20/08/16(日)15:55:41 昼は怖... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/16(日)15:55:41 No.718667692
昼は怖い航空機事故 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E8%88%AA%E7%A9%BA800%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85#
1 20/08/16(日)15:57:09 No.718668039
おしっこフライト!!
2 20/08/16(日)16:00:54 No.718668868
10秒間の間乗客は...
3 20/08/16(日)16:02:00 No.718669165
飛行機は事故った時死ぬまでの滑空が怖くて乗れない
4 20/08/16(日)16:02:59 No.718669450
そのまま落ちた方も微妙に飛び続けた方もどっちも嫌すぎる
5 20/08/16(日)16:03:05 No.718669475
絶対に助からないやつ!
6 20/08/16(日)16:04:00 No.718669703
>https://ja.m. ここの「m.」付けたままだとモバイル版のページになるんよ…
7 20/08/16(日)16:04:45 No.718669952
首無しで飛ぶのは死の確率100%宣言だよなあ
8 20/08/16(日)16:05:40 No.718670161
首無し飛行機
9 20/08/16(日)16:07:07 No.718670573
パラシュート使って脱出できないのかな
10 20/08/16(日)16:08:57 No.718671134
>パラシュート使って脱出できないのかな 乗客全員がロック様位タフなら大丈夫だろうが…
11 20/08/16(日)16:09:03 No.718671166
数百人分のパラシュートを完備して降下訓練まで済ませた乗客を乗せる完璧な旅客機計画来たな…
12 20/08/16(日)16:09:22 No.718671287
>パラシュート使って脱出できないのかな 高い 重い ほぼ助からない
13 20/08/16(日)16:09:26 No.718671310
>パラシュート使って脱出できないのかな 素人に単独パラシュートは無謀だし残骸降るなかパラシュート開くは無謀
14 20/08/16(日)16:10:00 No.718671445
そして10秒の間に脱出しなければいけないのだ
15 20/08/16(日)16:11:22 No.718671792
飛行機にパラシュートつけたらいい
16 20/08/16(日)16:11:26 No.718671820
いっそ本当にやばい時に備えて緊急用酸素パックじゃなくて一酸化炭素にしません?
17 20/08/16(日)16:12:50 No.718672215
>事故調査報告書によれば、事故当時中央燃料タンクには13,000 米ガロン >(49,000?l; 11,000?imp?gal)の容量のうち50 米ガロン (190?l; 42?imp?gal)しか入っておらず、燃料が気化しやすい状況にあった。 メーター0でもまだ粘れる!するのは車だけにしてくだち…
18 20/08/16(日)16:13:09 No.718672290
オシッコマンウィング!
19 20/08/16(日)16:14:23 No.718672614
目の前でこれを見せられた別の機の機長たちが一番精神的にきそう
20 20/08/16(日)16:16:18 No.718673144
>パラシュート使って脱出できないのかな パラシュートを万能だと思っている人がいるが旅客機が飛ぶ高度だと気圧とかの関係でパラシュートを開くまでに気を失うしそもそも外に飛び出たときに翼や胴体にぶつかって死ぬ可能性のほうが高い
21 20/08/16(日)16:20:14 No.718674232
4600mでドカンして一気に気圧が落ちるんだから失神するほうが先かもしれん いやまぁこの場合失神したほうが幸せだろうが…
22 20/08/16(日)16:21:00 No.718674440
根性で残骸の立体ジグソーパズルしたやつか
23 20/08/16(日)16:22:52 No.718674951
空中分解した場合残骸は広範囲に散らばる 明日使える事故調豆知識
24 20/08/16(日)16:23:57 No.718675235
下手に頑丈なせいで意識失わずに落ちていった人もいたんだろうな
25 20/08/16(日)16:25:01 No.718675564
他の事例だけど急降下して地面にぶつかったせいで残骸が深く埋まるとか怖いよね
26 20/08/16(日)16:25:10 No.718675614
人体に緊急シャットダウンボタンつけてくれ…
27 20/08/16(日)16:26:45 No.718676165
ヘリオス航空の事故が一番怖い
28 20/08/16(日)16:27:10 No.718676300
10秒って死ぬまでの間にしたら一瞬なのだろうか...
29 20/08/16(日)16:28:01 No.718676592
>他の事例だけど急降下して地面にぶつかったせいで残骸が深く埋まるとか怖いよね 音速に近い速度で地面に垂直に突っ込んだせいでクレーターできるくらいだったとかね... 怖...
30 20/08/16(日)16:28:44 No.718676826
>空中分解した場合残骸は広範囲に散らばる >明日使える事故調豆知識 明日空中分解事故が起きるんですか…?
31 20/08/16(日)16:29:29 No.718677075
エアフォースワンクラスならそういうパラシュート脱出も考慮した設備はあるだろうけど そもそも客の脱出猶予があるような事故は殆ど緊急着陸まで持っていけてる(着陸失敗を含む)
32 20/08/16(日)16:29:38 No.718677127
https://youtu.be/ZPkr3A9DTOc
33 20/08/16(日)16:30:00 No.718677277
映画の主人公でもないと脱出は無理だなコレ
34 20/08/16(日)16:30:30 No.718677471
飛行と安全って空自の部内雑誌があるけどよく航空機事故のレポートのってんだけどどれ見てもこえーわ
35 20/08/16(日)16:30:41 No.718677537
幸いにして負傷者はゼロか・・・
36 20/08/16(日)16:31:20 No.718677775
>幸いにして負傷者はゼロか・・・ 言い方!!!
37 20/08/16(日)16:32:09 No.718678016
>幸いにして負傷者はゼロか・・・ ものはいいようだな!
38 20/08/16(日)16:33:48 No.718678492
>https://youtu.be/ZPkr3A9DTOc テテーン!じゃねえよ!
39 20/08/16(日)16:33:55 No.718678533
>https://youtu.be/ZPkr3A9DTOc この手のポンチアイデアは昔から出るけど…
40 20/08/16(日)16:33:56 No.718678535
>ヘリオス航空の事故が一番怖い あれは辛すぎる…
41 20/08/16(日)16:34:57 No.718678837
パラシュートに絶対の信頼を寄せる人が偶に居るよね
42 20/08/16(日)16:35:18 No.718678968
>https://youtu.be/ZPkr3A9DTOc リフトで上げて設置ってのがもうダメ エンジンくっ付けるのだって手抜いたら死亡事故案件なの
43 20/08/16(日)16:37:18 No.718679568
仮に個人でパラシュート持ち込もうとしたら許されるのだろうか
44 20/08/16(日)16:37:38 No.718679647
フォークでエンジン組み付けヨシ!した奴有ったな
45 20/08/16(日)16:38:16 No.718679822
TWA800の事故ってしつこいテロ説にキレたNTSBが機体の残骸総復元したやつだっけ
46 20/08/16(日)16:38:40 No.718679956
パラシュート乗客に付けだけで解決できるならとっくに航空会社がやってるだろ
47 20/08/16(日)16:38:56 No.718680037
飛行機の図体がデカいし後方乱気流に巻き込まれてぐちゃぐちゃになりそう あと乗客が一斉にパラシュート脱出したらぶつかり合い絡まり合いのケンカ凧状態になりそう
48 20/08/16(日)16:39:32 No.718680306
>仮に個人でパラシュート持ち込もうとしたら許されるのだろうか 酸素ボンベの持ち込みが許されないんじゃないかな
49 20/08/16(日)16:41:01 No.718680792
>パラシュート乗客に付けだけで解決できるならとっくに航空会社がやってるだろ じゃあ現状運良く生き残るのに期待するしかないってこと?
50 20/08/16(日)16:41:12 No.718680850
>https://youtu.be/ZPkr3A9DTOc 背景で落ちてるコックピット部分でダメだった
51 20/08/16(日)16:41:52 No.718681040
>https://youtu.be/ZPkr3A9DTOc アロハ航空243便コースとみた
52 20/08/16(日)16:42:16 No.718681150
>じゃあ現状運良く生き残るのに期待するしかないってこと? まず事故が起きないようにするんだよ!
53 20/08/16(日)16:42:30 No.718681205
今だに全飛行機であわせると死亡確率は1%になるんだっけ
54 20/08/16(日)16:42:52 No.718681291
運良く気を失うのが一番良い…
55 20/08/16(日)16:43:12 No.718681384
航空機事故で死亡する確率は「」が結婚できる確率よりも低い ご安心ください
56 20/08/16(日)16:43:40 No.718681500
>今だに全飛行機であわせると死亡確率は1%になるんだっけ ガチャの最高レアぐらい当たるじゃん
57 20/08/16(日)16:43:54 No.718681575
>今だに全飛行機であわせると死亡確率は1%になるんだっけ たっか
58 20/08/16(日)16:44:41 No.718681775
意識あるまま機外に放り出されるのは嫌すぎるな
59 20/08/16(日)16:44:44 No.718681788
>下手に頑丈なせいで意識失わずに落ちていった人もいたんだろうな 飛行機じゃなくてチャレンジャー号の話だけど 残骸調査したら作動した跡がある非常用酸素ボンベ複数見つかってその人たちは爆発起こってから海に叩きつけられるまでの2分以上少なくとも生きてたってのがあった
60 20/08/16(日)16:44:49 No.718681810
>航空機事故で死亡する確率は「」が結婚できる確率よりも低い >ご安心ください 虚数なのか…
61 20/08/16(日)16:45:13 No.718681932
操縦席ぶっ飛んだの見せつけられて死ぬとかエグいな… せめて気失ってなきゃ救われんわ
62 20/08/16(日)16:45:19 No.718681967
故障とか事故で死ぬならまだ運が悪かったと割り切りもできるけど航空機メーカーの競争のせいで起こった事故とかあるよな
63 20/08/16(日)16:46:19 No.718682236
ボーイングのゴミみたいな製品いいよね
64 20/08/16(日)16:46:20 No.718682240
パラシュートも無いよりはあった方がほんの少し安全かもしれないけど ほんの少しの安全を利益より重視する航空会社も ほんの少しの安全を料金より重視する乗客も居ない
65 20/08/16(日)16:46:53 No.718682382
メーデー見過ぎて不安になってきたら幸運のお守りとして 本物のギムリーグライダーの機体から切り出した金属で作った荷物タグ買ったよ ちょっと高かったけど良かった https://planetags.com/products/boeing-767-gimli-glider-tail-604
66 20/08/16(日)16:47:09 No.718682462
事業を急激に拡大させるのはフラグ
67 20/08/16(日)16:47:27 No.718682555
>>今だに全飛行機であわせると死亡確率は1%になるんだっけ >たっか いまだにってあるからライト兄弟以降全部合わせるとじゃないの? 今は事故にあう確率0.0009%だってさ
68 20/08/16(日)16:47:32 No.718682566
質の悪いパイロットや整備士 格安航空を成立させるための安全の軽視 この辺りが一向に改善されてねぇ
69 20/08/16(日)16:47:56 No.718682667
頭なくなったのにちょっとは飛んだのか…昆虫みたいだ
70 20/08/16(日)16:49:09 No.718683076
su4129461.jpg
71 20/08/16(日)16:49:38 No.718683218
ポーランド航空の事故でボイスレコーダーの最後の言葉がさよなら!おやすみ!なのいいよね
72 20/08/16(日)16:49:42 No.718683231
地震とかでビルの窓ガラスが割れたらその破片は高さと同じだけの横範囲が射程になるとか聞いたことあるけど 飛行機の破片とかどうなるんです
73 20/08/16(日)16:51:52 No.718683877
>地震とかでビルの窓ガラスが割れたらその破片は高さと同じだけの横範囲が射程になるとか聞いたことあるけど >飛行機の破片とかどうなるんです >機体の残骸は北東方向に全長7.5キロメートル、全幅6.5キロメートルの範囲の海中に落下していたが、国家運輸安全委員会(National Transportation Safety Board, NTSB)による徹底的な残骸の回収が10か月以上行われ、最終的には機体の残骸の95パーセントが回収された