ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/11(火)22:52:52 No.717124833
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/08/11(火)22:55:20 No.717125857
いわれてみればそうである
2 20/08/11(火)22:56:42 No.717126313
そういう理屈の技だったんだ…
3 20/08/11(火)22:57:43 No.717126658
それを言っちゃあおしめえよ
4 20/08/11(火)22:59:54 No.717127435
TASさんの域だな
5 20/08/11(火)23:00:53 No.717127770
rom虐待を生身でやってたんだ…
6 20/08/11(火)23:00:55 No.717127784
壊しかねねぇ…
7 20/08/11(火)23:01:36 No.717128032
>壊しかねねぇ… なるほどゲームセンターあらし…
8 20/08/11(火)23:02:15 No.717128282
出禁だそんなヤツ
9 20/08/11(火)23:02:38 No.717128416
今でも炎のコマが通じてる方にビックリだよ!
10 20/08/11(火)23:03:13 No.717128625
RTA方面に転向しようぜ
11 20/08/11(火)23:03:43 No.717128819
そんな原理の技だったんだ…
12 20/08/11(火)23:03:47 No.717128844
スポーツではないわな…
13 20/08/11(火)23:03:57 No.717128908
わざと熱を持たせて異常動作させるバグはPS4でもあるからな
14 20/08/11(火)23:04:13 No.717129003
すごいランダム感漂う必殺技だな…
15 20/08/11(火)23:04:14 No.717129005
ちょうどアーケードの故障の原因はほぼ熱暴走なんて情報あったな…
16 20/08/11(火)23:04:27 No.717129070
この後炎のコマが発動すると反則負けになるので フルスペックで操作できない状態で戦うことになった 最終的に涙で本体を冷やせば炎のコマは発動しないぜ!って勝った
17 20/08/11(火)23:04:48 No.717129190
あの筐体電気通してたのか
18 20/08/11(火)23:05:14 No.717129339
>最終的に涙で本体を冷やせば炎のコマは発動しないぜ!って勝った どっちにしろ筐体壊すんじゃねえか!!!
19 20/08/11(火)23:05:46 No.717129533
まあ元々炎のコマは絶対クリアできないよう改造した個体を攻略する為に編み出したのでCPUにダメージが行くのは仕方ないんだ…
20 20/08/11(火)23:06:49 No.717129857
光熱必殺レインボーバズーカは理屈は分からんが主に対戦相手への直接攻撃に用いられるのでルール違反にはならない
21 20/08/11(火)23:07:23 No.717130080
時代に適合してきてるのはすげえと思う
22 20/08/11(火)23:07:38 No.717130171
ゲームのやりこみ勢なんかもSFCはメモリが冷えてると数値が初期化されるのが遅れるからそれを利用したバグ技で遊んでたりするんだっけ?
23 20/08/11(火)23:08:33 No.717130467
一種の機械異常を意図的に起こしたハッキングみてーな行為だったのかアレ…
24 20/08/11(火)23:08:37 No.717130489
エレクトリックサンダーは静電気で直接CPUにダメージ与えて異常を起こさせる技なので当時でも許しちゃだめだったと思う
25 20/08/11(火)23:09:42 No.717130876
ていうか今の時代も通じる技なのかよ! バケモンじゃねえかよ!
26 20/08/11(火)23:09:46 No.717130898
>光熱必殺レインボーバズーカは理屈は分からんが主に対戦相手への直接攻撃に用いられるのでルール違反にはならない ちょっとまてよ!?
27 20/08/11(火)23:10:10 No.717131033
すがや先生あらしの作風のせいでゲームとか全然知らなかったみたいに思われがちだけど 実はマイコン時代からコンピュータマニアだからな…
28 20/08/11(火)23:10:23 No.717131098
まさにあらし
29 20/08/11(火)23:10:57 No.717131273
知ってる上でふざけられるのは偉いな…
30 20/08/11(火)23:11:06 No.717131338
ドンキーコング64RTAだったかで見たな 本体に電気ショック加えて負荷かけて処理落ちさせるみたいなやつ
31 20/08/11(火)23:11:22 No.717131438
恐ろしいことにハードを攻撃して攻略時間を短縮する技は現実でもわりとポピュラー
32 20/08/11(火)23:11:30 No.717131475
真空ハリケーン打ち辺りから段々本体同士の戦いみたいになっていく
33 20/08/11(火)23:11:32 No.717131487
>すがや先生あらしの作風のせいでゲームとか全然知らなかったみたいに思われがちだけど >実はマイコン時代からコンピュータマニアだからな… 6001のベーシック講座漫画描いてたくらいだからね
34 20/08/11(火)23:12:19 No.717131734
>ちょっとまてよ!? 一応相手に当てる技じゃなくて >レインボーバズーカ >空中に輪をつくるように高速回転し、大気中に漂う塵や水蒸気を集めて巨大なレンズを作り出す。これにより太陽光線を集めてできた光と熱の束がマシンを直撃する。太陽の光を利用した光熱必殺技のため、晴れの日しか使用できない。 っていうものなんだけどゲーム的にどう作用するのかが全く書かれず出すと毎回相手が吹っ飛ぶので多分相手に当ててる
35 20/08/11(火)23:12:29 No.717131793
ハードへのダイレクトアタックは古くはカセット半差しからの伝統だ
36 20/08/11(火)23:12:29 No.717131796
内容を見るに割と最近のっぽいけど この暑苦しい画面を今でも描けるのも凄い…
37 20/08/11(火)23:12:43 No.717131869
元々の調べたら当時のCPUのクロック数に合わせて秒間200万回の速度で手を動かすとかいう 狂った技だこれ…
38 20/08/11(火)23:12:47 No.717131892
>TASさんの域だな エミュで再現できるか
39 20/08/11(火)23:13:43 No.717132211
すがやみつる先生のアマハム無線の教本もあった気がする 俺は買わなかったけど色々出来る人なんだな…って思った覚えがある
40 20/08/11(火)23:13:46 No.717132223
>知ってる上でふざけられるのは偉いな… 専門的にしても子供にはつまらないだろうからこれはコンピュータゲーム漫画じゃなくて仮面ライダーを描いてるんだと自分に言い聞かせてたそうな
41 20/08/11(火)23:13:59 No.717132285
仮想戦記作家をずいぶん長い間やっていたはずなのに 線の勢いが昔のままだ…
42 20/08/11(火)23:14:14 No.717132379
第一話は結構真面目にやってたんだよね必殺技は出るけど
43 20/08/11(火)23:14:26 No.717132451
冷静に解説されるとeスポーツとかじゃなく活かせないかその身体能力ってなる
44 20/08/11(火)23:14:32 No.717132492
すがや先生はPythonの入門書も書いてるぞ!
45 20/08/11(火)23:14:51 No.717132599
それこそビッグ錠先生あたりもバリバリマイコンやってたぐらいだし…
46 20/08/11(火)23:15:20 No.717132772
eスポであらしと対戦とか死にそうで怖い
47 20/08/11(火)23:15:28 No.717132807
>内容を見るに割と最近のっぽいけど ホントだ…eスポーツとかかいてある…
48 20/08/11(火)23:15:30 No.717132818
>ゲームセンターあらしと学ぶプログラミング入門 >まんが版『こんにちはPython』 https://www.m-sugaya.jp/manga_python/ ググったらPythonにまで対応してた 若いなあ…ミル貝によれば今69歳らしいのに…
49 20/08/11(火)23:15:36 No.717132855
コンピューターの知識的な部分は裏取りできてて それを実行する肉体的な部分の方がトンデモって話だったんだな…
50 20/08/11(火)23:15:55 No.717132961
一番訳の分からないのはスーパーノヴァ なんだよ使ったら最高得点叩き出してゲームクリアって
51 20/08/11(火)23:16:03 No.717133004
実際これ筐体とか実機使う大会でやったらどうなるんだろ… 一回ごとに筐体壊れるから出禁かな
52 20/08/11(火)23:16:13 No.717133058
たしかコロコロアニキで今やってるんじゃなかったかプロゲーマー編
53 20/08/11(火)23:16:23 No.717133132
ということは…コロコロアニキかこれ…
54 20/08/11(火)23:16:37 No.717133217
>一番訳の分からないのはスーパーノヴァ >なんだよ使ったら最高得点叩き出してゲームクリアって すみませんこれ一生に一度しか使えないって触れ込みだったはずなんですが
55 20/08/11(火)23:16:44 No.717133256
水魚のポーズはなんか先読みするだけだからセーフ!
56 20/08/11(火)23:17:17 No.717133439
っていうかこの人小説も書いてたの!? 戦闘機ものか…買ってみよう
57 20/08/11(火)23:17:54 No.717133711
>eスポであらしと対戦とか死にそうで怖い ムーンサルトり位できないと…
58 20/08/11(火)23:18:07 No.717133790
後半の技は効果すら説明されずに勝ってたような エレクトリックサンダーは今の筐体には効かないってPSのノベルゲーの奴で言ってた気がする
59 20/08/11(火)23:18:19 No.717133871
筐体を破壊しないが動作不良は一時的に起こすみたいなギリギリのラインを狙うんじゃないかな…
60 20/08/11(火)23:19:17 No.717134215
e-sports用のリストアーマーとか買ってる…若いな… いや本人がe-sportsに挑んでるのか単に買っただけかは解らんが… https://twitter.com/msugaya/status/1292065516450795522
61 20/08/11(火)23:19:23 No.717134255
アーケードゲーマーふぶき…
62 20/08/11(火)23:19:57 No.717134467
ただこれらは単純に体術でやってるからルール違反とはできない気もする 具体的に器具をしようしたり 悪質な操作方法とされてる物じゃねえじゃん凄い動きなだけでってゴネることは可能だ
63 20/08/11(火)23:20:01 No.717134486
凄いな精力的に活動してるんだなぁ 水木しげる先生みたいに長生きして欲しい
64 20/08/11(火)23:20:14 No.717134568
スーパーノヴァは元々は相手の技をパクったものなのに… ドイツ人ゲーマーのやった腕を鉤十字にしてハーケンクロイツ打ちみたいな奴
65 20/08/11(火)23:20:27 No.717134658
出っ歯ドリル撃ちに比べれば大体の技は理解出来る範疇だよ
66 20/08/11(火)23:20:54 No.717134803
>https://twitter.com/msugaya/status/1292065516450795522 やくみつるのせいですがや先生が流れ弾食らってて駄目だった
67 20/08/11(火)23:20:54 No.717134806
普通に考えたらちょっと素早く操作しただけで熱暴走するなら筐体が悪いと言える気もせんでもない 悪意無くても偶然毎秒200万回レバーを動かしたら壊れちゃうんでしょ?
68 20/08/11(火)23:20:57 No.717134826
えっじゃあノーブラボイン撃ちは理解出来るものなんですか!?
69 20/08/11(火)23:21:29 No.717135013
>普通に考えたらちょっと素早く操作しただけで熱暴走するなら筐体が悪いと言える気もせんでもない >悪意無くても偶然毎秒200万回レバーを動かしたら壊れちゃうんでしょ? それで壊れないレバーを褒めてあげてほしい
70 20/08/11(火)23:22:05 No.717135231
ノーブラボイン撃ちという夢あふれる語感からの絶望的なビジュアル
71 20/08/11(火)23:22:19 No.717135313
毎秒二百万回も入力されたら流石にキャパ超えるのかな
72 20/08/11(火)23:22:59 No.717135561
意外にも技の理屈あったんだな
73 20/08/11(火)23:23:16 No.717135668
>毎秒二百万回も入力されたら流石にキャパ超えるのかな そもそも入力が漏れる
74 20/08/11(火)23:23:29 No.717135744
eスポーツは超人的体術を差別するのかね?
75 20/08/11(火)23:23:55 No.717135946
でもちょっと待ってくれよ ルール違反じゃないだろう!?
76 20/08/11(火)23:24:22 No.717136090
>eスポーツは超人的体術を差別するのかね? ルールに記載されていないバグ利用は現実でも結構問題になってるのよね
77 20/08/11(火)23:24:41 No.717136199
>ノーブラボイン撃ちという夢あふれる語感からの絶望的なビジュアル 画像の漫画だとお母さんがもうお婆ちゃんって言って良い年になってるから ノーブラボイン垂れ乳撃ちにパワーアップしてたよ
78 20/08/11(火)23:24:45 No.717136237
>でもちょっと待ってくれよ >ルール違反じゃないだろう!? バグ昇竜打っていい?
79 20/08/11(火)23:24:58 No.717136345
>えっじゃあノーブラボイン撃ちは理解出来るものなんですか!? 筋肉じゃないから負担が少ない! OK!
80 20/08/11(火)23:25:06 No.717136399
これはバグなのか…?
81 20/08/11(火)23:25:17 No.717136473
炎のコマとか封じられてもでも乱数調整とか普通にやってきそうだよねあらし
82 20/08/11(火)23:25:35 No.717136614
それはそれとして何なんですその服
83 20/08/11(火)23:26:11 No.717136817
>炎のコマとか封じられてもでも乱数調整とか普通にやってきそうだよねあらし そっちは筐体に負担かけないからセーフ!
84 20/08/11(火)23:26:22 No.717136870
とばした出っ歯を神経で操ってゲームするとか人間じゃない
85 20/08/11(火)23:26:53 No.717137088
>バグ昇竜打っていい? 禁止されていることが多いから駄目です
86 20/08/11(火)23:26:57 No.717137112
ボインは今時言わないからということで ノーブラ巨乳撃ちに訂正されたぞ! そういう問題なのかな…?
87 20/08/11(火)23:27:03 No.717137156
>でもちょっと待ってくれよ >ルール違反じゃないだろう!? テニスコートの枠線を猛烈に足で擦る事で消して全面アウトにするとか サッカーのゴールポストを蹴飛ばして動かす事でゴールを防ぐとかそういうのと同レベルに感じる…
88 20/08/11(火)23:27:38 No.717137357
>それはそれとして何なんですその服 西川貴教にも言えるのか?
89 20/08/11(火)23:27:55 No.717137449
>サッカーのゴールポストを蹴飛ばして動かす事でゴールを防ぐとかそういうのと同レベルに感じる… ルールで禁止されてるし…
90 20/08/11(火)23:27:56 No.717137467
ホーク鷹野の上空からレバーに錐揉みアタックすると後はオートでゲームクリアするって技もわけわからん
91 20/08/11(火)23:28:06 No.717137527
ゲームに限らず「超人が競技に参戦した場合に超人バトルを禁ずることはできるのか?」 という思考実験と化してるな半ば…
92 20/08/11(火)23:28:40 No.717137747
>サッカーのゴールポストを蹴飛ばして動かす事でゴールを防ぐとかそういうのと同レベルに感じる… それは明確にダメですとされている動作だ
93 20/08/11(火)23:28:44 No.717137776
アーケードゲーマーふぶきとの関係どうなってるんだろ
94 20/08/11(火)23:29:38 No.717138116
初めは単なる大会の賞品の帽子だったはずがどんどん設定盛られていくインベーダーキャップ
95 20/08/11(火)23:29:44 No.717138160
>>サッカーのゴールポストを蹴飛ばして動かす事でゴールを防ぐとかそういうのと同レベルに感じる… >ルールで禁止されてるし… 知らんかったそんなの…少林サッカーだとOKだったし…
96 20/08/11(火)23:31:00 No.717138572
現代スポーツってそんなのまでルールで規定されてるの!?ってのが意外とあるもんだね…
97 20/08/11(火)23:31:29 No.717138731
メジャースポーツはまあ それが成り立つまでに割と現実でトンデモ行為が横行するもんだし…
98 20/08/11(火)23:31:40 No.717138802
スカイラブハリケーンもルール違反だしな
99 20/08/11(火)23:31:44 No.717138833
あらしの恐ろしいところは軍事兵器でも操作インターフェイスがゲームであればハードの性能無視して技を再現できてしまうことだからな
100 20/08/11(火)23:31:48 No.717138859
バグっていうかハードチート…
101 20/08/11(火)23:31:58 No.717138916
投球の衝撃波で打者ぶち殺すとか…
102 20/08/11(火)23:32:02 No.717138941
変なルールは大抵過去にやりやがったやつがいるせいで出来てる
103 20/08/11(火)23:32:18 No.717139054
>意外にも技の理屈あったんだな リングにかけろと同じくらいの時代だったはずだから必殺技にそれっぽい科学的?な理論を用意するのはむしろ普通だった気がする
104 20/08/11(火)23:32:35 No.717139145
>スカイラブハリケーンもルール違反だしな スカイラブハリケーンそのものはグレーじゃないっけ? 対策にゴールポストに登ってたのが反則で
105 20/08/11(火)23:32:39 No.717139166
>投球の衝撃波で打者ぶち殺すとか… 明確に殺意が見られる場合は反則投球で退場となる
106 20/08/11(火)23:33:07 No.717139343
>あらしの恐ろしいところは軍事兵器でも操作インターフェイスがゲームであればハードの性能無視して技を再現できてしまうことだからな これってやっぱ 超人が体術だけでハッキングやってるようなもんでは…?
107 20/08/11(火)23:33:13 No.717139369
>変なルールは大抵過去にやりやがったやつがいるせいで出来てる つまりeスポーツでも炎のコマとかが問題あるとされれば違反とされるルールができているはず…
108 20/08/11(火)23:33:58 No.717139626
>メジャースポーツはまあ >それが成り立つまでに割と現実でトンデモ行為が横行するもんだし… あらしも多分やって審議されてやって審議されての 最先端を行きそうだな…
109 20/08/11(火)23:33:59 No.717139629
>変なルールは大抵過去にやりやがったやつがいるせいで出来てる ボール以外のものを投げてはいけないって野球のルールいいよね 実際にじゃがいも投げたやつがいる
110 20/08/11(火)23:34:28 No.717139803
今の創作はなんかそういう昔の世代が作った科学知識踏まえた超理論も浸透したから フィクションではそういうのがあるっていう前提でのトンデモ技で済むからな… ジャンルによっては辻褄の説明があまり必要がない
111 20/08/11(火)23:34:32 No.717139816
なんかのサッカー漫画でノーゴールビクトリーを宣言して猛烈な速度で走って敵チームを真空波で皆殺しにするチームが出てきたな
112 20/08/11(火)23:34:38 No.717139850
英国紳士とか言ってるけど連中はルールの穴ばかり突いてきて試合にならねえ!ってブチ切れたアメリカがルール整備してイギリスの本家とは別物の新スポーツを開発していた時代があった ラグビーとかクロケットとか魔改造してた
113 20/08/11(火)23:34:59 No.717139971
ヌル山vs桜庭みたいなのを 自前の発汗だけで成し遂げるとか…
114 20/08/11(火)23:35:03 No.717139991
>>変なルールは大抵過去にやりやがったやつがいるせいで出来てる >つまりeスポーツでも炎のコマとかが問題あるとされれば違反とされるルールができているはず… 画像は正にそういう過程のシーンなわけか…
115 20/08/11(火)23:35:45 No.717140208
>ラグビーとかクロケットとか魔改造してた クリケットじゃね?クロケットじゃコロッケだ
116 20/08/11(火)23:35:56 No.717140266
ひろうす?
117 20/08/11(火)23:36:11 No.717140355
まずラグビー自体がサッカーの中で手で運んだやつが出たとこから生まれてるしね
118 20/08/11(火)23:36:20 No.717140396
ゲーム漫画なのに滅茶苦茶インフレが激しい世界だった記憶がある
119 20/08/11(火)23:36:57 No.717140594
なんか不思議なリアリティを帯びてきたなあ
120 20/08/11(火)23:37:09 No.717140662
やっぱり妨害ありのスポーツでは健全な精神を育てる事は出来ませんよ チュックボールしましょう
121 20/08/11(火)23:37:59 No.717140926
実際のプロゲームシーンでもバグ報告せずチーム内で秘匿することでそれをブーストとして使うとかあったし…
122 20/08/11(火)23:38:02 No.717140950
>自前の発汗だけで成し遂げるとか… 魔界都市新宿で特殊な汗で摩擦ゼロにしてせんべい屋の糸無効化したやついたな
123 20/08/11(火)23:38:16 No.717141031
>クリケットじゃね?クロケットじゃコロッケだ すまんすまん でもクリのほうも美味そうだな
124 20/08/11(火)23:38:33 No.717141113
実際ギリギリ女性みたいな人の扱いでモメてるよね 迂闊なこと言えないし
125 20/08/11(火)23:39:01 No.717141278
なおあらしのインベーダーキャップのマークを恐竜に付けると人類を遙かに越える知能と超能力が身に付く
126 20/08/11(火)23:39:07 No.717141315
>でもクリのほうも美味そうだな 栗揚げるのは確かに旨そうだ
127 20/08/11(火)23:39:13 No.717141337
こっちの世界は性別どころかバケモノじみた能力者のことでモメてるってわけだな
128 20/08/11(火)23:39:56 No.717141559
クリケットってコオロギじゃなかったっけ
129 20/08/11(火)23:39:57 No.717141567
どんな技だったかちゃんと覚えてないけどヨガのポーズはセーフでしょー?
130 20/08/11(火)23:40:17 No.717141658
>ゲーム漫画なのに滅茶苦茶インフレが激しい世界だった記憶がある ビデオゲーム黎明期だったからゲームそのものがどんどん進化していったからなあ… それこそ最初の頃のインベーダーなんて絵も音もショボかったがゲームもカラフルになってBGMがつくようになって…
131 20/08/11(火)23:40:24 No.717141686
>どんな技だったかちゃんと覚えてないけどヨガのポーズはセーフでしょー? 違法ドーピング行為とみなされるかもしれない
132 20/08/11(火)23:40:34 No.717141742
>クリケットってコオロギじゃなかったっけ オケラだったと思う 穴開けるから
133 20/08/11(火)23:40:38 No.717141762
水魚のポーズはゲームラボだかでやってたパロディの方が先に思い浮かぶ
134 20/08/11(火)23:41:15 No.717141950
>どんな技だったかちゃんと覚えてないけどヨガのポーズはセーフでしょー? 水魚のポーズ! なんか悟る!
135 20/08/11(火)23:41:36 No.717142079
>>どんな技だったかちゃんと覚えてないけどヨガのポーズはセーフでしょー? >違法ドーピング行為とみなされるかもしれない しかしコンセントレーションでアドレナリンを放出する行為がルールで禁止されてない以上問題には出来ないのでは…
136 20/08/11(火)23:41:54 No.717142179
水魚のポーズはなんか超能力発現するからな…
137 20/08/11(火)23:42:14 No.717142294
CPU異常起こすほどの電撃発生させられるのは必殺技と言っていいと思う スポーツかは置いといて
138 20/08/11(火)23:43:18 No.717142588
>違法ドーピング行為とみなされるかもしれない 薬物ドーピングの前にセルフドーピングを開発しちゃうとはさすが先生…
139 20/08/11(火)23:43:47 No.717142749
このおっさんの変態的な装束は一発通報物じゃないの
140 20/08/11(火)23:43:49 No.717142755
漫画でありがちな3メートル近い人間とか出た時のルールどうするかとか難しいよね
141 20/08/11(火)23:44:00 No.717142792
水魚のポーズはスポーツにおけるルーティーン動作と捉えればセーフかもしれない
142 20/08/11(火)23:44:14 No.717142867
毎秒200万回は入力部分が物理的にも壊れそう
143 20/08/11(火)23:44:19 No.717142886
冷静に考えるととんでもねぇモンスター客だなあらし
144 20/08/11(火)23:44:39 No.717142979
あらしのカーチャンはおっぱいでレバー操作してたな…
145 20/08/11(火)23:45:21 No.717143216
>漫画でありがちな3メートル近い人間とか出た時のルールどうするかとか難しいよね 身体的特徴に関してはどうにもならんだろう
146 20/08/11(火)23:45:21 No.717143217
ミサイルみたいなのを左右に激しく動かして当たり判定消すのはバグ技だしね
147 20/08/11(火)23:45:22 No.717143220
>ムーンサルトり位できないと… それはいがらしでは…
148 20/08/11(火)23:46:01 No.717143430
バケモノじみた能力や体格だと物言いがついたら逆に「差別か?」 の方向に持っていけるからな…
149 20/08/11(火)23:46:03 No.717143440
名前と違ってゲームセンターにはあんまり行かないよね 謎の大会には出るけど
150 20/08/11(火)23:46:43 No.717143673
それはそうとすごいゲイみたいなファッションだ
151 20/08/11(火)23:47:23 No.717143893
>>ムーンサルトり位できないと… >それはいがらしでは… su4118144.jpg
152 20/08/11(火)23:47:41 No.717143985
>なんかのサッカー漫画でノーゴールビクトリーを宣言して猛烈な速度で走って敵チームを真空波で皆殺しにするチームが出てきたな コスモスストライカーだ ブラックホール生成するゴールキーパーとか出る
153 20/08/11(火)23:47:55 No.717144061
すがや先生すごいな FM-7とかの頃から描いてるし…
154 20/08/11(火)23:47:57 No.717144071
こんなメタな頭おかしいことを言い出すってことはコロコロアニキか
155 20/08/11(火)23:47:57 No.717144073
当時のマンガのページかと思ってサムネを開いたら驚いた
156 20/08/11(火)23:48:08 No.717144123
>名前と違ってゲームセンターにはあんまり行かないよね >謎の大会には出るけど 当時のゲーセンは治安悪かったからな… 駄菓子屋前に置いてある筐体でプレイすることが多い
157 20/08/11(火)23:48:18 No.717144175
なんでミニスカなんだこのオッサン
158 20/08/11(火)23:48:33 No.717144257
スコアタって残ってるの音ゲーくらい?
159 20/08/11(火)23:48:43 No.717144309
どうもいがらしと混ざるんだよな記憶が
160 20/08/11(火)23:49:10 No.717144469
ズギャッ
161 20/08/11(火)23:49:13 No.717144492
昔の基準でOKとされてたのを今になってリメイクとか続編とか作るに当たって時流に合わせるのって面白いよね
162 20/08/11(火)23:49:14 No.717144493
>当時のマンガのページかと思ってサムネを開いたら驚いた 見事なまでにそのままの絵柄
163 20/08/11(火)23:49:15 No.717144505
ズギャッ
164 20/08/11(火)23:49:18 No.717144525
>スコアタって残ってるの音ゲーくらい? それこそSTGがそうじゃね