20/08/16(日)08:56:41 定額給... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/16(日)08:56:41 No.718555437
定額給付金でエアコン買ったけど本当に買ってよかった… 暑くて寝られずに体力が回復しないって事が無くなったよ やっぱり文明は凄いね
1 20/08/16(日)08:58:06 No.718555848
お前それエアコンじゃなくて単なるクーラーだろ
2 20/08/16(日)08:59:04 No.718556070
数年前まで真夏でも電気代1000円代で過ごしてたけど今それやったら間違いなく死ぬぞ
3 20/08/16(日)08:59:30 No.718556142
涼しいけど騒音凄いよね窓枠クーラー
4 20/08/16(日)09:00:22 No.718556299
>お前それエアコンじゃなくて単なるクーラーだろ 厳密に言えばそうだな
5 20/08/16(日)09:00:30 No.718556325
30度で猛暑扱いだったあの頃とは違うんだ
6 20/08/16(日)09:00:42 No.718556377
なかなかいい塩梅のボロアパートだな…
7 20/08/16(日)09:01:01 No.718556452
ここ数年で夏場の殺意跳ね上がったよね…
8 20/08/16(日)09:01:26 No.718556542
何で天気予報のお姉さんから命の危険から身を守りましょうとかいう言葉が飛び出すようになったんだ
9 20/08/16(日)09:01:52 No.718556625
もう我慢する理由がないからなあ 部屋の中で扇風機にあたってても普通に熱中症になっておかしくなるし
10 20/08/16(日)09:02:03 No.718556667
天変地異は政が悪いから
11 20/08/16(日)09:02:14 No.718556719
暑さに耐えるだけの1日なんて消耗するだけで何にもならないからな…
12 20/08/16(日)09:02:21 No.718556748
>何で天気予報のお姉さんから命の危険から身を守りましょうとかいう言葉が飛び出すようになったんだ 実際に死んでる人が多いから
13 20/08/16(日)09:02:47 No.718556832
ネットにキチガイ揃いなのも酷暑で脳がボイルされたから?
14 20/08/16(日)09:02:55 No.718556851
ウルトラマンだって政治がこんなだとお空も怒りますよねとか言ってたしな…
15 20/08/16(日)09:02:58 No.718556868
仕事から帰って休んでも体がなにも回復しねえ…
16 20/08/16(日)09:03:10 No.718556900
去年こんな暑かったっけと毎年言ってる気がする
17 20/08/16(日)09:03:27 No.718556968
>数年前まで真夏でも電気代1000円代で過ごしてたけど今それやったら間違いなく死ぬぞ だね 去年とか今思えば結構ヤバい感じの熱中症気味になってた感じだったし 4万円がどうしても出せずにエアコン買えなかったけど今年買えて本当に良かった
18 20/08/16(日)09:04:01 No.718557112
賃貸だし南向きの最上階で一個じゃ全然冷えないから画像の買おうかなってなってる…
19 20/08/16(日)09:05:01 No.718557350
>去年こんな暑かったっけと毎年言ってる気がする 今年は去年よりマシだとおもう
20 20/08/16(日)09:05:20 No.718557453
ここ数日はクーラーを1日中回転させてる 電気代倍くらいになってるけど命には代えられない…
21 20/08/16(日)09:05:29 No.718557504
>仕事から帰って休んでも体がなにも回復しねえ… 去年までの自分だ… 工場から帰ってきてエアコン無しの自分の部屋に帰っても消耗するだけだった
22 20/08/16(日)09:06:02 No.718557655
>4万円がどうしても出せずにエアコン買えなかったけど今年買えて本当に良かった あの10万円は結構役に立ってんだな
23 20/08/16(日)09:06:19 No.718557734
>ここ数日はクーラーを1日中回転させてる >電気代倍くらいになってるけど命には代えられない… 倍っても数千円でしょ? 大したこと無いよ
24 20/08/16(日)09:06:29 No.718557787
クーラー1週間くらいつけっぱなしなんだけど止めると生命の危機を感じるから止められねぇ
25 20/08/16(日)09:06:37 No.718557818
2年前くらいから死が迫ってくるのを感じてエアコンつけ始めたな
26 20/08/16(日)09:06:49 No.718557857
昔は日差しがキツくて暑いって印象だった 今は空気が熱くてどこにいようが殺しにくる
27 20/08/16(日)09:07:09 No.718557923
日中も深夜もクソあついんだつけっぱなししとけ
28 20/08/16(日)09:07:19 No.718557958
お盆に実家のエアコンが壊れたから俺の家から窓用エアコン持っていったよ 新たな便利さを学んだ
29 20/08/16(日)09:07:28 No.718557989
入院したら数万飛ぶのに電気代ケチるのはアホのやることだぜ
30 20/08/16(日)09:07:30 No.718557997
>電気代倍くらいになってるけど命には代えられない… 電気代と医療費を秤にかけると…考えるまでもないな…
31 20/08/16(日)09:07:36 No.718558013
電気代ケチって寿命縮めてたら笑い話にもならない 空調はつけるべき
32 20/08/16(日)09:07:47 No.718558061
盆休みでずっと家に居るけどずっとエアコン付けっぱなしだわ 電気代は心配だけど、この厚さの中出勤しなくていいだけ幸せなのかな
33 20/08/16(日)09:07:59 No.718558118
というかエアコンで涼しくすると頭が回るし冷たい物を大量に飲まなくてもいいし 体調もよくなったと思う
34 20/08/16(日)09:08:01 No.718558126
エアコン切るのは仕事行ってる日中だけだな
35 20/08/16(日)09:08:02 No.718558134
>昔は日差しがキツくて暑いって印象だった >今は空気が熱くてどこにいようが殺しにくる エアコン効いた部屋を一歩出ると熱気の塊が襲って来る…
36 20/08/16(日)09:08:13 No.718558186
大昔も実は結構暑かったんだぜ 90~00年は実は冷夏が続いて対して暑くなかった
37 20/08/16(日)09:08:13 No.718558188
>ここ数年で夏場の殺意跳ね上がったよね… 10年前はまだ涼しかった気がする…
38 20/08/16(日)09:08:32 No.718558291
命までかかるなら喜んで出す 快適だー!
39 20/08/16(日)09:08:39 No.718558323
2年前にクーラーぶっ壊れて扇風機だけで戦った夏があったけど毎日体がだるくて無気力だったけどあれ熱中症なりかけだったんだなって
40 20/08/16(日)09:08:50 No.718558357
>エアコン切るのは仕事行ってる日中だけだな 部屋真っ暗にして一切日に当たらないように工夫してるならそれでいいよね
41 20/08/16(日)09:08:53 No.718558370
盆に入ってからの5度の差がデカい 5度の差でエアコンの効きがここまで悪くなるとは思わなかった
42 20/08/16(日)09:09:21 No.718558490
>あの10万円は結構役に立ってんだな 本当にありがたいもんです… 無かったら熱中症で死んでたかもしれない
43 20/08/16(日)09:09:39 No.718558558
からっとした暑さなら耐えれるけど高湿度からくる熱気はマジ死ねる 部屋から一歩出たらなんか呼吸しづらい…ありがとうエアコン…
44 20/08/16(日)09:09:50 No.718558603
金が掛かったらその分働けばいいからな 無職や貧乏人は知らんが
45 20/08/16(日)09:10:03 No.718558646
生命維持装置と言っても過言じゃない
46 20/08/16(日)09:10:16 No.718558683
除湿機でも割と快適になる
47 20/08/16(日)09:10:17 No.718558684
五度って夏じゃなくてもべらぼうに違うぞ
48 20/08/16(日)09:10:40 No.718558776
来年に向けて貯金しよう 毎月一万円なら間に合うかな…
49 20/08/16(日)09:10:43 No.718558798
部屋の温度は2℃違うだけで息苦しくなるしなぁ
50 20/08/16(日)09:11:21 No.718558981
>来年に向けて貯金しよう >毎月一万円なら間に合うかな… いいぞがんばれがんばれ それで冬にエアコン設置してヒーターも使おうぜ
51 20/08/16(日)09:11:30 No.718559026
賃貸だけど秋冬のうちに最新型のクーラーに換えたくなっちゃう…
52 20/08/16(日)09:11:30 No.718559028
実際にここ数年窓用エアコン愛用してる俺としては 悪しざまに言われるの我慢できない 賃貸でもたったの3万円程度で超快適に暮らせる魔法の道具なんだぞ しかも引っ越すときは取り外して持っていくこともできる
53 20/08/16(日)09:11:33 No.718559036
夜勤先のビルの空調が21時でとまるの…
54 20/08/16(日)09:11:51 No.718559116
室温40℃は正常ではいられない 壁が熱い
55 20/08/16(日)09:11:55 No.718559147
>しかも引っ越すときは取り外して持っていくこともできる これが良いと思う
56 20/08/16(日)09:11:58 No.718559156
>生命維持装置と言っても過言じゃない 空気が体温より熱くなってるんだから実質生命維持装置
57 20/08/16(日)09:12:05 No.718559179
外でセミが鳴いてる まだ9時だから熱すぎないんだな この後熱すぎて鳴き止んで夕方にまた鳴きだす
58 20/08/16(日)09:12:20 No.718559247
ある程度の歳の人は エアコンつけたら負けというかエアコンつけたら悪みたいな考えしてる所あると思う
59 20/08/16(日)09:12:27 No.718559270
窓エアコン追加したいんだけど使っててこれいいよってのダイマしてくれ 今買う
60 20/08/16(日)09:12:38 No.718559309
今時エコだなんだと言って空調止めるような気狂いはもうおらんだろうな…
61 20/08/16(日)09:13:03 No.718559404
建物に蓄えられた熱が夜までじんわり暖めてくれるからな 現代住宅マジ気候と合ってない
62 20/08/16(日)09:13:18 No.718559465
引越し先探しててもエアコン無い物件が結構あって信じられない
63 20/08/16(日)09:13:20 No.718559473
月額数千円で夏が涼しくなると思えば安いもんよ いやホントに安い
64 20/08/16(日)09:13:27 No.718559502
>窓エアコン追加したいんだけど使っててこれいいよってのダイマしてくれ >今買う 電気代のコストはエアコンと遜色ない ノンドレンなので水がでない メーカーにもよるけど最近のは静音性が高い
65 20/08/16(日)09:13:27 No.718559503
エアコンないから貯金しようと言うのなら多少借金してでも今買うべきだと思うぞ 買えても取り付けが遅い?そうだね…
66 20/08/16(日)09:13:43 No.718559565
>30度で猛暑扱いだったあの頃とは違うんだ なんだろう…昼間30度はそこまでだけど夜30度はマジでキツい…
67 20/08/16(日)09:13:44 No.718559568
>窓エアコン追加したいんだけど使っててこれいいよってのダイマしてくれ >今買う 俺が買った奴で良ければコイズミのKAW1602 俺の熱い体を冷やしてくれるニクイ奴だぜ
68 20/08/16(日)09:13:52 No.718559613
>ある程度の歳の人は >エアコンつけたら負けというかエアコンつけたら悪みたいな考えしてる所あると思う そういう考えしてる一部の人は皆死んだ 今生き残ってるのはガンガンエアコンかけてる老人だ
69 20/08/16(日)09:14:13 No.718559704
>メーカーにもよるけど最近のは静音性が高い 言ってもやっぱガコンがコン鳴るけどね でも慣れる
70 20/08/16(日)09:14:25 No.718559756
もう今年は今から注文しても無駄だぞ 普通の設置エアコン
71 20/08/16(日)09:14:26 No.718559764
>今時エコだなんだと言って空調止めるような気狂いはもうおらんだろうな… 原発事故の後変なのが大量に湧いたけどあの手の連中はまだエアコン無しで頑張ってるんだろうか
72 20/08/16(日)09:14:31 No.718559780
睡眠の質が段違いすぎる……
73 20/08/16(日)09:14:42 No.718559828
エアコンなら冬場でもいけるからなぁ 乾燥はしやすいけど暖房費なんてストーブと対して変わらない
74 20/08/16(日)09:14:48 No.718559858
今引っ越す時はエアコン無い部屋は選ばないな…
75 20/08/16(日)09:15:05 No.718559941
>買えても取り付けが遅い?そうだね… 今頼むと工事9月なんですけお!!!
76 20/08/16(日)09:15:13 No.718559981
窓枠エアコンは誰でも自分で取り付けられる 工事を待つ必要がない
77 20/08/16(日)09:15:15 No.718559993
ようこそ文明社会?
78 20/08/16(日)09:15:18 No.718560007
引越し先に前の人が残した高級品だとガッツポーズでるよね
79 20/08/16(日)09:15:22 No.718560026
エアコン買うなら新型出て旧型が安くなる4月5月だからな… 7月8月になってからじゃ取り付け遅い上に新型の高いハイエンドしか残ってなかったりするぞ
80 20/08/16(日)09:15:30 No.718560062
>エアコンつけたら負けというかエアコンつけたら悪みたいな考えしてる所あると思う あと温度感じる機能がぶっ壊れてるから寒いとか言い出すよ 言い出した
81 20/08/16(日)09:15:38 No.718560084
6畳間エアコンの本体価格は5万前後なのは分かった 取り付け工事の相場ってどのくらい?
82 20/08/16(日)09:15:41 No.718560097
>俺が買った奴で良ければコイズミのKAW1602 >俺の熱い体を冷やしてくれるニクイ奴だぜ ありがと 買うわ
83 20/08/16(日)09:15:41 No.718560099
公団住宅なんかだとエアコン工事で壁に穴あけたりできないから 窓から通して半面開閉不可にするか ウィンドウエアコンに頼るしかない
84 20/08/16(日)09:15:49 No.718560141
定額給付エアコンをやって欲しい
85 20/08/16(日)09:15:57 No.718560168
冬は暖房無しでも割と平気なんだよね いっぱい着込んでハクキンカイロを使えば耐えられる 夏は裸以上に脱げないからね…
86 20/08/16(日)09:16:14 No.718560243
>窓エアコン追加したいんだけど使っててこれいいよってのダイマしてくれ https://www.corona.co.jp/aircon/wind/index.html 国産でサポート充実を狙うならコロナ パナソニックは窓用エアコンの生産辞めちまった
87 20/08/16(日)09:16:15 No.718560248
集合住宅なんて上下左右がエアコンぶん回して熱撒いてるからな そんなとこで一人エコしたところで馬鹿を見るだけ
88 20/08/16(日)09:16:31 No.718560318
今ってクーラーオンリーみたいな機械って売ってんの?
89 20/08/16(日)09:16:32 No.718560326
エコポイント復活してくだち
90 20/08/16(日)09:16:40 No.718560359
>ようこそ文明社会? いやマジでエアコンは文明だわ… 扇風機は文明では無いとハッキリ断言してもいい
91 20/08/16(日)09:16:48 No.718560391
冬はストーブとかでもなんとかなる 夏は扇風機で代替とかできない、エアコン必須だ
92 20/08/16(日)09:16:53 No.718560421
今だとスポットクーラーみたいなのが多いかもしれん
93 20/08/16(日)09:16:53 No.718560422
>あと温度感じる機能がぶっ壊れてるから寒いとか言い出すよ 長距離バスに乗ってるときにそれやられたな… 蒸し暑くて死ぬかと思った
94 20/08/16(日)09:16:56 No.718560431
>取り付け工事の相場ってどのくらい? 何階に取り付けるかにもよるけど穴あけとか配線含めて5万くらいかな?
95 20/08/16(日)09:17:01 No.718560449
家の中でハクキンカイロ使っちゃだめだよ
96 20/08/16(日)09:17:06 No.718560475
>今ってクーラーオンリーみたいな機械って売ってんの? 壁エアコンはほぼ冷房オンリー
97 20/08/16(日)09:17:16 No.718560517
予想気温が40度超えでクーラー無しはさすがに医療費のが高くつく
98 20/08/16(日)09:17:21 No.718560540
>>買えても取り付けが遅い?そうだね… >今頼むと工事9月なんですけお!!! こうなったら取り付け業者と親戚になるしかない
99 20/08/16(日)09:17:27 No.718560559
冬に寒くて死ぬほど気温が下がることはないが 夏40℃はダメだ耐え難し
100 20/08/16(日)09:17:32 No.718560572
エアコン付けないと死ぬ暑さになって3年目くらいなのでよく生き延びてたな…
101 20/08/16(日)09:17:33 No.718560577
>夏は裸以上に脱げないからね… むしろ裸のほうが暑く感じるまである
102 20/08/16(日)09:17:34 No.718560579
エアコン穴が無い物件って…
103 20/08/16(日)09:17:50 No.718560648
外界との隙間から熱風がびゅーびゅー入ってくるのなんとかならないのか
104 20/08/16(日)09:17:51 No.718560652
コロナのやつ買ったけど、窓エアコンって今流行りの人工知能とか無いから 南向きの窓の6畳でも自動運転だと寒いくらいにガンガン冷やしてくれる そこは人力調節だな
105 20/08/16(日)09:17:54 No.718560666
冬は着込めばいいけど夏は如何ともし難い
106 20/08/16(日)09:18:08 No.718560718
>家の中でハクキンカイロ使っちゃだめだよ 子供の頃からだから30年以上使ってるぞ
107 20/08/16(日)09:18:14 No.718560747
ヤバい時は無駄に車乗り回したりしてた
108 20/08/16(日)09:18:24 No.718560785
気温が体温より高い場合どうしようもねえ…
109 20/08/16(日)09:18:36 No.718560829
>エアコン穴が無い物件って… ボロアパートには無いんだよ!悪かったな!
110 20/08/16(日)09:18:42 No.718560853
窓用エアコンの欠点は付ける場所によっては窓の開閉ができなくなったり 隙間から虫が入ることかな 音はマジで気にならなくなる
111 20/08/16(日)09:18:48 No.718560890
>今だとスポットクーラーみたいなのが多いかもしれん 排気を外に出すようにすれば涼しいのは涼しいけどね ひたすら冷やすし
112 20/08/16(日)09:18:54 No.718560915
今でもエアコン当たるとガチで体調崩す体質の人もいるのがなぁ
113 20/08/16(日)09:18:57 No.718560923
>気温が体温より高い場合どうしようもねえ… 息を吸うたびに喉が熱くなる感覚いいよね よくない死にそうになる
114 20/08/16(日)09:19:01 No.718560940
今まではエアコンつけると風邪気味になってたんだけど喉がヤバくなってきたら室内でもマスク着ければある程度大丈夫になる事が判明した
115 20/08/16(日)09:19:05 No.718560960
冬は着る毛布で全然平気だし暖房無くてもいける 夏は無理熱から逃げる所無し
116 20/08/16(日)09:19:07 No.718560967
暑いって奴と寒いって奴が居たら暑い方に合わせるべきだよな 寒けりゃ厚着してろおいなりさん見せてもまだ暑いんだぞこっちは
117 20/08/16(日)09:19:15 No.718561016
勿体ねえ金使ったな・・・・・・・普通にちゃんとしたエアコン設置無理なの?
118 20/08/16(日)09:19:21 No.718561044
最近ずっとつけっぱなしだしちょっと切ってみるかって思ったら夜になったのに室温が30度から変わらなくて死を覚悟した
119 20/08/16(日)09:19:24 No.718561058
>隙間から虫が入ることかな 結構すごい隙間なくても入るね
120 20/08/16(日)09:19:32 No.718561095
>コロナのやつ買ったけど 一瞬理解できなかった おいは恥ずかしか!
121 20/08/16(日)09:19:45 No.718561150
これから工事業者が来てついに俺もエアコンデビューだ ワクワクするぜ
122 20/08/16(日)09:19:46 No.718561152
本当エアコン嫌がられると困るよね せめて除湿と27度は受け入れてくれって思う
123 20/08/16(日)09:19:53 No.718561188
8月に入った瞬間気温が跳ね上がったよね…
124 20/08/16(日)09:19:55 No.718561193
大家にいえば大体OKされない?
125 20/08/16(日)09:20:01 No.718561212
>外界との隙間から熱風がびゅーびゅー入ってくるのなんとかならないのか エアコン付いてる側の窓は固定にして シリコーンとアルミテープ貼りまくる
126 20/08/16(日)09:20:03 No.718561217
札幌ももうクーラーがないときついな スレ画のやつを使ってるけど快適
127 20/08/16(日)09:20:06 No.718561226
ロフトのある部屋とかどう考えても地獄なんだけと今も人気物件なんだろうか
128 20/08/16(日)09:20:08 No.718561233
今電車乗る時マスク必須みたいなもんだから 弱冷房車とか撤廃していいと思うんだ…
129 20/08/16(日)09:20:17 No.718561285
>最近ずっとつけっぱなしだしちょっと切ってみるかって思ったら夜になったのに室温が30度から変わらなくて死を覚悟した 夜なら22℃以下なら消してもいいよ でも昼に30℃になるなら朝から付けなきゃいけない
130 20/08/16(日)09:20:21 No.718561299
カメムシは2mmあったら入れるそうな
131 20/08/16(日)09:20:24 No.718561312
>冬は着る毛布で全然平気だし暖房無くてもいける 頭と関節が痛くなるだろ…
132 20/08/16(日)09:20:24 No.718561314
>勿体ねえ金使ったな・・・・・・・普通にちゃんとしたエアコン設置無理なの? 今からは無理なので命の為に窓用を買うのは良い使い道だと思う
133 20/08/16(日)09:20:31 No.718561345
涼しい朝のうちに…みたいな行動様式も通用しない時代になったな 夜も早朝も暑いの…
134 20/08/16(日)09:20:42 No.718561398
7月中は梅雨前線がずっと居座ってたから…
135 20/08/16(日)09:20:48 No.718561418
>本当エアコン嫌がられると困るよね >せめて除湿と27度は受け入れてくれって思う 意外と猫が嫌がる
136 20/08/16(日)09:20:49 No.718561421
取り付けは2万弱から3万くらいだけど専用コンセントなかったりすると非常に厄介
137 20/08/16(日)09:20:52 No.718561436
電力会社も夏の省エネだの言わなくなったな
138 20/08/16(日)09:21:00 No.718561469
>涼しい朝のうちに…みたいな行動様式も通用しない時代になったな >夜も早朝も暑いの… 4時ぐらいはさすがにちょっとは涼しいよ 汗かくけど
139 20/08/16(日)09:21:04 No.718561484
職場は暑がりのデブ女がいてくれてマジで助かってる そいつが率先してエアコン付けてくれるから他の女が喚かない
140 20/08/16(日)09:21:06 No.718561494
>札幌ももうクーラーがないときついな 自宅はなんとかなるけど地下鉄のような公共スペースが何気に過酷だ
141 20/08/16(日)09:21:09 No.718561506
エアコン壊れてからしずかちゃんかってくらい風呂に入るようになった 水風呂だけど
142 20/08/16(日)09:21:13 No.718561518
今からだと窓コンも入手困難になってくるから早めに動かないとな
143 20/08/16(日)09:21:16 No.718561531
>意外と猫が嫌がる 嫌がるのに隙間からの冷気は欲しがる
144 20/08/16(日)09:21:26 No.718561562
電気は有り余ってるし エアコン程度の排熱なんて地球環境にほぼ影響しない
145 20/08/16(日)09:21:33 No.718561590
>意外と猫が嫌がる つまりぬは老人だったか…
146 20/08/16(日)09:21:34 No.718561594
>あと温度感じる機能がぶっ壊れてるから寒いとか言い出すよ 室温34度でまだエアコン使わない俺の親か
147 20/08/16(日)09:21:34 No.718561597
窓コンは機種によっては裏を網戸に出来るから良い感じ
148 20/08/16(日)09:21:37 No.718561608
昔は夜は消して問題なかったのに今は夜もつけてないと朝汗だくで目を覚ますことに…
149 20/08/16(日)09:21:37 No.718561612
日の出前から買い物出かけたらまじ暑いでやんの 帰りがけにクーラー最強にした
150 20/08/16(日)09:21:41 No.718561625
省エネで死んだ人がいっぱい出たからな まあ電力会社もまさか室内30度越えを我慢するのを省エネとは思ってなかったろうけど
151 20/08/16(日)09:21:53 No.718561673
>>冬は着る毛布で全然平気だし暖房無くてもいける >頭と関節が痛くなるだろ… 老化じゃね?
152 20/08/16(日)09:21:57 No.718561686
>8月に入った瞬間気温が跳ね上がったよね… 今週あたりがピークとか云々
153 20/08/16(日)09:22:00 No.718561711
>意外と猫が嫌がる 嫌がるけどつけないと餌食べなくなったりしっかり夏バテになるんだよな
154 20/08/16(日)09:22:10 No.718561753
>電力会社も夏の省エネだの言わなくなったな この時期に輪番停電とかやられたらどうなってるだろうな…
155 20/08/16(日)09:22:14 No.718561769
窓エアコンは自分で即日取り付けして命を守れるのが最大のメリットだからな
156 20/08/16(日)09:22:18 No.718561782
一昨年はマジでやばかった 去年はまあまあやばかった 今年はかなりやばい
157 20/08/16(日)09:22:20 No.718561787
金と許可あっても今から設置しようとすると人手の問題で夏終るまで無理とかありそう
158 20/08/16(日)09:22:26 No.718561817
>>札幌ももうクーラーがないときついな >自宅はなんとかなるけど地下鉄のような公共スペースが何気に過酷だ ああ…ないんだ
159 20/08/16(日)09:22:31 No.718561846
>勿体ねえ金使ったな・・・・・・・普通にちゃんとしたエアコン設置無理なの? 穴あけが必要だったので大家に聞いたら二階な事と室外機を置くスペースが無いって事で駄目みたい 確かに境界線ギリギリで建ってるからスペース無いのよね
160 20/08/16(日)09:22:32 No.718561851
>8月に入った瞬間気温が跳ね上がったよね… 八月四週目から気温は下がっていくみたいな話は出てた
161 20/08/16(日)09:22:33 No.718561853
>7月中は梅雨前線がずっと居座ってたから… そのせいで一気に暑くなった感があってなんか未だに体が慣れない
162 20/08/16(日)09:22:33 No.718561854
広い部屋に引っ越したけど広すぎてエアコンが効かねぇ!
163 20/08/16(日)09:22:37 No.718561878
>>8月に入った瞬間気温が跳ね上がったよね… >今週あたりがピークとか云々 そしてピークが9月半ばばで伸びるんだよね
164 20/08/16(日)09:22:38 No.718561880
うちの婆さん猫は自分でエアコンつけるようになったよ
165 20/08/16(日)09:22:50 No.718561922
>あと温度感じる機能がぶっ壊れてるから寒いとか言い出すよ そして熱中症で倒れるという最悪コンボを数年前に一斉に起きたからな
166 20/08/16(日)09:22:53 No.718561935
>冬は暖房無しでも割と平気なんだよね >いっぱい着込んでハクキンカイロを使えば耐えられる >夏は裸以上に脱げないからね… 何でだろう…冬は防寒対策やってもいいぞ!なのに夏は空調服導入とかそういうの勧めてくれないな…配送業だけど
167 20/08/16(日)09:23:10 No.718562021
>職場は暑がりのデブ女がいてくれてマジで助かってる 助かってると言う割には言い方ひどくてダメだった
168 20/08/16(日)09:23:19 No.718562073
変身ベルト買うような無駄金貯めといてエアコン設置できる物件移りなよ…
169 20/08/16(日)09:23:23 No.718562093
>うちの婆さん猫は自分でエアコンつけるようになったよ 妖怪の域に入りはじめたな
170 20/08/16(日)09:23:24 No.718562096
>ああ…ないんだ 札幌は数年前タクシーに冷房ついてなくて運転手が死にそうってニュースをやってた
171 20/08/16(日)09:23:25 No.718562107
天気予報見たら太平洋高気圧の上にチベット高気圧が乗っかってダブルライダーだからな!とかやってるらしい
172 20/08/16(日)09:23:33 No.718562138
>最近ずっとつけっぱなしだしちょっと切ってみるかって思ったら夜になったのに室温が30度から変わらなくて死を覚悟した 湿度がね…気温下がるとむしろ上がるからな…
173 20/08/16(日)09:23:39 No.718562164
子供の頃はクーラーなしで学校行ってたはずなんだけどこの暑さにどうやって耐えてたのか全く分からない…
174 20/08/16(日)09:23:49 No.718562207
>札幌は数年前タクシーに冷房ついてなくて運転手が死にそうってニュースをやってた 冷房ついてない車なんて今時あったの…?
175 20/08/16(日)09:24:00 No.718562252
>うちの婆さん猫は自分でエアコンつけるようになったよ 開けた襖も閉じない?
176 20/08/16(日)09:24:02 No.718562265
人は暑さには勝てねえ
177 20/08/16(日)09:24:04 No.718562273
>そしてピークが9月半ばばで伸びるんだよね 怖いね…
178 20/08/16(日)09:24:12 No.718562302
>子供の頃はクーラーなしで学校行ってたはずなんだけどこの暑さにどうやって耐えてたのか全く分からない… 今ほど暑くなかったんじゃねぇかな…
179 20/08/16(日)09:24:19 No.718562316
>子供の頃はクーラーなしで学校行ってたはずなんだけどこの暑さにどうやって耐えてたのか全く分からない… 単純にその頃より遥かに暑いから
180 20/08/16(日)09:24:20 No.718562324
クーラーが普及すればするほど外気温が上がる 排熱が必要な物減らしてほしいな室外機とか車とか
181 20/08/16(日)09:24:20 No.718562326
家用スポットクーラーみたいなのも見るしファンヒーターみたいに気軽に置かれるようになって
182 20/08/16(日)09:24:36 No.718562387
>冷房ついてない車なんて今時あったの…? 北海道にはあったらしい いらないから ここ数年で一気に駆逐された
183 20/08/16(日)09:24:39 No.718562398
>子供の頃はクーラーなしで学校行ってたはずなんだけどこの暑さにどうやって耐えてたのか全く分からない… そもそも気温が5~10度ぐらい違うし…
184 20/08/16(日)09:24:40 No.718562402
昔の夏は日陰に入れば涼しかったから
185 20/08/16(日)09:24:44 No.718562418
>子供の頃はクーラーなしで学校行ってたはずなんだけどこの暑さにどうやって耐えてたのか全く分からない… 外気温40℃とか聞いた事無いし… 俺の子供の頃は30度超すとすげぇ暑い!って扱いだった
186 20/08/16(日)09:24:47 No.718562441
>>ああ…ないんだ >札幌は数年前タクシーに冷房ついてなくて運転手が死にそうってニュースをやってた 40年落ちの俺の車でもクーラーついてるのに…
187 20/08/16(日)09:24:49 No.718562463
>子供の頃はクーラーなしで学校行ってたはずなんだけどこの暑さにどうやって耐えてたのか全く分からない… 俺が子供のころは31度超えでやべえって感じだったから昔のほうが確実に涼しかったぞ…
188 20/08/16(日)09:25:11 No.718562599
>子供の頃はクーラーなしで学校行ってたはずなんだけどこの暑さにどうやって耐えてたのか全く分からない… 子供の頃はここまで暑い日は少なかった記憶があるね
189 20/08/16(日)09:25:20 No.718562631
札幌は暑いのが数日だからクーラーあんまりいらないんだよね 昨日なんか室内は寒かったし
190 20/08/16(日)09:25:32 No.718562707
夏は水着通勤!って位までクールビズ進まねぇかな…
191 20/08/16(日)09:25:39 No.718562747
昔は夜間30度越えとかニュースになるレベルだったし
192 20/08/16(日)09:25:45 No.718562787
エアコン暖房全然使わないな こたつがあればいい
193 20/08/16(日)09:25:47 No.718562796
>昔の夏は日陰に入れば涼しかったから 90年代の夏は冷夏で暑くなかっただけだよ
194 20/08/16(日)09:25:59 No.718562852
うちも古い家だし普通のエアコン付けるとなると電気工事必須だから窓用買ったけどマジで快適だ むしろ取り付けの時が一番死を感じた やっと腰が治った
195 20/08/16(日)09:26:05 No.718562875
40℃とか熱帯かよって思うけど熱帯ってそこまで暑くないんだよな
196 20/08/16(日)09:26:06 No.718562885
今当たり前のように35度超えてくるからな…
197 20/08/16(日)09:26:07 No.718562887
湿度はね空気の中に入ってる水の量の%だから 温度が下がっても水は変わらないんだ エアコン使うとそれも除去してくれるんだ
198 20/08/16(日)09:26:09 No.718562894
>クーラーが普及すればするほど外気温が上がる クーラーよりアスファルト舗装と高層ビルによる太陽熱の蓄積が問題かなって
199 20/08/16(日)09:26:22 No.718562961
子供の頃は32℃であっつ!で33でだいぶヤバいと思った記憶があるからな 気軽に36越えてくる今とじゃレベルが違う
200 20/08/16(日)09:26:24 No.718562969
朝公園歩いたけど29度だったから比較的涼しいなって思った 涼しいわけないんだが
201 20/08/16(日)09:26:30 No.718562998
1日300円で快適を取れるなら俺は快適を取る
202 20/08/16(日)09:26:35 No.718563025
俺が子供の頃はセミは夜に鳴いてなかったはずなんだ…
203 20/08/16(日)09:26:42 No.718563056
>冷房ついてない車なんて今時あったの…? 営業車なんかはコスト削減なのかハイブリッドで窓が手回し式なんてのも出るから北海道ならクーラー無し仕様もあるかもな…
204 20/08/16(日)09:26:57 No.718563143
>夏は水着通勤!って位までクールビズ進まねぇかな… それ単に水着のお姉さん見たいだけじゃないですか…
205 20/08/16(日)09:27:05 No.718563200
地域にも寄るだろうが都市部の夏はもうどこもクーラー必須だろうな今後は
206 20/08/16(日)09:27:13 No.718563242
昔は涼しかったってよく言われるけ中学ぐらいからクーラーあったから昔も暑かった気がする
207 20/08/16(日)09:27:13 No.718563249
今年はとにかくハンディ扇風機持ってる人やたら見るな駅とかで
208 20/08/16(日)09:27:20 No.718563277
今寝るときもエアコンつけとけよ!ってやってるよね
209 20/08/16(日)09:27:21 No.718563281
子どもは地面から近いので暑さを感じる具合は大人より酷いからね… 良く耐えてると思うよ
210 20/08/16(日)09:27:25 No.718563304
カシオの時計に付いてる熱中症サインを信じる(ぐたり
211 20/08/16(日)09:27:25 No.718563305
28度とかでオイオイオイ涼しいわってなるよね
212 20/08/16(日)09:27:31 No.718563324
>40℃とか熱帯かよって思うけど熱帯ってそこまで暑くないんだよな 40度越えは冗談抜きで中東とかの気温 その癖アホみたいな湿度があるからたちが悪い
213 20/08/16(日)09:27:39 No.718563377
若い子は夏に良い思い出残せずに育ってくのか 可哀想
214 20/08/16(日)09:27:47 No.718563410
なんか子供の頃は入道雲が来て夕立とかあったけどここ数年そういう夏らしい現象に出会ったことはなくて真っ昼間にゲリラ豪雨一度食らってマジでえげつないことになったくらいだ
215 20/08/16(日)09:27:48 No.718563416
>夏は水着通学!って位までクールビズ進まねぇかな…
216 20/08/16(日)09:28:01 No.718563476
母校クーラーなかったはずだけど今はさすがに導入したんだろうか…
217 20/08/16(日)09:28:02 No.718563482
毎朝六時に家を出るんだけどもう暑い
218 20/08/16(日)09:28:05 No.718563494
今はもう夏でエアコン付けないのは虐待レベルだからな
219 20/08/16(日)09:28:15 No.718563536
俺は今年移動式エアコンを勝った 窓の枠に排熱パイプを接続するだけでいいので窓エアコンみたいに重いものを持ち上げなくていいのは良い点だと思う ただやっぱコンプレッサーの音は結構するわ
220 20/08/16(日)09:28:25 No.718563585
>1日300円で快適を取れるなら俺は快適を取る 快眠というかごく基本的な「寝て体力回復」という事が出来なくなるし…
221 20/08/16(日)09:28:30 No.718563617
もう夏場の雨の降り方も完全にスコールなんだよな
222 20/08/16(日)09:29:05 No.718563768
夏冬雨期のローテはおかしいよ
223 20/08/16(日)09:29:23 No.718563847
暑すぎて蚊が出ないとかある
224 20/08/16(日)09:29:24 No.718563852
エアコン効かせすぎても体力回復しないけど 止めると熱中症のリスクが跳ね上がる
225 20/08/16(日)09:29:27 No.718563860
夕方に涼しくなって来たって温度計見ると30℃でえっ?てなる
226 20/08/16(日)09:29:28 No.718563864
そういや学校のエアコンとか今どうなってんだろうね 10音に場前だとクーラーみたいな贅沢品はけしからんって風潮だったが
227 20/08/16(日)09:29:33 No.718563889
日本もう南の国と同じ気候だよね… 温帯湿潤とはなんだったのか…
228 20/08/16(日)09:29:34 No.718563897
夕立も来ないしな あれ結構冷えるんだけど
229 20/08/16(日)09:29:36 No.718563910
なんだったらクーラー効いてる部屋から違う部屋いくだけで熱い 外なんて想像したくない
230 20/08/16(日)09:29:44 No.718563946
>母校クーラーなかったはずだけど今はさすがに導入したんだろうか… 今年は夏休みが消滅したので空調なしの学校も無理やり整備した 業務用のエアコンの台数が確保できなかった学校が 仕方なく家庭用エアコンかき集めて設置したとかニュースになってた
231 20/08/16(日)09:29:47 No.718563950
>もう夏場の雨の降り方も完全にスコールなんだよな スコールならスコールで毎日降ってくだち!
232 20/08/16(日)09:29:47 No.718563951
>子どもは地面から近いので暑さを感じる具合は大人より酷いからね… >良く耐えてると思うよ 大人の…特にお年寄りの基準に付き合わされる子供はマジで可哀想だと思う
233 20/08/16(日)09:30:08 No.718564035
>仕方なく家庭用エアコンかき集めて設置したとかニュースになってた 仕方ないけど大変だなあ…
234 20/08/16(日)09:30:13 No.718564065
夏場のエアコンはもはや生活必需品レベルだなもう
235 20/08/16(日)09:30:37 No.718564162
今年マスクも着けてるし地獄だよ 夏にするもんじゃないわ
236 20/08/16(日)09:30:56 No.718564270
感染症対策で窓開けますねー
237 20/08/16(日)09:30:58 No.718564279
ぬるま湯で長湯してたら気温のせいか出た時死にかけたので今日は一日エアコン効いた部屋で過ごす
238 20/08/16(日)09:31:05 No.718564313
でも今年は男でも日傘しやすくなってうれしい
239 20/08/16(日)09:31:11 No.718564345
>日本もう南の国と同じ気候だよね… >温帯湿潤とはなんだったのか… su4128703.png 例えば今のインドネシアの気温を見てみましょう
240 20/08/16(日)09:31:12 No.718564351
2Fの寝室に専用コンセントが無いことが判明し! コンセント付けるのに別途7万くらいかかりますよと言われ! 窓エアコンを検討している!
241 20/08/16(日)09:31:25 No.718564415
窓エアコンは日中は冷えづらいが 寝る時快適にしてくれる
242 20/08/16(日)09:31:25 No.718564416
母ちゃんがクーラー嫌いだから実家に未だないけどそろそろやべえんじゃないかなって思ってる
243 20/08/16(日)09:31:36 No.718564466
まあ昨今はクーラー嫌いの年寄りも大人しいもんだろう だいぶ死んだし
244 20/08/16(日)09:31:45 No.718564507
もしかして東南アジアより暑い?
245 20/08/16(日)09:32:08 No.718564642
そういや本土より沖縄の方が涼しかったりしたな
246 20/08/16(日)09:32:10 No.718564648
俺が子供の頃は蝉の声は夜には聞こえなかった覚えがあるんだけど最近のセミはタフだな…
247 20/08/16(日)09:32:13 No.718564660
>夕立も来ないしな >あれ結構冷えるんだけど そういや最近夕立あんまみない気がするな…
248 20/08/16(日)09:32:22 No.718564705
>su4128703.png なにこの…
249 20/08/16(日)09:32:24 No.718564718
>su4128703.png >例えば今のインドネシアの気温を見てみましょう どういうことだってばよ…
250 20/08/16(日)09:32:36 No.718564775
>su4128703.png >例えば今のインドネシアの気温を見てみましょう 涼しッ! 冬は冬で普通に雪降るしもう日本の気候にいいとこ全くないじゃん… 四季があるんじゃなくて寒暖差がキチガイレベルなだけになってる
251 20/08/16(日)09:32:37 No.718564780
都市部はもう嫌いとかで済まされる場合じゃないので 無いと死ぬ本当に
252 20/08/16(日)09:32:44 No.718564810
北海道だからクーラーなんていらねーぜ!って思ってたけど最近の夏はわりと洒落にならない温度だから導入したよ…
253 20/08/16(日)09:32:51 No.718564840
>でも今年は男でも日傘しやすくなってうれしい 本気で買おうか検討してる
254 20/08/16(日)09:32:57 No.718564869
無闇矢鱈に消す方が電気代食うらしいしもう1週間ぐらいつけっぱなしだ
255 20/08/16(日)09:32:58 No.718564871
>su4128703.png >例えば今のインドネシアの気温を見てみましょう 湿度は結構あるな…
256 20/08/16(日)09:33:08 No.718564920
贅沢品という思考と 体温感知機能が衰えてる事に加え 水もそんなに飲まない クーラーの風自体が老体に堪えるのもあるから 老人はより死にやすい
257 20/08/16(日)09:33:09 No.718564940
夕立はあると面倒だから昼間に降ってくれるのが一番嬉しいんだよな…
258 20/08/16(日)09:33:16 No.718565031
バンコクも27度だな 湿度は91%あるけど
259 20/08/16(日)09:33:23 No.718565091
>>仕方なく家庭用エアコンかき集めて設置したとかニュースになってた >仕方ないけど大変だなあ… 何があれって家庭用でてんてこ舞いの業者に学校のエアコン設置なんてデリケートな仕事ぶち込まれるのがかなりクソ
260 20/08/16(日)09:33:34 No.718565163
湿度なければなあ・・・・・・
261 20/08/16(日)09:33:39 No.718565209
スレ画って冷風扇並にレスポンチの道具になってるけどどうなの? 負け組情弱御用達なの?
262 20/08/16(日)09:33:41 No.718565216
>そういや本土より沖縄の方が涼しかったりしたな まあ日本って東京より上が上に伸びてるだけで後はほぼ横に伸びてる形だから…
263 20/08/16(日)09:33:57 No.718565292
>もしかして東南アジアより暑い? 赤道系は今は北半球夏だから比較すれば少し涼しいとは思う それでもここまで違うのかって感じ
264 20/08/16(日)09:33:59 No.718565301
電気代がーって言う人もいるけど自分が熱中症になった時1万円くらいとられたからエアコンずっとつけっぱなしのほうが安いんだよな…
265 20/08/16(日)09:34:12 No.718565366
>夕立はあると面倒だから昼間に降ってくれるのが一番嬉しいんだよな… 日がまた差すと湿度が…
266 20/08/16(日)09:34:14 No.718565377
エアコンつけずにアイス何個も食べてる奴は夏楽しんでんな…ってなる 俺は素直に夏を消滅させるね…
267 20/08/16(日)09:34:15 No.718565378
我が県は明日から40度続きな予定だ 俺は生き残れるのか?
268 20/08/16(日)09:34:30 No.718565439
>スレ画って冷風扇並にレスポンチの道具になってるけどどうなの? >負け組情弱御用達なの? いつまでも情報を更新できないバカが騒いでるだけ
269 20/08/16(日)09:34:40 No.718565485
>エアコン壊れてからしずかちゃんかってくらい風呂に入るようになった >水風呂だけど それあまりやると皮膚の定在菌まで洗い流されて皮膚病になるよなった
270 20/08/16(日)09:34:41 No.718565486
>>su4128703.png >>例えば今のインドネシアの気温を見てみましょう >湿度は結構あるな… 感覚麻痺しそうだけどインドネシアも危険域踏み込んでるわ
271 20/08/16(日)09:34:45 No.718565508
電気代なんてもう大した問題じゃないし 古いエアコン無理やり使ってるなら買い換えたほうが安いし
272 20/08/16(日)09:34:48 No.718565525
>俺は生き残れるのか? 時間がないので詳細は省くが お前は死ぬ
273 20/08/16(日)09:34:49 No.718565527
エアコンの風が直撃すると鼻水でるしのど痛くなるしでうまくやらないと辛い
274 20/08/16(日)09:34:50 No.718565531
>エアコンつけずにアイス何個も食べてる奴は夏楽しんでんな…ってなる エアコンつけてアイス食った方がよくね?
275 20/08/16(日)09:34:52 No.718565543
>スレ画って冷風扇並にレスポンチの道具になってるけどどうなの? >負け組情弱御用達なの? クソ喧しい 無けりゃ死ぬんだ
276 20/08/16(日)09:35:07 No.718565617
温帯アジアはこれからしばらくハードモード続くぞ 九州や長江みたいなのがおそらく常態化するはず
277 20/08/16(日)09:35:15 No.718565660
窓冷房が効かないってのは価値観が20年くらい前からアップデートされてないだけかと
278 20/08/16(日)09:35:23 No.718565691
冬は暖房付けなくてもなんとかなるけど夏はまじで駄目だ
279 20/08/16(日)09:35:24 No.718565699
>スレ画って冷風扇並にレスポンチの道具になってるけどどうなの? >負け組情弱御用達なの? いつの時代の話してんの? 窓クーラーはエアコン冷房並だよ
280 20/08/16(日)09:35:41 No.718565767
これで冬はクソ寒いからキレそうになる
281 20/08/16(日)09:35:53 No.718565828
うちのばーさんエアコンつけても自分で勝手に消しちゃうし 熱いお茶は飲むけどジュース・麦茶・水といったものはあんま飲もうとしないし でも暑い暑い言っててどうしたものか考えた結果冷凍庫にアイス入れておいたら食べることに気づいてアイスいっぱい入れておくことにした 一日でめっちゃ食ってる…
282 20/08/16(日)09:35:57 No.718565841
>スレ画って冷風扇並にレスポンチの道具になってるけどどうなの? 普通の設置できるならそっちのがいいよ でもできない物件もあるからそういうときに使う需要はあるので全面的に否定するようなもんじゃない
283 20/08/16(日)09:36:00 No.718565860
スレ画は冷風扇なんてのとはちがうちゃんとしたクーラーだからな
284 20/08/16(日)09:36:06 No.718565881
>エアコンつけてアイス食った方がよくね? 左様 そしてエアコンで冷えた部屋で食べる熱いラーメンは美味し
285 20/08/16(日)09:36:23 No.718565958
>時間がないので詳細は省くが >お前は死ぬ 起承転をよこせ
286 20/08/16(日)09:36:32 No.718565991
詐欺まがいなのは冷風扇で窓コンとは別物だぞ
287 20/08/16(日)09:36:46 No.718566061
>起承転をよこせ あつい だるい からだがうごかない しぬ
288 20/08/16(日)09:36:49 No.718566081
サーキュレーターも一緒に回すと効きが違うぞ
289 20/08/16(日)09:36:58 No.718566126
>>エアコンつけてアイス食った方がよくね? >左様 >そしてエアコンで冷えた部屋で食べる熱いラーメンは美味し ラーメンは豚骨以外なら毎日1食食べたら なんと1日の塩分も摂取できちゃうんだぜ
290 <a href="mailto:くしろすき">20/08/16(日)09:37:01</a> [くしろすき] No.718566135
su4128714.jpg くしろすき
291 20/08/16(日)09:37:04 No.718566157
インバーターがあるかないかで何が変わるって電気代だけだから 窓エアコンは命を救わんという選択肢は無いやろって鶴瓶汁みたいな存在
292 20/08/16(日)09:37:08 No.718566178
そもそも昭和にエアコンは生活必需品の範疇だって判決があったような…生活保護の裁判で
293 20/08/16(日)09:37:10 No.718566193
>一日でめっちゃ食ってる… 内臓冷えそうだな…
294 20/08/16(日)09:37:29 No.718566268
冷房無しでダイエット!みたいな記事を前に見たけど即消されてたな
295 20/08/16(日)09:37:30 No.718566270
暑いからって冷たいもの摂りすぎてお腹が…
296 20/08/16(日)09:37:30 No.718566271
今時エアコンも取り付けられない物件に住んでるのが間違いなんだ 引っ越すという選択ができないのは不幸
297 20/08/16(日)09:37:41 No.718566346
>日本もう南の国と同じ気候だよね… 熱帯性の蚊が媒介するデング熱が当たり前になってきたからな…
298 20/08/16(日)09:37:43 No.718566362
コンプレッサーの原理知ってたら どんなものが温度低くなるかって分かるしね…
299 20/08/16(日)09:37:43 No.718566365
沖縄が避暑地になる時代がきそう…
300 20/08/16(日)09:37:49 No.718566414
>一日でめっちゃ食ってる… 冷たいものは良くない気がするが熱いお茶も飲んでるならまあギリギリ…いや温度差が良くないか?
301 20/08/16(日)09:37:50 No.718566425
>冷房無しでダイエット!みたいな記事を前に見たけど即消されてたな 水分が減るだけで脂肪減らないやつ
302 20/08/16(日)09:37:55 No.718566495
>スレ画って冷風扇並にレスポンチの道具になってるけどどうなの? 室外機置けない場所用として1つ使って使ってるけど 自分で設置出来るから買ったらすぐ使えるしとりあえず室内は快適になるから悪くはないと思う ただ室外機おける場所なら普通のエアコンのほうが良いのは間違いないけど
303 20/08/16(日)09:38:02 No.718566557
>su4128714.jpg 9:30でこれかぁ…
304 20/08/16(日)09:38:09 No.718566616
九州より関西東海関東のほうが暑いのか…
305 20/08/16(日)09:38:17 No.718566653
>冷房無しでダイエット!みたいな記事を前に見たけど即消されてたな ノーワクチンでナチュラルパワー!並に人を殺すからな
306 20/08/16(日)09:38:23 No.718566685
エアコンの排熱も気温上昇の原因の一つなんだよな みんなエアコン使うの止めたらどのくらい下がるんだろう
307 20/08/16(日)09:38:39 No.718566790
近くに山があると涼しいのかな?と思った
308 20/08/16(日)09:38:42 No.718566810
エアコンの臭いが取れない クーラつけないと熱い でつけると妙な臭いでアレルギーになって 翌日の大半を鼻水とくしゃみで過ごす コロナだから余計に変に見られるし
309 20/08/16(日)09:38:44 No.718566820
ダイエットならエアコン付けて扇風機浴びた方がずっと痩せるからな… さっむい!!
310 20/08/16(日)09:38:53 No.718566855
沖縄の気温は海水温とほぼ同じになるから32度以上にはなかなかならないんだよな…
311 20/08/16(日)09:39:03 No.718566899
正直こんくらいなら自分でつけられる 説明書ちゃんとしてるし 事前の仕込み作業とかいるタイプだと業者に任せた方がいいけどそれもないし
312 20/08/16(日)09:39:06 No.718566912
窓枠のなんてあるんだ スレ画みたいなの初めて見た
313 20/08/16(日)09:39:08 No.718566922
今や刑務所や学校にもエアコン付くし生活保護でも申請すれば許可されるんだよな 我が家は一体なんなの
314 20/08/16(日)09:39:24 No.718567002
負け組は冷風扇だけで窓エアコンは冷風機でちゃんとしたクーラーなので勝ち組だよ 叩かれてることが多いのは据え置きのエアコンと比較したらどうしてもデメリットが目立つ部分はあるのは事実だけど聞きかじりで適当に間違ったこと言ってることも多い そもそもの話環境によってこれ1択みたいな家も今でも山ほどあるしね
315 20/08/16(日)09:39:26 No.718567019
>su4128714.jpg >9:30でこれかぁ… 札幌最高じゃん
316 20/08/16(日)09:39:31 No.718567038
何とかこう熱を貯めて冬場に生かせないものか
317 20/08/16(日)09:39:39 No.718567088
北海道も普通に暑いんだね今
318 20/08/16(日)09:40:11 No.718567252
>我が家は一体なんなの 給付金使いなよ
319 20/08/16(日)09:40:17 No.718567306
>近くに山があると涼しいのかな?と思った フェーンが有るから絶対じゃなかったりする… 風向きって大切 あとは蓄熱が強い都市型は昨日から温度が下がりにくかったり
320 20/08/16(日)09:40:19 No.718567315
>北海道も普通に暑いんだね今 先週は死ぬかと思った
321 20/08/16(日)09:40:39 No.718567438
都会はビル風あるから涼しいと思ってたよ
322 20/08/16(日)09:40:44 No.718567472
最近のエアコンは基本工事費込みで4万だの5万だの安いが大手はどこも専用コンセントないと設置しない方針だから古い家は電気工事も必要になってくる するとそれだけで軽く2万か3万は飛ぶ そんなに出せないが3万程度なら出せるという時に窓用エアコンが必要になる
323 20/08/16(日)09:40:50 No.718567512
画像のも品薄と聞くし買うなら急げよ
324 20/08/16(日)09:40:50 No.718567515
一昨年にクーラー導入した時は本体6万工事費1.5万だったな… 3月4月に狙うと去年のモデルが安く手に入ると聞いたので…
325 20/08/16(日)09:40:50 No.718567519
外に排熱する機構がない冷風扇だけは なんでこれを室内で使おうと思ったって代物ではある
326 20/08/16(日)09:40:53 No.718567535
建物の構造上室外機が置けないこともたまにあるしな
327 20/08/16(日)09:41:00 No.718567581
道民は寒さにも暑さにも弱い…?
328 20/08/16(日)09:41:10 No.718567636
真夏と真冬になると銚子への移住を考える
329 20/08/16(日)09:41:50 No.718567845
>道民は寒さにも暑さにも弱い…? そもそも人間が暑さにも寒さにも弱いんでしょ
330 20/08/16(日)09:41:54 No.718567872
海側は海風の影響で実は高温までにはなりにくかったりする それでも熱いけどね
331 20/08/16(日)09:41:56 No.718567879
>近くに山があると涼しいのかな?と思った 盆地だとそうでもないかな
332 20/08/16(日)09:42:10 No.718567944
窓すらダメだからスポットクーラーになった
333 20/08/16(日)09:42:13 No.718567956
>道民は寒さにも暑さにも弱い…? 北国だからといって寒さに強いと思わないでくれ 我々はか弱い
334 20/08/16(日)09:42:16 No.718567969
>九州より関西東海関東のほうが暑いのか… 例の加ネッツみたいに割と設置場所の違いなだけな気もする…
335 20/08/16(日)09:42:23 No.718567998
>最近のエアコンは基本工事費込みで4万だの5万だの安いが大手はどこも専用コンセントないと設置しない方針だから古い家は電気工事も必要になってくる 町の電気屋でお願いしたら普通のコンセントでやってくれたな やっぱり専用コンセントじゃないと駄目なんだろうか…?
336 20/08/16(日)09:42:38 No.718568072
エアコンは2020年モデルとか毎年更新されていくから新型が出てくる時期が狙い目 そんな事言ってられるか死ぬぞって思ったら窓エアコン!
337 20/08/16(日)09:42:50 No.718568166
そんなあなたに工事不要で電気代もクーラーより安いここひえ!
338 20/08/16(日)09:42:52 No.718568173
ばあちゃんのいるホームは年中エアコン付いてて扱い難しいペットのようだった
339 20/08/16(日)09:43:04 No.718568224
最近の窓用エアコンは暖房機能や人感センサーや無駄にマイナスイオン出す機能とかもある立派なエアコンよ
340 20/08/16(日)09:43:10 No.718568250
実家のキッチンにクーラーないからスポットクーラーでも贈ろうかと考えてる
341 20/08/16(日)09:43:14 No.718568269
今の北国って冬の雪の被害がひどいだけで 夏場も別に過ごしやすいわけではない
342 20/08/16(日)09:43:16 No.718568282
>にんげんは弱い
343 20/08/16(日)09:43:20 No.718568295
エアコンを継続してつかうとコンセントがホットになるからな
344 20/08/16(日)09:43:23 No.718568311
北海道夏と冬で温度差えげつないことになってんな最近 まあロシアも夏はクソ暑いらしいしな
345 20/08/16(日)09:43:33 No.718568371
>画像のも品薄と聞くし買うなら急げよ 壊れたので買い換えしようと注文したら 西日本には在庫が全部無くて東日本から取り寄せになりますって言われた
346 20/08/16(日)09:43:51 No.718568456
今はどのみち行けないけどどこに行けば避暑になるんだろうな
347 20/08/16(日)09:43:57 No.718568490
アメダスも暑くするために置いてるわけでもないんよね… 時代の流れで周りの立地が変わったりで ただ経年記録とるのにばしょをホイホイ帰るわけにもいかず
348 20/08/16(日)09:44:10 No.718568548
エアコンのコンセント延長で百均の配線つかっちゃダメよ 注意書いてたりするけど溶ける
349 20/08/16(日)09:44:15 No.718568573
>やっぱり専用コンセントじゃないと駄目なんだろうか…? 専用じゃないと火事になる危険あるからうちじゃ設置しないよーって大手電機店多いよ
350 20/08/16(日)09:44:30 No.718568648
もう生活必需家電にエアコンが入る時代なんだなあ
351 20/08/16(日)09:44:37 No.718568670
>ただ経年記録とるのにばしょをホイホイ帰るわけにもいかず 最悪だなズル林…
352 20/08/16(日)09:44:39 No.718568682
エアコンが磁石革命でバカ安くなって電気代も安くなってくれたのほんとありがたい ありがとう日立
353 20/08/16(日)09:44:41 No.718568692
>西日本には在庫が全部無くて東日本から取り寄せになりますって言われた なそ にん
354 20/08/16(日)09:45:07 No.718568793
>やっぱり専用コンセントじゃないと駄目なんだろうか…? 元々専用コンセントがついていたのでは?
355 20/08/16(日)09:45:26 No.718568874
専用コンセントも使用電力が大きくて発火の可能性があるからって取り付け必須になったけど 今の機種なら冷やし始めの多い時でも500Wレンジ程度だし形骸化してる気もする
356 20/08/16(日)09:45:32 No.718568904
磁石革命…そんなことが起こってたのか
357 20/08/16(日)09:45:33 No.718568906
>3月4月に狙うと去年のモデルが安く手に入ると聞いたので… 毎年モデルチェンジしてるけど劇的に性能変わるわけじゃないから 前年モデルでもいいよね
358 20/08/16(日)09:45:33 No.718568907
>壊れたので買い換えしようと注文したら >西日本には在庫が全部無くて東日本から取り寄せになりますって言われた 言っても数日だろうしあるだけよかったのかな… 届くまでが地獄だな
359 20/08/16(日)09:45:39 No.718568930
>そんなあなたに工事不要で電気代もクーラーより安いここひえ! かき氷機買ったほうが食えるだけマシと言われてて笑う
360 20/08/16(日)09:45:46 No.718568964
>西日本には在庫が全部無くて東日本から取り寄せになりますって言われた そういえば今年は豪雨で室外機も水没して壊れた家庭山盛りだったな…
361 20/08/16(日)09:45:56 No.718569000
移動式クーラーが気になってる
362 20/08/16(日)09:46:04 No.718569031
>エアコンが磁石革命でバカ安くなって電気代も安くなってくれたのほんとありがたい >ありがとう日立 磁石使ってたの!? まだまだ知らない事ばかりだ…
363 20/08/16(日)09:46:07 No.718569043
>実家のキッチンにクーラーないからスポットクーラーでも贈ろうかと考えてる うるさいのと排気と貯まる水の処理を考えなきゃ行けないのを除けばまあ… と思ったけどキッチンに置くとかなら流石にポータブルのやつか
364 20/08/16(日)09:46:25 No.718569115
今年は特に定額給付金あるのにエアコン無いから辛いとか言ってるのはなんで…?となるわ
365 20/08/16(日)09:47:02 No.718569311
キッチンは油関係の問題あるからなぁ
366 20/08/16(日)09:47:12 No.718569365
トイレが暑くて辛いんだけど扇風機とか冷風機とかって閉め切った場所でも効果あるのかね
367 20/08/16(日)09:47:14 No.718569377
季節柄仕方ないけど豪雨の後に猛暑って 災害に遭った人を削り取る悪意を感じるよね
368 20/08/16(日)09:47:18 No.718569404
>移動式クーラーが気になってる それはもう壁も窓も取り付け不可能な時の最終兵器だ わざわざ選ぶような利便性ではない
369 20/08/16(日)09:47:19 No.718569415
実家が北海道なんでエアコン無いし親も必要無いって言って非協力的だから 窓用買って送り付けるべきか悩んでる…
370 20/08/16(日)09:48:10 No.718569640
>もう生活必需家電にエアコンが入る時代なんだなあ 生活保護でさえエアコンOKになって大分経つし
371 20/08/16(日)09:48:13 No.718569656
犬用にスポットクーラー欲しいけどいくらくらいなんだろう
372 20/08/16(日)09:48:25 No.718569722
>季節柄仕方ないけど豪雨の後に猛暑って >災害に遭った人を削り取る悪意を感じるよね 今年はただでさえ疫病でヒイヒイ言ってるのにね…
373 20/08/16(日)09:48:35 No.718569776
>今年は特に定額給付金あるのにエアコン無いから辛いとか言ってるのはなんで…?となるわ 今までのマイナスの補填に当てて無くなるんだろ そのための給付金だし
374 20/08/16(日)09:48:46 No.718569826
そういえばこの時期だと窓から直射日光を入れるよりもカーテンで遮光して電気つけた方が 総合的に電気代は安く上がるみたいね 直射日光で部屋が暖められてその分エアコンで電力を消費するんだと
375 20/08/16(日)09:48:57 No.718569932
定額給付無いとぎりぎりの生活でエアコンも買えないとか大変だなまじで死ぬぞこの酷暑
376 20/08/16(日)09:48:58 No.718569945
>うるさいのと排気と貯まる水の処理を考えなきゃ行けないのを除けばまあ… >と思ったけどキッチンに置くとかなら流石にポータブルのやつか ウチの親は隣のクーラーのある部屋から扇風機で涼しい風を送ってるな 電気代掛かるが熱中症になるよかマシだ
377 20/08/16(日)09:49:06 No.718569994
エディオンにクーラー取り付け頼んだら3日後に来た 今年は人員増やしてるらしい
378 20/08/16(日)09:49:09 No.718570007
夜は言うほど熱くないのは田舎だから?
379 20/08/16(日)09:49:23 No.718570071
アパートだけど南窓なんでつらい 普段は乾きやすくていいんだけども
380 20/08/16(日)09:49:23 No.718570075
>直射日光で部屋が暖められてその分エアコンで電力を消費するんだと 理屈はわかるけどなんか気が滅入りそうだな
381 20/08/16(日)09:49:27 No.718570095
>今年は特に定額給付金あるのにエアコン無いから辛いとか言ってるのはなんで…?となるわ 家は水害でぶっ壊れた車の買い替えに家族全員の給付金がまとめて消えたわ
382 20/08/16(日)09:49:30 No.718570118
豪雨被害喰らった地域は家財道具一式買い替えだもんなー 品薄にもなるか
383 20/08/16(日)09:49:34 No.718570132
実家で窓すら取り付けれん部屋だし コロナとかなかったら出て行き予定でもあったからスポットクーラー買ったけど 窓エアコンつけれるならそっちがいいよ
384 20/08/16(日)09:49:46 No.718570184
7月がずっと冷夏だったから油断していた人も多かっただろうしなぁ
385 20/08/16(日)09:49:57 No.718570223
>実家が北海道なんでエアコン無いし親も必要無いって言って非協力的だから >窓用買って送り付けるべきか悩んでる… うちも同じだったけど関東圏に住んでる姉が孫連れてこなくなるぞ!と言うことで解決した 今すぐ孫の顔を見せなさる
386 20/08/16(日)09:50:16 No.718570285
窓無くてエアコン設置されてない物件とかどうすんだろね実際
387 20/08/16(日)09:50:22 No.718570320
>夜は言うほど熱くないのは田舎だから? コンクリートやらモルタルが集まってると蓄熱するから夜でもホットだぜ
388 20/08/16(日)09:50:30 No.718570364
朝7時の時点でクソあっちーんだもん ガンガンに効かせないとやられる
389 20/08/16(日)09:50:30 No.718570365
窓エアコンはデメリットもあるけどそれしか選択肢がなかったり即クーラー必要な場合メリットが圧倒的にでかいからな 通常のコンセントでも問題なく使えるしちょっと頑張って自分でとりつける必要はあるが買ってきたその日のうちに設置出来て冷たい風が出る!文明の利器
390 20/08/16(日)09:50:33 No.718570378
>豪雨被害喰らった地域は家財道具一式買い替えだもんなー >品薄にもなるか なんなら床板も引っ剥がして消毒だぞ エグい
391 20/08/16(日)09:50:43 No.718570424
>今すぐ孫の顔を見せなさる 気軽に言ってくれるなぁ…
392 20/08/16(日)09:51:00 No.718570502
「生活保護者にエアコンは贅沢ではないか?」という裁判がだいぶ前にあったんだけど 「付けてないと今時は死ぬから最低限の生活として必要です」という判決が出ていたそうだよ
393 20/08/16(日)09:51:05 No.718570517
>トイレが暑くて辛いんだけど扇風機とか冷風機とかって閉め切った場所でも効果あるのかね なんかこないだ「」がLED電球に扇風機付いてるやつがあって快適だとか言ってたな
394 20/08/16(日)09:51:07 No.718570523
>朝7時の時点でクソあっちーんだもん >ガンガンに効かせないとやられる もう寝る時も付けてる 辛い
395 20/08/16(日)09:51:27 No.718570618
>夜は言うほど熱くないのは田舎だから? ウチもだけど田舎は蓄熱(コンクリとか)するものが少ないから 雲さえなければ夜に放射冷却で気温が下がりやすいのよ 田んぼとかなら結構冷えるけど湿度がキツいはず
396 20/08/16(日)09:51:40 No.718570689
>ウチの親は隣のクーラーのある部屋から扇風機で涼しい風を送ってるな >電気代掛かるが熱中症になるよかマシだ 風送るんならサーキュレーターの方がいいよ
397 20/08/16(日)09:51:52 No.718570745
スポットクーラー選ぶなら必ず排熱ダクトを窓に取り付けられるアタッチメント付きにするんだぞ ドア半開きで廊下に排熱垂れ流しとか何の意味もねえな!ってなるぞなった
398 20/08/16(日)09:52:13 No.718570841
スポットクーラーは機種によるけど3万くらいから最新のだと5万くらい 最新にはだいたい窓に排熱ダクト取り付ける板が付いてる 基本移動させることないから窓近くに置けるスペースが必要
399 20/08/16(日)09:52:16 No.718570858
今の賃貸ってエアコン常備されてるんじゃないの?ついて無いのはよほど古い物件か
400 20/08/16(日)09:52:41 No.718570963
老人特有のエアコンは悪でどれだけ言っても使わない祖母は今年死ぬかもしれんって思う事にした
401 20/08/16(日)09:52:46 No.718571030
窓エアコンの電源は工事したほうがいいんだよね?
402 20/08/16(日)09:52:53 No.718571059
北海道だと穴もさることながら室外機が置けないんだよな 冬の雪で潰れるから
403 20/08/16(日)09:53:06 No.718571110
>今の賃貸ってエアコン常備されてるんじゃないの?ついて無いのはよほど古い物件か それはお前が底辺を知らないからだ…
404 20/08/16(日)09:53:22 No.718571192
>窓エアコンの電源は工事したほうがいいんだよね? ちゃんと壁のコンセントに刺してるなら大丈夫だよ
405 20/08/16(日)09:53:48 No.718571302
>風送るんならサーキュレーターの方がいいよ ちょっと検討してみるわ ありがと
406 20/08/16(日)09:53:50 No.718571317
>今の賃貸ってエアコン常備されてるんじゃないの?ついて無いのはよほど古い物件か 豪雪地帯は室外機が雪でつぶれるから専用スペースないところはつけられないと聞いたことある
407 20/08/16(日)09:53:52 No.718571326
>今の賃貸ってエアコン常備されてるんじゃないの?ついて無いのはよほど古い物件か 夢見すぎ
408 20/08/16(日)09:54:00 No.718571366
>窓エアコンの電源は工事したほうがいいんだよね? 本当はね ただ100vが殆どだからそこまで気にしなくても良いかも ただ同時にレンジとかブレーカーには気を付けて
409 20/08/16(日)09:54:19 No.718571456
自室の窓コンフル稼働させてるけどこれって一日中点けっぱで壊れないのかな?とは思う 思うが点けざるをえない
410 20/08/16(日)09:54:38 No.718571576
>「生活保護者にエアコンは贅沢ではないか?」という裁判がだいぶ前にあったんだけど >「付けてないと今時は死ぬから最低限の生活として必要です」という判決が出ていたそうだよ エアコンはOKだけど電子レンジはケースバイケースだったりよくわからん世界だ
411 20/08/16(日)09:54:39 No.718571585
>>風送るんならサーキュレーターの方がいいよ >ちょっと検討してみるわ >ありがと サーキュレーターも場所によっては品薄だから気をつけて
412 20/08/16(日)09:54:46 No.718571633
暑さをポコマーで判定しているけど 去年は5月か6月の頃に35度越えたし 今年は7月がすごしやすかったから 去年よりは暑くない
413 20/08/16(日)09:54:51 No.718571657
電源タップに繋ぐとかしなきゃ大丈夫さ!
414 20/08/16(日)09:55:01 No.718571701
>No.718571192 >>窓エアコンの電源は工事したほうがいいんだよね? >ちゃんと壁のコンセントに刺してるなら大丈夫だよ そうなんだ、色々調べてると工事しないと危ないとか出てて躊躇してた