20/08/11(火)10:55:26 エアコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/11(火)10:55:26 No.716935166
エアコンが外気温と日光に負ける
1 20/08/11(火)10:56:16 No.716935308
扇風機もかけて部屋の空気を回すんだ 無かったらごめん
2 20/08/11(火)10:57:05 No.716935456
アルミサッシが熱い
3 20/08/11(火)10:57:33 No.716935534
設定温度28度だけど扇風機と併用すると寒いくらいだ
4 20/08/11(火)10:57:59 No.716935620
そうだ!室外機をエアコンで冷やしたらいいのでは…?
5 20/08/11(火)10:59:17 No.716935856
エアコンなんかないよ
6 20/08/11(火)10:59:21 No.716935864
どうせアホみたいな閉鎖空間に室外機取り付けてるんだろ まあアホなのは業者だけど
7 20/08/11(火)11:00:07 No.716936012
5年前に窓エアコン買っておいて本当に良かった…
8 20/08/11(火)11:00:12 No.716936032
遮光カーテンとサーキュレーター買った まだ負ける
9 20/08/11(火)11:03:04 No.716936521
この春屋根裏に断熱材張ったけどまだ足りないようだ だいぶマシにはなったが…
10 20/08/11(火)11:04:18 No.716936712
水で冷やせ 猛暑のときだけなら問題ない
11 20/08/11(火)11:05:44 No.716936963
外気が熱すぎて熱交換効率が下がって冷気が出ない!
12 20/08/11(火)11:06:12 No.716937040
室外機に日除けつけた方がいいかな
13 20/08/11(火)11:07:34 No.716937269
家ん中にムカデが出るような田舎の古い家とか気密性も糞も無いだろうから 業務用のデカいエアコンだろうと焼け石に水っぽくて可哀想ナリ…
14 20/08/11(火)11:10:00 No.716937692
27度除湿で寒い
15 20/08/11(火)11:10:19 No.716937754
窓クーラーって良いの?
16 20/08/11(火)11:11:38 No.716937977
窓クーラーはうるさい
17 20/08/11(火)11:12:27 No.716938140
>窓クーラーって良いの? 今日みたいな日は反対側からサーキュレーターで循環しないと弱い
18 20/08/11(火)11:12:58 No.716938239
窓クーラーは普通のエアコン付けられないときに仕方なく付けるもの
19 20/08/11(火)11:13:14 No.716938284
エアコンを設置できない部屋にとりあえず設置する物だから窓エアコン
20 20/08/11(火)11:13:24 No.716938304
無いより遥かにマシだがな…窓クーラー
21 20/08/11(火)11:13:51 No.716938371
フィルター掃除して、フィン洗浄用のスプレー使ったらめっちゃ冷えるようになった 29℃設定でも問題なし 前は26℃にしないと耐えられなかったのに
22 20/08/11(火)11:14:06 No.716938412
カーテンの上の隙間から暑さがやってくる
23 20/08/11(火)11:14:38 No.716938503
>窓クーラーって良いの? 良い
24 20/08/11(火)11:15:12 No.716938612
壁掛けと比べたらそりゃ壁掛けの方が良いが エアコンそのものが無いのと比べれば窓エアコンでもあった方が100倍は良いんだ
25 20/08/11(火)11:15:22 No.716938639
窓クーラーも大分性能良くなってるみたいではあるな… エアコン付けられるならエアコンの方が当然いいが…
26 20/08/11(火)11:16:06 No.716938751
極論みたいな否定は大抵今の窓エアコンの事知らない奴だから無視していいよ
27 20/08/11(火)11:17:04 No.716938905
そもそも壁エアコン付けれないような家は気密性が…
28 20/08/11(火)11:17:05 No.716938908
掃出し窓を簡単に遮光できるアイテムはないだろうか できれば外側で
29 20/08/11(火)11:17:25 No.716938965
俺には窓クーラーしかないんだだからこれが一番いいんだ
30 20/08/11(火)11:17:29 No.716938979
>掃出し窓を簡単に遮光できるアイテムはないだろうか 雨戸
31 20/08/11(火)11:18:08 No.716939079
>室外機に日除けつけた方がいいかな 標準で小さいのついてこない?
32 20/08/11(火)11:18:44 No.716939189
36度越えるまでは扇風機で行けるから…
33 20/08/11(火)11:18:54 No.716939217
30年ぐらい前にスカスカの日本家屋で窓クーラー使ってたけど 余裕で冷えてたわ
34 20/08/11(火)11:18:56 No.716939224
>極論みたいな否定は大抵今の窓エアコンの事知らない奴だから無視していいよ ただしうるさいのは変わらないよね
35 20/08/11(火)11:19:39 No.716939355
>>室外機に日除けつけた方がいいかな >標準で小さいのついてこない? うちの室外機のむき出しだ
36 20/08/11(火)11:20:14 No.716939453
エアコンフィルターにハッカスプレーでごきげんだぜ
37 20/08/11(火)11:20:44 No.716939542
なんかいい感じのカーテンねえかな
38 20/08/11(火)11:20:50 No.716939559
>ただしうるさいのは変わらないよね あと電気代も高め
39 20/08/11(火)11:21:25 No.716939669
>なんかいい感じのカーテンねえかな いい感じもクソも遮光カーテンでいいのでは
40 20/08/11(火)11:21:38 No.716939708
>ただしうるさいのは変わらないよね 慣れたら気にしなくなるけどね
41 20/08/11(火)11:21:41 No.716939719
壁エアコンと比較するような物じゃないしエアコン無しで静かに寝るか窓エアコンに耳当てて涼しく寝るかで言ったら俺は窓エアコンを選ぶよ
42 20/08/11(火)11:21:54 No.716939755
遮光のカーテンつけたけど1年中雨戸閉めてるから あまり意味はなかった
43 20/08/11(火)11:22:11 No.716939799
カーテンよりすだれとか窓の外で遮った方がよくない?
44 20/08/11(火)11:22:27 No.716939859
かび臭くなってきた
45 20/08/11(火)11:23:49 No.716940128
>カーテンよりすだれとか窓の外で遮った方がよくない? 左様
46 20/08/11(火)11:23:51 No.716940132
室外機を日陰にするカバーみたいなのって効果あるのかしら?
47 20/08/11(火)11:24:32 No.716940266
2年ぶりにフィルター掃除したら目に見えて冷えが違ってウケる 28℃設定でも寒い
48 20/08/11(火)11:25:01 No.716940361
直射日光バーリア!できるならあり でも熱がこもるようにつけたら逆効果
49 20/08/11(火)11:25:16 No.716940423
業者にエアコンクリーニングして貰ってカーテンを遮熱のものに変えたら28度でも寒いくらいになった
50 20/08/11(火)11:25:34 No.716940463
5分前に漏電ブレーカーが落ちてエアコンが止まった…
51 20/08/11(火)11:25:46 No.716940502
>遮光カーテンとサーキュレーター買った >まだ負ける もうそこまで行くと風呂はいるくらいしか
52 20/08/11(火)11:26:11 No.716940589
いやエアコン買い替えなよ…
53 20/08/11(火)11:26:21 No.716940625
>カーテンよりすだれとか窓の外で遮った方がよくない? 両方やろう
54 20/08/11(火)11:27:28 No.716940838
>いやエアコン買い替えなよ… 補助金をくれ! 俺はソシャゲ課金で金が無いんだ!
55 20/08/11(火)11:28:18 No.716940984
>>いやエアコン買い替えなよ… >補助金をくれ! >俺はソシャゲ課金で金が無いんだ! おい!
56 20/08/11(火)11:28:27 No.716941014
エアコン嫌いのジジババすら黙らせる暑さなのがしゅごい…
57 20/08/11(火)11:28:48 No.716941079
すだれほしいな…
58 20/08/11(火)11:28:56 No.716941107
>>いやエアコン買い替えなよ… >補助金をくれ! >俺はソシャゲ課金で金が無いんだ! 馬鹿じゃないの?
59 20/08/11(火)11:29:03 No.716941131
>エアコン嫌いのジジババすら黙らせる暑さなのがしゅごい… ああ黙らせるってそういう…
60 20/08/11(火)11:29:03 No.716941134
アルミサッシ考えた奴は滅びろバーカ
61 20/08/11(火)11:29:15 No.716941166
昨日急に室外機が起動しなくなって壊れた今室温34度
62 20/08/11(火)11:29:18 No.716941183
黙らせるってそういう
63 20/08/11(火)11:29:39 No.716941246
し、死んでる…
64 20/08/11(火)11:30:20 No.716941384
室外機に日よけ取り付けるより離れた所に室外機が日陰になる物が有ったほうがいいはずだが 無いんならしょうがない
65 20/08/11(火)11:30:21 No.716941388
>すだれほしいな… 最近多いアルミ系のすだれ買ったら窓際の室内の温度もだいぶ下がった…
66 20/08/11(火)11:33:06 No.716941876
年中つけてるから平気
67 20/08/11(火)11:33:47 No.716941990
うちは窓際につけられるものがなにもないから外にはつけられない
68 20/08/11(火)11:33:53 No.716942002
>窓クーラーって良いの? 窓クーラは電気代一日140円 室外機タイプは一日90円 これを安いと見るか高いと見るかは個人しだい
69 20/08/11(火)11:33:54 No.716942004
>5分前に漏電ブレーカーが落ちてエアコンが止まった… 子ブレーカー全部落としてから復旧して1つずつ子ブレーカー上げていって漏電ブレーカーが作動する回路だけ落としておきなさい
70 20/08/11(火)11:34:12 No.716942052
エアコンない人だけど夜の方が暑くなるのなんなんだろ 0時過ぎくらいから暑くなって夜なのに34度とかになる
71 20/08/11(火)11:34:41 No.716942127
昔100均で買ってたスダレを室内につけたよだいぶましになった感ある
72 20/08/11(火)11:35:19 No.716942218
窓と雨戸を霧吹きで1.5時間毎しっとり濡らすだけで扇風機オンリーでも耐えられて水すげえ…ってなったなってるちなみに外は35℃くらいらしい
73 20/08/11(火)11:35:23 No.716942230
窓が暑いとか何とかってカーテン閉めるとか基本対策しないのか?
74 20/08/11(火)11:35:24 No.716942232
都心は昼間コンクリートにためた熱が 夜になると放出されて中々気温下がらない
75 20/08/11(火)11:35:37 No.716942285
>エアコンない人だけど夜の方が暑くなるのなんなんだろ >0時過ぎくらいから暑くなって夜なのに34度とかになる 放射熱だかなんだか
76 20/08/11(火)11:35:55 No.716942330
>窓と雨戸を霧吹きで1.5時間毎しっとり濡らすだけで扇風機オンリーでも耐えられて水すげえ…ってなったなってるちなみに外は35℃くらいらしい エアコン使いなよ 生活保護者未満の生活だぞそれ
77 20/08/11(火)11:36:39 No.716942457
ダイソーですだれ買ってくるか
78 20/08/11(火)11:36:45 No.716942474
お盆休み中は24時間一週間連続稼働 そろそろ購入から7年経つけどあと3年は頑張ってほしい
79 20/08/11(火)11:36:45 No.716942476
すだれ買ってくるか…
80 20/08/11(火)11:37:10 No.716942537
すだれすだれ連呼されると笑っちゃう
81 20/08/11(火)11:37:11 No.716942542
室外機が南側に設置されてて17時過ぎるくらいまであまり部屋が冷えなくて辛い
82 20/08/11(火)11:37:18 No.716942574
クーラーが効いてるから冷夏!
83 20/08/11(火)11:37:19 No.716942578
すだれ濡らすのはガチ
84 20/08/11(火)11:37:37 No.716942634
>室外機が南側に設置されてて17時過ぎるくらいまであまり部屋が冷えなくて辛い 屋根付なよ
85 20/08/11(火)11:38:00 No.716942693
>生活保護者未満の生活だぞそれ ヘイトスピーチやめろ
86 20/08/11(火)11:38:07 No.716942709
この暑さでマスク必須とか殺しに来てるな
87 20/08/11(火)11:38:09 No.716942713
自動給水すだれとか欲しい
88 20/08/11(火)11:38:12 No.716942731
ハッカスプレーお勧めだよ 防カビ効果あるので窓にかけても良し 自作すれば安く作れる
89 20/08/11(火)11:38:21 No.716942747
>これを安いと見るか高いと見るかは個人しだい そこまでしてエアコンつけられない部屋に住む意味はあるのか…?
90 20/08/11(火)11:38:22 No.716942756
風は出るけど冷えないってこれ壊れてるんだよね?
91 20/08/11(火)11:38:58 No.716942864
だいたい負けるのは部屋の広さとエアコンが合っていない
92 20/08/11(火)11:39:04 No.716942882
>風は出るけど冷えないってこれ壊れてるんだよね? ガスがもう無いんじゃないかな
93 20/08/11(火)11:39:05 No.716942883
>窓クーラは電気代一日140円 >室外機タイプは一日90円 >これを安いと見るか高いと見るかは個人しだい というか壁掛け選べるんなら壁掛け選ぶ方が絶対に良いよ! 壁掛け選べないけどクーラーは使いたいどうすれば…って時に使うもんだ窓用エアコン ないよりは遥かにマシだし賃貸や立地関係なく窓があれば大抵つけられる 最近はスポットクーラーみたいにダクトで排気するタイプのエアコンもあるので窓が無くてもそれを使えば気に入らないやつの部屋に廃熱できる
94 20/08/11(火)11:39:36 No.716942990
ガスだけだったらすぐやってくれるとこあると思うよ1万くらいは取られるけど
95 20/08/11(火)11:39:39 No.716943003
> 風は出るけど冷えないってこれ壊れてるんだよね? 冷房にして温度下げても冷えなかったら壊れてるんじゃない?
96 20/08/11(火)11:39:56 No.716943057
室外機の内部のファンが壊れたから 扇風機をあてたら何これ凄い冷える
97 20/08/11(火)11:39:57 No.716943061
うちは二重屋根+散水装置で輻射熱ばっちり対策してあるから割と涼しい(窓の近くを除く)
98 20/08/11(火)11:40:11 No.716943100
>風は出るけど冷えないってこれ壊れてるんだよね? 冷媒が抜けてるか外機がぶっ壊れてるかどっちか
99 20/08/11(火)11:40:15 No.716943109
湿度だ湿度を下げるんだ
100 20/08/11(火)11:40:29 No.716943146
>ハッカスプレーお勧めだよ >防カビ効果あるので窓にかけても良し >自作すれば安く作れる 良いか自分にはかけるなよ? 暑さ感じさせる器官を麻痺させて涼しいと勘違いさせてるだけだからな?
101 20/08/11(火)11:40:32 No.716943158
生活保護でもちゃんとエアコン買ってないよ
102 20/08/11(火)11:40:34 No.716943163
>だいたい負けるのは部屋の広さとエアコンが合っていない あとエアコンが古いのもある どちらも合ってなかったので買い替えた 涼ちい!
103 20/08/11(火)11:40:41 No.716943174
西日で午後1時くらいから室外機が日光にさらされる すだれ買おうか毎年悩む
104 20/08/11(火)11:40:51 No.716943209
目指せ湿度50%!
105 20/08/11(火)11:41:12 No.716943263
>良いか自分にはかけるなよ? >暑さ感じさせる器官を麻痺させて涼しいと勘違いさせてるだけだからな? 掛けていいやつとダメなやつがあるからそこはちゃんと理解したほうがいい
106 20/08/11(火)11:41:16 No.716943269
すだれブーム来てるな…
107 20/08/11(火)11:41:23 No.716943298
除湿で回してるほうが電気代も少なく済む 除湿の仕様にもよるけど
108 20/08/11(火)11:41:42 No.716943370
>生活保護でもちゃんとエアコン買ってないよ 死に直結するし生活保護でも許される筈だけど… 福祉事務所によるんか? 聞いてみたら?
109 20/08/11(火)11:41:44 No.716943378
我が家6月に最新エアコン入れたのね 7月ずっと冷房の自動運転だったのね 1500円しか増えてない 凄い
110 20/08/11(火)11:41:44 No.716943379
>すだれブーム来てるな… 日光を遮るのは有効な手段だ
111 20/08/11(火)11:42:09 No.716943450
配電盤のブレーカーがいっぱいで専用線引けないから窓用買ってつけたよ 快適
112 20/08/11(火)11:42:20 No.716943475
室外機が東にあるので助かってる
113 20/08/11(火)11:42:47 No.716943555
エアコン買って10年位たってるし新しいエアコンに今年変えたら凄い強い 今まで銅の剣だったのが白金のブーメランぐらい
114 20/08/11(火)11:42:54 No.716943575
西側の窓は遮光カーテンをずっと締めてる カーテンがすげー熱くなってる時があって怖い…
115 20/08/11(火)11:42:57 No.716943587
俺冷房は最大の30° ドライでも最大の+2°にしてるんだけどそれでも寒い かといって厚着するのは嫌だ…パンツとシャツで居たいんだ
116 20/08/11(火)11:43:07 No.716943615
布シェードと違って風は通すしなすだれ 凄いなすだれ
117 20/08/11(火)11:43:11 No.716943630
我が家の一ヶ月付けっぱなんかしたら電気料金1.5万増えるよ
118 20/08/11(火)11:43:24 No.716943676
>配電盤のブレーカーがいっぱいで専用線引けないから窓用買ってつけたよ >快適 賃貸だろ?配電盤交換するようにオーナーに言えばいいよ感震分電盤なら補助降りてオーナー負担ほぼないから
119 20/08/11(火)11:43:26 No.716943684
今どきエアコンは最低限度必須ということに異論を唱える人は珍しいだろう
120 20/08/11(火)11:43:29 No.716943691
俺の部屋夜9時でも35度あるんだけど意味わかんねえよ
121 20/08/11(火)11:43:32 No.716943701
>我が家の一ヶ月付けっぱなんかしたら電気料金1.5万増えるよ それクソ古いエアコンでは…
122 20/08/11(火)11:43:33 No.716943704
遮熱カーテンって窓の外に付けたほうが俄然効果ありそうだよね…
123 20/08/11(火)11:43:54 No.716943753
>我が家の一ヶ月付けっぱなんかしたら電気料金1.5万増えるよ 10万程度のにでも買い替えたら1・2年で元取れるぞ…
124 20/08/11(火)11:44:18 No.716943819
>俺の部屋夜9時でも35度あるんだけど意味わかんねえよ 密集した住宅街の高層マンションか何か?
125 20/08/11(火)11:44:19 No.716943823
室外機に水かけていい?
126 20/08/11(火)11:44:32 No.716943866
>俺の部屋夜9時でも35度あるんだけど意味わかんねえよ クーラーつけろ
127 20/08/11(火)11:44:34 No.716943874
エアコンのある部屋は雨戸締めて窓閉めて断熱カーテンしてる
128 20/08/11(火)11:44:34 No.716943876
エアコンが贅沢品の時代はもう終わってると思う 普及率も90%超えてる
129 20/08/11(火)11:44:46 No.716943908
温度設定できなくてついたり消えたりを繰り返すゴミみたいなドライだから冷房のままだ
130 20/08/11(火)11:45:00 No.716943958
地球温暖化は嘘だって聞いたのに…
131 20/08/11(火)11:45:00 No.716943959
>賃貸だろ?配電盤交換するようにオーナーに言えばいいよ感震分電盤なら補助降りてオーナー負担ほぼないから 戸建ての古い持ち家7LDKです
132 20/08/11(火)11:45:11 No.716943996
備え付けだったナショナルのクソ古いエアコンから新しいのに替えたら生き返った
133 20/08/11(火)11:45:18 No.716944011
>戸建ての古い持ち家7LDKです やべえやつだった
134 20/08/11(火)11:45:18 No.716944014
>室外機に水かけていい? 故障の原因になるから日陰作ったほうが絶対にいい
135 20/08/11(火)11:45:42 No.716944079
>地球温暖化は嘘だって聞いたのに… 地球温暖化は嘘でもヒートアイランドは本当だ
136 20/08/11(火)11:45:43 No.716944084
>故障の原因になるから日陰作ったほうが絶対にいい でも雨とかで濡れまくってない?
137 20/08/11(火)11:45:47 No.716944092
>戸建ての古い持ち家7LDKです それはエアコンがどうとかより間仕切り買ってきた方が良いんじゃねえのか?
138 20/08/11(火)11:45:49 No.716944103
>福祉事務所によるんか? >聞いてみたら? 2年ぐらい前から壊れてるけどok出ない 今は休みだけど基本働きながら(収入あるから住宅扶助等は下りない)だから向こうは死ぬの待ってるんだろなー多分
139 20/08/11(火)11:45:57 No.716944122
>地球温暖化は嘘だって聞いたのに… 温室効果なんちゃらは京都議定書の根拠になった学者が撤回した嘘だけど 単純に今までが氷河期みたいなものだったってだけだ
140 20/08/11(火)11:46:10 No.716944164
俺と妹が同じ部屋でお互い半分ずつ出し合ってクーラー買った 30年生きてきて初めてのクーラーに二人して小躍りした
141 20/08/11(火)11:46:11 No.716944166
>地球温暖化は嘘だって聞いたのに… メカニズムがどうであろうと実際に気温上がってるのは事実だから 嘘だとか何とか陰謀論言われようがぶっちゃけどうでもいいよね…
142 20/08/11(火)11:46:17 No.716944177
>>故障の原因になるから日陰作ったほうが絶対にいい >でも雨とかで濡れまくってない? じゃあ試してみなよ
143 20/08/11(火)11:46:28 No.716944207
強風でぶん回すと部屋の湿度下がりづらいんだな ちぃ覚えた
144 20/08/11(火)11:46:30 No.716944213
>じゃあ試してみなよ やってみる
145 20/08/11(火)11:46:40 No.716944246
>すだれ頭キテてるな…
146 20/08/11(火)11:46:54 No.716944280
>強風でぶん回すと部屋の湿度下がりづらいんだな >ちぃ覚えた 風は扇風機で起こすんだ
147 20/08/11(火)11:47:04 No.716944311
地球温暖化自体は嘘じゃないよ! 加えてヒートアイランド現象が都市部の蓄熱をめっちゃ上げてる
148 20/08/11(火)11:47:20 No.716944359
今年は冷夏なんだ誰がなんと言おうと
149 20/08/11(火)11:47:23 No.716944366
非設置型クーラー欲しい…もっと小さいの
150 20/08/11(火)11:47:24 No.716944371
>それはエアコンがどうとかより間仕切り買ってきた方が良いんじゃねえのか? すでにエアコン壁掛け4台つけててこれ以上のせらんないからなのよ
151 20/08/11(火)11:47:27 No.716944385
>室外機に水かけていい? 前に調べ明渡止めたほうがいいみたいよ錆びる ビルとかで霧吹き書けてる設備あるけど 錆びないように純水つかっているそうな
152 20/08/11(火)11:47:39 No.716944420
>地球温暖化自体は嘘じゃないよ! >加えてヒートアイランド現象が都市部の蓄熱をめっちゃ上げてる 都市部じゃなくても死ぬほど暑い…
153 20/08/11(火)11:47:41 No.716944426
おすすめのエアコンを教える フィルター掃除機能の無い一番スタンダードなダイキンのエアコンだ 部屋の大きさの1個上の畳数のものを買うのが良い 年式は1~2年型落ちでも十分使える
154 20/08/11(火)11:47:44 No.716944431
>戸建ての古い持ち家7LDKです 壁ぶち抜きのクソうるさいエアコンが付いてそうだ
155 20/08/11(火)11:47:46 No.716944438
>俺と妹が同じ部屋でお互い半分ずつ出し合ってクーラー買った >30年生きてきて初めてのクーラーに二人して小躍りした うぇぶみの中国人みたいにめでたい式典のやつやらないと
156 20/08/11(火)11:47:52 No.716944455
逆にこんだけ平均気温上がってて温暖化してないっていう人も凄いけどな…
157 20/08/11(火)11:48:18 No.716944527
古い家だと風通し良過ぎて冷房にせよ暖房にせよ温度を保持できないとかあるからな…
158 20/08/11(火)11:48:19 No.716944531
>我が家の一ヶ月付けっぱなんかしたら電気料金1.5万増えるよ それで快適と健康が買えるなら安いって思った
159 20/08/11(火)11:48:35 No.716944570
すだれじゃ足りないよしずも買おう
160 20/08/11(火)11:48:35 No.716944571
パワフルにしても暑い! コンセントの熱がヤベェ!!
161 20/08/11(火)11:48:38 No.716944584
エアコン壊れて新しくした よく冷える
162 20/08/11(火)11:48:59 No.716944651
>逆にこんだけ平均気温上がってて温暖化してないっていう人も凄いけどな… 暑くなってるのは否定しないけど人類の活動で地球が温まってることを否定してるのでは?
163 20/08/11(火)11:49:12 No.716944697
いやー去年は休みの日に家にいられなかったこと考えるとエアコン様様だよ
164 20/08/11(火)11:49:14 No.716944703
窓ガラスから伝わる熱の方が強い
165 20/08/11(火)11:49:23 No.716944723
気温に関しては割と波があるので…
166 20/08/11(火)11:49:41 No.716944766
温暖化はしているが それが人類のせいかどうかはハッキリしない つまりどういうことかというとエアコンをつけろ!しぬぞ!!!
167 20/08/11(火)11:49:48 No.716944786
都市部と全く関係ない北海道の暑さをどう説明するんだ
168 20/08/11(火)11:49:59 No.716944819
室外機と窓隠すためによしず買おうと思ったけどこれでかいからどう持ち帰れば良いんだ… ホームセンターで軽トラ借りる?
169 20/08/11(火)11:50:13 No.716944864
>コンセントの熱がヤベェ!! 燃えないうちに電気屋に調査してもらいな
170 20/08/11(火)11:50:30 No.716944904
提唱者が撤回したから温室効果ガス云々の信憑性はとっくにないんだけど もう国家間でビジネスになってるから撤回し辛いんだ
171 20/08/11(火)11:50:37 No.716944918
10年20年後とかにはなんか技術の進歩で外でも快適に過ごせるようになってねえかな… このペースで上がり続けるようなら地獄だ
172 20/08/11(火)11:50:51 No.716944967
俺は死んでもいいのでスマホとPCを冷やさせてくれ…
173 20/08/11(火)11:51:05 No.716945008
>室外機と窓隠すためによしず買おうと思ったけどこれでかいからどう持ち帰れば良いんだ… 歩いていける距離の薬局兼スーパーみたいな所で買った
174 20/08/11(火)11:51:07 No.716945015
おかんが頑なに28度設定から下げないので暑い
175 20/08/11(火)11:51:11 No.716945021
>都市部と全く関係ない北海道の暑さをどう説明するんだ 氷河期が終わろうとしてるだけ
176 20/08/11(火)11:51:11 No.716945023
木製カバーみたいなのじゃだめなの室外機
177 20/08/11(火)11:51:14 No.716945030
扇風機まで壊れてきたんだが
178 20/08/11(火)11:51:22 No.716945052
クーラーは体に毒だから…
179 20/08/11(火)11:51:23 No.716945056
>室外機と窓隠すためによしず買おうと思ったけどこれでかいからどう持ち帰れば良いんだ… Amazonで買った
180 20/08/11(火)11:51:26 No.716945067
>室外機と窓隠すためによしず買おうと思ったけどこれでかいからどう持ち帰れば良いんだ… >ホームセンターで軽トラ借りる? ホムセンなら配送サービスあるんじゃないかな 俺は車売っちゃったけど近所のドラッグストアとかスーパーに売ってるやつチャリで買って帰ろうか迷う…
181 20/08/11(火)11:51:35 No.716945092
現在でも人類の活動によって温暖化が進んでるかどうかは まだはっきりしてないから肯定も否定もできない段階だよ それはそれとして気温上がってるのは揺るがない事実だからエアコンつけないと死ぬよ
182 20/08/11(火)11:51:42 No.716945120
> ホームセンターで軽トラ借りる? 配送して貰えば? 在庫あれば翌日着にできるでしょ
183 20/08/11(火)11:52:01 No.716945173
>おかんが頑なに28度設定から下げないので暑い 自分の部屋につけなよ
184 20/08/11(火)11:52:12 No.716945211
>木製カバーみたいなのじゃだめなの室外機 覆っちゃダメ
185 20/08/11(火)11:52:23 No.716945243
27度であしのゆびが冷え冷えニナルくらい寒い 最近のエアコンヤバイ
186 20/08/11(火)11:52:28 No.716945260
例年通りなら今週でピークは終わる というか一度夜中の35度を経験すると32度で涼しくなるから世間一般で熱帯夜が熱帯夜じゃなくなる 今週耐えれば勝ちだ
187 20/08/11(火)11:52:48 No.716945317
今後20年間でまた寒冷期に入る可能性あるらしいから その時も気温が上がり続けるような人類の活動のせいだし 下がれば地球側の問題ということになる
188 20/08/11(火)11:52:49 No.716945323
北海道も別に30度超える年はちょくちょくあったでしょ
189 20/08/11(火)11:53:09 No.716945373
室外機は工事費割増ししてでも日中風通しの良い日陰になる場所に設置した方がいい
190 20/08/11(火)11:53:15 No.716945388
過ぎ去った暑さはすぐ忘れるからな…
191 20/08/11(火)11:53:21 No.716945402
>おかんが頑なに28度設定から下げないので暑い うちは親父がこれだ… あれなんなんだろうか
192 20/08/11(火)11:53:29 No.716945424
https://www.monotaro.com/g/04456365/ こんなのじゃだめなん?
193 20/08/11(火)11:53:39 No.716945459
なんか水がダバダバ出てきたんだけどこれってクリーニング頼めばどうにかなるのかな…
194 20/08/11(火)11:53:45 No.716945480
もろ日向に室外機があって日よけを作らないとダメだこれ
195 20/08/11(火)11:53:57 No.716945500
>27度であしのゆびが冷え冷えニナルくらい寒い >最近のエアコンヤバイ 冷気は下に溜まるしエアコンは上部にあるからセンサーがそんなの感知しないので当然そうなる 扇風機なりで部屋の空気を循環させるんだ
196 20/08/11(火)11:53:59 No.716945506
>27度であしのゆびが冷え冷えニナルくらい寒い サーキュレーター使って撹拌するんだ
197 20/08/11(火)11:54:06 No.716945535
7月わりと涼しくて今月急に暑くなったから身体が慣れてない気がする
198 20/08/11(火)11:54:10 No.716945548
ガラス窓は熱いから内窓とかあるなら使った方が良いぞ うちは窓にシャッターついてるタイプの賃貸だったから下げたけどめっちゃ涼しくなった
199 20/08/11(火)11:54:18 No.716945563
>あれなんなんだろうか 昔から28度って言われ続けて来たからだ まあなんの根拠もない数字なんやけどな
200 20/08/11(火)11:54:37 No.716945603
28℃にセットは政府に騙されてるだけ
201 20/08/11(火)11:54:40 No.716945614
>>おかんが頑なに28度設定から下げないので暑い >うちは親父がこれだ… >あれなんなんだろうか エアコンの電気代が高い時代の人だ
202 20/08/11(火)11:54:41 No.716945615
老人は熱を感じにくくなっているからな 41度超えしても扇風機で過ごして熱中症で死ぬ老人が毎年何人も居る
203 20/08/11(火)11:55:01 No.716945673
しばらく涼しい年が続いたので殊更ここ数年暑くなったように感じてる気はする
204 20/08/11(火)11:55:03 No.716945680
まあ28でもつけてるだけマシだと思うしか…
205 20/08/11(火)11:55:06 No.716945695
うちは26度がベストコンデション
206 20/08/11(火)11:55:13 No.716945719
>なんか水がダバダバ出てきたんだけどこれってクリーニング頼めばどうにかなるのかな… ドレンホースが詰まってることが一番多いからなんか注射機みたいなポンプ買ってこい
207 20/08/11(火)11:55:15 No.716945720
5年ぐらい前になるけど量販店でエアコン見てたら 別の大手メーカーから来てる店員?の人がダイキン製勧めてきて噴いた
208 20/08/11(火)11:55:29 No.716945764
エアコンの性能に左右されるので28度でも十分なこともあればそうでないこともある 要は暑けりゃ設定温度下げればいいし寒ければ上げればいいっていう単純な話なんだけどね
209 20/08/11(火)11:55:34 No.716945780
28は常時扇風機の風浴びてないとつらいからな…
210 20/08/11(火)11:55:43 No.716945811
最近は16度設定できるのが少ないな
211 20/08/11(火)11:55:54 No.716945842
>5年ぐらい前になるけど量販店でエアコン見てたら >別の大手メーカーから来てる店員?の人がダイキン製勧めてきて噴いた ダイキンと日立が鉄板かと
212 20/08/11(火)11:56:03 No.716945875
家だとPCが爆熱なもんで24度+扇風機が必須だわ
213 20/08/11(火)11:56:12 No.716945899
ダイキンいいよね うちは違うんだけどな
214 20/08/11(火)11:56:14 No.716945907
>室外機は工事費割増ししてでも日中風通しの良い日陰になる場所に設置した方がいい そこまで気が回る消費者はなかなか居ないな 業者は作業が楽なら客の事なんか何も考えないし
215 20/08/11(火)11:56:29 No.716945957
ダイキンがいいというか他のメーカーが要らない使わない機能付けすぎというか…
216 20/08/11(火)11:56:30 No.716945961
> 別の大手メーカーから来てる店員?の人がダイキン製勧めてきて噴いた よくある いわゆるメーカーからの応援組
217 20/08/11(火)11:56:38 No.716945994
>ダイキンと日立が鉄板かと それは知ってた でもまさか自社製品やめとけなんて言うとは思わなかった
218 20/08/11(火)11:56:39 No.716945997
>極論みたいな否定は大抵今の窓エアコンの事知らない奴だから無視していいよ 業者ですが自分の家につけようと思いません
219 20/08/11(火)11:56:45 No.716946018
>>なんか水がダバダバ出てきたんだけどこれってクリーニング頼めばどうにかなるのかな… >ドレンホースが詰まってることが一番多いからなんか注射機みたいなポンプ買ってこい ドレンの掃除は6月くらいに済ませてて水自体も一応出てるんだがなぁ… もう一回やり直すか
220 20/08/11(火)11:56:47 No.716946027
su4116428.jpg
221 20/08/11(火)11:56:52 No.716946049
ダイキンは物は良いんだろうけど高い気がする
222 20/08/11(火)11:56:54 No.716946053
俺は親父の体調が心配だから俺がいない時もクーラー付けといて欲しいんだが クーラー付けると体調悪くなるって言ってつけてくれない
223 20/08/11(火)11:56:56 No.716946059
お掃除機能いらないよね
224 20/08/11(火)11:56:58 No.716946063
ダバダバ出てくるわけじゃないけどたまに水滴飛んでくるのが鬱陶しい
225 20/08/11(火)11:57:25 No.716946152
>>5分前に漏電ブレーカーが落ちてエアコンが止まった… >子ブレーカー全部落としてから復旧して1つずつ子ブレーカー上げていって漏電ブレーカーが作動する回路だけ落としておきなさい 漏電ブレーカーが作動する子ブレーカー見つけた! これを落として業者さんがくるまで待ってればいいのね!5時間後だけど
226 20/08/11(火)11:57:27 No.716946158
>業者ですが自分の家につけようと思いません そりゃ家々毎に事情があるからな
227 20/08/11(火)11:57:33 No.716946175
うちは三菱になった
228 20/08/11(火)11:57:35 No.716946183
>ダイキンは物は良いんだろうけど高い気がする 他とあんま変わらんよ 型落ちなら安いし
229 20/08/11(火)11:57:49 No.716946239
電気代ケチった結果それ以上に浪費してんのに 節約できた私賢いとか認識してる奴見ると催眠にでもかかってるんだろうか
230 20/08/11(火)11:57:54 No.716946255
>お掃除機能いらないよね いらない
231 20/08/11(火)11:57:55 No.716946257
>su4116428.jpg 熱中症でしねすぎる…
232 20/08/11(火)11:58:00 No.716946277
三菱じゃない三菱重工もいいんだけどあまりないからな
233 20/08/11(火)11:58:01 No.716946278
>業者ですが自分の家につけようと思いません 壁より窓がいいってんじゃなくてなくて我慢するなら窓つけろって話じゃん
234 20/08/11(火)11:58:04 No.716946290
>クーラー付けると体調悪くなるって言ってつけてくれない こういう考えの人割といるよね そりゃ冷風直接当たる位置にいたら身体冷えすぎて良くないかもしれんが…
235 20/08/11(火)11:58:24 No.716946348
>ダバダバ出てくるわけじゃないけどたまに水滴飛んでくるのが鬱陶しい うちもダバダバ出る前にその状態だったからメンテナンスしておくといいよ 今壁がベチョベチョになってて張り替え塗り替えが必要なレベルになってる…
236 20/08/11(火)11:58:33 No.716946368
友人の部屋の室内機から水が垂れるって言うから見てみたら ドレンホースの入り口にゴキブリの死骸が詰まっていた 友人には「ゴミが詰まってたよ」とだけ言っておいた
237 20/08/11(火)11:58:34 No.716946371
>これを落として業者さんがくるまで待ってればいいのね!5時間後だけど 工事店も明後日から休みなのと漏電調査は時間かかる事も多いから気を長くして待ってくれると嬉しい
238 20/08/11(火)11:58:35 No.716946376
>お掃除機能いらないよね 某エアコン掃除業者の人がエアコンのお掃除機能普及してから 故障で呼び出されることがめっちゃ増えたって言ってた
239 20/08/11(火)11:58:58 No.716946454
>>su4116428.jpg >熱中症でしねすぎる… 昔は28で事足りただけじゃん
240 20/08/11(火)11:59:01 No.716946467
>こんなのじゃだめなん? いいんじゃね 要は給排気を妨げたり熱がこもったりしななけりゃ何でもいいんでね