虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/11(火)15:32:31 正直遮... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1597127551669.jpg 20/08/11(火)15:32:31 No.716993205

正直遮熱効果なんて大したことないんだろうが 植えたやつがぐんぐん育ってくの見るのは楽しいよねグリーンカーテン 暑さがおかしすぎて朝顔がなんか枯れてきたけど…

1 20/08/11(火)15:33:02 No.716993322

ゴーヤの処分に困る

2 20/08/11(火)15:34:31 No.716993611

ゴーヤでやってるのはよく見るがあれ食ってるのかなって思う

3 20/08/11(火)15:36:04 No.716993936

葛じゃなかったのか

4 20/08/11(火)15:36:22 No.716994002

折角だから実がなるやつがいいって思うけど 出来たら出来たで別に美味くないし食べるの可哀想

5 20/08/11(火)15:36:36 No.716994044

気づいたら食卓がゴーヤに侵食される

6 20/08/11(火)15:36:45 No.716994081

>ゴーヤでやってるのはよく見るがあれ食ってるのかなって思う 切ってから冷凍にしてお浸しとか炒め物にしたけど 消費し終わる頃にはもう数年見たくない…ってなった

7 20/08/11(火)15:37:09 No.716994162

グリーンカーテンってムシムシQになるのであんまりよくない…

8 20/08/11(火)15:37:20 No.716994205

ひょうたんでやれば元から食べられないから安心

9 20/08/11(火)15:37:36 No.716994254

ゴーヤは時期過ぎると綺麗に枯れてくれるのが楽でいいのかね

10 20/08/11(火)15:38:20 No.716994419

ゴーヤうまいだろ!

11 <a href="mailto:アリ">20/08/11(火)15:38:21</a> [アリ] No.716994425

こんなとこに通りやすい道できとる!

12 20/08/11(火)15:38:48 No.716994527

虫が嫌う匂いするカーテンないかな… ハーブ系はこんなに縦に育たないしなぁ

13 20/08/11(火)15:39:25 No.716994654

ミニトマトとかどうだろう 脇芽取らなければそこそこ日陰になってくれそうだけど

14 20/08/11(火)15:40:35 No.716994892

素人が作る野菜が美味いわけないたろ…獅子唐やハーブは割とイケル

15 20/08/11(火)15:41:39 No.716995089

毛虫わきそう

16 20/08/11(火)15:41:54 No.716995144

野菜そんなに難しくないよ ゴーヤとか虫も食わんし

17 20/08/11(火)15:42:18 No.716995232

トマトは水絞ったら甘くなる 獅子唐は水絞ったら辛くなる

18 20/08/11(火)15:42:31 No.716995278

>葛じゃなかったのか 葛って育ちすぎてえらいことになるんじゃなかったかな

19 20/08/11(火)15:42:34 No.716995295

クズとかハーブとかドクダミ植えようぜ!

20 20/08/11(火)15:43:09 No.716995403

多年で強くて実を落とさなくて虫の来ない都合のいいつる植物ないかな… というか作ったら一儲けできそう

21 20/08/11(火)15:43:10 No.716995406

1株くらいならまあ…たくさん植えると食えん

22 20/08/11(火)15:43:28 No.716995495

>クズとかミントとかドクダミ植えようぜ!

23 20/08/11(火)15:43:55 No.716995595

毎年お盆過ぎたころに茂りだして遅いんだよ!って思う

24 20/08/11(火)15:44:11 No.716995652

今年は野菜が値上がりしたので大量のゴーヤで助かった

25 20/08/11(火)15:44:24 No.716995692

葦簀にしちゃった…

26 20/08/11(火)15:44:25 No.716995699

クズ植えたらカメムシ大量に湧いてくるぞ!

27 20/08/11(火)15:44:37 No.716995747

…普通にすだれとかのほうがいい?

28 20/08/11(火)15:44:59 No.716995824

>折角だから実がなるやつがいいって思うけど >出来たら出来たで別に美味くないし食べるの可哀想 もともと食えないスズメウリとかどう 見た目が楽しいよ

29 20/08/11(火)15:45:52 No.716996012

>もともと食えないスズメウリとかどう >見た目が楽しいよ なんだこの名前も見た目もかわいい植物!

30 20/08/11(火)15:45:53 No.716996014

>葦簀にしちゃった… あ、あし葦簀…

31 20/08/11(火)15:46:13 No.716996081

ゴーヤって苦いだけで全然美味しくないと思うけど沖縄の人よく食えるわ

32 20/08/11(火)15:46:30 No.716996144

簾もそんなに長持ちしなくて結局スクリーンになる

33 20/08/11(火)15:46:36 No.716996162

無難に朝顔じゃ駄目?東京五輪公認のグリーンカーテンだよ

34 20/08/11(火)15:47:11 No.716996279

屋根の熱を抑える何かが欲しい

35 20/08/11(火)15:47:11 No.716996283

>もともと食えないスズメウリとかどう ドライフラワーとかしても可愛いなこれ

36 20/08/11(火)15:47:18 No.716996307

ホームセンターに行けば戦場のキャンプで使うような黒い日よけのネットあるよ

37 20/08/11(火)15:47:37 No.716996369

>ゴーヤって苦いだけで全然美味しくないと思うけど沖縄の人よく食えるわ 塩で揉んで置いておくと苦味がだいぶ消えるわよ

38 20/08/11(火)15:47:58 No.716996455

>竹植えようぜ!

39 20/08/11(火)15:48:04 No.716996475

ベランダでやると布団干せなくなるよ

40 20/08/11(火)15:48:08 No.716996491

琉球朝顔植えて―なって思いつつずっとやってない

41 20/08/11(火)15:48:14 No.716996514

千成瓢箪でやってるけどウリハムシつきまくって困る

42 20/08/11(火)15:48:30 No.716996572

屋根瓦も朝までホットなんだよなあ

43 20/08/11(火)15:48:38 No.716996595

>塩で揉んで置いておくと苦味がだいぶ消えるわよ 塩と砂糖で揉んで流すとだいぶ違う

44 20/08/11(火)15:48:57 No.716996675

こんなのでもあるとないとじゃやっぱり違うよ あってもなお暑いんだけど

45 20/08/11(火)15:49:02 No.716996696

>ゴーヤって苦いだけで全然美味しくないと思うけど沖縄の人よく食えるわ 調理で苦みマイルドになるからいいぞ

46 20/08/11(火)15:49:03 No.716996699

トウガラシがこんな感じに這い回ってくれたら楽なのに

47 20/08/11(火)15:49:04 No.716996702

庭の石なんかも朝までホカホカ

48 20/08/11(火)15:49:34 No.716996800

そうか竹をプランターに植えるって手があるか 密度足りるかな…

49 20/08/11(火)15:49:46 No.716996840

>無難に朝顔じゃ駄目?東京五輪公認のグリーンカーテンだよ 朝顔も虫つきにくいしいいと思う

50 20/08/11(火)15:49:46 No.716996843

虫とか大変にならない?

51 20/08/11(火)15:49:47 No.716996845

>ゴーヤって苦いだけで全然美味しくないと思うけど沖縄の人よく食えるわ 苦いだけならウマイんだよ 下手に作ると青臭い上に水っぽくて最悪

52 20/08/11(火)15:50:14 No.716996950

ゴーヤ食べたくなってきた

53 20/08/11(火)15:50:28 No.716996984

園芸趣味なんだけど夏がヤバくて難易度上がりすぎ 本に夏越しもできますって書いてるようなのがどんどん枯れる

54 20/08/11(火)15:50:38 No.716997015

ゴーヤの苦味は実は毒って言うし…

55 20/08/11(火)15:50:45 No.716997042

ブドウと唐辛子のキメラみたいなやつできねーかな…

56 20/08/11(火)15:51:03 No.716997114

布団干したら夜までホカホカなんですけお!

57 20/08/11(火)15:51:12 No.716997155

>虫とか大変にならない? ヤバいことになるから窓開けられない

58 20/08/11(火)15:51:54 No.716997303

熟したゴーヤはキモいけどおいしいと聞いた

59 20/08/11(火)15:52:00 No.716997333

>>ゴーヤって苦いだけで全然美味しくないと思うけど沖縄の人よく食えるわ >塩で揉んで置いておくと苦味がだいぶ消えるわよ 沖縄で食ったゴーヤは苦味もすげえうまあじに変わっててプロはやっぱり違うな…ってなった 塩か…

60 20/08/11(火)15:52:05 No.716997348

朝顔食って中毒起こそう

61 20/08/11(火)15:52:06 No.716997353

>園芸趣味なんだけど夏がヤバくて難易度上がりすぎ >本に夏越しもできますって書いてるようなのがどんどん枯れる 諦めて室内でシュロチク育ててたら繁茂しすぎてテレビ見るのに邪魔になってきた

62 20/08/11(火)15:52:12 No.716997373

朝顔は伊達に子供でも育てられるってお墨付き貰ってない

63 20/08/11(火)15:52:52 No.716997498

…アップルミント

64 20/08/11(火)15:53:00 No.716997524

>塩で揉んで置いておくと苦味がだいぶ消えるわよ マジで? じゃあ昔沖縄で食わされた苦いゴーヤチャンプルーはなんだったんだ!

65 20/08/11(火)15:53:00 No.716997528

>沖縄で食ったゴーヤは苦味もすげえうまあじに変わっててプロはやっぱり違うな…ってなった >塩か… 多分ゴーヤ自体がまずいんじゃないかな 農家の本気で作ったゴーヤとグリーンカーテンのついでに出来たゴーヤは違うと思う

66 20/08/11(火)15:53:18 No.716997595

>枕干したら茶色になったんですけお!

67 20/08/11(火)15:53:21 No.716997603

ヘクソカズラならどんどん生えてくるからやるよ

68 20/08/11(火)15:53:38 No.716997659

>熟したゴーヤはキモいけどおいしいと聞いた 黄色くなったゴーヤは柔らか過ぎて溶けるのだ

69 20/08/11(火)15:53:58 No.716997723

ゴーヤが苦いなら完熟させれば良いじゃない!

70 20/08/11(火)15:54:14 No.716997769

>>枕干したら茶色になったんですけお! たまには枕洗えやハゲ!

71 20/08/11(火)15:54:20 No.716997786

昔の甲子園って植物張ってて汚ったねえなあ…っておもってたけど あれ緑化って知ってびっくりした もっと丁寧にやれよ…

72 20/08/11(火)15:54:28 No.716997812

>沖縄で食ったゴーヤは苦味もすげえうまあじに変わっててプロはやっぱり違うな…ってなった >塩か… 調理で苦味減らすなら塩もみしてしばらく置いて水分抜くのと油や卵を多めに使うといいよ

73 20/08/11(火)15:54:31 No.716997832

熟したゴーヤの種いいよね

74 20/08/11(火)15:54:50 No.716997885

ゴーヤは品種で苦味がかなり変わってくるって聞くな 九州・奄美で主流の細長いタイプは苦味が強くで沖縄主流の丸いタイプは苦味が少ない 白ゴーヤはさらに苦味がマイルドになるらしい

75 20/08/11(火)15:55:24 No.716997984

>熟したゴーヤの種いいよね 赤くてビビる

76 20/08/11(火)15:55:35 No.716998018

植栽はデザインとして割り切る 断熱は二重窓にしたほうが効果実感できた

77 20/08/11(火)15:55:37 No.716998025

リクガメ飼ってるから葉っぱも本体も全部食わせてた

78 20/08/11(火)15:55:48 No.716998052

>ゴーヤ 本当はゴーヤーらしいな

79 20/08/11(火)15:55:53 No.716998073

>>熟したゴーヤの種いいよね >赤くてビビる 甘いらしい

80 20/08/11(火)15:55:57 No.716998089

お婆ちゃんがフウセンカズラで毎年やってたけど毎年取れる種を今年の種って書いた封筒に入れてたのが遺品整理で数十個出てきて途方に暮れたの思い出した

81 20/08/11(火)15:56:08 No.716998138

つる性植物だと雑草だけどヤブカラシ 蜜を求めにチョウチョがやって来るよ スズメバチも蜜に釣られてやって来るよ

82 20/08/11(火)15:56:14 No.716998160

今年の猛暑でキュウリが枯れかけてる…滅茶苦茶実がなるし…

83 20/08/11(火)15:56:29 No.716998210

ヘチマ植えてスポンジ作りたいな

84 20/08/11(火)15:56:39 No.716998237

なんか観たことない虫が集まってくる

85 20/08/11(火)15:56:51 No.716998271

>ヘチマ植えてスポンジ作りたいな チヘマばあちゃんが昔やってたなあ

86 20/08/11(火)15:57:10 No.716998319

>虫が嫌う匂いするカーテンないかな… サンシェードか簾に網戸に吹き付ける防虫剤を一吹き

87 20/08/11(火)15:57:20 No.716998349

ホップも増えて消える

88 20/08/11(火)15:58:01 No.716998500

最近ゴーヤマンの歌テレビで流れなくなったな…

89 20/08/11(火)15:58:09 No.716998536

>甘いらしい 癖があって甘くはあっても美味しくはない

90 20/08/11(火)15:58:27 No.716998594

クズはあんまりにも暑いと育たないクソだぞ 夏本番前に茶色くなりやがった

91 20/08/11(火)15:58:28 No.716998599

ゴーヤは勝手に伸びて勝手に実がなって勝手に熟れて落ちた パワフルすぎる

92 20/08/11(火)15:58:29 No.716998601

ヘチマとひょうたんは結構難しくて育てる一個以外全部花を摘むようにしないと繊維が弱くて溶ける

93 20/08/11(火)15:59:38 No.716998827

>>沖縄で食ったゴーヤは苦味もすげえうまあじに変わっててプロはやっぱり違うな…ってなった >>塩か… >多分ゴーヤ自体がまずいんじゃないかな >農家の本気で作ったゴーヤとグリーンカーテンのついでに出来たゴーヤは違うと思う まずいんじゃなくて沖縄のゴーヤは苦い品種なんだそうだ ゴーヤの苦味はほぼ品種差と調理法で決まるとか

94 20/08/11(火)15:59:46 No.716998853

支柱要らずで3メートルくらいすくすく育つ便利な奴がある 大麻

95 20/08/11(火)15:59:55 No.716998886

やっぱり「」的にはゴーヤはケツに入れるものなの?

96 20/08/11(火)16:00:38 No.716999022

ゴーヤー食べないならキュウリ育てようぜ!

97 20/08/11(火)16:01:03 No.716999100

ホップのカーテンが流行ってたけど、あれ結局こんなに獲れた!とかこんな利用法!とかの報告全くなかったな…

98 20/08/11(火)16:01:05 No.716999105

ゴーヤーのグリーンカーテンは独特な青臭さもあるから苦手な人はダメだろうな

99 20/08/11(火)16:01:35 No.716999206

ゴーヤ毎年畑で作ってる 黄色く熟すと柔らかくなって苦くなくなるけどパンチが足りねえな!ってなる

100 20/08/11(火)16:01:44 No.716999231

ゴーヤは苦くて歯ごたえがあるのがいい サラダゴーヤとかいうのはウリみたいで味気ない

101 20/08/11(火)16:02:06 No.716999303

豚肉の脂の甘味と卵で程よくしないと辛い

102 20/08/11(火)16:02:11 No.716999324

ホップなんてビール密造する以外の使いみちなさそうだし…

103 20/08/11(火)16:02:16 No.716999337

きゅうりのグリーンカーテンもいけるんじゃないか 2mとか伸びんか

104 20/08/11(火)16:02:25 No.716999362

今からでもゴーヤー育つ? 虫こない?

105 20/08/11(火)16:02:47 No.716999446

増えた虫を喰う虫も増えて生態系できてくる 雨風しのぐのにちょうどいいハウスもあるしな!

106 20/08/11(火)16:03:04 No.716999502

ゴーヤはゴーヤチャンプルーに限りいくらでも食えるのでグリーンカーテンで出来る分くらいなら食べ尽くしてるな

107 20/08/11(火)16:03:29 No.716999575

ヤブカラシやクズは止めたくなっても 根絶が難しいので御勧め出来無い

108 20/08/11(火)16:03:34 No.716999589

>ホップなんてビール密造する以外の使いみちなさそうだし… 一応園芸店での宣伝では天ぷらにしてビールのおつまみ…とか書いてある

109 20/08/11(火)16:03:39 No.716999601

su4117003.jpg su4117006.jpg su4117007.jpg su4117008.jpg 上で話振ったスズメウリが可愛いから見て…

110 20/08/11(火)16:03:40 No.716999607

イミテーションプラントが一番だと思う

111 20/08/11(火)16:03:46 No.716999625

ゴーヤーって買うといい値段するよね

112 20/08/11(火)16:04:01 No.716999662

下処理しっかりして苦さがマイルドになった状態でも糞苦いから嫌いな奴はどう頑張っても嫌いだと思うよゴーヤ

113 20/08/11(火)16:04:02 No.716999667

>>ホップなんてビール密造する以外の使いみちなさそうだし… >一応園芸店での宣伝では天ぷらにしてビールのおつまみ…とか書いてある なるほど…

114 20/08/11(火)16:04:44 No.716999809

キュウリみたいなデリケートな奴はこの熱気で枯れる 涼しい地域ならどうぞ

115 20/08/11(火)16:04:57 No.716999844

>今からでもゴーヤー育つ? そもそも苗木無いんじゃないかな

116 20/08/11(火)16:04:59 No.716999852

ゴーヤーはチャンプルー以外に食べ方知らないわ

117 20/08/11(火)16:05:06 No.716999871

麻カーテンも法が許すなら結構現実的な感じするんだけどな…

118 20/08/11(火)16:05:19 No.716999908

ゴーヤじゃなくてきゅうりにしとけよ

119 20/08/11(火)16:05:27 No.716999930

熟したゴーヤの中の赤い部分いいよね…

120 20/08/11(火)16:05:32 No.716999944

山芋よくないか 剥いて捨てる皮植えるだけで普通に育つぞむかごが厄介だけど あと本気で収穫するならベランダに縦長のゴミ箱ならべることになるが…

121 20/08/11(火)16:05:42 No.716999983

>なんか観たことない虫が集まってくる ちょっと前に初めて見る蝶を調べてみたら外来種だった事があったな…

122 20/08/11(火)16:06:02 No.717000065

>今からでもゴーヤー育つ? 今からだと流石に遅いけど育たない事もないかなぁ 時期外れだから苗が手に入らないかもしれない

123 20/08/11(火)16:06:22 No.717000128

ゴーヤは普通に茹でて水に晒して醤油と鰹節でいただく ほろ苦美味しい

124 20/08/11(火)16:06:51 No.717000219

>su4117003.jpg >su4117006.jpg >su4117007.jpg >su4117008.jpg >上で話振ったスズメウリが可愛いから見て… こいつは食えるのか!

125 20/08/11(火)16:07:01 No.717000254

>ゴーヤーはチャンプルー以外に食べ方知らないわ 薄く切って揚げる食べ方も一応あるらしい

126 20/08/11(火)16:07:23 No.717000335

>麻カーテンも法が許すなら結構現実的な感じするんだけどな… あの手のは大型化すると葉擦れの音でかなりうるさいと思うぞ

127 20/08/11(火)16:07:54 No.717000451

>ゴーヤは普通に茹でて水に晒して醤油と鰹節でいただく >ほろ苦美味しい 簡単そうでいいな

128 20/08/11(火)16:08:34 No.717000569

なんでよ苦いのうまいじゃん 沖縄はホソバワダンもボタンボウフウも好んで食うし苦味強いの好きなんだろうな

129 20/08/11(火)16:10:23 No.717000911

グリーンカーテンは遅くても6月には始めないと間に合わない

130 20/08/11(火)16:11:15 No.717001101

素揚げしてカレーに入れる 種まで食べられる

131 20/08/11(火)16:11:16 No.717001104

我が家は朝顔が元気に繁ってるよ 思った以上に発芽して繁りすぎなくらいだ

132 20/08/11(火)16:11:34 No.717001169

>グリーンカーテンは遅くても6月には始めないと間に合わない そんな…おジャ魔女どれみだと1話でめっちゃ伸びてたのに…

133 20/08/11(火)16:12:41 No.717001386

>塩で揉んで置いておくと苦味がだいぶ消えるわよ 苦味を消すなんてとんでもない

134 20/08/11(火)16:12:52 No.717001423

虫が出ると鳥来るんだなってのは良く分かった

135 <a href="mailto:クズ">20/08/11(火)16:12:52</a> [クズ] No.717001426

にんげんさん かーてんいかがですか たべられますよ

136 20/08/11(火)16:13:31 No.717001550

カラヴィラ・サンボールにして食べた 鰹節入るからかサラダっぽいのにご飯に合う

137 20/08/11(火)16:13:57 No.717001624

うちの会社でもやってるけど設置にかかる人員と時間に対して経済効果釣り合ってんのかな

138 20/08/11(火)16:14:34 No.717001726

ニガウリって呼び方のほうが好き

139 20/08/11(火)16:14:55 No.717001790

恐ろしく育つから怖くなる…

140 20/08/11(火)16:14:57 No.717001796

今年はメロン育てたよ ほっとくとめっちゃ伸びる

141 20/08/11(火)16:16:03 No.717001993

きゅうりは病気になりやすいからゴミ

142 20/08/11(火)16:17:44 No.717002338

>こいつは食えるのか! ※観賞用です

143 20/08/11(火)16:18:00 No.717002408

竹とか風流じゃない?

144 20/08/11(火)16:19:15 No.717002667

もういっそ木を植えろ キリとかヤツデとかビワとか家の中真っ暗にしてくれるぞ

145 20/08/11(火)16:19:45 No.717002791

朝顔でいいんじゃないか

146 20/08/11(火)16:19:55 No.717002830

ビワは虫が凄いからダメ

147 <a href="mailto:杉">20/08/11(火)16:20:35</a> [杉] No.717002957

俺を植えろ!

148 20/08/11(火)16:20:56 No.717003034

>にんげんさん >かーてんいかがですか >たべられますよ このくらいの猛暑だとお前数日で死ぬんだよ…

149 20/08/11(火)16:21:01 No.717003053

グリーンカーテンとはいったい…

150 20/08/11(火)16:21:18 No.717003109

部屋が西日直撃する場所なんで何とかしたいが どうにも西側の外壁全体が熱くなるのが原因みたいだからどうにもならん…

151 20/08/11(火)16:22:01 No.717003238

クズは涼しくて日当たり良くて湿気が豊富な環境じゃないと弱体化激しいからな…

152 20/08/11(火)16:22:24 No.717003321

>su4117007.jpg こんな感じの色合い見ると夏って感じがする

153 20/08/11(火)16:22:29 No.717003339

>部屋が西日直撃する場所なんで何とかしたいが >どうにも西側の外壁全体が熱くなるのが原因みたいだからどうにもならん… 家を覆うほどのグリーンカーテン!

154 20/08/11(火)16:23:31 No.717003520

>>部屋が西日直撃する場所なんで何とかしたいが >>どうにも西側の外壁全体が熱くなるのが原因みたいだからどうにもならん… >家を覆うほどのグリーンカーテン! やはり自宅の周りに杉だな…

155 20/08/11(火)16:23:33 No.717003523

半日目離しただけで隣家のベランダにものすごいつる伸ばしてもう手も届かない範囲だったり コントロールしようと思うとものすごく手がかかる

156 20/08/11(火)16:24:45 No.717003755

今のところパッションフルーツはかなり良い感じ

157 20/08/11(火)16:26:22 No.717004081

ゴーヤって肥料なしで育てても大丈夫?

158 20/08/11(火)16:26:27 No.717004095

>>こいつは食えるのか! >※観賞用です 試してみる価値はありますぜ!

159 20/08/11(火)16:28:02 No.717004398

一面蔦に覆われた壁とかあるけど虫湧くこと想像すると怖すぎるんだよな

160 20/08/11(火)16:30:54 No.717004905

毎夏ゴーヤ植えてるし毎夏ゴーヤ50個くらい取れてるわ

↑Top