善してやってくれって感じだ 人間相手にやる仕事だから改善しようにも限度はあるだろう
127 20/08/23(日)13:41:04 No.720761056
組織体質とシステムが昭和のまま
128 20/08/23(日)13:41:10 No.720761085
給料上げる前に人員を…増やして…
129 20/08/23(日)13:41:17 No.720761118
政治の最低限の仕組み分かってない人とかニュースの見出しだけ見て騒ぐ人とかみてると義務教育って大事だと思うよ リテラシーだけは教えてあげるべきだと思うしそれが国のためになると思う
130 20/08/23(日)13:41:28 No.720761153
クソみたいな労働環境なので必然的にクソな教師しかいなくなる
131 20/08/23(日)13:41:32 No.720761170
>どこぞの教師いじめ問題みてると >教師になるのなんてクソが多いのでは?ってなる 社会経験も無しに多くの子供の上に立つからクソみたいな自意識のこども大人がどんどん出てくる
132 20/08/23(日)13:41:53 No.720761249
>ババアなら泥棒しなくてもうまい事引っかけりゃよかったのではなかろうか 分からん… その家が偶然付けてた監視カメラにバッチリ写ってたって流れでの逮捕だったはずだから ババア目当てじゃなくて下着違いだった可能性もあるし 本人じゃないとなんとも…
133 20/08/23(日)13:41:55 No.720761259
>資本主義に任せちゃったら孤児院とかホームレス相手のボランティアやるNPOとか壊滅しちゃうでしょ 一応それらを社会復帰させて納税者にした方が長期的には良いみたいなお題目が無かったっけ?
134 20/08/23(日)13:41:58 No.720761272
>学校に教師と事務以外の専門職を増やす必要あるんだろうけどこの辺まだ理解が進まないよね… >最近は部活動まわりの改善で動きがあるのが良い 学校に外部の人間入れるのを嫌う連中が居るからな 日教組って奴等だけどこいつらを各地の教育委員会から一掃しないと何時まで経っても教職員の就業環境はブラックのままだ
135 20/08/23(日)13:42:06 No.720761316
昔は問題起こしたら○○先生は異動になりましたで終わってたなあ
136 20/08/23(日)13:42:09 No.720761324
やりがい搾取の典型例
137 20/08/23(日)13:42:09 No.720761325
>災害時とか非常時に権限ないのに上や下から現場なんだから何とかしろやって言われたりもするとか最高だな ちょっと前に広島で氾濫してるのに河川見学連れてった教師がここでもボコボコに叩かれてたけど どんな事情があったか知らんけど可哀そうよね…
138 20/08/23(日)13:42:10 No.720761326
ちばてつやの初期の頃の連載作品を見れば 必ず聖人のような教師キャラが出てくるし…
139 20/08/23(日)13:42:11 No.720761335
社会担当のおじいちゃん先生は「「子供が好き」とかいってる若い教師がおめえらみたいなクソガキを見て現実知って辞めていくんだよ残ってんのはキチガイばっかだガハハ」って言ってた
140 20/08/23(日)13:42:14 No.720761347
社会の利益と個人の利益はイコールじゃないので 資本主義が行き過ぎるとみんな個人の利益しか追求しなくなって社会が破綻する
141 20/08/23(日)13:42:14 No.720761349
>社会経験も無しに多くの子供の上に立つからクソみたいな自意識のこども大人がどんどん出てくる こういう事言っちゃうのがこども大人なんだろう
142 20/08/23(日)13:42:19 No.720761367
昔は教師が自分所有の社会作れたから是非はともかく向いてる人は向いてただろうけど 今はどんな人間にもマッチングしないおつらいお仕事に…
143 20/08/23(日)13:42:22 No.720761379
>むしろ今の世代の教職の方が問題起こしてんだよなぁ… 昔は生徒指導の先生が竹刀で問題生徒ぶん殴ってもお咎め無しの時代だよ こういうやり方だから40人面倒見られた部分もあったのかもしれないが
144 20/08/23(日)13:42:40 No.720761441
>社会経験も無しに多くの子供の上に立つからクソみたいな自意識のこども大人がどんどん出てくる 社会を知らないとそういう感じで社会に夢見るのは分かったよ…
145 20/08/23(日)13:42:40 No.720761443
>クソみたいな労働環境なので必然的にクソな教師しかいなくなる 主にクソを相手にする仕事だから聖人かクソしかいないだけだ
146 20/08/23(日)13:42:42 No.720761449
大変だなと思うしスレで指摘されてる実情も分かる それはそれとして教師は嫌いだし賤職だとすら思う それはそれとしてね
147 20/08/23(日)13:42:50 No.720761480
でも教師って例え朝一の授業でもあんまり遅刻しないのすごいよね
148 20/08/23(日)13:42:50 No.720761481
>ちょっと前に広島で氾濫してるのに河川見学連れてった教師がここでもボコボコに叩かれてたけど >どんな事情があったか知らんけど可哀そうよね… 逆にどんな事情があったらそれがかわいそう判定できるようになるかな…
149 20/08/23(日)13:43:15 No.720761568
酷い体質だったのは過去の事だし仕方ないとして改善しろよ…
150 20/08/23(日)13:43:40 No.720761675
社会経験って言っても普通のサラリーマンは一つの会社文化しか知らんと思う
151 20/08/23(日)13:43:51 No.720761721
クソになるんじゃねえ クソか聖人しか残らねえんだ そしてそうなると目立つのはクソだけなんだ
152 20/08/23(日)13:43:54 No.720761731
「」の言うことも一理あるんだけど肝心な予算が無いのです おかねくださいひとふやしたりおきゅうよふやします
153 20/08/23(日)13:43:54 No.720761732
>でも教師って例え朝一の授業でもあんまり遅刻しないのすごいよね 2時間前に出勤しないと準備間に合わないので
154 20/08/23(日)13:44:00 No.720761756
>でも教師って例え朝一の授業でもあんまり遅刻しないのすごいよね 仕事なら普通だろう それはそれとして外人の教師は毎日のように遅刻してたが
155 20/08/23(日)13:44:10 No.720761789
>クソみたいな労働環境なので必然的にクソな教師しかいなくなる まともな人間からやめていくので残るのは極端な使命感で持ちこたえる人か壊れちゃった人になっていく
156 20/08/23(日)13:44:15 No.720761807
犯罪犯す例は教師とか関係ないと思うぞ
157 20/08/23(日)13:44:20 No.720761824
>一応それらを社会復帰させて納税者にした方が長期的には良いみたいなお題目が無かったっけ? 資本主義原理を貫くと一定割合の脱落者って ほったらかして野垂れ死にさせてそいつらの保護や保障の金も全部経済に回した方が良いって話にしかならんのよ
158 20/08/23(日)13:44:24 No.720761847
子供は好きじゃないけど子供相手の仕事は好き
159 20/08/23(日)13:44:28 No.720761869
>一応それらを社会復帰させて納税者にした方が長期的には良いみたいなお題目が無かったっけ? それはそれとしてそれらを増やすように仕向けてまさはるはクズしかいねえな!逆らうと食がなくなってああなるな!って社会的な権能を増していくのもまた一つのドクトリンだから…
160 20/08/23(日)13:44:30 No.720761879
>でも教師って例え朝一の授業でもあんまり遅刻しないのすごいよね そりゃ始業時間の2時間前には出勤して職員室で会議とか宿題の採点とかやってるからな 遅刻するはすがない
161 20/08/23(日)13:44:32 No.720761887
正直ネットの意見を取り入れれば国はもっとよくなんるのになんで取り入れないんだろう
162 20/08/23(日)13:44:40 No.720761925
>社会経験って言っても普通のサラリーマンは一つの会社文化しか知らんと思う 社会経験言ってる子も井の中の蛙だと思ってる
163 20/08/23(日)13:44:50 No.720761961
>「」の言うことも一理あるんだけど肝心な予算が無いのです アベノミクスで戦後最長の好景気だから増税したのでは…!?
164 20/08/23(日)13:44:57 No.720761982
学校も役所も社会の一部なのに なぜ公務員は社会を知らないと平然と宣う人が減らないのだろう 民間のホワイトカラー以外社会じゃないと思ってんのか
165 20/08/23(日)13:44:59 No.720761996
>政治の最低限の仕組み分かってない人とかニュースの見出しだけ見て騒ぐ人とかみてると義務教育って大事だと思うよ >リテラシーだけは教えてあげるべきだと思うしそれが国のためになると思う それは実際中入らないとわからないやつでしょ
166 20/08/23(日)13:44:59 No.720761999
>正直ネットの意見を取り入れれば国はもっとよくなんるのになんで取り入れないんだろう 衆愚政治って言葉知ってる?
167 20/08/23(日)13:45:01 No.720762007
うちの市ではコロナの影響で教育実習しなくても教員採用試験が受けれるようになったことをお前に教える
168 20/08/23(日)13:45:10 No.720762049
>正直ネットの意見を取り入れれば国はもっとよくなんるのになんで取り入れないんだろう 衆愚政治という言葉があってね
169 20/08/23(日)13:45:15 No.720762074
現場の声が上に響かないし上は改善求めてないしどうしようもないね
170 20/08/23(日)13:45:25 No.720762117
>衆愚政治って言葉知ってる? 少なくともネットの知識は衆愚なんかじゃないよ… コロンブスの卵的な発想は多い
171 20/08/23(日)13:45:26 No.720762120
>まともな人間からやめていくので残るのは極端な使命感で持ちこたえる人か壊れちゃった人になっていく そうは言ってもまともじゃない奴も結構早めに辞めていくぞ…
172 20/08/23(日)13:45:27 No.720762127
>それはそれとして教師は嫌いだし賤職だとすら思う まともな人間が集まる構造にはなってないだけで重要な職業だろ
173 20/08/23(日)13:45:28 No.720762130
>資本主義原理を貫くと一定割合の脱落者って >ほったらかして野垂れ死にさせてそいつらの保護や保障の金も全部経済に回した方が良いって話にしかならんのよ 野生の王国そのものだな
174 20/08/23(日)13:45:28 No.720762132
>学校も役所も社会の一部なのに ぶっちゃけ一番社会に密接してる部分なのにね
175 20/08/23(日)13:45:45 No.720762197
たとえば全国ニュースで体罰事件が報道されるだろう? それに対して体罰がないかどうかのアンケート調査を書くだろう? そのアンケートの中に月1報告が提案されるとするだろう? おしごとふえた! そしてへらない!
176 20/08/23(日)13:45:51 No.720762222
子供好きで教師になった知人は 学校に沢山子供が居るけど親がさらにその2倍居るのは盲点だったとか言ってた
177 20/08/23(日)13:46:01 No.720762274
>少なくともネットの知識は衆愚なんかじゃないよ… >コロンブスの卵的な発想は多い すごい衆愚っぽい
178 20/08/23(日)13:46:04 No.720762284
>現場の声が上に響かないし保護者は改善求めてもこれ以上金だしたくないしどうしようもないね
179 20/08/23(日)13:46:09 No.720762303
>現場の声が上に響かないし上は改善求めてないしどうしようもないね 現場の人間がどうなってようがそれでも現場はちゃんと回ってるからな…
180 20/08/23(日)13:46:11 No.720762319
>2時間前に出勤しないと準備間に合わないので 普通の会社なら早出残業付くのにねえ…
181 20/08/23(日)13:46:19 No.720762360
>学校に沢山子供が居るけど親がさらにその2倍居るのは盲点だったとか言ってた なんならジジババ合わせて倍々
182 20/08/23(日)13:46:20 No.720762366
>正直ネットの意見を取り入れれば国はもっとよくなんるのになんで取り入れないんだろう 殺しありの格闘とか人間狩りを興行化して配信で儲けようぜ!とか採択する国家
183 20/08/23(日)13:46:22 No.720762377
>>学校も役所も社会の一部なのに >ぶっちゃけ一番社会に密接してる部分なのにね 社会の一番腐ってる部分や面倒な部分とね…
184 20/08/23(日)13:46:30 No.720762411
友達が高校教師だけど部活の引率だので毎年死にそうになってるわ 夜12時くらいにそいつと飯食いながら愚痴聞いてたときに突然そいつに電話かかってきて 「うちのクラスの奴が万引きしたらしくて…俺行かなくちゃ…」って泣きそうな顔で言われてもう何も言えなかったわ
185 20/08/23(日)13:46:38 No.720762432
ネットの意見って声が大きいだけのノイジーマイノリティの偏った意見じゃないの
186 20/08/23(日)13:47:04 No.720762531
>アベノミクスで戦後最長の好景気だから増税したのでは…!? すまん、ありゃうそだったって認めたのさらっと流されたなー
187 20/08/23(日)13:47:04 No.720762532
>学校に沢山子供が居るけど親がさらにその2倍居るのは盲点だったとか言ってた w
188 20/08/23(日)13:47:08 No.720762549
「」の意見が偏ってると言うのかよ!
189 20/08/23(日)13:47:10 No.720762553
>少なくともネットの知識は衆愚なんかじゃないよ… お前ココ見てそんな夢見てんのか?
190 20/08/23(日)13:47:11 No.720762557
>>2時間前に出勤しないと準備間に合わないので >普通の会社なら早出残業付くのにねえ… 教職調整費って手当がちゃんと出るよ! 自治体にもよるけど大体月収の4~6%が固定で付く これで時間外労働やり放題だね!
191 20/08/23(日)13:47:20 No.720762592
>少なくともネットの知識は衆愚なんかじゃないよ… >コロンブスの卵的な発想は多い 衆愚判定は誰がして誰が責任持って実行するの?
192 20/08/23(日)13:47:20 No.720762594
>正直ネットの意見を取り入れれば国はもっとよくなんるのになんで取り入れないんだろう 極論も多いし愉快犯的に引っ掻き回すだけの人も多いぞ ヒとかわかりやすい
193 20/08/23(日)13:47:21 No.720762596
土日も出勤してたり休む人と休まない人の差が激しいと思う
194 20/08/23(日)13:47:25 No.720762609
>少なくともネットの知識は衆愚なんかじゃないよ… >コロンブスの卵的な発想は多い 古の壺ですら四次元殺法コンビに馬鹿にされるようなことを言うな
195 20/08/23(日)13:47:31 No.720762634
仕事終わりの時間なのに子どもいなくなって大探索とかあるしほんと大変だよね
196 20/08/23(日)13:47:39 No.720762662
少なくともここみたいな自演し放題な場の意見なんて全く取り上げなくていいしな
197 20/08/23(日)13:47:50 No.720762699
>少なくともネットの知識は衆愚なんかじゃないよ… >コロンブスの卵的な発想は多い 子供の感想みたいな思い付きを垂れ流してるだけなのを 知識と勘違いしてる系
198 20/08/23(日)13:47:56 No.720762730
ネットには世間からは隠された真実があるからな…
199 20/08/23(日)13:47:59 No.720762746
>コロンブスの卵的な発想は多い たぶんそれを殿上人が続けてきた20年がこれじゃないんすかね!!!
200 20/08/23(日)13:48:02 No.720762765
はいはいまさはるまさはる
201 20/08/23(日)13:48:04 No.720762777
かなり話が拡大されるけど安定した資本主義経済ってやっぱり色々ダメになってくるな…
202 20/08/23(日)13:48:09 No.720762804
黒板やめてプロジェクターにして板書の内容はみんなで使いまわししたら仕事減ったりしないかな
203 20/08/23(日)13:48:15 No.720762825
年一人ぐらい喰っても不問 とかにすれば年収200万ぐらいでも教員増やせるよね
204 20/08/23(日)13:48:23 No.720762845
昔はもっと教師楽だったんだよ 夏休みは休んでたし勉強もノルマがそこまできつくなかった コンビニと一緒で全部学校に仕事が割り振られちゃった
205 20/08/23(日)13:48:26 No.720762855
>仕事終わりの時間なのに子どもいなくなって大探索とかあるしほんと大変だよね うっかり子供に負傷させられても保証はないが負傷させてしまっても保証がない
206 20/08/23(日)13:48:28 No.720762862
教頭なってるうちのかーちゃんが教師なんてやめろ!絶対なるな!っていうくらいだから絶対なりたくない
207 20/08/23(日)13:48:28 No.720762863
部活とか外部委託した方が労働環境的にはいいんだろうけど事故が起こった時の責任とかお金の問題とかで難しいだろうしな…
208 20/08/23(日)13:48:29 No.720762866
ネットの意見なんかどんなクソバカゴミカスクズでも いくらでも水増ししてマジョリティであるかのように偽装できる時点で何一つ参考にならないんすよ
209 20/08/23(日)13:48:29 No.720762867
>これで時間外労働やり放題だね! 正規の残業代にしたら6%どころか20%でも効きませんよね?
210 20/08/23(日)13:48:42 No.720762912
そんな明らかな釣りに反応するのはやめろ
211 20/08/23(日)13:48:53 No.720762950
>かなり話が拡大されるけど安定した資本主義経済ってやっぱり色々ダメになってくるな… 結局資本主義も共産主義も人間が馬鹿すぎるという結論に至る
212 20/08/23(日)13:48:59 No.720762970
>ヒとかわかりやすい ヒみたいなとこはともかくこのスレだけ取り入れたら? 教師の満足度上がるよ
213 20/08/23(日)13:49:00 No.720762976
ネットの意見取り入れればよくなるとか本気で言ってるのもいるのは頭痛くなるな 部分部分はいいものは当然あるが全部聞いてたらクソになるのはどんなものでも一緒だ
214 20/08/23(日)13:49:03 No.720762994
>黒板やめてプロジェクターにして板書の内容はみんなで使いまわししたら仕事減ったりしないかな プロジェクターと生徒用タブレットでそんな感じのことやってる私立があると聞いた
215 20/08/23(日)13:49:04 No.720762998
4-3なら危なかった…
216 20/08/23(日)13:49:08 No.720763018
>昔はもっと教師楽だったんだよ >夏休みは休んでたし勉強もノルマがそこまできつくなかった >コンビニと一緒で全部学校に仕事が割り振られちゃった 今特別学級も増えて配慮が求められるからね
217 20/08/23(日)13:49:08 No.720763019
>ネットの意見って声が大きいだけのノイジーマイノリティの偏った意見じゃないの ネット上の議論なんて少数か多数か考えるのもバカらしいレベルだよ
218 20/08/23(日)13:49:11 No.720763028
>コロンブスの卵的な発想は多い ピコーンそうだ!ロリコンを排除する為に「あなたはロリコンですか?」ってアンケートを取ろう!
219 20/08/23(日)13:49:31 No.720763103
>>これで時間外労働やり放題だね! >正規の残業代にしたら6%どころか20%でも効きませんよね? うちの学校は去年の平均調べたら月の時間外労働120時間だったよ 不思議だね
220 20/08/23(日)13:49:35 No.720763117
>黒板やめてプロジェクターにして板書の内容はみんなで使いまわししたら仕事減ったりしないかな とっくにやろうとしてるが その設備費用はどっからどうやって出すんで?ってなるし そもそも全員共通の板書でどうにかなるなら教師はいらねえ
221 20/08/23(日)13:49:39 No.720763128
>教頭なってるうちのかーちゃんが教師なんてやめろ!絶対なるな!っていうくらいだから絶対なりたくない カーチャン教頭なのに息子は「」なのか だめだなコリャ
222 20/08/23(日)13:49:44 No.720763146
ここは何かを真面目に語って問題解決を目指す場所じゃないと思うんだけど ここは大喜利して誰が一番ボケれるかを競い合う場所だと思うんだけど
223 20/08/23(日)13:49:51 No.720763170
小学校の校長やってた叔父は新聞の地方欄で全国学力テスト県内最下位の小学校の校長としてぶっ叩かれてたな…
224 20/08/23(日)13:49:52 No.720763175
>正直ネットの意見を取り入れれば国はもっとよくなんるのになんで取り入れないんだろ 昼のワイドショーとか見ながら言ってそう
225 20/08/23(日)13:49:57 No.720763189
>かなり話が拡大されるけど安定した資本主義経済ってやっぱり色々ダメになってくるな… どんな方式にも必ず欠点があって 常にそれを軌道修正しながらなんとかやってかなければならない 国によって制度が違って競争にもなるし気が抜けないもんだよ
226 20/08/23(日)13:50:02 No.720763201
>西ヨーロッパだと医者弁護士が住む高級住宅街のバルに小学校教師もいて社会的地位も給料も高そうだった なわきゃない..
227 20/08/23(日)13:50:06 No.720763226
教育レベルってやっぱ私立行った方が高いもんかね そりゃランクで変わるだろうけど
228 20/08/23(日)13:50:09 No.720763249
プロジェクターやらを導入するとプロジェクターの管理する人を雇わないといけないし面倒くさいんですよ
229 20/08/23(日)13:50:18 No.720763282
部活はやっていいし校庭も貸しますけど部員で割り勘でコーチ雇ってくださいとか
230 20/08/23(日)13:50:29 No.720763324
>プロジェクターやらを導入するとプロジェクターの管理する人を雇わないといけないし面倒くさいんですよ (こき使われる技術の先生)
231 20/08/23(日)13:50:29 No.720763325
何で上半身裸で面接受けてんの…?
232 20/08/23(日)13:50:29 No.720763327
>かなり話が拡大されるけど安定した資本主義経済ってやっぱり色々ダメになってくるな… どの経済的な主義も利点欠点両方あるから上手いこと使い分けたくはあるよね
233 20/08/23(日)13:50:34 No.720763353
>>学校に沢山子供が居るけど親がさらにその2倍居るのは盲点だったとか言ってた >(Gガンダム) 冷凍刑になった兄まで二人いるからな
234 20/08/23(日)13:50:38 No.720763372
>教育レベルってやっぱ私立行った方が高いもんかね >そりゃランクで変わるだろうけど ランクで変わるからやっぱそういうランクの地域に行くのが一番かなーって
235 20/08/23(日)13:50:39 No.720763376
教育問題に限った話じゃないけど 全国のめっちゃ頭いいその道の専門家の人らが対策とか必死に考えてて 慣習とか他との連携とか考えながら徐々に徐々に改善目指してるんだろうに なんで完全ド素人が数分頭捻っただけのアイディアでそれを上回れると思ってるんだろうな 思いついてないわけないだろそんな単純なアイディア 何らかの理由でやれなかったりやっても意味なかったりするだけでさ
236 20/08/23(日)13:50:56 No.720763438
>部活はやっていいし校庭も貸しますけど部員で割り勘でコーチ雇ってくださいとか 監督やらコーチを外部から連れてきても責任教師は必要なんすよ…
237 20/08/23(日)13:50:56 No.720763441
なんだかんだでスレ文がこのスレッドの中で一番本質をついてると思うの
238 20/08/23(日)13:51:01 No.720763457
>ネットの意見取り入れればよくなるとか本気で言ってるのもいるのは頭痛くなるな 最近給食を無言で10分食べてるのに反対!とか言ってる人がいるらしいな
239 20/08/23(日)13:51:09 No.720763476
ICTの導入はどんどんやってる やってるが焼け石に水だし自治体によって普及度合いも全く違う
240 20/08/23(日)13:51:15 No.720763496
>何で上半身裸で面接受けてんの…? アパッチ野球軍
241 20/08/23(日)13:51:17 No.720763504
>カーチャン教頭なのに息子は「」なのか 家族は祖父母も両親も教員なのに「」の俺もいるぞ!
242 20/08/23(日)13:51:20 No.720763514
給食費ってなんで別に取ってんの 学校の事務仕事が増えるだけじゃない?
243 20/08/23(日)13:51:25 No.720763538
>黒板やめてプロジェクターにして板書の内容はみんなで使いまわししたら仕事減ったりしないかな 遠隔授業の発展型で知識を教える部分はAIがやってくれるだろうから 人間はモンペ対応とかそういう泥臭い部分を担当する仕事だけになると思う
244 20/08/23(日)13:51:27 No.720763546
>教育レベルってやっぱ私立行った方が高いもんかね >そりゃランクで変わるだろうけど レベルは高いかもしれないが質はクソかもしれない
245 20/08/23(日)13:51:30 No.720763561
>>ネットの意見って声が大きいだけのノイジーマイノリティの偏った意見じゃないの >ネット上の議論なんて少数か多数か考えるのもバカらしいレベルだよ モンペのクレームと同じぐらいどうでもいいやつ
246 20/08/23(日)13:51:36 No.720763596
西ヨーロッパはすごいんだな ところで東ヨーロッパは今どんな感じ?
247 20/08/23(日)13:51:46 No.720763627
>ICTの導入はどんどんやってる >やってるが焼け石に水だし自治体によって普及度合いも全く違う 臨時講師も条件そんなに良くないみたいだしな
248 20/08/23(日)13:51:52 No.720763650
>教育問題に限った話じゃないけど 全力で食いつきすぎだろ・・・
249 20/08/23(日)13:51:58 No.720763677
>まさはるパワーと金と声が大きいやつの思うようにやらされてたりするだけでさ
250 20/08/23(日)13:52:07 No.720763719
>人間はモンペ対応とかそういう泥臭い部分を担当する仕事だけになると思う やりがいある部分だけ取られてそれって地獄か
251 20/08/23(日)13:52:15 No.720763741
>遠隔授業の発展型で知識を教える部分はAIがやってくれるだろうから >人間はモンペ対応とかそういう泥臭い部分を担当する仕事だけになると思う こういうふわふわしたAI像で語るから何も進まないんだよな
252 20/08/23(日)13:52:17 No.720763752
>教育問題に限った話じゃないけど >全国のめっちゃ頭いいその道の専門家の人らが対策とか必死に考えてて >慣習とか他との連携とか考えながら徐々に徐々に改善目指してるんだろうに >なんで完全ド素人が数分頭捻っただけのアイディアでそれを上回れると思ってるんだろうな >思いついてないわけないだろそんな単純なアイディア >何らかの理由でやれなかったりやっても意味なかったりするだけでさ 世の中にはドラマを真に受けて政治家や役員が本気で無能のバカばっかりだと思ってるやべーやつがいるんだ
253 20/08/23(日)13:52:26 No.720763787
>>黒板やめてプロジェクターにして板書の内容はみんなで使いまわししたら仕事減ったりしないかな >遠隔授業の発展型で知識を教える部分はAIがやってくれるだろうから >人間はモンペ対応とかそういう泥臭い部分を担当する仕事だけになると思う 人間が奴隷になって汚れ仕事するってAIに支配される時代じゃねえか!
254 20/08/23(日)13:52:29 No.720763806
>レベルは高いかもしれないが質はクソかもしれない 母数は減るが濃度は高まってたりする不思議
255 20/08/23(日)13:52:32 No.720763818
実行されてることの大半はすでに思いついてるけど問題があって出来ない事だからな…
256 20/08/23(日)13:52:39 No.720763849
>給食費ってなんで別に取ってんの >学校の事務仕事が増えるだけじゃない? 管轄が違うからでは
257 20/08/23(日)13:52:40 No.720763862
>>ネット上の議論なんて少数か多数か考えるのもバカらしいレベルだよ >モンペのクレームと同じぐらいどうでもいいやつ 俺エスパーだけどめんどくさい人は絶対層は被ってる
258 20/08/23(日)13:52:42 No.720763868
>全国のめっちゃ頭いいその道の専門家の人らが対策とか必死に考えてて たまに必死に考えず自身の利権に誘導するだけの人もいるので…
259 20/08/23(日)13:52:53 No.720763912
>給食費ってなんで別に取ってんの え…? お前まさか給食費払った事が無い…?
260 20/08/23(日)13:52:58 No.720763933
>レベルは高いかもしれないが質はクソかもしれない 私立の女子校教師の生徒との結婚率半端ないと聞いたのでクソ
261 20/08/23(日)13:53:14 No.720763993
>普通の人間に務まるの? 異常な人間よりは仕事するよ
262 20/08/23(日)13:53:25 No.720764035
「」ってけっこう教育職員いるんだな…
263 20/08/23(日)13:53:32 No.720764069
>世の中にはドラマを真に受けて政治家や役員が本気で無能のバカばっかりだと思ってるやべーやつがいるんだ メディアがそういう風に教育したがってる部分はあるが メディア自身も自分で言い聞かせるようになっておかしくなった
264 20/08/23(日)13:53:37 No.720764086
>>給食費ってなんで別に取ってんの >え…? >お前まさか給食費払った事が無い…? 20年くらい前からほとんどのところが口座引き落としだぞ 児童生徒に持ってこさせるのはもう無い
265 20/08/23(日)13:53:39 No.720764090
学校の質は学区の経済的なレベルがダイレクトに反映される 公営団地とか貧困区域とかが学区になってる学校は明確にレベルと民度が低い って教師の知人が言ってた
266 20/08/23(日)13:53:48 No.720764127
>給食費ってなんで別に取ってんの >学校の事務仕事が増えるだけじゃない? 給食は教育の一環だから親の「教育を受けさせる義務」になる
267 20/08/23(日)13:53:49 No.720764131
>「」ってけっこう教育職員いるんだな… 3000人もいりゃそりゃいるだろうよ
268 20/08/23(日)13:53:51 No.720764141
ネットの意見がおよそゴミってのはその通りなんだけど >全国のめっちゃ頭いいその道の専門家の人らが対策とか必死に考えてて この考えは危ないぞ…案外そんなことないぞ…
269 20/08/23(日)13:53:53 No.720764153
>「」ってけっこう教育職員いるんだな… 少なからず教職のフリしてる奴いると思う
270 20/08/23(日)13:53:57 No.720764164
>給食費ってなんで別に取ってんの 銀行引き落としにしてくれよ…
271 20/08/23(日)13:54:12 No.720764220
>児童生徒に持ってこさせるのはもう無い 我が県含め田舎はそうでもない 移行しつつはあるが
272 20/08/23(日)13:54:15 No.720764234
小学校の教師も教科別にしたらだめなんだろうか やっぱり生徒の教育上よくないんだろうか
273 20/08/23(日)13:54:33 No.720764318
ジジババの医療費に使うくらいなら給食費くらいは無料にしていいんじゃないかとも思うな
274 20/08/23(日)13:54:35 No.720764331
>児童生徒に持ってこさせるのはもう無い 盗むやつがいるからな
275 20/08/23(日)13:54:40 No.720764347
利権エンジンを作るために虚無が回ってるとかよくある
276 20/08/23(日)13:54:42 No.720764354
チビの頃は給食費袋あったけど気付いたら無くなってたからまあ口座引き落としになってたんだろうな
277 20/08/23(日)13:54:45 No.720764362
>どんな方式にも必ず欠点があって >常にそれを軌道修正しながらなんとかやってかなければならない >国によって制度が違って競争にもなるし気が抜けないもんだよ やっぱり勝手に政治を諦めたり知識がないからって目を逸らしたりするもんじゃないね…
278 20/08/23(日)13:54:48 No.720764380
>学校の質は学区の経済的なレベルがダイレクトに反映される >公営団地とか貧困区域とかが学区になってる学校は明確にレベルと民度が低い >って教師の知人が言ってた 金持ちのとこは金持ちのとこでマジでアニメの悪役令嬢みたいなセリフ言ってきたりするから怖い
279 20/08/23(日)13:54:54 No.720764401
>>給食費ってなんで別に取ってんの >銀行引き落としにしてくれよ… ほとんどは引き落としだけど落とせないと現金でとかになるよね
280 20/08/23(日)13:54:59 No.720764429
邪悪なマスメディアと戦うピュアなネットメディアなんて世界観に生きてる人間たまにいるし結局はリテラシーだな
281 20/08/23(日)13:54:59 No.720764431
>20年くらい前からほとんどのところが口座引き落としだぞ >児童生徒に持ってこさせるのはもう無い うちの県は持ってくるよ…学級費も持ってくるのだ
282 20/08/23(日)13:55:06 No.720764458
>小学校の教師も教科別にしたらだめなんだろうか >やっぱり生徒の教育上よくないんだろうか 低学年だと間違いなく混乱する 一年生とかで教科担任とかできるはずがない でも導入してみようっていう声は結構前からあるよやってみないとわかんないけど
283 20/08/23(日)13:55:21 No.720764515
つかimgって例えるなら飲み屋でおっさんがダベってるみたいなもんじゃん 酔っ払いのダベリで社会問題解決できますか?ってことよ
284 20/08/23(日)13:55:25 No.720764531
>ジジババの医療費に使うくらいなら給食費くらいは無料にしていいんじゃないかとも思うな そういう本音言い出すと教育してもしょうがない層のクソガキだからお前もう来なくていいよとかも採択されちまうんだ
285 20/08/23(日)13:55:37 No.720764576
>>全国のめっちゃ頭いいその道の専門家の人らが対策とか必死に考えてて >この考えは危ないぞ…案外そんなことないぞ… よほど緊急の事態にならないと大体なあなあことなかれだよね…
286 20/08/23(日)13:55:38 No.720764580
>20年くらい前からほとんどのところが口座引き落としだぞ そんな事を言ってるんじゃなくて >給食は教育の一環だから親の「教育を受けさせる義務」になる こう言う理屈で給食費が発生するって事を知らないのか?って意味だよ
287 20/08/23(日)13:55:51 No.720764636
>金持ちのとこは金持ちのとこでマジでアニメの悪役令嬢みたいなセリフ言ってきたりするから怖い 典型的な悪役のセリフも典型的な人を参考にして作られてるんだなってなるよね
288 20/08/23(日)13:55:57 No.720764668
>ネットの意見がおよそゴミってのはその通りなんだけど >>全国のめっちゃ頭いいその道の専門家の人らが対策とか必死に考えてて >この考えは危ないぞ…案外そんなことないぞ… ここに権力関係が混ざると劇薬になるからまた別の頭のいい人が必要になる
289 20/08/23(日)13:56:27 No.720764798
>やっぱり生徒の教育上よくないんだろうか たぶんこんな視点から考えてないか 昔は考えてたけど今は事情が違ってるとかそういうの
290 20/08/23(日)13:56:37 No.720764837
>ここに権力関係が混ざると劇薬になるからまた別の頭のいい人が必要になる 江戸しぐさいいよね…よくない
291 20/08/23(日)13:56:40 No.720764851
>>ネットの意見がおよそゴミってのはその通りなんだけど >>>全国のめっちゃ頭いいその道の専門家の人らが対策とか必死に考えてて >>この考えは危ないぞ…案外そんなことないぞ… >ここに権力関係が混ざると劇薬になるからまた別の頭のいい人が必要になる みんなのためにって話だったのにたのしいまさはるバトルになるのなんでだろうな
292 20/08/23(日)13:56:54 No.720764897
給食センターが別にあるから別に引き落とししてるんだと思ってた
293 20/08/23(日)13:56:57 No.720764910
>「」ってけっこう教育職員いるんだな… ン千人も居れば教育者から殺人鬼まで幅広く居るだろう
294 20/08/23(日)13:57:09 No.720764946
>>給食は教育の一環だから親の「教育を受けさせる義務」になる >こう言う理屈で給食費が発生するって事を知らないのか?って意味だよ 義務なら学費に含めたら駄目なの?
295 20/08/23(日)13:57:12 No.720764963
>江戸しぐさいいよね…よくない 文科省からの宮内庁や経産省への攻撃説を取りたい
296 20/08/23(日)13:57:32 No.720765049
偉い人にも悪人は必ず一定数混ざるから無条件で信用するのは危険なんだ
297 20/08/23(日)13:57:50 No.720765126
>>>全国のめっちゃ頭いいその道の専門家の人らが対策とか必死に考えてて >>この考えは危ないぞ…案外そんなことないぞ… >よほど緊急の事態にならないと大体なあなあことなかれだよね… 学校じゃないけどテレワークとかそんな感じだった
298 20/08/23(日)13:57:52 No.720765135
>>この考えは危ないぞ…案外そんなことないぞ… >よほど緊急の事態にならないと大体なあなあことなかれだよね… 派手に改革したらしわ寄せ食らったとこに恨まれる 失敗したら当然ボコボコに叩かれる まあ無難なやり方になる…