20/08/11(火)11:42:48 ミュシ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/11(火)11:42:48 No.716943560
ミュシャいいよね 地元だから見に行ってきたけど改めて影響を受けた漫画家イラストレーターの多いこと
1 20/08/11(火)11:50:10 No.716944853
ミュシャの顔だけアニメキャラにしてる絵を何枚も見てきた
2 20/08/11(火)11:53:42 No.716945472
4芸術好き
3 20/08/11(火)11:54:05 No.716945526
影響を受けてないイラストレーターはいないんじゃないかとさえ思う
4 20/08/11(火)11:55:28 No.716945759
出渕裕監督のイラストもろ影響受けてるんだな…ってロードス島のイラスト見てると
5 20/08/11(火)11:56:49 No.716946035
芸術とかよく分からなくても良さが分かりやすい絵だよね
6 20/08/11(火)11:58:31 ID:hQFiA7Qw hQFiA7Qw No.716946360
>出渕裕監督のイラストもろ影響受けてるんだな…ってロードス島のイラスト見てると 顔がまんますぎて笑う
7 20/08/11(火)11:59:24 No.716946532
いま静岡でやってるのか
8 20/08/11(火)12:01:24 ID:hQFiA7Qw hQFiA7Qw No.716946926
CMでミュシャ展やってたの初めて見たとき どこのイラストレーターの原画展かなって思ったくらい今風
9 20/08/11(火)12:02:12 No.716947085
ソーシャルゲームのカードデザインみたいで綺麗すぎる 演劇のポスターをデザインしたら貼ってるあるのを盗まれまくったらしい
10 20/08/11(火)12:03:19 No.716947295
今見ても新鮮だしスタイリッシュ
11 20/08/11(火)12:03:44 No.716947377
展覧会でミュシャじゃなくてムハだってのと スラブ抒情詩がすごいでかいのを知った
12 20/08/11(火)12:04:11 No.716947467
ムハじゃん
13 20/08/11(火)12:04:13 No.716947477
オリジナリティのかけらもないレベルでミュシャそのまんま描いても独特の世界観が素敵です! ぐらいの解像度で流されるから世の中ってもしかしてちょろいのでは?
14 20/08/11(火)12:05:09 No.716947694
画集買った 何回見ても楽しい
15 20/08/11(火)12:05:22 No.716947752
オタクが大好きなやつ
16 20/08/11(火)12:06:00 No.716947897
ミュシャミュシャしてきた
17 20/08/11(火)12:06:28 No.716947990
>オリジナリティのかけらもないレベルでミュシャそのまんま描いても独特の世界観が素敵です! >ぐらいの解像度で流されるから世の中ってもしかしてちょろいのでは? 北斎とかの浮世絵とか人物かきかえてパロ絵してるのいっぱいあるからそういうジャンルなんだよ
18 20/08/11(火)12:06:28 No.716947991
ミュシャを模写してた時期が俺にもありました
19 20/08/11(火)12:06:59 No.716948111
ミュシャかメビウス丸パクリしとけば独特の作風扱いされる風潮
20 20/08/11(火)12:07:07 No.716948134
オタクはミュシャとクリムトが好き
21 20/08/11(火)12:07:15 No.716948159
ぶっちゃんモンスター系のデザイン全然ミュシャじゃないのに絵柄だけミュシャにするからそれは変だろ!ってのがまあまあある
22 20/08/11(火)12:07:40 No.716948256
アメコミでももろミュシャの影響受けてるのあってダメだった
23 20/08/11(火)12:07:54 No.716948311
スラブの奴でっか!ってなった あと美術界のミュシャからムハへ読み替えの熱い情熱を感じた
24 20/08/11(火)12:08:19 No.716948404
ミュシャ好きなんだっていったら笑われる時期からあえて「みんなの」をつけて展するようになった今回までの変遷が面白い
25 20/08/11(火)12:08:23 No.716948426
アール・ヌーヴォーはミュシャしか知らない
26 20/08/11(火)12:09:09 No.716948598
ホッパーの寂しい絵だけ好き
27 20/08/11(火)12:09:52 No.716948761
クリムト真似したら天野のパクリ言われた
28 20/08/11(火)12:10:33 No.716948934
アールヌーボーってミュシャが元祖なの?
29 20/08/11(火)12:10:42 No.716948970
>アール・ヌーヴォーはミュシャしか知らない そのくくりだと工芸のほうが有名だと思う ルネラリックとか
30 20/08/11(火)12:11:25 No.716949138
初めて見たのは伊藤園の缶コーヒーだった
31 20/08/11(火)12:11:39 No.716949199
>クリムト真似したら天野のパクリ言われた ミュシャの影響受けたアーティストとして何点か天野喜孝のイラストも飾られてたな
32 20/08/11(火)12:11:48 No.716949225
アンテナがにぶっているので最近のミュシャパロってゴシックちゃんくらいしか知らない いやゴシックはあんまり最近でも無いか…
33 20/08/11(火)12:12:40 No.716949440
ミュシャ風…CLAMP…レイアース…あの頃
34 20/08/11(火)12:12:52 No.716949482
俺も先月行ってきた 複製原画欲しかったけどお高かったから羽根と桜草のタペストリー買ってきた 綺麗
35 20/08/11(火)12:14:27 No.716949865
けいおんちゃんはまんまクリムトやってたな
36 20/08/11(火)12:15:01 No.716950005
>アンテナがにぶっているので最近のミュシャパロってゴシックちゃんくらいしか知らない >いやゴシックはあんまり最近でも無いか… 2000年前後あたりにあらゆるオタク作品でやりまくったから今やるとダサく見える スラブ叙事詩のほうパクったらいけるかも
37 20/08/11(火)12:15:41 No.716950165
>エルフェンリートちゃんはまんまクリムトやってたな
38 20/08/11(火)12:15:59 No.716950251
このデザインはめっちゃ真似したくなるからわかる
39 20/08/11(火)12:16:05 No.716950275
エルフェンリートとけいおんちゃんはクリムトだね
40 20/08/11(火)12:16:54 No.716950486
上野でやってた時見に行ったけどなんか女の子ばかりだった
41 20/08/11(火)12:17:26 No.716950626
(;゚∀゚)=3ムッハー
42 20/08/11(火)12:18:01 No.716950790
>スラブ叙事詩のほうパクったらいけるかも 密度が濃いからよっぽどでかく描かないとごちゃごちゃした何かになってしまう…
43 20/08/11(火)12:18:13 No.716950840
鹿児島みたいなクソ田舎でもやってくれて非常にありがたかった スレ画みたいじゃない絵もあって驚いた
44 20/08/11(火)12:18:18 No.716950859
スラヴ叙事詩風だとヴァルキリープロファイルの画集だにゃ
45 20/08/11(火)12:19:21 No.716951152
>ミュシャを模写してた時期が俺にもありました 見てみたい
46 20/08/11(火)12:19:28 No.716951182
解像度とかデザインがゴミなミュシャグッズ結構売っててウワッてなるなった なんなんだその画像サイズとjpg劣化と雑なトリミング!!!
47 20/08/11(火)12:19:47 No.716951253
出た…ミュシャ…
48 20/08/11(火)12:20:01 No.716951300
ミュシャがデザインしたアクセサリーも好き
49 20/08/11(火)12:20:07 No.716951321
>上野でやってた時見に行ったけどなんか女の子ばかりだった 少女マンガで似た構図いっぱいあるからな 確実に刺さると思う
50 20/08/11(火)12:21:51 No.716951771
一旦ミュシャに落とし込んどけくらいの風潮ある
51 20/08/11(火)12:21:57 ID:hQFiA7Qw hQFiA7Qw No.716951806
サラベルナールのポスターも描いてたんだっけ
52 20/08/11(火)12:22:26 No.716951920
プラハ行くと色々見られて面白いよステンドグラスとか本人を撮った写真とか
53 20/08/11(火)12:22:37 No.716951957
>サラベルナールのポスターも描いてたんだっけ というかそれで有名になった
54 20/08/11(火)12:22:46 No.716952003
>上野でやってた時見に行ったけどなんか女の子ばかりだった 前世紀からおなじみの光景である
55 20/08/11(火)12:22:47 No.716952011
みんなミュシャ好きすぎだよね しょっちゅう展覧会やってる
56 20/08/11(火)12:22:51 No.716952021
静岡県民だな!CMいまよくやってるよね
57 20/08/11(火)12:23:04 No.716952087
ぐふふ…来月には地元に来るんじゃ… 静岡美術館には富野展で結局行くことになるけど
58 20/08/11(火)12:23:05 No.716952091
メビウスとミュシャは80年代デビューの人達が散々パクってたなぁ
59 20/08/11(火)12:23:24 No.716952165
> 出た…ミュシャ… こんなにしっくりくる台詞もない
60 20/08/11(火)12:23:29 No.716952183
ガンダムでいうとゼロカス ポケモンでいうとリザードンくらいの人気
61 20/08/11(火)12:23:44 No.716952238
>というかそれで有名になった というわけでもないらしいな それなりの知名度があったからサラ・ベルナールのポスターの依頼が来たらしい
62 20/08/11(火)12:23:59 No.716952302
>みんなミュシャ好きすぎだよね >しょっちゅう展覧会やってる 絵柄も色使いもすげえ日本人好み
63 20/08/11(火)12:24:09 No.716952346
サラベルナールはグレーテルのかまどでじっくり見たぜー
64 20/08/11(火)12:24:12 No.716952360
>出た…ミュシャ… やっぱいいよな...ってなる
65 20/08/11(火)12:24:16 No.716952377
Q型方式!
66 20/08/11(火)12:24:17 No.716952378
例えば部屋に飾るならゴッホの自画像よりはミュシャの方が気分はよい
67 20/08/11(火)12:24:19 No.716952388
他の展より多くやってるけど皆好きすぎない…? 他の国でもこんなに人気なのかな
68 20/08/11(火)12:24:32 No.716952449
つまり大体ロードス島のせい
69 20/08/11(火)12:25:24 No.716952668
CLAMPとかもバリバリ影響受けてるからな
70 20/08/11(火)12:25:30 No.716952691
名古屋が中止になって落胆したけど静岡行けて良かった
71 20/08/11(火)12:25:46 No.716952748
>みんなミュシャ好きすぎだよね >しょっちゅう展覧会やってる がっつり大衆寄りのアートつながりで浮世絵ももうちょっと盛り上がらんかなー
72 20/08/11(火)12:26:09 No.716952848
ロマサガも3以降はめっちゃミュシャな気がする 或いは一部にミュシャを持ってきてるというか
73 20/08/11(火)12:26:16 No.716952880
100年以上前でこの今風感かぁ…
74 20/08/11(火)12:26:18 No.716952888
>他の展より多くやってるけど皆好きすぎない…? >他の国でもこんなに人気なのかな リップサービスなのかわかんないけど前もって教育テレビかなんかで特集やってたときに子孫に話聞きに行ったら日本人からの人気が特に高いと言ってた
75 20/08/11(火)12:26:30 No.716952940
ポスター特殊インクで印刷してるのとか現物見るまで知らなかった 印刷物大好きだからめっちゃ楽しかった… 自分も特殊印刷のグッズ作りたくなる
76 20/08/11(火)12:26:34 No.716952962
>CLAMPとかもバリバリ影響受けてるからな レイアースとかまんまこれな感じする
77 20/08/11(火)12:26:49 No.716953026
基本的に版画なので世界中にコレクターがいるのと コレクターは見せたがりなので基本撮影OKが多いのが強み フラッシュは消してね
78 20/08/11(火)12:26:51 No.716953037
渋谷でやってたサラベルナール展にも行ったよ 周りはおばさまばかりだったわ
79 20/08/11(火)12:26:59 No.716953075
オタクが大好きなウユニ塩湖と同じくらい愛されている
80 20/08/11(火)12:27:00 No.716953078
> がっつり大衆寄りのアートつながりで浮世絵ももうちょっと盛り上がらんかなー やっぱまた猫と妖怪ものやりましょう
81 20/08/11(火)12:27:04 No.716953093
ソ・ラ・ノ・ヲ・トのOPかEDも似てたような気がする
82 20/08/11(火)12:27:07 No.716953107
浜松市民だけど静岡市は美術館博物館が立派で羨ましいよ… こっちのは酷いぞ
83 20/08/11(火)12:27:28 No.716953205
>ソ・ラ・ノ・ヲ・トのOPかEDも似てたような気がする そっちはクリムトね
84 20/08/11(火)12:27:38 No.716953245
日本人が大好きななのは間違いないけど欧米でも同じくらい人気なのかな
85 20/08/11(火)12:27:49 No.716953291
>がっつり大衆寄りのアートつながりで浮世絵ももうちょっと盛り上がらんかなー 東海道五十三次展あったけど面白かったな 一種類だけじゃなくていわゆる版元が違うヴァージョン違いが存在するの初めて知った 絵も微妙に変わってるんだよね
86 20/08/11(火)12:27:50 No.716953293
なんというか漫画アニメっぽい二次元で親しみやすいのあると思う いやミュシャが先なんだけどね…
87 20/08/11(火)12:27:50 No.716953295
万博のパビリオンの入り口デザインとか知らなかったそんなの
88 20/08/11(火)12:27:58 No.716953335
>>みんなミュシャ好きすぎだよね >>しょっちゅう展覧会やってる >がっつり大衆寄りのアートつながりで浮世絵ももうちょっと盛り上がらんかなー 浮世絵はサイズがちっちゃいからな… 新版画まで時代が進めばめっちゃ混む常連の川瀬巴水とか吉田博がいるけど
89 20/08/11(火)12:28:05 No.716953363
あのお爺ちゃんからこんな絵柄出てくるから凄いよな
90 20/08/11(火)12:28:11 No.716953386
ミュシャといえばああっ女神様
91 20/08/11(火)12:28:15 No.716953406
ガンダムWのパッケージだかもやってた
92 20/08/11(火)12:28:24 No.716953438
逆にミュシャの作品ってジャポニズムの影響ありありと受けてるから 日本人にとってはかなり受け入れやすいんじゃないかな?
93 20/08/11(火)12:28:26 No.716953448
他の国でも人気だけど日本で特に人気なのも確かだと思う ミュシャ財団の活動も日本にかなり力入れてる
94 20/08/11(火)12:28:49 No.716953541
>オタクが大好きなウユニ塩湖と同じくらい愛されている パムッカレと柱状節理も入れておこう ゲームの背景にとても便利
95 20/08/11(火)12:29:15 No.716953644
日本画だと鳥獣戯画も結構な人出だったな
96 20/08/11(火)12:29:22 No.716953680
印象派大好きなオタクはいないんですか
97 20/08/11(火)12:29:25 No.716953696
アールヌーヴォーが日本の影響受けててそれが現代オタクにクリティカルヒットした流れを思うとなんだか楽しいよな
98 20/08/11(火)12:30:01 No.716953841
裸のムハ
99 20/08/11(火)12:30:10 No.716953882
前浮世絵展見に行ったら 昔の人の描いたファンアートまで展示されてた
100 20/08/11(火)12:30:12 No.716953890
>日本画だと鳥獣戯画も結構な人出だったな カエルとかウサギとかかわいいよね…
101 20/08/11(火)12:30:28 No.716953947
>印象派大好きなオタクはいないんですか オタクというか日本人は印象派大好きでしょ
102 20/08/11(火)12:30:32 No.716953961
>日本画だと鳥獣戯画も結構な人出だったな みんなゆるキャラ好きだからな…
103 20/08/11(火)12:30:38 No.716953996
静岡か… お隣の県だけど今は行くの躊躇しちゃうな
104 20/08/11(火)12:30:50 No.716954040
ミュシャは絵画鑑賞とか興味無い人も 「アレに似てる!」みたいな発見があるから楽しいよね
105 20/08/11(火)12:31:00 No.716954082
ミュシャの月が好き 妖しいロリビッチって感じがして
106 20/08/11(火)12:31:10 No.716954134
ミュシャとルノワールが好きと言っておけば大抵の人はいいよね…と言ってくれるから便利
107 20/08/11(火)12:31:11 No.716954143
>印象派大好きなオタクはいないんですか モネ大好きオタクは山ほどいそうだけど ミュシャみたくキャラと組み合わせては難易度高すぎるんじゃねえかな…
108 20/08/11(火)12:31:39 No.716954260
ミュシャは四季の擬人化とかもいいよね… オタだから心くすぐられるのか非オタでも好むかは知らんけど
109 20/08/11(火)12:31:42 No.716954272
スメタナの我が祖国を聞いてそうだ僕もスラヴ叙事詩描こうってずいぶん熱い人だったんだなと思う
110 20/08/11(火)12:31:50 No.716954306
日本人はミュシャとモネが好きなイメージ
111 20/08/11(火)12:32:06 No.716954372
> みんなゆるキャラ好きだからな… ろせつドッグと仙厓和尚で勝てる!
112 20/08/11(火)12:32:11 No.716954392
オタクはやっぱり象徴主義!これね!
113 20/08/11(火)12:32:15 No.716954409
日本画は去年の夏あたり上野で応挙ドッグとかの展示やってた時 見たかったんだけど時間の都合で間に合わなくて閉館ギリギリに滑り込んで図録と応挙ドッググッズ買ったなあ
114 20/08/11(火)12:32:23 No.716954443
印象派をオタカルチャーに落とし込むにはちょっとコストが高いな…
115 20/08/11(火)12:32:24 No.716954449
>ミュシャは四季の擬人化とかもいいよね… >オタだから心くすぐられるのか非オタでも好むかは知らんけど 1枚買うと自動的にもう3枚欲しくなるので4枚セットの状態のいいのがいっぱい残ってるそうな
116 20/08/11(火)12:33:01 No.716954595
展示会だとジャポニズムとかこの時期何が流行って何に影響受けてみたいに紹介してるから分かりやすいよね
117 20/08/11(火)12:33:03 No.716954603
オタクはロシア絵画大好き
118 20/08/11(火)12:33:14 No.716954648
>スメタナの我が祖国を聞いてそうだ僕もスラヴ叙事詩描こうってずいぶん熱い人だったんだなと思う ミュシャ展に行った時展示解説読んだけど祖国に対する愛が重くて驚いた
119 20/08/11(火)12:33:32 No.716954740
オタクって絵が好きだよね
120 20/08/11(火)12:33:50 No.716954800
>スメタナの我が祖国を聞いてそうだ僕もスラヴ叙事詩描こうってずいぶん熱い人だったんだなと思う スラヴ叙事詩自体は好みじゃないけどこういうミュシャの熱意はすごいと思う
121 20/08/11(火)12:34:38 No.716954970
ヒヤシンス姫が好き 生意気そうな感じが実に良い
122 20/08/11(火)12:34:56 No.716955040
>ミュシャ展に行った時展示解説読んだけど祖国に対する愛が重くて驚いた まさはるって言われそうだけど うちらが重くないというか関心が薄いだけだと思うわ
123 20/08/11(火)12:35:25 No.716955174
印象派だとモネの日傘をさす女っぽいレイアウトはオタク文化に拾われることが多いかも
124 20/08/11(火)12:35:40 No.716955231
見終わって思わずすぐ図録買っちった 外装もまたオシャレ
125 20/08/11(火)12:35:54 No.716955281
なつーかしーき河よーモールダウよー フフーフフーフフーフフーン フーフフーフフーン
126 20/08/11(火)12:36:11 No.716955347
アクセサリーがハイセンスすぎて理解できないレベル
127 20/08/11(火)12:36:13 No.716955358
>オタクはロシア絵画大好き カンディンスキーくらいしか知らない…
128 20/08/11(火)12:36:19 No.716955383
商業イラストだとめちゃくちゃ影響力強いのに絵画ってくくりだとそこまで重要な位置づけにないのが逆に面白いなって思う
129 20/08/11(火)12:36:31 No.716955431
印象派みたいな色の絵が描きたいんですけお!!!!!11 環境光を考慮して色塗るの難しすぎて死ぬ
130 20/08/11(火)12:37:11 No.716955581
>>オタクはロシア絵画大好き >カンディンスキーくらいしか知らない… ロトチェンコのプロパガンダポスターとか楽しいよ!
131 20/08/11(火)12:37:27 No.716955642
>なつーかしーき河よーモールダウよー >フフーフフーフフーフフーン >フーフフーフフーン これの初演の時にドボルザークが奏者として参加してたとかいう嘘っぽい話もある
132 20/08/11(火)12:37:58 No.716955773
最近の展覧会だと写真撮影OKだったり未完成のも展示してくれたりしてありがたい…
133 20/08/11(火)12:38:00 No.716955782
>カンディンスキーくらいしか知らない… 黒と白だけで書かれた不思議な図形の絵好き…
134 20/08/11(火)12:38:02 No.716955797
古いアニメの強いデフォルメから現代的なリアルに変移してきているのはロマン主義に通じるところあると思う
135 20/08/11(火)12:38:35 No.716955930
スラヴ叙事詩来た時はすごかったな… めっちゃデカくて迫力あった
136 20/08/11(火)12:38:41 No.716955953
>古いアニメの強いデフォルメから現代的なリアルに変移してきているのはロマン主義に通じるところあると思う じゃあこのあと抽象化じゃん!
137 20/08/11(火)12:38:42 No.716955960
これが抽象主義… ぜんぜんわからん…
138 20/08/11(火)12:38:52 No.716956010
>ロトチェンコのプロパガンダポスターとか楽しいよ! ググった 凄く…赤いです…
139 20/08/11(火)12:38:54 No.716956017
静岡県立か いこ
140 20/08/11(火)12:39:50 No.716956246
ついでに噂に聞いてたささやかでハンバーグ食べてこようと思った
141 20/08/11(火)12:39:59 No.716956282
秋田の横手でもやってるので是非