虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/11(火)13:01:00 来るの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1597118460597.jpg 20/08/11(火)13:01:00 No.716961388

来るのか! https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270392.html

1 20/08/11(火)13:01:47 No.716961552

遅ぇんだよ!

2 20/08/11(火)13:03:43 No.716961953

3000番台出たら新しいゲーミングPC作りたい

3 20/08/11(火)13:04:28 No.716962138

>3000番台出たら新しいゲーミングPC作りたい 最初はクソ高いと思うけど大丈夫?

4 20/08/11(火)13:06:24 No.716962594

>最初はクソ高いと思うけど大丈夫? 新製品は高えんだよ! でもこのタイミングで買うなら次のやつまで我慢するか…?って変な悩みかたしなくていいのが最高なのさ!

5 20/08/11(火)13:08:32 No.716963049

末日か… まだ遠いな

6 20/08/11(火)13:09:33 No.716963267

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1143843.html 参考価格

7 20/08/11(火)13:10:04 No.716963391

9月の3080発売から1ヶ月後に3070、更に1ヶ月後に3060がでるんじゃなかったの?

8 20/08/11(火)13:10:53 No.716963576

>https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1143843.html >参考価格 最上位12万ならいけるけどまたtiくらいのお値段だとつらい…

9 20/08/11(火)13:11:26 No.716963695

サム8か否かの答え合わせ早くしてくれ!

10 20/08/11(火)13:11:45 No.716963764

80ti以外はまぁ買えなくもないかなくらいになるだろう なるよね?

11 20/08/11(火)13:12:56 No.716964013

あんな高いのよく買えるな

12 20/08/11(火)13:13:04 No.716964046

今回はtiじゃなくて90になるらしい

13 20/08/11(火)13:13:12 No.716964069

>来るのか! >https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270392.html すげー懐かしいボードがあって何事かと思った

14 20/08/11(火)13:14:07 No.716964247

そういやカノープスは独自で補助電源付けてたなあ あんま意味ないなこれって思ってたけど

15 20/08/11(火)13:14:27 No.716964321

すいません、素人なんですが 上位モデルを買えば一枚でVRゲームがサクサク動きますか? 教えていただけますと幸いです

16 20/08/11(火)13:14:55 No.716964415

何でもサクサクになるよ

17 20/08/11(火)13:15:13 No.716964488

>上位モデルを買えば一枚でVRゲームがサクサク動きますか? できるから買え というか上位買って動かないゲームなんてただの設計ミスだ

18 20/08/11(火)13:15:15 No.716964495

>最上位12万ならいけるけどまたtiくらいのお値段だとつらい… モデル末期でほぼ最安値の状態でこれなので(2070より上はもう生産も終了してる) 初物は当然もっと高いよ

19 20/08/11(火)13:16:17 No.716964725

>80ti以外はまぁ買えなくもないかなくらいになるだろう >なるよね? 最近は70番台が昔の80番台の値段になってるので

20 20/08/11(火)13:17:06 No.716964884

>モデル末期でほぼ最安値の状態でこれなので(2070より上はもう生産も終了してる) >初物は当然もっと高いよ いや無印のロンチでこのくらい、あれは2018年の記事 今のSUPERの価格は ¥93,478 くらい

21 20/08/11(火)13:17:13 No.716964911

1000番台みたいな夢をもう一度見させてほしい

22 20/08/11(火)13:17:14 No.716964917

>モデル末期でほぼ最安値の状態でこれなので(2070より上はもう生産も終了してる) >初物は当然もっと高いよ 初物の値段のリンクじゃねそれ

23 20/08/11(火)13:17:19 No.716964938

性能が必要になるタイトル出てから買えばいいだろう

24 20/08/11(火)13:17:36 No.716965006

3080が15万とかだと迷うな…12万ぐらいならなんとか

25 20/08/11(火)13:17:51 No.716965075

750tiみたいなベストバイなのください

26 20/08/11(火)13:18:04 No.716965122

3080 14万 3090 20万 Titan 30万 ざっくりこのくらいかねえ

27 20/08/11(火)13:19:12 No.716965354

待ってりゃちょっと安くなる でも俺はすぐ買いたい

28 20/08/11(火)13:19:36 No.716965448

フフフ…このために未だに給付金に手を付けてないのだよ…

29 20/08/11(火)13:19:48 No.716965488

>3080 14万 >3090 20万 >Titan 30万 >ざっくりこのくらいかねえ 1070から比較するとろくでもない値段だな…

30 20/08/11(火)13:19:49 No.716965490

FHDまでなら1660シリーズ買ってくださいねって感じになってるから値段は天井知らずになりそう

31 20/08/11(火)13:20:08 No.716965573

やっぱレイトレって糞だわ

32 20/08/11(火)13:20:12 No.716965592

ご祝儀価格で買うのは馬鹿らしいので個人輸入する

33 20/08/11(火)13:20:16 No.716965602

1660superが今日届くよ…

34 20/08/11(火)13:20:32 No.716965658

つられて144↑の4Kモニタも安くなれ

35 20/08/11(火)13:20:37 No.716965679

給料上がらねぇかなぁ…

36 20/08/11(火)13:20:56 No.716965761

3070を6万位で買いたいのですが…

37 20/08/11(火)13:20:59 No.716965781

>ざっくりこのくらいかねえ 今回Titanは出ないと思うけどそんなもんだと思う

38 20/08/11(火)13:21:20 No.716965863

レイトレが素晴らしい体験を届けてくれるなら金は惜しまんけど 現状よく見比べなきゃわからんレベルだからな…

39 20/08/11(火)13:21:21 No.716965865

値段出てからまた考えよう 用途次第じゃ現行のでまだまだ行けるしな

40 20/08/11(火)13:21:27 No.716965894

>FHDまでなら1660シリーズ買ってくださいねって感じになってるから値段は天井知らずになりそう 2660は出ないんですか

41 20/08/11(火)13:21:47 No.716965971

>やっぱレイトレって糞だわ PS5と箱が普及したらレイトレ対応ゲームも増えると思うので それまでは無用の長物

42 20/08/11(火)13:21:59 No.716966017

>つられて144↑の4Kモニタも安くなれ 4Kで144出せるPCあるのか…?

43 20/08/11(火)13:22:32 No.716966166

>3070を6万位で買いたいのですが… 2022年頃なら…

44 20/08/11(火)13:22:43 No.716966207

>750tiみたいなベストバイなのください 1660買っておきなさいよ

45 20/08/11(火)13:22:56 No.716966259

>FHDまでなら1660シリーズ買ってくださいねって感じになってるから値段は天井知らずになりそう その1660シリーズが殿様商売続けてるから困ってんだ Super以上はともかくGDDDR6が主体になってるのに無印が2万切る気配がねえ

46 20/08/11(火)13:23:01 No.716966283

そんな…1080は7万あれば買えたのに2倍になってる…

47 20/08/11(火)13:23:09 No.716966315

全く新GPUと関係なかったりしてな!

48 20/08/11(火)13:23:16 No.716966340

サイバーパンクがレイトレ需要の起爆剤となり得るかどうか レイトレ必須でもないんだからまぁムリか

49 20/08/11(火)13:23:31 No.716966407

日本の価格は最初はご祝儀価格だけど モデル後期には世界最安値になっているという

50 20/08/11(火)13:23:54 No.716966485

3060出るのどうせ来年だろうしなあ…

51 20/08/11(火)13:24:05 No.716966545

>そんな…1080は7万あれば買えたのに2倍になってる… 980Tiとか5万台で買えたな…

52 20/08/11(火)13:24:07 No.716966557

やっぱり待てばよかったってなるのかなぁ まぁ待てないからいいのだ

53 20/08/11(火)13:24:11 No.716966572

>>FHDまでなら1660シリーズ買ってくださいねって感じになってるから値段は天井知らずになりそう >その1660シリーズが殿様商売続けてるから困ってんだ >Super以上はともかくGDDDR6が主体になってるのに無印が2万切る気配がねえ レイトレ抜いてるのにほんまクソだよな

54 20/08/11(火)13:24:32 No.716966658

俺の980Tiもうゴミにでもなってんのかと思ったけどまだギリ戦えるレベルっぽいな… 悩むな…

55 20/08/11(火)13:24:41 No.716966694

>そんな…1080は7万あれば買えたのに2倍になってる… 1080だって出た直後は10万コースだったでしょ!

56 20/08/11(火)13:24:43 No.716966703

>1660superが今日届くよ… 尼で投げ売りしてたクロシコのRTX2060昨日届いたよ 噂の爆熱と爆音は今んとこないな

57 20/08/11(火)13:24:48 No.716966715

>日本の価格は最初はご祝儀価格だけど >モデル後期には世界最安値になっているという 代理店の売り方が下手すぎる…

58 20/08/11(火)13:24:54 No.716966746

3090super出されたら凹むし安くなるまで待つか

59 20/08/11(火)13:24:56 No.716966753

普及させる気がない価格帯だから必要にならない限りスキップしていい

60 20/08/11(火)13:24:58 No.716966773

マイクラRTX良さそうって思ってたけど いざ出てみたらクソ重いらしくて…

61 20/08/11(火)13:25:25 No.716966891

>全く新GPUと関係なかったりしてな! G-SYNC2発表!

62 20/08/11(火)13:25:27 No.716966896

>>FHDまでなら1660シリーズ買ってくださいねって感じになってるから値段は天井知らずになりそう >その1660シリーズが殿様商売続けてるから困ってんだ >Super以上はともかくGDDDR6が主体になってるのに無印が2万切る気配がねえ ネオリサ握りー!はやく来てくれー!

63 20/08/11(火)13:25:29 No.716966906

レイトレは必須じゃないけどVRの処理落ち即酔いに繋がってはダメだからそっちの方が需要はあると思う その上かなり近づいてみるからディティールも下げたくない

64 20/08/11(火)13:25:32 No.716966917

>マイクラRTX良さそうって思ってたけど >いざ出てみたらクソ重いらしくて… いまのところレイトレコアだけでさばけてないしな クソ雑魚よ

65 20/08/11(火)13:26:13 No.716967070

>やっぱり待てばよかったってなるのかなぁ >まぁ待てないからいいのだ コスパとか気にする人が買おうかどうか迷えるのは 最低でも来年か2年後です…

66 20/08/11(火)13:26:15 No.716967078

>G-SYNC2発表! 墓場から蘇るな!

67 20/08/11(火)13:26:23 No.716967124

>尼で投げ売りしてたクロシコのRTX2060昨日届いたよ >噂の爆熱と爆音は今んとこないな ポイント3000くらい付いて35000円くらいだったよね こっちと迷ったんだよなぁ

68 20/08/11(火)13:26:23 No.716967127

エヌビデア相当儲けてるそうだし 超強気になってんのかしら

69 20/08/11(火)13:26:31 No.716967155

>1660superが今日届くよ… 握りに変な対抗意識でも持たない限り それは今後も高コスパモデルになるだろうから後悔しなくていいと思う

70 20/08/11(火)13:27:29 No.716967384

投げ売りで35000かぁ…まだまだRTXは高いなぁ てか2080出てもう2年になるのね

71 20/08/11(火)13:27:41 No.716967431

rx5600が出たらsuper出したり値下げしたりしたから navi20が出たらそのタイミングでまた下がると思う

72 20/08/11(火)13:27:43 No.716967443

あんまり調子に乗らないで謙虚に生きてほしい

73 20/08/11(火)13:27:49 No.716967467

>超強気になってんのかしら AMDはCPUはともかくGPUはまだまだ届いてないからな… ミドルだといい勝負だと思うけど上が…

74 20/08/11(火)13:27:56 No.716967495

結局1080が高コスパモデルになるとは思ってなかったわ

75 20/08/11(火)13:28:20 No.716967590

ゲーミングでも1070から乗り換えたいってなる状況が中々起きないまま随分たってしまった

76 20/08/11(火)13:28:22 No.716967601

1000番上位か2000番使ってるならそんなに急がなくていいとは思う

77 20/08/11(火)13:28:26 No.716967617

リサも頑張って握ってるけど今はどっちかというとPCやサーバー市場を頑張りたい時期だから

78 20/08/11(火)13:28:34 No.716967645

WQHD165Hzのモニタ予約注文したから2070s以上の欲しいけど高そうだな…

79 20/08/11(火)13:28:53 No.716967722

2000シリーズのRTコアは設計に不備があって 3000シリーズから同じRTコア数で4倍のレイトレ性能が出るようになるから 3000シリーズから本番よ

80 20/08/11(火)13:28:56 No.716967733

3070をほどよい価格で出してほしい

81 20/08/11(火)13:28:58 No.716967737

給付金はこのために取っておいたのだ

82 20/08/11(火)13:29:03 No.716967763

初めて自作に挑戦してみたいんだけど同じチップでもZOTACとか玄人志向とかで販売メーカーによって製品として質に差ってどれくらいあるんスか? 1660 super 買おうとしてるんだけども

83 20/08/11(火)13:29:05 No.716967773

>あんまり調子に乗らないで謙虚に生きてほしい 無理!

84 20/08/11(火)13:29:11 No.716967788

>>そんな…1080は7万あれば買えたのに2倍になってる… >980Tiとか5万台で買えたな… 8800GTなんて3万だ

85 20/08/11(火)13:29:29 No.716967837

>3000シリーズから同じRTコア数で4倍のレイトレ性能が出るようになるから なそ にん

86 20/08/11(火)13:29:46 No.716967903

リサは安くていいんだけど性能はあまりよろしくないよね 5500XTはよく特価で放出してくれるけど…帯に短し襷に長しって感じだ

87 20/08/11(火)13:29:55 No.716967944

リサスーとnVidiaのCEOが親戚同士で家族ぐるみの仲良し付き合いなのがお腹痛い

88 20/08/11(火)13:30:02 No.716967968

RADEONはドライバというかソフト面がうんこすぎて ハード的にいくら性能良いもの出せても勝負にならんわ…

89 20/08/11(火)13:30:23 No.716968049

>初めて自作に挑戦してみたいんだけど同じチップでもZOTACとか玄人志向とかで販売メーカーによって製品として質に差ってどれくらいあるんスか? >1660 super 買おうとしてるんだけども OCしてるしてないはあるけどそこまで差は出ない 大きいのはファンの音や放熱性能と保証期間あたりかな

90 20/08/11(火)13:30:26 No.716968055

初期不良でなけりゃどこのメーカーでも誤差だよ その誤差に金出すジャンルだけど

91 20/08/11(火)13:30:32 No.716968083

1080の倍のスペックのに変えたい

92 20/08/11(火)13:30:43 No.716968126

>なそ >にん 本来2000シリーズもそれくらいの性能が出るつもりで設計してたので 上がるというよりは本来の性能に戻るというか

93 20/08/11(火)13:30:55 No.716968172

Geforce256てまた懐かしい 21年…?

94 20/08/11(火)13:30:58 No.716968179

>ゲーミングでも1070から乗り換えたいってなる状況が中々起きないまま随分たってしまった 同じく そろそろレイトレ体験したいんだがこれこそはというタイトルに出会えないままskyrimを起動する日々だ

95 20/08/11(火)13:31:17 No.716968245

>>そんな…1080は7万あれば買えたのに2倍になってる… >1080だって出た直後は10万コースだったでしょ! FEが高かっただけで通常版は最初からそのくらいだったし… むしろマイニング需要で後から値段が上がった

96 20/08/11(火)13:31:24 No.716968269

>3070をほどよい価格で出してほしい >無理!

97 20/08/11(火)13:31:29 No.716968284

結局2000番台はほぼレイトレコアが使われる事なく3000にバトンタッチしそうなのが酷い

98 20/08/11(火)13:31:47 No.716968349

1660のsとかtiって1080並みの性能あるわけで 今の値段も割と妥当な気がするんだけどな…

99 20/08/11(火)13:32:15 No.716968438

貧乏人は1650を買ってろというエヌビディアニンサンの声が聞こえる

100 20/08/11(火)13:32:44 No.716968515

レイトレ目当てで買うよりグラボとしてのパワー求めて買うというか

101 20/08/11(火)13:32:55 No.716968560

1060から買い替えたいんだけどやっぱりモニタも144Hzのやつにしたほうがいいのかな

102 20/08/11(火)13:33:02 No.716968578

レイトレ性能別に求めてない…

103 20/08/11(火)13:33:05 No.716968589

>貧乏人は1650を買ってろというエヌビディアニンサンの声が聞こえる 性能の割に安くないから未だに1050tiが売れてるんですけお!

104 20/08/11(火)13:33:26 No.716968665

20シリーズがパッとしなくて何年も進化止まってる印象だもんな

105 20/08/11(火)13:33:28 No.716968674

ハイエンドの更に上のウルトラハイエンド枠が常設されたので もう6,7万ぽっちで最上位モデルを買って良い気分になれるような時代は二度と来ないと思われる

106 20/08/11(火)13:33:47 No.716968734

綺麗にこしたことはないけど一番欲しいのはフレームレートなんだ わかれ!わかってくれ!

107 20/08/11(火)13:34:00 No.716968778

>1660のsとかtiって1080並みの性能あるわけで まだ1080のほうがだいぶ上だよ https://pcfreebook.com/article/459993300.html

108 20/08/11(火)13:34:07 No.716968801

今はミドルはそうでもないけどハイエンドはコスパがめっちゃ悪くなったな… まぁ16xxは普通で20xxのコスパが悪いってだけだと思うけど

109 20/08/11(火)13:34:08 No.716968806

最初ネタなのか本気なのかわからなかったけど10シリーズ以降買い換えずそのままな人が多いの見るに停滞してんな…

110 20/08/11(火)13:34:16 No.716968835

リンク先のSPECTRA 7400懐かしいな…

111 20/08/11(火)13:34:18 No.716968840

1080で全く不満が無いが浪漫も欲しい

112 20/08/11(火)13:34:24 No.716968861

3999の9999999GBが俺だけ10000円くらいで買えたりしないかな

113 20/08/11(火)13:34:28 No.716968882

レイトレ技術的には凄いんだけど活きるゲーム少ないしわざわざチップ載せんでも…って凄く思う

114 20/08/11(火)13:34:38 No.716968919

買うのはマニアだけだよなぁ!ってなってた999ドルの後出し品だったTitanが2080Tiで常設かつ最初から出てきたからな…

115 20/08/11(火)13:34:58 No.716968981

DLSSの恩恵があるから

116 20/08/11(火)13:35:06 No.716969009

ハードの進化にゲーム側がついていけるかは別というかほんとにパワーいるゲームなんて一握りだしみんな絶対に遊ぶもんでもないし用途に合わせて買え

117 20/08/11(火)13:35:13 No.716969035

>レイトレ目当てで買うよりグラボとしてのパワー求めて買うというか レイトレいらないからその分CUDAコア増やせというのがほとんどのユーザーの声だと思う

118 20/08/11(火)13:35:14 No.716969042

DLSS以外いらねえ

119 20/08/11(火)13:35:25 No.716969080

今グラボの性能一番引き出せるゲームって何なん すげえ!って経験したいんですけど

120 20/08/11(火)13:35:30 No.716969097

書き込みをした人によって削除されました

121 20/08/11(火)13:35:36 No.716969114

レイトレを価格に跳ね返しすぎだろ なめてんのか

122 20/08/11(火)13:35:43 No.716969140

>1660のsとかtiって1080並みの性能あるわけで >今の値段も割と妥当な気がするんだけどな… 1080並は2060じゃないと無理じゃねーかな そして2060と1660sは結構性能に開きがある

123 20/08/11(火)13:35:47 No.716969154

980Tiだから10台は飛ばして2000台出たら買い換えようーって思ってたらなんかタイミング逃してここまできたので今回は買う

124 20/08/11(火)13:35:47 No.716969155

>活きるゲーム少ないしわざわざチップ載せんでも…って凄く思う ここは鶏が先か卵が先かになっちゃうから 鶏は用意するから卵産んでくれー!って感じだと思う

125 20/08/11(火)13:35:56 No.716969192

>今グラボの性能一番引き出せるゲームって何なん >すげえ!って経験したいんですけど VR

126 20/08/11(火)13:35:57 No.716969193

>DLSSの恩恵があるから DLSSはゲーム会社がソフト毎に専用のプロファイルつくってくれないと効果ないから

127 20/08/11(火)13:36:38 No.716969333

サイバーパンクも1080でなんとかなっちゃいそうだしFHDだと困ることがない…

128 20/08/11(火)13:36:39 No.716969337

SteamVRがSLI対応してないからな… シングルで高性能なグラボが求められる

129 20/08/11(火)13:36:40 No.716969344

レイトレコア載ってないグラボ使ってるとか信じられないってどこかのおっさんが言ってたし…

130 20/08/11(火)13:36:43 No.716969362

今はGPUの性能向上よりDLSSの普及の方がユーザにとって利益あるから そこ頑張ってほしい

131 20/08/11(火)13:36:45 No.716969367

1070はホンマ名機やでぇ…

132 20/08/11(火)13:36:59 No.716969429

>レイトレ技術的には凄いんだけど活きるゲーム少ないしわざわざチップ載せんでも…って凄く思う PhysXのときも言われてたな

133 20/08/11(火)13:37:03 No.716969444

>結局2000番台はほぼレイトレコアが使われる事なく3000にバトンタッチしそうなのが酷い 3000番台でもほとんど使われないまま4000番台が来ると思うよ

134 20/08/11(火)13:37:29 No.716969551

レイトレで遊ばないともったいないようなゲームが大量に出ていれば事情も変わったんだろうけど・・・

135 20/08/11(火)13:37:40 No.716969596

DLSS2.0は特定のゲームをいちいち学習させなくてもよくなったんじゃなかったっけ それでもゲーム側の対応は必要だろうけど

136 20/08/11(火)13:37:40 No.716969600

>1070はホンマ名機やでぇ… 実際1070~1080tiは当分安泰だと思うよ RTXが大したことなかったのもあって

137 20/08/11(火)13:37:52 No.716969641

レイトレ目当てならもっと普及した時代の製品買えばいいからな そもそも普及どうなるのかなだが

138 20/08/11(火)13:37:58 No.716969664

買うにしても一ヶ月は様子見かな…

139 20/08/11(火)13:38:01 No.716969673

1000シリーズは全体的に名機すぎたよ… 1060の6GBは未だに世界使用率トップクラスのグラボと言われるほどです

140 20/08/11(火)13:38:22 No.716969754

>PhysX バットマンやる時ように入れてるな… 正直もうアンインストールしてもいいかと思ってる

141 20/08/11(火)13:38:22 No.716969755

>1070はホンマ名機やでぇ… 私こいつ好き!しかも一番いいタイミングで買ったから大好き!

142 20/08/11(火)13:38:33 No.716969799

>レイトレ性能別に求めてない… ハードウェアT&Lと違って別に必須の機能じゃないしね…

143 20/08/11(火)13:38:36 No.716969809

未だに1070だから次3070来たら欲しい

144 20/08/11(火)13:38:36 No.716969810

>>1070はホンマ名機やでぇ… >実際1070~1080tiは当分安泰だと思うよ >RTXが大したことなかったのもあって RTXが大したこと無いと言うか700から900、900から1000の伸びがおかしい

145 20/08/11(火)13:38:45 No.716969842

正直不満の大半は価格設定だろうから…

146 20/08/11(火)13:38:53 No.716969875

ばあさんやRyzen4000番はまだかのう

147 20/08/11(火)13:39:04 No.716969919

レイトレはゲーム作者側も頑張らないといけないし大変よね

148 20/08/11(火)13:39:19 No.716969966

今のレイトレはゲームの見た目を一気に引き上げるには性能が足りなすぎる 今の100倍くらいならないとインパクトある見た目にはならない

149 20/08/11(火)13:39:26 No.716970003

>最初ネタなのか本気なのかわからなかったけど10シリーズ以降買い換えずそのままな人が多いの見るに停滞してんな… CSが第8世代で止まってる間はぶっちゃけ10シリーズでもオーバーキル気味だもの…

150 20/08/11(火)13:39:38 No.716970060

>1000シリーズは全体的に名機すぎたよ… ノート用でも普通のPC用と大差ない性能のグラボが出てくれたの本当に嬉しかったわ

151 20/08/11(火)13:39:41 No.716970074

価格据え置きなら2000も絶賛されてたかもしれん まぁダイがでか過ぎて無理なんだけど

152 20/08/11(火)13:39:45 No.716970093

1070は速攻買った人も価格が落ち着いて半型落ちみたいなタイミングで買った人も全員ニッコリの凄い製品だったな

153 20/08/11(火)13:39:50 No.716970110

>ばあさんやRyzen4000番はまだかのう リサちゃんはコロナでも頑張ってるから来年まで辛抱してくれ

154 20/08/11(火)13:39:57 No.716970134

フルHDで60fps維持出来ればいいならまだ1000番台から買い替える必要無いしなぁ 高リフレッシュレートで安いモニタがもっと普及しないと1080あたりで延々粘る人も多そう

155 20/08/11(火)13:39:59 No.716970141

あの光源作りとかやってみたけどレイトレじゃなくてもそれっぽくなるなって3Dマップ作ってて思ったのだ…

156 20/08/11(火)13:40:01 No.716970150

というかレイトレで作った影が綺麗じゃないってのが悪い意味で衝撃的だったというか ウソテクスチャの影が綺麗過ぎたというか

157 20/08/11(火)13:40:23 No.716970228

AMDはもっと頑張ってくれ

158 20/08/11(火)13:40:34 No.716970276

>>PhysX >バットマンやる時ように入れてるな… >正直もうアンインストールしてもいいかと思ってる 俺もアーカム・アサイラムだかのデモで舞い散るゴミ見てこれがPhysXかーってなった程度でそれ以降意識したこと無い

159 20/08/11(火)13:40:35 No.716970280

>というかレイトレで作った影が綺麗じゃないってのが悪い意味で衝撃的だったというか >ウソテクスチャの影が綺麗過ぎたというか スタジオの努力だよ!

160 20/08/11(火)13:40:45 No.716970312

最近だとボダラン3が1070だとちょっと厳しいかな?くらいでまだまだ普通に使えるもんなぁ

161 20/08/11(火)13:40:58 No.716970358

>鶏は用意するから卵産んでくれー!って感じだと思う PS5と箱のゲームが増えればマルチでPCのレイトレ対応ソフトも増えていく

162 20/08/11(火)13:41:33 No.716970491

>AMDはもっと頑張ってくれ 俺は握り買っちゃったけど不満ないよ別に フルイドなんて使わんし

163 20/08/11(火)13:41:43 No.716970520

RTX発売時にEVGAの1080買ってずっと困らない

164 20/08/11(火)13:41:44 No.716970523

レイトレは現実に近い影を作るってだけで映像演出的な光はまた別だからね

165 20/08/11(火)13:42:08 No.716970594

AMDはGPUも価格崩壊起こしてよ…

166 20/08/11(火)13:42:13 No.716970612

いい加減970おじさんから卒業したい

167 20/08/11(火)13:42:18 No.716970626

>>レイトレ技術的には凄いんだけど活きるゲーム少ないしわざわざチップ載せんでも…って凄く思う >PhysXのときも言われてたな 実際PhysXもハードウェアアクセラレートに対応したゲームなんてぴちぴちコウモリスーツ男とボダラン2とCoDとアサクリ(どっちも2013リリースの一作だけ)ぐらいだったし…

168 20/08/11(火)13:42:27 No.716970662

AMDは順調に握りの更に上出てくれれば買いたいけどまだ出なさそうだし

169 20/08/11(火)13:42:38 No.716970703

PhysXは一時は普通にHavokの天下奪いそうなくらい勢いがあったのに nVidiaに買収されて一時GeForce専用にされたから一気に没落しただけだよ

170 20/08/11(火)13:42:42 No.716970715

>AMDはもっと頑張ってくれ お金が無い上に変に拗らせてしまった人の逃げ込み先としては十分頑張ってるよ たったの8万円でVRAM16GBも積んでる最上位モデルが買えちまうんだ

171 20/08/11(火)13:42:51 No.716970750

次世代TegraがDLSS2.0に対応するって話が気になる

172 20/08/11(火)13:43:02 No.716970790

>1060の6GBは未だに世界使用率トップクラスのグラボと言われるほどです 消費電力も大幅に下がってあの性能だからね…無印1660がわずかな強化だから尚更1060の凄さが光る

173 20/08/11(火)13:43:37 No.716970914

RDNA2とRTX3000比べたいから両方とも詳細発表してくだち!

174 20/08/11(火)13:44:08 No.716971015

CUDAたまに使うからGeforce使ってるけどそれなきゃRADEONでもいいかなではある

175 20/08/11(火)13:44:27 No.716971090

>RDNA2とRTX3000比べたいから両方とも詳細発表してくだち! 実際リサおばはNVIDIAの発表に合わせてぶつけてくるのかな きてほしいな

176 20/08/11(火)13:44:37 No.716971130

今はタイミングが良いとリアルタイムに言われたの10シリーズくらいだな…

177 20/08/11(火)13:44:39 No.716971139

BFVでレイトレ使ってて思ったのは反射が綺麗すぎると誤認識増えて鬱陶しいという事だった…

178 20/08/11(火)13:44:39 No.716971141

DLSSはPCだと現実的に見て普及しないだろ リリースするゲームが全てnVidiaと連携してドライバにプロファイル作るとかあり得ないし 次世代Switchとかで使用するほうがまだ現実味ある

179 20/08/11(火)13:45:17 No.716971264

ryzenの利益をもらって強くなるのです

180 20/08/11(火)13:46:03 No.716971432

RADEONは大量に報告が上がっててもドライバ要因の不具合放置っぷりが尋常じゃない 製品発売から半年以内に修正されなかったらもう諦めたほうがいいレベル

181 20/08/11(火)13:46:08 No.716971447

intelはちゃんと頑張ってるん?

182 20/08/11(火)13:46:18 No.716971475

2080を3万円ぐらいで買えるようになるんです?

183 20/08/11(火)13:46:20 No.716971478

3年前の11月くらいが今はタイミングが良いの最盛期だった

184 20/08/11(火)13:46:48 No.716971575

リサもハイエンドでそう簡単に追い付けない事が分かってるから慎重になってると思う 5700XTは値段の割にかなり良いんだけどね…RTXと比べると残念ではあるが

185 20/08/11(火)13:47:03 No.716971625

>intelはちゃんと頑張ってるん? 頑張ってるよ 結果だすのは三年後かな

186 20/08/11(火)13:47:34 No.716971743

3000番台ダメでも1660辺りの値段が落ちてくれれば 落ちるよね?

187 20/08/11(火)13:47:48 No.716971798

GeforceExperienceでいちいちログイン要求するのやめてほしい

188 20/08/11(火)13:47:54 No.716971816

switch2がDLSSに対応するって話は凄くわかる

189 20/08/11(火)13:47:57 No.716971829

俺の1060にはまだしばらく仕事してもらう

190 20/08/11(火)13:48:17 No.716971905

>2080を3万円ぐらいで買えるようになるんです? 仮に3060が2080相当になっても2060の初値4~5万だからまぁ無理

191 20/08/11(火)13:48:21 No.716971914

intelは今がダメなんじゃなくて昔のツケを払わされてる時期なんだ これに懲りて2世代で互換性無くすやつやめてくれればいいんだけどな…無理だな

192 20/08/11(火)13:48:33 No.716971957

>intelはちゃんと頑張ってるん? お前頑張る場所ちがくね?

193 20/08/11(火)13:48:45 No.716972008

>>intelはちゃんと頑張ってるん? >結果だすのは三年後かな TSMCに製造委託するらしいよ

194 20/08/11(火)13:49:42 No.716972236

>3000番台ダメでも1660辺りの値段が落ちてくれれば >落ちるよね? 1000番台でやらかしたんで2000番台からの在庫調整に凄く気を使ってるよ なんで下位モデルの値段がガクンと下がるって事は今後ないと思う

195 20/08/11(火)13:49:52 No.716972273

>3000番台ダメでも1660辺りの値段が落ちてくれれば >落ちるよね? 3050とか出てからじゃないとわからんね

196 20/08/11(火)13:49:57 No.716972290

4年前の1070のお値段53000円か…

197 20/08/11(火)13:50:06 No.716972320

B550が何年使いまわせる板になるのかはちょっと気になってる Zen2Zen3だけで終わりじゃあまり魅力的に感じない…

198 20/08/11(火)13:50:16 No.716972360

>intelはちゃんと頑張ってるん? 頑張ってはいるが当面は追いつけないだろう AI事業にかなり投資したりしてるから伸びるならそっちだろう

199 20/08/11(火)13:50:22 No.716972376

>switch2がDLSSに対応するって話は凄くわかる ゲーム毎に個別プロファイルが必要だからCS機向きではある そもそも低スペック志向の任天堂がDLSSを欲しがるかは別にして

200 20/08/11(火)13:50:28 No.716972398

>これに懲りて2世代で互換性無くすやつやめてくれればいいんだけどな…無理だな 2世代刻みって割と妥当なところだと思うけどな AM4も色々無理が出てきて結局3世代で一区切りしちゃったし大差ない

201 20/08/11(火)13:51:01 No.716972527

2060もミドルかと言われるとどうかなって思うけど上の基準上がってる以上ミドルかなぁ

202 20/08/11(火)13:51:38 No.716972669

3000から先は全部RTXにするって話もあったしレイトレ無しは1660sが最高性能になるんかな

203 20/08/11(火)13:51:53 No.716972719

>3000から先は全部RTXにするって話もあったしレイトレ無しは1660sが最高性能になるんかな 間違えたsじゃなくてtiだ

204 20/08/11(火)13:51:56 No.716972732

今のnVidiaのいうミドルは昔のハイエンドだから

205 20/08/11(火)13:52:04 No.716972755

4Kで戦えないグラボはミドルになっちゃうんだよな…すごい時代だよ本当に

206 20/08/11(火)13:52:08 No.716972772

intel最近ソースコードまでお漏らちゃったけど今後の計画に響かないといいね…

207 20/08/11(火)13:52:25 No.716972835

>B550が何年使いまわせる板になるのかはちょっと気になってる >Zen2Zen3だけで終わりじゃあまり魅力的に感じない… というか2021年末か2022年にはAM5になるんだから Zen3+が間に挟まったとしてもそんな何年も使えるようなものじゃないよ

208 20/08/11(火)13:53:00 No.716972964

そもそも3世代もマザー使い回さないよって言うね USBとかLANの規格も新しくなるし ストレージ規格も変更あるだろうし

209 20/08/11(火)13:53:10 No.716972999

ゲーマーってみな4Kでやってるの?

210 20/08/11(火)13:53:10 No.716973001

tiとかSとかなんの略なの

211 20/08/11(火)13:53:20 No.716973034

どちらかというとAM4で長期間頑張りすぎだ ユーザーはありがたいけど

212 20/08/11(火)13:53:40 No.716973124

>tiとかSとかなんの略なの ちんちんスペルマ

213 20/08/11(火)13:53:51 No.716973158

>tiとかSとかなんの略なの tsuyoi Sugoi

214 20/08/11(火)13:53:54 No.716973168

常に最新を追い求めるのは道楽の域に入ってるよね 今買える一番いいものを買ったら後に上位互換が出ようが使えるには使えるんだ

215 20/08/11(火)13:54:34 No.716973314

WQHDモニター買ったからこれでしばらくは…

216 20/08/11(火)13:54:42 No.716973342

zenからzen2に移行できたから3世代あると嬉しいな… 特にケースからマザー剥がさなくていいのが楽

217 20/08/11(火)13:54:55 No.716973377

性能的には3060がps5かxsx並みの性能になるのかねぇ 少なくともレイトレ部分は圧倒的に強そう

218 20/08/11(火)13:55:04 No.716973419

こんなグラボ買っちゃったらVRゴーグル買う金が捻出できねぇ!

219 20/08/11(火)13:55:06 No.716973443

>4Kで戦えないグラボはミドルになっちゃうんだよな…すごい時代だよ本当に 家庭用機も次は4K基準にするしね フレームレートは相変わらず30のままなようだけど…

220 20/08/11(火)13:55:43 No.716973602

フレームレート上げてくれよぉ!

221 20/08/11(火)13:56:06 No.716973699

80を10万以内に抑えてくれないと正直しんどい グラボの値段跳ね上がり過ぎでしょ

222 20/08/11(火)13:56:19 No.716973743

家庭用は次世代も1080p60fpsがターゲットだと思うぞ

223 20/08/11(火)13:56:21 No.716973755

ゲームやる上で4Kとか無用の長物過ぎる

224 20/08/11(火)13:56:26 No.716973778

>フレームレート上げてくれよぉ! 144以上必要なのかよ!?

225 20/08/11(火)13:56:37 No.716973824

30から上げたらゲーム機クソ高くなるけどいい?

226 20/08/11(火)13:56:44 No.716973851

フレームレートは60固定でいいよ…駄目?

227 20/08/11(火)13:56:48 No.716973870

>4Kで戦えないグラボはミドルになっちゃうんだよな…すごい時代だよ本当に 4Kが割と選択肢に入り得るとこまで価格落ちてきたからね

228 20/08/11(火)13:57:14 No.716973976

4kはモニタの方がもっと安くなってくれないと

229 20/08/11(火)13:57:32 No.716974037

CS機はBDなんかの4Kも対応するよってだけでゲームはFHDじゃねえかな…

230 20/08/11(火)13:57:44 No.716974079

4kモニタは安くはなってるけど144fps対応だとまだクソ高い

231 20/08/11(火)13:57:54 No.716974118

4kモニタは十分安いでしょ!

232 20/08/11(火)13:57:55 No.716974122

4kで144hzのモニターはファンが煩いという現状がなんとかならないと…

233 20/08/11(火)13:58:07 No.716974171

>4kはモニタの方がもっと安くなってくれないと だいぶ下がったよね まぁもうちょこっと安くなって欲しいけどさ

234 20/08/11(火)13:58:18 No.716974200

>4kモニタは安くはなってるけど144fps対応だとまだクソ高い そこまで行くと動作させるPCもクソ高いから別に…

235 20/08/11(火)13:58:27 No.716974231

>そもそも3世代もマザー使い回さないよって言うね >USBとかLANの規格も新しくなるし >ストレージ規格も変更あるだろうし たまたまLANが15年ぶりのぐらいの規格更新になったけど USBは3.xGen1系が標準で数ポート3.xGen2あれば足りるし ストレージも3.0のPCIeで十分だし…

236 20/08/11(火)13:58:43 No.716974303

ぶっちゃけ120もありゃ十分な気がする 使ったことないけど

237 20/08/11(火)13:59:00 No.716974346

WQHD144買う金でフルHD240買えるからなあ4Kはもっとヤバいんだろうな

238 20/08/11(火)13:59:18 No.716974440

144Hzあれば充分でしょと思ってたけど240Hzも買ってみたらこれは…全然違うもんなんだなって

239 20/08/11(火)13:59:39 No.716974520

TiはそのむかしGeForce Titaniumってのがあってその略がTiで以後無印より強い(RADEONでいうXT)って意味の記号だよ…

240 20/08/11(火)13:59:45 No.716974539

>性能的には3060がps5かxsx並みの性能になるのかねぇ >少なくともレイトレ部分は圧倒的に強そう 2070Sが9TでPS5が10Tだけど 3060がどこまで上がってくるかはわからん レイトレ性能はAmpereもRDNA2もたぶん似たような物

↑Top