20/08/23(日)00:53:07 RTX3090... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/23(日)00:53:07 No.720627801
RTX3090こんなに立派…
1 20/08/23(日)00:53:48 No.720628110
グラボ支え棒がいよいよ必要になってきたな…
2 20/08/23(日)00:54:19 No.720628300
いよいよ3段かぁ…
3 20/08/23(日)00:55:08 No.720628602
デカい
4 20/08/23(日)00:55:24 No.720628689
3段はいいけど横幅これ足りるかな今のケース…
5 20/08/23(日)00:56:48 No.720629117
おおきくなあれ
6 20/08/23(日)00:57:39 No.720629366
水冷前提というわけにはいかんのかな
7 20/08/23(日)00:58:02 No.720629483
2080Tiでギリなうちのケースは干渉するわコレ…
8 20/08/23(日)00:58:12 No.720629540
急にデカくなりすぎでは
9 20/08/23(日)00:58:20 No.720629582
でっか!!
10 20/08/23(日)00:58:24 No.720629603
いよいよ今までバックプレートになってた側にLEDがつくのだろうか
11 20/08/23(日)00:58:43 No.720629717
400mm入らねえうちのケースだとダメそうだな…
12 20/08/23(日)00:58:53 No.720629774
ミニタワーでギリギリか
13 20/08/23(日)00:59:10 No.720629870
さすがに嘘だと思いたい
14 20/08/23(日)00:59:31 No.720629999
ほとんどヒートシンクってすごい見た目だ
15 20/08/23(日)00:59:45 No.720630095
3090Tiも出るのかな それとも3080Tiが今回無くて代わりに3090って噂が真実なのか
16 20/08/23(日)00:59:56 No.720630140
外にコード引き摺り出して筐体の外で動かそうぜ
17 20/08/23(日)00:59:58 No.720630151
ケースに詰めるなんて時代はおさらばだ
18 20/08/23(日)01:00:05 No.720630184
補強されてないPCIeスロット曲がりそう
19 20/08/23(日)01:00:05 No.720630189
ごめんなさい このケースはどう詰めても2段までです…!
20 20/08/23(日)01:00:31 No.720630336
見るからに重そうだし長さ調整できる支え棒がもう必須だな…
21 20/08/23(日)01:00:32 No.720630338
長さきついな
22 20/08/23(日)01:00:43 No.720630400
スロット3スロあるケース買っておいてよかった
23 20/08/23(日)01:00:43 No.720630401
支え棒デフォでつけてよ!
24 20/08/23(日)01:00:47 No.720630424
油冷したら冷えそうな見た目してる
25 20/08/23(日)01:01:01 No.720630488
デフォで横置きをサポートしてくれないかな
26 20/08/23(日)01:01:04 No.720630498
もう空冷なんて捨てろ
27 20/08/23(日)01:01:07 No.720630515
ここまで来ると支え棒ついてくるんじゃ…?
28 20/08/23(日)01:01:32 No.720630622
静止画でもファンが回転してるように見えるな
29 20/08/23(日)01:01:49 No.720630696
でも俺のH97 performanceと4790はまだまだ負けねえ… グラボに至っては1660のti付きだ… 負けねえぜ…
30 20/08/23(日)01:01:50 No.720630702
SUGOI DEKAI
31 20/08/23(日)01:02:01 No.720630758
リファレンスだし・・・
32 20/08/23(日)01:02:43 No.720630998
>リファレンスだし・・・ オリファンは大体リファレンスより大きくなるような…
33 20/08/23(日)01:02:49 No.720631025
>リファレンスだし・・・ つまりもっと長くなるわけだろ?
34 20/08/23(日)01:02:53 No.720631046
この面白ファン構造確定になったの?
35 20/08/23(日)01:03:17 No.720631154
超巨大3連ファンとかになるのか…
36 20/08/23(日)01:03:24 No.720631176
ATXでも入らないとかありそう
37 20/08/23(日)01:03:32 No.720631216
リファレンスでこれだとしたらむしろやべーよ!
38 20/08/23(日)01:04:02 No.720631355
オラワクワクしてきたぞ
39 20/08/23(日)01:04:05 No.720631371
最小ATXだから無理だな…
40 20/08/23(日)01:04:13 No.720631414
そんなに遠くない内にグラボにマザーが挿さるようになりそう
41 20/08/23(日)01:04:39 No.720631523
EVGAの水冷待つか…
42 20/08/23(日)01:04:51 No.720631592
冷却フィンがもうミルフィーユみたいになってる…
43 20/08/23(日)01:04:54 No.720631604
長さ厚さは大丈夫でもブラケット側の立ち上がりが引っかかるケースとかありそうだ
44 20/08/23(日)01:05:03 No.720631644
液冷デフォにはなんないの?
45 20/08/23(日)01:05:29 No.720631770
>ATXでも入らないとかありそう うちのATXケースはグラボ長340mmまでだから普通に無理そう
46 20/08/23(日)01:06:04 No.720631935
su4145091.jpg
47 20/08/23(日)01:06:17 No.720631987
>液冷デフォにはなんないの? ならんと思う
48 20/08/23(日)01:06:17 No.720631988
これのショートバージョンとか出ると思うと考えただけで恐ろしくなる
49 20/08/23(日)01:06:19 No.720632000
8pin×3くらいはやりそう
50 20/08/23(日)01:08:04 No.720632489
水冷だと逆にラジエーターと干渉しかねん長さだな…
51 20/08/23(日)01:08:28 No.720632614
上下にファンついてるの初めて見た
52 20/08/23(日)01:08:50 No.720632718
うちのmini ITXだと3050しか入らなそう
53 20/08/23(日)01:09:24 No.720632899
ファンでサンドイッチされてる?
54 20/08/23(日)01:09:51 No.720633035
400mm位まで入るケースだけど支え欲しいな
55 20/08/23(日)01:10:11 No.720633130
ハイエンドGPU使う層ならケースもでかいだろうし…
56 20/08/23(日)01:10:17 No.720633155
外付けグラボでいいよこんなでかかったら
57 20/08/23(日)01:10:30 No.720633209
物凄い音しそう
58 20/08/23(日)01:11:14 No.720633449
鍬かよ
59 20/08/23(日)01:11:15 No.720633460
まず熱対策は必須としてこんなでかいの入らない…
60 20/08/23(日)01:12:16 No.720633724
そもそもこのスレでだべってる人の大半は3090買わないからどうでもいいと思う いやデケェな…
61 20/08/23(日)01:12:31 No.720633785
1080もそろそろ買い替えたほうがいい?
62 20/08/23(日)01:13:14 No.720633986
3060クラスがどうなるか…
63 20/08/23(日)01:13:33 No.720634076
今回のリファレンスはかなりいい設計らしいからオリファンがこれよりデカくなるとかは無さそう
64 20/08/23(日)01:13:49 No.720634143
もう横にしないと駄目なんでは…
65 20/08/23(日)01:13:59 No.720634181
最高グレードだけこんなサイズになると言ってくれ…
66 20/08/23(日)01:14:14 No.720634255
3090がこんなにデカいってことは80も70も60もデカいってことでしょう
67 20/08/23(日)01:14:21 No.720634290
電源も1000Wくらいほしい
68 20/08/23(日)01:14:54 No.720634445
>電源も1000Wくらいほしい 暖房器具かよ 暖房器具だった
69 20/08/23(日)01:15:18 No.720634566
>電源も1000Wくらいほしい 電子レンジ使ったらブレーカー落ちる!
70 20/08/23(日)01:15:42 No.720634692
BigNabiが常識的なグラボであることを祈る
71 20/08/23(日)01:15:58 No.720634771
もうM.2みたいにPCIもマザボに水平に付けてヒートシンクでかくしたら?
72 20/08/23(日)01:16:00 No.720634780
12ピンとか聞いたけど別途コネクタとか買わなきゃダメなの?それとも6ピン2個結合できたりするの?
73 20/08/23(日)01:16:50 No.720635025
R9 290Xって今どこかで売ってない? 新品ならモアベターなんだけど
74 20/08/23(日)01:17:15 No.720635157
そもそもマザボにささらなさそう
75 20/08/23(日)01:18:08 No.720635391
直にケースの側面を閉じれなくなる時代が来そうで怖い
76 20/08/23(日)01:18:19 No.720635449
そんな古い暖房機をどうする気だ
77 20/08/23(日)01:18:34 No.720635506
>R9 290Xって今どこかで売ってない? なんでいまさらそんなものを…
78 20/08/23(日)01:19:19 No.720635690
これ支えしとかないと曲がらない?
79 20/08/23(日)01:19:55 No.720635837
これケース内のエアフローどうなるんだろう
80 20/08/23(日)01:20:20 No.720635962
MiniITXだから無理だ
81 20/08/23(日)01:20:22 No.720635976
もう全部BTOにぶん投げたい
82 20/08/23(日)01:20:33 No.720636029
>これ支えしとかないと曲がらない? 現行のでもハイエンドグラボだと支え必要よ
83 20/08/23(日)01:20:37 No.720636043
PC内部の破壊者だわこれ
84 20/08/23(日)01:20:44 No.720636073
>これ支えしとかないと曲がらない? これ以前の時点で曲がるので必須かも
85 20/08/23(日)01:21:20 No.720636217
super出るまで待つわ
86 20/08/23(日)01:21:42 No.720636314
これ下位のでも短尺のとかでない感じかな
87 20/08/23(日)01:21:59 No.720636373
315mmのグラボまでしか入らないケースの俺には縁のないグラボだ
88 20/08/23(日)01:22:07 No.720636414
無理して内蔵しなくてもってなるなこの大きさだと
89 20/08/23(日)01:22:15 No.720636451
お値段もサイズ感に違わない感じになりそう
90 20/08/23(日)01:22:24 No.720636488
必殺グラボ水平置き
91 20/08/23(日)01:22:46 No.720636569
最近はマザボ側でスロットを金属補強してるのもわりとあるよね
92 20/08/23(日)01:22:58 No.720636627
>なんでいまさらそんなものを… 何も言わずに教えてほしいんだ…
93 20/08/23(日)01:23:13 No.720636688
どうせお前らヒートシンク外して水冷化するでしょって言わんばかりのデカさだ
94 20/08/23(日)01:23:15 No.720636702
あまり関係ない話だがなんでショートグラボって投げ売られがちなの?
95 20/08/23(日)01:23:18 No.720636729
両面ファンマジだったのか…
96 20/08/23(日)01:23:33 No.720636800
冷却性能全振りみたいなデザインだな…上下排気っぽしい
97 20/08/23(日)01:23:38 No.720636831
ファン付いてるんだからしっかり固定したい
98 20/08/23(日)01:23:55 No.720636915
これ買えるような人はでかいケース置く部屋もケース新調する金にも困ってないでしょ
99 20/08/23(日)01:24:06 No.720636950
サイコムで水冷改造出たら品だけ見たい
100 20/08/23(日)01:24:14 No.720636988
>外付けグラボでいいよこんなでかかったら MacBookの方針は正しかったんやな
101 20/08/23(日)01:24:26 No.720637050
もしかして地雷型番じゃない…? 尋常じゃない大きさでしょこれ
102 20/08/23(日)01:24:37 No.720637101
いっそ最初から水冷化してしまえ
103 20/08/23(日)01:25:09 No.720637245
>super出るまで待つわ もっとデカくなるんだろ
104 20/08/23(日)01:25:10 No.720637251
空冷にしてもグラボ周辺に排気ファン欲しくなるな…
105 20/08/23(日)01:25:19 No.720637286
デカあああああい!!!説明不要!!!
106 20/08/23(日)01:25:24 No.720637309
もうこいつがマザーだろ
107 20/08/23(日)01:25:42 No.720637393
>MacBookの方針は正しかったんやな ないわ
108 20/08/23(日)01:25:53 No.720637434
ここまでしないといけないくらいアチアチなの? ヤバくない?
109 20/08/23(日)01:26:09 No.720637492
GPU二つ乗ってるんだっけ?
110 20/08/23(日)01:26:13 No.720637514
ケースのサイドファンがまた流行ったりするのか
111 20/08/23(日)01:26:25 No.720637569
フルタワー だけど今のケースじゃヤバそうだ
112 20/08/23(日)01:26:41 No.720637642
もう5インチベイだのシャドーベイだのは捨てないと駄目だ
113 20/08/23(日)01:26:55 No.720637717
まな板で扇風機だな
114 20/08/23(日)01:26:58 No.720637735
逆に考えるんだ今までが小さ過ぎたと考えるんだ
115 20/08/23(日)01:26:59 No.720637739
爆発しそう
116 20/08/23(日)01:27:26 No.720637880
>GPU二つ乗ってるんだっけ? 7950GX2かよ
117 20/08/23(日)01:27:28 No.720637887
もう外付けで良くない?
118 20/08/23(日)01:27:43 No.720637962
>何も言わずに教えてほしいんだ… わかったアマに売ってるよ https://www.amazon.co.jp/dp/B00KIABGD2
119 20/08/23(日)01:28:05 No.720638057
4000代は性能そのままに小さくするだけで済ますつもりだろ
120 20/08/23(日)01:28:10 No.720638080
たとえケースに入らないサイズだったとしても 2k台が値下がりしてくれればそれだけで出る価値はある
121 20/08/23(日)01:29:42 No.720638480
もう3~4世代行けばケース=グラボの発想になってそう
122 20/08/23(日)01:30:36 No.720638701
4Kゲーマー達がもう待ちきれなくなってるのでサイズ発熱消費電力全く関係なく買うって奴は意外と多そう
123 20/08/23(日)01:31:42 No.720639022
でもほら最上位グレードだし3070くらいまでは今までと同じくらいのサイズなんでしょそうなんでしょ?
124 20/08/23(日)01:31:45 No.720639039
こういうの買う人はめっちゃでかいフルタワーで組んでそうなイメージある
125 20/08/23(日)01:31:56 No.720639101
8KVR動画みたいって人も多そうだしな…
126 20/08/23(日)01:32:11 No.720639168
970から買い替える予定だったけどまずはケースからになりそう…
127 20/08/23(日)01:32:31 No.720639271
マザーとケースとGPUとついでにCPUもまとめて設計して
128 20/08/23(日)01:32:33 No.720639278
サイバーパンクを最高画質レイトレでやるにはこいつが必要なんだ!
129 20/08/23(日)01:32:59 No.720639404
お値段もとんでもない事になりそうだが今更か…
130 20/08/23(日)01:33:12 No.720639460
巨大化は安易に思いつく強化手段だよね
131 20/08/23(日)01:33:16 No.720639483
1080Tiから買い換えようと思ったけどここまででかいと躊躇するな…
132 20/08/23(日)01:34:35 No.720639813
冬の寒い時期に動かすと部屋がいい感じに温まりそう
133 20/08/23(日)01:34:36 No.720639820
>4Kゲーマー達がもう待ちきれなくなってるのでサイズ発熱消費電力全く関係なく買うって奴は意外と多そう 当然!「2枚差し」だッ!!
134 20/08/23(日)01:34:49 No.720639888
>4Kゲーマー達がもう待ちきれなくなってるのでサイズ発熱消費電力全く関係なく買うって奴は意外と多そう 電源の仕様はよくわからんがサイズに関しては2080tiのトリプルファンとか積んでる人はそのまま付け替えられるだろうし
135 20/08/23(日)01:34:59 No.720639933
アイマスがPCで出るのです それはわたしにとって全てに優先されることです
136 20/08/23(日)01:35:05 No.720639958
え!?3090を二枚差しに!?
137 20/08/23(日)01:35:16 No.720640003
>電子レンジ使ったらブレーカー落ちる! 家は冷房つけてるときにエンコードして 電子レンジと炊飯付けた時に落ちた! 電子レンジまでは耐えられた!!
138 20/08/23(日)01:35:22 No.720640031
3080が10万くらいでtiが20万titanが40万くらいと予想 最初はご祝儀でもうちょっと盛るかも
139 20/08/23(日)01:35:35 No.720640093
>GPU二つ乗ってるんだっけ? 以前のナンバリングでx90がデュアルだったんで そう言われてるだけなのでシングルの可能性もある
140 20/08/23(日)01:35:45 No.720640135
>アイマスがPCで出るのです >それはわたしにとって全てに優先されることです 日本のゲームはどうせ大して要求されないと思うよ 最適化の方が問題
141 20/08/23(日)01:36:02 No.720640208
これのオリファンとかなら4Kで90fpsぐらい出るんかな
142 20/08/23(日)01:36:12 No.720640262
まさかうっかり買ったハイエンドマザーが真価を発揮することになろうとは思わなんだ
143 20/08/23(日)01:36:39 No.720640378
これ2枚はスロット無いだろ!
144 20/08/23(日)01:37:09 No.720640524
>アイマスがPCで出るのです >それはわたしにとって全てに優先されることです アイマスくらいならここまで必要としないだろう
145 20/08/23(日)01:37:17 No.720640561
3スロ…3スロて…
146 20/08/23(日)01:37:21 No.720640580
>サイバーパンクを最高画質レイトレでやるにはこいつが必要なんだ! ライター向けのレビューPC動作環境がRTX(2080?)で最高設定レイトレオフだったみたいだな
147 20/08/23(日)01:37:22 No.720640586
これだけ大型化していると現行のハイエンドマザーでも扱いきれるかわからない代物だ
148 20/08/23(日)01:37:42 No.720640676
>これ2枚はスロット無いだろ! 今使ってるR5が7スロット分あるからいけるかもしれんぞ…
149 20/08/23(日)01:37:56 No.720640741
ライザーケーブル使ってケース外に置くか…?
150 20/08/23(日)01:38:04 No.720640780
ケースの設計も変わっていきそうね
151 20/08/23(日)01:38:24 No.720640867
なーに蓋を開けときゃいいだけの話よ
152 20/08/23(日)01:38:27 No.720640880
これ買う前に寸法見とかなかったらなくやつだ
153 20/08/23(日)01:38:28 No.720640885
>日本のゲームはどうせ大して要求されないと思うよ >最適化の方が問題 日本製ゲームはどんなにハイエンドなPC使っても変わらず重いの多いよね…
154 20/08/23(日)01:38:35 No.720640915
補助電源どのくらい要るの?
155 20/08/23(日)01:38:39 No.720640935
油冷が熱くなりそうだ
156 20/08/23(日)01:38:48 No.720640977
7080tiはスロット7つ使う様になるんだ…
157 20/08/23(日)01:39:06 No.720641057
>サイバーパンクを最高画質レイトレでやるにはこいつが必要なんだ! 無敵のDLSS2.0を信じろ
158 20/08/23(日)01:39:12 No.720641077
趣味の人以外はなに目的で買うんだろ
159 20/08/23(日)01:39:44 No.720641206
>日本製ゲームはどんなにハイエンドなPC使っても変わらず重いの多いよね… 基本的に雑に組んでるからな…
160 20/08/23(日)01:39:46 No.720641216
>日本製ゲームはどんなにハイエンドなPC使っても変わらず重いの多いよね… 海外製ならその辺大丈夫なんてナイーブな考え捨てろ!
161 20/08/23(日)01:39:56 No.720641266
これに見合うマザポとコアって何
162 20/08/23(日)01:40:06 No.720641307
どうせ本業パイロットがこないだ出たフライトシミュでキャッキャ言うために買うんでしょ
163 20/08/23(日)01:40:44 No.720641470
そろそろhdmi2.1つけてくれ
164 20/08/23(日)01:40:45 No.720641471
eGPUってのにスレ画差し込めばスペースの問題解決しない? eGPUが使えるのは基本ノーパソだけだけど…
165 20/08/23(日)01:40:55 No.720641518
サイバーパンク2047って昔で言うならcrysisの1作目みたいな扱いになりそう
166 20/08/23(日)01:41:02 No.720641548
藤井くんさんも買うのかな
167 20/08/23(日)01:41:10 No.720641591
>趣味の人以外はなに目的で買うんだろ GPGPUとか?
168 20/08/23(日)01:41:13 No.720641603
これライザーカードで縦置き化するのが安心だな…
169 20/08/23(日)01:41:16 No.720641614
>海外製ならその辺大丈夫なんてナイーブな考え捨てろ! わざわざ洋ゲー買う時点で大体人気作だから変に重くても軽量化mod出てたりすること多いし…
170 20/08/23(日)01:41:21 No.720641634
>サイバーパンク2047って昔で言うならcrysisの1作目みたいな扱いになりそう なんだよそのバッタもん
171 20/08/23(日)01:41:41 No.720641731
時代はDPなのか?
172 20/08/23(日)01:41:42 No.720641735
>どうせ本業パイロットがこないだ出たフライトシミュでキャッキャ言うために買うんでしょ あんなつまんねーゲームにドブ金かよ
173 20/08/23(日)01:41:48 No.720641766
>そろそろhdmi2.1つけてくれ つくらしいよ
174 20/08/23(日)01:41:54 No.720641787
>eGPUってのにスレ画差し込めばスペースの問題解決しない? >eGPUが使えるのは基本ノーパソだけだけど… 性能が3割も落ちたりするから論外だよ…
175 20/08/23(日)01:42:13 No.720641865
>>サイバーパンク2047って昔で言うならcrysisの1作目みたいな扱いになりそう >なんだよそのバッタもん ごめんブレラン2049とごっちゃになった
176 20/08/23(日)01:42:15 No.720641870
ライザーケーブル使って当然みたいな方向に進んでいくのだろうか
177 20/08/23(日)01:42:48 No.720642027
ここまでくるとそろそろ既存の規格やらケース含めて見直すタイミングなのでは…
178 20/08/23(日)01:42:50 No.720642031
850wあれば大丈夫だと思いたい
179 20/08/23(日)01:42:53 No.720642055
これ買う層ならケース買い換えるくらい余裕だろうしな
180 20/08/23(日)01:42:56 No.720642065
>藤井くんさんも買うのかな 彼が移行するとしたら次はEPYCなんじゃないか GPGPU使う将棋ソフトもあるんかな?
181 20/08/23(日)01:43:04 No.720642102
さすがにこの極太巨大クーラーは海外でも不評そうだが…
182 20/08/23(日)01:43:07 No.720642124
>そろそろhdmi2.1つけてくれ リークによれば対応してるらしい ASUSが2.1のディスプレイ出したし、グラボ側も流石に対応させるだろ
183 20/08/23(日)01:43:18 No.720642167
ライザーケーブルかますと気持ち性能落ちるから使いたくない!ゲーミングつっかえ棒の出番だ!
184 20/08/23(日)01:43:59 No.720642345
もう5nmで作らないと駄目だな!
185 20/08/23(日)01:44:08 No.720642380
リサシコ勢の彼が買うだろうか いや性能はこっちなんだろうが
186 20/08/23(日)01:44:21 No.720642418
大型爆熱化してたらGPUを蒸す機械とか蔑称がつきそう
187 20/08/23(日)01:44:29 No.720642452
マイニング業者 お前は今どこで戦っている……
188 20/08/23(日)01:44:37 No.720642487
ケースって精度低いのもあって上手くはまらないの結構あるし そろそろnvidiaがケース作ってくれないかな
189 20/08/23(日)01:45:16 No.720642642
>あんなつまんねーゲームにドブ金かよ 馬鹿アピールして何かメリットあるの…?
190 20/08/23(日)01:45:20 No.720642662
こんなバカみたいなヒートシンク必要ってことはとんでもない消費電力なのでは…
191 20/08/23(日)01:45:30 No.720642700
他のパーツと干渉しそうだから下手したらマザーごと買い替えなきゃいけんのかもしれん…
192 20/08/23(日)01:45:53 No.720642790
全く関係ないんだけど組んだPCがちょくちょく画面暗くなる→付く そもそも画面がつかない、たまにブルースクリーンになるのだけど これってGPUか電源がダメなのかな…
193 20/08/23(日)01:46:43 No.720642985
ハズレと思われた2000番代って実は良かったのでは
194 20/08/23(日)01:46:47 No.720643011
>eGPUってのにスレ画差し込めばスペースの問題解決しない? >eGPUが使えるのは基本ノーパソだけだけど… Thunderboltがボトルネックになってまともに性能出ないから論外だよ
195 20/08/23(日)01:46:58 No.720643065
>これってGPUか電源がダメなのかな… windowsのイベントビューアーをチェックだ 電源とかメモリのチェックはそれからだ
196 20/08/23(日)01:47:17 No.720643135
>こんなバカみたいなヒートシンク必要ってことはとんでもない消費電力なのでは… 2080ti時点で最大430Wとか行くので…
197 20/08/23(日)01:47:23 No.720643166
いくらなんででもデカすぎるから何かの間違いだと思う
198 20/08/23(日)01:47:35 No.720643216
atx規格変わるくらいデカくなるのかないつか…
199 20/08/23(日)01:47:52 No.720643286
>ハズレと思われた2000番代って実は良かったのでは GPUを二つ積んでると思われる3090は3000番台の中でも異質中の異質だし これ基準に3000番台全般を語るのもどうかと
200 20/08/23(日)01:48:06 No.720643344
上を革ジャンが握ると下くらいのサイズになるんでしょ
201 20/08/23(日)01:48:17 No.720643384
最上位だからヤケクソみたいにデカくて爆熱でもロマンがあるから良いんだ
202 20/08/23(日)01:48:18 No.720643386
>全く関係ないんだけど組んだPCがちょくちょく画面暗くなる→付く >そもそも画面がつかない、たまにブルースクリーンになるのだけど >これってGPUか電源がダメなのかな… どんなときでも最小構成でOS入れ直して障害の切り分けが大事だぞ
203 20/08/23(日)01:48:59 No.720643559
どうせ3090みたいな最上位モデルは買わないよ俺は
204 20/08/23(日)01:49:02 No.720643573
>上を革ジャンが握ると下くらいのサイズになるんでしょ なんとサイズも上がって値段が高くなりましたってやりかねない
205 20/08/23(日)01:49:08 No.720643600
3070は性能2080相当で値段が2/3になるっていうリークもあるし まだわからんよ
206 20/08/23(日)01:49:45 No.720643758
それでこれおいくらなんです?
207 20/08/23(日)01:50:11 No.720643858
>どんなときでも最小構成でOS入れ直して障害の切り分けが大事だぞ ありがとう、やってみるよ ただオンボに出来ないから外せるのがメモリだけなんだ…
208 20/08/23(日)01:50:41 No.720643970
>3070は性能2080相当で値段が2/3になるっていうリークもあるし そりゃ値段据え置きだったら一切進歩してなくて名前だけ変えたことになっちゃうし
209 20/08/23(日)01:50:54 No.720644013
>全く関係ないんだけど組んだPCがちょくちょく画面暗くなる→付く >そもそも画面がつかない、たまにブルースクリーンになるのだけど >これってGPUか電源がダメなのかな… メモリかも知れんよ 電源が明らかに容量ギリギリっぽいとかでないなら とりあえずmemtest86やってみたらどうか 金かからないし
210 20/08/23(日)01:51:00 No.720644028
でもよぉ…こいつがあればJSとかに大人気になれるんだぜ?
211 20/08/23(日)01:51:27 No.720644133
一番簡単なテストはメモリの周波数落とすことだと思う
212 20/08/23(日)01:52:10 No.720644352
何でブルースクリーンが出てるのかと再現性はあるのか探していけ ベンチマークとかで電源かGPUか見極めろ