虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/11(火)18:43:19 冷蔵庫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/11(火)18:43:19 No.717037047

冷蔵庫が上手く冷えないのでこれを試してみた 効果は実感したけど水が受け皿に上手く落ちずに床がふやけちゃった…

1 20/08/11(火)18:43:58 No.717037226

新しいの買え

2 20/08/11(火)18:44:18 No.717037308

ここまでするならもう新しいの買おう

3 20/08/11(火)18:46:33 No.717037931

熱効率がゴミな冷蔵庫は電気代がゴミになるからな… すぐ元取れるよ…

4 20/08/11(火)18:46:44 No.717037983

ちなみに何年前に買ったやつ?

5 20/08/11(火)18:47:06 No.717038092

2~3日でカビるよね

6 20/08/11(火)18:47:08 No.717038106

修理しろ

7 20/08/11(火)18:47:37 No.717038215

ものすごい暑くて冷蔵庫の中の氷が溶けるとかの時期は有効

8 20/08/11(火)18:48:21 No.717038416

>新しいの買え 酷暑じゃなければ普通に冷えるんだよ… 年に数週間だけの多治見みてえな季節に合わせて買い替える余裕なんて無いよ…

9 20/08/11(火)18:48:59 No.717038574

エアコンつけろ

10 20/08/11(火)18:49:01 No.717038590

壊れたとき買い換える余裕ないんじゃね?

11 20/08/11(火)18:49:20 No.717038670

ヒートシンクいっぱい貼れ

12 20/08/11(火)18:49:56 No.717038863

冷蔵庫が耐えられない暑さをエアコンなしで耐えてるのか

13 20/08/11(火)18:49:56 No.717038864

ならその数週間の間の日中数時間だけエアコンつけとけよ

14 20/08/11(火)18:50:00 No.717038884

絵上手いね

15 20/08/11(火)18:50:39 No.717039056

家の中じめじめしてそう

16 20/08/11(火)18:50:42 No.717039073

>絵上手いね 拾いものだけど上手いよね

17 20/08/11(火)18:51:23 No.717039275

描いたんじゃねえのかよ!

18 20/08/11(火)18:52:23 No.717039520

こんな工作を年に数週間の酷暑のためだけにその酷暑の中行うのも大分アホらしいと思うが

19 20/08/11(火)18:52:28 No.717039550

まあそりゃ試すからにはお手本となる図がいるよね…

20 20/08/11(火)18:52:48 No.717039637

>ものすごい暑くて冷蔵庫の中の氷が溶けるとかの時期は有効 普通溶けないか

21 20/08/11(火)18:52:54 No.717039663

>ならその数週間の間の日中数時間だけエアコンつけとけよ だだっ広い廊下に置いてるのでエアコンは無理 扇風機の強風を当ててたけど空冷でも限界だった

22 20/08/11(火)18:52:59 No.717039684

これエアコンの室外機でしたけど効果よく分かんなかったな…

23 20/08/11(火)18:53:12 No.717039748

緊急でもいいから安くてちっこい冷蔵庫買えば?

24 20/08/11(火)18:53:15 No.717039758

ウチは温度調整がダメなのか冷えすぎて壁面近くが凍る もう20年使ってた

25 20/08/11(火)18:53:35 No.717039831

湿度が上がるから不快指数も上がるし衛生的にも大問題だ

26 20/08/11(火)18:54:40 No.717040127

>これエアコンの室外機でしたけど効果よく分かんなかったな… こうかはばつぐんだって「」の声多いよ

27 20/08/11(火)18:55:06 No.717040241

放熱面にヒートシンクをいっぱい貼りつけて扇風機で風を…

28 20/08/11(火)18:55:15 No.717040283

冷蔵庫そう高いもんでもないし買えばいいのに…

29 20/08/11(火)18:55:47 No.717040454

ここでうだうだ言ってても冷えないぞ

30 20/08/11(火)18:55:55 No.717040491

>こうかはばつぐんだって「」の声多いよ そうなのか また明日やってみる

31 20/08/11(火)18:56:27 No.717040621

ここ冷え買ってそう

32 20/08/11(火)18:56:44 No.717040682

冷蔵庫でやるとカビとか漏電の危険とかないの?

33 20/08/11(火)18:57:44 No.717040936

>>こうかはばつぐんだって「」の声多いよ >そうなのか >また明日やってみる 水冷は効果的だけど日陰にしたほうがもっといいよ

34 20/08/11(火)18:58:13 No.717041045

室外機が北側についてるとかだと効果ない

35 20/08/11(火)19:01:42 No.717041934

凄く賢そうに見える

36 20/08/11(火)19:02:19 No.717042087

ゴキブリに水やってるの?

37 20/08/11(火)19:04:28 No.717042687

正常な冷蔵庫でもGに給水してるから安心してほしい

38 20/08/11(火)19:06:03 No.717043103

冷蔵庫は夏も冬もGに最適な環境を与える

39 20/08/11(火)19:11:22 No.717044643

>正常な冷蔵庫でもGに給水してるから安心してほしい だから量を増やしても問題ないって理屈にはならないんじゃねえかな…

40 20/08/11(火)19:11:48 No.717044774

廊下の湿度めっちゃ上がってそうな…

41 20/08/11(火)19:13:23 No.717045202

まぁ給水排水の手間とか湿度とか衛生面とかが気にならないって言うなら第三者がとやかく言うことでもあるまい

42 20/08/11(火)19:14:58 No.717045622

冷蔵庫の故障不調はたいてい霜で冷気の通路がふさがってるパターンなんでコンセント抜いて半日放置で劇的に改善したりするよ 詰め込み過ぎは抜け

43 20/08/11(火)19:15:36 No.717045781

場合によってはボウフラが湧くのでは?

44 20/08/11(火)19:17:11 No.717046224

>まぁ給水排水の手間とか湿度とか衛生面とかが気にならないって言うなら第三者がとやかく言うことでもあるまい 買い替えられる状況ならさっさと買い替えてるだろうからね つーか新しく迎えた子がこの暑さで正常に動けるって保障もないし

45 20/08/11(火)19:17:55 No.717046444

>場合によってはボウフラが湧くのでは? つまりちゃんと水交換すれば卵ごと殺せるってことじゃん

46 20/08/11(火)19:18:29 No.717046601

湿度の高い日本の夏でこの手の冷却は弊害の方が大きい

47 20/08/11(火)19:19:01 No.717046759

>冷蔵庫の故障不調はたいてい霜で冷気の通路がふさがってるパターンなんで 貧乏性で安物買うにしても「霜取り不要」は絶対条件だな

48 20/08/11(火)19:19:32 No.717046905

故障の原因になりそう

49 20/08/11(火)19:19:47 No.717046994

定期券買うお金がないから切符でバイトに来てた後輩を思い出すわ

50 20/08/11(火)19:20:31 No.717047208

持ち家じゃなければ床腐らせて余計に金かからないようにするんだぞ

51 20/08/11(火)19:20:55 No.717047327

>場合によってはボウフラが湧くのでは? スレ画なら定期的な排水が必要なのでその心配はない

52 20/08/11(火)19:22:08 No.717047657

人はあまりにも気化熱に信頼を寄せすぎている…

53 20/08/11(火)19:22:43 No.717047825

>つーか新しく迎えた子がこの暑さで正常に動けるって保障もないし 最近のは断熱効果めっちゃ高くなってるから全く問題ないよ……

54 20/08/11(火)19:23:27 No.717048048

>場合によってはボウフラが湧くのでは? 真鍮パイプ沈めといたり定期的にハイターお注ぎしとけば湧きはしないと思う

55 20/08/11(火)19:23:36 No.717048095

一昨年に1996年製の冷蔵庫から2013年製の中古冷蔵庫に変えたら電気代が年間2万近く浮いた

56 20/08/11(火)19:24:28 No.717048345

冷熱機械はほんとどんな工夫より買い替えが一番だよ

57 20/08/11(火)19:24:28 No.717048347

>最近のは断熱効果めっちゃ高くなってるから全く問題ないよ…… 放熱は?放熱はどうなのよ?

58 20/08/11(火)19:25:30 No.717048677

>放熱は?放熱はどうなのよ? 放熱も問題ないよ 昔のは左右開けなきゃだったけど今のは0.5cmありゃいいし

59 20/08/11(火)19:26:59 No.717049122

単身用は新品で夏バテしたから買い替えろってのは信用ならん ちゃんとしたのを買えって意見はもう生活のステージが違う

60 20/08/11(火)19:27:04 No.717049154

>人はあまりにも気化熱に信頼を寄せすぎている… これもう冷蔵庫版ここひえじゃん...

61 20/08/11(火)19:27:13 No.717049184

冷蔵庫もガス抜けみたいなことおきるの?

62 20/08/11(火)19:29:38 No.717049910

今流行りの硝酸アンモニウムを冷蔵庫の横に叩きつけて溶解熱で冷却できないかな

63 20/08/11(火)19:35:28 No.717051756

温度設定があるのを知らなかったとか ドアのパッキンが劣化して隙間できてるとか 熱交換器やコンプレッサーが壊れてるとかだろ 買い換えろ

64 20/08/11(火)19:39:13 No.717052876

25年前の冷蔵庫使ってるけど 買い替えたほうが電気代やすいかな

65 20/08/11(火)19:39:36 No.717052999

壊れてない冷蔵庫は酷暑でも冷えるんだ

↑Top