ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/11(火)20:21:37 No.717066732
クソ暑いのでこのレベルでいいから熱い映画を見たい
1 20/08/11(火)20:22:57 No.717067195
この勢いとパワーを兼ね備えた作品はなかなか思いつかない
2 20/08/11(火)20:28:48 No.717069305
王の凱旋で画像の表情多用しすぎじゃない?
3 20/08/11(火)20:31:36 No.717070312
ハードコア見ようぜ
4 20/08/11(火)20:32:59 No.717070766
マーヒシュマティー
5 20/08/11(火)20:33:22 No.717070886
インドの代表的なクソコテ榛名
6 20/08/11(火)20:33:33 No.717070945
>王の凱旋で画像の表情多用しすぎじゃない? でも目の前でバーフバリが帰ってきたとしたら?
7 20/08/11(火)20:34:53 No.717071379
死に様がカッコいい過ぎる
8 20/08/11(火)20:36:05 No.717071754
>>王の凱旋で画像の表情多用しすぎじゃない? >でも目の前でバーフバリが帰ってきたとしたら? バーフバリ!!!バーフバリ!!!ウォォォォォォオオオオオ
9 20/08/11(火)20:36:16 No.717071815
>王の凱旋で画像の表情多用しすぎじゃない? あれこのおばちゃんの持ちネタじゃなく歌舞伎の見栄みたいな普遍的な演出らしい
10 20/08/11(火)20:36:50 No.717072007
インド映画はだいたいおどろくとこういう演出が出る
11 20/08/11(火)20:38:11 No.717072430
プロメアとか来るとかみたいに同時再生してみたい感ある
12 20/08/11(火)20:38:46 No.717072618
国母様結構ダメなとこあるよね…
13 20/08/11(火)20:39:40 No.717072880
su4117623.mp4
14 20/08/11(火)20:41:00 No.717073307
地上波でやらないかなぁ
15 20/08/11(火)20:41:44 No.717073547
書き込みをした人によって削除されました
16 20/08/11(火)20:41:44 No.717073548
最近ぶっ通しで見たけどカッタッパが混乱の元すぎない?
17 20/08/11(火)20:41:58 No.717073618
アマプラだと今前編のみがタダなんだよね
18 20/08/11(火)20:42:43 No.717073861
国母様も良くない所あったと思う
19 20/08/11(火)20:43:02 No.717073976
>国母様結構ダメなとこあるよね… 良くも悪くも子供への愛が深すぎて客観的に見れてないとこがあるよね
20 20/08/11(火)20:43:37 [嫁] No.717074175
>>王の凱旋で画像の表情多用しすぎじゃない? >あれこのおばちゃんの持ちネタじゃなく歌舞伎の見栄みたいな普遍的な演出らしい >ご存知ないのですか?
21 20/08/11(火)20:44:21 No.717074427
>国母様も良くない所あったと思う 次期国王に干渉しすぎたのは良くなかった
22 20/08/11(火)20:44:23 No.717074438
まあダメなとこあるといえばパパフバリも駄目なとこはあるし…デーヴァセーナもアレなとこもちろんあるし…
23 20/08/11(火)20:45:34 No.717074840
カタこの宣誓を法と心得よ
24 20/08/11(火)20:46:23 No.717075106
国母もデーヴァセーナも性格キツいところあるからな…
25 20/08/11(火)20:47:09 No.717075366
ノリのいい映画だと思って観たら 我の強い嫁姑が皆不幸にするみたいな映画だった
26 20/08/11(火)20:47:18 No.717075419
>国母もデーヴァセーナも性格キツいところあるからな… インド映画のヒロインはだいたい気が強いイメージだ
27 20/08/11(火)20:48:18 No.717075745
いやまあ一番悪いのはバラーラデーヴァだけどさ…
28 20/08/11(火)20:48:36 No.717075856
2作目のパパパート大分長いから3部作なのか?と思ったらちゃんと終わった!
29 20/08/11(火)20:50:17 No.717076439
>国母もデーヴァセーナも性格キツいところあるからな… 最初存在感の強かったアーヴァンティカが後半ただの小娘になるのすげぇよ
30 20/08/11(火)20:50:25 No.717076499
嫁の煽り性能が高すぎる
31 20/08/11(火)20:50:46 No.717076645
一時間半くらい過去編やってえっこっから本番なの!?と王の凱旋から見たときは驚いた
32 20/08/11(火)20:50:50 No.717076677
どうして唐突に船が空を飛ぶのですか?
33 20/08/11(火)20:50:54 No.717076701
アマプラ1の吹き替え版しかないの…
34 20/08/11(火)20:51:51 No.717077038
>どうして唐突に船が空を飛ぶのですか? セックスの暗喩
35 20/08/11(火)20:52:21 No.717077201
固まって飛ぶシーンだけでなんか元取れた気がする
36 20/08/11(火)20:52:51 No.717077373
息子の嫁がメス堕ちしてから出番ないんですけお!
37 20/08/11(火)20:53:20 No.717077542
インド系人種意外だと日本人しか見てないらしいな
38 20/08/11(火)20:53:39 No.717077645
バラーラデーヴァの人インドのイケメンなのね 雑誌のスナップとかすげぇかっこいい… https://www.banger.jp/movie/1836/
39 20/08/11(火)20:54:16 No.717077884
親子揃って求愛がちょっと陰湿
40 20/08/11(火)20:55:11 No.717078255
王族のくせにあっさり殺された従兄弟が弱すぎる というか王族だけ明らかに身体能力別格ですよね?
41 20/08/11(火)20:55:13 No.717078269
凱旋でアヴァンティカちゃんの影薄すぎる…完全版だともっとあったりするの?
42 20/08/11(火)20:55:19 No.717078324
パパはバレちゃいけなかったんだから仕方な…いや何か面白い事になってたのはそうだけど
43 20/08/11(火)20:55:23 No.717078352
>親子揃って求愛がちょっと陰湿 寝てるところにこっそり入れ墨彫るってなんだよ… 妖怪の手口じゃねえか
44 20/08/11(火)20:55:32 No.717078395
こっそり腕に落書きするのはキモすぎる
45 20/08/11(火)20:55:33 No.717078407
通してみたけどこの映画絶対前編要らなかったと思いますけお
46 20/08/11(火)20:55:45 No.717078498
字上手いな
47 20/08/11(火)20:56:30 No.717078792
>というか王族だけ明らかに身体能力別格ですよね? でも一般兵も盾ボールで城壁越えとかするよ
48 20/08/11(火)20:56:42 No.717078863
>通してみたけどこの映画絶対前編要らなかったと思いますけお いるよ! でも前王が濃すぎるのが悪いところはあると思います
49 20/08/11(火)20:56:45 [民衆] No.717078885
バーフバリ…(ボソッ
50 20/08/11(火)20:57:23 No.717079118
頭を使え!で盾ボールするのは笑いどころだろあれ…
51 20/08/11(火)20:57:26 No.717079131
太陽があまりにも輝きすぎると月はなりたくなくても悪になってしまうのだ 光が眩しすぎるかぎり新たな悪は生まれ続けるので 悪を制御下においたとしても完全に打ち滅ぼしてはならない
52 20/08/11(火)20:57:35 No.717079195
またマサラ上映行きてえな… 象にカレー粉塗すところで黄色い紙吹雪まくの
53 20/08/11(火)20:57:37 No.717079207
子バーフバリ帝王学というか王になるための教育受けてないから王として成功するか正直怪しいんだよな…
54 20/08/11(火)20:58:36 No.717079556
前編で出た彼女後編で出番全然なかったし…
55 20/08/11(火)20:58:36 No.717079558
>子バーフバリ帝王学というか王になるための教育受けてないから王として成功するか正直怪しいんだよな… 母が教えてくれるだろう
56 20/08/11(火)20:58:43 No.717079596
主人公無双系って世界共通で愛されてるんだな
57 20/08/11(火)20:58:56 No.717079668
>良くも悪くも子供への愛が深すぎて客観的に見れてないとこがあるよね 国母として振る舞ってた時は冷徹なくらい客観視出来てたんだよ でもバーフを後継者として指名したら気が緩んだのか国母ではなくバラーラの母としての面が出てきちゃったんだ
58 20/08/11(火)20:59:18 No.717079789
産まれながらにしての王だから大丈夫だろ
59 20/08/11(火)20:59:19 No.717079799
小枝を集めるのが愚かと申したか…
60 20/08/11(火)20:59:51 No.717079964
1だけプライムで無料なのずるいな…見終わったらすぐ2も見たくなっちゃう
61 20/08/11(火)21:00:04 No.717080049
シヴァガミは自分の宣言で完全に自縄自縛ってるからどうしようもねえんだよな 運用の柔軟性がない
62 20/08/11(火)21:01:49 No.717080730
この熱が引かないうちに2を観なきゃならん!となるので前後編にして正解
63 20/08/11(火)21:02:13 No.717080876
油しみ込ませた布飛ばすとこでスケールデカすぎて笑うでしょあんなの
64 20/08/11(火)21:02:31 No.717081002
インド的な死生観とかちょっと頭に入れておくと大分理解しやすくなると思う 親と子だけど実質1人の物語であるとか
65 20/08/11(火)21:03:04 No.717081245
パパと息子は分けて考えなくても良いよね実際
66 20/08/11(火)21:03:26 No.717081390
二部作?で驚いた ハゲてめえ!?
67 20/08/11(火)21:03:29 No.717081407
>この熱が引かないうちに2を観なきゃならん!となるので前後編にして正解 いんどじんは前後編の間2年待たされたんですよ!
68 20/08/11(火)21:03:38 No.717081487
監督が「なぜ国母様の夫を殺さなかったのか?」という質問に対して 「目の前で息子が悲惨な死に方をして自分だけ生き残るという生き地獄を味合わせるため」みたいなことを言っててちょっと怖かった
69 20/08/11(火)21:03:54 No.717081572
エーサッ! ルッタッサ!
70 20/08/11(火)21:04:58 No.717081966
1を見終わって2年待ったいんどじんはどんな気持ちだったんだろう…
71 20/08/11(火)21:05:15 No.717082096
バリバリバリラーバリ サホレバーフバリ フフンフフフッフンフッフフーフッフフーン
72 20/08/11(火)21:05:29 No.717082206
>こっそり腕に落書きするのはキモすぎる いやでも手を握ったりすると自分のと繋がるのはめっちゃエロい!って思ったよ
73 20/08/11(火)21:05:45 No.717082305
バラーラデーヴァもパパバーフバリがいたからコンプこじらせて変なことになった感じが強くて…
74 20/08/11(火)21:05:53 No.717082341
奥さんも大概にクソコテだし本当に純粋に人格者なのがパパフバリーしかいない
75 20/08/11(火)21:06:07 No.717082437
>1を見終わって2年待ったいんどじんはどんな気持ちだったんだろう… (SWもこんな感じだったのかな~)
76 20/08/11(火)21:06:19 No.717082504
>エーサッ! >ルッタッサ! ルドラの歌なのに邦訳だとなぜかシヴァになってるんだよな…
77 20/08/11(火)21:06:42 No.717082655
>監督が「なぜ国母様の夫を殺さなかったのか?」という質問に対して あのおっさん死ぬ描写なかったけどバーフバリが王様になってもまだ生きてんのかな
78 20/08/11(火)21:06:47 No.717082686
神話だよねこれ
79 20/08/11(火)21:06:50 No.717082703
像を引き起こすのを手伝ってもらった民衆にバーフバリが伝播していくシーン好き
80 20/08/11(火)21:07:10 No.717082832
>1を見終わって2年待ったいんどじんはどんな気持ちだったんだろう… https://www.youtube.com/watch?v=9OANSid9vck
81 20/08/11(火)21:07:38 No.717083032
あの引きから2年間待たせるって拷問じゃない? 待たされた甲斐ありそうな後編だったけど
82 20/08/11(火)21:07:39 No.717083037
バラーラは父親が唆さなければモヤモヤしたもの抱えながらも将軍として一生終えてたんじゃないかって気もする
83 20/08/11(火)21:07:48 No.717083099
…バーフバリだ
84 20/08/11(火)21:08:07 No.717083247
人を妬まぬ者は運がいいだけだ 神の寵愛を一心に受けた者に出会ったことがないだけなんだ
85 20/08/11(火)21:08:11 No.717083265
なんていうかインドの死生観やっぱ刹那的というか目には目を歯には歯をって感じだわってのがわかる
86 20/08/11(火)21:08:20 No.717083313
嫁の兄貴がお辛い
87 20/08/11(火)21:08:23 No.717083328
エロいけどキモいよ… 惹かれあったからいいけど顔も知らない奴と繋がるいもげわし彫られたみたいな
88 20/08/11(火)21:08:39 No.717083442
山車で象を鎮めるシーンの流れ好き なんでバーフバリが倉庫にいたかわからんけど好き
89 20/08/11(火)21:08:44 No.717083479
>なんていうかインドの死生観やっぱ刹那的というか目には目を歯には歯をって感じだわってのがわかる 生きたまま燃やしてる…
90 20/08/11(火)21:09:08 No.717083634
バーフバリの痕跡完全に消してやったぜー!したら 民の心から全く失われてなかったと知ったときの屈辱凄かっただろうな
91 20/08/11(火)21:09:31 No.717083788
>バーフバリの痕跡完全に消してやったぜー!したら >民の心から全く失われてなかったと知ったときの屈辱凄かっただろうな バーフバリだ バーフバリ!バーフバリ!
92 20/08/11(火)21:10:17 No.717084073
>インドの代表的なクソコテ榛名 でも最後は自分を犠牲にしてでも未来を守ったから…
93 20/08/11(火)21:10:27 No.717084141
あれだけ苦労した滝登りがちゃっかり別ルートで常人でも普通に登れるのがひどい
94 20/08/11(火)21:10:49 No.717084264
道化を演じてたパパが本気出すシーンはベタだけど燃えた
95 20/08/11(火)21:11:08 No.717084381
インドは王になる奴はそれだけの資格があるから 敵の王は残酷だったり嫉妬心とかの欠点はあっても 武勇や知識や見た目の良さとかはしっかり備わってる
96 20/08/11(火)21:11:57 No.717084707
>あれだけ苦労した滝登りがちゃっかり別ルートで常人でも普通に登れるのがひどい ひどいっていうかまあ冒頭に塞がれた隠れ道だし 勇者が滝登ることに意味があるんだ
97 20/08/11(火)21:12:06 No.717084779
>道化を演じてたパパが本気出すシーンはベタだけど燃えた 弓のシーンカッコいいよね
98 20/08/11(火)21:12:16 No.717084839
この映画気になるんだけど2の方が盛り上がるタイプなの?
99 20/08/11(火)21:12:28 No.717084929
怖い夢みた後はバーフバリって唱えると大体怖くなくなる
100 20/08/11(火)21:12:56 No.717085122
>この映画気になるんだけど2の方が盛り上がるタイプなの? ぶっ続けで観るのが正しき男の作法
101 20/08/11(火)21:13:03 No.717085182
敵の蛮族の言語は架空のものと聞いて凝ってるなあ!!ってなった
102 20/08/11(火)21:13:55 No.717085521
嫁の従兄弟が勇気振り絞って賊倒すシーン凄い好き
103 20/08/11(火)21:14:01 No.717085576
>この映画気になるんだけど2の方が盛り上がるタイプなの? とりあえず1見て決めるといいと思う
104 20/08/11(火)21:14:16 No.717085693
まあ1最後までみたら続きか気になりすぎるからな
105 20/08/11(火)21:14:16 No.717085694
>この映画気になるんだけど2の方が盛り上がるタイプなの? 1を見れば自動的に2も見たくなる!
106 20/08/11(火)21:14:28 No.717085786
>この映画気になるんだけど2の方が盛り上がるタイプなの? 最初からフルスロットルだからどっちから見ても両方見る結果になる
107 20/08/11(火)21:14:29 No.717085795
インドの女はみな怖い…
108 20/08/11(火)21:14:42 No.717085872
昨日コクソン見てすごいもやもやしたからバーフバリでも見ようかって思ったほどバーフバリ
109 20/08/11(火)21:14:43 No.717085882
>この映画気になるんだけど2の方が盛り上がるタイプなの? アクションは2の現世決着、ストーリー的には2のパパフバリパートが一番面白いと思う
110 20/08/11(火)21:14:44 No.717085893
続編と言うより実質前後編だからな
111 20/08/11(火)21:14:46 No.717085912
女性陣がどれも強すぎる… 息子バリのヒロインがただのちょっとけおるだけのかわいい子に見えてしまう…
112 20/08/11(火)21:15:05 No.717086050
(このデーヴァセーナって人は夫を殺された上にこんな仕打ちを受け続けてきたからこんな性格になったんだろうな…)
113 20/08/11(火)21:15:06 No.717086056
アニメ版は微妙だけど蛮族の長の過去話とか因縁とかちょっと説明ある
114 20/08/11(火)21:15:22 No.717086149
前篇がめっちゃ気になるとこで終るからな
115 20/08/11(火)21:15:30 No.717086221
1のラストは酷いわ…あんなん公開当時のインド人可哀想ってなる
116 20/08/11(火)21:15:31 No.717086235
>この映画気になるんだけど2の方が盛り上がるタイプなの? 「これは2なの? 1を見たほうがいいの?」お前はすぐそうやって聞いてくるかもしれない。真の男はそういうときにいちいち前作とか予習とか気にしない。観に行くべきだと感じたらすぐ劇場に行ってみて確かめろ。そうゆうビリビリする緊張感を思い出せ。そうしなければバーフバリ王の凱旋は上映期間が終了し、おまえはおれがこんなにすすめたにもかかわらず、最高の映画体験をせずに2018年を終え、真の男のための映画とはなにかを知るきっかけをひとつ失った状態で、年老い、やがて・・・・・・・死ぬ。だから今すぐ観に行くべきだ。つけくわえるなら映画本編が始まる前に親切な前回のあらすじがあるから2から見てもなにひとつ問題ない。
117 20/08/11(火)21:15:32 No.717086248
1の途中から過去編になってそのまま2へ続く!だから 両方観ることを法と心得よ!
118 20/08/11(火)21:15:33 No.717086262
イメージ的にはBTTFの2と3が近い
119 20/08/11(火)21:15:53 No.717086408
焼き殺すシーンめっちゃテンション上がる好き
120 20/08/11(火)21:15:57 No.717086429
日曜夜にうっかりアマプラで前編観ちゃってそのまま後編買って観たなあ
121 20/08/11(火)21:16:07 No.717086516
逆噴射先生召喚すな
122 20/08/11(火)21:16:18 No.717086599
あいつ
123 20/08/11(火)21:16:51 No.717086860
>まあ1最後までみたら続きか気になりすぎるからな 続編前提とはいえあれは思い切ったことしたなぁ!って感心する
124 20/08/11(火)21:16:55 No.717086887
土日月で2がレンタル100円だったのに…
125 20/08/11(火)21:17:18 No.717087022
>真の男のための映画とはなにかを知るきっかけをひとつ失った状態で、年老い、やがて・・・・・・・死ぬ。 このくだり好き
126 20/08/11(火)21:17:18 No.717087023
インド映画のオススメ教えて欲しい
127 20/08/11(火)21:17:28 No.717087095
実際弓矢を3本同時に飛ばせるもんなのかな
128 20/08/11(火)21:17:30 No.717087102
1と2というか前編後編だから
129 20/08/11(火)21:18:06 No.717087345
何なのこれは定型なの?
130 20/08/11(火)21:18:10 No.717087382
ジャーイマヒシュマティー!ってすごく声に出して言いたくなる
131 20/08/11(火)21:18:19 No.717087451
>インド映画のオススメ教えて欲しい きっと、うまくいくはとりあえず見とけよな!
132 20/08/11(火)21:18:23 No.717087481
>インド映画のオススメ教えて欲しい きっとうまくいく
133 20/08/11(火)21:18:25 No.717087500
ちなみに映画一本が二時間半くらいある
134 20/08/11(火)21:18:33 No.717087553
応援上映行けばよかったなあ…
135 20/08/11(火)21:18:36 No.717087579
この熱量の映画はなかなか無いな こんな壮大な話あんまり作らないしな
136 20/08/11(火)21:18:43 No.717087621
パパフバリが暴れてるの見ながら「これ尺大丈夫かな…?」って思ってたら凄く良いところで2に続く!って言われてそんな殺生な…となった
137 20/08/11(火)21:18:50 No.717087666
バラーラデーヴァも年取ったとはいえ息子バーフバリ強すぎ!ってなった
138 20/08/11(火)21:18:59 No.717087732
1はめちゃくちゃスケールデカい合戦シーンがあるし 2のラストがじんわり心にしみるようになるので1から見ておくのが当然良い
139 20/08/11(火)21:19:08 No.717087784
バラーラデーヴァ号ってアレ味方の被害のが大きくない?
140 20/08/11(火)21:19:13 No.717087826
>インド映画のオススメ教えて欲しい マッキー
141 20/08/11(火)21:19:22 No.717087908
1の終わり方卑怯すぎるよなあれ 続編ありきとは言え
142 20/08/11(火)21:19:49 No.717088108
>実際弓矢を3本同時に飛ばせるもんなのかな YouTubeで名人が色々やってるのがあった 矢で矢を撃ち落とすとかもやってた
143 20/08/11(火)21:19:54 No.717088138
やっぱ2は攻城で南斗人間砲弾エントリーするのが絵面的に一番好き
144 20/08/11(火)21:20:00 No.717088179
そもそも1作の予定がパパフバリに気合入れすぎたせいで前後編になったからね
145 20/08/11(火)21:20:01 No.717088193
画像は面白かったけどマガディーラはマジで上映中帰ろうかと思った
146 20/08/11(火)21:20:05 No.717088222
スタイリッシュ謝罪!
147 20/08/11(火)21:20:34 No.717088441
暑いときは無理せずエアコンをつける これを法と心得よ
148 20/08/11(火)21:20:47 No.717088530
バラーラ民犠牲にしててダメだわってなったのに結局バラーラ王にしちゃう国母様はさぁ…