20/08/11(火)21:07:14 無惨 実... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1597147634133.jpg 20/08/11(火)21:07:14 No.717082854
無惨 実家に帰省しているので某所に残ってない部分のログを取得するのに苦労したよ リモートソフトを入れておくと何かと便利だね という訳で鬼滅ダイススレだよ 柱稽古も終わりあとは最終決戦を残すのみ 気を引き締めていこう
1 20/08/11(火)21:09:15 No.717083680
いよいよこのおもらし娘とのお別れも近いと思うと寂しいですね「」館様…
2 <a href="mailto:s">20/08/11(火)21:11:10</a> [s] No.717084399
何人目?:2人目 性別:女 出自:杏寿郎の継子 動機:千寿郎君いいよね… 髪の毛:肩までかかる髪を二つ結び 身長:141cm バスト:つつましや お尻:ふつうや 呼吸:炎 武器:和弓 隊服:男性用 年齢:16 今どこ?:師の背は未だ遠く 体力180(上限Lv4 +6) 筋力180(上限Lv4 +2) 知力180(上限Lv4 +9) 敏捷88 幸運126(上限Lv2) 技術120(上限Lv1 +2) 意思180(上限Lv4 +6) 感覚180(上限Lv4 +7) 合計1229 炎の呼吸:筋力+20 技術+10 意思+10 隠形の稀血:ファンブル発生確率減少(標準出目+1)、先制攻撃 全集中の呼吸・常中:全能力の最終値1.1倍 灯火は消えず:何もしてないのに炎の柱の命運が変わっちゃった証。全能力の最終値1.2倍 鷹の目:クリティカル判定+1 弓を極めし者:クリティカル判定+1 研ぎ澄まされし刃:クリティカル判定+1
3 <a href="mailto:s">20/08/11(火)21:11:45</a> [s] No.717084632
今までのキャラ 一人目:男でロボの呼吸使い 数々の戦いで成長しながらしのぶと絆を深めゴールイン
4 <a href="mailto:s">20/08/11(火)21:12:20</a> [s] No.717084865
>「はぁっ…はあっ…」 > >打ち合いの末、先に膝をついたのは「」だ >はた目から見ればほとんど互角の戦いだっただろう。 >しかし、二人の間にはまだ歴然とした差があった > >「だが、強くなったな、「」は。この俺が背中を預けられるほどに」 > >「そのうちその背中だって追い抜かして見せますから!」 > >そう言って二人で笑いあった この続きから始めるよ
5 <a href="mailto:s">20/08/11(火)21:16:09</a> [s] No.717086531
ある日、杏寿郎の鎹鴉が手紙を携えて飛びくる それは、産屋敷家からの親書だった。そして、宛名は杏寿郎ではなく槇寿郎 「父上に?」 その手紙を杏寿郎は訝る 既に鬼殺隊を退いた槇寿郎に、鬼殺隊本部が一体なんの要件だろうか 1~9.中身を見ず槇寿郎に渡す 10.中身を見る dice1d10=8 (8)
6 <a href="mailto:s">20/08/11(火)21:20:03</a> [s] No.717088208
「なんでしょう?」 「なんだろうな」 杏寿郎も「」も頭に疑問符を浮かべながらも、本部からの新書ということもあり中を開けずにその手紙を槇寿郎に手渡す 「産屋敷家から…俺にか?」 槇寿郎も心当たりが無い様子で、封を開け中身を読む 「むっーーー」 刹那、槇寿郎の表情が険しくなる
7 <a href="mailto:s">20/08/11(火)21:24:53</a> [s] No.717090317
「父上、手紙にはなんと?」 杏寿郎が問うが、槇寿郎は険しい顔で答えない 「あの、先代…?」 「」が声をかけると、弾かれたように槇寿郎が顔を上げる 「むーーーああ、なんだ?」 問い返す槇寿郎の額には汗が浮かんでおり、その手紙の内容が尋常ではないことを伺わせる
8 20/08/11(火)21:26:04 No.717090807
産屋敷ボンバーのお知らせか…
9 20/08/11(火)21:26:25 No.717090943
止められない上に言えないとかお館様も酷な事をする…
10 20/08/11(火)21:29:33 No.717092297
「いえ、その手紙の内容ですがーーー」 そう言って手紙を受け取ろうとする杏寿郎の手を躱し、槇寿郎は手紙を懐にしまう 「ああーーーなんと俺が産屋敷家のご子息、輝利哉様の教育係を仰せつかってな」 「なんと、それは光栄なことですね!」 杏寿郎は素直に喜ぶ。父が再び鬼殺隊に関わることは杏寿郎にとって嬉しいことだった 「ああ、そうだな。ーーー千寿郎!お前も同行だ!」
11 <a href="mailto:s">20/08/11(火)21:32:12</a> [s] No.717093384
槇寿郎は通りかかった千寿郎をみとめると声をかける 「はい、私もですか!?」 「ああ、今日中には出立する」 そういうと槇寿郎は踵を返す 「今日中ですか?」 「ああ。可能な限り早くせよとのことだ。遅れる訳にはいくまい」
12 20/08/11(火)21:33:06 No.717093748
煉獄さん生きてるからか槇寿郎さんの空元気っぷりが辛い
13 <a href="mailto:s">20/08/11(火)21:36:05</a> [s] No.717094914
「では、励んでらしてください、父上。千寿郎も父上をよく助けるように!」 2人は槇寿郎達を見送る。 光栄なことであるはずなのに、槇寿郎の顔は暗い そして鎹鴉が産屋敷家への敵襲を告げたのは 1.槇寿郎達が見えなくなってからだ 2.槇寿郎と別れを惜しんでいる最中だ dice1d2=2 (2)
14 20/08/11(火)21:37:44 No.717095563
早いって!もうちょっと待てよ頭無惨!
15 20/08/11(火)21:38:41 No.717095988
「」達いるからか遅れた感じかな
16 20/08/11(火)21:38:58 No.717096106
「カアアアアア!!!敵襲!産屋敷家に敵襲!」 「なっ!?」 四人が四人驚きの声を上げる 「杏寿郎!「」!すぐに本部に迎え!」 槇寿郎が叫ぶ 「父上は!?」 「俺のことはいい!お前はお前の責務を全うしろ!」
17 <a href="mailto:s">20/08/11(火)21:43:45</a> [s] No.717098119
槇寿郎の気迫に杏寿郎は気圧される 槇寿郎がこれほどまでに気迫を見せたのは、それこそ柱時代以来だ 頷きひとつ返すと、杏寿郎は「」を伴い鴉の導く方へ駆ける 「責務を全うしろ、か…」 その背中を見つめながら、槇寿郎が呟く 「俺達も自分の責務を全うせねばな。行くぞ千寿郎」 「…? はい、父上」 千寿郎に父の呟きの意図は分からない。ただ、自分にもできることがある。その誇らしさを胸にたたえ父に従った
18 <a href="mailto:s">20/08/11(火)21:47:40</a> [s] No.717099765
杏寿郎と「」は森の中を駆け抜ける。 そして開けた場所に出ると、産屋敷邸はまだ静かだった (やった、間に合った…) 「」が安堵の息を漏らした刹那 1.産屋敷邸が豪炎に包まれた 2.「」の鷹の目は、その瞬間を捉えてしまった dice1d2=2 (2)
19 20/08/11(火)21:49:00 No.717100296
ぐえー
20 20/08/11(火)21:49:18 No.717100416
ボンバー見ちゃったかー…
21 <a href="mailto:s">20/08/11(火)21:49:39</a> [s] No.717100565
その時、「」は己の鷹の目を、そして小野の非力さを呪った 「」の目に写ったのは 1.お館様の最期の笑み 2.鬼に頭を砕かれるお館様の姿 dice1d2=2 (2)
22 20/08/11(火)21:50:27 No.717100851
よりにもよって…
23 20/08/11(火)21:50:47 No.717101002
トラウマなるわそんなん…
24 20/08/11(火)21:53:17 No.717102006
「あ、ああああああああああああああああぁぁぁ!!!!!!!!!」 「」の目に、頭を握り潰される耀哉の姿がはっきりと焼き付く まるで熟れすぎた果実のように、鮮血が弾け飛ぶ その様に杏寿郎が驚き何があったか問おうとするが、その声は爆発音に掻き消される 「なっ!!!!」
25 20/08/11(火)21:54:26 No.717102522
自分の死に様を鮮明に描写する異常者め…
26 <a href="mailto:s">20/08/11(火)21:56:55</a> [s] No.717103558
杏寿郎の顔が青ざめる 彼にとっては、鬼の攻撃で屋敷が爆ぜたように映った だが、「」は気付く これは産屋敷の罠だ。耀哉は、その身を以てあの鬼を潰そうとしたのだ。 そして耀哉がそうまでするとしたら、相手は一人しかいない 「鬼舞辻…無惨…!」 「なんだと!?」
27 <a href="mailto:s">20/08/11(火)22:02:28</a> [s] No.717105633
「間違いありません!あそこに無惨がいます!」 そう言うと「」は脚を速める。既に走りすぎて心臓が敗れそうな程だったが、それさえも忘れる程の衝撃が「」の体を駆け巡る 果たして、そこには再生途中の鬼がいる あれだけの爆風を受けて、その鬼は未だに生きている 「無惨だ!その鬼が鬼舞辻無惨!」 「やっぱり!」 それを確認し、無惨を射程内に捉えると「」は矢を弓に番える 1.炎の呼吸 2~10.ボッシュートでございます dice1d10=10 (10)
28 <a href="mailto:s">20/08/11(火)22:02:56</a> [s] No.717105771
赤字なので続きは次スレだよ
29 20/08/11(火)22:02:57 No.717105779
また妙なとこで最大値を…
30 20/08/11(火)22:03:16 No.717105881
戦闘で出なくて良かったといえる