虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/16(日)14:35:07 一次創... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/16(日)14:35:07 No.718647218

一次創作って二次創作より本当に偉いのか?

1 20/08/16(日)14:37:10 No.718647713

二次創作は最初から世界観共有して話始められるから説明省いて内容がより充実されるよね

2 20/08/16(日)14:37:39 No.718647852

そういう事にしておけよ

3 20/08/16(日)14:37:53 No.718647914

imgを見てみればどっちが偉いか分かると聞いた

4 20/08/16(日)14:38:11 No.718648002

元の一次創作の顔色をうかがわなきゃならん二次創作より偉いのは確か

5 20/08/16(日)14:39:13 No.718648294

歴史とか元にした作品の二次創作は三次創作ってイメージがある

6 20/08/16(日)14:41:20 No.718648888

1次創作って「宇宙」の2次創作だから「偉さ」とかあったにしても誤差だろ

7 20/08/16(日)14:42:02 No.718649057

>歴史とか元にした作品の二次創作は三次創作ってイメージがある おそらく既に手が加えられてるからな… というかその理屈でいくと時の主導者が変わるたびに歴史も弄られること多いし何次創作になるやら

8 20/08/16(日)14:42:42 No.718649241

二次創作には当然意味も価値もあると信じているが他人の褌で相撲を取っているというのは否定できない 既存の作品に依存することなく全てを自分で作り上げるオリジナルというのはそれだけで価値があると思う なかなか真似できることじゃない

9 20/08/16(日)14:43:14 No.718649387

>1次創作って「宇宙」の2次創作だから「偉さ」とかあったにしても誤差だろ そういう屁理屈好きだよね「」は 全ての創作は聖書の二次創作とか

10 20/08/16(日)14:45:03 No.718649834

一次創作は完全な実力の世界ってのがまずよくわからない 二次創作ばかり売れてて悔しいってことかな

11 20/08/16(日)14:45:12 No.718649871

>二次創作には当然意味も価値もあると信じているが他人の褌で相撲を取っているというのは否定できない >既存の作品に依存することなく全てを自分で作り上げるオリジナルというのはそれだけで価値があると思う >なかなか真似できることじゃない 他作品とかに影響受けまくりとかでも一から構成してることに変わりはないからな… 自分というフィルター通すからコピーにはまずならない

12 20/08/16(日)14:45:18 No.718649903

二次創作って読者側で共通認識あるのは便利だと思うんだよな いざオリジナル書くとなると描写しなきゃならないこと多すぎて手間かかるし

13 20/08/16(日)14:46:45 No.718650277

オデュッセイアとユリシーズはどちらが偉大か?

14 20/08/16(日)14:47:01 No.718650358

>一次創作は完全な実力の世界ってのがまずよくわからない >二次創作ばかり売れてて悔しいってことかな 本当にこのコマまでの流れ聞きたい? それともこの1コマだけでぶん殴りたいだけで言ってる?

15 20/08/16(日)14:48:16 No.718650734

>二次創作って読者側で共通認識あるのは便利だと思うんだよな >いざオリジナル書くとなると描写しなきゃならないこと多すぎて手間かかるし 最初とかこの情報出してこの情報はまだ必要ないからカットして…とか考えなきゃでめんどくせえ!

16 20/08/16(日)14:48:38 No.718650821

>一次創作は完全な実力の世界ってのがまずよくわからない >二次創作ばかり売れてて悔しいってことかな 完全な実力の世界とはいかないだろう 作品を世に出すか判断する人間の審美眼や好みもあるしどう宣伝するかってのもある ただ二次創作とは違って原作の下駄を借りることなく自分で原作にならなきゃならないってのは相当にハードル高い

17 20/08/16(日)14:49:07 No.718650957

昔はおおらかな時代だったから例えばルパンにホームズが出たりしただろ じゃあルパンってホームズより偉くないのか

18 20/08/16(日)14:49:31 No.718651078

二次創作に向いてる作家というのはいるよね

19 20/08/16(日)14:49:32 No.718651084

二次創作は元々人気がある作品で見られやすいから実力だけあれば評価されるけど 一次創作は宣伝と実績が必要なぶん実力だけではどうにもならないから逆だと思う

20 20/08/16(日)14:49:33 No.718651088

二次創作でお気に入り5000件稼いで自信がついた まあオリジナルなんて描いたことないんだけど

21 20/08/16(日)14:49:52 No.718651201

二次創作なら〇〇の世界観なんだなで終わるところでも一次創作の場合そこの描写ミスったらそのままクソ漫画入りする可能性あるから…

22 20/08/16(日)14:51:46 No.718651740

>一次創作は完全な実力の世界ってのがまずよくわからない >二次創作ばかり売れてて悔しいってことかな この直前に二次創作腐漫画バトル(勝敗はRTといいねの数)やってて 主人公はアニメの原作を読んでたから当日放送の回のカプの絵を事前に描いて瞬間最大風速で超稼いで こいつの妹は原作未読アニメのみ派だったから旬のカプを読みきれずに負けたって流れについて言ってるんだけど 納得した? それともどうでもいい?

23 20/08/16(日)14:51:52 No.718651771

>昔はおおらかな時代だったから例えばルパンにホームズが出たりしただろ >じゃあルパンってホームズより偉くないのか ルパンって前編でホームズ出てるの?

24 20/08/16(日)14:52:26 No.718651933

>昔はおおらかな時代だったから例えばルパンにホームズが出たりしただろ >じゃあルパンってホームズより偉くないのか 的外れすぎない?

25 20/08/16(日)14:53:24 No.718652202

普通に考えて一次創作の方が偉いに決まってるだろう 二次創作で原作のキャラを崩壊させて滅茶苦茶やってるのが原作者にバレてやめろと言われたら謝ってやめるかやめないにしても絶対に見つからないようなところに移動しなきゃいけないけど原作のキャラクターが二次創作のイメージと全然違う感じになっても二次創作者やそのファンは勝手に解釈違いで苦しむことしかできないしわざわざお便りを送ったところで原作者にそのお便りに従う義務は全くないんだから 一次創作と二次創作どっちがすごいかって話ならそもそも必要なスキルが違うから一概に比べられるものでもない

26 20/08/16(日)14:53:46 No.718652318

他人の褌掲げてイキってるようなのと話すだけ無駄

27 20/08/16(日)14:54:01 No.718652398

とりあえずオリジナルに敬意はいると思う それを偉いと表現するなら偉いと思う

28 20/08/16(日)14:54:36 No.718652567

偉くはないけどハードルは高いし売上は低い

29 20/08/16(日)14:55:16 No.718652767

>二次創作は元々人気がある作品で見られやすいから実力だけあれば評価されるけど >一次創作は宣伝と実績が必要なぶん実力だけではどうにもならないから逆だと思う その論だと二次創作が評価されるのは一時創作という他人の褌ありきだから実力だけなんて到底言えないよね

30 20/08/16(日)14:55:20 No.718652788

そもそも偉さの導き出し方知らんし分からんわ

31 20/08/16(日)14:55:37 No.718652871

>二次創作って読者側で共通認識あるのは便利だと思うんだよな >いざオリジナル書くとなると描写しなきゃならないこと多すぎて手間かかるし やる夫なんかは各キャラのガワで共通認識があるから説明極限まで省けるよね

32 20/08/16(日)14:56:36 No.718653181

>やる夫なんかは各キャラのガワで共通認識があるから説明極限まで省けるよね それを逆手に取った創作したりとかねえ

33 20/08/16(日)14:57:03 No.718653305

公式の許可取ってるのはともかく無許可の同人に関してはいくら売れてても他人の褌で相撲取ってるだけだから一次より下だと思う

34 20/08/16(日)14:57:14 No.718653353

金田一少年の事件簿が知名度の高い金田一耕助シリーズにあやかった金田一という姓と耕助の孫という設定を使っていなくても売れたかどうかは分からない コナン・ドイルと江戸川乱歩にあやかった名探偵コナンもそういう名前を使っていなくても売れたかどうかは分からない ただこれらは許可無許可は別として着想源としてしているのであって二次創作とはまた違う

35 20/08/16(日)14:57:19 No.718653369

売れたときにより儲かるのは一次創作

36 20/08/16(日)14:57:43 No.718653496

創作なんて全部下等なものだぞ 消費者層に消費されるためだけに生み出されてんだから

37 20/08/16(日)14:57:48 No.718653523

一次のキャラとか設定がそもそも魅力的だったり(大前提ではあるが)二次創作しやすいつくりだったりする場合は難しいな…

38 20/08/16(日)14:57:54 No.718653554

>それを逆手に取った創作したりとかねえ ゴブスレは半分反則だと思う

39 20/08/16(日)14:57:59 No.718653584

エロに関してはシコれた方が偉い

40 20/08/16(日)14:59:12 No.718653910

本編の話は割とどうでもよくて二次創作用のキャラカタログみたいな感じになってる作品もあるっちゃある

41 20/08/16(日)14:59:15 No.718653927

書き込みをした人によって削除されました

42 20/08/16(日)14:59:16 No.718653928

>創作なんて全部下等なものだぞ >消費者層に消費されるためだけに生み出されてんだから よう消費するだけの豚

43 20/08/16(日)14:59:26 No.718653966

>創作なんて全部下等なものだぞ >消費者層に消費されるためだけに生み出されてんだから 本当の物語は消費されても残り続けるよ

44 20/08/16(日)14:59:27 No.718653971

著作権に保護されている一次創作の方が強い

45 20/08/16(日)14:59:33 No.718653999

例えばこうなんかいい感じのシーンを妄想するじゃん? 一次創作はそのシーンだけやっても知らん奴らがなんかやってるだけになるから それ以外の描写の積み重ね必要だけど二次創作なら即書けるから便利だとは思う

46 20/08/16(日)14:59:41 No.718654027

>本編の話は割とどうでもよくて二次創作用のキャラカタログみたいな感じになってる作品もあるっちゃある そうなるだけまだマシとも言う

47 20/08/16(日)15:00:14 No.718654181

>著作権に保護されている一次創作の方が強い 厳密に言うなら二次創作にも一応著作権はあるんだ ややこしいけど

48 20/08/16(日)15:00:18 No.718654202

一次創作が無ければ二次創作自体存在してないだろ 偉いとか偉くないとかの次元じゃないだろ

49 20/08/16(日)15:00:33 No.718654282

二次創作って盗作じゃん

50 20/08/16(日)15:00:40 No.718654327

>例えばこうなんかいい感じのシーンを妄想するじゃん? >一次創作はそのシーンだけやっても知らん奴らがなんかやってるだけになるから >それ以外の描写の積み重ね必要だけど二次創作なら即書けるから便利だとは思う 描くための土台が最初から用意されてるとこんなに楽なのか…とは思ったことある

51 20/08/16(日)15:00:41 No.718654331

>本編の話は割とどうでもよくて二次創作用のキャラカタログみたいな感じになってる作品もあるっちゃある ソシャゲとかでありがちなやつ

52 20/08/16(日)15:00:47 No.718654366

二次創作の経験が一次に生きたりもするのでまぁどちらもあっていいのよ

53 20/08/16(日)15:00:55 No.718654401

偉いとか偉くないとか有産とか無産とかそういうのがまったくわからない… みんな地位としては同じだろ

54 20/08/16(日)15:01:13 No.718654501

一次と二次は土俵が違うよね…評判良かった二次から色々替えて一次になるようなやつも居るけど

55 20/08/16(日)15:01:24 No.718654554

>例えばこうなんかいい感じのシーンを妄想するじゃん? >一次創作はそのシーンだけやっても知らん奴らがなんかやってるだけになるから >それ以外の描写の積み重ね必要だけど二次創作なら即書けるから便利だとは思う それって結局ゼロから何かを生み出せない人がありもののキャラや設定に頼ってるってだけの話だよね

56 20/08/16(日)15:01:30 No.718654584

>そうなるだけまだマシとも言う ソシャゲなんかはそうなれば話適当でもファンが金出してくれるようになるから勝利ですらある気がする

57 20/08/16(日)15:01:36 No.718654618

>例えばこうなんかいい感じのシーンを妄想するじゃん? >一次創作はそのシーンだけやっても知らん奴らがなんかやってるだけになるから >それ以外の描写の積み重ね必要だけど二次創作なら即書けるから便利だとは思う 二次創作でもいい感じのシーンを表現しようと思ったら底に至るまでの積み重ねは不可欠だと思うけど

58 20/08/16(日)15:01:44 No.718654657

>偉いとか偉くないとか有産とか無産とかそういうのがまったくわからない… >みんな地位としては同じだろ さすがに作る側と見る側はちょっと差があるかな

59 20/08/16(日)15:01:50 No.718654690

公式スピンオフは一次?二次?

60 20/08/16(日)15:02:04 No.718654750

>一次創作が無ければ二次創作自体存在してないだろ >偉いとか偉くないとかの次元じゃないだろ まずレイヤーが違うよねね

61 20/08/16(日)15:02:23 No.718654848

偉いと思えばその人にとっては偉いんじゃないの? ガルパンには一切興味無いけどガルパンのエロ同人にはお世話になってるから 俺にとっては二次創作の方が偉いよ

62 20/08/16(日)15:03:00 No.718655002

文字通り次元が違うな

63 20/08/16(日)15:03:09 No.718655047

共通認識になるくらいまで行ってる一次創作は偉い

64 20/08/16(日)15:03:18 No.718655085

>>偉いとか偉くないとか有産とか無産とかそういうのがまったくわからない… >>みんな地位としては同じだろ >さすがに作る側と見る側はちょっと差があるかな それがわからない… 俺はお客様が神様とも店員様が神様とも思わないタイプだから両方とも地位は同じと思ってる…

65 20/08/16(日)15:03:23 No.718655102

>偉いと思えばその人にとっては偉いんじゃないの? >ガルパンには一切興味無いけどガルパンのエロ同人にはお世話になってるから >俺にとっては二次創作の方が偉いよ 下半身に脳があるやつ来たな… 俺は好きだよ

66 20/08/16(日)15:03:36 No.718655152

>ガルパンには一切興味無いけどガルパンのエロ同人にはお世話になってるから >俺にとっては二次創作の方が偉いよ それの一次が生み出されてなかったらお世話になることもなかったわけだけど?

67 20/08/16(日)15:03:43 No.718655183

>>例えばこうなんかいい感じのシーンを妄想するじゃん? >>一次創作はそのシーンだけやっても知らん奴らがなんかやってるだけになるから >>それ以外の描写の積み重ね必要だけど二次創作なら即書けるから便利だとは思う >描くための土台が最初から用意されてるとこんなに楽なのか…とは思ったことある 土台とも言えるが要は人物と世界観が確固としてそこにあって揺らがないという感覚じゃないだろうか 書き手の胸先三寸でどうとでも動かせてしまうオリジナルとは違ってその人物が何をして何をしないのかという指針が既に出来上がっている

68 20/08/16(日)15:03:45 No.718655201

>ガルパンには一切興味無いけどガルパンのエロ同人にはお世話になってるから >俺にとっては二次創作の方が偉いよ それ偉いのはエロなのでは? 一次創作エロで抜くことも多いわけだし

69 20/08/16(日)15:03:47 No.718655206

一次創作は脳内で自分の好きな絵面とか雰囲気とか作って読めるけど二次創作はどうしても描き手の手腕に依る部分多いから合わないやつはほんとに合わないから一次の方が思ったよりとっつきやすいなって

70 20/08/16(日)15:04:13 No.718655343

>>>偉いとか偉くないとか有産とか無産とかそういうのがまったくわからない… >>>みんな地位としては同じだろ >>さすがに作る側と見る側はちょっと差があるかな >それがわからない… >俺はお客様が神様とも店員様が神様とも思わないタイプだから両方とも地位は同じと思ってる… 俺はそう思うじゃなくて本気で分からないならそれはそれで問題だぞ

71 20/08/16(日)15:04:49 No.718655496

>それって結局ゼロから何かを生み出せない人がありもののキャラや設定に頼ってるってだけの話だよね 良いとか悪いとかの話じゃないんだけど 二次創作でゼロから何か生み出すことって不可能じゃない? 例えばねつ造カプで素晴らしい話書いたとしてもそれはオリジナルじゃないし

72 20/08/16(日)15:05:20 No.718655646

>俺はお客様が神様とも店員様が神様とも思わないタイプだから両方とも地位は同じと思ってる… コンテンツに対して何にも感想起きないならただの脳死

73 20/08/16(日)15:05:29 No.718655683

>二次創作でゼロから何か生み出すことって不可能じゃない? そうだよ だから次元が違うつってんの

74 20/08/16(日)15:05:46 No.718655770

面白けりゃそれが正義だよ 一次創作と二次創作だと創る側の能力も読む側の評価点も微妙に異なるだけで

75 20/08/16(日)15:05:47 No.718655772

>それの一次が生み出されてなかったらお世話になることもなかったわけだけど? 俺にとっちゃすでにあるものだからそんなifはどうでもいいもん

76 20/08/16(日)15:06:00 No.718655818

作者にお前の作品より二次創作のエロ同人の方が面白いぞと言える?

77 20/08/16(日)15:06:11 No.718655866

書き込みをした人によって削除されました

78 20/08/16(日)15:06:29 No.718655943

>作者にお前の作品より二次創作のエロ同人の方が面白いぞと言える? ※稀に本当に言うやつがいる…

79 20/08/16(日)15:06:57 No.718656066

はっきり言っちゃうけど二次創作を作る能力とやらは一次創作を作る能力にまるごと全部包括されてるよ

80 20/08/16(日)15:07:08 No.718656107

描くか描かないかはタイプの違いでしかないのはそうよ 自分じゃなにもしないのに要求だけしてくる奴はそれ以前のカスってだけだ

81 20/08/16(日)15:07:18 No.718656151

一次創作の方が二次創作よりも偉いということはないが 二次創作側は元となった一次創作に配慮と遠慮する必要はある

82 20/08/16(日)15:07:34 No.718656244

>この直前に二次創作腐漫画バトル(勝敗はRTといいねの数)やってて >主人公はアニメの原作を読んでたから当日放送の回のカプの絵を事前に描いて瞬間最大風速で超稼いで >こいつの妹は原作未読アニメのみ派だったから旬のカプを読みきれずに負けたって流れについて言ってるんだけど >納得した? >それともどうでもいい? オタ界隈だと一次創作でもウケるものの流れって今めっちゃあるからまぐれって言いきっちゃうのもどうかなあ…

83 20/08/16(日)15:07:54 No.718656311

結局よォ このスレはお互いマウントを取り合ってるだけってことだろォ

84 20/08/16(日)15:07:55 No.718656315

>面白けりゃそれが正義だよ >一次創作と二次創作だと創る側の能力も読む側の評価点も微妙に異なるだけで 原作を読んでいなければ理解できない二次創作というのは原作を読んでいない人間にとってはつまらないだろうよ

85 20/08/16(日)15:08:17 No.718656413

>はっきり言っちゃうけど二次創作を作る能力とやらは一次創作を作る能力にまるごと全部包括されてるよ 一次創作でも結局どっかで見た属性でキャラ組み立てたり王道という展開の継ぎはぎはあるわけだしなぁ

86 20/08/16(日)15:08:23 No.718656440

一次創作はないと困る 二次創作はあれば嬉しい

87 20/08/16(日)15:08:26 No.718656448

一次創作して二次創作もやる人は珍しくないからな……

88 20/08/16(日)15:08:26 No.718656449

二次創作でもちゃんと話作れる人はだいたい一次創作もできるよ んでプロデビューしていく

89 20/08/16(日)15:08:42 No.718656519

偉いか偉くないかで言えば絶対に偉いだろ 原作とそれの二次創作で比べた場合何があっても二次創作>原作にはなり得ないし 個人の作品評価はともかくそんなこと公言するやついたら正直品性疑う

90 20/08/16(日)15:09:00 No.718656584

一次創作が無ければ二次創作は産まれていない ゆえに一次創作の方が偉い ってこれ本当に導き出せるの? 何となく直感で言ってない?

91 20/08/16(日)15:09:20 No.718656674

短距離走と長距離走の違いでしかないよ 著作権やらベース設定説明やらのレギュレーションが違うだけで別に作品として別種な訳じゃない 例えばコミカライズ漫画が公認2次創作だからクソ!ってキレてる人いたら引くわ

92 20/08/16(日)15:09:28 No.718656713

ISとかよく二次創作の方が原作よりおもしれーわって言うやついたなぁ

93 20/08/16(日)15:09:54 No.718656826

一次創作至上主義ではないけど二次創作もうあるから無かったIFとか知らないもんとかはこの作品は私らが盛り上げたから流行ったんだぞみたいな傲慢を感じて不快だから自重してほしいなとは思う

94 20/08/16(日)15:09:56 No.718656840

>一次創作でも結局どっかで見た属性でキャラ組み立てたり王道という展開の継ぎはぎはあるわけだしなぁ それをどう面白くオリジナリティ出しつつ仕上げるかが一次創作の腕の見せ所なのかな…? たまに本当に0から1作る天才が出てくるけど

95 20/08/16(日)15:10:00 No.718656853

一つ言えるのは二次創作しかやってない子がクリエイター気取りしてるのはかなりイタいってことだ

96 20/08/16(日)15:10:16 No.718656904

ともかく偉いだの偉くないだの次元が高いだの低いだの言う奴はめっちゃつまらないやつだと思う

97 20/08/16(日)15:10:17 No.718656908

ISの二次創作ってエロばっかりでは

98 20/08/16(日)15:10:27 No.718656946

二次創作が一次創作を食っちまうパターンも稀によくある クトゥルフ関連とか顕著

99 20/08/16(日)15:10:28 No.718656951

偉いとかじゃなくて二次創作する以上 キャラを育てたのは原作者なんだから二次創作の作者が我が物面すんなってだけだろ

100 20/08/16(日)15:10:44 No.718657027

>二次創作でもちゃんと話作れる人はだいたい一次創作もできるよ >んでプロデビューしていく そこで「魅力的なキャラ」って壁に当たって砕ける人たちもまあいるいる

101 20/08/16(日)15:10:53 No.718657069

>一次創作はないと困る >二次創作はあれば嬉しい そのくらいのスタンスで両方好きで居た方が健康的だな

102 20/08/16(日)15:11:02 No.718657110

本当に実力ある人はインプットした元ネタから完全に別物でなおかつ面白いものをアウトプットできる

103 20/08/16(日)15:11:11 No.718657146

>二次創作が一次創作を食っちまうパターンも稀によくある >クトゥルフ関連とか顕著 ダー山の事かー!!

104 20/08/16(日)15:11:12 No.718657150

>二次創作が一次創作を食っちまうパターンも稀によくある >クトゥルフ関連とか顕著 ラヴクラフトのことバカにしてんの?

105 20/08/16(日)15:11:17 No.718657170

>二次創作が一次創作を食っちまうパターンも稀によくある >クトゥルフ関連とか顕著 そういう話してるんじゃないと思うよ

106 20/08/16(日)15:11:25 No.718657203

東方なんかは二次創作の力借りて上手くやったなぁと思う オタクへの理解度も高かったんだろうな

107 20/08/16(日)15:11:36 No.718657236

作品としての偉い偉くないはそんなにないとは思うけど たまにこの作品の二次創作禁止とかになった時にしてやってるのにとか何様のつもりみたいに反応するような 二次創作作者の面汚しみたいな厚顔無恥な連中は消えてほしい

108 20/08/16(日)15:11:54 No.718657315

>ISの二次創作ってエロばっかりでは SS界隈とか…

109 20/08/16(日)15:12:02 No.718657355

やっぱゾロリなんかよりほうれん草マンだよなぁ…

110 20/08/16(日)15:12:07 No.718657374

まあ二次創作も実力+αってだけで元の実力は必要よね…

111 20/08/16(日)15:12:17 No.718657409

土台となった原作も!それを元にいろいろ作られた二次創作も!どっちも大好き!人間なんてそれでいいんだよ

112 20/08/16(日)15:12:18 No.718657413

スレ「」が何主張したいのかよくわからんわ 偉いって?

113 20/08/16(日)15:12:26 No.718657458

目溢ししてもらってこそこそやってることに胸を張ってるのか…

114 20/08/16(日)15:12:30 No.718657475

二次創作者って基本は一次の作品が好きだからやるものだよね…?

115 20/08/16(日)15:12:39 No.718657520

>一次創作が無ければ二次創作は産まれていない >ゆえに一次創作の方が偉い >ってこれ本当に導き出せるの? >何となく直感で言ってない? 例えばNARUTOの同人作品はNARUTOが存在しなければ書かれることすらなかった 証明終わり

116 20/08/16(日)15:13:04 No.718657617

>二次創作が一次創作を食っちまうパターンも稀によくある >クトゥルフ関連とか顕著 あれは二次創作ではあるけどシェアワールドって感じだと思う ここ数十年のファンタジーがよくある魔法やドラゴンやゴブリンみたいな 作品違ってもある程度認識共有できるようなの使ってるのと同じレベルで

117 20/08/16(日)15:13:25 No.718657695

偉いとか偉くないというのは知ったことではないけど一次創作と二次創作どちらがより労力を要するかと言ったら前者に決まってる

118 20/08/16(日)15:13:38 No.718657756

ちなみに「一次創作」とか「三次創作」いう言葉は本来存在しない 「原作」「二次創作の二次創作」が正しい

119 20/08/16(日)15:13:39 No.718657757

>二次創作者って基本は一次の作品が好きだからやるものだよね…? 要素要素は好きだったけどなんでこうなるんだよ!みたいなので作る人もいるのでなんとも

120 20/08/16(日)15:13:39 No.718657762

>たまにこの作品の二次創作禁止とかになった時にしてやってるのにとか何様のつもりみたいに反応するような >二次創作作者の面汚しみたいな厚顔無恥な連中は消えてほしい あんまり描いてる側がそう言ってるの見たことないんだよな 大抵何の関係もない第三者が暴れてる

121 20/08/16(日)15:13:49 No.718657801

二次創作が偉いと思われる場合を出してくれってことだろ要は 知る限りじゃないです

122 20/08/16(日)15:14:04 No.718657852

結局スレ「」は何が言いたかったんだ?

123 20/08/16(日)15:14:05 No.718657855

>二次創作者って基本は一次の作品が好きだからやるものだよね…? 原作へのリスペクトがあって産まれるのが二次創作だからそもそも偉いかどうかを競うもんじゃないよな

124 20/08/16(日)15:14:23 No.718657924

>二次創作者って基本は一次の作品が好きだからやるものだよね…? 中には憎しみから書くような人もいると思うがそれだって基本はその作品を愛していたが展開が途中で気に入らなくなったので行き場のない思いをぶつけたとかだと思う

125 20/08/16(日)15:14:37 No.718657983

>例えばNARUTOの同人作品はNARUTOが存在しなければ書かれることすらなかった >証明終わり それと「偉さ」がどう関係するの?って話なんだけど

126 20/08/16(日)15:14:41 No.718657993

>二次創作者って基本は一次の作品が好きだからやるものだよね…? 基本はそうだけど雷神会みたいなイナゴもいなくはないからなぁ…っていうのもある

127 20/08/16(日)15:14:41 No.718657995

>二次創作が偉いと思われる場合を出してくれってことだろ要は >知る限りじゃないです しいていうなら瀬戸の花嫁はアニメ版のが面白かったけど 多分こういうことではない

128 20/08/16(日)15:14:49 No.718658027

>二次創作者って基本は一次の作品が好きだからやるものだよね…? 最近は金目当ても多いのが話をややこしくしてる気がする ファンアートはお目こぼししてきたけどファンじゃないのに営利目的で売られてるのは見過ごせないっていう感情は原作側にもあるだろうし

129 20/08/16(日)15:14:50 No.718658031

スレ画は偉い偉くないの話してないのに何故こんなにも…

130 20/08/16(日)15:14:53 No.718658042

偉いって?

131 20/08/16(日)15:14:54 No.718658048

>あんまり描いてる側がそう言ってるの見たことないんだよな >大抵何の関係もない第三者が暴れてる 描いてる側のほとんどはうかつな発言で炎上したり不興買ったら今後の活動に直結するって理解してるからな…

132 20/08/16(日)15:15:05 No.718658096

(このキャラ…ガワだけちょっと変えた◯◯では…?)

133 20/08/16(日)15:15:12 No.718658118

>ちなみに「一次創作」とか「三次創作」いう言葉は本来存在しない >「原作」「二次創作の二次創作」が正しい わかるが五次六次創作くらいのトンチキな語感が好き…

134 20/08/16(日)15:15:36 No.718658211

自分のやれる範囲でやりたいことやってるやつはみんな偉いよ 何にもしないくせにケチと文句はいっちょまえなやつは偉くないよ

135 20/08/16(日)15:16:11 No.718658350

スレ画に立ち返るならそもそも二次創作ゆえに起きるまぐれって何だろう… 二次創作は原作ありきとはいえその認識の上で面白い二次創作作れるかは実力の世界では

136 20/08/16(日)15:16:22 No.718658403

一次創作って言い方からして変 オリジナルと区別するための二次創作って呼び方じゃん

137 20/08/16(日)15:16:25 No.718658417

そもそも好きで書いてる人はどっちが偉いとか気にしてないわ 楽しくやってる人の足を引っ張ろうとする人が 外野で偉いとか偉くないとか言い出すんだろ

138 20/08/16(日)15:16:40 No.718658473

>二次創作が偉いと思われる場合を出してくれってことだろ要は >知る限りじゃないです 二次で偉い奴は大抵途中で一次側と合流してる気がするがそういうのは無しか

139 20/08/16(日)15:16:44 No.718658493

>それと「偉さ」がどう関係するの?って話なんだけど ナルトはいつでも二次創作を潰せるけど二次創作はナルトを潰せない

140 20/08/16(日)15:17:00 No.718658562

あまりにも面白くないものに関しては敬意を払わなくていいむしろ救うつもりで行く クズみたいな持論ですが僕の信じることです

141 20/08/16(日)15:17:06 No.718658583

twiterしかしないヒロコーはカス

142 20/08/16(日)15:17:28 No.718658682

>あまりにも面白くないものに関しては敬意を払わなくていいむしろ救うつもりで行く >クズみたいな持論ですが僕の信じることです でもキミ二次創作すら完成させたことないよね?

143 20/08/16(日)15:17:48 No.718658756

二次創作からプロデビューしていった人たくさん知ってるから日本の二次創作に寛容な文化はとてもいいものだと思ってる

144 20/08/16(日)15:17:56 No.718658789

>>それと「偉さ」がどう関係するの?って話なんだけど >ナルトはいつでも二次創作を潰せるけど二次創作はナルトを潰せない だからそれがどう偉いと関係するんだよ…

145 20/08/16(日)15:17:58 No.718658796

偉さの基準がそれぞれの脳内にしか無いんだよな

146 20/08/16(日)15:18:01 No.718658813

>スレ画に立ち返るならそもそも二次創作ゆえに起きるまぐれって何だろう… >二次創作は原作ありきとはいえその認識の上で面白い二次創作作れるかは実力の世界では 内容としては客観的に見て面白いとは言えないが好きなカップリングが脈絡も起承転結もなくただいちゃいちゃするだけの内容で非常に多くのユーザーから支持されているのはよく見る

147 20/08/16(日)15:18:19 No.718658887

法的にはオリジナルの版元とかIP持ちの立場ってクソつよだかんな めっちゃ用心しろよな

148 20/08/16(日)15:18:20 No.718658896

>例えばNARUTOの同人作品はNARUTOが存在しなければ書かれることすらなかった >証明終わり NARUTOレベルのものならほっとけば代わりなんていくらでも生まれたよ 実質まぐれ当たりで成功したサム八だろ

149 20/08/16(日)15:18:34 No.718658962

>あまりにも面白くないものに関しては敬意を払わなくていいむしろ救うつもりで行く >クズみたいな持論ですが僕の信じることです 二次創作の方が面白かったら余計に救われないだろ

150 20/08/16(日)15:18:48 No.718659031

くっだらねぇ

151 20/08/16(日)15:18:50 No.718659041

>スレ画に立ち返るならそもそも二次創作ゆえに起きるまぐれって何だろう… >二次創作は原作ありきとはいえその認識の上で面白い二次創作作れるかは実力の世界では 例えば同じ実力の人が二次創作したとして売上を比べたら流行ってる作品の二次が勝つだろ カプも旬のものの方が勝つ だから実力だけの世界じゃないよねって話

152 20/08/16(日)15:18:56 No.718659064

ああそういう流れにしたいのね

153 20/08/16(日)15:19:02 No.718659093

同人を作ったやつにNARUTOという土台を生み出せんのかって話じゃねえの

154 20/08/16(日)15:19:15 No.718659132

>>あまりにも面白くないものに関しては敬意を払わなくていいむしろ救うつもりで行く >>クズみたいな持論ですが僕の信じることです >でもキミ二次創作すら完成させたことないよね? こういう決めつけする奴どこから湧いてくるんだろう

155 20/08/16(日)15:19:21 No.718659158

権利の争いになったときにどっちが強いかといえば確実に原作者のほうが強い

156 20/08/16(日)15:19:32 No.718659189

二次創作でなれ合って実力をつけたのちオリジナルというのもいいもんだぞ

157 20/08/16(日)15:19:42 No.718659240

>NARUTOレベルのものならほっとけば代わりなんていくらでも生まれたよ >実質まぐれ当たりで成功したサム八だろ 世界レベルで受ける作品がそんなたくさんあると思ってるのかよ…

158 20/08/16(日)15:19:44 No.718659254

まず原作リスペクトあっての同人だろ 暑さで頭やられちゃったのかな?

159 20/08/16(日)15:19:59 No.718659310

少なくとも興味無い原作よりはズリネタになる二次創作の方が 俺の幸福に寄与するから俺にとっては偉いとは言える 絶対的な偉さの基準みたいのが存在するかは分からん

160 20/08/16(日)15:20:25 No.718659397

一次創作でも大して内容もなくかわいいキャラがきゃっきゃしてるだけでうけてる作品もわりと…

161 20/08/16(日)15:20:25 No.718659401

キャラも世界も自分で作る一次創作様には敵わないよ 産みの苦しみから逃げて二次創作やってるけどチンカスだよ

162 20/08/16(日)15:20:31 No.718659428

スレ「」はどう思ってんの?

163 20/08/16(日)15:20:33 No.718659437

急にサム八とか言い出したからそういうことなんだろうなって…

164 20/08/16(日)15:20:52 No.718659518

たのしければなんでもいい おもしろくないものはいらん げんさくよりおもしろいにじそうさくはげんさくよりえらい

165 20/08/16(日)15:21:03 No.718659571

偉さを機械的に権限の強さと解釈するならまぁ一次創作の方が強い

166 20/08/16(日)15:21:10 No.718659604

最後まで何話したいのかよくわからんスレだったわ

167 20/08/16(日)15:21:16 No.718659626

>権利の争いになったときにどっちが強いかといえば確実に原作者のほうが強い ハーフリングだの! 鈴木土下座ェ門だの!!

168 20/08/16(日)15:21:25 No.718659674

>スレ画に立ち返るならそもそも二次創作ゆえに起きるまぐれって何だろう… >二次創作は原作ありきとはいえその認識の上で面白い二次創作作れるかは実力の世界では ジャンル効果とかよく言われるけど 大きいジャンルほどプロや大手が参入してくるし そもそもサークルが膨大すぎて島中とか見てもらえないんだよね ヘタクソでもありがたがられるのはむしろマイナージャンル

169 20/08/16(日)15:21:46 No.718659755

>一次創作でも大して内容もなくかわいいキャラがきゃっきゃしてるだけでうけてる作品もわりと… それはキャラがいいから売れてるってことだろ

170 20/08/16(日)15:21:49 No.718659770

>急にサム八とか言い出したからそういうことなんだろうなって… 原作を失ったか…

171 20/08/16(日)15:21:53 No.718659786

スレ画はそもそも一次創作が偉いとか二次創作が偉いとか言ってない

172 20/08/16(日)15:21:55 No.718659799

>権利の争いになったときにどっちが強いかといえば確実に原作者のほうが強い 公式が利益を独占するんですか!?

173 20/08/16(日)15:22:09 No.718659845

原作者が次当てられないから偉くないとかよくわからないこと言ってるな

174 20/08/16(日)15:22:09 No.718659851

上を見るとよくわからなくなるかもしれないけど 逆にどれだけ内容良くても元ネタの知名度無かったら見向きもされないから…

175 20/08/16(日)15:22:14 No.718659867

>少なくとも興味無い原作よりはズリネタになる二次創作の方が >俺の幸福に寄与するから俺にとっては偉いとは言える >絶対的な偉さの基準みたいのが存在するかは分からん 強いて言えば原作なんとも思ってないバカがやらかしたお陰で同人全滅したDOAみたいな例を二度と出さないように敬意だけはちゃんと払ってくれってのはある

176 20/08/16(日)15:22:20 No.718659900

二次創作されてなさそうな売れてない作家が 二次創作死ね一次創作至上!してるのを見るとなんかいたたまれない

177 20/08/16(日)15:22:30 No.718659940

その作品の原作と二次創作の間じゃ原作の方が偉いけど 一次創作してる作者と二次創作してる作者でどっちが偉いかって話だと 面白いと思える作品書いてる人が偉いわとしか思わない

178 20/08/16(日)15:22:35 No.718659967

>げんさくよりおもしろいにじそうさく まず木っ端みたいなマイナークソ作品ならともかく人気作品でこれを見たことねえや

179 20/08/16(日)15:22:46 No.718660024

>スレ画はそもそも一次創作が偉いとか二次創作が偉いとか言ってない というか前後の文脈もわからない

180 20/08/16(日)15:22:52 No.718660051

>スレ画はそもそも一次創作が偉いとか二次創作が偉いとか言ってない 二次創作はジャンル人気とかキャラ人気とかあるけど一次創作は全部自分で作るからそういうのないけどどうする?って話だしねスレ画

181 20/08/16(日)15:23:02 No.718660097

>スレ画はそもそも一次創作が偉いとか二次創作が偉いとか言ってない つまりスレ「」が悪い

182 20/08/16(日)15:23:07 No.718660119

>二次創作されてなさそうな売れてない作家が >二次創作死ね一次創作至上!してるのを見るとなんかいたたまれない そういうのは作家ですらないんじゃねーか?

183 20/08/16(日)15:23:23 No.718660175

著作権にしても公認として商業出てる二次創作だってあるよ 大体どの創作物だって作るの大変だろうし全員偉いに決まってるわ オリジナルな世界観でガチガチに固めてる人は他以上に苦労してるんだねって話ならまあそうだねとしか言えんが

184 20/08/16(日)15:23:25 No.718660180

>一次創作でも大して内容もなくかわいいキャラがきゃっきゃしてるだけでうけてる作品もわりと… 作ったキャラが受けたんだろ

185 20/08/16(日)15:23:33 No.718660213

>上を見るとよくわからなくなるかもしれないけど >逆にどれだけ内容良くても元ネタの知名度無かったら見向きもされないから… ごく稀に個人が1人で二次創作し続けた結果ひとつのジャンルになってしまう場合もある

186 20/08/16(日)15:23:37 No.718660233

一次創作にも人気のジャンルはある

187 20/08/16(日)15:23:45 No.718660256

一次創作のふんどし履いてる二次創作は一次創作なくなったらどうなるの?

188 20/08/16(日)15:23:48 No.718660269

>一次創作でも大して内容もなくかわいいキャラがきゃっきゃしてるだけでうけてる作品もわりと… ウケるかわいいキャラを無から生み出してるだけ上等だよ

189 20/08/16(日)15:23:51 No.718660279

スレ画について解説してくれてるレスも上に有るのに読んでないのか…?

190 20/08/16(日)15:24:05 No.718660338

>一次創作のふんどし履いてる二次創作は一次創作なくなったらどうなるの? ?

191 20/08/16(日)15:24:05 No.718660339

読者様が一番偉いよ

192 20/08/16(日)15:24:17 No.718660387

>読者様が一番偉いよ 1番偉くないやつきたな

193 20/08/16(日)15:24:19 No.718660396

>ごく稀に個人が1人で二次創作し続けた結果ひとつのジャンルになってしまう場合もある ア゛ナ゛ル゛ア゛ナ゛ル゛!゛

194 20/08/16(日)15:24:34 No.718660463

>その作品の原作と二次創作の間じゃ原作の方が偉いけど >一次創作してる作者と二次創作してる作者でどっちが偉いかって話だと >面白いと思える作品書いてる人が偉いわとしか思わない 俺も好きな仕事して金稼いでそれで生活できてたら偉いねとしか思わん

195 20/08/16(日)15:24:40 No.718660484

一次創作でうけるキャラも最近の人気や流行の属性という下地のある場合もとか考えだすと延々と続いていきそうだ

196 20/08/16(日)15:24:42 No.718660492

なんでもいいからピョンテの原作以上にシコれる本増えて

197 20/08/16(日)15:25:16 No.718660620

>>げんさくよりおもしろいにじそうさく >まず木っ端みたいなマイナークソ作品ならともかく人気作品でこれを見たことねえや そりゃ人気作品はおもしろいから人気作品だからな 二次創作に負けるような作品はそりゃマイナークソ作品認定になるわ

198 20/08/16(日)15:25:34 No.718660671

逆に言えば何の制約もなく作れるってことだから そっちの方が楽だって人もいるしタイプの違いよ それが読者に受けるかはともかくね

199 20/08/16(日)15:25:43 No.718660691

スレ「」が何が言いたいのか全くわからんな

200 20/08/16(日)15:26:03 No.718660764

そもそも二次創作ってファン活動だし…

201 20/08/16(日)15:26:12 No.718660805

ナコルルやセーラームーンや綾波レイに人生の半分もの時間を捧げてきたというのは純粋に感服する それはそれで汚すなと言いたい人がいるのは分かる

202 20/08/16(日)15:26:22 No.718660846

>スレ「」が何が言いたいのか全くわからんな これ 今もスレで頓珍漢なことを書き込んでるのがスレ「」なんだろうか

203 20/08/16(日)15:26:24 No.718660851

二次創作とは少し違うけど原作よりも有名なスピンオフ作品とかわりとあるからな…

204 20/08/16(日)15:26:39 No.718660899

1次だろうが二次だろうが面白いもの作ったやつが偉いねん 創作の世界は

205 20/08/16(日)15:26:45 No.718660915

創作で描いてる人だって二次にマウント取りたくて描いてんじゃないだろ

206 20/08/16(日)15:26:47 No.718660925

一次創作が有名だから二次創作増えるわけで有名でもない一次より成り上がる二次創作ってなんだろうな

207 20/08/16(日)15:26:52 No.718660942

>一次創作でうけるキャラも最近の人気や流行の属性という下地のある場合もとか考えだすと延々と続いていきそうだ まあ受ける受けないで勝負なんて話だとどうしてもそうなっちゃうな 純粋な実力をどうやって比べればいいのやら

208 20/08/16(日)15:26:55 No.718660952

>二次創作とは少し違うけど原作よりも有名なスピンオフ作品とかわりとあるからな… 偉さと何か関係あるんですか?

209 20/08/16(日)15:26:57 No.718660959

一次創作だってオマージュから初めて描いてるうちに段々オリジナリティが出てくるもんだ

210 20/08/16(日)15:26:57 No.718660960

>二次創作とは少し違うけど原作よりも有名なスピンオフ作品とかわりとあるからな… なのは…

211 20/08/16(日)15:27:22 No.718661054

>>二次創作とは少し違うけど原作よりも有名なスピンオフ作品とかわりとあるからな… >なのは… 原作…何年前…

212 20/08/16(日)15:27:27 No.718661082

>一次創作が有名だから二次創作増えるわけで有名でもない一次より成り上がる二次創作ってなんだろうな ジャンル人気

213 20/08/16(日)15:27:43 No.718661136

君の好きな作品…それをそのまんま描けぃ!!!

214 20/08/16(日)15:27:50 No.718661159

>そもそも二次創作ってファン活動だし… 同人活動ってそういうものなのにいつから金稼ぎになったんだろうな…

215 20/08/16(日)15:28:03 No.718661202

どっちも趣味くらいにとどめておくのがいいんだよ 立派な一次創作してるのに未だに二次創作してる人だっているし

216 20/08/16(日)15:28:09 No.718661223

なのはは都築本人が作ってるだろ!?

217 20/08/16(日)15:28:14 No.718661246

一次創作二次創作が偉いとか偉くないとか言ってるのは口だけ動かして手は動かさないような作家志望の皆さんだけだから

218 20/08/16(日)15:28:17 No.718661252

>君の好きな作品…それをそのまんま描けぃ!!! そのまんま過ぎるのはまず怒られるからだめだって!

219 20/08/16(日)15:28:29 No.718661304

最近は公式最大手も増えてきてるし…

220 20/08/16(日)15:28:51 No.718661395

>君の好きな作品…それをそのまんま描けぃ!!! 出来ました! チェーンソーマン!

221 20/08/16(日)15:29:01 No.718661435

スピンオフは二次創作じゃないって!!

222 20/08/16(日)15:29:07 No.718661452

>>君の好きな作品…それをそのまんま描けぃ!!! >そのまんま過ぎるのはまず怒られるからだめだって! うるせェ!!!ワンパーク書こう!!!!

223 20/08/16(日)15:29:09 No.718661463

>>そもそも二次創作ってファン活動だし… >同人活動ってそういうものなのにいつから金稼ぎになったんだろうな… 一冊千円で売ってたのも過去にはそのくらいの値段にしなきゃ赤字になるからだったと聞いたが

224 20/08/16(日)15:29:17 No.718661483

なにを話したいスレだったのか

225 20/08/16(日)15:29:36 No.718661557

結局何が言いたかったんだ

226 20/08/16(日)15:29:40 No.718661573

>どっちも趣味くらいにとどめておくのがいいんだよ >立派な一次創作してるのに未だに二次創作してる人だっているし 上でそのまんま書けい!とか言ってる人!

227 20/08/16(日)15:29:47 No.718661606

スレ画は早くえち絵師と懇ろになってほしい

228 20/08/16(日)15:29:57 No.718661636

意味わからんけどなんか発狂してるのだけはわかった

229 20/08/16(日)15:30:13 No.718661698

>>君の好きな作品…それをそのまんま描けぃ!!! >出来ました! >チェーンソーマン! 気でも狂ってるんじゃないのか… いやでも前作に比べたら狂ってない方だわ

230 20/08/16(日)15:30:34 No.718661780

スピンオフやメディアミックスにおける原作は二次創作の原作とは話が違うぞ!

231 20/08/16(日)15:31:01 No.718661894

どっちが偉い偉くないって話に持っていく時点でもう余裕がない人なんだなくらいにしか思わないかな…

232 20/08/16(日)15:31:08 No.718661915

>>どっちも趣味くらいにとどめておくのがいいんだよ >>立派な一次創作してるのに未だに二次創作してる人だっているし >上でそのまんま書けい!とか言ってる人! それは炎尾モユル 炎尾モユルは漫画家だが同人は描かなかった 島本和彦はどっちも描く

233 20/08/16(日)15:31:11 No.718661934

ぶっちゃけた話俺に言わせるとアニメ化さえ二次創作だわ

234 20/08/16(日)15:31:26 No.718661988

>結局何が言いたかったんだ まあ対立煽りたかったんでしょたぶん

235 20/08/16(日)15:31:31 No.718662004

>ぶっちゃけた話俺に言わせるとアニメ化さえ二次創作だわ 知らんがな

236 20/08/16(日)15:31:50 No.718662073

つか人気のある作品の二次創作ってそれはそれで激戦区だからな

237 20/08/16(日)15:32:03 No.718662121

>ぶっちゃけた話俺に言わせるとアニメ化さえ二次創作だわ 昔は謎改変よくあったからな

238 20/08/16(日)15:32:11 No.718662150

>なにを話したいスレだったのか 一次創作って二次創作より本当に偉いのか?って書いてるからそのままじゃない? 各個人の脳内に偉さの基準はあったとしても絶対的な基準は多分存在しないし 権威ある偉さ認定機関みたいのも無いから偉いかどうかは知らんって答えになる

239 20/08/16(日)15:32:19 No.718662177

エスパー検定5級の俺がエスパーすると 今は一次も二次も絵描き同士でばかりいちゃいちゃしてて 無産の入る隙間なくてむかつく対立煽りしよって所だろうな

240 20/08/16(日)15:32:27 No.718662203

>昔は謎ラスボスよくあったからな

241 20/08/16(日)15:32:29 No.718662207

>どっちが偉い偉くないって話に持っていく時点でもう余裕がない人なんだなくらいにしか思わないかな… 掲示板で勝ちだの負けだのやってるやつの発想だよなって…

242 20/08/16(日)15:32:41 No.718662252

>エスパー検定5級の俺がエスパーすると >今は一次も二次も絵描き同士でばかりいちゃいちゃしてて >無産の入る隙間なくてむかつく対立煽りしよって所だろうな 気持ち悪いよ

243 20/08/16(日)15:33:08 No.718662341

もうちょっと国語の勉強しろとしか

244 20/08/16(日)15:33:19 No.718662380

>つか人気のある作品の二次創作ってそれはそれで激戦区だからな 上手い人だらけだからちょっと描けます程度だと完全無視されるよね

245 20/08/16(日)15:33:34 No.718662441

ウェブで実力ある人は普通に商業行くでしょ それと同じ

246 20/08/16(日)15:33:39 No.718662462

難しい部分全部他人が作ってるから二次創作の方が楽 そもそも人気あるキャラを借りてるわけだし

247 20/08/16(日)15:33:40 No.718662467

>なんでもいいからピョンテの原作以上にシコれる本増えて きがるにいってくれるなあ

248 20/08/16(日)15:34:15 No.718662582

アニメ化は2次創作な気はするなアニメ向けの知らん補完が理想的なことはあるが

↑Top