虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/16(日)11:15:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/16(日)11:15:02 No.718592737

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/08/16(日)11:20:42 No.718594108

一応教授というだけあってちゃんと研究してるんだなコロ助…

2 20/08/16(日)11:23:09 No.718594680

鉄腕アトムから夏子の酒ってまためっちゃ世代がすっとんだな

3 20/08/16(日)11:23:35 No.718594770

海外市場での売上と国内での売上を比較するとどんなもんなの

4 20/08/16(日)11:24:03 No.718594867

>鉄腕アトムから夏子の酒ってまためっちゃ世代がすっとんだな それだけ幅広く読んでるってことだろ何いってんだ

5 20/08/16(日)11:24:39 No.718595001

パイプ吸うな

6 20/08/16(日)11:25:13 No.718595121

車以外だとわりと普通に博識な江崎教授

7 20/08/16(日)11:25:55 No.718595287

今からなろうとかも読んでるのかな

8 20/08/16(日)11:25:58 No.718595297

急にですますに

9 20/08/16(日)11:26:40 No.718595452

車絡む以外だと優秀…でもなかったような

10 20/08/16(日)11:27:15 No.718595584

初めて教授に見えたトンデモ教授 車をチョロQみたいな動きさせるイメージしか無かった

11 20/08/16(日)11:27:16 No.718595586

何が専門の教授なのかよくわからなくなっていくコロ助

12 20/08/16(日)11:28:42 No.718595920

ロボット警官ってこのくらいの巻数までいたんだ もうちょっと手前のイメージあった

13 20/08/16(日)11:28:51 No.718595942

>何が専門の教授なのかよくわからなくなっていくコロ助 専門は機械工学だけど世界史にも詳しいし心理学も詳しくて催眠術とか使えるからな…

14 20/08/16(日)11:30:21 No.718596301

なんでこの教授そこそこ出番あったんだろう 個人的には教授絡みでそんな面白い回は無かったイメージ

15 20/08/16(日)11:31:27 No.718596540

ダメ太郎は開発系のキャラ出ると助手ポジションで出て来たりはしてたな

16 20/08/16(日)11:31:34 No.718596575

何気なくタンパーでタバコの葉を押さえる描写が描かれてて細かいなって… パイプを愛用するキャラクターって多いけどパイプの使い方まで言及するのってあんまり見ない気がする

17 20/08/16(日)11:31:44 No.718596613

>ロボット警官ってこのくらいの巻数までいたんだ この回はたまたまいただけでロボット派出所はもっと前に撤去されてたはず

18 20/08/16(日)11:32:17 No.718596742

>なんでこの教授そこそこ出番あったんだろう >個人的には教授絡みでそんな面白い回は無かったイメージ 大阪よりはマシだよ

19 20/08/16(日)11:33:29 No.718597004

部長はだめだな

20 20/08/16(日)11:34:42 No.718597267

>なんでこの教授そこそこ出番あったんだろう 教授とか爆竜大佐とかスーパー電子社長は出しておけば多少無茶な展開でも話進められるから便利だったんじゃないかなと思う

21 20/08/16(日)11:37:32 No.718597912

ケンブリッジ、ソルボンヌ、MITとすげー所にいれるってことは 論文とか優秀なのかな?

22 20/08/16(日)11:38:58 No.718598272

教授の作った車に乗せられてめちゃくちゃやる回とか面白いだろ!?

23 20/08/16(日)11:40:30 No.718598625

ライオンにオープンカーのリモコン拾われて潰されるの好き

24 20/08/16(日)11:41:12 No.718598795

車が潰れていくやつ好きだったわ

25 20/08/16(日)11:42:08 No.718599008

まだ89巻の時点で日本アニメ評良かったのか

26 20/08/16(日)11:43:27 No.718599281

バンパーはぶつけるもの

27 20/08/16(日)11:43:46 No.718599363

>まだ89巻の時点で日本アニメ評良かったのか ジャンプだとまさにDBが海外で大ヒットしてセーラームーンとカップリングされ始めたたころじゃないかな

28 20/08/16(日)11:44:38 No.718599567

日本の80年代後半から90年代にかけてのアニメOVAは全盛期だからな 後にも先にもこれを超える事は無いと思う

29 20/08/16(日)11:46:06 No.718599882

東京の空は青すぎる…

30 20/08/16(日)11:47:00 No.718600067

設定的には割りとガチで偉人級の知識人よね

31 20/08/16(日)11:47:06 No.718600089

デジタル表示の速度計の数値が細かく上下して読めないネタをいまだに思い出す

32 20/08/16(日)11:47:46 No.718600232

>>まだ89巻の時点で日本アニメ評良かったのか >ジャンプだとまさにDBが海外で大ヒットしてセーラームーンとカップリングされ始めたたころじゃないかな 攻殻機動隊の評判とかも聞かれ始めたあたりだったよね

33 20/08/16(日)11:49:01 No.718600500

文化的に低く見られてアホほど安い値段で買い叩かれた そのせいで放送枠をとりあえず埋めたい各国の放送局がガンガン買って 結果子供がみんなアニメ漬けになり文化侵略がいつの間にか完了

34 20/08/16(日)11:49:53 No.718600704

スーパー金持ちも話動かし易いしやっぱその辺上手いね

35 20/08/16(日)11:50:12 No.718600786

その頃の日本ではあまり知られてない話だけど 70~80年代アニメって安価で海外に売ってたからあちこちで子供向け番組として放映されてるのよね

36 20/08/16(日)11:50:28 No.718600841

>文化的に低く見られてアホほど安い値段で買い叩かれた >そのせいで放送枠をとりあえず埋めたい各国の放送局がガンガン買って >結果子供がみんなアニメ漬けになり文化侵略がいつの間にか完了 日本でサメ映画が人気なのも同じ感じの経緯らしいな

37 20/08/16(日)11:50:44 No.718600922

ああここらへんから悟空とうさぎがファックし始めるのか

38 20/08/16(日)11:51:25 No.718601090

視聴率100%のグレンダイザー

39 20/08/16(日)11:51:38 No.718601158

>ああここらへんから悟空とうさぎがファックし始めるのか 言い方ァ!

40 20/08/16(日)11:51:41 No.718601165

何年か前にクレヨンしんちゃんがカタルーニャ独立のシンボルになってるってニュースになってたな

41 20/08/16(日)11:52:13 No.718601295

>結果子供がみんなアニメ漬けになり文化侵略がいつの間にか完了 (ボルテスVの主題歌で出迎えられるあべし)

42 20/08/16(日)11:52:23 No.718601332

タイだと仏教繋がりで一休さんが教育的にも素晴らしいアニメされてる

43 20/08/16(日)11:52:33 No.718601380

>ああここらへんから悟空とうさぎがファックし始めるのか あの感性がよくわからん

44 20/08/16(日)11:53:58 No.718601755

>何年か前にクレヨンしんちゃんがカタルーニャ独立のシンボルになってるってニュースになってたな 母国語が複数ある国だと数少ないから無しなってやると問題になったりするので細かく翻訳したりする そのおかげで無くならなかった言語はいくつかある

45 20/08/16(日)11:55:39 No.718602149

アメコミだと世界観共通でよくクロスオーバーするから 外人も二次創作で積極的にクロスオーバーさせるイメージある

46 20/08/16(日)11:55:42 No.718602163

こち亀ってもしかして80年代から10年代までの貴重な歴史風俗資料として 数百年単位で残ったりするのかな まさかな

47 20/08/16(日)11:56:01 No.718602238

>>結果子供がみんなアニメ漬けになり文化侵略がいつの間にか完了 >(ボルテスVの主題歌で出迎えられるあべし) いろいろすっ飛ばしていきなりボルテスVは劇薬だよね…

48 20/08/16(日)11:56:05 No.718602254

>あの感性がよくわからん マジュニアにベジータが孕まされてるエロ画像も見たことがある

49 20/08/16(日)11:56:41 No.718602397

>>あの感性がよくわからん >マジュニアにベジータが孕まされてるエロ画像も見たことがある それはなんとなくわかる

50 20/08/16(日)11:56:42 No.718602398

吹き替えでカタルーニャ語喋るから身近!縁がある!って言ってるだけじゃねーか‼️

51 20/08/16(日)11:57:05 No.718602505

>こち亀ってもしかして80年代から10年代までの貴重な歴史風俗資料として >数百年単位で残ったりするのかな >まさかな 当時の空気感を感じやすい作品な気がする

52 20/08/16(日)11:57:16 No.718602552

わかるのか…

53 20/08/16(日)11:57:48 No.718602694

>わかるのか… ベジータはなんかそういうの向いてると思う

54 20/08/16(日)11:58:35 No.718602876

>あの感性がよくわからん 何年も連続して放送してたからとかじゃなかったか まぁたぶんタモさんとカネオくんをファックさせるくらいの感覚だろう

55 20/08/16(日)11:59:02 No.718602989

ここ20年のネットスレッド群の方が歴史的価値は高いとは思う 定型解読する手間はあるけど

56 20/08/16(日)11:59:45 No.718603156

80年代どころか70年代から週間で休まず描かれてるんで変異が分かりやすい

57 20/08/16(日)12:00:35 No.718603353

ベジータは世界のsozaiだからアラブ圏ではジハードに参加する二次創作のイスラムボールがめちゃくちゃ売れてるよ

58 20/08/16(日)12:01:45 No.718603657

20世紀最後の25年間の資料としては相当優秀になってしまった感じ

59 20/08/16(日)12:02:16 No.718603815

>ベジータは世界のsozaiだからアラブ圏ではジハードに参加する二次創作のイスラムボールがめちゃくちゃ売れてるよ 戦車から涙ながらに逃げるクリリンとか書いてあってお前戦車くらい余裕だろとなった

60 20/08/16(日)12:02:20 No.718603830

>こち亀ってもしかして80年代から10年代までの貴重な歴史風俗資料として >数百年単位で残ったりするのかな >まさかな 今やまともに省みられてない80~90年代頃のトレンドやエレクトロニクス製品に関して経緯も含めてみっちり解説したりしてる時あるからあり得ないとは言い切れない

61 20/08/16(日)12:03:03 No.718604030

>ここ20年のネットスレッド群の方が歴史的価値は高いとは思う (どっ)

62 20/08/16(日)12:03:27 No.718604145

しかし車といえばジャグワーだ

63 20/08/16(日)12:03:33 No.718604171

>マジュニアにベジータが孕まされてるエロ画像も見たことがある それは同じ作品内だからわかる

64 20/08/16(日)12:04:11 No.718604332

>エレクトロニクス製品に関して経緯も含めてみっちり解説したりしてる時あるからあり得ないとは言い切れない スーパー電子のビジネススーツとかランドセルとか今スマホでほとんど同じことができたりして面白い

65 20/08/16(日)12:04:33 No.718604427

教授がまたなんか新しいことにかぶれるのが話しの導入に便利すぎる…

66 20/08/16(日)12:04:55 No.718604521

>わかるのか… 同作品内だからそういう組み合わせもあるかもねってなるけど悟空とうさぎは全然別だし

67 20/08/16(日)12:05:59 No.718604802

古い価値観に縛られず~ってこの年で言えるの凄いよな

68 20/08/16(日)12:06:09 No.718604849

世界規模の時事ネタはゴルゴ 大衆社会の時事ネタはこち亀

69 20/08/16(日)12:06:25 No.718604944

日本人が知ってる以上思ってる以上に 漫画やアニメは海外でものすごい影響与えてるんすよ

70 20/08/16(日)12:07:55 No.718605338

そういやここでも見たなイスラムドラゴンボール…

71 20/08/16(日)12:09:03 No.718605686

釜茹でにされるドラえもんとか

72 20/08/16(日)12:10:09 No.718605973

>>鉄腕アトムから夏子の酒ってまためっちゃ世代がすっとんだな >それだけ幅広く読んでるってことだろ何いってんだ 古古古古新すぎるって言っただけじゃん…

73 20/08/16(日)12:10:11 No.718605990

しかし杉浦茂じゃなくって「タンクタンクロー」 ってチョイスがいかにも学者筋ってカンジ でも「海の王子」をチョイスした謎 そこは「シスコン王子」にすべきでは?

↑Top