虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/16(日)00:56:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/16(日)00:56:34 No.718495136

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/08/16(日)00:57:35 No.718495386

2 20/08/16(日)00:58:02 No.718495529

3 20/08/16(日)00:58:26 No.718495641

4 20/08/16(日)00:58:30 No.718495655

5 20/08/16(日)00:58:55 No.718495785

6 20/08/16(日)00:59:05 No.718495834

内陸砂漠になってそう

7 20/08/16(日)00:59:11 No.718495867

8 20/08/16(日)00:59:53 No.718496054

その揃ってる必要なものすぐなくなりそうなんですけお!?

9 20/08/16(日)01:04:06 No.718497238

太 宰 治 に見えた

10 20/08/16(日)01:05:49 No.718497690

いや地政学的にやべえから適当に離しといてよ…

11 20/08/16(日)01:06:52 No.718497941

パンゲアくんは内陸部が竜巻やらなんやらでやべーことになるからな… アメリカくらいの広さでもあんなことになるのに…

12 20/08/16(日)01:07:55 No.718498180

戦争待ったなしである

13 20/08/16(日)01:08:01 No.718498210

今気づいたけど中央に海あるから砂漠問題大丈夫じゃないの?

14 20/08/16(日)01:09:41 No.718498665

滅茶苦茶デカい内海がある…

15 20/08/16(日)01:10:25 No.718498847

海近くにあると砂漠にならんの?

16 20/08/16(日)01:12:16 No.718499258

大噴火が起きて太陽の光が届かなくなる

17 20/08/16(日)01:12:35 No.718499351

んー…赤道低圧帯に内海があるから雨は降るのか いやもしやして干上がるのでは?

18 20/08/16(日)01:18:19 No.718500769

ひとつ質問いいかな プレートと海流どこ行った?

19 20/08/16(日)01:20:55 No.718501399

マガジン製デスゲーム漫画のテンプレ詰め合わせって感じの漫画だったなこれ

20 20/08/16(日)01:23:11 No.718501968

ついでに竹も植えておいた

21 20/08/16(日)01:23:13 No.718501978

領土争いで全滅だな

22 20/08/16(日)01:24:12 No.718502217

ともだちですよね?

23 20/08/16(日)01:24:34 No.718502314

1億年後には大陸みんなまたくっついちゃうらしいからたぶん実は未来でしたな漫画かな

24 20/08/16(日)01:25:53 No.718502603

海岸線以外荒れ地になるぞ…

25 20/08/16(日)01:26:12 No.718502686

んー…元の世界にも度して?

26 20/08/16(日)01:26:25 No.718502739

ちゃんと程よいサイズの多島海にしないと永遠に民族間で荒れるぞ

27 20/08/16(日)01:26:48 No.718502851

>ちゃんと程よいサイズの多島海にしないと永遠に民族間で荒れるぞ 荒れてくれないと滅ぼす言い訳できないだろ

28 20/08/16(日)01:28:08 No.718503170

一回負けて悔しいからもう一回滅ぼす理由作るために人類には醜く争ってもらわないとね 進歩が見られないので再度滅ぼします

29 20/08/16(日)01:30:15 No.718503620

>1億年後には大陸みんなまたくっついちゃうらしいからたぶん実は未来でしたな漫画かな マジかと思ってちょっとググって調べたらマジだった 大地が動いてるだけでも驚きなのに離れたと思ったらまたくっつくのか http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20150212/

30 20/08/16(日)01:30:18 No.718503632

海流がやばい事になるから天候も大荒れ確定

31 20/08/16(日)01:31:46 No.718504018

いやー人類が再出発するのに必要なもの揃えたのに滅びたんなら仕方ないなー

32 20/08/16(日)01:33:25 No.718504422

鉄とか銅とか採掘可能で レアメタルもまんべんなく掘れるんです?

33 20/08/16(日)01:33:36 No.718504473

su4128300.gif これを短期間でやったんか…

34 20/08/16(日)01:34:58 No.718504854

色々と雑な漫画の雑な締めだった

35 20/08/16(日)01:35:08 No.718504897

パッと見鹿児島

36 20/08/16(日)01:35:43 No.718505000

地理学者ではないなこの一つ目

37 20/08/16(日)01:35:53 No.718505057

>地理学者ではないなこの一つ目 神

38 20/08/16(日)01:35:59 No.718505086

>大地が動いてるだけでも驚きなのに離れたと思ったらまたくっつくのか 人類が生きてきた時間なんて宇宙規模からすればちんけなもんだしな

39 20/08/16(日)01:36:20 No.718505168

>神 神の癖に砂漠化もしらねーでやんの

40 20/08/16(日)01:37:02 No.718505323

>神の癖に砂漠化もしらねーでやんの 神は細かいこと気にしない

41 20/08/16(日)01:37:32 No.718505450

1億年後に大陸が合体 太陽が爆発すんのいつだっけ

42 20/08/16(日)01:37:42 No.718505479

五指の小指だかの能力がパッとしなすぎて応援されていた漫画のやつ?

43 20/08/16(日)01:38:01 No.718505575

>大地が動いてるだけでも驚きなのに離れたと思ったらまたくっつくのか 超大陸があるとそこだけマントルが暖かくなって活発になって 太平洋みたいなデカい海があると逆にマントルが冷えて沈み込むので陸地が集まってくる

44 20/08/16(日)01:39:14 No.718505862

大陸なんて地球目線で見れば熱い味噌汁の具みたいなもんだし

45 20/08/16(日)01:39:37 No.718505955

>1億年後に大陸が合体 >太陽が爆発すんのいつだっけ 50億年後と昔は言われてたような 今の研究がどうなってるのかは知らん

46 20/08/16(日)01:40:09 No.718506104

内陸部の国の人が塩分不足で死にそう

47 20/08/16(日)01:40:10 No.718506106

>太陽が爆発すんのいつだっけ 爆発する前の太陽巨大化で地球丸飲みだぜ

48 20/08/16(日)01:42:56 No.718506802

>大陸なんて地球目線で見れば熱い味噌汁の具みたいなもんだし 味噌汁の存在意義じゃん

49 20/08/16(日)01:43:07 No.718506852

太平洋に来てしまった氷河とかが溶けてえぐいことになりそう

50 20/08/16(日)01:43:59 No.718507125

爆発する前にうちの銀河とお隣の銀河で衝突するはず

51 20/08/16(日)01:44:12 No.718507179

>爆発する前の太陽巨大化で地球丸飲みだぜ これ考えると子供作って良かったのかマジで夜も寝られなくなるからやめてほしい

52 20/08/16(日)01:48:10 No.718508146

>これ考えると子供作って良かったのかマジで夜も寝られなくなるからやめてほしい 何万だか何億年後だから1世代くらい誤差にしかならないしキにしなくていいよ

53 20/08/16(日)01:49:14 No.718508450

南極がこんなとこに来て 溶けた氷の中に恐竜が居たらどうすんだよ!

54 20/08/16(日)01:52:02 No.718509107

地球も太陽もダメになるので人類が生き続けるには選ばれた子孫が頑張ってスペースコロニーでも作って太陽系にバイバイするしか方法はないよ

↑Top