虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一時期... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/11(火)19:56:35 No.717058150

    一時期そこら中で新製品が出てたのにいつの間にかすっかり見なくなったスティックPCとかいうカテゴリ

    1 20/08/11(火)19:59:31 ID:H1jIowkU H1jIowkU No.717059074

    削除依頼によって隔離されました アップル製品じゃないからな 誰も買わないよ

    2 20/08/11(火)20:00:23 No.717059348

    スマホでいいじゃろ

    3 20/08/11(火)20:01:30 No.717059716

    インテルがAtomの製造やめちゃったので

    4 20/08/11(火)20:01:37 No.717059753

    パソコンとしてまともに使うには中途半端だしfiretvやChromecastでいいよねって消費者も作る側もなった感

    5 20/08/11(火)20:02:16 No.717059956

    今年も新しいの出たけどな

    6 20/08/11(火)20:02:31 No.717060054

    たまに見かける程度には需要あるんじゃないの? imgするとか

    7 20/08/11(火)20:02:55 No.717060183

    タダ同然のAtomを金にしたろ!ってのが存在のほぼ全てだったからな…

    8 20/08/11(火)20:03:40 No.717060432

    >インテルがAtomの製造やめちゃったので Atomは続いてるよ

    9 20/08/11(火)20:03:55 No.717060520

    今なら電源もモニタへの接続もtype-cだけで済むやつ作れそうなのに

    10 20/08/11(火)20:03:56 No.717060525

    サイネージ程度には使われてるんじゃないか?今でも

    11 20/08/11(火)20:07:40 No.717061793

    >サイネージ程度には使われてるんじゃないか?今でも ラズベリーパイが優秀すぎて置き換えられてる

    12 20/08/11(火)20:08:09 No.717061978

    FireTVstickだけ生き残った感じ

    13 20/08/11(火)20:08:42 No.717062175

    ニッチ同士で食い合ってるよね今 タブレットも需要全然ないみたいだし

    14 20/08/11(火)20:09:21 No.717062415

    >今なら電源もモニタへの接続もtype-cだけで済むやつ作れそうなのに ご家庭のテレビに付けられますってのが売りでもあるから

    15 20/08/11(火)20:10:19 No.717062757

    タブレットはiPadとfireの2強すぎて…

    16 20/08/11(火)20:11:54 No.717063343

    普通に小さいPCでいいんだよねこういうのって

    17 20/08/11(火)20:12:05 No.717063402

    書き込みをした人によって削除されました

    18 20/08/11(火)20:12:29 No.717063535

    デジタルサイネージの後ろによくぶっささってるやつ

    19 20/08/11(火)20:13:23 No.717063871

    結局ちゃんと使おうとするとマウスやらキーボードやらでかさばるしね いい感じの小型のやつ買おうとすると強みの1つである安さが死ぬし

    20 20/08/11(火)20:13:43 No.717063987

    これに使うような用途でWindowsは向かない

    21 20/08/11(火)20:15:23 No.717064549

    性能全然足りないしここまで小さくなくてもハイスペックでも十分小型化可能だからなあ今

    22 20/08/11(火)20:15:50 No.717064715

    祖父母の家のTVの裏にぶっ刺してる 運用4年目にしてひ孫の顔見せるのに役立ってる

    23 20/08/11(火)20:16:02 No.717064778

    思ったよりみんな家でもスマホでネットを見るのが浸透してるよね

    24 20/08/11(火)20:16:53 No.717065052

    コンセプトは好き

    25 20/08/11(火)20:17:21 No.717065209

    サイネージ向けに特化したカード型PCが後継だったんだがこれも失敗で終了

    26 20/08/11(火)20:18:26 No.717065598

    今ってM2にSSDだとノート1冊くらいのサイズでミドルスペックPC出来そう

    27 20/08/11(火)20:18:54 No.717065778

    UIがついていかなかったイメージ

    28 20/08/11(火)20:18:58 No.717065803

    ryzengに期待してるやが… マザボの小型化が無理か

    29 20/08/11(火)20:20:08 No.717066176

    Stickはリビングのテレビにつけて便利に使ってるし…

    30 20/08/11(火)20:20:50 No.717066447

    スペック的に動画垂れ流しとかのサイネージ用途くらいしか無いのが… それすらandroidとかのスティックでまかなえるし

    31 20/08/11(火)20:21:05 No.717066539

    >ryzengに期待してるやが… >マザボの小型化が無理か TDP6Wのやつどうなんだろね

    32 20/08/11(火)20:21:10 No.717066576

    テレビやモニタに動画や写真や画像を映したりとかそんな感じで使う用途が多かっただろうけど それだと各スマホのミラーリング機能でいいやになったというか

    33 20/08/11(火)20:21:16 No.717066604

    >祖父母の家のTVの裏にぶっ刺してる >運用4年目にしてひ孫の顔見せるのに役立ってる さらっとマウント取ってくるなあ…

    34 20/08/11(火)20:22:12 No.717066930

    コンシューマ向け小売やめてもintelは責任を果たすために儲からないatomを作り続けるか在庫をストックしておかないといけない 組み込みは怖い

    35 20/08/11(火)20:22:15 No.717066949

    >さらっとマウント取ってくるなあ… 見せるひ孫は妹夫婦のなんですけどね!

    36 20/08/11(火)20:22:26 No.717067008

    シンクライアントならこれでもいいのかね やったことないからわからんが

    37 20/08/11(火)20:22:43 No.717067114

    Windowsが必要にしてもNUCの大きさでも使えね?ってのが多いのも敗因

    38 20/08/11(火)20:22:48 No.717067147

    組み込みのが儲かんだろ

    39 20/08/11(火)20:23:14 No.717067307

    年寄りにはむしろタブレットの方が教えやすいし… テレビはテレビを見るものって分けたほうが理解してくれる

    40 20/08/11(火)20:23:36 No.717067431

    nucはデジタルサイネージ需要でまだ売れてるんです?

    41 20/08/11(火)20:23:57 No.717067554

    便利だとは思うけど重そうだよな…

    42 20/08/11(火)20:24:10 No.717067633

    俺みたいな老人には巨大iPadの方がありがたい たまにタッチパネル効かなくなるが分かりやすくて便利だ…

    43 20/08/11(火)20:24:51 No.717067851

    書き込みをした人によって削除されました

    44 20/08/11(火)20:25:24 No.717068034

    タッチパネル効かなくなるの最新型でも治ってないの…?

    45 20/08/11(火)20:25:54 No.717068216

    老人だと機械より指の乾燥の方が問題だったりする

    46 20/08/11(火)20:27:15 No.717068738

    手のひらサイズって書いてあるけど手のひらって手首から4指の付け根までだぜ

    47 20/08/11(火)20:27:53 No.717068971

    やっぱアイパッドのが優れてるから絶滅したのか

    48 20/08/11(火)20:27:54 No.717068978

    どういう製品か理解してないと活用するのは難しいけど購入層の大半はこういうの詳しくない人だったとかそんなんだと思う

    49 20/08/11(火)20:28:46 No.717069296

    TVでコンテンツの再生やるとなるとこういうPCよりはfireやappleTVが便利だ タブレットの画面写せるし

    50 20/08/11(火)20:29:09 No.717069430

    カタくそデカUSBメモリ

    51 20/08/11(火)20:29:17 No.717069462

    ガジェットオタクのオモチャって感じだったしね…

    52 20/08/11(火)20:29:27 No.717069535

    >どういう製品か理解してないと活用するのは難しいけど購入層の大半はこういうの詳しくない人だったとかそんなんだと思う この手のはちゃんと理解してる人間じゃないと駄目だよね…

    53 20/08/11(火)20:29:44 No.717069645

    >手のひらサイズって書いてあるけど手のひらって手首から4指の付け根までだぜ 懐かしいな…ポケットサイズのパソコン…

    54 20/08/11(火)20:29:46 No.717069658

    出張行ったときimg見る用にあったらよかったな と思いながら結局買わなかったやつ

    55 20/08/11(火)20:29:48 No.717069672

    今のTVはandorido搭載してるからfiretvもいつか消えるだろうな

    56 20/08/11(火)20:30:09 No.717069799

    FirestickもAndroidTV普及したら売れなくなるのかなぁ

    57 20/08/11(火)20:30:49 No.717070022

    Renoir積んでメモリ16GBくらいあってSSD積んでる奴なら欲しいというか作って

    58 20/08/11(火)20:31:01 No.717070099

    スティックPCでできることは全部テレビだけでできるようになってしまった

    59 20/08/11(火)20:31:26 No.717070263

    >今のTVはandorido搭載してるからfiretvもいつか消えるだろうな ああいうのはハードのアップデートが出来ないからやはり外部の方がいいと思う…起動遅いし

    60 20/08/11(火)20:32:17 No.717070523

    テレビだけでwindowsが動くってのはそこそこ便利 Androidじゃないってとこが味噌

    61 20/08/11(火)20:35:05 No.717071447

    >今のTVはandorido搭載してるからfiretvもいつか消えるだろうな そうでないタイプでもTVのリモコンがそういうの操作できるので便利

    62 20/08/11(火)20:35:43 No.717071639

    >今のTVはandorido搭載してるから アンドリドゥ搭載いいよね

    63 20/08/11(火)20:36:08 No.717071772

    ぱっと見じゃどう使うのか見当もつかないから 手の平に乗せるよりも使ってるシーン写した方が良かったんじゃないか

    64 20/08/11(火)20:36:11 No.717071784

    今テレビ買うとテレビだけで割とそういうオンデマンド機能付いてますよねってなるし

    65 20/08/11(火)20:37:56 No.717072357

    >>今のTVはandorido搭載してるから >アンドリドゥ搭載いいよね Arduinoみたいだ

    66 20/08/11(火)20:38:35 No.717072569

    オモチャとしては好きだったよ

    67 20/08/11(火)20:40:19 No.717073078

    >今テレビ買うとテレビだけで割とそういうオンデマンド機能付いてますよねってなるし まあそういう過渡期の製品だったってことでしょ

    68 20/08/11(火)20:42:23 No.717073759

    このサイズのpc作れました!→じゃあこのサイズのpcをTVに組み込むか… という流れるようなムーブ

    69 20/08/11(火)20:43:07 No.717073997

    Firetv棒持ってたけど旅行に携行すればwifi飛んでる宿で使える事に このスレのお陰でやっと気づけたありがとう

    70 20/08/11(火)20:43:29 No.717074133

    >このサイズのpc作れました!→じゃあこのサイズのpcをTVに組み込むか… >という流れるようなムーブ テレビに直でDVD内蔵してたようなのと同じ流れを感じる…

    71 20/08/11(火)20:43:43 No.717074212

    Windows8売るための苦肉の策ってとしあきから聞いた

    72 20/08/11(火)20:44:32 No.717074475

    別にスティック型じゃなくてもいいかなってはなるなった モバイル系のSOC使ったミニPCはFirestickをリプレイスして動画再生用に使ってる

    73 20/08/11(火)20:45:40 No.717074882

    >Windows8売るための苦肉の策ってとしあきから聞いた 匿名掲示板の妄言は真に受けない方がいいと思うよ

    74 20/08/11(火)20:47:35 No.717075520

    >Windows8売るための苦肉の策ってとしあきから聞いた 一番信用ならないソースだな

    75 20/08/11(火)20:47:44 No.717075566

    出始めの時期はともかく今はPC使うならそれなりにスペック求められてそうでないならスマホでいいじゃんって感じだ

    76 20/08/11(火)20:47:49 No.717075606

    8インチとかのタブレットもあちこちから出てたけど スペックによっちゃOSタダとかじゃなかったっけ

    77 20/08/11(火)20:49:45 No.717076260

    電源と熱さえどうにかなればね

    78 20/08/11(火)20:50:38 No.717076591

    結局入力デバイスとモニタが問題になるので スマホでいいじゃろになる

    79 20/08/11(火)20:52:25 No.717077224

    >出始めの時期はともかく今はPC使うならそれなりにスペック求められてそうでないならスマホでいいじゃんって感じだ むしろそれなりのPCがスマホより安く買えるけどね…