虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/11(火)19:08:08 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1597140488395.jpg 20/08/11(火)19:08:08 No.717043703

こういうのって集英社に怒られないの?

1 20/08/11(火)19:09:05 No.717043963

一番左は絵までつかってる!

2 20/08/11(火)19:09:44 No.717044161

無許可なの?

3 20/08/11(火)19:10:06 No.717044267

>一番左は絵までつかってる! マジかよ最低だな集英社

4 20/08/11(火)19:10:40 No.717044444

もんいつ伝はないの

5 20/08/11(火)19:10:43 No.717044461

引用や評論は規制対象でない 差し止めになった例もあったかもしれんけどスレ画程度はどうもできないのだろう

6 20/08/11(火)19:11:18 No.717044624

完結したのに考察することなんてねーだろ

7 20/08/11(火)19:11:26 No.717044665

怒られる前に売り切ってさっさと逃げるでござるよ? むしろ自分の所の本だけ売りたいならライバル本「だけ」訴えられて差し止められるように上手く動くでござる

8 20/08/11(火)19:11:31 No.717044679

大正時代の考察本はちょっと興味あるな…

9 20/08/11(火)19:11:55 No.717044806

図を使いまくって「引用だから!」で逃げ切ろうとした解説本はあったな

10 20/08/11(火)19:11:59 No.717044826

作者にも集英社にも一銭にもならんから こんなの買わないに越した事はない

11 20/08/11(火)19:12:23 No.717044926

SLAM DUNKやワンピで散々通った道だから集英社も諦めてるの でも緑と黒のチェックは許さないの

12 20/08/11(火)19:12:37 No.717044992

ワンピースでも山程出てたじゃん

13 20/08/11(火)19:12:43 No.717045020

強いて言うならどういう経緯で絡繰りの中に刀突っ込んでたのかは考察したい

14 20/08/11(火)19:14:30 No.717045482

善良な医者周りは真面目に考察してるのあれば読みたいとは思ってる

15 20/08/11(火)19:14:51 No.717045581

エヴァなんて腐るほど出たしな

16 20/08/11(火)19:15:56 No.717045867

今ネット漁れば真面目な考察からトンデモ考察まで読みたいだけ読めるのにわざわざ金払ってまで本で読む人いるのね…

17 20/08/11(火)19:15:59 No.717045883

サザエさん…

18 20/08/11(火)19:16:47 No.717046102

漫画の考察評論系同人誌書きたいなあと思いつつ法的な引用の定義がよくわからなくて怖いから原作の絵の使用はやめとこ…ってなるなった

19 20/08/11(火)19:17:09 No.717046212

こういうのを仕入れる こういうのを本誌に並べる 関連作のように誤認させる 書店は見限る事にしている

20 20/08/11(火)19:17:15 No.717046246

こういう便乗商法はグッズの混沌ぷりがちょっと好き それっぽい柄とロゴの和柄ポーチとか

21 20/08/11(火)19:17:22 No.717046288

磯野家の謎は問題ないが映像化したら訴えられたという話はあるようだ

22 20/08/11(火)19:17:56 No.717046453

>今ネット漁れば真面目な考察からトンデモ考察まで読みたいだけ読めるのにわざわざ金払ってまで本で読む人いるのね… だからネットにないビジネス書にする!

23 20/08/11(火)19:18:09 No.717046510

集英社からは出てないの?

24 20/08/11(火)19:18:20 No.717046554

つまりこの出版社は恥知らずな出版社ってこと?

25 20/08/11(火)19:18:47 No.717046701

>磯野家の謎は問題ないが映像化したら訴えられたという話はあるようだ 問題ないっていうか 本書に原作図案を用いなかった理由として サザエさんバス事件とか挙げてハセマチ美術館の厳しさに触れてた気がするが

26 20/08/11(火)19:19:11 No.717046805

最低だな磯野家の謎

27 20/08/11(火)19:19:17 No.717046830

空想科学読本みたいなのは好きなんだけどなぁ

28 20/08/11(火)19:19:36 No.717046925

最低だなエヴァンゲリオン解体新書

29 20/08/11(火)19:19:59 No.717047055

こういう謎本は大概つまらない

30 20/08/11(火)19:22:02 No.717047635

集英社自身も「『ONE PIECE』に学ぶ最強ビジネスチームの作り方」とか出してる 公認なら内容がいいのかはわからん…

31 20/08/11(火)19:22:22 No.717047720

同人誌みたいなもんだろ

32 20/08/11(火)19:22:22 No.717047723

>SLAM DUNKやワンピで散々通った道だから集英社も諦めてるの >でも緑と黒のチェックは許さないの ワンピはまぁいいけどスラダンって何書くんだ?考察すること何にもないし

33 20/08/11(火)19:23:20 No.717048016

タイトルに著作権無いし絵図も引用の範囲内なら無許可で使えるから訴えられないけど こういうのって往々にして事前にお伺い立ててるかどうかの仁義とかモラルの問題になるよね

34 20/08/11(火)19:23:20 No.717048021

お前に考察を教える

35 20/08/11(火)19:24:38 No.717048417

スラダン流強い自分のつくり方とか スラダン未来に残したい鬼殺伝とか

36 20/08/11(火)19:25:01 No.717048545

>ワンピはまぁいいけどスラダンって何書くんだ?考察すること何にもないし SLAM DUNK勝利学やSLAM DUNKから学ぶ~とかたくさん出た

37 20/08/11(火)19:25:02 No.717048550

ストーンオーシャンの謎本は伝説級

38 20/08/11(火)19:25:11 No.717048597

正直ワニはそこまで考えてない方の作者だと思う

39 20/08/11(火)19:25:14 No.717048606

磯野家の謎なんか合法というだけでまあまあ酷い本だとは思うよ… しかしブーム時には面白い謎本もいくつかはあった

40 20/08/11(火)19:25:24 No.717048651

>>ワンピはまぁいいけどスラダンって何書くんだ?考察すること何にもないし >SLAM DUNK勝利学やSLAM DUNKから学ぶ~とかたくさん出た なるほどそっちか

41 20/08/11(火)19:25:50 No.717048780

スラムダンク勝利学とかは表紙見りゃわかるがあれはちゃんと公式の許可貰ったやつだぞ

42 20/08/11(火)19:27:21 No.717049229

島耕作に学ぶビジネス必勝学みたいやつを平積みで見た時は どうしろとって素で思った

43 20/08/11(火)19:27:23 No.717049243

ワンピースビジネス本は集英社からも他からもたくさん出てる むしろ集英社自身が出すことで他のやつもセーフに見えてくる…?

44 20/08/11(火)19:27:31 No.717049282

公式から許可貰ったやつは公式の絵やタイトルロゴを使ってる スレ画の一番左以外の非公式本は公式ロゴは一切使ってなければ 絵も表紙の顔が隠れた刀持ってる謎の少年みたいなよく似てる剣士ですねみたいな感じ

45 20/08/11(火)19:27:33 No.717049292

ガルパンのやつでどう見てもこれ系の本なのにやけに情報が濃いと思ったら公式だったってのがあった気がする

46 20/08/11(火)19:28:01 No.717049412

サンダーバードの謎本が公式だったと思うがすごい下品で好きだった ジェフが絶倫すぎたから嫁は早死にしたんだろうみたいな内容で

47 20/08/11(火)19:28:05 No.717049447

しまぶーに学ぶどん底からの逆転勝利学

48 20/08/11(火)19:28:23 No.717049537

>最低だなスキゾ・エヴァンゲリオン

49 20/08/11(火)19:28:41 No.717049634

コンビニとかスーパーに置いてある一切ゲーム画像使ってない攻略本とかもあるな なんで仕入れてんだあんなのといつも思う

50 20/08/11(火)19:28:53 No.717049692

>磯野家の謎なんか合法というだけでまあまあ酷い本だとは思うよ… >しかしブーム時には面白い謎本もいくつかはあった クレヨンしんちゃん考察学って奴が しんのすけの女性受けする話術から 童貞を喪失するタイミングとか考察してて気持ち悪かった チラと読んだうちの父親が「こんなん子供の読む本じゃねぇーぞ…」って静かにキレてた

51 20/08/11(火)19:28:56 No.717049704

>ガルパンのやつでどう見てもこれ系の本なのにやけに情報が濃いと思ったら公式だったってのがあった気がする アレはフォントがショボいのがいけない

52 20/08/11(火)19:28:57 No.717049710

スレイヤーズのは揚げ足取りと誤解が酷すぎて批判されて続編で「前の本はごめんなさい」的なコメントつけてた

53 20/08/11(火)19:29:43 No.717049932

SLAM DUNK勝利学は何ならジャンプ本誌に宣伝載ってたな

54 20/08/11(火)19:29:49 No.717049968

>スレイヤーズのは揚げ足取りと誤解が酷すぎて批判されて続編で「前の本はごめんなさい」的なコメントつけてた というか著者が変わって前作を直接批判してた

55 20/08/11(火)19:30:05 No.717050063

>クレヨンしんちゃん考察学って奴が >しんのすけの女性受けする話術から >童貞を喪失するタイミングとか考察してて気持ち悪かった >チラと読んだうちの父親が「こんなん子供の読む本じゃねぇーぞ…」って静かにキレてた クレしん自体が子供の読む本じゃないと思うんだ

56 20/08/11(火)19:30:21 No.717050135

ゲームラボとかネトランとかipとかあの辺の出版社が公式攻略本が発売日から1ヶ月後に発売なら こっちは発売日の2週間後に出してやるな非公式の公式ロゴも絵も一切ない攻略本みたいなのとポジションは同じ感じ

57 20/08/11(火)19:30:25 No.717050158

>なんで仕入れてんだあんなのといつも思う 実話系と一緒に並んでるんだろう?そういう層向けだよ

58 20/08/11(火)19:30:39 No.717050229

>島耕作に学ぶビジネス必勝学みたいやつを平積みで見た時は >どうしろとって素で思った チンポでトラブルを解決する方法が載ってるのか

59 20/08/11(火)19:30:42 No.717050238

>クレしん自体が子供の読む本じゃないと思うんだ 原作は大人向けだよね

60 20/08/11(火)19:30:43 No.717050247

流行モノには出るし逆に流行してないモノはどれだけ考察の余地があってもこういうの出ないので…

61 20/08/11(火)19:30:56 No.717050310

>チラと読んだうちの父親が「こんなん子供の読む本じゃねぇーぞ…」って静かにキレてた 誰だよクレしん子供に見せたやつ

62 20/08/11(火)19:31:22 No.717050456

>コンビニとかスーパーに置いてある一切ゲーム画像使ってない攻略本とかもあるな >なんで仕入れてんだあんなのといつも思う そりゃ配本って店が選べるわけでなく取次が送ってくるもんだもの とりあえず1週間は店頭に出しとくかな感じ

63 20/08/11(火)19:31:48 No.717050589

>ゲームラボとかネトランとかipとかあの辺の出版社が公式攻略本が発売日から1ヶ月後に発売なら >こっちは発売日の2週間後に出してやるな非公式の公式ロゴも絵も一切ない攻略本みたいなのとポジションは同じ感じ 表紙にゲーム名書くのは問題ないんだな…紛らわしいね

64 20/08/11(火)19:31:51 No.717050604

同じ作品の謎本を複数出すというのはめったにないので 愛のない著者に拾われたドラクエやFFはひどいもんになっていた るろうに剣心とかちゃんとわかってる著者のやつは続刊も出てたりする

65 20/08/11(火)19:32:15 No.717050723

>流行モノには出るし逆に流行してないモノはどれだけ考察の余地があってもこういうの出ないので… つまりタイパクの勝利学はでないのか…

66 20/08/11(火)19:32:24 No.717050777

>スレイヤーズのは揚げ足取りと誤解が酷すぎて批判されて続編で「前の本はごめんなさい」的なコメントつけてた 名探偵コナンの謎は凶器が見つかってないとか書いてあって次の巻で「何ページで遺体に刺さっていました。お詫び申し上げます」だったな…

67 20/08/11(火)19:32:27 No.717050801

こういうのお金払ってるわけじゃないのか

68 20/08/11(火)19:33:04 No.717050999

無許可出し逃げアンソロとかまだやってんのかな

69 20/08/11(火)19:33:34 No.717051164

サザエさんのは大手2シリーズがお互いの批判しながら3巻くらいずつ出してたな

70 20/08/11(火)19:34:11 No.717051351

こういう便乗考察本は百歩譲ってもキャラの顔もついてない緑と黒の格子柄グッズとか誰が買うのかよく分からん

71 20/08/11(火)19:34:29 No.717051448

>同じ作品の謎本を複数出すというのはめったにないので >愛のない著者に拾われたドラクエやFFはひどいもんになっていた >るろうに剣心とかちゃんとわかってる著者のやつは続刊も出てたりする ストーンオーシャンに登場する謎の男ディオ…

72 20/08/11(火)19:34:57 No.717051603

この手の謎本一回だけ引っかかったから笑えない

73 20/08/11(火)19:34:59 No.717051612

>サザエさんのは大手2シリーズがお互いの批判しながら3巻くらいずつ出してたな なんかダメだった

74 20/08/11(火)19:35:30 No.717051772

スレ画シリーズは原作のおさらいが4割で今後の展開予想が4割で 大正時代の話とか聖地(と思われるとこ)紹介みたいなのが2割くらいの構成というか

75 20/08/11(火)19:35:59 No.717051909

>こういうのお金払ってるわけじゃないのか 聖お兄さんが聖人の肖像に著作権謳いづらいのをいい事に パンチとロン毛ほぼほぼ本人を表紙に出して 作者と編集がキレてた

76 20/08/11(火)19:36:07 No.717051954

モンジョンみたいなのがたくさんいるし謎本は全部ネットに客取られて死ぬと思ってた

77 20/08/11(火)19:36:37 No.717052095

空想科学読本も早く死なないかな

78 20/08/11(火)19:36:39 No.717052120

スレ画系の本は人気爆発から最終回までの間に各出版社からに3回くらい出てたけど表紙のアオリが これからの戦いを予想する!→無惨を倒した後のストーリーは!?→最終回での彼らの会話から何があったか推測! と最後まで無駄にバイタリティだけはあった

79 20/08/11(火)19:36:54 No.717052195

サザエさんだかドラえもんだかの謎本で合法の判例出てなかったか

80 20/08/11(火)19:37:13 No.717052277

>空想科学読本も早く死なないかな 柳田理科雄に親を殺された「」時々見かけるけどなんで?

81 20/08/11(火)19:37:19 No.717052318

>モンジョンみたいなのがたくさんいるし謎本は全部ネットに客取られて死ぬと思ってた モンジョンみたいなのをブレーンに抱き込むんだよこういうの 抱き込めないままブログ文面コピペしててブログ主キレたりする

82 20/08/11(火)19:37:38 No.717052408

>と最後まで無駄にバイタリティだけはあった まぁその間の人気ある時期に売り切らないとな…

83 20/08/11(火)19:37:54 No.717052486

>空想科学読本も早く死なないかな あっちはむしろ色んなとこが公式に手を組みましょうで 児童文庫の1カテゴリみたいになったから不動の地位を築いたというか ポケモンやアベンジャーズから公式の仕事貰える本もそうなかろう

84 20/08/11(火)19:38:20 No.717052610

関連書籍ですよって体で原作の横に並べる本屋にも悪いところはある

85 20/08/11(火)19:38:40 No.717052714

su4117449.jpg どこまでがセーフなんだろうな

86 20/08/11(火)19:38:41 No.717052717

>サザエさんだかドラえもんだかの謎本で合法の判例出てなかったか 引用に留める形ならみたいなのが出たからそこを攻めて出てるのがスレ画だよ

87 20/08/11(火)19:39:16 No.717052887

人気のある作品じゃなきゃこういうのは出ないから一種の有名税みたいなもんかねぇ だってまじぽかの謎とかスピグラの謎とか絶対に出ないだろうし

88 20/08/11(火)19:39:44 No.717053044

>su4117449.jpg >どこまでがセーフなんだろうな 顔のわからない少年剣士 和柄 猪 セーフ!

89 20/08/11(火)19:39:51 No.717053075

>>空想科学読本も早く死なないかな >柳田理科雄に親を殺された「」時々見かけるけどなんで? 初期のは誤解からの頓珍漢な解説が多かったのにメジャーになりすぎたせいでそれを根拠に作品そのものをdisる層が増えたからね

90 20/08/11(火)19:40:20 No.717053220

ハマったコンテンツの物ならちょっとした物でも欲しくなったりするけど 実際はファンだったらバカにしてんのかとキレそうになる適当な内容で金稼いでるだけなので怒られろと思う

91 20/08/11(火)19:40:39 No.717053312

>こういう便乗考察本は百歩譲ってもキャラの顔もついてない緑と黒の格子柄グッズとか誰が買うのかよく分からん 市松模様全否定か

92 20/08/11(火)19:41:42 No.717053628

>初期のは誤解からの頓珍漢な解説が多かったのにメジャーになりすぎたせいでそれを根拠に作品そのものをdisる層が増えたからね それが解消されて15年は経ってるというか 本当に最初の2年くらいにいるとこにはいたような人を憎しみつづけてレスポンチせんでもとは思う

93 20/08/11(火)19:41:46 No.717053648

もしかして大正時代の浅草とか人々の暮らしを解説する本出したら売れる!?

94 20/08/11(火)19:43:08 No.717054070

>もしかして大正時代の浅草とか人々の暮らしを解説する本出したら売れる!? それ自体は別になんの問題もないんじゃないの 大河の主役に選ばれたらなんかその人その時代の本がやたら出るみたいなもんでしょ

95 20/08/11(火)19:43:39 No.717054205

su4117461.jpg 本屋で見て笑いそうになった

96 20/08/11(火)19:44:59 No.717054558

ワンピースの啓発本は控えめに言って刺されて消えろレベルの出来の悪さだったしこれからも虎の威借りたオナニー本は絶えず生まれるんだろうな

97 20/08/11(火)19:45:12 No.717054634

じゃあimgもKABUKI役者の考察本とか出しても違法ではないってことか

98 20/08/11(火)19:45:20 No.717054665

しゃあっタフ完全考察!!

99 20/08/11(火)19:45:44 No.717054786

調べてみました!

100 20/08/11(火)19:45:45 No.717054792

>>初期のは誤解からの頓珍漢な解説が多かったのにメジャーになりすぎたせいでそれを根拠に作品そのものをdisる層が増えたからね >それが解消されて15年は経ってるというか >本当に最初の2年くらいにいるとこにはいたような人を憎しみつづけてレスポンチせんでもとは思う どこかで嫌な思いをして見限ったものが今どうなってるかなんて調べないんじゃない? スレイヤーズのアレだってあそこの出版社クソだなってなって続編買わなかったよ

101 20/08/11(火)19:46:02 No.717054865

こういうのより女性向けアンソロとかは怒られないのかなってずっと思ってる

102 20/08/11(火)19:46:06 No.717054890

>しゃあっタフ完全考察!! タフは定型本出したほうが売れそう

103 20/08/11(火)19:46:40 No.717055051

徹底解説!これであなたもタフ定型マスター!

104 20/08/11(火)19:46:42 No.717055059

>こういうのより女性向けアンソロとかは怒られないのかなってずっと思ってる ときどき怒られながらなあなあでやってるのは男性も女性もいっしょよ

105 20/08/11(火)19:46:45 No.717055078

>こういうのより女性向けアンソロとかは怒られないのかなってずっと思ってる ここ5年ぐらいで激減してるよ

106 20/08/11(火)19:46:52 No.717055125

>それを根拠に作品そのものをdisる層が増えたからね あの本なくてもずっといる層じゃねえかな

107 20/08/11(火)19:47:08 No.717055209

>あっちはむしろ色んなとこが公式に手を組みましょうで しんちゃんは15年近く前に組んでた気がする

108 20/08/11(火)19:47:26 No.717055313

女性向け非公式商業アンソロって本屋であんま見かけなくなった気がするけど今もあるんだろうか

109 20/08/11(火)19:48:12 No.717055530

最後に景気良かったのがハイキュー黒子辺りの頃というか 商業ジャンプアンソロ最大手みたいなフュージョンプロダクトの悪評がかなり流れたせいで 非公式ジャンプアンソロみたいなの一気に減ったよね

110 20/08/11(火)19:48:32 No.717055635

聞いたこと無い出版社ばかりだ

111 20/08/11(火)19:48:38 No.717055662

そういえば艦これのアンソロ同人誌が一般のフリしてアニメイトの商業新刊コーナーに平積みされてたのは見たな

112 20/08/11(火)19:49:30 No.717055940

女性向け同人もジュニアやぱふが無くなったし 表に出るのは男性向けと変わらなくなってきたので 同人はショップ通して直接買えばいいじゃんてかなんで普通の本屋で非公式アンソロ作ってんのみたいな感じになってった

113 20/08/11(火)19:50:03 No.717056096

サザエさんとかドラえもんは長期作品をデータベース的に調べてまとめた本ということでまあわかるんだけどな…

114 20/08/11(火)19:51:22 No.717056522

商業でジャンプ非公式アンソロ作ってたようなとこは 今は版権絡まないシチュエーションアンソロだのオリジナルTLやBLの単行本に切り替えてる

115 20/08/11(火)19:51:48 No.717056659

考察しがいのある作品でもねえだろ…

116 20/08/11(火)19:52:26 No.717056855

su4117500.jpg >コンビニで見て笑いそうになった

117 20/08/11(火)19:52:34 No.717056902

便乗なので人気タイトルならば何でも良い

118 20/08/11(火)19:53:06 No.717057068

マイク・Oみたいな会社が多い世界だ

119 20/08/11(火)19:54:19 No.717057438

考察だのはぶっちゃけ関係ないというか 200万部300万部売れる単行本の何割かが買ってくれたら数千~万部…普通の本より売れるじゃん! ぐらいのノリ

120 20/08/11(火)19:54:46 No.717057577

ぱふ滅んでたのか…

121 20/08/11(火)19:55:19 No.717057762

コバンザメみたいなカストリの集まりだなこの手の本作ってる連中は

122 20/08/11(火)19:56:05 No.717058007

たまに女性向け事情に詳しい「」いるよな…

123 20/08/11(火)19:57:31 No.717058456

ぱふはどっちかというと商業メインの古い印象があるが年1のベスト10特集とかいい記事あったなあ

124 20/08/11(火)19:57:37 No.717058495

>たまに女性向け事情に詳しい「」いるよな… 書店で働いてたりしたらどっちにも詳しくなるだろうし というかぱふ自体は表紙は女性向けに見えるけどどちらの性別のオタにも向けた雑誌ではあった

125 20/08/11(火)19:57:58 No.717058593

個人的には大正考察は少し読みたい

126 20/08/11(火)20:02:19 No.717059986

こういうの結構読むの好きだな

↑Top