20/08/11(火)17:39:07 弱ユニ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/11(火)17:39:07 No.717019755
弱ユニット育成って楽しいもんな
1 20/08/11(火)17:40:33 No.717020106
初期は悪魔じみたマッドサイエンティスト風に語られてたけど 実はものすごく良いおじさん
2 20/08/11(火)17:41:14 No.717020276
シミュレーションとかでこの縛りプレイやる人多いよね
3 20/08/11(火)17:43:34 No.717020855
強いものに立ち向かえてこその武みたいな
4 20/08/11(火)17:43:43 No.717020890
>初期は悪魔じみたマッドサイエンティスト風に語られてたけど >実はものすごく良いおじさん ザファル先生みたいな超強キャラ育てちゃうと育成飽きちゃう気もわかる
5 20/08/11(火)17:44:54 No.717021197
>初期は悪魔じみたマッドサイエンティスト風に語られてたけど >実はものすごく良いおじさん これって最初からそうするつもりだったのか 途中で路線変更したのかどっちなんだろうね
6 20/08/11(火)17:45:26 No.717021324
むしろ尖った素養だけど素質はあるタイプに見える
7 20/08/11(火)17:46:15 No.717021551
強キャラやチート使ってクリアするより 頭使って弱いので強いの倒したときのほうが楽しい!
8 20/08/11(火)17:46:16 No.717021554
誰でもできる事じゃなく私じゃないとできない事をしたい!
9 20/08/11(火)17:46:59 No.717021757
強いのが勝つのは当たり前だからな……
10 20/08/11(火)17:47:01 No.717021764
つまんない奴と思われたら負けたら場合即処刑のこの時代で塩試合特化戦術は怖すぎる
11 20/08/11(火)17:47:12 No.717021815
ロジックの正当性の証明か…
12 20/08/11(火)17:47:25 No.717021877
ホイ塩試合
13 20/08/11(火)17:47:40 No.717021938
でもこのヒョロガリおじさんのやり口は胴元に目つけられたら暗殺されそうでこの先心配
14 20/08/11(火)17:47:50 No.717021977
>ザファル先生みたいな超強キャラ育てちゃうと育成飽きちゃう気もわかる 手のかからない弟子だったのが容易に想像できる
15 20/08/11(火)17:48:01 No.717022038
縛りプレイいいよね
16 20/08/11(火)17:48:35 No.717022168
痛みを恐れ慎重に過ぎる臆病な性格は良い素養だと思うがなぁ
17 20/08/11(火)17:49:30 No.717022391
無茶な理論を押し付けて育成失敗! 「こやつではダメじゃったか、俺の求める北斗神拳にはまだ遠い!」 みたいなマッド野郎かと思ったら
18 20/08/11(火)17:49:56 No.717022520
>痛みを恐れ慎重に過ぎる臆病な性格は良い素養だと思うがなぁ それで体作れる伸び代があったらいいんだけどね...
19 20/08/11(火)17:50:03 No.717022542
ノヴァみたいな暗躍っぷりだったのにまともな人になっちゃったな
20 20/08/11(火)17:50:06 No.717022560
悪く言えばマイオナ
21 20/08/11(火)17:50:15 No.717022605
ザファル先生に 俺が誤解してましたすんません って言わせるのもうまくこの人の株上げる方向に演出されてて良い
22 20/08/11(火)17:50:57 No.717022784
>これって最初からそうするつもりだったのか >途中で路線変更したのかどっちなんだろうね 俺は後者だと思う 話作る上でそっちのが収まりがいいって思ったのかもね
23 20/08/11(火)17:53:28 No.717023444
ザファル先生級の才能をもう一度引こうと思ったらすごい試行回数になりそうだし
24 20/08/11(火)17:55:39 No.717024042
連載開始当初はもうちょっとネロ寄りの話にするつもりだったけど 拳闘大会がウケて路線変更した感じだろうか
25 20/08/11(火)17:55:49 No.717024085
セスタスがザファルに引き取られた話にも一枚噛んでそうだしまだ色々役割ありそうなんだよね それが明らかになるまで漫画続くかわからんけど…
26 20/08/11(火)17:57:08 No.717024451
このステージでなんとこいつが輝くんですよ…ってのいいよね
27 20/08/11(火)17:59:22 No.717024996
面白そうだけどこれ主人公の人?
28 20/08/11(火)17:59:35 No.717025052
寡兵で強大な軍を倒す快感よ
29 20/08/11(火)18:00:20 No.717025249
スコア補正高いキャラでハイスコア狙いか…
30 20/08/11(火)18:00:46 No.717025362
ゲームならロード出来るけど実戦は怖い
31 20/08/11(火)18:00:48 No.717025377
>面白そうだけどこれ主人公の人? 主人公がトーナメントで戦う人
32 20/08/11(火)18:01:08 No.717025470
路線変更は路線変更なんだろうけど 長期連載で作者もペン奴から人を育てる立場を経験しての路線変更だと思うと いいよね…
33 20/08/11(火)18:02:31 No.717025855
この人は主人公が戦う序盤~中盤の強敵その1
34 20/08/11(火)18:03:14 No.717026050
ザファル先生自身もこの人の教育経て ちゃんと考えながら戦う闘技者になったんだろうが そのせいもあって強キャラ育成はもう終わりだとなってしまった
35 20/08/11(火)18:03:24 No.717026088
>スコア補正高いキャラでハイスコア狙いか… 星1キャラのみでシナリオ攻略みたいなノリだと思う
36 20/08/11(火)18:05:13 No.717026584
セスタスってまだ連載してたんだ
37 20/08/11(火)18:05:35 No.717026688
反骨心以外の才能は本当にないので 勝とうとすると胴元からも観客からも嫌われる戦法しか出来ない それですら努力した兎には届かない
38 20/08/11(火)18:05:46 No.717026723
>セスタスってまだ連載してたんだ web連載になった 更に掲載頻度が低くなった
39 20/08/11(火)18:06:17 No.717026865
低レアで高難易度をクリアしたい人
40 20/08/11(火)18:06:33 No.717026938
>無茶な理論を押し付けて育成失敗! >「こやつではダメじゃったか、俺の求める北斗神拳にはまだ遠い!」 >みたいなマッド野郎かと思ったら それだと無能になるのでもし設定変更があったとしても 断頭とか仕込んで成功させてるから育成は成功させるけど 精神性やそいつ自身の命は軽視してるってタイプのマッドだったと思うよ 今の再会だとザファル先生が再会してまじすげぇっすよ師匠あなたは… 教える立場になってあなたの偉大さがよくわかりましたってなってるけども
41 20/08/11(火)18:07:14 No.717027101
>面白そうだけどこれ主人公の人? この黒服のおじさんが主人公の師匠の師匠でガリガリの子は主人公がこれから戦う相手
42 20/08/11(火)18:08:41 No.717027485
台詞が全部ジョージボイスで再生された
43 20/08/11(火)18:10:36 No.717028021
ザファルみたいな強キャラ二度も手に入るか怪しいしな
44 20/08/11(火)18:10:51 No.717028074
面白いとは聞いてたがこういう感じなのか 本当に面白そうだ
45 20/08/11(火)18:11:53 No.717028350
スレ画のエピソードで決定的に悪人ともまた違う感じになったから ザファル先生が謝ったのも含めてスゲーいい落とし所だったと思う 本人は偽悪家ぶってそうな面もあるが
46 20/08/11(火)18:12:17 No.717028466
>ザファルみたいな強キャラ二度も手に入るか怪しいしな デモクリトス先生自身も言ってるけど 多分もう生涯で二度と無い逸材だろうしザファル先生
47 20/08/11(火)18:13:57 No.717028891
人を人形の如く興味本位で育てるようなスタンスの悪魔の男ではあるが 同時に持たざる者に救いの手を差しのべる天使のような男でもある この二面性がいい…
48 20/08/11(火)18:15:02 No.717029180
ケンイチでもあったけど武術は強者がより強くなる物ではなくて弱者が暴力に立ち向かう術だって考え方好き
49 20/08/11(火)18:15:32 No.717029323
連載頻度低い理由がサボりとかじゃなくてベルセルクのアシスタントの合間仕事だからなんだっけ
50 20/08/11(火)18:15:42 No.717029373
ザファル先生が謝ったのがこう指導者として一皮剥けた描写になるのもズルい
51 20/08/11(火)18:16:57 No.717029739
こいつの最後も良いんだよな 負けてどこかに旅立つんだけど ザファル先生のあれだけの綱渡りをやってきた奴だ 男一匹どうとでもなるさっていう台詞が 突き放してそうで心からこいつの性根を認めてる感があって良い
52 20/08/11(火)18:17:30 No.717029903
まず死ぬような攻撃をタスキで耐えてがむしゃらを入れる そのあと電光石火の一撃を入れるのだ
53 20/08/11(火)18:17:39 No.717029935
優れた料理とは豪華な食材でなく 粗末な食材で美味しいものを作ることみたいな
54 20/08/11(火)18:19:32 No.717030485
ザファル先生教えるのはチート使って無双やるようなもんだよね 最初は楽しいだろうけど何度もやるもんじゃない
55 20/08/11(火)18:19:57 No.717030611
めちゃくちゃ優秀だったけどめちゃくちゃ師と衝突したんだろうなって気する現役時代のザファル先生
56 20/08/11(火)18:20:01 No.717030626
デモクリトス先生に謝った時点でザファル先生は反抗期から抜け出し一人前の指導者兼大人になった って「」のレスでダメだった
57 20/08/11(火)18:20:07 No.717030654
才能ある奴を育ててそいつが誰にも負けないくらい強くなったとしてもそれは自分の理論が正しいから強くなったのか怪しいしもしかしたら誰が育成しても強くなれた可能性は否定出来ないからな…
58 20/08/11(火)18:20:50 No.717030835
>めちゃくちゃ優秀だったけどめちゃくちゃ師と衝突したんだろうなって気する現役時代のザファル先生 今思うとスゲー微笑ましい一幕すぎるスレ画を散々悪どく言ってたシーン
59 20/08/11(火)18:21:04 No.717030899
ザファルとデモクリトスは教育者側での名台詞が多すぎる
60 20/08/11(火)18:21:09 No.717030923
そういう意味ではセスタスはザファル先生と違って体躯の面で厳しいのよな 柔軟な良い筋肉はしてるみたいだけど
61 20/08/11(火)18:21:22 No.717030979
マイナー厨みたい
62 20/08/11(火)18:21:28 No.717030996
>俺は後者だと思う >話作る上でそっちのが収まりがいいって思ったのかもね 俺も後者だと思うけどこれはこれで面白い話読めたから良いかなって…
63 20/08/11(火)18:21:30 No.717031014
才能ではなく指導によって開花する勝利を見たいなら才能のかけらもない人間を選択するしかない
64 20/08/11(火)18:21:55 No.717031128
雷神シド使ってクリアしたから何だって感じなのかな
65 20/08/11(火)18:22:11 No.717031194
>ザファルとデモクリトスは教育者側での名台詞が多すぎる というかセスタスの見所の一つではあったこの師弟のあれやこれやは
66 20/08/11(火)18:22:40 No.717031327
路線変更だろうけど良い路線変更だった 何より爽やかなんだ
67 20/08/11(火)18:23:00 No.717031428
ダクソ系プレイする時に持たざるものを選ぶタイプの先生
68 20/08/11(火)18:23:43 No.717031619
>雷神シド使ってクリアしたから何だって感じなのかな まぁそれに近いかな… あるいははじめの一歩の鷹村にも例えれるかも
69 20/08/11(火)18:23:52 No.717031665
>マイナー厨みたい 一応言うとその例えだと先にこの人は最強キャラ使ってしまっているんだ そんで実際完成品を送り出しはした
70 20/08/11(火)18:23:53 No.717031666
>雷神シド使ってクリアしたから何だって感じなのかな シドじゃなくてアグリアスどころか アリシアラヴィアンを育てるタイプ
71 20/08/11(火)18:23:56 No.717031685
現役の時は反発してたけど自分が指導者になったらあの時何考えてたかよくわかるってのは現実でもあるしね
72 20/08/11(火)18:24:08 No.717031742
兵士としてなら臆病は有りだけど 拳闘士だと臆病はきつい
73 20/08/11(火)18:24:32 No.717031856
このエピソードは出てくる奴らが皆心に熱さを秘めてる それでいて終わりが爽やかで良い
74 20/08/11(火)18:24:58 No.717031975
スレ画って裸が見たいわ!とか私はこの分野には明るくないのですがと同じ漫画? まだやってたんだ
75 20/08/11(火)18:25:10 No.717032041
さすがにエムデン次で負けると思うけど一言労ってあげてほしいもんだ
76 20/08/11(火)18:25:19 No.717032082
破壊王ノリタカとか見つけたら狂喜乱舞しそう
77 20/08/11(火)18:25:35 No.717032152
>路線変更だろうけど良い路線変更だった >何より爽やかなんだ 指導者と闘士との掛け合いもテーマの一つだったからあの決着は凄い綺麗に収まったと思う 何よりザファル先生自身が指導者として成長した証になって終わるのがスゲーいいんだ
78 20/08/11(火)18:26:37 No.717032426
伸ばせるべき才能がないキャラを勝たせるための戦術がまたクソ塩試合製造機なんだけど 師匠を信じてちゃんとそれを追い続けたスレ画の闘士側がまた光る
79 20/08/11(火)18:26:54 No.717032512
>兵士としてなら臆病は有りだけど >拳闘士だと臆病はきつい しかし塩試合上等でアウトレンジから相手に何もさせずにペチペチし続けるスナイパーだとしたら…!?
80 20/08/11(火)18:27:08 No.717032573
臆病ならよし!回避ガン振りだ!!
81 20/08/11(火)18:27:37 No.717032715
タフのあの人は恵まれた苗だったの?
82 20/08/11(火)18:27:46 No.717032763
>しかし塩試合上等でアウトレンジから相手に何もさせずにペチペチし続けるスナイパーだとしたら…!? (死ぬほどウケが悪い)
83 20/08/11(火)18:28:30 No.717032987
>まぁそれに近いかな… >あるいははじめの一歩の鷹村にも例えれるかも そっちだと鴨川会長指導者としては下の下だからなあ…
84 20/08/11(火)18:29:32 No.717033255
>伸ばせるべき才能がないキャラを勝たせるための戦術がまたクソ塩試合製造機なんだけど >師匠を信じてちゃんとそれを追い続けたスレ画の闘士側がまた光る 先生もこの手の指導者によくあるこの失敗作がぁぁ!とかこき下ろすわけじゃないのがいいよね…
85 20/08/11(火)18:29:42 No.717033312
でも全額自分の勝利にかけてそれを公表して 客は自分が負けるのをみるためにくるので興行成立する 勝ち続けて自分を買い戻すのが先か負けて干されて死ぬか 勝った
86 20/08/11(火)18:31:14 No.717033705
>勝った そりゃ男一匹どうとでも生き延びるって言われるわっていう
87 20/08/11(火)18:31:20 No.717033724
今のトーナメントも面白いけどとにかく連載頻度が低いのと そもそもどう終わらせるのかさっぱりわからんぞ
88 20/08/11(火)18:31:33 No.717033790
ただがんばって弱キャラ育ててもやっぱ強キャラにはほぼ勝てねーなってなると萎えない?
89 20/08/11(火)18:32:15 No.717033957
>でも全額自分の勝利にかけてそれを公表して >客は自分が負けるのをみるためにくるので興行成立する >勝ち続けて自分を買い戻すのが先か負けて干されて死ぬか >勝った 最後にイオタが先生に感謝するのがまたいいんだ 先生自身のやった事で救われた者がいるって確かな証明になっていて
90 20/08/11(火)18:32:39 No.717034062
>ただがんばって弱キャラ育ててもやっぱ強キャラにはほぼ勝てねーなってなると萎えない? でも勝てたら楽しいいいい!ってなるじゃん?
91 20/08/11(火)18:32:58 No.717034148
才能がない人間が強くなれる手段こそ 優れた武術みたいな感じの思想?
92 20/08/11(火)18:33:22 No.717034252
>ただがんばって弱キャラ育ててもやっぱ強キャラにはほぼ勝てねーなってなると萎えない? 実際スレ画もそうなってはいる 努力し続けて走破する兎だっていると
93 20/08/11(火)18:33:52 No.717034400
>才能がない人間が強くなれる手段こそ >優れた武術みたいな感じの思想? 同時に強い奴に教えて最強になってもそれは元々そいつが強いだけじゃん? となってる人でもある 何にせよ指導者としては凄いストイック
94 20/08/11(火)18:34:14 No.717034524
>ただがんばって弱キャラ育ててもやっぱ強キャラにはほぼ勝てねーなってなると萎えない? この師匠が育てた強キャラであるザファル先生にはさすがにこの臆病者の亀は勝てないけど 身体的精神的に闘士に向いてる強キャラは普通に凌駕して 最強若手闘士決定トーナメントに出場まで仕上げてるのでそこらの強キャラより勝ってます
95 20/08/11(火)18:34:34 No.717034607
スレ画自体も寓話ってことか
96 20/08/11(火)18:35:04 No.717034747
勝利こそ全てであり勝利だけが全てではない でも勝者の見る景色は別格だから勝て っていう厳しさがある
97 20/08/11(火)18:35:08 No.717034774
この先生もモチベーションが高い弟子を取るってのは一貫しててやっぱりやる気は大事だねって
98 20/08/11(火)18:35:12 No.717034786
セスタスって話としてどこがゴールなのかよくわからないよね 自由の身になっても拳闘は続けそうだしローマの王室がどうにかなっで基本的にセスタスには関係ないことだし
99 20/08/11(火)18:36:24 No.717035136
>才能がない人間が強くなれる手段こそ >優れた武術みたいな感じの思想? いや優れた技術と戦術である証明になるって思想 強いヤツに自分の技術教えた方が強い戦士が仕上がるし現役の仕事としては 強い闘士を輩出するのが仕事なのでそれをきちんとやってた あくまで趣味でやるなら弱いヤツを強くして自分の理論を証明したいって人
100 20/08/11(火)18:37:18 No.717035403
スレ画のエピソードもトップになれるくらい好きだわ 持たざる者をどうすれば強くできるか?というテーマとどちらも救われた後味のいい結末も含めて
101 20/08/11(火)18:37:57 No.717035566
>この先生もモチベーションが高い弟子を取るってのは一貫しててやっぱりやる気は大事だねって やる気が無い奴はそもそも指導が身につかないしね 指導の価値は受ける側が身について始めて意味がある