20/08/11(火)18:47:03 進化論... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/11(火)18:47:03 No.717038078
進化論は無理
1 20/08/11(火)18:52:07 No.717039455
もっとボロクソに進化論貶してなかった?
2 20/08/11(火)18:52:40 No.717039602
虫を観察してたら無理だよな
3 20/08/11(火)18:52:49 No.717039643
ファーブルも娘より若い嫁さん貰ったりしてたな
4 20/08/11(火)18:53:00 No.717039687
虫のデザインマジ神だわ…
5 20/08/11(火)18:53:04 No.717039710
嫁が可愛すぎてテンション上がらん
6 20/08/11(火)18:54:18 No.717040032
>虫を観察してたら無理だよな 「進化?何それ?」って虫いっぱいいるしな…
7 20/08/11(火)18:54:23 No.717040059
ミルっちどこでも出てくるな
8 20/08/11(火)18:55:00 No.717040220
虫はなんか進化の樹から別ジャンルで存在してる感あるよね
9 20/08/11(火)18:55:26 No.717040339
ダーウィンの段階での進化論はわりと穴が多いからね
10 20/08/11(火)18:56:16 No.717040571
形だけでなく虫の行動プログラムも見れば見るほど進化論疑わしくなるとは思う……
11 20/08/11(火)18:59:22 No.717041327
メンデルの優生の法則も豆の皺か丸の区別はメンデルが勘とか雰囲気でやってたから 科学に従順な人ほど受け入れなかったと聞いた
12 20/08/11(火)18:59:24 No.717041339
虫はなんなんだろうね 宇宙の隕石にくっついてきた説が俺は好きだぜ
13 20/08/11(火)19:00:41 No.717041669
>虫はなんか進化の樹から別ジャンルで存在してる感あるよね じゃあ進化の樹の面子の動物の方が少数派…?
14 20/08/11(火)19:00:48 No.717041703
がんばれって言ってる付き添いの人なに?
15 20/08/11(火)19:01:52 No.717041972
>がんばれって言ってる付き添いの人なに? およめさん
16 20/08/11(火)19:02:25 No.717042113
>がんばれって言ってる付き添いの人なに? img内で反進化論者を増やした原因
17 20/08/11(火)19:04:24 No.717042671
>>がんばれって言ってる付き添いの人なに? >およめさん やっぱ進化論は無理あるよな
18 20/08/11(火)19:05:55 No.717043069
学者の嫁さん才女多いね…
19 20/08/11(火)19:06:16 No.717043163
>>がんばれって言ってる付き添いの人なに? >およめさん 実家がめちゃくちゃ強くていっぱい告白されるほど美人でも幼い頃から変人のダーウィンをずっと待っててくれて 翻訳もできていっぱい子ども産んで毎日イチャイチャしてくれたおよめさんでいいんだっけ?
20 20/08/11(火)19:06:18 No.717043175
>がんばれって言ってる付き添いの人なに? 高級食器のブランドでウエッジウッドって聞いたことない? そこの令嬢でダーウィンとは親戚筋で姉さん女房になった人だよ
21 20/08/11(火)19:06:34 No.717043240
名家の娘で商才もあって縁談全部蹴ってダーヴィンのプロポーズ待ってた美人のおよめさん
22 20/08/11(火)19:06:42 No.717043286
大抵の偉人は結婚してるから ロペスピエールですら彼女いた
23 20/08/11(火)19:06:43 No.717043290
やっぱ進化論無理だわ…
24 20/08/11(火)19:07:11 No.717043422
ダーウィンはムリだった
25 20/08/11(火)19:07:13 No.717043433
ダーウィン回が公開された時のimgは嫉妬の炎が渦巻いててダメだった
26 20/08/11(火)19:07:19 No.717043466
>>>がんばれって言ってる付き添いの人なに? >>およめさん >実家がめちゃくちゃ強くていっぱい告白されるほど美人でも幼い頃から変人のダーウィンをずっと待っててくれて >翻訳もできていっぱい子ども産んで毎日イチャイチャしてくれたおよめさんでいいんだっけ? 妄想乙でしょーーー!!!
27 20/08/11(火)19:07:24 No.717043498
>がんばれって言ってる付き添いの人なに? いとこのエマちゃん
28 20/08/11(火)19:07:26 No.717043504
>実家がめちゃくちゃ強くていっぱい告白されるほど美人でも幼い頃から変人のダーウィンをずっと待っててくれて >翻訳もできていっぱい子ども産んで毎日イチャイチャしてくれたおよめさんでいいんだっけ? そしていとこ
29 20/08/11(火)19:07:44 No.717043583
ラボアジェとその妻とかもラブラブすぎてムカつく!
30 20/08/11(火)19:07:45 No.717043593
su4117361.jpg
31 20/08/11(火)19:07:58 No.717043658
>ロペスピエールですら彼女いた 首をはねよう
32 20/08/11(火)19:08:04 No.717043688
やっぱり進化論はダメだな
33 20/08/11(火)19:08:11 No.717043716
>>>>がんばれって言ってる付き添いの人なに? >>>およめさん >>実家がめちゃくちゃ強くていっぱい告白されるほど美人でも幼い頃から変人のダーウィンをずっと待っててくれて >>翻訳もできていっぱい子ども産んで毎日イチャイチャしてくれたおよめさんでいいんだっけ? >妄想乙でしょーーー!!! 謙虚に生活してたら出ない発想だわー!
34 20/08/11(火)19:08:26 No.717043774
進化論とかよくわかんなーい☆って感じだったけどいざ他の人に進化論否定されるとてめぇそれじゃあ否定するだけの根拠あんのかぁあん!?ってキレたお嫁さん
35 20/08/11(火)19:08:27 No.717043778
でもダーウィン自体は嫌いじゃなかったマンでもあるファーブル先生
36 20/08/11(火)19:08:53 No.717043907
ファーブルの反進化論ってどんな感じなの 昆虫見てると進化論ないわー!になるのはなんとなくわかるけど かと言ってあまりにも多種多様すぎてインテリジェントデザインもないわー!って気持ちになりそうなんだけど
37 20/08/11(火)19:08:58 No.717043930
>妄想乙でしょーーー!!! 『ダーエマ』が ムリすぎたのだった。
38 20/08/11(火)19:09:03 No.717043954
>でもダーウィン自体は嫌いじゃなかったマンでもあるファーブル先生 感情の持っていき方にものすごく困りそうだな…
39 20/08/11(火)19:09:38 No.717044129
ああ偉い人ほど彼を評価するのって…
40 20/08/11(火)19:09:58 No.717044234
>No.717043593 こうして見るとダーウィンって軽度の障害だったんかね
41 20/08/11(火)19:10:24 No.717044374
>でもダーウィン自体は嫌いじゃなかったマンでもあるファーブル先生 伝え聞く偉人エピソードで比較するとかなり出来た人間なのでは?
42 20/08/11(火)19:10:53 No.717044516
>su4117361.jpg 薄々感じてたけど進化論はないわ 神に対する冒涜だと思う
43 20/08/11(火)19:11:13 No.717044594
>カソリック教徒であったファーブルは、他方で進化論に対して非常に強く反対意見を持っていた。『昆虫記』の中で、再三そのことに触れており、特にチャールズ・ダーウィンの祖父エラズマス・ダーウィンの観念的な進化論には強い批判を記している。ファーブルはチャールズとは親交があり、チャールズも彼を「たぐいまれなる観察家」と高く評価したが、彼は進化論への批判をやめなかった。 そこまでか
44 20/08/11(火)19:11:20 No.717044631
夫を処刑された才女なお嫁さん可哀想だなと思った
45 20/08/11(火)19:11:39 No.717044726
ダーウィンさん…あなたはクソだ
46 20/08/11(火)19:11:39 No.717044730
は?死ねよダーウィン
47 20/08/11(火)19:12:27 No.717044940
死ねダーウィン 死んでた
48 20/08/11(火)19:12:48 No.717045053
>ファーブルの反進化論ってどんな感じなの >昆虫見てると進化論ないわー!になるのはなんとなくわかるけど >かと言ってあまりにも多種多様すぎてインテリジェントデザインもないわー!って気持ちになりそうなんだけど ハチがこんな麻酔技術を得られたのが偶然とかありえない! なんらかの技術提供者が居ないとわざわざこんな面倒な事しようとしないでしょ!
49 20/08/11(火)19:12:49 No.717045054
>虫はなんか進化の樹から別ジャンルで存在してる感あるよね 実際はそうでもないんだけどデザインと機能の異質感が人間に与える先入観がデカすぎる
50 20/08/11(火)19:12:51 No.717045061
進化論って存命中に認められたの?
51 20/08/11(火)19:13:04 No.717045109
ダーウィンの嫁なら髭が生えてるはずだ Eテレの動物番組でそう言ってたし…
52 20/08/11(火)19:13:11 No.717045152
>こうして見るとダーウィンって軽度の障害だったんかね アスペルガーっぽいけど進化論とか飛び出た考えが出てくるあたり単純な話じゃないんだろうな
53 20/08/11(火)19:13:24 No.717045208
ジガバチだったかは芋虫捕まえて神経毒を注射して玉子を産み付けるんだけど針を刺す位置は神経中枢みたいなところをピンポイントで刺さないといけないし玉子から孵った幼虫は玉子があった自分の位置を起点にして幼虫を殺さないように致命傷にならない肉や臓器を順番に食べていくからな… そんなの運よく成功したやつが生き残りましたで説明できるかよ…
54 20/08/11(火)19:13:35 No.717045253
キリスト教圏から出てきたのがすごいよ進化論
55 20/08/11(火)19:13:49 No.717045311
>進化論って存命中に認められたの? なんなら今でも認められてない
56 20/08/11(火)19:14:21 No.717045438
寄生虫に寄生する寄生虫とか感覚的にはお前それおかしいでしょってなるよね
57 20/08/11(火)19:14:22 No.717045440
ファーブル先生はめっちゃ敬虔なキリスト教徒だし
58 20/08/11(火)19:14:33 No.717045499
ダーウィン夫妻はとんでもねえ仲睦まじい夫婦だったから それにちなんで2人の祖父が創業したウェッジウッドを贈るようになったというね…
59 20/08/11(火)19:14:37 No.717045508
お嫁さんも応援したけど進化論には賛成してないよね
60 20/08/11(火)19:14:38 No.717045511
素晴らしく見識深い人がいかなる論説に対しても深く理解してくれるわけじゃないからな…
61 20/08/11(火)19:14:46 No.717045557
>>進化論って存命中に認められたの? >なんなら今でも認められてない アメリカの人はさあ…
62 20/08/11(火)19:14:51 No.717045583
>ダーウィン夫妻はとんでもねえ仲睦まじい夫婦だったから >それにちなんで2人の祖父が創業したウェッジウッドを贈るようになったというね… 進化論ないわー
63 20/08/11(火)19:14:54 No.717045594
ID説をマジだとしても作ったやつ相当雑な仕事してるけどキリスト教信者的にそこはいいのだろうか
64 20/08/11(火)19:15:05 No.717045645
エメラルドゴキブリバチとかすごいよね…
65 20/08/11(火)19:15:09 No.717045666
昆虫は同じ起源の生物とは思えなかったけどカブトムシのファック動画見たらこいつは兄弟だわと思えるようになった
66 20/08/11(火)19:15:23 No.717045726
ミル貝でちょっと見てみた限りだけどファーブルの進化論批判って 思想的な面もあったにせよむしろその後の進化論自体の発展と補強につながるような観察による鋭い指摘も含まれてたんだね 注釈に出てる岩田久二雄って人の著作に当たればその辺が分かるのかな
67 20/08/11(火)19:15:27 No.717045739
いやまあダーウィンの進化論自体はわりとガバガバなんでそのまんまじゃ完全に信じれるものではないよ
68 20/08/11(火)19:15:41 No.717045807
まあ神様がいるとして神様が完璧な仕事をするかはまた別問題だから…
69 20/08/11(火)19:15:53 No.717045855
>ID説をマジだとしても作ったやつ相当雑な仕事してるけどキリスト教信者的にそこはいいのだろうか 神のする事に疑いを持ってはいけない
70 20/08/11(火)19:16:06 No.717045902
科学技術の発展に宗教の果たした役割は大きいけど ちょっと上の技術ツリーの研究するにつれて逆にじゃまになってくるな…
71 20/08/11(火)19:16:08 No.717045914
むしろ殺虫剤に世代交代で即耐性つける虫が一番わかりやすく進化論体現してない?
72 20/08/11(火)19:16:19 No.717045972
>お嫁さんも応援したけど進化論には賛成してないよね 進化した瞬間を見てないから信じられないは進化論的に最も突かれたら痛いところなので そういうところにも気付ける奥さんの賢さとそれを堂々と言っても問題ない夫婦仲の良さを表してるらしいな
73 20/08/11(火)19:16:28 No.717046018
進化って観察されたことある?
74 20/08/11(火)19:16:32 No.717046033
>ID説をマジだとしても作ったやつ相当雑な仕事してるけどキリスト教信者的にそこはいいのだろうか 神……もとい偉大なる知性のすることは人間には理解できない で全部説明できる
75 20/08/11(火)19:16:43 No.717046082
どれだけ進化論否定しようとダーウィン夫妻がラブラブだった事実は消せないのだ...
76 20/08/11(火)19:16:47 No.717046103
>いやまあダーウィンの進化論自体はわりとガバガバなんでそのまんまじゃ完全に信じれるものではないよ 思いついた事自体が偉業な感じなんだろうか
77 20/08/11(火)19:17:10 No.717046219
>どれだけ進化論否定しようとダーウィン夫妻がラブラブだった事実は消せないのだ... 妄想乙~~~~~~~~~!!!!!!!
78 20/08/11(火)19:17:11 No.717046225
>どれだけ進化論否定しようとダーウィン夫妻がラブラブだった事実は消せないのだ... 妄想乙でしょーーーーー!!!!!
79 20/08/11(火)19:17:17 No.717046254
何処からを進化とするかによるから難しくない?
80 20/08/11(火)19:17:26 No.717046307
まぁ科学において0から1を作り出すのって並大抵のことじゃないからな…
81 20/08/11(火)19:17:28 No.717046314
>進化って観察されたことある? 突然変異とは違うんだよな? 進化って
82 20/08/11(火)19:17:32 No.717046328
「」ァーブルはさあ…
83 20/08/11(火)19:17:33 No.717046330
凄い昔からいるってのと世代交代のスパンが短いのと数も多いってので説明つかんでもないけどそれでも虫の生態は偶然で片付けるには無理あるだろって思っちゃう生体してるの多いもんね…
84 20/08/11(火)19:17:33 No.717046331
虫はサイズの小ささで進化コスト下げられるからって好き放題しすぎる…
85 20/08/11(火)19:17:34 No.717046337
>進化って観察されたことある? ショウジョウバエを完全な闇の中で何代かサイクルさせたら眼が退化したみたいな話なかったっけ
86 20/08/11(火)19:17:37 No.717046354
>お嫁さんも応援したけど進化論には賛成してないよね そっか~
87 20/08/11(火)19:17:39 No.717046365
>>>進化論って存命中に認められたの? >>なんなら今でも認められてない >アメリカの人はさあ… 日本でも漫画やアニメのいきなり別形態になる進化を 学術的な意味での進化とごっちゃにして進化論否定してるやつは実際にいたりする 鳥に都合よく翼が生えるかよ!みたいな
88 20/08/11(火)19:17:40 No.717046375
うわ…ダーウィンが来た…
89 20/08/11(火)19:17:43 No.717046391
ウェッジウッドってあのウェッジウッド?
90 20/08/11(火)19:17:55 No.717046446
>アメリカの人はさあ… 判りました!空飛ぶスパゲッティ・モンスター教を設立します!!
91 20/08/11(火)19:17:59 No.717046467
>突然変異とは違うんだよな? >進化って 突然変異も込みで種全体の遺伝子が徐々に変化していくこと
92 20/08/11(火)19:18:03 No.717046486
結婚する前は散々グダグダ言っておいて結婚したら完璧に幸せになるクソ野郎
93 20/08/11(火)19:18:06 No.717046503
話題になったゾンビセミとか何をどうやったらそんなえげつない進化するんだろうな…
94 20/08/11(火)19:18:08 No.717046506
ちんこがでかい雄が生き残ったら人類のちんこはでかくなってるはず!
95 20/08/11(火)19:18:14 No.717046533
>虫はなんなんだろうね >宇宙の隕石にくっついてきた説が俺は好きだぜ スターシップトゥルパーズで敵性宇宙人が昆虫なのもそこからなんだろうか
96 20/08/11(火)19:18:28 No.717046593
ダーウィンの論だけだと虫とかに説明できない生態の奴結構いるからね ファーブルも自分の観察を根拠に反対してた
97 20/08/11(火)19:18:43 No.717046680
まあファーブルにしてもすごい綿密な調査するくせに実験したあとセミって耳聞こえてないんじゃね?って思ったら通説通りメスを呼ぶためではないのなら生きている喜びを歌っているんだろうとかずいぶん詩的野郎だからな…
98 20/08/11(火)19:18:52 No.717046716
サイクルの早い虫が進化論の立証には便利なんだな
99 20/08/11(火)19:18:57 No.717046738
>突然変異とは違うんだよな? >進化って 突然変異は何しても許されるけどそれで生き残って子を成せた個体だけが進化したと言えるとかそんな感じじゃないか
100 20/08/11(火)19:18:58 No.717046744
>進化って観察されたことある? ある 例えば野生のキツネを無作為に集めて懐きやすいのを交配していったら40代目でほぼ駄犬化した実験とかある
101 20/08/11(火)19:18:59 No.717046746
>ウェッジウッドってあのウェッジウッド? あの陶器メーカーの エマちゃんの父のほうが継いだけどダーウィン夫妻2人共その家系
102 20/08/11(火)19:19:03 No.717046767
深海と虫は宇宙人の産物だと思う
103 20/08/11(火)19:19:15 No.717046818
その辺は地動説とかもそうだよね
104 20/08/11(火)19:19:23 No.717046860
18:00 寝室で過ごす
105 20/08/11(火)19:19:27 No.717046880
ショウジョウバエをひたすら観察し続けてわかったことが結構あるのでこの辺の説は全てハエが助けてくれている…
106 20/08/11(火)19:19:28 No.717046887
適者生存かと思ったら違うみたいだし進化論はよくわからない
107 20/08/11(火)19:19:40 No.717046953
>18:00 寝室で過ごす (毎日かかさず)
108 20/08/11(火)19:19:42 No.717046963
虫の数と寿命考えると天文学的な試行回数だし無限の猿定理的にかなり巧妙なことしてても驚くに値しない
109 20/08/11(火)19:19:43 No.717046967
>結婚する前は散々グダグダ言っておいて結婚したら完璧に幸せになるクソ野郎 こんな嘘つき野郎の事だから進化論もぜってぇウソだわ
110 20/08/11(火)19:19:48 No.717047000
>進化って観察されたことある? 虫ではよくある
111 20/08/11(火)19:19:58 No.717047047
>適者生存かと思ったら違うみたいだし進化論はよくわからない 適したものが生き残るのでなく適したものを含めて運がいいやつが生き残るのだ
112 20/08/11(火)19:20:02 No.717047066
どんどん薬剤耐性ついてクソ化していく細菌とかウイルスとか進化の最前線だぜ!
113 20/08/11(火)19:20:06 No.717047083
>>突然変異とは違うんだよな? >>進化って >突然変異も込みで種全体の遺伝子が徐々に変化していくこと その結果生存に有利になって種族の特徴になるまで獲得した能力が進化
114 <a href="mailto:神">20/08/11(火)19:20:08</a> [神] No.717047100
しらない 地球にいた
115 20/08/11(火)19:20:09 No.717047105
今当たり前な事が当たり前になるまでには長い時間と色んな出来事があったんだなあと思いました それはそれとして妄想乙
116 20/08/11(火)19:20:13 No.717047120
>進化した瞬間を見てないから信じられないは進化論的に最も突かれたら痛いところなので >そういうところにも気付ける奥さんの賢さとそれを堂々と言っても問題ない夫婦仲の良さを表してるらしいな はー!進化論ないわー!!!
117 20/08/11(火)19:20:15 No.717047131
仮面ライダー進化論!
118 20/08/11(火)19:20:24 No.717047179
シートン動物記というタイトルは ファーブル昆虫記オマージュ
119 20/08/11(火)19:20:40 No.717047245
まあエマちゃんも進化論には懐疑的だったから…
120 20/08/11(火)19:20:41 No.717047253
ちなみに虫はめっちゃ進化論わかりやすい生き物
121 20/08/11(火)19:20:42 No.717047261
>>進化論って存命中に認められたの? >なんなら今でも認められてない (ぶちぎれるドーキンス)
122 20/08/11(火)19:20:49 No.717047296
>その辺は地動説とかもそうだよね 自分の目で見ないと信用できねぇ~~!! ってのは気持ち的には理解できるけどもう少し大人になれというか…
123 20/08/11(火)19:20:51 No.717047307
ファーブルさんはフンコロガシの研究面白いよ
124 20/08/11(火)19:20:55 No.717047329
>ちんこがでかい雄が生き残ったら人類のちんこはでかくなってるはず! ちんこは5cmくらいあれば性交に問題はないしセックスアピールとして相手に見せつけるような物でもないからな…
125 20/08/11(火)19:20:55 No.717047330
品種改良と進化って自然選択か人間の選択かの違いしかなくね? という発想そのものが進化論の受容ありきだからな
126 20/08/11(火)19:21:05 No.717047378
木の実に似てる虫はとうしてそうなったかわからない なんで滅亡してないのかもわからない
127 20/08/11(火)19:21:06 No.717047390
なのでファーブルもダーウィンに手紙を送って ダーウィンも納得したので「種の起源」にも「でもこの考えは虫には適用できないかもね」と書き加えるようにした
128 20/08/11(火)19:21:19 No.717047439
>ウェッジウッドってあのウェッジウッド? 創業者の孫娘です ちなみにダーウィン自身も初代ウエッジウッドの孫です
129 20/08/11(火)19:21:20 No.717047444
>シートン動物記というタイトルは >ファーブル昆虫記オマージュ あっちはシートン先生が見た事あるすげえ動物の話をまとめた物だからな
130 20/08/11(火)19:21:24 No.717047457
たとえばカイコとか人間に飼われるのに都合がいい形質を獲得し それ以外を捨てたという点で進化した生き物なのだ
131 20/08/11(火)19:21:27 No.717047467
>(毎日かかさず) 妄想乙~~~~~~~~~!!!!!!!
132 20/08/11(火)19:21:34 No.717047509
進化論は正しいんだけど虫だけはなんか別の力って言うか神様の暇つぶしDIYって感じがする
133 20/08/11(火)19:21:41 No.717047537
>木の実に似てる虫はとうしてそうなったかわからない >なんで滅亡してないのかもわからない それでやってこれたからそれを続けている
134 20/08/11(火)19:21:51 No.717047582
ツノゼミとかなんであの形状に…ってなるしな…
135 20/08/11(火)19:21:54 No.717047595
>進化って観察されたことある? ライ麦がそれ 元は麦畑に生える雑草だったけど刈られることでより麦に近い個体だけが選別されていって 最終的に食えるようなレベルに進化した
136 20/08/11(火)19:21:55 No.717047603
>>その辺は地動説とかもそうだよね >自分の目で見ないと信用できねぇ~~!! >ってのは気持ち的には理解できるけどもう少し大人になれというか… その辺は宗教の利権やらなんやらも複雑に絡み合うので当時はそんな簡単な問題じゃないんだ…
137 20/08/11(火)19:22:01 No.717047628
>木の実に似てる虫はとうしてそうなったかわからない >なんで滅亡してないのかもわからない まぁ進化にせよIDにせよわざわざ似たからにはなんらかの有利になるポイントがあるんだろうとは思うが…
138 20/08/11(火)19:22:25 No.717047742
虫は神様のサンドボックス
139 20/08/11(火)19:22:33 No.717047774
そもそも一回解けて再構築するってなんだよ
140 20/08/11(火)19:22:34 No.717047779
>進化論は正しいんだけど虫だけはなんか別の力って言うか神様の暇つぶしDIYって感じがする いや虫めっちゃ地球に根ざす多種ないし他種ありきで進化してるよ…
141 20/08/11(火)19:22:36 No.717047791
>>ちんこがでかい雄が生き残ったら人類のちんこはでかくなってるはず! >ちんこは5cmくらいあれば性交に問題はないしセックスアピールとして相手に見せつけるような物でもないからな… 江戸の昔から露茎(皮を剥く)は流行ってたからな
142 20/08/11(火)19:22:38 No.717047804
>ちんこがでかい雄が生き残ったら人類のちんこはでかくなってるはず! 雌は入れたら痛そうなデカいチンポだと避けると聞くからむしろ淘汰されるのでは?
143 20/08/11(火)19:22:40 No.717047810
遺伝的浮動(遺伝子の人何も考えてないと思うよ)があるからややこしいよね進化
144 20/08/11(火)19:22:42 No.717047819
なんなら体のサイズとの比率で他の動物も比べると人間のおぺにす…はまあまあ大きい方だ
145 20/08/11(火)19:22:45 No.717047836
>進化論は正しいんだけど虫だけはなんか別の力って言うか神様の暇つぶしDIYって感じがする 哺乳類の細胞組織も大概だぞ
146 20/08/11(火)19:22:50 No.717047866
進化論は化石の研究が進まないと証明できなかったのはある 今でもカトリックの一部は進化論認めず教えないとかもあるとかだけど
147 20/08/11(火)19:22:51 No.717047874
進化って言うと陸棲が水棲にみたいな大きな変化思い浮かべちゃうけど環境に適応したってぐらいでいいのね
148 20/08/11(火)19:22:57 No.717047905
進化論とかどうでもいけどかわいい嫁貰ってる奴ってむかつくよね
149 20/08/11(火)19:22:59 No.717047914
逆にダーウィンの時点での進化論はどういう部分が足りなかったんだろう
150 20/08/11(火)19:23:03 No.717047930
猿から進化したとかありえん
151 20/08/11(火)19:23:08 No.717047962
>まぁ進化にせよIDにせよわざわざ似たからにはなんらかの有利になるポイントがあるんだろうとは思うが… いいか 有利でなくても何なら不利でも それで滅ばなきゃ割とそのままなんだ
152 20/08/11(火)19:23:15 No.717048001
現存している生物を主な観察対象とせざるを得ないのが進化論研究の難しいところ
153 20/08/11(火)19:23:23 No.717048032
ハエなんかは暗室で育てて世代重ねたら視覚が退化したのを確認されてたんじゃなかったっけか
154 20/08/11(火)19:23:28 No.717048051
コミュ障なのにいい人たちに好かれるってのがすごいな
155 20/08/11(火)19:23:30 No.717048064
「」だって進化の果てのツノゼミみたいな存在だ
156 20/08/11(火)19:23:38 No.717048111
まだサルから人への化石が見つかってないんだよなあ
157 20/08/11(火)19:23:44 No.717048134
eスポーツやってる若い人とか進化してないのかな?
158 20/08/11(火)19:23:49 No.717048154
>ってのは気持ち的には理解できるけどもう少し大人になれというか… いや観察されてないものを信じきるのは非科学的考えだよ…
159 20/08/11(火)19:23:52 No.717048173
虫の研究はエンドコンテンツだから…
160 20/08/11(火)19:23:52 No.717048174
「」だって長い年月をかけて先祖から受け継がれてきた進化の果てなんだぞ 残念ながら俺はここまでだが
161 20/08/11(火)19:24:11 No.717048265
>>その辺は地動説とかもそうだよね >自分の目で見ないと信用できねぇ~~!! >ってのは気持ち的には理解できるけどもう少し大人になれというか… 自前のロケットで観測機打ち上げてコンピュータの計算で平坦なこと証明するもんね! ってのを何人もやって結果球形と証明された結果 ある人は機材が悪いとキレてある人はプログラムが悪いとキレてある人は地球が悪いとキレた
162 20/08/11(火)19:24:14 No.717048275
虫は何なんだろうね…
163 20/08/11(火)19:24:17 No.717048298
>コミュ障なのにいい人たちに好かれるってのがすごいな ちょっと変わってるけどすごいやつは認められると現在でもさかなクンさんが証明している
164 20/08/11(火)19:24:30 No.717048364
有利な方が生き残るってのもあんまり正しくないからなぁ 外来種と共存している例もたくさんある
165 20/08/11(火)19:24:40 No.717048422
品種改良だって進化みたいなもんだしな 少なくとも遺伝子の選別の積み重ねでまったく違う種に変化しうるという証明にはなる
166 20/08/11(火)19:24:42 No.717048435
分かりやすい進化ならそこら辺コソコソ這い回ってるじゃんGが
167 20/08/11(火)19:25:09 No.717048589
今でこそネタにできるけど当時は認めたら根幹から覆されるわけだし認めたくないよな
168 20/08/11(火)19:25:13 No.717048599
ちなみに進化論NGな宗教の国ではポケモンは進化ではなくお友達と入れ替わる
169 20/08/11(火)19:25:16 No.717048616
>コミュ障なのにいい人たちに好かれるってのがすごいな ネット上で言われてるようなコミュ症じゃなくてめちゃくちゃ気配りも話も面白いんだけど全力使いすぎちゃって疲れるから人と話すの苦手…って言うようなのだからね… どちらかと言えば相当なコミュ強なんだよ… 強すぎるから自分が疲れるくらいなんだ
170 20/08/11(火)19:25:16 No.717048619
なので運がいいやつが生き残るが一番妥当なんだけどじゃあ運の定義ってなんだよとなる
171 20/08/11(火)19:25:22 No.717048640
やっぱガラパゴス諸島はすげえよ
172 20/08/11(火)19:25:22 No.717048645
>自分の目で見ないと信用できねぇ~~!! >ってのは気持ち的には理解できるけどもう少し大人になれというか… でも俺もそう習ったからそうなんだと知ってるだけの事象めっちゃ多いから あんま偉そうなこと言えんわ
173 20/08/11(火)19:25:27 No.717048663
>分かりやすい進化ならそこら辺コソコソ這い回ってるじゃんGが 薬物耐性を得続けてんじゃねえよってなるね
174 20/08/11(火)19:25:32 No.717048680
>ライ麦がそれ >元は麦畑に生える雑草だったけど刈られることでより麦に近い個体だけが選別されていって >最終的に食えるようなレベルに進化した すげえ…
175 20/08/11(火)19:25:35 No.717048701
地動説については本当に地球が動いてるなら季節によって恒星の見える位置もほんの少しだけど変わるはずだろうが!って言う有力な反論もあったからね その後に観測が発達して年周視差が確認されて地動説の補強要素になった
176 20/08/11(火)19:25:38 No.717048714
突然変異は別段突然でもなんでもないし翻訳がおかしいので変異と呼ぼうね! 優性遺伝劣性遺伝はバカが字面だけで判断して優生学めいた事言い始めるので顕性潜性と呼ぼうね!
177 20/08/11(火)19:25:45 No.717048759
>ちなみに進化論NGな宗教の国ではポケモンは進化ではなくお友達と入れ替わる そもそもあれは進化じゃなくて変態なんだから日本でもちゃんと変態とよぼうよ
178 20/08/11(火)19:25:59 No.717048823
別に環境的に不利だろうと生き延びるなら生き延びるんだよ 不利だと当然死にやすいってだけで許容量の話になるんだ
179 20/08/11(火)19:26:06 No.717048867
あとその生物種が環境に適応しているかどうかとはそんなに関係なく個体数って大きく増減するからな
180 20/08/11(火)19:26:07 No.717048876
>そもそもあれは進化じゃなくて変態なんだから日本でもちゃんと変態とよぼうよ 名前がダサくて売れないので却下です
181 20/08/11(火)19:26:16 No.717048919
>進化論とかどうでもいけどかわいい嫁貰ってる奴ってむかつくよね とうとう建前すら捨てて殴りかかってる…
182 20/08/11(火)19:26:25 No.717048961
蟹なんかも美味しくなるって一見意味不明な進化してるけど よく観察すると天敵たちが餌場巡って過剰に争うからそこらの生物よりも襲われにくいってデータが出てるという 進化って面白い
183 20/08/11(火)19:26:30 No.717048987
本人が提唱したものはガバガバだけど 革新的な意見でその後の主流になるベースを作ったって感じなのか
184 20/08/11(火)19:26:34 No.717049004
>逆にダーウィンの時点での進化論はどういう部分が足りなかったんだろう 外見と生態の共通点での判断げ多かった いや時代的にどうしようもないんだけどね
185 20/08/11(火)19:26:37 No.717049018
ダーウィンのお嫁さんエピソード聞くとちょっとね…
186 20/08/11(火)19:26:42 No.717049042
練馬変態倶楽部!
187 20/08/11(火)19:26:43 No.717049043
キリスト教でもふんわりした主張の人もいれば聖書に書いてあることは一言一句全部事実!!!って人もいるからややこしい
188 20/08/11(火)19:26:43 No.717049045
今だと虫がむしろ進化論というか突然変異の証拠に使われるよねショウジョウバエとか
189 20/08/11(火)19:26:53 No.717049094
確かにGわかりやすいな… どんどん殺虫作用強くしないと数世代で適応しやがる
190 20/08/11(火)19:27:01 No.717049134
こういう漫画ってたいてい面白く話盛られてるんだよね
191 20/08/11(火)19:27:01 No.717049136
こういう風に進化するように作ったって考えれば別に教義と矛盾しないと思うがまあ長年学んできたことを変えるのはなかなか難しいか
192 20/08/11(火)19:27:03 No.717049150
>地動説については本当に地球が動いてるなら季節によって恒星の見える位置もほんの少しだけど変わるはずだろうが!って言う有力な反論もあったからね >その後に観測が発達して年周視差が確認されて地動説の補強要素になった そこら辺は地球が球体なら真円だという固定観念が強かったのもあるからね…
193 20/08/11(火)19:27:12 No.717049179
>そもそもあれは進化じゃなくて変態なんだから日本でもちゃんと変態とよぼうよ 魔法陣グルグルみたいなことになってしまうが…
194 20/08/11(火)19:27:12 No.717049183
有能な科学者であることと敬虔な信仰者であることは両立しうる
195 20/08/11(火)19:27:23 No.717049245
今は認められなくても言い続けるのは大事って事だな
196 20/08/11(火)19:27:31 No.717049278
優生学はだいたいすぐ矛盾する
197 20/08/11(火)19:27:31 No.717049281
>突然変異は別段突然でもなんでもないし翻訳がおかしいので変異と呼ぼうね! >優性遺伝劣性遺伝はバカが字面だけで判断して優生学めいた事言い始めるので顕性潜性と呼ぼうね! 翻訳は難しい
198 20/08/11(火)19:27:40 No.717049323
ファーブル側の論拠とした狩りバチの生態はむしろ進化論を考える上で興味深いものとなった とはいえファーブルを偉人たらしめているのはその徹底した実証主義的な考え方の部分であって 机上の空論的な学問のあり方を変えようとしたという功績があるから結論に間違いがあったところで些細な問題なのだな
199 20/08/11(火)19:27:41 No.717049331
>そこら辺は地球が球体なら真円だという固定観念が強かったのもあるからね… 今でも真ん丸だと思ってる人がいるくらいだからね…
200 20/08/11(火)19:27:57 No.717049392
というか虫は割と他の地球生物と一線を画してる感じはする
201 20/08/11(火)19:28:07 No.717049454
突然変異の概念がなかったんだからそりゃきつい
202 20/08/11(火)19:28:14 No.717049480
>というか虫は割と他の地球生物と一線を画してる感じはする いやバリッバリに地球生物だよ…
203 20/08/11(火)19:28:18 No.717049502
>優生学はだいたいすぐ矛盾する 自然そのものが矛盾だらけだから結論ありきでやるとオジャンになる
204 20/08/11(火)19:28:30 No.717049577
>そもそもあれは進化じゃなくて変態なんだから日本でもちゃんと変態とよぼうよ Japanese HENTAIだと違う意味になっちゃうし…
205 20/08/11(火)19:28:34 No.717049600
>そもそもあれは進化じゃなくて変態なんだから日本でもちゃんと変態とよぼうよ ポリゴンが変態したとか字面最悪だし…
206 20/08/11(火)19:28:38 No.717049620
宗教が根強い時代に進化論なんて提唱したらそりゃ猿にコラされちゃうわ…
207 20/08/11(火)19:28:43 No.717049643
そういやアメリカの人はポケモンの進化はどう思ってるの? あれも進化じゃないけど
208 20/08/11(火)19:28:43 No.717049646
餓死が多いとデブになったり長くなったりするんでしょ?知ってる知ってる
209 20/08/11(火)19:28:50 No.717049678
あえて結論ありきで乱暴にまとめると 多様性と数で殴りかかるのが最強ではある
210 20/08/11(火)19:28:52 No.717049686
逆に虫以外の生物が本当に地球生物なの?
211 20/08/11(火)19:28:55 No.717049703
>というか虫は割と他の地球生物と一線を画してる感じはする 虫の起源って何なんだろうね 進化論に基づくなら全ての虫の元になった虫もいるずだよな?
212 20/08/11(火)19:29:02 No.717049734
というか現代の科学で言えば天動説も地動説も正しい宇宙観ではないからな それぞれ宇宙の中心は地球か太陽かって考え方だけどそもそも宇宙の中心は定義不可能
213 20/08/11(火)19:29:07 No.717049749
>有能な科学者であることと敬虔な信仰者であることは両立しうる 最後の錬金術師というくそかっこいい異名の男 ニュートン
214 20/08/11(火)19:29:07 No.717049751
ファーブルは狩りバチが極めて限定された獲物だけ狙うのを根拠に 共通の先祖がいるなら複数の獲物を食べるはずだから進化どころか退化してない?と反論してた
215 20/08/11(火)19:29:08 No.717049763
>蟹なんかも美味しくなるって一見意味不明な進化してるけど >よく観察すると天敵たちが餌場巡って過剰に争うからそこらの生物よりも襲われにくいってデータが出てるという >進化って面白い なるほど…
216 20/08/11(火)19:29:16 No.717049799
>いやバリッバリに地球生物だよ… もっと大胆に手足の数増やした哺乳類とか鳥類とか爬虫類とかいてもいいと思う
217 20/08/11(火)19:29:21 No.717049822
虫の亜種の数とか把握してたら進化論も納得なんだけど ファーブルがそんなのを知る由もなく…
218 20/08/11(火)19:29:22 No.717049826
>そういやアメリカの人はポケモンの進化はどう思ってるの? >あれも進化じゃないけど タートルズやX-MENが受け入れられてるんだから平気なんじゃないの
219 20/08/11(火)19:29:31 No.717049874
>こういう風に進化するように作ったって考えれば別に教義と矛盾しないと思うがまあ長年学んできたことを変えるのはなかなか難しいか 違うんだ 神が人を土くれから作ったって言う聖書の定義が否定されるということは神そのものの否定につながるんだ キリスト教では人間以外の動物は厳密にいえば生き物として扱ってないからね サルから進化して人類になったとか認めたくないんだ
220 20/08/11(火)19:29:32 No.717049877
スリープの変態とか完全にスリーパーじゃん…
221 20/08/11(火)19:29:33 No.717049881
人間も進化してるの?
222 20/08/11(火)19:29:36 No.717049896
>逆に虫以外の生物が本当に地球生物なの? そういう事言いだすと生物すべてが宇宙由来の可能性ありますが…
223 20/08/11(火)19:29:52 No.717049981
>もっと大胆に手足の数増やした哺乳類とか鳥類とか爬虫類とかいてもいいと思う パーツを増やす方向の進化はほぼないと思っていい
224 20/08/11(火)19:29:53 No.717049987
ファーブル先生は農家から虫の話聞いたりするけど 基本的に百姓どもが嫌い
225 20/08/11(火)19:29:53 No.717049990
虫って肺とか心臓とかあんの?
226 20/08/11(火)19:29:58 No.717050024
>いや時代的にどうしようもないんだけどね そもそも遺伝子がちゃんと物質として存在してるって発想すらあんまりない時代だからね… もしこの時代の人たちが現代に蘇ったとしてもDNAが生物の設計図で…とかそんな話をなかなか受け入れられないんじゃないだろうか
227 20/08/11(火)19:30:04 No.717050058
虫は世代交代が早すぎるのと繁殖力が高いから淘汰で絶滅まで行きにくくて結果的に変な奴も生き残ってるだけなのでは?
228 20/08/11(火)19:30:10 No.717050089
>そういやアメリカの人はポケモンの進化はどう思ってるの? >あれも進化じゃないけど まずアメリカンが全員進化論アンチなわけじゃないかんな!! クソコテな集団抜き出してるだけだかんな!!
229 20/08/11(火)19:30:11 No.717050095
>机上の空論的な学問のあり方を変えようとしたという功績があるから結論に間違いがあったところで些細な問題なのだな でもその机上の空論が正しいっぽいしファーブルは根本的に間違っていたのでは…?
230 20/08/11(火)19:30:12 No.717050096
HENTAI呼びが浸透したらポケモンのエロが増えてしまうー!
231 20/08/11(火)19:30:15 No.717050106
>そもそもあれは進化じゃなくて変態なんだから日本でもちゃんと変態とよぼうよ 一応種族そのものが変わってるので進化であってるのは? 進化したら閉経して子ども産めなくなるニドクインとか
232 20/08/11(火)19:30:19 No.717050125
虫の原点は一応これじゃないかなってのがあったはず まあジュラ紀以前からゴキブリいたみたいだからこいつがもっとも完成された虫ではあるんだけどもね…
233 20/08/11(火)19:30:26 No.717050165
>今は認められなくても言い続けるのは大事って事だな 科学とは>あえて結論ありきで乱暴にまとめると >多様性と数で殴りかかるのが最強ではある あえて結婚ありきにみえたじゃねぇか!
234 20/08/11(火)19:30:30 No.717050187
ツノゼミとかなんなんだろうね…
235 20/08/11(火)19:30:47 No.717050270
>パーツを増やす方向の進化はほぼないと思っていい じゃあなんで虫だけパーツ増やす進化してるんだよ!!
236 20/08/11(火)19:30:49 No.717050275
進化論発表する時は教会と綿密に協議重ねて まぁこの表現ならいいんじゃない?って調整してる ダーウィン先生 …やっぱりコミュ障ではないよね?
237 20/08/11(火)19:31:00 No.717050328
>人間も進化してるの? 親知らずがなくなってたり小指の長さが短くなってたりする これは退化だけど退化も進化の一種
238 20/08/11(火)19:31:03 No.717050346
>パーツを増やす方向の進化はほぼないと思っていい トカゲ「おぺにす…」
239 20/08/11(火)19:31:07 No.717050365
>もっと大胆に手足の数増やした哺乳類とか鳥類とか爬虫類とかいてもいいと思う 別に木とか登る必要ないし…今ある分で十分だから… お尻の穴は一個壊れても良いようにもっと増えてもいいと思う
240 20/08/11(火)19:31:14 No.717050405
一世代戻るくらいなら分かるけど隔世的に見たら何で…?にしかならないよね
241 20/08/11(火)19:31:23 No.717050461
末っ子産ませた時奥さん48かぁ
242 20/08/11(火)19:31:28 No.717050483
動物はなにかしらか関連ありそうなグループでまとめられそうだけど 虫は絶対独自に発生してるだろこいつ…みたいなのいるよね
243 20/08/11(火)19:31:30 No.717050495
>ツノゼミとかなんなんだろうね… ぶっちゃけ人類含めて現地球上のすべての生き物は「まだ滅んでないだけ」なんよ ツノゼミもその仲間以上でも以下でもない
244 20/08/11(火)19:31:32 No.717050502
>親知らずがなくなってたり小指の長さが短くなってたりする 盲腸とか親知らずとか消してくだち!
245 20/08/11(火)19:31:33 No.717050510
>じゃあなんで虫だけパーツ増やす進化してるんだよ!! ああ見えて足の数やパーツの数は法則があるし虫
246 20/08/11(火)19:31:34 No.717050515
>虫の原点は一応これじゃないかなってのがあったはず カギムシだっけ
247 20/08/11(火)19:31:49 No.717050592
何時から変態という単語に性的な意味が植え付けられていってしまったのだろう…
248 20/08/11(火)19:31:51 No.717050601
虫は節足動物だよ!単純な種類なら動物界最多と言われる地球環境の覇者
249 20/08/11(火)19:31:54 No.717050616
ファーブルが進化論を認めなかったのは自分で見つけた過変態とか擬態の説明が難しかったのもある
250 20/08/11(火)19:32:00 No.717050649
>…やっぱりコミュ障ではないよね? コミュ障にも2種類
251 20/08/11(火)19:32:06 No.717050680
手足を増やすためにはまず変異で手足が増えた奴が残らないと行けないんだけど 人間で手足が増えてる奴は切られちゃうから…
252 20/08/11(火)19:32:09 No.717050690
>虫は絶対独自に発生してるだろこいつ…みたいなのいるよね 例えば?
253 20/08/11(火)19:32:11 No.717050704
>ダーウィンのお嫁さんエピソード聞くとちょっとね… ダーウィンの個人的な悪口言うと私でも気付かないダーウィンの欠点を見つけるなんてあなた賢いのね!そんなに賢いなら進化論についてのあなたの学術的見解を発表して?ほら発表の場は用意してあげたからってされるよ 進化論はクソ!つまりダーウィンはクソって嫌がらせしてたアホがいたからなんだけど
254 20/08/11(火)19:32:16 No.717050725
>進化論発表する時は教会と綿密に協議重ねて >まぁこの表現ならいいんじゃない?って調整してる >ダーウィン先生 >…やっぱりコミュ障ではないよね? 陰のコミュ障ではなく陽のコミュ障なのだ 人と会うと自分の体力考えずに全力投球しすぎて翌日から寝込む
255 20/08/11(火)19:32:18 No.717050746
現代のベートーベンが佐村河内って時点で何も進歩してないと思うよ
256 20/08/11(火)19:32:19 No.717050751
虫と昆虫と節足動物は全部別種なんだよね
257 20/08/11(火)19:32:25 No.717050788
ダーウィンの家はエマちゃんと比べて貧乏だから結婚してからも毎月数百朝万円くらいのお小遣いしかもらえなかったけど エマちゃんの家からは数千万円貰えてエマちゃんはそれをさらに増やしてダーちゃんの手助けしたよ
258 20/08/11(火)19:32:33 No.717050828
ツノゼミはあの形状に生存の秘訣があったというよりやけくそ形状になったら周りがなんかいい感じの環境になってたぐらいなんかな
259 20/08/11(火)19:32:38 No.717050847
>じゃあなんで虫だけパーツ増やす進化してるんだよ!! 寿命サイクルが短いからね 細菌やウィルスと同じ
260 20/08/11(火)19:32:39 No.717050859
>じゃあなんで虫だけパーツ増やす進化してるんだよ!! あれパーツ減ってるんだよ
261 20/08/11(火)19:32:39 No.717050860
自然界の懐は大きいから生存とかに全く関係ない無意味な進化も多いんだろうな
262 20/08/11(火)19:32:43 No.717050883
この前見た自分のクローン増やし続けるザリガニはどうやってそうなったの…
263 20/08/11(火)19:32:44 No.717050889
>>親知らずがなくなってたり小指の長さが短くなってたりする >盲腸とか親知らずとか消してくだち! 令和生まれには親知らずないのが一般的になるよ
264 20/08/11(火)19:32:44 No.717050891
なんでこう詳しくなさそうな人が虫は特殊といいたがるのか分からん…
265 20/08/11(火)19:32:52 No.717050938
>>親知らずがなくなってたり小指の長さが短くなってたりする >盲腸とか親知らずとか消してくだち! それはわたしの力を超えている…
266 20/08/11(火)19:33:00 No.717050975
>ああ見えて足の数やパーツの数は法則があるし虫 ムカデ「おう」
267 20/08/11(火)19:33:00 No.717050979
>>パーツを増やす方向の進化はほぼないと思っていい >じゃあなんで虫だけパーツ増やす進化してるんだよ!! 増えてないよ 同類である節足動物の仲間から見たら凄い省略されてるよ
268 20/08/11(火)19:33:08 No.717051015
>でもその机上の空論が正しいっぽいしファーブルは根本的に間違っていたのでは…? 科学的であるということは科学的なプロセスを経るということであって 歴史上の研究者の功績を結果的に正しいかどうかで測るべきではない
269 20/08/11(火)19:33:20 No.717051084
>お尻の穴は一個壊れても良いようにもっと増えてもいいと思う 了解!痔ろう!
270 20/08/11(火)19:33:25 No.717051105
慢性的なコミュニケーション疲れに悩まされるダーウィン先生が今のSNS社会に生きてしまっていたらどうなっていたんだ でも手紙めっちゃ書いたこととか考えると案外そういうツールあったほうが楽に暮らせるタイプだったのかな
271 20/08/11(火)19:33:33 No.717051158
>親知らずがなくなってたり小指の長さが短くなってたりする 尻尾は便利そうだから残しておいてほしかった
272 20/08/11(火)19:33:38 No.717051193
ここは熱心な虫は宇宙生命体説を説く人いるけど 何のエビデンスも無いお気持ち論だからね…
273 20/08/11(火)19:33:39 No.717051204
>虫って肺とか心臓とかあんの? 心臓のようなものはある そもそも構造が違いすぎるけど血液を末端部にも送り込むポンプを心臓と言うならある
274 20/08/11(火)19:33:41 No.717051219
>自然界の懐は大きいから生存とかに全く関係ない無意味な進化も多いんだろうな 例えばヘラジカの角とかは代表的 生存にはむしろ大きすぎて不利だけどメスにモテるから子孫は残る
275 20/08/11(火)19:33:42 No.717051224
>なんでこう詳しくなさそうな人が虫は特殊といいたがるのか分からん… どっかの漫画で虫は地球外生命体ってネタを勘違いして広めてるんだと思う
276 20/08/11(火)19:33:45 No.717051229
>>ああ見えて足の数やパーツの数は法則があるし虫 >ムカデ「おう」 ムカデは虫だけど昆虫じゃないよ ムカデのほうが原始的だよ
277 20/08/11(火)19:33:48 No.717051243
科学的なアプローチしてるかどうかだよ 結論で言うなら誰でも間違えてきたしこれからだって間違えるだろうさ
278 20/08/11(火)19:34:01 No.717051309
>進化論はクソ! うnうn >つまりダーウィンはクソ ここでなんだとぉ…ってなったんだろうな
279 20/08/11(火)19:34:03 No.717051326
虫はちょっと種類が多すぎる…
280 20/08/11(火)19:34:12 No.717051358
>>自然界の懐は大きいから生存とかに全く関係ない無意味な進化も多いんだろうな >例えばヘラジカの角とかは代表的 >生存にはむしろ大きすぎて不利だけどメスにモテるから子孫は残る (チンポの事だろうか…)
281 20/08/11(火)19:34:17 No.717051383
原始的な生物は複雑だから複雑なりの美があるのだ
282 20/08/11(火)19:34:23 No.717051420
>慢性的なコミュニケーション疲れに悩まされるダーウィン先生が今のSNS社会に生きてしまっていたらどうなっていたんだ >でも手紙めっちゃ書いたこととか考えると案外そういうツールあったほうが楽に暮らせるタイプだったのかな 奥さんが代理で!
283 20/08/11(火)19:34:33 No.717051468
>科学的であるということは科学的なプロセスを経るということであって >歴史上の研究者の功績を結果的に正しいかどうかで測るべきではない 机上の空論を否定すると現代物理学はだいたい否定されないかな…
284 20/08/11(火)19:34:43 No.717051516
>ダーウィンの家はエマちゃんと比べて貧乏だから結婚してからも毎月数百朝万円くらいのお小遣いしかもらえなかったけど >エマちゃんの家からは数千万円貰えてエマちゃんはそれをさらに増やしてダーちゃんの手助けしたよ ダーウィンも忙しい合間に投資やって数億円くらいの利益出してるのでダーウィンをヒモ扱いも出来ない…
285 20/08/11(火)19:34:44 No.717051518
やっぱ進化論ダメだなスパモン信仰します
286 20/08/11(火)19:34:46 No.717051534
ちんぽね
287 20/08/11(火)19:34:54 No.717051582
>>>自然界の懐は大きいから生存とかに全く関係ない無意味な進化も多いんだろうな >>例えばヘラジカの角とかは代表的 >>生存にはむしろ大きすぎて不利だけどメスにモテるから子孫は残る >(チンポの事だろうか…) むしろおっぱいかな
288 20/08/11(火)19:34:58 No.717051609
クソ理屈っぽいから気軽に人と会うが出来ないしコミュニケーションも全力振るからすぐダウンするダーウィン それにずっと付き合うし貴方すごいわ!ってめっちゃ褒めるしダーウィンのクソ理屈っぽくて母親から呪詛と間違えられた愛の言葉にめっちゃ喜ぶし晩年まで照れ続けた奥さん やっぱ進化論って素晴らしいよな!
289 20/08/11(火)19:34:59 No.717051618
虫は地球の生命の六割くらいなんだっけ? すげーよな
290 20/08/11(火)19:35:05 No.717051643
>ムカデ「おう」 勿論お前も含めてだぞ 同じ種のムカデなら同じ足の数だ
291 20/08/11(火)19:35:12 No.717051692
>>>自然界の懐は大きいから生存とかに全く関係ない無意味な進化も多いんだろうな >>例えばヘラジカの角とかは代表的 >>生存にはむしろ大きすぎて不利だけどメスにモテるから子孫は残る >(チンポの事だろうか…) そういう認識でいいよ デカいとモテるのは性的だから
292 20/08/11(火)19:35:12 No.717051693
いまでも人間は6本指が潜性として生まれてくるぞ
293 20/08/11(火)19:35:16 No.717051713
ダーウィンってどっちかって言うと社交的でリア充だけど それはそれで人付き合い多すぎて疲れるってタイプだと聞いた
294 20/08/11(火)19:35:25 No.717051745
>…やっぱりコミュ障ではないよね? ダーウィンのコミュ障の原因ってフィールドワークで未開の地に行った時にかかった病気の後遺症で人と会う時にちょっと緊張しただけで心臓に異常な負担がかかるせいだし
295 20/08/11(火)19:35:32 No.717051782
利己的な遺伝子さんは別に殴り合い最強を目指してるわけではないからな なんらかの形で広まれば良くてその方法はなんでも良いというかそもそも何も考えてない
296 20/08/11(火)19:35:42 No.717051829
一般人より歯が4本多いアンドレ・ザ・ジャイアントは進化なのか退化なのか突然変異なのか
297 20/08/11(火)19:35:48 No.717051853
ダーウィンはお仕事ない学者に貴族に紹介してお仕事斡旋しまくって貴族からも学者達からも人望凄いよ
298 20/08/11(火)19:35:48 No.717051855
>机上の空論を否定すると現代物理学はだいたい否定されないかな… 何も知らない人が見ると素粒子学って突飛なことを言ってるだけだけど ちゃんと数学という道具に基づいたアプローチだしできる範囲で実験もしてるから
299 20/08/11(火)19:35:58 No.717051907
タッパがでかくてもモテないんですけお!
300 20/08/11(火)19:36:00 No.717051912
わかりました進化論認めません断じて認めん
301 20/08/11(火)19:36:00 No.717051914
「」も進化の過程で生まれたバリエーション
302 20/08/11(火)19:36:02 No.717051928
まず深海とジャングルを完全に解明しないと完璧な証明もできないよなあ…
303 20/08/11(火)19:36:08 No.717051958
>>ダーウィンの家はエマちゃんと比べて貧乏だから結婚してからも毎月数百朝万円くらいのお小遣いしかもらえなかったけど >>エマちゃんの家からは数千万円貰えてエマちゃんはそれをさらに増やしてダーちゃんの手助けしたよ >ダーウィンも忙しい合間に投資やって数億円くらいの利益出してるのでダーウィンをヒモ扱いも出来ない… その才能をひとつくらい恵まれない俺に分けてくれよ
304 20/08/11(火)19:36:29 No.717052050
>>>>自然界の懐は大きいから生存とかに全く関係ない無意味な進化も多いんだろうな >>>例えばヘラジカの角とかは代表的 >>>生存にはむしろ大きすぎて不利だけどメスにモテるから子孫は残る >>(チンポの事だろうか…) >むしろおっぱいかな つまりチクチンは進化…
305 20/08/11(火)19:36:32 No.717052060
>ここでなんだとぉ…ってなったんだろうな ちなみに発表の場というのは進化論賛成派の学者の集まりなので卒論発表の100倍くらい辛い奴を味方ゼロでやらされるよ
306 20/08/11(火)19:36:32 No.717052066
>タッパがでかくてもモテないんですけお! チンポは?
307 20/08/11(火)19:36:33 No.717052068
>進化論発表する時は教会と綿密に協議重ねて >まぁこの表現ならいいんじゃない?って調整してる >ダーウィン先生 >…やっぱりコミュ障ではないよね? 上手くコミュニケーションが出来ないじゃなくて気を遣いすぎて体力削って疲れちゃうタイプ
308 20/08/11(火)19:36:36 No.717052091
確かに虫はエイリアンっぽい感じあるけど そういう連中も含めて全部この地球に起源があるんだと証明したってのがDNA発見の功績の一つなんだろうか
309 20/08/11(火)19:36:37 No.717052106
>ダーウィンも忙しい合間に投資やって数億円くらいの利益出してるのでダーウィンをヒモ扱いも出来ない… ネオニートかよ
310 20/08/11(火)19:36:49 No.717052171
ダーウィン憎けりゃ進化論まで憎い
311 20/08/11(火)19:36:51 No.717052186
>一般人より歯が4本多いアンドレ・ザ・ジャイアントは進化なのか退化なのか突然変異なのか あの人死ぬまで身長伸びてたから
312 20/08/11(火)19:36:53 No.717052192
>タッパがでかくてもモテないんですけお! 結局体が大きい方がモテ「やすい」だからね
313 20/08/11(火)19:37:09 No.717052256
机上だけど空論ではないからな…
314 20/08/11(火)19:37:12 No.717052275
>机上の空論を否定すると現代物理学はだいたい否定されないかな… むしろ現代って観測不可能と思われてた物がバンバン観測可能になってる時代じゃないか?
315 20/08/11(火)19:37:13 No.717052278
>ダーウィンも忙しい合間に投資やって数億円くらいの利益出してるのでダーウィンをヒモ扱いも出来ない… それもこれも神の御業だぞ ダーウィンは感謝せいや
316 20/08/11(火)19:37:20 No.717052323
ていうか知らんだけだろ虫の起源
317 20/08/11(火)19:37:21 No.717052324
天は二物も三物も与えすぎる
318 20/08/11(火)19:37:23 No.717052331
>>タッパがでかくてもモテないんですけお! >チンポは? 仮性人!
319 20/08/11(火)19:37:24 No.717052340
>何も知らない人が見ると素粒子学って突飛なことを言ってるだけだけど >ちゃんと数学という道具に基づいたアプローチだしできる範囲で実験もしてるから できない範囲は机上の空論だって認めちゃってる…
320 20/08/11(火)19:37:40 No.717052413
アンドレはあれ遺伝病だろ
321 20/08/11(火)19:37:40 No.717052415
ウッキーーー!!!!!! ムキャムキャーーー!!!!!!!!!!!!
322 20/08/11(火)19:37:41 No.717052419
そもそもダーウィンは若い時に船に乗って世界一周フィールドワークに行くくらいコミュニケーションに強い 船長の話し相手として乗り込んでる そのエピソードでエマちゃんのご両親がダーウィンの両親に旅許可させる説得に行くくらいダーウィンは魅力に溢れていた
323 20/08/11(火)19:37:43 No.717052426
アンドレは解剖の結果テロメアが異常に長い変位種だということがわかったよ
324 20/08/11(火)19:37:53 No.717052482
>>>タッパがでかくてもモテないんですけお! >>チンポは? >仮性人! かわいいじゃん
325 20/08/11(火)19:38:23 No.717052626
>できない範囲は机上の空論だって認めちゃってる… だいたい否定されるって説に対する反論だから問題ないのでは だいたいがどの程度の範囲かも曖昧だけど
326 20/08/11(火)19:38:23 No.717052628
>できない範囲は机上の空論だって認めちゃってる… 数学的に証明されたものを机上の空論と言うならそうだが…
327 20/08/11(火)19:38:30 No.717052663
>でもダーウィン自体は嫌いじゃなかったマンでもあるファーブル先生 ダーちゃんわりと人たらしだからな 気使いすぎて大勢と会話すると疲れるから嫌ってだけで
328 20/08/11(火)19:38:30 No.717052664
>>タッパがでかくてもモテないんですけお! >結局体が大きい方がモテ「やすい」だからね 一般論とミクロな視点が違っていても何も間違いじゃないからね 全体的な傾向をプロットすると相関があるだけ
329 20/08/11(火)19:38:46 No.717052744
形が違うから虫は宇宙由来とか言うなら植物にも言ってやれよ 酸素なんぞ作り出した侵略者と
330 20/08/11(火)19:38:47 No.717052753
>一般人より歯が4本多いアンドレ・ザ・ジャイアントは進化なのか退化なのか突然変異なのか 全然関係ないけど唐突に思い出した おれ肋骨が人より一本少ないんだ 30歳の健診でレントゲン撮ったときに少なくともおれ自身は初めて知った
331 20/08/11(火)19:38:48 No.717052756
妄想乙なお嫁さんを手に入れられたのならもしかして進化論もありえるのでは…?
332 20/08/11(火)19:38:58 No.717052805
>そもそもダーウィンは若い時に船に乗って世界一周フィールドワークに行くくらいコミュニケーションに強い >船長の話し相手として乗り込んでる >そのエピソードでエマちゃんのご両親がダーウィンの両親に旅許可させる説得に行くくらいダーウィンは魅力に溢れていた なんだコイツ…なんだよコイツ!ふざけんなよ!
333 20/08/11(火)19:38:58 No.717052806
>何も知らない人が見ると素粒子学って突飛なことを言ってるだけだけど >ちゃんと数学という道具に基づいたアプローチだしできる範囲で実験もしてるから 現実での実現性は別にして反証可能性を担保する実験を理論的に予言できるかどうかは大事だよね
334 20/08/11(火)19:39:04 No.717052835
>ウッキーーー!!!!!! >ムキャムキャーーー!!!!!!!!!!!! 落ち着いてこのモノリスを触ってみてほしい
335 20/08/11(火)19:39:05 No.717052836
ダーウィン自身は一部除いて基本人と会いたがらないくせに一回会った人にはすげー親身になって仕事もめっちゃ回すし体調崩したって話聞いてまず相手先に医者を派遣したりする人ではある 間違いなくコミュ障
336 20/08/11(火)19:39:20 No.717052915
机上の空論なんて認めないんですけお! あ、できない範囲は机上の空論OKです すごい進化だ…
337 20/08/11(火)19:39:32 No.717052970
個人的には虫よりも植物の方に宇宙生物じみた変態がいると思う
338 20/08/11(火)19:39:35 No.717052989
>おれ肋骨が人より一本少ないんだ アダムきたな
339 20/08/11(火)19:39:37 No.717053001
>できない範囲は机上の空論だって認めちゃってる… お?色んな学問に喧嘩売ってる?
340 20/08/11(火)19:39:44 No.717053048
>アンドレは解剖の結果テロメアが異常に長い変位種だということがわかったよ テロメアが長いとどうなる?
341 20/08/11(火)19:39:47 No.717053059
ダーウィンがファーブルに ミツバチの帰巣実験とか提案して それは素敵だ!やってみよう! したりするくらいには お互い尊敬してるし好きだよ
342 20/08/11(火)19:39:50 No.717053071
多分もっと根本的なところで「机上の空論」という物への認識が違うと思う 研究者にとって別にそれは必ずしもレッテルや罵倒のためのワードではない
343 20/08/11(火)19:39:58 No.717053110
長距離飛べない虫が流木に乗って新しく出来た小島とかに漂着して生態系に組み込まれる例があるので 多分そんな感じで宇宙から来たんだろうな 宇宙という海を隕石という流木に乗って地球という小島に着いた
344 20/08/11(火)19:40:08 No.717053160
>妄想乙なお嫁さんを手に入れられたのならもしかして進化論もありえるのでは…? ダメだ無理だ 俺は初めて悪党キャラの気持ちが分かった
345 20/08/11(火)19:40:11 No.717053177
精巧な擬態も進化論で説明できるの? 立体的な枯れ葉の模様になってるムラサキシャチホコとか 虫食いや揺れ方まで再現してるコノハムシとか
346 20/08/11(火)19:40:21 No.717053228
>でもダーウィン自体は嫌いじゃなかったマンでもあるファーブル先生 5分喋ると誰でもダーウィンが好きになるって言われたくらいコミュニケーション能力があるから… ありすぎて疲れちゃうけど
347 20/08/11(火)19:40:24 No.717053240
>>ウッキーーー!!!!!! >>ムキャムキャーーー!!!!!!!!!!!! >落ち着いてこのモノリスを触ってみてほしい 全てを理解しました
348 20/08/11(火)19:40:26 No.717053247
この時代の偉人は自分が書いたのも他人が書いたのも日記が沢山あるから楽しいよね…
349 20/08/11(火)19:40:27 No.717053261
>>おれ肋骨が人より一本少ないんだ >アダムきたな つまりこの星のどこかに「」にふさわしいイヴがいるのね… ロマンチック…
350 20/08/11(火)19:40:41 No.717053318
>精巧な擬態も進化論で説明できるの? >立体的な枯れ葉の模様になってるムラサキシャチホコとか >虫食いや揺れ方まで再現してるコノハムシとか 収斂進化の一種でしょ
351 20/08/11(火)19:40:41 No.717053321
>大抵の偉人は結婚してるから >ロペスピエールですら彼女いた 革命の指導者は童貞じゃないと出来ないんじゃなかったの?
352 20/08/11(火)19:40:43 No.717053331
>精巧な擬態も進化論で説明できるの? >立体的な枯れ葉の模様になってるムラサキシャチホコとか >虫食いや揺れ方まで再現してるコノハムシとか むしろ進化論だからこそ説明できる
353 20/08/11(火)19:40:51 No.717053367
>長距離飛べない虫が流木に乗って新しく出来た小島とかに漂着して生態系に組み込まれる例があるので >多分そんな感じで宇宙から来たんだろうな >宇宙という海を隕石という流木に乗って地球という小島に着いた そうだねアミノ酸だね
354 20/08/11(火)19:40:59 No.717053406
ファーブルはパスツールにカイコについてレクチャーしたり交友関係が広い
355 20/08/11(火)19:41:05 No.717053434
>>>ウッキーーー!!!!!! >>>ムキャムキャーーー!!!!!!!!!!!! >>落ち着いてこのモノリスを触ってみてほしい >全てを理解しました おなかいたい
356 20/08/11(火)19:41:21 No.717053517
>多分もっと根本的なところで「机上の空論」という物への認識が違うと思う >研究者にとって別にそれは必ずしもレッテルや罵倒のためのワードではない でもファーブルはそんな机上の空論を否定してたんだよね…
357 20/08/11(火)19:41:23 No.717053524
ダーウィンだけは許さない
358 20/08/11(火)19:41:35 No.717053590
>精巧な擬態も進化論で説明できるの? 逆に淘汰圧以外の何で説明つくんだ まさか意思か
359 20/08/11(火)19:41:35 No.717053591
>この時代の偉人は自分が書いたのも他人が書いたのも日記が沢山あるから楽しいよね… 第三者があいつら仲悪いんだよな……みたいな日記残してるのに当事者同士は日記でめっちゃ認めあってたりするから面白い
360 20/08/11(火)19:41:36 No.717053602
かっこいい虫のフィギュア欲しくてファーブル昆虫記の食玩買ったらファーブル出てきてがっかりしたことある ちなみにシークレットレアだった
361 20/08/11(火)19:41:37 No.717053607
観測結果から直感的に説明可能な事だけが科学というならそれこそ非科学的な態度だからな
362 20/08/11(火)19:41:45 No.717053640
>精巧な擬態も進化論で説明できるの? 擬態が上手い個体ほど生き残りやすくて遺伝子を残せるという理屈 むしろ分かりやすい例でしょ
363 20/08/11(火)19:42:07 No.717053744
>かっこいい虫のフィギュア欲しくてファーブル昆虫記の食玩買ったらファーブル出てきてがっかりしたことある >ちなみにシークレットレアだった ファーブルは虫だった…?
364 20/08/11(火)19:42:45 No.717053959
スレの流れに合わせて自説を変化させる「」の適応にはおどろくよね…
365 20/08/11(火)19:42:45 No.717053963
>>>>>がんばれって言ってる付き添いの人なに? >>>>およめさん >>>実家がめちゃくちゃ強くていっぱい告白されるほど美人でも幼い頃から変人のダーウィンをずっと待っててくれて >>>翻訳もできていっぱい子ども産んで毎日イチャイチャしてくれたおよめさんでいいんだっけ? >>妄想乙でしょーーー!!! >謙虚に生活してたら出ない発想だわー! ギャルゲーの主人公みたいな設定だからね
366 20/08/11(火)19:42:46 No.717053966
>かっこいい虫のフィギュア欲しくてファーブル昆虫記の食玩買ったらファーブル出てきてがっかりしたことある >ちなみにシークレットレアだった うわそれめっちゃうらやましい!
367 20/08/11(火)19:42:57 No.717054013
淘汰圧って面白い概念だよね
368 20/08/11(火)19:43:01 No.717054033
ああ、キリンの首が高い所の葉っぱ食べたいから伸びたとかそういうアレ?
369 20/08/11(火)19:43:02 No.717054039
ファーブル虫って強そうだな
370 20/08/11(火)19:43:04 No.717054044
>でもファーブルはそんな机上の空論を否定してたんだよね… 仮説をデータと突き合わせて反証、検証する作業ってあって当然というか 学者はそれをやるために発表するようなもんだろう
371 20/08/11(火)19:43:05 No.717054051
コノハガエルとかヘラオヤモリとか 脊椎動物でもマジかお前ら…って 擬態してる連中もいるからな…
372 20/08/11(火)19:43:09 No.717054079
熊田曜子が乳首6個あって複乳の名残なんですよ何て言ってたけど 2つで十分だから2つに進化したのか一杯要らないから2つに退化したのか どっちというのが正しいんかね
373 20/08/11(火)19:43:24 No.717054139
そもそも美人とばかり子孫作ってるはずの天皇家の女が美人かというとね
374 20/08/11(火)19:43:34 No.717054176
ダーウィン自身は進化論ないわって言われてもそんなに怒らなかったって聞いたけどどうなんだろう
375 20/08/11(火)19:43:40 No.717054210
モテやすい特徴が生き残っていくなら遠い未来で男の娘や超乳やチクチンが現実に現れる可能性だってあるんだろ? 俺やっぱ進化論ってあると思うなぁ
376 20/08/11(火)19:43:41 No.717054214
植物の鉢植えを虫眼鏡でのぞいてるおっさんだったよ ファーブルのフィギュア
377 20/08/11(火)19:43:44 No.717054226
そもそも退化は進化だ
378 20/08/11(火)19:43:47 No.717054246
>ああ偉い人ほど彼を評価するのって… 「」は嫉妬するよね
379 20/08/11(火)19:43:48 No.717054248
>精巧な擬態も進化論で説明できるの? >立体的な枯れ葉の模様になってるムラサキシャチホコとか >虫食いや揺れ方まで再現してるコノハムシとか 完璧な女装が出来る奴と俺が女子高侵入してどっちが捕まると思う?
380 20/08/11(火)19:43:51 No.717054260
>ああ、キリンの首が高い所の葉っぱ食べたいから伸びたとかそういうアレ? そういう意志はないよ 偶然伸びたキリンが葉っぱが食べやすくて残った
381 20/08/11(火)19:44:16 No.717054350
退化は進化と対になる概念じゃない というツッコミを入れるたびに人類の進歩の無さを実感する
382 20/08/11(火)19:44:17 No.717054353
>そもそも美人とばかり子孫作ってるはずの天皇家の女が美人かというとね 時代によって美人違うしなぁ 歴代の皇女とか見ると平安美人っぽいなと感じる
383 20/08/11(火)19:44:18 No.717054356
>ダーウィンだけは許さない 何あの可愛くて気立てのいい奥さん! 妄想乙でしょーー!!
384 20/08/11(火)19:44:25 No.717054395
>su4117361.jpg 10人も産んだの!!!???
385 20/08/11(火)19:44:29 No.717054415
>そういう意志はないよ >偶然伸びたキリンが葉っぱが食べやすくて残った ほいミッシングリンク
386 20/08/11(火)19:44:32 No.717054429
グラハムベルと嫁さんの出会いも中々強力なのでおすすめだ
387 20/08/11(火)19:44:40 No.717054464
「」って亀先生のこの漫画好きだね
388 20/08/11(火)19:44:44 No.717054483
進化論の中でもドーキンス対グールドみたいな対立があってなかなか面白い まさにそのタイトルの軽めの文庫本読んだけどなかなかスリリングだったことは覚えてる ごめん中身はほとんど忘れた
389 20/08/11(火)19:44:49 No.717054500
>ほいミッシングリンク キリンに!?
390 20/08/11(火)19:44:52 No.717054515
>>ああ、キリンの首が高い所の葉っぱ食べたいから伸びたとかそういうアレ? >そういう意志はないよ >偶然伸びたキリンが葉っぱが食べやすくて残った その偶然が神の意思なのです… バチカンがそういってる
391 20/08/11(火)19:45:24 No.717054686
>そもそも美人とばかり子孫作ってるはずの天皇家の女が美人かというとね 皇族とかって自分で嫁選ぶより時の権力者に嫁宛がわれることの方が多くね?
392 20/08/11(火)19:45:25 No.717054697
あとダーウィンの時代ならではの進化論批判でけっこう重要なのが地球誕生から時間も聖書を根拠に計算してたので1万年程度でそんな短期間で進化で全生物が作れるかってのがあった こっちの方も同時代に地質学の発展で億年単位の時間があることがわかった
393 20/08/11(火)19:45:33 No.717054734
>そもそも美人とばかり子孫作ってるはずの天皇家の女が美人かというとね す>>精巧な擬態も進化論で説明できるの? >>立体的な枯れ葉の模様になってるムラサキシャチホコとか >>虫食いや揺れ方まで再現してるコノハムシとか >完璧な女装が出来る奴と俺が女子高侵入してどっちが捕まると思う? お前女子高生に捕まってみたいんだろ!わかるよ
394 20/08/11(火)19:45:47 No.717054798
>夫を処刑された才女なお嫁さん可哀想だなと思った それは別の偉人では?
395 20/08/11(火)19:45:53 No.717054823
突然変異で首が異常に伸びたキリンが発生したのならミッシングリンクもないけどね
396 20/08/11(火)19:45:56 No.717054843
>>su4117361.jpg >10人も産んだの!!!??? まあ昔は子供作る数結構多いから… 10人は多いな!
397 20/08/11(火)19:46:01 No.717054860
>でも手紙めっちゃ書いたこととか考えると案外そういうツールあったほうが楽に暮らせるタイプだったのかな 絵文字の量すごそう
398 20/08/11(火)19:46:04 No.717054880
>「」って亀先生のこの漫画好きだね 嫉妬以上にこういう惚れた腫れたみたいな話は「」の大好物だろ
399 20/08/11(火)19:46:30 No.717055002
>10人も産んだの!!!??? この調子だと子作りも年間スケジュールに組み込まれてそうだな…
400 20/08/11(火)19:46:33 No.717055012
>退化は進化と対になる概念じゃない >というツッコミを入れるたびに人類の進歩の無さを実感する 変化してるのを退化だの進化だの勝手に呼んでるだけだしな
401 20/08/11(火)19:46:47 No.717055092
>>「」って亀先生のこの漫画好きだね >嫉妬以上にこういう惚れた腫れたみたいな話は「」の大好物だろ だってロマンチックだもの…
402 20/08/11(火)19:46:51 No.717055122
>嫉妬以上にこういう惚れた腫れたみたいな話は「」の大好物だろ 「」に限らずわりとみんな好きだ
403 20/08/11(火)19:46:52 No.717055124
虫は卵たくさん産むし世代交代の周期も短かったりで突然変異ガチャを回す機会が多いってのはあるよね