虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/16(日)02:25:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/16(日)02:25:04 No.718515733

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/08/16(日)02:25:34 No.718515821

オシッコマン・トリアージ

2 20/08/16(日)02:26:33 No.718515996

2番目と3番目の判別かなり難しくない?

3 20/08/16(日)02:31:33 No.718516803

一生知っておいて損はない知識

4 20/08/16(日)02:32:31 No.718516982

普段は緑色のおしっこ出るんだけどここのチャートにはないな 大丈夫なのか

5 20/08/16(日)02:33:21 No.718517111

>普段は緑色のおしっこ出るんだけどここのチャートにはないな >大丈夫なのか 着色料入りエナドリか何かの飲み過ぎでしょう

6 20/08/16(日)02:34:41 No.718517329

緑…?

7 20/08/16(日)02:34:55 No.718517362

工場のトイレに貼ってある奴

8 20/08/16(日)02:37:03 No.718517710

シンプルな検査法だな

9 20/08/16(日)02:37:07 No.718517723

>緑…? グリーンおしっこマンは前立腺がんの治療薬とか一部の抗生物質が原因 ほんとにそれだったらちょっとレスしづらい

10 20/08/16(日)02:38:27 No.718517951

書き込みをした人によって削除されました

11 20/08/16(日)02:39:34 No.718518117

要するに小便したら水一杯飲みゃいいんだろ

12 20/08/16(日)02:39:44 No.718518144

ビタミンC取ると真っ黄色になってわからない

13 20/08/16(日)02:40:42 No.718518269

こんな澱んだ色じゃなく鮮やかな赤だからセーフ

14 20/08/16(日)02:40:55 No.718518298

他にも尿の色が変わる要員はあるだろうけど とりあえず色が濃かったら水飲みましょうって事が言いたいんだな

15 20/08/16(日)02:41:27 No.718518395

昔ねるねるねるねかなにかの怪しいお菓子食べたら蛍光グリーンのションベンが出たっけな…

16 20/08/16(日)02:43:45 No.718518694

壁が真っ青のトイレに入ると緑色もおしっこが出てるような気がする時がある

17 20/08/16(日)02:44:08 No.718518747

グリーンおしっこマン調べなおしたら リステリンでも起きることがあるそうだ あとは膀胱が緑膿菌で腐ってるとき

18 20/08/16(日)02:44:33 No.718518814

俺色弱なのかな2と3の違いがあまりわかんないや

19 20/08/16(日)02:44:47 No.718518861

>要するに小便したら水一杯飲みゃいいんだろ ところがどっこい発汗でも汗が失われる! 一晩寝るだけでコップ一杯の水が蒸発すると言われている

20 20/08/16(日)02:45:20 No.718518927

ほぼ透明な尿は超健康ってことかな?

21 20/08/16(日)02:45:37 No.718518969

寝起きとか色濃いもんな

22 20/08/16(日)02:45:47 No.718518993

マジでヤバい:出ない

23 20/08/16(日)02:45:49 No.718518997

>俺色弱なのかな2と3の違いがあまりわかんないや いやこの見分けは色覚テストよりよっぽど難しいと思う

24 20/08/16(日)02:46:30 No.718519091

多分紙コップに貯めないとわかんないよね

25 20/08/16(日)02:47:09 No.718519187

>マジでヤバい:出ない 体中が水分を欲しているのがわかる…

26 20/08/16(日)02:47:51 No.718519278

トイレ行くたび目に入るやつ

27 20/08/16(日)02:48:02 No.718519313

大体いつも3~4つ目くらいだけど常に水足りなかったのか

28 20/08/16(日)02:48:25 No.718519374

尿管結石時は怒ったときの王蟲の瞳みたいな色だった

29 20/08/16(日)02:48:30 No.718519393

>マジでヤバい:出ない 大怪我した直後にこれなると死ぬと聞く

30 20/08/16(日)02:48:43 No.718519421

>ほぼ透明な尿は超健康ってことかな? 濃縮されてるようなものないってことだろうし

31 20/08/16(日)02:49:58 No.718519627

チョコラBB飲むと真っ黄色のおしっこ出るよね

32 20/08/16(日)02:50:17 No.718519675

血尿っていうけど実際は褐色っていうかそんなでもないんだよな 腎結石治療した直後はこれが本当の血尿だ…ってレベルのが出て自分で恐怖したけど…

33 20/08/16(日)02:51:34 No.718519874

血尿出たら魔法陣描きたいな

34 20/08/16(日)02:53:37 No.718520236

>>ほぼ透明な尿は超健康ってことかな? >濃縮されてるようなものないってことだろうし 常に無色透明だと本来排出されるはずのものが出ずに身体にたまり続けてるって事なのでそれはそれでマズイ

35 20/08/16(日)02:54:49 No.718520423

脱水症状っぽくなると唾液の粘性がヤバイことにならない? いつもはサラサラ風だけどベトベトになる

36 20/08/16(日)02:55:43 No.718520558

限界超えるとすべての水分なくなって 汗すらかかなくなるのはびっくりした

37 20/08/16(日)02:57:29 No.718520784

朝起きて初弾のションベンはまあ茶色い 確かになんかぽやーとするからそういうことなんだろうな

38 20/08/16(日)02:58:26 No.718520926

書き込みをした人によって削除されました

39 20/08/16(日)02:58:46 No.718520976

朝に給水できる系のスポドリ飲むのは効果的なのかな

40 20/08/16(日)03:00:01 No.718521136

>限界超えるとすべての水分なくなって >汗すらかかなくなるのはびっくりした なくなるわけではないけど排出なんかに使う余裕はない

41 20/08/16(日)03:00:05 No.718521145

>朝に給水できる系のスポドリ飲むのは効果的なのかな 理想的

42 20/08/16(日)03:00:18 No.718521166

>朝に給水できる系のスポドリ飲むのは効果的なのかな パンでも何でも朝食口にするならただの水がいいんじゃないか

43 20/08/16(日)03:01:50 No.718521368

夜間は抗利尿ホルモンの作用もあって 脱水してなくてもおしっこの量が減って濃くなりがち だけども大概は脱水気味だし起き抜け一杯は大事 …そうやって夜間出るホルモンとかあるの考えるとこの時間に起きてるのは結構な混乱を引き起こしてる気がする

44 20/08/16(日)03:06:46 No.718521995

ちなみに筋肉量が減ると脱水が進む

45 20/08/16(日)03:10:16 No.718522470

息してても減るしな

46 20/08/16(日)03:13:25 No.718522939

30分に1口とかだっけ理想の給水ペース

47 20/08/16(日)03:15:06 No.718523161

リポDとか飲むとすぐに黄色が濃くなっちゃう

48 20/08/16(日)03:17:16 No.718523444

俺一番下だったけど胆石が胆管に詰まってたわ

49 20/08/16(日)03:18:09 No.718523547

>30分に1口とかだっけ理想の給水ペース だそ けん

50 20/08/16(日)03:18:23 No.718523574

じゃあCMの青色オシッコマンは一体・・・

51 20/08/16(日)03:21:57 No.718523981

全部書いてあることはとりあえず水を飲めだ

52 20/08/16(日)03:22:17 No.718524013

水分足りてない人多すぎ問題

53 20/08/16(日)03:23:30 No.718524155

水は取りすぎて死ぬってことはあんまりない

54 20/08/16(日)03:36:17 No.718525623

色は普通だけどめっちゃ濁るときある

55 20/08/16(日)03:52:13 No.718527376

俺水分足りてなかったんだ… 気をつけよう

↑Top