虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/11(火)09:29:18 金言春 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/11(火)09:29:18 No.716921703

金言春

1 20/08/11(火)09:35:41 No.716922550

あの…悩みの解決は…

2 20/08/11(火)09:37:13 No.716922744

>あの…悩みの解決は… それを考える前にストレスで潰れてしまうわけにいかないし

3 20/08/11(火)09:37:51 No.716922828

この理論だと肉体ダメージが常に入っていれば精神は健康でい続けられるということになっちまうぞ

4 20/08/11(火)09:40:44 No.716923214

嫌なことあったら一度寝ると良いと言うしあながち間違ってないとは思う

5 20/08/11(火)09:41:05 No.716923261

まぁ体動かすとストレス発散になるよね…

6 20/08/11(火)09:41:14 No.716923284

筋トレは女と寝るより快感だとシュワちゃんが言ったらしいが本当だぜ

7 20/08/11(火)09:41:53 No.716923361

悩んでも問題は解決せんからな! 悩むより行動!いいと思う!

8 20/08/11(火)09:42:28 No.716923440

>この理論だと肉体ダメージが常に入っていれば精神は健康でい続けられるということになっちまうぞ 精神状態への意識の割り振りを減らすだけだよ… というか精神やばくて肉体疲労もすごいってのはその時点でおかしいから…

9 20/08/11(火)09:42:39 No.716923466

筋トレしてそれでも消えない悩みだけ対処しろってマッチョの本に書いてあった

10 20/08/11(火)09:43:14 No.716923538

一枚目で言ってるの本当なのかな

11 20/08/11(火)09:44:49 No.716923731

軍艦がわざと損傷部の反対側とかに水入れてバランスとるみたいなものだろ ダメージは直らないが沈没は防げる

12 20/08/11(火)09:45:18 No.716923786

マラソンはじめてうつ克服してる知り合いいるし間違ってないと思う

13 20/08/11(火)09:47:55 No.716924129

ためになるなあ

14 20/08/11(火)09:48:03 No.716924140

俺の友人は身体ムキムキになったけど鬱そのまま自殺してるよ

15 20/08/11(火)09:51:04 No.716924530

完全無効化と読み間違えてる人多いな…

16 20/08/11(火)09:55:52 No.716925167

精神が潰れそうな時でもとりあえず一時凌ぎはできるよってことか

17 20/08/11(火)09:56:54 No.716925339

体を動かすと元気になる あとまとまった時間集中できるものがあるのがいい

18 20/08/11(火)09:58:15 No.716925505

俺は逆に筋トレしてストレスになった 食事制限して楽しくもない運動もして仕事して…

19 20/08/11(火)09:59:33 No.716925701

メンタルの悩みは現実の認知をおかしくするから 現実の問題は大したことないのに悩みだけ肥大化してメンタルが壊れるってことがありうるんだよな そういう点ではスレ画は正しそう

20 20/08/11(火)09:59:42 No.716925721

ランナーズハイ的に脳内麻薬をドバドバ出して 精神を護るんだ

21 20/08/11(火)09:59:57 No.716925760

筋トレするとセロトニンでるのはマジ

22 20/08/11(火)10:02:16 No.716926094

運動時間を確保できる部活はいいシステムだったなと思う

23 20/08/11(火)10:03:21 No.716926240

それ本当に悩むようなことか?ってので死ぬほど悩んでるのはまれによくあるからな…

24 20/08/11(火)10:04:58 No.716926477

だから酒のんで体にストレス与えると楽しくなるのか・・・

25 20/08/11(火)10:05:33 No.716926549

昔は運動に時間使うのって無駄だし他のことやりたいと考えてたけど 身体動かすとちゃんと腹が減ってご飯美味しく感じるようになったし 夜ちゃんと深く眠れて時間でしっかり起きて回復を実感するので トータルで見ると恩恵の方がでかいから続けるようになった

26 20/08/11(火)10:05:42 No.716926571

散歩がいいと思うけど散歩を習慣化できるメンタルの時が元気なだけな気もする

27 20/08/11(火)10:06:06 No.716926623

基本的に肉体が疲労すれば睡眠時間も増えるからな… 睡眠は大事だ

28 20/08/11(火)10:06:44 No.716926725

リストカットする暇があったら筋繊維を切れって話はなるほどって思った

29 20/08/11(火)10:06:58 No.716926758

>基本的に肉体が疲労すれば睡眠時間も増えるからな… >睡眠は大事だ 肉体が疲労してんのに寝れないときはどうすればよいとですか...

30 20/08/11(火)10:07:05 No.716926780

死という肉体への最大級のストレス掛けるとめっちゃ楽になるということだな

31 20/08/11(火)10:07:43 No.716926873

キツイ運動してた時期は確かに悩み疲れがなかった 余計なこと考える暇あれば寝たかった

32 20/08/11(火)10:08:00 No.716926917

筋トレ長続きしないから所定の時間になったら肉体の主導権をAIに委ねて勝手に筋トレしてほしい…

33 20/08/11(火)10:08:18 No.716926961

>肉体が疲労してんのに寝れないときはどうすればよいとですか... そういう時こそメンタルへ!

34 20/08/11(火)10:09:15 No.716927093

>そういう時こそメンタルへ! 先週予約して来週行ってくるよ 最近は心療内科も混んでるのかね...

35 20/08/11(火)10:10:33 No.716927298

>死という肉体への最大級のストレス掛けるとめっちゃ楽になるということだな 手おくれ

36 20/08/11(火)10:10:44 No.716927343

ランニングはいい気分転換になる ずーっとテレワークだからっていうのもあるが

37 20/08/11(火)10:11:01 No.716927392

運動が気晴らしになるならどんどんした方がいいけど 運動してもどうにもならない場合ももちろんあると思う

38 20/08/11(火)10:12:47 No.716927677

人の鎮痛系(下降性抑制系)は鬱状態との深い関わりがあるので鎮痛系が働いてる間は抑うつ状態になりにくいというのは実際にわかっている そして筋トレでも鎮痛系は働く

39 20/08/11(火)10:13:15 No.716927775

最後のコマで精神的なストレス戻ってきてるわこれ

40 20/08/11(火)10:13:32 No.716927824

効率とか関係なしに苦しくなるまで筋トレするの好き 体壊さない程度で続けてたら朝の目覚めが快調でコレは…健康…

41 20/08/11(火)10:13:51 No.716927878

他人からするとそんな悩みで死ぬ?って事例結構あるらしいね

42 20/08/11(火)10:14:02 No.716927908

酒なんか精神へのストレスを感じる脳の働きを抑制して 余計なことを考えさせなくしてるだけだし 脳がしっかり働いてるだけ筋トレ依存症の方が健全かもしれん

43 20/08/11(火)10:14:23 No.716927962

筋トレすると悩みすぎる事を解決してくれるんだと思う んで意外と精神的な悩みは考えすぎなことが多いと思う

44 20/08/11(火)10:15:38 No.716928173

仕事うまくいかんとか 受験失敗したとかわりとどうとでもなる

45 20/08/11(火)10:16:33 No.716928319

運動ででるアドレナリンの影響なんじゃね

46 20/08/11(火)10:17:25 No.716928466

嫌な事って考えれば考えるほどドツボにハマるしな…

47 20/08/11(火)10:17:36 No.716928503

精神病の人が肉体的危機に陥ると一時的にまともになることはあるらしい 脳を暴走させてる余裕がないから

48 20/08/11(火)10:17:51 No.716928540

痛みなどの苦痛はより大きな痛みによって消される 小指をうったときの痛みは腹を刺されれば消える

49 20/08/11(火)10:18:27 No.716928629

仕事中いいだけ悔やんでたことが向かい風のなかチャリこいで帰宅してたら あまりの疲労に全てがどうでもよくなった経験は俺もある

50 20/08/11(火)10:18:51 No.716928694

>他人からするとそんな悩みで死ぬ?って事例結構あるらしいね 自殺とかって割と衝動的なものだから 電車に身投げとかはホームに柵設置するどころか椅子をホームの側に向けないだけでも「今飛び込んだらどうなるかな…」って意識への対策になって結果自殺を減らせたりする?

51 20/08/11(火)10:19:04 No.716928735

>痛みなどの苦痛はより大きな痛みによって消される >小指をうったときの痛みは腹を刺されれば消える 倍痛い!

52 20/08/11(火)10:20:10 No.716928889

思考停止状態で筋トレできないからな 効果無いし危ないから

53 20/08/11(火)10:20:32 No.716928950

サイクリングは運動しつつ風景も変わるので鬱に効くという話はどっかで読んだ あくまで鬱が軽度の場合だとは思うけど

54 20/08/11(火)10:20:47 No.716928994

サビ残酷使は理にかなってた?

55 20/08/11(火)10:21:09 No.716929059

これがブラック企業が成立する原因では

56 20/08/11(火)10:23:01 No.716929395

これはよくわかる 俺はMだけどその理由は痛みがあると色んなことが赦されたような気持ちになるからで多分こういう理由

57 20/08/11(火)10:24:06 No.716929606

いや普通肉体にストレスがかかると精神にもストレスがかかるもんだぞ 現代医学を否定してるスレ画はそもそもストレスなんか無いポジティブシンキングなんじゃないのか?

58 20/08/11(火)10:25:37 No.716929851

肉体にストレスがーっていうのがなんか違うというか 体動かすと気分紛れるよねはわかる

59 20/08/11(火)10:26:46 No.716930039

メンタルへのダメージって 意識がそれに向けば向くほど利息みたいに膨れ上がるから 神経を別方向に割くことで利息が増えるのを抑える効果はありそう

60 20/08/11(火)10:27:40 No.716930174

運動すると嫌なやつだったなが絶対に許さねえあの野郎にダメージが憎しみへと変換されるのを感じる

61 20/08/11(火)10:28:23 No.716930313

「悩んでるだけじゃ解決しないのにネチネチ悩み続ける」ってパターンなら 悩む暇を与えないのは有効なんだろうか

62 20/08/11(火)10:29:16 No.716930451

中学生の頃謎の鬱に数週間なったけど体育の時間にバドミントンしてるときは元気だった

63 20/08/11(火)10:33:28 No.716931202

運動するとセロトニン出るんだっけ?

64 20/08/11(火)10:34:09 No.716931323

つまり精神と肉体どっちも疲れてるとヤバイってことだな!

65 20/08/11(火)10:34:23 No.716931366

だから仕事中に筋トレ出来る施工管理良いぞ俺 正社員募集中だぞ俺

66 20/08/11(火)10:34:59 No.716931467

肉体的な疲れにも不健康な疲れと健康な疲れってあると思う

67 20/08/11(火)10:36:18 No.716931681

仕事での運動と自主的にやる運動は全く別種だから…

68 20/08/11(火)10:37:59 No.716931984

これっていいことなのか悪いことなのかよくわからないな…

69 20/08/11(火)10:38:40 No.716932097

でもステロイドは精神不安定になるから使っちゃダメだぞ

70 20/08/11(火)10:42:29 No.716932787

いくら悩んだところで解決はしないからな…

71 20/08/11(火)10:43:03 No.716932889

体動かしてると考えるのにリソースさけなくなるから割と効果あるよ

72 20/08/11(火)10:43:53 No.716933028

肉体は動かすだけで良い なんて分かりやすいんだ

73 20/08/11(火)10:44:59 No.716933215

>これっていいことなのか悪いことなのかよくわからないな… 緊張を何らかの手段で紛らわそうとするのは動物もやる生理的な行動だから生物学的に必要なんじゃないかと思う ただ締め切りが近いのに掃除が捗るのは人間としてちょっと邪魔な性質ではあるんだけど

↑Top