虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/16(日)23:34:18 粗悪品... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/16(日)23:34:18 No.718847517

粗悪品すぎる…

1 20/08/16(日)23:35:12 No.718847800

作中で一回も故障してないのにあまりにも信頼がなさすぎる

2 20/08/16(日)23:35:22 No.718847850

爆発は言い訳できない

3 20/08/16(日)23:35:47 No.718847975

そういえば作ってる人の事知らないわ

4 20/08/16(日)23:36:21 No.718848170

測定値が正確かどうか判断する能力いるのは現実でもそうだったり

5 20/08/16(日)23:36:22 No.718848177

お前が作るんだ

6 20/08/16(日)23:36:40 No.718848291

通信機能もあるのに気軽に壊しすぎる

7 20/08/16(日)23:37:19 No.718848505

フリーザの戦闘力測れる技術あるのに10万いくまでにスカウターは爆発する

8 20/08/16(日)23:37:37 No.718848593

新ブロリーになってようやく爆発しなくなった

9 20/08/16(日)23:37:59 No.718848726

そもそも戦闘力ってどうやって測るんだろう 気のデカさかな

10 20/08/16(日)23:38:24 No.718848876

ナッパ!スカウターを捨てろ!

11 20/08/16(日)23:38:52 No.718849046

普通のスカウターだと壊れる数値だから測るなよって意味で 53万って教えてくれてたのかな やはりやさしい

12 20/08/16(日)23:39:31 No.718849261

爆発することはあっても計測した数値に間違いは一回もないし なんなら一般人のブルマでも爆発でかすり傷おってないあたりそういう仕様だと思えば完璧な性能を常に発揮している

13 20/08/16(日)23:40:43 No.718849671

正確性の非常に高いハイテク装置なのに何か気を感じるみたいな人間の雑な感覚値の方が信頼されてるの生々しい

14 20/08/16(日)23:44:35 No.718850962

前線の戦士からエリート部隊までどいつもこいつも信用しない

15 20/08/16(日)23:45:16 No.718851192

目で爆発するのめちゃくちゃ危険だよね

16 20/08/16(日)23:46:04 No.718851411

リーダー伝たけしのパロディ好きだったな 故障かチェックするの本家でもやってみろと思った人は多いと思う

17 20/08/16(日)23:47:52 No.718852002

故障かどうか試してみるか? カチャカチャ

18 20/08/16(日)23:48:17 No.718852140

左上から右下見て笑った

19 20/08/16(日)23:50:30 No.718852860

スカウターのデザインは古さを感じないな

20 20/08/16(日)23:51:30 No.718853173

ボンッするのあれ勝てねえ相手に当たったときの機密保持なのかな

21 20/08/16(日)23:51:45 No.718853253

戦闘力を数字にするみたいな概念をメジャーどころでやったのこれが初めてかな? 十万馬力だとかはまあ有ったけども

22 20/08/16(日)23:52:18 No.718853434

>戦闘力を数字にするみたいな概念をメジャーどころでやったのこれが初めてかな? 超人強度の方が先かな

23 20/08/16(日)23:52:38 No.718853540

>正確性の非常に高いハイテク装置なのに何か気を感じるみたいな人間の雑な感覚値の方が信頼されてるの生々しい そもそもスカウター付けてる連中は相手の気を探れないから…

24 20/08/16(日)23:53:22 No.718853755

キリって全く流行らなかったね

25 20/08/16(日)23:54:06 No.718853956

爆発はどうやって起きたっけ? 大きい戦闘力を測定した場合?

26 20/08/16(日)23:54:11 No.718853982

>フリーザの戦闘力測れる技術あるのに10万いくまでにスカウターは爆発する 高い数値も測れるけど急激な変化には弱いんじゃないかな

27 20/08/16(日)23:54:43 No.718854143

携帯型だと上限低いんじゃないか

28 20/08/16(日)23:56:22 No.718854639

>爆発は言い訳できない ヤバイ相手だから早く逃げろ!…って安全装置説 効いてないが

29 20/08/16(日)23:56:32 No.718854687

>爆発はどうやって起きたっけ? >大きい戦闘力を測定した場合? 戦闘力がもりもり増加していく時かな?

30 20/08/16(日)23:56:41 No.718854729

戦闘力の測定方法っていう講義ありそう

31 20/08/16(日)23:58:28 No.718855316

フリーザ様の戦闘力はスパコンみたいなでかい装置で調べたんだろう

32 20/08/16(日)23:58:40 No.718855371

>リーダー伝たけしのパロディ好きだったな >故障かチェックするの本家でもやってみろと思った人は多いと思う お互いまったく真面目なまま どうだった? いや調べたが故障ではないみたいだ…正しい数字のようだな とか言いあってるの凄いセンス

33 20/08/17(月)00:00:25 No.718855932

チェルノブイリとかゴイアニア被曝事故とかでもヤバい数字出た時は計測器の故障がまず疑われたから… 正常性バイアスっていうのかな

34 20/08/17(月)00:01:31 No.718856262

索敵範囲もすげー広くなかった?

35 20/08/17(月)00:02:47 No.718856649

>キリって全く流行らなかったね インフレ起こし過ぎたから新しく用意した基準だけどそこからもインフレし通しだったから…

36 20/08/17(月)00:04:50 No.718857219

画像があるから超ブロリーでカンストするのがマジ最高なんだ

37 20/08/17(月)00:04:52 No.718857227

数値に間違いがない保証も別に作中ではないけどな 勝敗から相対的な上下だけは間違ってないけど

38 20/08/17(月)00:04:58 No.718857251

>爆発はどうやって起きたっけ? >大きい戦闘力を測定した場合? 下級戦士ラディッツの粗悪な旧式スカウターを天才とはいえ 地球人が地球人用に無理やり改造したような奴だからなぁ

39 20/08/17(月)00:05:19 No.718857368

年収測れる道具があって適当にそこらの人で試して200兆円とか出たらまず故障疑うもんな…

40 20/08/17(月)00:06:08 No.718857644

>索敵範囲もすげー広くなかった? 隣の惑星くらいなら計れるし 通信なら他の星まで簡単に届く

41 20/08/17(月)00:06:49 No.718857851

キリの二番煎じ感とかはあれたぶんわざとやってるだろうし… 今さらこんなって余裕かましてたらブウが出てくる流れは

42 20/08/17(月)00:08:39 No.718858425

>新ブロリーになってようやく爆発しなくなった ベジータ王現役の頃は爆発機能無かったみたいだし おそらく爆発機能自体がベジータが現役だった10年間程度の流行りっぽい

43 20/08/17(月)00:08:53 No.718858484

意外とボンボン爆発してなかった

44 20/08/17(月)00:09:55 No.718858853

初登場時のアベレージは3桁だったのに10巻足らずで100万単位まで跳ね上がるとかインフレが過ぎる

45 20/08/17(月)00:12:39 No.718859767

フリーザ編以降の誰が戦闘力いくつみたいなの全部明かされる日は来るんだろうか

46 20/08/17(月)00:13:31 No.718860072

神の気は超高性能スカウター開発すれば図れそう…

47 20/08/17(月)00:13:52 No.718860181

気を込めだすと爆発したりと急な戦闘力の上昇は想定されてないんだろうな

48 20/08/17(月)00:14:55 No.718860508

>気を込めだすと爆発したりと急な戦闘力の上昇は想定されてないんだろうな 閾値ちゃんと合わせてない電流計とか壊れるもんな

49 20/08/17(月)00:16:08 No.718860850

技術者の立場がめっちゃ低いのは見てて伝わる

50 20/08/17(月)00:17:01 No.718861162

「同一個体の戦闘力の急激な上昇」自体が想定されてないんだと思う だからそれを無理やり測定するとバグる

51 20/08/17(月)00:17:04 No.718861178

そもそもスカウター使ってる連中って 気をコントロール出来ないんじゃなかったっけ? 気=戦闘能力なのかは判らないけど

52 20/08/17(月)00:17:36 No.718861348

ベジータがなんか部屋みたいなので図った記憶があるから携帯用は所詮使い捨ての可能性

53 20/08/17(月)00:18:44 No.718861684

あのサイズに長距離通信機能も盛ってるんだから大したもんだよ

54 20/08/17(月)00:23:10 No.718863199

あれ?爆発ってあんまりしてないの?何回くらい?

55 20/08/17(月)00:23:47 No.718863413

>「同一個体の戦闘力の急激な上昇」自体が想定されてないんだと思う >だからそれを無理やり測定するとバグる 戦闘力のコントロールが亀仙人というか地球勢の独自技術だって設定があったようななかったような

56 20/08/17(月)00:25:49 No.718864103

>戦闘力のコントロールが亀仙人というか地球勢の独自技術だって設定があったようななかったような ギニューが「戦闘力をコントロールする種族はレア」と断言してる

57 20/08/17(月)00:27:54 No.718864827

気をコントロールできない種族相手なら隠れようが逃げようが追跡できる 無防備なところを急襲されたりアンブッシュを防げる前線の装備

58 20/08/17(月)00:27:56 No.718864835

ゴールデンフリーザは戦闘力の上昇だよな

59 20/08/17(月)00:32:13 No.718866411

故障疑うのはまあ分かるが真ん中壊す事ねぇだろ

↑Top