20/08/16(日)02:22:22 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/16(日)02:22:22 No.718515216
こういう筋肉系力士だけのレギュレーションあったら相撲見るんだけどなぁ
1 20/08/16(日)02:23:14 No.718515366
品種改良しよう
2 20/08/16(日)02:24:02 No.718515526
ドキッ!千代の富士だらけの相撲大会
3 20/08/16(日)02:24:53 No.718515699
これ誰関だ…
4 20/08/16(日)02:25:49 No.718515865
何を言ってるかわからんが大抵の力士は懸垂くらいはできると思うぞ 下手すりゃ自分より重い相手投げ飛ばしてるんだから
5 20/08/16(日)02:26:14 No.718515937
すげー筋肉…
6 20/08/16(日)02:27:32 No.718516162
大腿がひところころ出来る太さだ…
7 20/08/16(日)02:30:36 No.718516653
小錦も出来てたのかな
8 20/08/16(日)02:31:57 No.718516865
>これ誰関だ… 宇良 んほーこと炎鵬がブレイクする前にバク転できるほどの身体能力と柔軟性で話題になってた小兵力士 以前は幕内つまり関取だったけど大怪我して三段目まで陥落して今幕下まで戻ってきてるので呼ぶときに関とはつけない
9 20/08/16(日)02:32:09 No.718516909
>これ誰関だ… 宇良
10 20/08/16(日)02:33:29 No.718517131
>何を言ってるかわからんが大抵の力士は懸垂くらいはできると思うぞ >下手すりゃ自分より重い相手投げ飛ばしてるんだから ほんとにぃ? 自重で脱臼しちゃいそうなんだけど
11 20/08/16(日)02:34:18 No.718517277
宇良か…こんな筋肉マンだったのか
12 20/08/16(日)02:34:21 No.718517283
ウラー
13 20/08/16(日)02:34:43 No.718517337
ルール的にデカくて太ってる方が有利だから相撲取りはああいう体つきしてるんじゃないの?
14 20/08/16(日)02:35:13 No.718517407
力士って減量しないの?
15 20/08/16(日)02:35:54 No.718517497
やっぱ相撲さんの筋肉すごいな・・・
16 20/08/16(日)02:36:44 No.718517653
>ルール的にデカくて太ってる方が有利だから相撲取りはああいう体つきしてるんじゃないの? 分かるんだけどストリートファイターの対戦が リュウケンゴウキばっかになるみたいな感じで見ててあんまり面白いと思わないんだよね
17 20/08/16(日)02:37:35 No.718517813
重量ごとの階級分けしたら体脂肪率低い高身長細マッチョvs小太りみたいなの見れるんだろうか どっちが勝つのかには興味ある
18 20/08/16(日)02:37:38 No.718517825
>ルール的にデカくて太ってる方が有利だから相撲取りはああいう体つきしてるんじゃないの? 色々 そういう典型的なウェイトタイプはあんこ型で スピードタイプや投げキャラ超リーチキャラになりやすいそっぷ型もいる
19 20/08/16(日)02:37:52 No.718517870
筋肉の上に脂肪無いと死ねる
20 20/08/16(日)02:38:48 No.718518006
千代の富士みたいなのを見たいってのはわかる
21 20/08/16(日)02:38:50 No.718518013
モンゴル相撲がそんなやつじゃなかったっけ
22 20/08/16(日)02:39:39 No.718518128
余興でたまに相手のマワシとったほうが勝ちみたいな試合したら面白いのにな
23 20/08/16(日)02:40:17 No.718518217
これがめちゃくちゃ小さく見える世界と考えると相撲ヤバい
24 20/08/16(日)02:41:03 No.718518320
>筋肉の上に脂肪無いと死ねる 体脂肪率低いとぶつかり稽古でアザだらけになってゾンビかよみたいになるよね
25 20/08/16(日)02:41:20 No.718518370
懸垂は顎を棒の上まで上げないとカウントされないんだがな…
26 20/08/16(日)02:41:26 No.718518385
>余興でたまに相手のマワシとったほうが勝ちみたいな試合したら面白いのにな 誰が喜ぶんだよ!!
27 20/08/16(日)02:41:52 No.718518452
175cmの134kg…
28 20/08/16(日)02:42:08 No.718518486
ホモよ!
29 20/08/16(日)02:42:41 No.718518551
マワシ盗んだやつは喜びそう
30 20/08/16(日)02:42:57 No.718518590
この体つきの半裸の男の懸垂が見れるのは日本だけ!
31 20/08/16(日)02:43:08 No.718518620
戦前はデブ力士なんていなかったって聞くけどほんとかな
32 20/08/16(日)02:43:12 No.718518633
>175cmの134kg… そんな身長でその体重ってほとんど筋肉なのか… 他の格闘に転向しても強さ出せそうだ
33 20/08/16(日)02:44:00 No.718518732
>マワシ盗んだやつは喜びそう 取った回しはチャリティーオークションにかけられます
34 20/08/16(日)02:44:14 No.718518764
場中15日間コンディションの維持となると適度な脂肪が必要なんだろうな
35 20/08/16(日)02:44:40 No.718518836
宇良面白い力士だったからなんとか幕内上がってほしいけどどうだろうな…
36 20/08/16(日)02:46:49 No.718519132
>力士って減量しないの? 体重つけすぎて動きが悪くなった人は減らしたりもするよ ただスケジュールかつかつだからなかなかチャンスがない このコロナ禍で減量して持病の緩和につながった故千代の富士の部屋所属の千代大龍とかいる ゆでたまごからキン肉マンの化粧回しを貰ってる力士
37 20/08/16(日)02:46:55 No.718519153
この重さで猿手になってるとはいえ順手懸垂できるのやばすぎだろどんな背筋力してんだ
38 20/08/16(日)02:49:04 No.718519474
無差別級なんだから基本はデカければデカイほどいい
39 20/08/16(日)02:49:51 No.718519597
歴代力士で1番重かった幕内って誰なん
40 20/08/16(日)02:49:52 No.718519606
太ってるとはいえみんな脂肪の下に筋肉の鎧を纏ってるから体重からは理解不能な動きをするんだ
41 20/08/16(日)02:50:10 No.718519654
力士はデッドリフト凄そう
42 20/08/16(日)02:51:10 No.718519810
相撲は外人力士に席巻されてるくせに悪い所は全然改善されないよね やっぱ腐敗してんのかな
43 20/08/16(日)02:52:05 No.718519957
大腿四頭筋やべえ スクワット何キロくらいあげるんだろう
44 20/08/16(日)02:52:19 No.718519996
階級制または体脂肪率で制限設ければ素早い筋肉相撲見れるかもね
45 20/08/16(日)02:54:08 No.718520321
だかそれはもはやレスリングでは?
46 20/08/16(日)02:54:24 No.718520359
>歴代力士で1番重かった幕内って誰なん 確か小錦の285kg 日本人じゃ山本山ってのが270代の巨漢で期待されてたんだけど 八百長の不祥事の時に辞めて今は何故か渡米してジョン・ウィックのスモウレスラー役やったりしてる
47 20/08/16(日)02:54:25 No.718520362
>場中15日間コンディションの維持となると適度な脂肪が必要なんだろうな 若乃花は場所前130kg以下だと7日目までは調子いいけど後半バテてキツかったと言っていた
48 20/08/16(日)02:55:12 No.718520472
>>歴代力士で1番重かった幕内って誰なん >確か小錦の285kg >日本人じゃ山本山ってのが270代の巨漢で期待されてたんだけど >八百長の不祥事の時に辞めて今は何故か渡米してジョン・ウィックのスモウレスラー役やったりしてる あのやたら死ななかった殺し屋元力士か...でかいとは思ったが
49 20/08/16(日)02:56:37 No.718520670
宇良握力両手100㎏超えてるんだっけか
50 20/08/16(日)02:57:38 No.718520802
大相撲は階級無差別だから良いんじゃないかなあ
51 20/08/16(日)02:58:13 No.718520897
名前忘れたけどジャンクスポーツかなんかでアクロバットやってる力士がいたな ぴょんぴょん飛んで着地も綺麗だったけど膝大丈夫なのかなってなった
52 20/08/16(日)02:59:03 No.718521010
>名前忘れたけどジャンクスポーツかなんかでアクロバットやってる力士がいたな >ぴょんぴょん飛んで着地も綺麗だったけど膝大丈夫なのかなってなった だいたい大丈夫じゃないからみんな膝を壊す
53 20/08/16(日)02:59:23 No.718521052
力士の平均年齢見るとさすがに寿命ゴリゴリ削ってんだな...ってなるよね
54 20/08/16(日)02:59:30 No.718521065
>大相撲は階級無差別だから良いんじゃないかなあ でも結局勝ちを狙うとみんな同じ体型になっていくという 現実ではやっぱ質量が強さだから
55 20/08/16(日)03:00:23 No.718521175
>名前忘れたけどジャンクスポーツかなんかでアクロバットやってる力士がいたな ジャンスポだと旭日松じゃないかな 大量の塩撒くので人気だった人
56 20/08/16(日)03:01:00 No.718521264
よし
57 20/08/16(日)03:01:07 No.718521278
冷静に考えて200キロの塊が突っ込んでくるのを受け止めるのが仕事って死ぬのでは
58 20/08/16(日)03:01:22 No.718521308
自重トレの負荷すごいだろうな
59 20/08/16(日)03:03:49 No.718521607
土俵ってあれから落っこちるの膝とか諸々にダメージデカいと思うんだけど アレが原因で故障する力士とかいないんだろうか
60 20/08/16(日)03:05:58 No.718521882
>ジャンスポだと旭日松じゃないかな >大量の塩撒くので人気だった人 あーこの人だ凄いドヤ顔でカメラ指さしてたのが記憶に残ってる
61 20/08/16(日)03:10:08 No.718522453
>土俵ってあれから落っこちるの膝とか諸々にダメージデカいと思うんだけど >アレが原因で故障する力士とかいないんだろうか 変な落ち方して膝や靭帯やっちゃうのは毎場所と言っていいほどいるよ 立ち上がれないほどひどい場合力士専用のコストコのカートみたいなでっかい車椅子に乗せられて救護所へ運ばれたりするよ
62 20/08/16(日)03:14:57 No.718523142
バーの設置点の耐久力が一番すごい
63 20/08/16(日)03:21:33 No.718523934
相撲とかテニスみたいな選手が壊れるの前提なスポーツはそういうもんだってわかっててもどうなんだろう…ってなっちゃう
64 20/08/16(日)03:21:36 No.718523938
>んほーこと炎鵬がブレイクする前にバク転できるほどの身体能力と柔軟性で話題になってた小兵力士 バク転できるなら試合で使えばいいのに 相手ビックリしてなんか効果ありそう…足で蹴りあげてもいいし…
65 20/08/16(日)03:22:25 No.718524025
負傷率はプロレスラーとどっこい
66 20/08/16(日)03:22:54 No.718524080
>バク転できるなら試合で使えばいいのに 手をついちゃダメだよ!
67 20/08/16(日)03:26:18 No.718524493
土俵ってクッションもないし落下ありだしで危険なフィールドすぎる…
68 20/08/16(日)03:26:32 No.718524512
>余興でたまに相手のマワシとったほうが勝ちみたいな試合したら面白いのにな AVにありそう
69 20/08/16(日)03:26:43 No.718524534
筋肉系でガチ勝負すると殺し合いになっちゃう(張り手で脳しんとうを起こすとかの勝負になりやすい)から八百長前提か禁じ手をきっちり決めないと危ないよ…
70 20/08/16(日)03:27:59 No.718524671
>>バク転できるなら試合で使えばいいのに >手をついちゃダメだよ! 言われてみればそうである… 試合で使うとしたらバク宙が必要か…
71 20/08/16(日)03:28:37 No.718524729
>筋肉系でガチ勝負すると殺し合いになっちゃう(張り手で脳しんとうを起こすとかの勝負になりやすい)から八百長前提か禁じ手をきっちり決めないと危ないよ… 横綱は好き放題してんじゃん
72 20/08/16(日)03:31:05 No.718525016
前ちょっと大関張ってたブルガリアだかの力士が筋肉系だったよね
73 20/08/16(日)03:31:56 No.718525112
筋肉力士っていうといしうら?
74 20/08/16(日)03:35:14 No.718525500
>筋肉力士っていうといしうら? 後はほうしょうりゅうがおじさんと違って筋肉隆々タイプになってきそう
75 20/08/16(日)03:37:25 No.718525743
>小錦も出来てたのかな オフを密着みたいな番組見てたけどハワイ場所かなんかで地元のジムにちょっと寄るみたいなシーンで 外人が誰もあげられない重さを余裕でベンチプレスであげてて周りがシーンとなってたの見たことある
76 20/08/16(日)03:37:32 No.718525765
現役時代のウルフマンの写真見てかっけーてなる 人となり知って…てなる
77 20/08/16(日)03:38:40 No.718525885
>前ちょっと大関張ってたブルガリアだかの力士が筋肉系だったよね 把瑠都かな?エストニア出身だから違うかも
78 20/08/16(日)03:39:16 No.718525970
どうしても怪我するからねえ 脂肪は鎧
79 20/08/16(日)03:40:15 No.718526073
逆上がりする向きの握りじゃないと懸垂できない俺は雑魚だよ…
80 20/08/16(日)03:41:12 No.718526161
ウルフはステとかいう話も聞くけどどうなんだろう 陸上競技得意だったり元のフィジカルもものすごいんだけど
81 20/08/16(日)03:41:16 No.718526165
リングから落としたら勝ちってルールの格闘技のほうが面白そう
82 20/08/16(日)03:41:39 No.718526207
>把瑠都かな?エストニア出身だから違うかも 栃ノ心じゃないかジョージアだけど
83 20/08/16(日)03:41:53 No.718526235
>前ちょっと大関張ってたブルガリアだかの力士が筋肉系だったよね ヨーロッパ系の力士は体質なのかレスリングやサンボ経験者が多いからなのかウェイトより筋肉になりやすい人が多いんだ 同じく元大関のジョージア出身の栃ノ心も典型的筋肉相撲だ 例のうぇぶあじで後頭部だけ映ってる人だ
84 20/08/16(日)03:42:29 No.718526300
人となりはもちゃっとしてる大乃国とかの方がカッコいいからな…
85 20/08/16(日)03:43:49 No.718526438
>>前ちょっと大関張ってたブルガリアだかの力士が筋肉系だったよね >把瑠都かな?エストニア出身だから違うかも ごめん栃ノ心ジョージアだった