虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/11(火)15:35:34 数年前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/11(火)15:35:34 No.716993816

数年前からドラえもんの映画安定して面白いね

1 20/08/11(火)15:36:11 ID:04M4Mnos 04M4Mnos No.716993958

もう映画館でドラえもんって歳じゃねえからなぁ…

2 20/08/11(火)15:36:44 No.716994078

abemaとかでもやってるからいくつになっても気軽にみていいよ

3 20/08/11(火)15:38:22 No.716994426

新ドラ映画そんなにいいのかい? 旧ドラの映画はいっぱい見てきたけれど

4 20/08/11(火)15:39:04 No.716994582

新ドラの映画はエンタメしてる

5 20/08/11(火)15:39:26 No.716994657

今になっても新ドラ見てないなら今更見てもケチつけるだけになりそう

6 20/08/11(火)15:42:49 No.716995346

よしそこまで言うならケチつける!

7 20/08/11(火)15:43:03 No.716995382

博物館辺りからわさドラスタッフが自分達のやり方を確立させた感ある

8 20/08/11(火)15:43:18 No.716995443

>よしそこまで言うならケチつける! 永遠に見なくていいよ

9 20/08/11(火)15:50:59 No.716997102

>よしそこまで言うならケチつける! じゃあこの緑の巨人伝をみてみようか…

10 20/08/11(火)15:51:10 No.716997148

初期は試行錯誤してたけど博物館辺りからだいぶ安定したと思う

11 20/08/11(火)15:51:59 No.716997328

「」に大人気だからひみつ道具博物館見てみたけど個人的には合わなかった 犯罪者が最後まで犯罪者のままで反省せずに終わったし…なんかキャラデザも藤子というより手塚っぽいし

12 20/08/11(火)15:53:06 No.716997554

博物館は楽しい部分もいっぱいあるけどモヤッとした部分もわりとあるのは分かるよ

13 20/08/11(火)15:53:42 No.716997667

というかわさドラ直後は皆が離れない様に分かりやすそうなの作ってたけど皆慣れてきたからガチめなSFやる様になったって感じ

14 20/08/11(火)15:55:40 No.716998031

子供減ってるはずなのに観客動員が昔と変わらないどころか最近どんどん伸びてきてる

15 20/08/11(火)15:56:19 No.716998175

宝島はちょっと微妙だったけど新日本誕生以降は安定して面白いと思う

16 20/08/11(火)15:57:08 No.716998314

緑の巨人伝は俺の理解後足りずに理解できないだけで 壮大かつ人間という物のあり方が描かれている気がする

17 20/08/11(火)15:57:38 No.716998406

新も旧もアラみたいなのは多かれ少なかれあるので その辺が気になると大変かもしれない

18 20/08/11(火)15:58:29 No.716998603

>子供減ってるはずなのに観客動員が昔と変わらないどころか最近どんどん伸びてきてる 昔は子供だけ狙ってたけど最近は大人も見れるように狙い変えてるんだなって

19 20/08/11(火)15:58:35 No.716998620

>緑の巨人伝は俺の理解後足りずに理解できないだけで >壮大かつ人間という物のあり方が描かれている気がする 14日にまたやるから確認しようね… abemaで半年やってきたドラ映画一挙のフィナーレを飾るぞ緑の巨人伝

20 20/08/11(火)15:59:25 No.716998781

>昔は子供だけ狙ってたけど最近は大人も見れるように狙い変えてるんだなって 子供の連れで大人もみるので大人の鑑賞にも耐えれるように作るのは大事よね

21 20/08/11(火)15:59:34 No.716998817

来年は小宇宙戦争のリメイクっぽい

22 20/08/11(火)16:00:47 No.716999057

>新も旧もアラみたいなのは多かれ少なかれあるので >その辺が気になると大変かもしれない 旧だと小宇宙戦争が色々気になっちゃって楽しみきれないんだよね俺 来年のリメイクでその辺りも手を入れてくれるといいんだけど

23 20/08/11(火)16:01:25 No.716999168

最近魔界や日本誕生のリメイクを観たんだけど旧作よりも叙情的な描写が増えてる気がした

24 20/08/11(火)16:02:28 No.716999377

来年はまた春先に戻すんだろうか、それともこれを機に夏映画に?

25 20/08/11(火)16:02:52 No.716999466

>子供減ってるはずなのに観客動員が昔と変わらないどころか最近どんどん伸びてきてる 最近はデートで観に来てる人とかもちょくちょくいるみたいだね

26 20/08/11(火)16:05:25 No.716999925

>来年はまた春先に戻すんだろうか、それともこれを機に夏映画に? 今年は丁度SBM2やる為の枠があったから滑り込ませただけだと思う 来年以降は春じゃないかな

27 20/08/11(火)16:05:53 No.717000030

新ドラはリメイク除けば南極が一番面白かったな

28 20/08/11(火)16:06:57 No.717000235

>新ドラはリメイク除けば南極が一番面白かったな あれは監督も含めて近年でも異色作な方だと思う

29 20/08/11(火)16:07:05 No.717000265

ワンニャン時空伝について語って

30 20/08/11(火)16:07:13 No.717000296

>来年は小宇宙戦争のリメイクっぽい 牛乳風呂が今の作画で見られるのか!?

31 20/08/11(火)16:07:39 No.717000403

南極は腕輪探して塔を登る時の描写を増やした完全版が欲しい…

32 20/08/11(火)16:07:46 No.717000423

南極とか月面についた瞬間の画がすごく好き

33 20/08/11(火)16:09:06 No.717000670

「」は宇宙小戦争の牛乳風呂が好きすぎる…

34 20/08/11(火)16:10:46 No.717000976

旧日本誕生はかなり淡々としてるからな 家出が発端の話で最後にタイムパトロールが助けてくれて終わり…というのは何とも言えない寂しさがあった

35 20/08/11(火)16:13:08 No.717001482

新ドラは個人的には気持ち悪いと感じるくらい作画がぬるぬる過ぎる

36 20/08/11(火)16:13:25 No.717001534

出来杉君の頭おかしい映画技術もみれるな

37 20/08/11(火)16:14:46 No.717001761

もう新ドラでリメイクはしないもんかと

38 20/08/11(火)16:15:09 No.717001839

>最近魔界や日本誕生のリメイクを観たんだけど旧作よりも叙情的な描写が増えてる気がした 最近のはやっぱキャラクターありきというかそれぞれ掘り下げる感じだね 旧ドラは良くも悪くもドライ メインののび太関係の交流はきっちり描くけど

39 20/08/11(火)16:15:59 No.717001975

今回の新恐竜もだけど明確な悪人ポジションが減ってる感じがする

40 20/08/11(火)16:17:08 No.717002223

新魔界は出木杉くんのうんちくが聞けなかったのが残念だった

41 20/08/11(火)16:17:16 No.717002257

>今回の新恐竜もだけど明確な悪人ポジションが減ってる感じがする 今年は悪いやついないね あのデカイ翼竜も自然発生したものかよ‥‥

42 20/08/11(火)16:17:23 No.717002273

>もう新ドラでリメイクはしないもんかと 制作体制が整ったのとあのペースでリメイクしたらすぐ尽きちゃうからね

43 20/08/11(火)16:17:44 No.717002340

旧ドラは大長編との兼ね合いもあるけど割と尺配分がおかしいというかライブ感で突っ走ってるからな…

44 20/08/11(火)16:18:07 No.717002429

おまけ映像クレジット誰だったんだろ 宇宙小戦争好きって言ってた寺本監督だと嬉しいんだけど

45 20/08/11(火)16:18:46 No.717002571

>来年は小宇宙戦争のリメイクっぽい ED曲はどうするのかまた鉄也なのかな

46 20/08/11(火)16:19:16 No.717002671

旧ドラ映画というか先生原作作品でも後年大人になってから見ると 評価が良くなるのとなんともいえなくなるの2種類ある気がする

47 20/08/11(火)16:19:24 No.717002708

ピー助出すのありなんだ…ってなった

48 20/08/11(火)16:19:32 No.717002735

>「」は宇宙小戦争の牛乳風呂が好きすぎる… しずかちゃんの裸もさることながら 子供の頃宇宙小戦争を読んだ「」は試しに1度くらい牛乳風呂入ってみたいと思ってると思うんだ

49 20/08/11(火)16:19:53 No.717002826

>来年は小宇宙戦争のリメイクっぽい マジか 楽しみだな

50 20/08/11(火)16:20:01 No.717002854

月面探査機はプロ小説家が原作やってたって聞いたけれどどうなの?

51 20/08/11(火)16:20:35 No.717002956

>あのデカイ翼竜も自然発生したものかよ‥‥ あれってケツァルコアトルスでいいのかな 特に明言されてなかったけど

52 20/08/11(火)16:20:45 No.717002988

>おまけ映像クレジット誰だったんだろ >宇宙小戦争好きって言ってた寺本監督だと嬉しいんだけど 山口晋 ガンダムAGEの監督とか今週やるミニドラ回とか担当した人

53 20/08/11(火)16:21:04 No.717003061

真保裕一も小説家だったな また脚本やってみて欲しいけど無理か…

54 20/08/11(火)16:21:40 No.717003169

>月面探査機はプロ小説家が原作やってたって聞いたけれどどうなの? まっとうにSFしつつドラ愛が溢れた小ネタが多くて面白いよ 一回みただけだとちょっと理解しきれないかもしれない

55 20/08/11(火)16:21:50 No.717003205

>旧ドラは大長編との兼ね合いもあるけど割と尺配分がおかしいというかライブ感で突っ走ってるからな… 旧ドラ作ってた40年くらい前と今とじゃアニメ映画作りのノウハウがずいぶん進歩したのもありそう

56 20/08/11(火)16:22:00 No.717003235

>ピー助出すのありなんだ…ってなった ファンサービス的なもんできっと似たようなフタバスズキリュウなんだろう しっかりEDに名前乗ってる…

57 20/08/11(火)16:22:02 No.717003246

鉄人兵団は悲しくなったな 悪い意味で…

58 20/08/11(火)16:22:21 No.717003307

>真保裕一も小説家だったな >また脚本やってみて欲しいけど無理か… ドラだとあんまりいい仕事してる印象がないな… まあ監督や藤子プロが弄ったりもしてるみたいだけど

59 20/08/11(火)16:22:37 No.717003359

>真保裕一も小説家だったな >また脚本やってみて欲しいけど無理か… ホワイトアウトはちょっと無駄な展開多かったけれど近年の国産冒険小説というくくりでは面白かったな

60 20/08/11(火)16:23:38 No.717003540

>鉄人兵団は悲しくなったな >悪い意味で… まああれはだいぶ好き嫌い出そうだししょうがないんじゃない? 個人的にはどっちも楽しめたけど

61 20/08/11(火)16:24:08 No.717003639

新鉄人は賛否真っ二つだよね でも賛が出るように新しい部分もちゃんと丁寧にまとめてるから食わず嫌いしてる人はみてみて欲しい

62 20/08/11(火)16:24:32 No.717003713

正直言うとF先生原作も晩年はだいぶマンネリというかネタギレ感出てたし

63 20/08/11(火)16:24:36 No.717003729

>ファンサービス的なもんできっと似たようなフタバスズキリュウなんだろう >しっかりEDに名前乗ってる… 調べたらフタバスズキリュウがいたのは8500万年前なんだよな‥‥まぁ6600万年前にも同じ種族がいたかもしれんが‥‥

64 20/08/11(火)16:25:23 No.717003884

>>ピー助出すのありなんだ…ってなった >ファンサービス的なもんできっと似たようなフタバスズキリュウなんだろう >しっかりEDに名前乗ってる… 回想のときの声だから… いやでもピー助の回想あるのに冒頭でジャイアンとスネ夫にのび太がからかわれるのは変だな…

65 20/08/11(火)16:25:54 No.717003983

時代的にしょうがないが一時期の作品は環境問題を題材にしたの多いのが今見ると微妙に思える部分ある

66 20/08/11(火)16:26:00 No.717003998

新しいドラえもん映画全く見てなかったからアマプラにあるの色々見てみよう

67 20/08/11(火)16:26:12 No.717004043

世代なのもあるけどF先生の後期ドラもわりと好きなんだよ… 特にエモマ抜きでも創世日記

68 20/08/11(火)16:27:13 No.717004253

イナゴの缶詰だらけの四次元ポケット セールで大量購入でもしたのか?

69 20/08/11(火)16:27:13 No.717004258

新鉄人は公式が歴代最高傑作言ってた記憶がある

70 20/08/11(火)16:27:37 No.717004324

自分がリアルタイムに見たドラ映画こそがベストだ! って態度でもええんやでとは思う

71 20/08/11(火)16:27:50 No.717004360

言い方悪いけどドラ映画は打ち切り漫画みたいな終わり方するの多い

72 20/08/11(火)16:27:57 No.717004378

新日本橋誕生とかT・Pぼんネタちょくちょく拾うよね

73 20/08/11(火)16:28:01 No.717004395

旧恐竜に助けられるのはズルいよ…

74 20/08/11(火)16:28:24 No.717004452

南極のやつを甥姪を連れてって見たけどめっちゃ面白かった あれくらいの水準のがよくあるの?

75 20/08/11(火)16:28:45 No.717004515

新鉄人はめっちゃ動くザンダクロスが見所

76 20/08/11(火)16:29:17 No.717004614

>いやでもピー助の回想あるのに冒頭でジャイアンとスネ夫にのび太がからかわれるのは変だな… 冒頭を恐竜のリメイクみたいにしておきながらその後ピー助の回想を出してくる展開は誰か何か言わなかったのか 紛らわしいというか分かりにくいだろ

77 20/08/11(火)16:29:39 No.717004670

>南極のやつを甥姪を連れてって見たけどめっちゃ面白かった >あれくらいの水準のがよくあるの? あれは最近でもちょっと飛び抜けてると思う でもちょっとぐらいだから最近は安定してるよほんと

78 20/08/11(火)16:29:49 No.717004712

長編が元ネタのやつじゃないけど西遊記はドラミちゃんがデウスエクスマキナすぎて微妙だった のび太が斉天大聖 孫悟空!って叫んだシーンはめっちゃ好きだが

79 20/08/11(火)16:30:17 No.717004798

>旧恐竜に助けられるのはズルいよ… 最後の方は 「あれ?これだとピー助死んじゃわない?良かった生きてる‥‥」となったけど あの島に放置だと結局その内滅ぶよね‥‥

80 20/08/11(火)16:30:24 No.717004825

ドラビアン、竜の騎士は後年見るといいなこれ…ってなるタイプだと思う

81 20/08/11(火)16:30:51 No.717004900

西遊記はF先生が病気で倒れて当時のスタッフで作ったやつだからね あと雲の王国の後半も

82 20/08/11(火)16:31:24 No.717004995

>最後の方は >「あれ?これだとピー助死んじゃわない?良かった生きてる‥‥」となったけど >あの島に放置だと結局その内滅ぶよね‥‥ どうせゴルとかもみんな死ぬので気にしないでほしい

83 20/08/11(火)16:31:32 No.717005019

デウスエクスドラミは魔界大冒険が元祖だし

84 20/08/11(火)16:31:33 No.717005020

>あの島に放置だと結局その内滅ぶよね‥‥ 魚無限湧きするし天候調節機能で気候安定してるから

85 20/08/11(火)16:31:39 No.717005046

>山口晋 ありがとう ガンダムと映画ケロロ軍曹やってるから宇宙繋がりでってことかな 再映像化は人材育成の面もありそうだしオリジナルやった人はもうやらないだろうな

86 20/08/11(火)16:31:51 No.717005077

おいおいせっかく助けてもらったのにピー助は見殺しかいって思ったら 最後にきちんとそれらしい首長竜がいてホッとした

87 20/08/11(火)16:32:20 No.717005168

宇宙開拓史は新も旧もなんかあれで原作が一番好きだな

88 20/08/11(火)16:32:49 No.717005266

ていうかドラえもん世界の恐竜は地下でちゃんと子孫が生き残ってるしな

↑Top