虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/11(火)20:27:51 なろう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1597145271725.png 20/08/11(火)20:27:51 No.717068954

なろうからハーメルン読むようになって段々なろうの新作を読まずにハーメルンに入り浸る時間が増えていってる…

1 20/08/11(火)20:28:53 No.717069341

自分に合うものを読むのが一番だぞ

2 20/08/11(火)20:29:02 No.717069403

ハーメルンはスコップ便利だからな…

3 20/08/11(火)20:29:18 No.717069470

アクタージュ作品の更新頻度上がってるな…

4 20/08/11(火)20:30:21 No.717069872

ハメは読みたくない作者や作品をランキングや検索から完全排除出来ちゃうからな 便利すぎて他所使うの億劫になるのは分かる

5 20/08/11(火)20:33:05 No.717070795

書き込みをした人によって削除されました

6 20/08/11(火)20:33:26 No.717070905

>アクタージュ作品の更新頻度上がってるな… みんな畳みにかかってるのかもな

7 20/08/11(火)20:33:44 No.717071001

アクタージュ完結したんだしノットアクターズの続きでないかな

8 20/08/11(火)20:37:14 No.717072147

>アクタージュ完結したんだしノットアクターズの続きでないかな あれ書くのめっちゃ体力要りそう

9 20/08/11(火)20:40:21 No.717073088

楽に面白い二次書きたいよぉ…

10 20/08/11(火)20:40:39 No.717073196

機能面ではなろうは一番使いにくいと言ってもいい

11 20/08/11(火)20:41:32 No.717073486

>機能面ではなろうは一番使いにくいと言ってもいい 渋のほうがしんどくない?

12 20/08/11(火)20:41:42 No.717073540

>機能面ではなろうは一番使いにくいと言ってもいい カクヨム「それはどうかな」

13 20/08/11(火)20:42:39 No.717073837

なろうは小説サイトとしては一応マシな方だからね…

14 20/08/11(火)20:43:23 No.717074088

なろうより質も高いしな

15 20/08/11(火)20:45:02 No.717074649

>渋のほうがしんどくない? 渋は課金さえすれば…

16 20/08/11(火)20:45:08 No.717074676

>なろうは小説サイトとしては一応マシな方だからね… あと軽い

17 20/08/11(火)20:45:45 No.717074916

なろうはいつの間にか詳細条件設定で文字数やらNGワードやらそこそこ絞って検索できるようになってた あとは作品のNG登録を反映してランキング表示してくれれば文句ない

18 20/08/11(火)20:46:11 No.717075047

>渋は課金さえすれば… 課金前提はちょっと…

19 20/08/11(火)20:46:18 No.717075078

質というか「」である以上二次創作の方が読みやすいってのがあるんじゃないか?

20 20/08/11(火)20:47:23 No.717075450

なろうハメ渋で書いてるけど一応どこも短所長所あって絶対どれとは決め切れない 総合的に見るとハメが充実してはいるけどあくまで現状の規模での話だしね… なろうはあの人数抱えてよくやってるよホント 渋はもうちょっとがんばれ

21 20/08/11(火)20:47:24 No.717075456

更新後のさらさらは1回は許されるはず これからメガテンの二次創作が流行りますよ 私にポイント全額預けてくれたら二倍にして返しますよ https://syosetu.org/novel/230963/

22 20/08/11(火)20:49:13 No.717076070

小説サイトが重いってどういう現象なんだろうな…

23 20/08/11(火)20:50:41 No.717076617

作品については各々の好みがあるが少なくともUIに関しては他の追随を許さない 聞いてんのかカクヨム

24 20/08/11(火)20:50:43 No.717076628

>小説サイトが重いってどういう現象なんだろうな… サイトデザイン重視した結果だな

25 20/08/11(火)20:51:23 No.717076872

カクヨムはやる気があるとは思えん…

26 20/08/11(火)20:51:36 No.717076943

カクヨムもいいところはあるよ 本文と同じページでコメントが読めるところとかはいいと思う

27 20/08/11(火)20:51:44 No.717076992

追ってたやつが最近ずっと更新しない 2度も原作を失ったからか……

28 20/08/11(火)20:52:22 No.717077209

冨岡義勇を失ったな…

29 20/08/11(火)20:52:44 No.717077331

カクヨムの応援ボタンはいいと思う 作品好きだけど感想書くのめんどくさいからいつも応援ぼたんぽちぽちしてる

30 20/08/11(火)20:53:02 No.717077435

>冨岡義勇を失ったな… 俺 失

31 20/08/11(火)20:53:58 No.717077759

そろそろ新しいやつ書こうかな…と思いつつゲームから手が離れない

32 20/08/11(火)20:54:39 No.717078047

>追ってたやつが最近ずっと更新しない >2度も原作を失ったからか…… この文で何の作品が分かっちゃってなんかダメだった

33 20/08/11(火)20:55:34 No.717078415

カクヨムはそもそも面白い作品が少ない…

34 20/08/11(火)20:56:07 No.717078640

>>2度も原作を失ったからか…… >この文で何の作品が分かっちゃってなんかダメだった 八八くん…

35 20/08/11(火)20:56:42 No.717078861

昔ながらの原作沿いオリ主二次書いてたけど人気低迷と長さを前にくじけた… アニメベースはともかく漫画だとキツイわ…

36 20/08/11(火)20:57:11 No.717079059

>カクヨムはそもそも面白い作品が少ない… カクヨムスレ立ったら5作品くらいは出せるわ!…あれ少ないな…

37 20/08/11(火)20:58:18 No.717079458

カクヨムは探しにくい読みにくいサイトデザイン自体が見にくい…

38 20/08/11(火)20:59:10 No.717079748

ノットアクターズにしろ八八にしろそろそろ生存報告が見たい 夏空完結はなんとしても見届けるんだ…

39 20/08/11(火)20:59:32 No.717079864

カクヨムは事実上KADOKAWAの青田としての機能が果たせればいいんだろうけど 肝心のコンテスト類が読者選考に頼ってるのはかなりどうかと思う

40 20/08/11(火)20:59:43 No.717079920

削除された小説が多いと重くなるって聞いた

41 20/08/11(火)21:01:05 No.717080441

ノベプラはパッと見いい感じに見えるけどどうなんだい

42 20/08/11(火)21:01:05 No.717080445

ハーメルンは個人運営がやってるのに他所の法人がやってるところより機能良かったりする

43 20/08/11(火)21:01:08 No.717080470

カクヨムのクソデザインぶりはマジで脳の出来を疑うレベルだからな… っていうかハメのクンリニンサンができるTS好きすぎる

44 20/08/11(火)21:01:56 No.717080775

>ハーメルンは個人運営がやってるのに他所の法人がやってるところより機能良かったりする なろうが仕事しなさすぎなだけよ まあ大学のサークルの延長だから仕方ないけど

45 20/08/11(火)21:02:08 No.717080847

投稿する側としてはカクヨムのデザインは使いやすいよ というかなろうがやたら手数が多くなるだけなんだが

46 20/08/11(火)21:02:16 No.717080897

麻雀機能とか意欲的過ぎてすごいよね

47 20/08/11(火)21:02:23 No.717080953

少し前だけど支援絵貰えたちょお嬉しい

48 20/08/11(火)21:02:26 No.717080973

カクヨムは複数の端末で使い回して読むのは便利と思う 新規の作品を掘るのは全然向いてないが

49 20/08/11(火)21:02:57 No.717081194

八八は面白いしあの作品世界そのものの未来を見たくなる気持ちもないことはないけど 形式として燃料投下なしでできるもんじゃないよね

50 20/08/11(火)21:02:59 No.717081212

この前なろうで感想返そうとしたら他のサイトよりワンクリック手間が多いことに気付いた

51 20/08/11(火)21:03:00 No.717081222

ヒナプロはまあうん…

52 20/08/11(火)21:03:27 No.717081398

>麻雀機能とか意欲的過ぎてすごいよね いつの間にかゆかりさんとメスガキが読み上げてくれるのが一番驚いた

53 20/08/11(火)21:03:29 No.717081412

メガテンと言えば北尾さん作者が書いてたノッブ転生みたいなやつエタって久しいな 元からまともに作品完結できるような作者じゃなかったからハナから期待してなかったけど

54 20/08/11(火)21:04:08 No.717081661

女神転生はゲームやったこと無いからなぁ

55 20/08/11(火)21:04:26 No.717081767

邪魔になりやすい前書き消せるのありがたい…

56 20/08/11(火)21:04:44 No.717081891

>邪魔になりやすい前書き消せるのありがたい… まえがき芸人多いよね…

57 20/08/11(火)21:04:46 No.717081903

>この前なろうで感想返そうとしたら他のサイトよりワンクリック手間が多いことに気付いた なろうは何をするにもいちいち確認を求めるから手数が多くなるんだよな

58 20/08/11(火)21:04:52 No.717081941

多機能すぎるのもすごいけど それらを使いこなす極々一部の作者も凄い

59 20/08/11(火)21:04:57 No.717081958

>八八は面白いしあの作品世界そのものの未来を見たくなる気持ちもないことはないけど >形式として燃料投下なしでできるもんじゃないよね ぶっちゃけあれネタというかクソ漫画として好きなだけであってそれが執筆のモチベになるかと言われるとまあうん

60 20/08/11(火)21:05:01 No.717081990

>ハーメルンは個人運営がやってるのに他所の法人がやってるところより機能良かったりする JASRACと契約したのがすげえわ本当に

61 20/08/11(火)21:05:02 No.717082001

管理人が個人でやってるサイトが企業がやってるところより充実してるのは皮肉的

62 20/08/11(火)21:05:58 No.717082379

>管理人が個人でやってるサイトが企業がやってるところより充実してるのは皮肉的 なろうは何から何まで駄目だな

63 20/08/11(火)21:06:00 No.717082398

>管理人が個人でやってるサイトが企業がやってるところより充実してるのは皮肉的 カクヨムがお披露目された時はハメリニンに土下座して改修してもらえというのをよく見た

64 20/08/11(火)21:06:20 No.717082517

>>管理人が個人でやってるサイトが企業がやってるところより充実してるのは皮肉的 >なろうは何から何まで駄目だな なろうは社員が無料で牛乳飲めるから

65 20/08/11(火)21:06:29 No.717082580

感想のgoodとbadはアフィっぽくて好きじゃない

66 20/08/11(火)21:06:29 No.717082581

一時期ドワンゴが経営してるサイトも話題になってた気がする

67 20/08/11(火)21:06:39 No.717082641

ハーメルンは自作フォントを反映出来るのもいいよね

68 20/08/11(火)21:06:56 No.717082747

なろうとハーメルンというお手本があるのにあんなのを出してきたカクヨムはすごい

69 20/08/11(火)21:07:00 No.717082767

>多機能すぎるのもすごいけど >それらを使いこなす極々一部の作者も凄い 特殊フォント多用は個人のテキストサイトと同じと言えばそうかもだけど読みにくい

70 20/08/11(火)21:07:03 No.717082789

まあ企業でやってるとこは個人のとこより運営慎重になるってのは分からんでもない

71 20/08/11(火)21:07:23 No.717082919

>感想のgoodとbadはアフィっぽくて好きじゃない あれは感想欄バトル防ぐための措置だから仕方ないんじゃ…

72 20/08/11(火)21:07:28 No.717082958

>なろうとハーメルンというお手本があるのにあんなのを出してきたカクヨムはすごい 本当にUIのセンスねえなって逆に驚いたよ

73 20/08/11(火)21:07:47 No.717083089

なろうは商業化狙いの増えてから微妙になったね ハーメルンや北尾からパクったのも多いし

74 20/08/11(火)21:07:49 No.717083114

フットワークの軽さは個人の方が強いことはよくあるけど ハメリニンサンはモチベ維持してるのが凄いなって

75 20/08/11(火)21:07:51 No.717083135

>感想のgoodとbadはアフィっぽくて好きじゃない そうだねとdelみたいなものだから

76 20/08/11(火)21:08:19 No.717083305

今理想郷とかそそわとか見ると不便で仕方ない

77 20/08/11(火)21:08:30 No.717083379

ロクに文字が読めないくせに批判してくるクソバカ読者とか 突然自作SSのっけてくる感想の意味が分からないクソバカ読者を即座に隠せるからなあれ

78 20/08/11(火)21:08:58 No.717083566

TS配信者ネタが多いのはハメリニンサンの性癖らしいな

79 20/08/11(火)21:09:18 No.717083702

>なろうは商業化狙いの増えてから微妙になったね >ハーメルンや北尾からパクったのも多いし 最弱職コレクターやリゼロとかなぁ

80 20/08/11(火)21:09:22 No.717083722

即座にbad入って消えるのはdel機能みたいでいいと思う

81 20/08/11(火)21:09:23 No.717083729

そういや理想郷って鯖代でカンパ募ってた記憶あるけど 今はどうしてるんだろう

82 20/08/11(火)21:09:40 No.717083840

ハメは運営のレスポンスが早いのも気になる

83 20/08/11(火)21:09:42 No.717083847

>突然自作SSのっけてくる感想の意味が分からないクソバカ読者を即座に隠せるからなあれ あれは本当に寒いし意味が分からない

84 20/08/11(火)21:09:49 No.717083891

カクヨムはパッと見オシャレだな…からすぐに使いにくいことに気付く

85 20/08/11(火)21:10:35 No.717084188

>なろうは商業化狙いの増えてから微妙になったね >ハーメルンや北尾からパクったのも多いし なろうが微妙じゃない時期なんてありましたか?

86 20/08/11(火)21:10:38 No.717084203

自分みたいに角が立たない感じで読み手と感想共有したい人からすると ハメのbad多い感想隠す機能はマジ神っすよ

87 20/08/11(火)21:10:47 No.717084250

>更新後のさらさらは1回は許されるはず >これからメガテンの二次創作が流行りますよ >私にポイント全額預けてくれたら二倍にして返しますよ >https://syosetu.org/novel/230963/ 更新楽しみにしてるやつ来たな…

88 20/08/11(火)21:11:23 No.717084492

カクヨムの気を利かせてるようでまったく利便性や使用感度外視なUI逆にすごい

89 20/08/11(火)21:11:29 No.717084532

書き込みをした人によって削除されました

90 20/08/11(火)21:12:10 No.717084795

>カクヨムの気を利かせてるようでまったく利便性や使用感度外視なUI逆にすごい 全く読み手のこと考えてねえからな…

91 20/08/11(火)21:12:22 No.717084883

作者が全部消さないと余計な恨みも買うだろうしアレでいいよね

92 20/08/11(火)21:12:28 No.717084923

ここすきは結構好きな機能だけど使う人が多くないと面白くないから特定の小説でしかやらなくなってしまった

93 20/08/11(火)21:12:33 No.717084965

なろうは運営が対処できる人数よりはるかに読者が多くて困ってるし 逆にカクヨムはもうちょっと読者が来てくれるつもりで作ってるような気がする

94 20/08/11(火)21:12:52 No.717085095

カクヨムのキャッチコピーはいいアイデアと思うけど タイトルより目立つようにしてるのは馬鹿じゃねーの?って思ったな…

95 20/08/11(火)21:12:54 No.717085105

カクヨムは開発してるところがはてなだからあの使いにくさも納得できる

96 20/08/11(火)21:13:27 No.717085347

>カクヨムは開発してるところがはてなだからあの使いにくさも納得できる ククク酷い言われようだな 事実だから仕方ないけど

97 20/08/11(火)21:13:31 No.717085365

>カクヨムは開発してるところがはてなだからあの使いにくさも納得できる 組んだとこ間違えたよな

98 20/08/11(火)21:14:19 No.717085714

なんではてなに頼むの?とは当初から言われていた 今もわからない

99 20/08/11(火)21:14:39 No.717085857

>ここすきは結構好きな機能だけど使う人が多くないと面白くないから特定の小説でしかやらなくなってしまった 二コデスマンみたいに上手いこと可視化できないとその内する人いなくなりそう

100 20/08/11(火)21:14:43 No.717085881

UI回収でクソになっていくサイトは数あれども初手クソ煮込みをお出ししてくるのは珍しいよ

101 20/08/11(火)21:14:56 No.717085989

>タイトルより目立つようにしてるのは馬鹿じゃねーの?って思ったな… 広告の原理からするとタイトルよりキャッチのほうが大きいってことは少なくないと思う なろうみたいにタイトルに40文字つかえるなら40文字のタイトルにするのがいちばんお得じゃん!みたいになるのは防げる

102 20/08/11(火)21:16:39 No.717086771

>感想のgoodとbadはアフィっぽくて好きじゃない ちょっと連想ゲームが過ぎないかな…

103 20/08/11(火)21:17:54 No.717087269

>広告の原理からするとタイトルよりキャッチのほうが大きいってことは少なくないと思う そういう杓子定規でお出しした結果があれだから…

104 20/08/11(火)21:18:14 No.717087420

カクヨムがボロクソすぎて笑った

105 20/08/11(火)21:18:50 No.717087664

>カクヨムがボロクソすぎて笑った 一番新しいのに一番使いにくいのは意味不明すぎるから仕方ない

106 20/08/11(火)21:18:59 No.717087731

掲示板形式とか動画風とかLINE風とかよく実装したなって思う

107 20/08/11(火)21:19:21 No.717087896

カクヨムは田中の人と魔法少女カードゲームの人の読んでるくらいだな…

108 20/08/11(火)21:19:25 No.717087930

作品探す時タイトルで引っかかる→あらすじとかで開くが決めるって流れだから キャッチコピーを先にどんと出されるのリズムが悪いんだよね

109 20/08/11(火)21:19:55 No.717088150

単純になろうのコピーくらいのサイトにしておけば資本力で角川が客と作者を奪えたろうに

110 20/08/11(火)21:20:21 No.717088328

カクヨムは典型的な独自色出そうとして失敗したパターンだよね…

111 20/08/11(火)21:20:43 No.717088501

>>広告の原理からするとタイトルよりキャッチのほうが大きいってことは少なくないと思う 広告としての理屈はそうでもそれで広告だらけみたいな感じになってなんか…

112 20/08/11(火)21:21:24 No.717088792

まあ確かにカクヨムで検索してると小説読むテンションじゃなくなってくることはある

113 20/08/11(火)21:21:33 No.717088856

カクヨムは書き手としては凄く快適だよ 読者としてはゴミ

114 20/08/11(火)21:22:06 No.717089092

カクヨムの話しかしてない…

115 20/08/11(火)21:22:25 No.717089235

利権絡みであえてあんなゴミにせざるを得なかったのかと考えるレベル

116 20/08/11(火)21:22:35 No.717089298

メガテンか 主人公はfate勢召喚して仲魔にするしかできない尖ったサマナーってやつ昔書いてたな 書いただけでどこにもお出ししてないけど…

117 20/08/11(火)21:22:53 No.717089429

>カクヨムの話しかしてない… なろうを頑張ってけなしてる人もいるけどスルーされてるからね…

118 20/08/11(火)21:23:07 No.717089527

カクヨムと言えば「」だからな 何であんなアイコンにした

119 20/08/11(火)21:23:17 No.717089586

ハメのポイントシステム好きだったんだけどこれ余程のゴミじゃない限り更新続けてれば赤くなるな

120 20/08/11(火)21:23:49 No.717089819

カクヨムはシステム的に作者同士の互助グループ作って評価し合うのが有効らしくてそんな所まではてなに似せなくても…ってなった

121 20/08/11(火)21:24:16 No.717090024

ハーメルンはR-18作品も読み上げてくれればなぁ…

122 20/08/11(火)21:24:16 No.717090027

>ハメのポイントシステム好きだったんだけどこれ余程のゴミじゃない限り更新続けてれば赤くなるな 更新続ければ誰でも累計一位になれる並の発言だぞ

123 20/08/11(火)21:24:43 No.717090222

カクヨムは何が悪いかって虚無だから…

124 20/08/11(火)21:24:54 No.717090328

たまにはカクヨムのおすすめも聞きたい

125 20/08/11(火)21:25:02 No.717090384

>カクヨムはシステム的に作者同士の互助グループ作って評価し合うのが有効らしくてそんな所まではてなに似せなくても…ってなった そのアプローチはどこでも有効だけどカクヨムの場合読者専門の人が相対的に少ないから 作者同士で助け合うのがより有効って形になってる

126 20/08/11(火)21:25:05 No.717090401

>ハメのポイントシステム好きだったんだけどこれ余程のゴミじゃない限り更新続けてれば赤くなるな …すぞ…

127 20/08/11(火)21:25:08 No.717090416

ハメは評価バーが赤じゃないなら読まないから…

128 20/08/11(火)21:25:36 No.717090619

>ハメは評価バーが赤じゃないなら読まないから… 7.0以上は読めるだろ!?

↑Top