虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/11(火)17:06:14 尼の分... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/11(火)17:06:14 No.717012232

尼の分見終わって個人的には撮れ高出し切った感あるけどここから後半どうなんの…?

1 20/08/11(火)17:07:15 No.717012471

蛇足

2 20/08/11(火)17:09:53 No.717012994

ヘルミンツ頑張る

3 20/08/11(火)17:10:15 No.717013079

共和主義者皆殺しにしないとね

4 20/08/11(火)17:10:56 No.717013209

民主主義の萌芽を残す為に軍閥化するよ きれいな救国軍事会議

5 20/08/11(火)17:11:02 No.717013228

実際山場は終わって過去の精算と未来に繋ぐためのお話をメインにするよ

6 20/08/11(火)17:11:55 No.717013413

アマゾンのやつで全部じゃないの…

7 20/08/11(火)17:13:07 No.717013652

ダブル主人公の片方が死んだ後が結構長い…!

8 20/08/11(火)17:13:10 No.717013660

本伝は110話あるよ

9 20/08/11(火)17:14:01 No.717013841

孔明死んだ後の三国志みたいな感じになるよ

10 20/08/11(火)17:14:17 No.717013894

イゼルローンと帝国に決定的な亀裂作らないように都合よく地球教とハゲ使ってきた皺寄せみたいな後始末が

11 20/08/11(火)17:14:23 No.717013920

どうして予を置いて死ぬんですか?

12 20/08/11(火)17:14:34 No.717013948

キルヒアイス活躍するから外伝見ようぜ 今ベテランになりつつある男性声優がモブで出てくるから探すと楽しい

13 20/08/11(火)17:15:26 No.717014150

カイザーはまだ生きてるだろう?

14 20/08/11(火)17:15:32 No.717014172

ハゲはうまく料理しきれなかったんだろうなって感じがひしひしと

15 20/08/11(火)17:15:43 ID:8SewPAoc 8SewPAoc No.717014204

本編だったか外伝だったか忘れたけど 突然野生の草尾毅がイケボでしゃべるからビビるよね ただのモブなのに

16 20/08/11(火)17:16:12 No.717014309

>ヨブはうまく料理しきれなかったんだろうなって感じがひしひしと

17 20/08/11(火)17:16:21 No.717014338

>どうして予を置いて死ぬんですか? どうしてフロイラインは嫌な報せばかり届けるんですか?

18 20/08/11(火)17:16:37 No.717014402

>突然野生の櫻井孝宏がイケボでしゃべるからビビるよね

19 20/08/11(火)17:16:39 No.717014412

>ハゲはうまく料理しきれなかったんだろうなって感じがひしひしと 幼帝ヘボ詩人シューマッハも結局持て余しちゃったからな…

20 20/08/11(火)17:16:51 No.717014457

ハゲに限らず陰謀系の連中はみんなテキトーに片付けられる

21 20/08/11(火)17:17:00 No.717014492

三期のオープニング寂しくて好き

22 20/08/11(火)17:17:20 No.717014551

>突然野生の草尾毅がイケボでしゃべるからビビるよね 本伝の13艦隊誕生辺りかなヒューベリオンの艦橋要因3人も部の中に草雄ボイスが混じってるの 後の二人は誰の演だったか…

23 20/08/11(火)17:17:45 No.717014643

外伝も配信して欲しい余

24 20/08/11(火)17:18:23 No.717014786

黒狐ハゲってメインキャラのほとんどと顔合わせて無いんだよね… すげえ暗躍度だな

25 20/08/11(火)17:18:35 No.717014839

どのあたりが一番面白いかな? 3期の序盤あたりまで見たけど1期の終盤が一番面白く感じた

26 20/08/11(火)17:18:42 No.717014868

>後の二人は誰の演だったか… ヒューベリオンじゃなくてユリシーズだと思うけど島田敏も居る

27 20/08/11(火)17:18:56 No.717014911

トリューニヒトはまだ表にいるけど 地下に潜った連中は陰謀とテロしかできないからな

28 20/08/11(火)17:19:02 No.717014936

>どのあたりが一番面白いかな? >3期の序盤あたりまで見たけど1期の終盤が一番面白く感じた 取り敢えず人気が本格的に出てきたのはキルヒアイス死亡後な感じ

29 20/08/11(火)17:19:36 No.717015063

駄ニメを手にお入れください…

30 20/08/11(火)17:19:41 No.717015084

>後の二人は誰の演だったか… 調べてみたが >エド、サイモン、ハズキ >声 - 田中和実、飛田展男、草尾毅(旧) 飛田さんもかあ

31 20/08/11(火)17:19:51 No.717015117

面白いのは個人差があるからなんとも 人によってはヤンが死んだ後からが面白いって人もいる

32 20/08/11(火)17:19:57 No.717015142

遅いじゃないか

33 20/08/11(火)17:20:22 No.717015230

OPは帝国サイドでEDは同盟サイドっていうお決まりがあったけど 外伝で始めて小椋佳が帝国と言うかラインハルト側を歌ってくれたのが嬉しい

34 20/08/11(火)17:20:40 No.717015294

>>後の二人は誰の演だったか… >ヒューベリオンじゃなくてユリシーズだと思うけど島田敏も居る 艦長のことショタホモ失恋者扱いするやつ来たな…

35 20/08/11(火)17:20:56 No.717015352

お花いっぱい買ってくるカイザーは見といた方がいい

36 20/08/11(火)17:20:57 No.717015359

どのシリーズも面白いとこあるけど絵は一期が好き

37 20/08/11(火)17:21:04 No.717015376

共和国滅んで幕臣でわちゃわちゃしてるときのほうが面白いな

38 20/08/11(火)17:21:22 No.717015436

>人によってはヤンが死んだ後からが面白いって人もいる ヤン死ぬの!?

39 20/08/11(火)17:21:22 No.717015437

裏でククク計画通り…みたいに笑ってるやつの大半が次の出番で破滅してるのはなんなの…

40 20/08/11(火)17:21:25 No.717015447

外伝だと通信兵に櫻井居るよね

41 20/08/11(火)17:21:40 No.717015505

>どのシリーズも面白いとこあるけど絵は一期が好き なんか作画がやたら濃い回あるね…

42 20/08/11(火)17:21:53 No.717015556

だいたいの名ありキャラは死ぬよ

43 20/08/11(火)17:22:10 No.717015615

でも4期も名シーンかなり多いんだよな…

44 20/08/11(火)17:22:12 No.717015621

>共和国滅んで幕臣でわちゃわちゃしてるときのほうが面白いな 「あの軍務尚書ならやりかねんな 「うn 「うn

45 20/08/11(火)17:22:34 No.717015708

一番作画が良いのは幼帝誘拐前あたりかな… 作画班にジークが混入したかと思えるほど姉上が絵画的美麗さ醸してる

46 20/08/11(火)17:22:41 No.717015735

>外伝だと通信兵に櫻井居るよね クソ貴族とかパソコンの音声も櫻井だったはず

47 20/08/11(火)17:22:53 No.717015788

本殿三期まで見終わった後にカイザーいびられ大将時代のOVA見ると顔の濃さが違いすぎる…

48 20/08/11(火)17:22:56 No.717015805

魔術師還らずの後とかどうすんのこれ…?って思ってたけど祭りの後の同盟側のやりとり好きなんだよなぁ

49 20/08/11(火)17:22:57 No.717015812

ロイエンが追い詰められたりオベとビッテンが喧嘩したりカイザーとヒルダがイチャイチャしてるのを楽しんでる間に挟まれるどうでもいいユリアンパート

50 20/08/11(火)17:23:02 No.717015828

今回Amazonではじめて見始めたので映画をどのタイミングで見ればいいのか分からない

51 20/08/11(火)17:23:10 No.717015868

ハインリッヒ回はいつも飛ばしてしまう

52 20/08/11(火)17:23:19 No.717015910

〇〇者シリーズのシリアスな笑い好き

53 20/08/11(火)17:23:23 No.717015920

いいかいウェンリーって言われてるとこでヤンって姓だったんだ…ってなりました

54 20/08/11(火)17:23:25 No.717015926

作画が異常に凄いときもあるんだが たまに崩壊してたりシュールな間があるよね…

55 20/08/11(火)17:23:40 No.717015982

>今回Amazonではじめて見始めたので映画をどのタイミングで見ればいいのか分からない 完全に序章だから最初がいいと思う

56 20/08/11(火)17:23:44 No.717016004

本編の後は数十年くらい平和な時代になったのかなぁ…

57 20/08/11(火)17:23:52 No.717016037

>今回Amazonではじめて見始めたので映画をどのタイミングで見ればいいのか分からない 映画先に見た方が分かりやすいかも

58 20/08/11(火)17:23:59 No.717016061

>いいかいウェンリーって言われてるとこでヤンって姓だったんだ…ってなりました 楊さんだからな

59 20/08/11(火)17:24:01 No.717016080

>〇〇者シリーズのシリアスな笑い好き 決闘はツッコミどころしかない

60 20/08/11(火)17:24:09 No.717016112

帝国の軍人じゃないやつはすぐるびんすきーにいいように操られるな

61 20/08/11(火)17:24:11 ID:8SewPAoc 8SewPAoc No.717016118

たしか二期かな? やたら一般兵のグロ描写に力を入れた回が好き

62 20/08/11(火)17:24:19 No.717016153

モブ出演を自慢しまくったらしい吉野裕行

63 20/08/11(火)17:24:34 No.717016222

親父もヤン・タイロンだしな

64 20/08/11(火)17:24:46 No.717016262

>本編の後は数十年くらい平和な時代になったのかなぁ… 何をもって平和と呼ぶかによるな…

65 20/08/11(火)17:24:49 No.717016276

罵倒もクソじゃなくて汚物だし上品だね

66 20/08/11(火)17:24:51 No.717016281

>完全に序章だから最初がいいと思う >映画先に見た方が分かりやすいかも そういう大事なことはもっと早く教えてくれ!ありがとう!

67 20/08/11(火)17:24:52 No.717016288

>たしか二期かな? >やたら一般兵のグロ描写に力を入れた回が好き バーミリオン開戦直後はヤンが自分を罪深いと自覚してる描写を強く見せる為にやたらグロ極まってたな

68 20/08/11(火)17:24:58 No.717016312

>今回Amazonではじめて見始めたので映画をどのタイミングで見ればいいのか分からない 閣下 一押しは金髪の孺子があの淫蕩な姉の数少ない友人の 決闘を代行する話がお勧めです リッテンハイム候の御息女がとんでもない美少女で 余裕でちんちんが入れられるレベルでございます

69 20/08/11(火)17:25:15 No.717016392

旧作でモブのとき櫻井と一緒に収録したスタジオと同じスタジオで今ヤンを収録してるすずむら

70 20/08/11(火)17:25:21 No.717016419

夫が死んだばかりな上にまだお腹の子も生まれてねえ状態のヤン婦人を旗頭に据えようとする同盟残党は 頑張れというよりもはよ解散しろという気持ちにしかならんかった

71 20/08/11(火)17:25:22 No.717016424

>作画が異常に凄いときもあるんだが >たまに崩壊してたりシュールな間があるよね… 旧は2期がほんとにやばくて3期から良くなってきた http://www.yumena.com/gin/dvd/ 古の個人サイトだけどこういう比較が

72 20/08/11(火)17:25:34 No.717016476

グロシーンには母さんがつきもの

73 20/08/11(火)17:25:56 No.717016551

>夫が死んだばかりな上にまだお腹の子も生まれてねえ 残念ながらそもそもお腹の子なんていないのだ…

74 20/08/11(火)17:25:57 No.717016552

>まだお腹の子も生まれてねえ状態のヤン婦人 いつのまに!?

75 20/08/11(火)17:26:20 No.717016648

>夫が死んだばかりな上にまだお腹の子も生まれてねえ状態のヤン婦人を旗頭に据えようとする同盟残党は >頑張れというよりもはよ解散しろという気持ちにしかならんかった 違うアニメなのでは…

76 20/08/11(火)17:26:25 No.717016673

>夫が死んだばかりな上にまだお腹の子も生まれてねえ状態のヤン婦人を旗頭に据えようとする同盟残党は >頑張れというよりもはよ解散しろという気持ちにしかならんかった フレデリカさん妊娠してねぇよ!?

77 20/08/11(火)17:26:30 No.717016693

ストーカー極まってとうとう想像妊娠まで…

78 20/08/11(火)17:26:36 No.717016722

モブは思い出したようにグロい死に方させられるよね…

79 20/08/11(火)17:26:46 No.717016766

>そういう大事なことはもっと早く教えてくれ!ありがとう! 知らずに全部見たあとに映画見たから「」は悲しみを繰り返さないでほしい

80 20/08/11(火)17:26:51 No.717016787

ヤン夫人の子供はヤン夫人の妄想シーンにしか出ないぞ

81 20/08/11(火)17:27:00 No.717016824

ビッグネームで本編出てなかったけどまあさすがに… と思ったら外伝で出てくるたてかべ和也

82 20/08/11(火)17:27:01 No.717016827

>ストーカー極まってとうとう想像妊娠まで… 説得力あるやつやめろ

83 20/08/11(火)17:27:08 No.717016854

石川五ェ門みたいな声したちょい役とかスネ夫みたいな声したちょい役とかがばんばん出てくる

84 20/08/11(火)17:27:10 No.717016866

外伝の一作目がボレロのパワーめちゃくちゃ感じていい 何より死んだ生きてる人が多い

85 20/08/11(火)17:27:25 No.717016920

>閣下 >一押しは金髪の孺子があの淫蕩な姉の数少ない友人の >決闘を代行する話がお勧めです >リッテンハイム候の御息女がとんでもない美少女で >余裕でちんちんが入れられるレベルでございます 卿よそれは外伝ではないか?

86 20/08/11(火)17:27:28 No.717016935

仮にフレデリカが妊娠してたらユリアンが絶対前線から遠ざけるわ

87 20/08/11(火)17:27:30 No.717016942

>ヤン夫人の子供はヤン夫人の妄想シーンにしか出ないぞ しらなかったそんなの

88 20/08/11(火)17:27:36 No.717016960

宇宙の戦闘だとゲームみたいで戦争してる感皆無だもん だからこうやってグロシーンでバランスとるね

89 20/08/11(火)17:27:39 ID:8SewPAoc 8SewPAoc No.717016978

勝手に身重にされたヤン夫人でめちゃくちゃ笑ってる

90 20/08/11(火)17:27:48 No.717017012

装甲擲弾兵ってあれ機械が動かないから完全な白兵戦してるだけなの

91 20/08/11(火)17:27:55 No.717017037

>ヤン夫人の子供はヤン夫人の妄想シーンにしか出ないぞ しかも妄想孫だね

92 20/08/11(火)17:28:02 No.717017060

>モブは思い出したようにグロい死に方させられるよね… マジで思い出したようにだからな あれはどういう都合で来たり来なかったりしたんだろう

93 20/08/11(火)17:28:11 No.717017103

原作派的にはここは違う!みたいなのあったりするんです?

94 20/08/11(火)17:28:15 No.717017117

フジリュー版のヤン夫人ならスナック感覚で想像妊娠できる

95 20/08/11(火)17:28:18 No.717017134

>>ヤン夫人の子供はヤン夫人の妄想シーンにしか出ないぞ >しらなかったそんなの 孫じゃねえか!!

96 20/08/11(火)17:28:31 No.717017175

戦争はクソだよってやりたいのでは

97 20/08/11(火)17:28:35 No.717017190

原作読んだときはそんなにヤンが生きてればって話するなら殺すなよって思ってたけどカイザー殺すならやっぱ先に死んでいた方がいいなって思った

98 20/08/11(火)17:28:37 No.717017197

終盤は三石琴乃の「ユリア~ン?」を頻繁に聞くことになる

99 20/08/11(火)17:28:47 No.717017237

古い作品だから仕方ないけどなかなかに黒人に厳しいよね あいつとかこいつとかなんで居るの?とか

100 20/08/11(火)17:28:47 No.717017239

>原作派的にはここは違う!みたいなのあったりするんです? イゼルローン要塞が液体金属じゃない

101 20/08/11(火)17:28:55 No.717017276

>原作派的にはここは違う!みたいなのあったりするんです? 旧版って結構違うとこ多いって聞いたような

102 20/08/11(火)17:28:57 No.717017285

>知らずに全部見たあとに映画見たから「」は悲しみを繰り返さないでほしい だけど黄金の翼も結構なダメージ負うと思うんだ…

103 20/08/11(火)17:29:08 No.717017324

ノイエでバグダッシュが地味なおっさんになっててちょっと残念 ゲームで水着まで披露したのに

104 20/08/11(火)17:29:13 No.717017337

>淫蕩な姉 憲兵総監!!!

105 20/08/11(火)17:29:13 No.717017340

グロいシーンはなんか力入ってるように見える 内蔵戻すシーンとか脳みそどろーって出るところとか

106 20/08/11(火)17:29:17 No.717017359

>原作派的にはここは違う!みたいなのあったりするんです? 1期のアッテンボローの出番はだいたい捏造

107 20/08/11(火)17:29:26 No.717017390

>>原作派的にはここは違う!みたいなのあったりするんです? >イゼルローン要塞が液体金属じゃない これデススタ…

108 20/08/11(火)17:29:27 No.717017394

>古い作品だから仕方ないけどなかなかに黒人に厳しいよね >あいつとかこいつとかなんで居るの?とか 魔術師がマシュンゴのことよくない目で見てる…

109 20/08/11(火)17:29:28 No.717017399

>イゼルローン要塞が液体金属じゃない がっかりだよ…

110 20/08/11(火)17:29:42 No.717017451

>古い作品だから仕方ないけどなかなかに黒人に厳しいよね >あいつとかこいつとかなんで居るの?とか フリーザボイスで真面目で護衛として頼りになる黒人とかめっちゃキャラ立ちすぎだわ…

111 20/08/11(火)17:29:45 No.717017467

>古い作品だから仕方ないけどなかなかに黒人に厳しいよね >あいつとかこいつとかなんで居るの?とか あれは黒人じゃなくてもなるよ!

112 20/08/11(火)17:29:52 No.717017501

>原作派的にはここは違う!みたいなのあったりするんです? アッテンが最初からヤンの副官ポジで ラオの存在感が

113 20/08/11(火)17:30:06 No.717017546

銀英伝IVのイゼルローンはなんか赤い半透明の球体だった気がする

114 20/08/11(火)17:30:11 No.717017562

>古い作品だから仕方ないけどなかなかに黒人に厳しいよね >あいつとかこいつとかなんで居るの?とか 単純にヤンが色々と雑なだけだと思う

115 20/08/11(火)17:30:41 No.717017696

正直外伝のカイザーのが人柄がとっつきやすくストーリーも前日譚なのでそちらから見ても良いのではないでしょうか

116 20/08/11(火)17:30:45 No.717017710

液体金属の設定考えた人は天才だと思う

117 20/08/11(火)17:30:50 No.717017736

キャラデザがなんか違う!と言われる新だが 旧は旧でわりと原作の描写ガン無視してたりする ワロタとか

118 20/08/11(火)17:30:50 No.717017738

残念スよヤン提督… 人は運命に逆らえないッスから…

119 20/08/11(火)17:30:53 No.717017748

民主国家打倒して平定した後の方が悩まされるあたりはけっこうリアルだなって思った 悪辣な帝王の方がそこらへんで苦労しないだろうに

120 20/08/11(火)17:30:56 No.717017760

フリーザ不思議なだけのキャラかと思ったらゴリラすぎてびっくりした

121 20/08/11(火)17:31:01 No.717017781

マシュンゴのあれはなんだ事件はお前が命令完了指示出してないだけだろって周囲にツッコまれまくってるからなヤン

122 20/08/11(火)17:31:02 No.717017782

>ノイエでバグダッシュが地味なおっさんになっててちょっと残念 >ゲームで水着まで披露したのに スパイが目だってどうするって料亭のおっさんが言ってた

123 20/08/11(火)17:31:05 No.717017796

>原作派的にはここは違う!みたいなのあったりするんです? OVA出た頃はロイエンタールおかしいメックリンガーもおかしいイゼルローン流体金属って何そもそもアッテンボロー出過ぎだろと色々ミソカスに言われてたと聞いた

124 20/08/11(火)17:31:20 No.717017867

>原作派的にはここは違う!みたいなのあったりするんです? キルヒアイスはフジリュー版が一番原作が雰囲気に近い

125 20/08/11(火)17:31:28 No.717017893

マシュンゴいいやつだよね…カトリックっぽいけど…

126 20/08/11(火)17:31:32 No.717017905

>>ノイエでバグダッシュが地味なおっさんになっててちょっと残念 >>ゲームで水着まで披露したのに >スパイが目だってどうするって料亭のおっさんが言ってた 見てくださいよこのフジリュー版バグダッシュ

127 20/08/11(火)17:31:43 No.717017950

バグダッシュも声が目立つだけで見た目はちょいワルおやじだし…

128 20/08/11(火)17:31:56 No.717018023

>>淫蕩な姉 >憲兵総監!!! 生きたまま連れてくるんだ余!!! 余自ら引き千切ってくれるんですけおおぉ!!!913

129 20/08/11(火)17:32:06 No.717018069

>>>ノイエでバグダッシュが地味なおっさんになっててちょっと残念 >>>ゲームで水着まで披露したのに >>スパイが目だってどうするって料亭のおっさんが言ってた >見てくださいよこのフジリュー版バグダッシュ このスパイスパイみたいなデザインしてんな!

130 20/08/11(火)17:32:07 No.717018074

「」の大半はカイザー暗殺しかけた男爵に感情移入すると聞く

131 20/08/11(火)17:32:09 No.717018083

>>今回Amazonではじめて見始めたので映画をどのタイミングで見ればいいのか分からない >閣下 >一押しは金髪の孺子があの淫蕩な姉の数少ない友人の >決闘を代行する話がお勧めです >リッテンハイム候の御息女がとんでもない美少女で >余裕でちんちんが入れられるレベルでございます 卿は何故画像を塩に上げぬのだ

132 20/08/11(火)17:32:23 No.717018135

>ワロタとか 赤ちゃんみたいな顔で甲高い声だからイメージ通りじゃない?

133 20/08/11(火)17:32:27 No.717018147

カイザーが成り上がってくまでの話結構面白いよね 決闘したりキルヒアイスと同盟の兵士に大立ち回りしたり

134 20/08/11(火)17:32:30 No.717018163

>そもそもアッテンボロー出過ぎだろ これはまあそれで割り食ってるやつがいるからな…

135 20/08/11(火)17:32:36 No.717018189

まだ始まってなかった頃の若本のイケメン演技いいよね…

136 20/08/11(火)17:32:45 No.717018228

旧版は旧版で作画の時代もあるが赤毛がそこまでハンサムに見えねえなって思うしフェザーンハゲは狐というかゴリラだしシェーンコップはゴツくて老けてるからけっこう違うなって思うとこはある

137 20/08/11(火)17:32:55 No.717018262

ラングはワロタって言わないらしいな

138 20/08/11(火)17:32:57 No.717018272

同盟の話あんま面白くないというか

139 20/08/11(火)17:33:08 No.717018312

フジリュー版改変とかオリジナル要素とか好きなんだけど単純にキャラの絵だけがなぁ…

140 20/08/11(火)17:33:08 No.717018315

>「」の大半はカイザー暗殺しかけた男爵に感情移入すると聞く ペンダントくらい見せてくれてよくない…?

141 20/08/11(火)17:33:09 No.717018317

>民主国家打倒して平定した後の方が悩まされるあたりはけっこうリアルだなって思った >悪辣な帝王の方がそこらへんで苦労しないだろうに 仲間をかき集めて駆け上がってるのって自分がSLGとかでやってても楽しいからな…

142 20/08/11(火)17:33:26 No.717018380

キルヒアイスが完璧超人に見えるのは声優の力が7割位あると思う

143 20/08/11(火)17:33:28 No.717018388

>ラングはワロタって言わないらしいな でも1時間ぐらい笑う

144 20/08/11(火)17:33:30 No.717018400

でもラオって正直最初出ようが出まいがあんま関係ない地味さだよね

145 20/08/11(火)17:33:33 No.717018409

>一押しは金髪の孺子があの淫蕩な姉の数少ない友人の >決闘を代行する話がお勧めです キルヒアイスが珍しくラインハルトに心のなかで愚痴言うの好き

146 20/08/11(火)17:33:33 No.717018411

>同盟の話あんまりにも現実への思想が透けて見えるというか

147 20/08/11(火)17:33:37 No.717018428

おそいじゃぁないかミッターマイヤー・・・

148 20/08/11(火)17:33:46 No.717018462

イゼルローンが液体金属じゃなかったら要塞対要塞の重力による影響はどうなってるの?

149 20/08/11(火)17:33:49 No.717018470

OVAポプランはイケメンじゃないけどモテるのは良く分かるよ

150 20/08/11(火)17:33:55 No.717018492

カイザーにあんま感情移入できない…

151 20/08/11(火)17:34:08 No.717018553

時系列的には 黄金の翼→外伝→星の大海→本伝で 新たなる戦いの序曲は本伝序盤リメイク

152 20/08/11(火)17:34:09 No.717018560

>フジリュー版改変とかオリジナル要素とか好きなんだけど単純にキャラの絵だけがなぁ… そうかい俺はカイザーリン好きだぜ

153 20/08/11(火)17:34:09 No.717018562

あんなイケメン顔なのに速水声で何やってやがる…とかいうファーレンハイトさん…

154 20/08/11(火)17:34:18 No.717018592

戦記ものは主人公が国手に入れてない方がワクワクするイベントは起こしやすいよね

155 20/08/11(火)17:34:20 No.717018605

外伝の決闘の後日談みたいな話に出てくるお子様もかわいいですカイザー

156 20/08/11(火)17:34:23 No.717018618

>カイザーにあんま感情移入できない… 卿もついに、獅子の友となり得ぬ男だったか…

157 20/08/11(火)17:34:33 No.717018659

ユリアンは最後までミンツ姓なの?

158 20/08/11(火)17:34:45 No.717018698

>キルヒアイスが完璧超人に見えるのは声優の力が7割位あると思う 実績とかだけ見ても完璧超人以外のなんでもないだろ!

159 20/08/11(火)17:34:51 No.717018723

カイザーはどんどん皇帝らしい皇帝になっていってなんか嫌だったな…

160 20/08/11(火)17:34:52 No.717018727

シェーンコップは旧版が中年と言われるにはしっくりきても年齢的にヤンより数歳上ぐらいだし老けすぎなんだよな そういう意味ではノイエシェーンコップの方が近いかも知れん

161 20/08/11(火)17:34:54 No.717018739

>バーミリオン開戦直後はヤンが自分を罪深いと自覚してる描写を強く見せる為にやたらグロ極まってたな アレってそういう意図だったのか…

162 20/08/11(火)17:34:56 No.717018742

フジリュー版の姉上はめっちゃ力入ってるよね

163 20/08/11(火)17:35:03 No.717018779

シュナイダー少佐はホモだと思う

164 20/08/11(火)17:35:17 No.717018840

あんなゴリゴリした顔の小林清志が狐には見えないよな…

165 20/08/11(火)17:35:20 No.717018856

カイザーはわがままなガキのままな部分にだけ共感できてしまってやばい でも誰からも命令されたくなくて皇帝になるのえらい!

166 20/08/11(火)17:35:29 No.717018879

>でもラオって正直最初出ようが出まいがあんま関係ない地味さだよね 一応最古参のはずなんだけどね… 三國志演技で言うなら黄布の乱から蜀滅亡までいた廖化みたいな地味さ

167 20/08/11(火)17:35:30 No.717018888

旧版シェーンコップは修羅場くぐってる歴史上の人ってすごい貫禄ついてること多いしそういうものだと思ってた

168 20/08/11(火)17:35:33 No.717018898

>ユリアンは最後までミンツ姓なの? 養子になったことないからな別に…

169 20/08/11(火)17:35:36 No.717018913

いわゆるヤリチン属性のキャラがおじさんよりイケメン寄りなのは旧のデザに比べた場合ノイエやフジリューですごく納得出来るポイントだと思う 逆に旧じゃ美形すぎたファーレンハイトみたいなのもあるんだけど

170 20/08/11(火)17:35:39 No.717018922

亡命貴族の女性がたいてい派手ですごみのある美人なのがいいよね カリンなんてまだ15歳とかなのに派手な美少女でユリアンとまったく釣り合ってない

171 20/08/11(火)17:35:42 No.717018933

ヤンさんがマシュンゴ見てなんだアレはって言うの二回もやるのずるい またヤンさんがマシュンゴの事良くない目で見てる...

172 20/08/11(火)17:35:47 No.717018957

姉上とキルヒアイスやられたらルドルフよりやべー皇帝になりそう

173 20/08/11(火)17:35:47 No.717018958

カイザーはベルセルクのグリフィス思い出した わたしこういうキャラ好き

174 20/08/11(火)17:35:51 No.717018977

激昂して暴れてるユリアンに対してマシュンゴがそこでヤン提督が冷たいままでいるのを放っておく気ですか!って諭すシーンはなんか記憶に残ってるわ

175 20/08/11(火)17:36:17 No.717019071

ガイエ的にはフジリュー版が自身のイメージに近いと聞いた

176 20/08/11(火)17:36:20 No.717019082

>激昂して暴れてるユリアンに対してマシュンゴがそこでヤン提督が冷たいままでいるのを放っておく気ですか!って諭すシーンはなんか記憶に残ってるわ (こういうときは、先に泣いた方が勝ちだな…)

177 20/08/11(火)17:36:21 No.717019085

遠くから見るとカリスマで近くで見ると駄々っ子なのがカイザーだ

178 20/08/11(火)17:36:36 No.717019149

ケスラー上級大将大佐の嫁は流石姉上の侍女やってるなってくらいあざとい

179 20/08/11(火)17:36:43 No.717019167

>キルヒアイスが完璧超人に見えるのは声優の力が7割位あると思う 前に進むしかありませんね!が好き

180 20/08/11(火)17:36:46 No.717019177

>カイザーはどんどん皇帝らしい皇帝になっていってなんか嫌だったな… カイザー自身は嫌がっても周りがどんどんゴールデンバウムに仕立て上げる…

181 20/08/11(火)17:36:52 No.717019200

カスケードで完結でいいよね あの後はもう…

182 20/08/11(火)17:36:59 No.717019236

旧ユリアンは革命家になりそうな見た目は一番してる 他の媒体の方が前半のイメージにピッタリなんだが

183 20/08/11(火)17:37:00 No.717019240

フジリューキャラはメインどころはいいんだけど脇めのオッサンとかが悪役系が雑すぎる…というか単におっさんの描き分けが得意なタイプじゃないってだけなんだけど

184 20/08/11(火)17:37:09 No.717019270

>あんなイケメン顔なのに速水声で何やってやがる…とかいうファーレンハイトさん… あの人原作じゃクール要素全く無いから… キャラデザと声のマジック

185 20/08/11(火)17:37:11 No.717019275

>姉上とキルヒアイスやられたらルドルフよりやべー皇帝になりそう 戦意喪失しすぎて立ち直れないんじゃないかな…

186 20/08/11(火)17:37:15 No.717019299

マシュンゴ泣くような人間らしい感情とかあるんだ…ってなった

187 20/08/11(火)17:37:18 No.717019311

声優の力が一番大きいのは絶対ポプランだと思う…

188 20/08/11(火)17:37:23 No.717019335

カイザーがカイザーになったとき周りの重鎮連中も含めて急に肩幅がすごくなる

189 20/08/11(火)17:37:26 No.717019351

「」と同時視聴したいけどできるのかな

190 20/08/11(火)17:37:27 No.717019354

一期のOPの感じ好きだった 将官がキメ顔するやつ

191 20/08/11(火)17:37:36 No.717019388

外伝見てからだとカイザーって最後の仲違いも結局赤毛に甘えてるからだなってなった

192 20/08/11(火)17:37:59 No.717019468

>「」と同時視聴したいけどできるのかな 三日間不眠で!?

193 20/08/11(火)17:38:04 No.717019484

作画修正前の二期はかなりやばい回が多かったんだけど 後年監督がトークショーで北朝鮮まで下請け出してたってぶっちゃけててだめだった

194 20/08/11(火)17:38:11 No.717019515

>「」と同時視聴したいけどできるのかな 映画ならまぁ出来るんじゃない

195 20/08/11(火)17:38:12 No.717019516

というかあのロン毛になるまで普通何年か掛かるだろ!?

196 20/08/11(火)17:38:23 No.717019562

>声優の力が一番大きいのは絶対ポプランだと思う… イゼルローンの諸星あたるだからな...

197 20/08/11(火)17:38:28 No.717019590

>カイザーはどんどん皇帝らしい皇帝になっていってなんか嫌だったな… 歴史は繰り返すのがコンセプトのひとつだからカイザーはルドルフにヤンはハイネセンになっていくのは当然ではある でもその繰り返しの中で歴史を鑑みて前より良い結果になれば良いよねっていうのもコンセプトなんだけど

198 20/08/11(火)17:38:28 No.717019592

地味だけどスネ夫議員いいキャラだよね

199 20/08/11(火)17:38:38 No.717019637

まだ話数が少ないから…

200 20/08/11(火)17:38:46 No.717019675

>「」と同時視聴したいけどできるのかな 新作のNHK放映ならスレ立ってる

201 20/08/11(火)17:39:02 No.717019731

>「」と同時視聴したいけどできるのかな これでは消耗戦ではないか!ってなるのが目に見える!

202 20/08/11(火)17:39:07 No.717019750

ローエングラム王朝はちょっと後進の育成頑張らないと…

203 20/08/11(火)17:39:11 No.717019770

わが征くはの作画が一番好き

204 20/08/11(火)17:39:16 No.717019785

ノイエ版で再度確信したが シェーンコップのヤンに対する感情ヤバくない?

205 20/08/11(火)17:39:43 No.717019898

LD版が出ていたとき買え支えているファンに作画させる特典を付けたら 核攻撃を見過ごしたのを咎められるシーンでやたらとカイザーがメス顔になったらしい

206 20/08/11(火)17:39:52 No.717019933

>わが征くはの作画が一番好き ボレロいいよね・・・

207 20/08/11(火)17:40:05 No.717019975

独裁者ヤンいいよね…のおじさん達と 軍神カイザーいいよね…のおじさん達の戦い

208 20/08/11(火)17:40:09 No.717019995

>ローエングラム王朝はちょっと後進の育成頑張らないと… 大将以下の将官が精彩を欠いているな(議論終了)

209 20/08/11(火)17:40:09 No.717019996

新作ってBD出てたっけ お金落とさないと夢見果てたりまで続かないだろうしどうせならイゼルローン日記も見たい

210 20/08/11(火)17:40:15 No.717020025

同盟はヤン提督の日常やってる回は大体好き なんで僕がおじさんで君はお姉ちゃんなんだい?とか

211 20/08/11(火)17:40:17 No.717020034

>地味だけどスネ夫議員いいキャラだよね 具体的には皮肉言ってるだけだけどな! あのタイミングで去るのはやはり政治家過ぎる

212 20/08/11(火)17:40:39 No.717020129

ヤンとカイザーが頑張ったおかげで今の体制がゴールデンバウム王朝みたいに酷いことになっても比較的短期間で民主政治に戻るかもしれない 戻らないかもしれない

213 20/08/11(火)17:40:40 No.717020133

歴史にはゴールなんてなくてどこまでも通過点でしかないからな また一ページがずっと続いていく

214 20/08/11(火)17:40:45 No.717020156

>>「」と同時視聴したいけどできるのかな >三日間不眠で!? 回廊の戦いの疲れはてたヤン艦隊みたいなことになりそうだな…

215 20/08/11(火)17:40:51 No.717020181

スネ夫はよく同盟で政治家続けられてたなって思う あんな正論家あの国じゃ殺されてそうなもんだけど

216 20/08/11(火)17:40:51 No.717020182

帝国軍脳筋集めすぎ問題

217 20/08/11(火)17:41:07 No.717020251

>ノイエ版で再度確信したが >シェーンコップのヤンに対する感情ヤバくない? フン…この人になら命を預けてもいい上官なんていネーよ… とやさぐれてたら本当に居たからねえ…

218 20/08/11(火)17:41:10 No.717020255

度々宇宙暦何年帝国暦何年ってナレーションが入るけど全く覚えられない

219 20/08/11(火)17:41:10 No.717020261

>>>「」と同時視聴したいけどできるのかな >>三日間不眠で!? >回廊の戦いの疲れはてたヤン艦隊みたいなことになりそうだな… 無限の未来より、一夜の睡眠が欲しい心境だ…

220 20/08/11(火)17:41:46 No.717020398

ヤンが政権取って独裁敷いてから民主主義に戻せば数千億人の命が守られたのにな… 軍人の主義だの主張だの言うのは一番人を殺すって持論が特大ブーメラン

221 20/08/11(火)17:41:50 No.717020418

>なんで僕がおじさんで君はお姉ちゃんなんだい? あなた私がおばさんと呼ばれて欲しいんですか!?

222 20/08/11(火)17:41:54 No.717020432

>地味だけどスネ夫議員いいキャラだよね 同盟側の政治家の中で数少ない良心なんだが生まれた時代が悪かった感がある

223 20/08/11(火)17:41:56 No.717020437

このアニメどのシーズン見ても池田秀一の声が時々聞こえるな

224 20/08/11(火)17:41:58 No.717020442

>スネ夫はよく同盟で政治家続けられてたなって思う >あんな正論家あの国じゃ殺されてそうなもんだけど 引き際は弁えてるからな 見ろよにっちもさっちも行かなくなって潰れたレベロをよ

225 20/08/11(火)17:42:00 No.717020453

>スネ夫はよく同盟で政治家続けられてたなって思う >あんな正論家あの国じゃ殺されてそうなもんだけど 査問会の話見ても発言するべきタイミングの見極めが上手いんだと思う

226 20/08/11(火)17:42:04 No.717020469

やろうと思えば帝国側もカールブラッケとオイゲンリヒターで1話作れると思う でもナレーションで済ませる

227 20/08/11(火)17:42:04 No.717020471

ローゼンリッターはリューネブルクさんにひどいことしたよね

228 20/08/11(火)17:42:18 No.717020532

>独裁者ヤンいいよね…のおじさん達と >軍神カイザーいいよね…のおじさん達の戦い この2つの体制になってキルヒアイスが生きてたらかなり平和な講話が結ばれたろうな…

229 20/08/11(火)17:42:21 No.717020543

全話実況は「」の損耗率ヤバそう

230 20/08/11(火)17:42:35 No.717020599

>フン…この人になら命を預けてもいい上官なんていネーよ… >とやさぐれてたら本当に居たからねえ… そっからエレベーターでの告白は軽く言ってるけど中身めっちゃ重いよな… 死ぬまで付き合ってくださいってお前…

231 20/08/11(火)17:42:36 No.717020603

>このアニメどのシーズン見ても池田秀一の声が時々聞こえるな 大佐さん艦隊戦の出番ほぼないけど地味に頑張ってるんだ

232 20/08/11(火)17:42:45 No.717020638

レベロの顔がどんどんヤバくなっていくの好き

233 20/08/11(火)17:42:48 No.717020649

タンクベッドがあればいける

234 20/08/11(火)17:42:50 No.717020659

55時間か 不可能ではないかな

235 20/08/11(火)17:43:03 No.717020717

オリジナルでシリウス戦役編を…

236 20/08/11(火)17:43:13 No.717020757

お盆に1日1期ずつ

237 20/08/11(火)17:43:18 No.717020782

>大佐さん艦隊戦の出番ほぼないけど地味に頑張ってるんだ 有能すぎて部下の自主性がね…

238 20/08/11(火)17:43:19 No.717020791

貧乏提督の癖に声がカッコよすぎるファーレンハイト

239 20/08/11(火)17:43:24 No.717020812

>新作ってBD出てたっけ >お金落とさないと夢見果てたりまで続かないだろうしどうせならイゼルローン日記も見たい 昨年末に現行の星乱まで出てる 映画で先行放映して手堅く収入出す形態なのとNHKが拾ってくれたのとで割と安泰な感じはあるから期待したい スタッフの話や24話ラスト見るに今後もやる気まんまんだし

240 20/08/11(火)17:43:25 No.717020815

ケスラーは旧アニメのアムリッツァの時過去まで盛られてるからな…

241 20/08/11(火)17:43:30 No.717020839

まだ途中までしか見てないけど帝国側は優秀な人材多いけど同盟側ってヤン提督抜いたらなんか微妙じゃない…?

242 20/08/11(火)17:43:31 No.717020840

実際ヤンは皮肉にも軍人としての分を弁える事に拘りすぎて死んだところはあるよね

243 20/08/11(火)17:43:39 No.717020877

レベロとアイランズは落ち度ないわけじゃないけど哀れさが勝る

244 20/08/11(火)17:43:47 No.717020901

レベロはなぁ…本人の問題もあるけど貧乏くじと分かっててあえて引いた末路がアレっていうのは同情する

245 20/08/11(火)17:43:50 No.717020916

>レベロの顔がどんどんヤバくなっていくの好き 政治家はどんどん顔に疲労が出てくる人が多い

246 20/08/11(火)17:43:59 No.717020942

>大佐さん艦隊戦の出番ほぼないけど地味に頑張ってるんだ あいつが喧嘩止めなければリューネブルクギッタギタにできたんですけお!!!

247 20/08/11(火)17:44:01 No.717020955

見てまいれ!

248 20/08/11(火)17:44:17 No.717021028

>全話実況は「」の損耗率ヤバそう 帝国ばんざーい!!とかくたばれカイザー!!とか叫びながら脱落していくのが見える

249 20/08/11(火)17:44:18 No.717021037

>>大佐さん艦隊戦の出番ほぼないけど地味に頑張ってるんだ >有能すぎて部下の自主性がね… 立てこもり相手に指揮官が特攻しちゃダメだよ!

250 20/08/11(火)17:44:22 No.717021051

>まだ途中までしか見てないけど帝国側は優秀な人材多いけど同盟側ってヤン提督抜いたらなんか微妙じゃない…? キャゼルヌ先輩はすごいよ

251 20/08/11(火)17:44:23 No.717021054

そんなご無体な…

252 20/08/11(火)17:44:34 No.717021094

>まだ途中までしか見てないけど帝国側は優秀な人材多いけど同盟側ってヤン提督抜いたらなんか微妙じゃない…? 比較的優秀な人材が序盤サクサク死んでったんだ ヤンが目をかけていたユリアンも育成が完了しないままヤンが死んで大海に投げ出されるし

253 20/08/11(火)17:44:34 No.717021097

あいつもう無理だわって複数から思われてるのにだいぶ頑張ったよレベロ

254 20/08/11(火)17:44:34 No.717021098

>>レベロの顔がどんどんヤバくなっていくの好き >政治家はどんどん顔に疲労が出てくる人が多い あと白髪すごいことになるよね

255 20/08/11(火)17:44:37 No.717021112

>三日間不眠で!? パチンパチン

256 20/08/11(火)17:44:37 No.717021114

>実際ヤンは皮肉にも軍人としての分を弁える事に拘りすぎて死んだところはあるよね 数隻の護衛くらい連れてけばよかったのにね カイザーはそのくらい咎めないし…

257 20/08/11(火)17:44:37 No.717021121

>実際ヤンは皮肉にも軍人としての分を弁える事に拘りすぎて死んだところはあるよね ビュコック爺ちゃんも言ってたね ヤンが殺されるとしたらカイザーじゃなくあの無欲さにだろうって

258 20/08/11(火)17:44:39 No.717021125

ワロタおじさんもフェザーンハゲいなきゃ単なる小人で済んだのかな あのフェザーンハゲまじ死んでほしい

259 20/08/11(火)17:44:39 No.717021131

>まだ途中までしか見てないけど帝国側は優秀な人材多いけど同盟側ってヤン提督抜いたらなんか微妙じゃない…? 序盤の方で圧倒的不利の中でぼんぼん死んだからな

260 20/08/11(火)17:45:00 No.717021224

どう考えても政権側が崩壊してるのに駄犬みたいに真面目に働いたからな 家が燃えてても犬小屋守ってた

261 20/08/11(火)17:45:00 No.717021226

>キャゼルヌ先輩はすごいよ 嫁は魔女だしな…

262 20/08/11(火)17:45:00 No.717021229

>まだ途中までしか見てないけど帝国側は優秀な人材多いけど同盟側ってヤン提督抜いたらなんか微妙じゃない…? 平均値で言えば門閥デバフ込みの帝国よりは上

263 20/08/11(火)17:45:02 No.717021237

>パチンパチン コーヒー二杯

264 20/08/11(火)17:45:03 No.717021241

>まだ途中までしか見てないけど帝国側は優秀な人材多いけど同盟側ってヤン提督抜いたらなんか微妙じゃない…? フェザーンの評価では一部の途中までは互角だったじゃん

265 20/08/11(火)17:45:18 No.717021295

>55時間か >不可能ではないかな 「」を4隊に分けて1部隊ずつ交互に視聴し撃破するのが最善かと…

266 20/08/11(火)17:45:20 No.717021306

>まだ途中までしか見てないけど帝国側は優秀な人材多いけど同盟側ってヤン提督抜いたらなんか微妙じゃない…? キャゼルヌがチート

267 20/08/11(火)17:45:34 No.717021360

銀英伝はかつてテレビ東京でぜんぶ放送したからわりと内容が知られているのが良い テレビ放送が無かったらここまで評価されなかったろうな

268 20/08/11(火)17:45:35 No.717021365

>>全話実況は「」の損耗率ヤバそう >帝国ばんざーい!!とかくたばれカイザー!!とか叫びながら脱落していくのが見える 変だな…これだけモンスターエナジーを飲んでいれば…目は冴えてくるはずなんだが…(廊下に座り込む)

269 20/08/11(火)17:45:44 No.717021407

>あのフェザーンハゲまじ死んでほしい こいつ死ぬ時まで迷惑なんですけお!

270 20/08/11(火)17:45:50 No.717021435

実際最初の遠征が失敗した時点で帝国のウィニングランだろ なのに言われるがまま無駄な犠牲を出す抵抗を続けたこのヤンくん!

271 20/08/11(火)17:45:52 No.717021445

だってヤン2-3回銀河の皇帝ルートあったからなあ… 自分で法整備してから民衆に返せば一番確実だったのに

272 20/08/11(火)17:45:54 No.717021450

>タンクベッドがあればいける (冷凍睡眠モード)

273 20/08/11(火)17:45:54 No.717021455

ヤンがもっと賢かったら自分の作戦通すために無能上官の太鼓持ちしたり賛成して不快に思わせて反対に導いたりしたのかなと序盤見てると思った

274 20/08/11(火)17:45:56 No.717021462

>まだ途中までしか見てないけど帝国側は優秀な人材多いけど同盟側ってヤン提督抜いたらなんか微妙じゃない…? 同盟にも優秀な人材はいるけど 軍事面では大体アムリッツァで死んだ 政治面では中間・下位層に埋もれてるからこれだから民主政ダメだな!って陛下に言われる

275 20/08/11(火)17:45:58 No.717021478

>ビュコック爺ちゃんも言ってたね >ヤンが殺されるとしたらカイザーじゃなくあの無欲さにだろうって 原作だと爺さんははっきりそこまで言ってなくて地の文で書かれてたりする

276 20/08/11(火)17:46:01 No.717021483

眠剤飲まなければ…ってたまに言われてるけど飲んでなかったら撃たれたとき超痛くて可哀想だと思う

277 20/08/11(火)17:46:07 No.717021514

>比較的優秀な人材が序盤サクサク死んでったんだ >ヤンが目をかけていたユリアンも育成が完了しないままヤンが死んで大海に投げ出されるし ユリアンを姜維に例えてる人がいてなんかダメだった

278 20/08/11(火)17:46:08 No.717021520

>フィッシャーもチート

279 20/08/11(火)17:46:09 No.717021522

同盟は有能がいっぱい死ぬし帝国は無能を一掃して有能がどんどん大将格になっていくので

280 20/08/11(火)17:46:12 No.717021537

>>55時間か >>不可能ではないかな >「」を4隊に分けて1部隊ずつ交互に視聴し撃破するのが最善かと… 圧倒的大攻勢です!

281 20/08/11(火)17:46:24 No.717021574

誰だよレンネンカンプの牢にロープ置いたやつ…

282 20/08/11(火)17:46:32 No.717021623

ものすごく雑に能力を格付けすると 金髪+赤毛>ヤン>赤毛抜き金髪>ローエングラム元帥府の元帥と上級大将>ヤン艦隊>ローエングラム元帥府の大将より下 だと思う

283 20/08/11(火)17:46:32 No.717021625

アムロ大活躍だぞ 敵だが

284 20/08/11(火)17:46:34 No.717021635

ヤンが元帥なったのも死にまくったのもある

285 20/08/11(火)17:46:34 No.717021639

「」が実況したとして一番盛り上がるのはカストロプかブラウンシュバイク砲か 個人的には女優退場で盛り上がりたい

286 20/08/11(火)17:46:43 No.717021680

アッテンボローが自分の部下とどっこいくらいだろうって評価はミッターマイヤーの身内贔屓すぎると思ってる

287 20/08/11(火)17:46:55 No.717021726

同時視聴疲れたらタンクベッド睡眠すればいいだろ!

288 20/08/11(火)17:46:56 No.717021738

帝国は軍事政権だから動き早いし有利だよね ヤンは大体上の尻拭いさせられてたし

289 20/08/11(火)17:47:02 No.717021768

ヤンは制度というか思想を信仰してる夢想家だから発言はバランス感覚あるけど内心拗らせまくってるなあと思う

290 20/08/11(火)17:47:06 No.717021791

フェザーンのハゲはビッテンフェルトの言うように竜頭蛇尾すぎる…

291 20/08/11(火)17:47:07 No.717021795

昔のAbemaなら110話ぶっ通しくらいのぶっ飛んだことやってくれそうだったけど今は無理だろうな

292 20/08/11(火)17:47:14 No.717021824

>ユリアンを姜維に例えてる人がいてなんかダメだった 作者の趣向を理解すればまあ自然とヤンは孔明に擬えられるからな

293 20/08/11(火)17:47:21 No.717021858

シトレ元帥とかクブルスキー本部長とか残ってるまともな上官もどんどん脱落していくし…

294 20/08/11(火)17:47:22 No.717021869

捕虜交換式が好きだよ…

295 20/08/11(火)17:47:26 No.717021882

アッテンボローは逃げる振りさせたら銀河一だからな…

296 20/08/11(火)17:47:31 No.717021905

あの原人みたいな奴は何だったの… 1人だけ正々堂々した戦士だしなんか貴族と違っておかしくない?

297 20/08/11(火)17:47:33 No.717021913

赤毛単体の位置は?

298 20/08/11(火)17:47:34 No.717021916

ヤン艦隊もちょこちょこチートなやつがいるのでビッテンをぶつける

299 20/08/11(火)17:47:40 No.717021936

ヤン死んだ後もメルカッツおじさんが頑張ってくれてそこそこ戦えていた この人来てなかったらどうなってたんだろう

300 20/08/11(火)17:47:49 No.717021971

クソアムロが出たときだけ盛り上がるのはわかる

301 20/08/11(火)17:47:50 No.717021979

語られるネタもないシュタインメッツもいるんですよ!!

302 20/08/11(火)17:47:55 No.717022007

会話シーンならヤンウェンリー陣営のほうが面白いよね 帝国は大体オーベルの陰口が多くてイヤ

303 20/08/11(火)17:47:56 No.717022012

>あの原人みたいな奴は何だったの… >1人だけ正々堂々した戦士だしなんか貴族と違っておかしくない? あいつあれで政治力あるよ

304 20/08/11(火)17:48:03 No.717022045

>赤毛単体の位置は? 正攻法で戦ったことないから分からん

305 20/08/11(火)17:48:03 No.717022046

>同時視聴疲れたらタンクベッド睡眠すればいいだろ! 1時間で8時間分の休息がとれるからな…

306 20/08/11(火)17:48:17 No.717022094

同盟が帝国に支配されることになったら 政府機関の現場レベルで反抗しまくったのあった そしたらカイザーが立派な男たちだと感嘆して そういった人材が上に行けなかったのが同盟が自滅した原因だろうと

307 20/08/11(火)17:48:17 No.717022096

>捕虜交換式が好きだよ… 元気でいてください

308 20/08/11(火)17:48:23 No.717022116

>あの原人みたいな奴は何だったの… >1人だけ正々堂々した戦士だしなんか貴族と違っておかしくない? 石器時代の勇者

309 20/08/11(火)17:48:27 No.717022131

>語られるネタもないシュタインメッツもいるんですよ!! 最初の映画で唯一の見せ場あったし…

310 20/08/11(火)17:48:27 No.717022135

校長はほんと酷い 結局ほぼヤンに押し付けて悠々退役して ヤンは死んだのに自分は捕まってボコボコにされただけだからな…

311 20/08/11(火)17:48:31 No.717022148

>アッテンボローが自分の部下とどっこいくらいだろうって評価はミッターマイヤーの身内贔屓すぎると思ってる 挑発込みとはいえビッテン相手に何回も生き残ってる時点でもっとアッテンボローは評価されていいと思う

312 20/08/11(火)17:48:33 No.717022161

>ヤンは制度というか思想を信仰してる夢想家だから発言はバランス感覚あるけど内心拗らせまくってるなあと思う 端から見たら戦争良くないとかいいながら戦争やりまくってる意味不明なやつだもん…

313 20/08/11(火)17:48:34 No.717022166

>語られるネタもないシュタインメッツもいるんですよ!! 閣下の足は完全に潰れておりますぞ!1!!!

314 20/08/11(火)17:48:42 No.717022191

>昔のAbemaなら110話ぶっ通しくらいのぶっ飛んだことやってくれそうだったけど今は無理だろうな 32時間キングダムとかやってたしな

315 20/08/11(火)17:48:43 No.717022196

>>フィッシャーもチート それなのに気付いたらアレだったのはひどいと思うんだ…

316 20/08/11(火)17:48:51 No.717022229

帝国の提督が事あるごとに女子トイレみたいに悪口言ってるって言われててダメだった

317 20/08/11(火)17:48:55 No.717022244

子安君が若手の若手扱いのときだっけ

318 20/08/11(火)17:49:06 No.717022274

>それなのに気付いたらアレだったのはひどいと思うんだ… (突然語り出すフィッシャー)

319 20/08/11(火)17:49:07 No.717022277

声が声なのでゴリラの原始人になるのも仕方ない

320 20/08/11(火)17:49:09 No.717022282

>ファーレンハイト su4117193.jpg su4117197.jpg 顔の圧が強い

321 20/08/11(火)17:49:09 No.717022285

三期のエンディングがすごい好き 全部見た後でもう一度見るとなんか泣けてくる

322 20/08/11(火)17:49:14 No.717022308

シュタインメッツと言えばアニメでグレーチェンの説明あったんだっけ

323 20/08/11(火)17:49:18 No.717022323

名前が…名前が覚えられない!

324 20/08/11(火)17:49:19 No.717022327

>語られるネタもないシュタインメッツもいるんですよ!! 前門のヤン後門のブラックホールで奮闘したのはカッコよかったよ

325 20/08/11(火)17:49:25 No.717022358

>そういった人材が上に行けなかったのが同盟が自滅した原因だろうと 割と途中までは姉のスカートの影に隠れてたくせに…

↑Top