虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/16(日)20:12:02 寿命が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/16(日)20:12:02 No.718755636

寿命があるとか知らなかったそんなの…

1 20/08/16(日)20:13:57 No.718756535

スイッチの部分?

2 20/08/16(日)20:13:57 No.718756539

あらゆる電化製品には寿命があるから安心して欲しい

3 20/08/16(日)20:14:50 No.718756951

まぁ寿命無いもののほうが少なかろう

4 20/08/16(日)20:15:09 No.718757098

2年持てば大抵は元が取れてるはず

5 20/08/16(日)20:15:29 No.718757235

俺にも寿命が…?

6 20/08/16(日)20:15:39 No.718757333

10年使ってるけど二か所反応がないくらいだな…まあ駄目にはなってるか

7 20/08/16(日)20:15:51 No.718757415

タコ足コンセントって寿命あるんだ…

8 20/08/16(日)20:17:14 No.718758049

使えりゃいいし…

9 20/08/16(日)20:17:20 No.718758090

永遠などない

10 20/08/16(日)20:17:36 No.718758199

ばらしたら分かるけどバネになってる所がへたってくるとすぽすぽになる

11 20/08/16(日)20:17:55 No.718758331

>俺にも寿命が…? 人生時計見るの楽しいよ

12 20/08/16(日)20:18:37 No.718758651

>10年使ってるけど二か所反応がないくらいだな…まあ駄目にはなってるか 悪いことは言わないから今すぐ買い換えろ!

13 20/08/16(日)20:18:49 No.718758731

ルーターなんかも実は2年位で買い替えたほうがいいとは聞くね5年位つかっちゃうけども

14 20/08/16(日)20:20:31 No.718759582

15年使ってるけどスイッチのライトが点かなくなったくらいで普通に通電してるな

15 20/08/16(日)20:22:05 No.718760314

スイッチついてない単純なやつのがいいってことか

16 20/08/16(日)20:23:37 No.718761121

今度これ買うんじゃ…gff https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0877666H6/

17 20/08/16(日)20:24:13 No.718761414

>ルーターなんかも実は2年位で買い替えたほうがいいとは聞くね5年位つかっちゃうけども ほとんどのメーカーの設計寿命5年とかだし5年は使っていいよ 10年はやめろ!

18 20/08/16(日)20:24:34 No.718761577

>俺にも寿命が…? 人は家電じゃないんだからさ…

19 20/08/16(日)20:24:40 No.718761636

スイッチ内のネオン電球が点滅しだして死ぬ LED並みに寿命長いって聞いたのに

20 20/08/16(日)20:26:33 No.718762490

むしろあの麦球はすぐ死ぬから レトロ家電に付いてる奴は死なないように気を揉むぐらいだろう

21 20/08/16(日)20:27:13 No.718762820

>今度これ買うんじゃ…gff 壁掛けできるのいいな…これでUSBも刺せたら俺も買ってたかも知れん

22 20/08/16(日)20:27:24 No.718762934

中学生のときに作ったタップも何れはダメになる…?

23 20/08/16(日)20:28:12 No.718763341

無資格者が作った電気製品で火事になったら保険下りないぞ

24 20/08/16(日)20:28:31 No.718763490

ルーターとか何が駄目になって寿命になるのか分からん

25 20/08/16(日)20:29:37 No.718763957

その点CISCOのルーターとかまだこれ使う気なのかみたいなのがザラに動いている

26 20/08/16(日)20:29:57 No.718764117

横向いてるのか縦向いてるのかどっちがマシか未だに結論が出ない

27 20/08/16(日)20:31:40 No.718764940

発火する前兆分かれば良いのに…

28 20/08/16(日)20:31:44 No.718764975

>今度これ買うんじゃ…gff ねじかー…机に穴開けたくないからクランプのほうがいいな

29 20/08/16(日)20:32:02 No.718765104

>ルーターとか何が駄目になって寿命になるのか分からん大抵は電源かな NECは再起動すると死ぬのは有名 自分も2回ほどなった

30 20/08/16(日)20:32:50 No.718765494

>発火する前兆分かれば良いのに… 掃除を するんだよ

31 20/08/16(日)20:34:02 No.718766015

マジだ su4129913.jpg

32 20/08/16(日)20:34:33 No.718766242

>ルーターとか何が駄目になって寿命になるのか分からん 大体電源ケーブルにテンションかかり続けて断線→一瞬の切断と通電繰り返して電源が死ぬ

33 20/08/16(日)20:35:48 No.718766872

寿命ってどういう理屈で壊れるの?20年くらい使ってるんだが

34 20/08/16(日)20:36:08 No.718767025

>>発火する前兆分かれば良いのに… >掃除を >するんだよ 5口タップの内1口が通電しなくなったんだけど掃除さえしてれば家燃えない?信じて良いの?

35 20/08/16(日)20:36:46 No.718767308

ケーブルの被覆が劣化して駄目になるんだよな 無駄に長寿命な昭和家電が電源ケーブルから発火する事故が増えたんで家電の想定耐用年数言うようになった

36 20/08/16(日)20:36:52 No.718767358

>寿命ってどういう理屈で壊れるの?20年くらい使ってるんだが モデムの方はそのくらい使ってるわ

37 20/08/16(日)20:37:25 No.718767574

まぁケーブル打ち替えればいいんだけどね

38 20/08/16(日)20:38:03 No.718767814

一カ所でも電気的に駄目になったらもう駄目だから買い換えような 駄目なところが一カ所でもできたらそこから崩れていくから

39 20/08/16(日)20:39:11 No.718768345

タップなんてバラして嵌合調整と接点磨きすればいいのに と思うが誰もやらんな 俺もわざわざやらん

40 20/08/16(日)20:39:18 No.718768400

機械的に差込口が壊れただけだからセーフ!

41 20/08/16(日)20:39:51 No.718768645

実家から持ってきたいつ頃の商品かわからんの持ってるけど買い換えた方がいい?

42 20/08/16(日)20:40:34 No.718769024

高くても数千円なんだから買い替えなよ…

43 20/08/16(日)20:40:53 No.718769172

>タップなんてバラして嵌合調整と接点磨きすればいいのに 包丁研ぎ機みたいにやすりにして数回抜き差しするだけで接点磨きできる道具出せば売れるよ~ このナイスアイデアパクッていいよ

44 20/08/16(日)20:41:13 No.718769320

各家庭にろくに掃除もしてない年代物が何個もあるのに火が出る例はそこまで多くないんだから大丈夫だろ 俺の部屋は全焼した

45 20/08/16(日)20:41:30 No.718769460

家で使うタップなんてパナのとかでも大した値段じゃないし 自分でいじるより買い替えるわ

46 20/08/16(日)20:41:58 No.718769683

不調があってもだましだまし使えるとそのまま数年使い続けるとかある

47 20/08/16(日)20:42:20 No.718769904

問題なく使えてるなら別にいいだろ 俺のはデカいACアダプタを保持出来なくなって接触不良起こしてんああああああ!!!ってなったから換えたけど

48 20/08/16(日)20:42:23 No.718769953

ケーブルがぼろぼろになって中身露出とかでなければ大丈夫よ

49 20/08/16(日)20:43:25 No.718770456

自分は数年で買い替えてるけど実家のは十数年使ってる気がする…

50 20/08/16(日)20:43:40 No.718770555

>俺の部屋は全焼した ダメじゃねーか!

51 20/08/16(日)20:44:07 No.718770804

スイッチとかあるやつはそこが壊れる

52 20/08/16(日)20:44:08 No.718770817

実家帰るとびっくりするよな まだそれ使ってたんかい!みたいな しかもビニールテープでぐるぐるしただけとか平気だし…

53 20/08/16(日)20:44:32 No.718771052

家の壁の中走ってるケーブルとかも大丈夫かな…ってなるよね

54 20/08/16(日)20:44:56 No.718771227

ビニールテープ巻きは電気工事士だって普通にやるぞ

55 20/08/16(日)20:45:25 No.718771436

まさに今使ってるタップは20年以上経ってるがなんともない なんなら雷サージが働いたことも一度あるが別になんともない

56 20/08/16(日)20:45:39 No.718771535

>家の壁の中走ってるケーブルとかも大丈夫かな…ってなるよね その手のは動くもんじゃないし日光とかも当たらんから結構平気 何十年も前のはアレだけど

57 20/08/16(日)20:45:59 No.718771669

プラグ挿すと火花がバチッって出るの怖いよね

58 20/08/16(日)20:46:00 No.718771678

先週くらいにおんなじ感じのスレ立ってたけど見事に焦げ臭い臭いのしそうなレスばかりだった…

59 20/08/16(日)20:46:04 No.718771714

>今度これ買うんじゃ…gff 壁とかに直接ネジで固定していいんだっけ 固定するとコンセント扱いで電気工事士かなんかの資格がないと違法だと聞いたことがあるが

60 20/08/16(日)20:46:08 No.718771752

というかビニテはごく普通に工事で使われる絶縁材だぞ

61 20/08/16(日)20:46:20 No.718771851

>ビニールテープ巻きは電気工事士だって普通にやるぞ 素人がやるそれとは全くの別物でしょ…

62 20/08/16(日)20:46:40 No.718772001

PCの配線とかも寿命あるのか…

63 20/08/16(日)20:46:46 No.718772066

たまに実家帰ると家具や家電はボロボロだしコンセントもサビサビのゆるゆるで全とっかえすると数十万飛んでく…

64 20/08/16(日)20:46:58 No.718772159

スマホの充電器がやたら熱いのでよく見たらハブのコンセントがちょっと焦げてた

65 20/08/16(日)20:46:58 No.718772163

>雷サージ 大昔にコンセントに刺すやつが知らん間に死んでたから役に立ったんだろうって買い替えたきりだな

66 20/08/16(日)20:47:12 No.718772284

ビニールテープって適当に巻くだけでいいのか?

67 20/08/16(日)20:47:49 No.718772533

>家の壁の中走ってるケーブルとかも大丈夫かな…ってなるよね Fケーブルは20年で交換目安らしいが まあ大丈夫だとは思う

68 20/08/16(日)20:47:54 No.718772579

建物の電気配線とかコンセント口の方は寿命ないのか気になる

69 20/08/16(日)20:47:55 No.718772589

壁に埋まってるスイッチ40年くらいたったと思うけど長寿だな…

70 20/08/16(日)20:48:05 No.718772658

寿命寿命と言うけど 寿命は使えなくなった時が寿命だ

71 20/08/16(日)20:48:05 No.718772660

>ビニールテープって適当に巻くだけでいいのか? 本来の意味の適当でならはい

72 20/08/16(日)20:49:23 No.718773262

>寿命寿命と言うけど >寿命は使えなくなった時が寿命だ そこから発火しても通電してれば寿命ではない

73 20/08/16(日)20:49:27 No.718773305

40年とか50年とか経ってると流石に本体の絶縁材が絶縁破壊起こしたりしてる可能性があるので 気が向いたら換えたほうがいいよってぐらい

74 20/08/16(日)20:49:33 No.718773347

>建物の電気配線とかコンセント口の方は寿命ないのか気になる 当然電気配線もコンセント口も寿命あるよ 電気配線は20年コンセント口は10年が取り替え目安だ

75 20/08/16(日)20:49:54 No.718773521

>ビニールテープって適当に巻くだけでいいのか? きつめに2往復巻いておくといい +-はちゃんと分けてね

76 20/08/16(日)20:49:57 No.718773543

ビニテは剥がれるような所に巻いてあると怖い

77 20/08/16(日)20:50:46 No.718773892

電源ケーブルやアダプターも気をつけたほうがいいよ

78 20/08/16(日)20:50:54 No.718773940

うちの会社の単相200のコンセントなんて70年代後半のだぜ へーきへーき

79 20/08/16(日)20:52:18 No.718774611

エアコンの配線も10年で劣化すると聞いた

80 20/08/16(日)20:52:32 No.718774729

まあ黒ずんでいるか 異臭がしてたら掃除するなり変えるなりしたほうがいい

81 20/08/16(日)20:52:33 No.718774733

被覆の破れたVVFをそのまんまビニテで巻いて芯線同士が接触してショートしてるのはたまに見る 意味ねーだろボケがと思いながら直す

82 20/08/16(日)20:52:37 No.718774782

中華でやたら出てる縦のタワー型のタップって使いやすいの?

83 20/08/16(日)20:52:57 No.718774971

電気用品はかなり丈夫だからよほどが無けりゃ平気 でも交換時期過ぎて事故起こしたら責任取りません

84 20/08/16(日)20:53:24 No.718775154

ヘッドホンとかイヤホンも本体じゃなくケーブル側の寿命が面倒

85 20/08/16(日)20:54:08 No.718775471

>ヘッドホンとかイヤホンも本体じゃなくケーブル側の寿命が面倒 じゃああのワイヤレスうどんは長寿命なの?

86 20/08/16(日)20:54:30 No.718775643

劣化は当然するんだけど別に使えなくはない それではあなた金出して全部交換しますか?と聞くとほぼすべての人はNOと言う

87 20/08/16(日)20:54:37 No.718775692

レトロゲーの電源周りも年数的に実機は危ない

88 20/08/16(日)20:54:41 No.718775719

>エアコンの配線も10年で劣化すると聞いた その前に本体が死ぬ 稼働してても効率的に死んでる

89 20/08/16(日)20:54:54 No.718775816

>寿命寿命と言うけど >寿命は使えなくなった時が寿命だ ケーブルから発火して家が燃えたとしても家電として正常動作してたなら寿命前だな

90 20/08/16(日)20:55:06 No.718775909

>じゃああのワイヤレスうどんは長寿命なの? バッテリーは早死にするので…

91 20/08/16(日)20:55:18 No.718776017

表向きは使えるんだけど繋げた電化製品ぶっ壊すマシンになってたりするから…まぁほどほどにな

92 20/08/16(日)20:55:19 No.718776022

前に色々調べたけどタップ付きよりパナソニックの何もついてないやつのほうが作りは良いとかって書いてあったな 結局他と一緒で安いの頻繁に買い換えるか堅実なの買うかだよね

93 20/08/16(日)20:56:08 No.718776384

寿命がないものなんてあるのか

94 20/08/16(日)20:56:12 No.718776415

バッテリーの膨らみや爆破は話題になるけどあれの規模の大きい感じか

95 20/08/16(日)20:56:21 No.718776481

>じゃああのワイヤレスうどんは長寿命なの? 今の無線製品はリチウム電池の寿命があるな

96 20/08/16(日)20:56:55 No.718776731

ビニテにも二種類…

97 20/08/16(日)20:57:05 No.718776794

>中華でやたら出てる縦のタワー型のタップって使いやすいの? 親が騙されて買ったけど最大許容量750Wしかなかった 1500ないのなんてあるんだ…ってなった

98 20/08/16(日)20:57:09 No.718776831

もう4年付けっぱだよ

99 20/08/16(日)20:58:40 No.718777488

テレビも電源ケーブルたまに確認しないと何年かで焦げ臭くなる事はあるって話

100 20/08/16(日)20:59:59 No.718778067

ノートPCのACアダプターは定期的に交換する

101 20/08/16(日)21:01:18 No.718778733

今年は暑いから燃えやすくなってる

102 20/08/16(日)21:01:53 No.718779011

「」だってHDDが死ぬ前に交換してるんだから家電製品も同じようにすればいい

103 20/08/16(日)21:02:47 No.718779572

コンセントカバーが煤けてたりするけど今の所問題ない

104 20/08/16(日)21:03:45 No.718780206

タップはムダにこういうの増やしてしまっている su4129967.jpg とりあえずアナログメーターのは変化が小さ過ぎて判り難かった

105 20/08/16(日)21:04:32 No.718780673

PCは電源本体かと思ったらケーブル死んでたって事があるのが紛らわしい

106 20/08/16(日)21:05:13 No.718781088

>su4129967.jpg 壊れやすいやつだこれ

107 20/08/16(日)21:05:46 No.718781394

中学生の時に授業で作った延長コードがまだ生きてるわ

108 20/08/16(日)21:06:04 No.718781566

サージ系が寿命に気をつけたほうがいいやつだったか

109 20/08/16(日)21:06:43 No.718781984

パソコンに繋いでるタップが壊れやすい

110 20/08/16(日)21:07:17 No.718782371

小型冷凍庫として使ってたキャンピングカー用のそれが壊れたので買い直したら 交流→直流変換パーツが壊れてて本体は生きてたな 生きてる本体は余ったので車持ってる友人にあげた

111 20/08/16(日)21:09:10 No.718783372

壁にあるやつにも寿命あるの?変えるの大変じゃない?

112 20/08/16(日)21:09:17 No.718783448

>壊れやすいやつだこれ 使用中にタップ部分が壊れたヤツは無かったな ただスイッチ部分のランプはすぐ壊れる

↑Top