虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/11(火)12:13:41 暑い! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/11(火)12:13:41 No.716949674

暑い!

1 20/08/11(火)12:13:58 No.716949749

NTR!?

2 20/08/11(火)12:15:17 No.716950066

国母ならこのくらいなんともないだろ

3 20/08/11(火)12:16:10 No.716950290

カッタッパ!この暑さを撫で切りにせよ!

4 20/08/11(火)12:17:36 No.716950665

30度越えを叩き出してんじゃねぇすぎる...

5 20/08/11(火)12:17:54 No.716950753

日本の夏は暑いのです ご存じないのですか?

6 20/08/11(火)12:18:23 No.716950880

我が言伝を法と心得よ!!!!!

7 20/08/11(火)12:19:02 No.716951068

(デデーン)

8 20/08/11(火)12:21:39 No.716951723

国母の国の方が暑そうだ

9 20/08/11(火)12:24:01 No.716952312

母の国って日本より湿度高いし気軽に最高気温40度超えるよね

10 20/08/11(火)12:24:34 No.716952460

色々と便利グッズある国だし謎扇風機くらいあるだろう

11 20/08/11(火)12:24:40 No.716952484

切るのはクーラーのスイッチではない…

12 20/08/11(火)12:26:53 No.716953046

バーフバリならなんとかしてくれる

13 20/08/11(火)12:27:45 No.716953267

世界一爽やかな男が王の国だからな

14 20/08/11(火)12:31:42 No.716954276

アマプラに来てる母

15 20/08/11(火)12:33:18 No.716954668

アマプラだとまだ1しか見られないのだ…

16 20/08/11(火)12:33:24 No.716954699

カッタッパ ルンタッパ カッパキザクラ パッパッパ

17 20/08/11(火)12:34:01 No.716954827

>アマプラに来てる母 アマプラ来てるの!?

18 20/08/11(火)12:35:18 No.716955141

むしろ1だけでも観ろといいたい そのままレンタルでも2を観たくなるなるだろう

19 20/08/11(火)12:36:01 No.716955299

1の吹替版だけきてる Huluとかだと字幕もあるけど

20 20/08/11(火)12:37:10 No.716955571

腕を掲げて水に沈んでくシーンが好きすぎる

21 20/08/11(火)12:37:26 No.716955639

>アマプラだとまだ1しか見られないのだ… いんどじんが1のラストから何年待ったと思ってるんだ

22 20/08/11(火)12:38:03 No.716955803

レンタルも100円だしな お盆休みに親戚一同で見てくれってことだろう

23 20/08/11(火)12:38:34 No.716955925

完全版が見たいんだ…

24 20/08/11(火)12:38:37 No.716955936

時代的に正しいのだろうけどこいつさえまともなら兄弟どっちも不幸にならずに済んだろ

25 20/08/11(火)12:38:43 No.716955964

ネトフリのスピンオフってどうなってるの?

26 20/08/11(火)12:39:17 No.716956102

1も完全版あるんだっけ?

27 20/08/11(火)12:40:52 No.716956499

嫁が! 姑に! 啖呵を切る! (スレ画)

28 20/08/11(火)12:41:44 No.716956720

好きだけど息子バリパートよりパパフバリパートが面白いなこの映画

29 20/08/11(火)12:41:50 No.716956752

バーフバリ!バーフバリ!

30 20/08/11(火)12:42:34 No.716956930

権謀術数と呼べるものが使えるのが障害持ちのこの人の旦那しかいない一族

31 20/08/11(火)12:42:50 No.716957000

父親は最初から王すぎるからな…

32 20/08/11(火)12:42:52 No.716957010

ターメリックはまかないで下さい

33 20/08/11(火)12:43:31 No.716957167

暑さを凌ぐために息子に手をかけた この罪を今生で償えますか!?

34 20/08/11(火)12:43:33 No.716957178

なんかこんなイメージ映像が好き

35 20/08/11(火)12:43:37 No.716957190

吹き替えだと兄弟がバラーとバーフって呼び合ってるのがわかんなかったり いきなりバーフバリの叫び声が字幕版の声が流れたりするから字幕がいいよね

36 20/08/11(火)12:43:55 No.716957254

>好きだけど息子バリパートよりパパフバリパートが面白いなこの映画 というか2を見てると親父バリの回想に思った以上に筆が乗っちゃった感を感じた

37 20/08/11(火)12:43:56 No.716957257

>時代的に正しいのだろうけどこいつさえまともなら兄弟どっちも不幸にならずに済んだろ 分け隔てなく育てられて王位継承者が決まってすらいない段階でも もう事故に見せかけて殺そうとしてるから無理だと思う 劣等感刺激されてる限りああなる

38 20/08/11(火)12:44:28 No.716957378

完全版だけにある歌と踊りいいよね…

39 20/08/11(火)12:45:16 No.716957598

というか1の後半の回想パートが好評だったから2がああなった感じ

40 20/08/11(火)12:45:29 No.716957651

1のめちゃくちゃスケールデカい合戦シーンいいよね…インド映画ナメてたけどド肝抜かれたわ

41 20/08/11(火)12:45:57 No.716957773

>好きだけど息子バリパートよりパパフバリパートが面白いなこの映画 実際3分の2くらいは親父の話だしね あと息子は村長の息子だけど王になる教育とか受けてきてないからそこがいきなり王になったら問題になりそうよね

42 20/08/11(火)12:48:20 No.716958319

サーホーもいいぞ

43 20/08/11(火)12:49:05 No.716958488

息子は1だと滝登りしてから女に悪戯してただけの気がする

44 20/08/11(火)12:49:33 No.716958595

こっそり青刺入れて求愛は文化の違いを実感する…

45 20/08/11(火)12:50:25 No.716958797

>こっそり青刺入れて求愛は文化の違いを実感する… こちらの常識で見るとサイコかってなる

46 20/08/11(火)12:51:31 No.716959048

>あと息子は村長の息子だけど王になる教育とか受けてきてないからそこがいきなり王になったら問題になりそうよね まぁ父もだし息子もだけどシヴァ神の生まれ変わりって示唆されてるからそこは大丈夫だよと映画側は提示してるとは思う

47 20/08/11(火)12:51:49 No.716959121

煽りママが強すぎて息子の嫁のパンチが弱い

48 20/08/11(火)12:52:15 No.716959224

最高にかっこいい正体がバレるシーン

49 20/08/11(火)12:52:55 No.716959409

さすがにインドも現代劇とかハードな時代劇でタトゥーいれて求愛はできん バーフバリは限りなく神話論法だから許される

50 20/08/11(火)12:53:15 No.716959473

顔が濃い!

51 20/08/11(火)12:53:21 No.716959493

1の滝登りとカチコミ潜入のシーンとっても好きよ

52 20/08/11(火)12:53:28 No.716959537

アニメも何本か見たけど親父のほうだったしそっちだけでよかったんじゃねえかな…

53 20/08/11(火)12:53:31 No.716959547

アニメ最新シーズンだとパパフバリとバラーラデーヴァが忍者と戦ってるぞ!

54 20/08/11(火)12:53:34 No.716959558

インドにおけるシヴァ神の生まれ変わりは無敵バフだからな… チャックノリスみたいなもんだ

55 20/08/11(火)12:53:48 No.716959613

追手のアサシンを撃退するのはやりすぎじゃないですかね…

56 20/08/11(火)12:54:22 No.716959760

字幕にするとヒンディー語しゃべるんだろうか 英語なの?

57 20/08/11(火)12:54:22 No.716959761

神話だからだいたい許される

58 20/08/11(火)12:54:29 No.716959798

>アニメも何本か見たけど親父のほうだったしそっちだけでよかったんじゃねえかな… 英雄は悲劇を背負わなきゃならんから あと父祖の無念を晴らすのも 脚本家がライオンキングやりたかったとも言う

59 20/08/11(火)12:54:30 No.716959800

これは神話なので王としての教育とかよりも真の英雄であることで王の資質はオールクリアしてるので問題ない

60 20/08/11(火)12:54:39 No.716959845

スレ画主人公のドラマシリーズでどうなったの?

61 20/08/11(火)12:54:54 No.716959919

少ない素材でリーチ演出してるスレかと思ったんだけど…あやまって?

62 20/08/11(火)12:55:21 No.716960030

(回想っていうより本編より長いな…)

63 20/08/11(火)12:55:26 No.716960055

息子の嫁も十分女傑なんだけどママンとパパ嫁のキャラが強すぎてな…

64 20/08/11(火)12:55:32 No.716960083

>字幕にするとヒンディー語しゃべるんだろうか >英語なの? テルグ語

65 20/08/11(火)12:55:40 No.716960118

映画冒頭で象を物ともせずな親子がカッコ良すぎる

66 20/08/11(火)12:55:56 No.716960174

>テルグ語 わかんねえ…

67 20/08/11(火)12:57:11 No.716960454

カッタッパ!!!!

68 20/08/11(火)12:57:12 No.716960462

カッタッパのねっとりボイスが好きだから個人的には字幕で見て欲しい

69 20/08/11(火)12:57:20 No.716960493

木の反動で城に突撃するとこであれ?一般兵もやけに強いぞ?ってなってこの映画のリアリティラインが分からなくなる

70 20/08/11(火)12:57:41 No.716960564

インド映画ってヒンディー語以外の映画がヒットすると即ヒンディー語版リメイクされるそうだけどこれに関しては別格とかなんとか聞いた

71 20/08/11(火)12:57:55 No.716960622

俺一度も吹き替え版見たことないんだけどどんな感じ?

72 20/08/11(火)12:58:35 No.716960807

>木の反動で城に突撃するとこであれ?一般兵もやけに強いぞ?ってなってこの映画のリアリティラインが分からなくなる そんなものはない

73 20/08/11(火)12:58:56 No.716960898

>>こっそり青刺入れて求愛は文化の違いを実感する… >こちらの常識で見るとサイコかってなる よくは知らんけど向こうでもドン引きの可能性ある

74 20/08/11(火)12:59:05 No.716960931

要所で光るカッタッパ

75 20/08/11(火)12:59:08 No.716960948

前王の武勇伝がインパクトありすぎて現代パートに戻った辺りでそうか回想だったな…ってなる

76 20/08/11(火)12:59:17 No.716960980

>>テルグ語 >わかんねえ… ヒンディー語もテルグ語も国としての公用語だけど インドは州ごとにメインとなる公用語が違ってる バーフバリは作ったところがテルグ語の州だからテルグ語 言語の母体自体違ったり説明すると長くなるがまぁ色々あるんだでかい国は

77 20/08/11(火)12:59:28 No.716961029

>木の反動で城に突撃するとこであれ?一般兵もやけに強いぞ?ってなってこの映画のリアリティラインが分からなくなる 分からなくなるのだいぶ遅い!

78 20/08/11(火)13:00:05 No.716961167

マヒシュマティのあたりは実際夏どうなんだい

79 20/08/11(火)13:00:13 No.716961199

>要所で光るカッタッパ 要所多すぎる…

80 20/08/11(火)13:00:19 No.716961227

出てくる奴らみんなエネルギッシュで夏バテ対策になりそうな映画

81 20/08/11(火)13:00:42 No.716961313

パパフバリちょっと非の打ちどころがない英雄すぎる… いや息子も比肩する大英雄なのだが…

82 20/08/11(火)13:01:00 No.716961382

アマプラで見たけど向こうはきっと水浸しになると男前度が上がるんだろうなと思った めっちゃ濡れてた

83 20/08/11(火)13:01:02 No.716961394

聖灰を被って覚醒いいよね

84 20/08/11(火)13:01:15 No.716961443

息子の顔見た瞬間ズサーッてなるカッタッパが好き

85 20/08/11(火)13:01:20 No.716961461

リアリティ… 滝登りあたりはいいのか

86 20/08/11(火)13:01:23 No.716961474

カッタッパスライディングで爆笑したけど王の凱旋見た後だとマジいいシーンすぎる…

87 20/08/11(火)13:01:27 No.716961484

シヴドゥあんま英雄英雄してない自由人なのはパパフバリは嬉しいと思う

88 20/08/11(火)13:01:35 No.716961516

飛行艇手に入れて突然ファイナルファンタジー始まるのは流石に笑うよ!

89 20/08/11(火)13:01:46 No.716961550

襲ってくる蛮族が蛮族すぎてダメだった 君たちロードオブザリングに居なかった?

90 20/08/11(火)13:02:20 No.716961664

>リアリティ… >滝登りあたりはいいのか お前弓矢アンカーで滝登れないの?

91 20/08/11(火)13:02:23 No.716961676

スーパー芝刈り機が再登場するところは興奮した

92 20/08/11(火)13:03:33 No.716961923

>スーパー芝刈り機が再登場するところは興奮した 戦車vsバーフバリいいよね…

93 20/08/11(火)13:03:45 No.716961967

バーフバリがおかしいのは神話的英雄だからでだいたい片付く

94 20/08/11(火)13:03:45 No.716961970

カーラケーヤは人種アンコシチューのインドにあってデリケートなとこに触れないようにどっこにもカスりもしない蛮族オブ蛮族としてデザインされたという

95 20/08/11(火)13:04:11 No.716962075

>スーパー芝刈り機が再登場するところは興奮した 前より改良されてパワーアップしてるのいいよね

96 20/08/11(火)13:04:32 No.716962157

バラーラデーヴァもいい王になれたと思うんだよ…バーフバリがいなければ…

97 20/08/11(火)13:04:37 No.716962180

カットされたシーン多いと聞くけど ちゃんと全部見る方法はもうないのかな

98 20/08/11(火)13:04:42 No.716962197

湖の堰ぶっ壊して蛮族押し流してたけどあの国に大損害じゃねえのかな… でもなんかみんな讃えてるから良いか!

99 20/08/11(火)13:04:47 No.716962218

アマゾンで来てるっていうけど一作目だけじゃねぇか! と思いながら一作目見返した

100 20/08/11(火)13:05:18 No.716962335

>カーラケーヤは人種アンコシチューのインドにあってデリケートなとこに触れないようにどっこにもカスりもしない蛮族オブ蛮族としてデザインされたという 配慮が行き届きすぎている… 誰が見てもこいつらは倒さなきゃいけない敵だと分かるデザインいいよね

101 20/08/11(火)13:05:47 No.716962450

「」に紹介された逆噴射総一郎のレビューがなかったら王の凱旋を先に劇場に見に行くことなかったと思う サンキュー「」!サンキュー逆噴射総一郎!

102 20/08/11(火)13:05:50 No.716962459

>カットされたシーン多いと聞くけど >ちゃんと全部見る方法はもうないのかな アマプラとかは滝の下で踊るシーンとかカットされてんなそういやあ… オリジナル版はどこも配信してないんじゃないか日本じゃ

103 20/08/11(火)13:05:59 No.716962495

>バラーラデーヴァもいい王になれたと思うんだよ…バーフバリがいなければ… ちょっとタカ派なぐらいで古代の王と考えらたらだいぶ名君

104 20/08/11(火)13:06:17 No.716962569

監督の前作も観た人は少なそう

105 20/08/11(火)13:06:21 No.716962587

カタログで愚かな国母に似てると思って開いたら本当に国母だった パパーフバリのジャンプしながら弓矢3発同時発射いいよね…

106 20/08/11(火)13:06:45 No.716962671

>木の反動で城に突撃するとこであれ?一般兵もやけに強いぞ?ってなってこの映画のリアリティラインが分からなくなる シヴァの化身のバフがかかった状態なんだからそりゃ一般兵も強くなるわなってあの辺は納得した

107 20/08/11(火)13:06:54 No.716962704

カッタッパーッ!!

108 20/08/11(火)13:07:04 No.716962741

逆噴射先生のバーフバリコラムはなんなら観た後からでも全員読めまで言う

109 20/08/11(火)13:07:17 No.716962779

>オリジナル版はどこも配信してないんじゃないか日本じゃ ネトフリか何かで見れなかったっけ?

110 20/08/11(火)13:07:29 No.716962818

国母様の眼力がカタログで異彩を放ちすぎる

111 20/08/11(火)13:07:33 No.716962834

>バラーラデーヴァもいい王になれたと思うんだよ…バーフバリがいなければ… なんかバーフバリの超人っぷりに圧されてるなあと思ってたのにラストバトルで鎧割れて総髪にした瞬間風格漂うのが滅茶苦茶好き

112 20/08/11(火)13:07:50 No.716962898

>バラーラデーヴァもいい王になれたと思うんだよ…バーフバリがいなければ… 国母も言ってたけど戦士としては最高の逸材なんだ

113 20/08/11(火)13:07:56 No.716962916

>監督の前作も観た人は少なそう なんかヒーローモノなんだっけ 「」に一度紹介された

114 20/08/11(火)13:08:07 No.716962961

>リアリティ… >滝登りあたりはいいのか アレを映画館でみた時は彼岸島を思い出した

115 20/08/11(火)13:08:13 No.716962981

>カッタッパーッ!! 召喚魔法 発動時に自動攻撃

116 20/08/11(火)13:08:26 No.716963026

カリスマとか努力じゃどうしようもないもんな…

117 20/08/11(火)13:08:43 No.716963081

味方をいっぱい斬る謎戦車

118 20/08/11(火)13:08:59 No.716963142

>バラーラデーヴァもいい王になれたと思うんだよ…バーフバリがいなければ… 二人で出かけるシーンで心折られる前は割と正々堂々と競おうとしてたよね

119 20/08/11(火)13:09:19 No.716963217

実はまだ1しか見てないんだけど次回予告の母の迫真の顔が怖くて2見るに見れてない

120 20/08/11(火)13:09:22 No.716963227

奴隷戦士カッタッパ って字面自体がかっこよくて困る

121 20/08/11(火)13:09:29 No.716963254

しょうがない部分もあるとはいえ国母の行動が混乱を招いたのと空気よめない一般人が 即位の日にバーフバリ!!!しちゃったのかなりまずかったね…

122 20/08/11(火)13:09:52 No.716963355

>木の反動で城に突撃するとこであれ?一般兵もやけに強いぞ?ってなってこの映画のリアリティラインが分からなくなる そもそも片腕に障害持ってるピッジャラデーヴァすら石柱素手で粉砕する

123 20/08/11(火)13:11:05 No.716963609

>奴隷戦士カッタッパ >って字面自体がかっこよくて困る しかも個人じゃなくて血族として王家に奴隷の誓いを立ててる身分というのが最高にかっこいい

124 20/08/11(火)13:11:15 No.716963658

だって俺だってバーフバリバーフバリしちゃうもんあんなん…

125 20/08/11(火)13:11:29 No.716963708

>実はまだ1しか見てないんだけど次回予告の母の迫真の顔が怖くて2見るに見れてない なんてもったいない!

126 20/08/11(火)13:12:38 No.716963945

そうは言うが2の眼力は回数も威力も1の比じゃないからな…

↑Top