虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/11(火)09:20:56 FF5のあ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/11(火)09:20:56 No.716920596

FF5のあの序盤の地味な召喚獣って元ネタあったんだ…

1 20/08/11(火)09:22:56 No.716920842

FFシリーズは元ネタ探しも一つの楽しみと聞く

2 20/08/11(火)09:23:04 No.716920853

船の船底かじるやつだっけ

3 20/08/11(火)09:23:40 No.716920942

>FFシリーズは元ネタ探しも一つの楽しみと聞く (武人オーディンの元ネタを探す)

4 20/08/11(火)09:25:19 No.716921144

ビスマルク…? ファントム…?

5 20/08/11(火)09:25:28 No.716921162

初代のなにこいつ?って感じのモンスターはだいたいTRPGが元ネタと聞く

6 20/08/11(火)09:25:35 No.716921183

>(武人オーディンの元ネタを探す) 首吊りオナニーでルーン文字思いつくお爺さん神が出て来たんですけお…

7 20/08/11(火)09:26:21 No.716921284

バハムートとベヒーモスは…同じなんだろ!?

8 20/08/11(火)09:27:29 No.716921446

>バハムートとベヒーモスは…同じなんだろ!? リバイアサンも…

9 20/08/11(火)09:28:01 No.716921521

コジャとかも適当な名前かと思ったらインド語で宦官らしいからな

10 20/08/11(火)09:28:27 No.716921581

なにこのオルトロス…

11 20/08/11(火)09:31:19 No.716921987

モンスターや武器名なんてすぐネタ切れになっちゃうから著作権切れした神話や伝承からひっぱってくるのだ

12 20/08/11(火)09:32:32 No.716922129

リトワールビッヘの元ネタは何じゃろ?

13 20/08/11(火)09:32:57 No.716922189

オーディンが斬鉄剣の使い手という間違った知識を俺に植え付けたゲーム

14 20/08/11(火)09:34:05 No.716922331

オーディンとライディーンの関係

15 20/08/11(火)09:36:16 No.716922630

神話の武具が沢山ある中何故か最高クラスの鎧のマクシミリアン

16 20/08/11(火)09:37:31 No.716922780

エクスカリバー2! 2って何だ

17 20/08/11(火)09:38:30 No.716922917

>ベルヘルメルヘルの元ネタは何じゃろ?

18 20/08/11(火)09:38:49 No.716922962

割と雑に北欧神話やクトゥルフネタを拾ってるだけだから あんまり厳密に調べなくてもいいかもしれない

19 20/08/11(火)09:39:28 No.716923051

>リトワールビッヘの元ネタは何じゃろ? ヘッビニーワトリ

20 20/08/11(火)09:39:37 No.716923075

>ドゥドゥフェドゥの元ネタは何じゃろ?

21 20/08/11(火)09:39:55 No.716923118

FFでファンタジーというか神話とか伝承に詳しくなったと勘違いして後年赤っ恥をかいた人は多そう

22 20/08/11(火)09:40:09 No.716923142

>リトワールビッヘの元ネタは何じゃろ? ヘビニワトリの逆さ読みにアレンジ加えたもの

23 20/08/11(火)09:41:45 No.716923346

>リトワールビッヘの元ネタは何じゃろ? 設定画の仮称がヘビニワトリ 逆から読んでリトワニビヘ 外国語っぽく弄って? リトワールビッへ

24 20/08/11(火)09:41:46 No.716923348

ビホルダーの元ネタは…

25 20/08/11(火)09:41:50 No.716923355

ビホルダー

26 20/08/11(火)09:42:07 No.716923393

ヴァリガルマンダ! 元ネタなんてないテキトーにつけた名前!

27 20/08/11(火)09:42:08 No.716923395

FFとメガテンを順に遊んでシヴァで軽く混乱する

28 20/08/11(火)09:42:30 No.716923445

鈴木土下座ェ門

29 20/08/11(火)09:42:44 No.716923475

>ビホルダーの元ネタは… 鈴木土下座衛門…

30 20/08/11(火)09:42:44 No.716923476

大体下級の刀のあしゅらって何が元ネタなんだろうサガ2か?

31 20/08/11(火)09:43:40 No.716923585

シヴァれる...

32 20/08/11(火)09:43:49 No.716923605

>ヴァリガルマンダ! >元ネタなんてないテキトーにつけた名前! インドっぽいのに…

33 20/08/11(火)09:43:53 No.716923612

>エクスカリバー2! >2って何だ 元のアーサー王の時点で実際に2本あるし…

34 20/08/11(火)09:43:58 No.716923627

ラグナロク(武器)

35 20/08/11(火)09:44:05 No.716923645

モルボル

36 20/08/11(火)09:44:15 No.716923660

>エクスカリバー2! >2って何だ エクスカリバー(石から抜かれたやつ) エクスカリバー(抜いたの無くしてから貰ったやつ) エクスカリバー2はおそらく後者

37 20/08/11(火)09:44:58 No.716923748

今日はFFのシヴァの元ネタ議論してもいいのか!

38 20/08/11(火)09:45:18 No.716923791

エクスカリバーは伝承を統合するときに失くした剣を何故か持ってる問題が起きたんだろなって…

39 20/08/11(火)09:45:19 No.716923794

レモラはわりと見る

40 20/08/11(火)09:45:20 No.716923795

>ラグナロク(飛空挺)

41 20/08/11(火)09:45:31 No.716923815

>大体下級の刀のあしゅらって何が元ネタなんだろうサガ2か? 前に聞いたが魔界都市?という小説の主人公の武器だそうな

42 20/08/11(火)09:45:42 No.716923836

>ラグナロク(武器) ラグナロク(技)

43 20/08/11(火)09:45:55 No.716923869

フーグリは!?

44 20/08/11(火)09:46:06 No.716923895

FF6で突如現れた最強の刀むつのかみ

45 20/08/11(火)09:46:17 No.716923919

バハムートは…ドラゴンなんだろ?!

46 20/08/11(火)09:46:28 No.716923948

>ラグナロク(斧)

47 20/08/11(火)09:46:49 No.716923996

>>大体下級の刀のあしゅらって何が元ネタなんだろうサガ2か? >前に聞いたが魔界都市?という小説の主人公の武器だそうな あああの木刀か

48 20/08/11(火)09:46:54 No.716924000

>ヴァリガルマンダ! >元ネタなんてないテキトーにつけた名前! マジか…

49 20/08/11(火)09:46:58 No.716924007

>バハムートは…ドラゴンなんだろ?! これもダンジョンズアンドドラゴンズってやつのせいなんだ

50 20/08/11(火)09:47:19 No.716924051

バハムート バハムート改 バハムート零式 バハムートを何だと思ってるんだ…

51 20/08/11(火)09:47:22 No.716924056

バハムートを最初にドラゴン扱いした作品ってなんだろう

52 20/08/11(火)09:47:24 No.716924063

>バハムートは…ドラゴンなんだろ?! カバだよ 頭骨だけ見たらドラゴンだコレ…ってなるけど

53 20/08/11(火)09:47:52 No.716924123

ドラクエ1もそういうのあるよな リカントがライカンスロープだとか

54 20/08/11(火)09:48:05 No.716924147

>バハムートを最初にドラゴン扱いした作品ってなんだろう >これもダンジョンズアンドドラゴンズってやつのせいなんだ

55 20/08/11(火)09:48:05 No.716924149

>バハムートを最初にドラゴン扱いした作品ってなんだろう D&D

56 20/08/11(火)09:48:19 No.716924184

>バハムートを何だと思ってるんだ… こんな序盤にいいのか!?ってなってからの零式とかズルいからゆるすよ…

57 20/08/11(火)09:48:23 No.716924191

ヴァリガルマンダはなんかとガルーダとサラマンダー混ぜた名前と 以前「」が言ってたけど「」の言うことだしガセかもしれない

58 20/08/11(火)09:48:28 No.716924203

>バハムート >バハムート改 >バハムート零式 >バハムートを何だと思ってるんだ… サイゲなんかもアルティメットだのアルビノだの亜種いっぱい出してんじゃん!

59 20/08/11(火)09:48:37 No.716924224

スペル見て気付くとバハムートとベヒモスの関連性

60 20/08/11(火)09:48:43 No.716924241

獣だったり鯨だったりだけど頭部はだいたい異形だから羽根生やしたくなるのも無理はない

61 20/08/11(火)09:48:54 No.716924256

>>大体下級の刀のあしゅらって何が元ネタなんだろうサガ2か? >前に聞いたが魔界都市?という小説の主人公の武器だそうな 20へぇ

62 20/08/11(火)09:49:00 No.716924269

マジかよ 最低だなMTGの会社

63 20/08/11(火)09:49:00 No.716924272

>>ラグナロク(飛空挺) これのラグナが俺の名前と似てる響きでかっけーな!ってだけで最終戦争みたいな意味の不吉な名前を採用したって流れは好き

64 20/08/11(火)09:49:13 No.716924304

バハムートシャーク!

65 20/08/11(火)09:49:44 No.716924353

あの世界にかつて存在した源氏や佐助…

66 20/08/11(火)09:49:53 No.716924375

バハムートの元ネタが魚と知った時の衝撃

67 20/08/11(火)09:49:57 No.716924380

猫の爪はあるのに相方の灰色杖は全然出てこない

68 20/08/11(火)09:49:58 No.716924381

ケーツハリーって影薄いよね

69 20/08/11(火)09:50:01 No.716924387

>バハムートシャーク! 遊戯王にいるぞ

70 20/08/11(火)09:50:18 No.716924424

>オルトロスがタコという間違った知識を俺に植え付けたゲーム

71 20/08/11(火)09:50:28 No.716924447

>マジかよ >最低だなMTGの会社 冤罪すぎる…

72 20/08/11(火)09:51:14 No.716924556

ケーツハリーとかゾーナ・シーカーの元ネタが分からん…

73 20/08/11(火)09:51:15 No.716924559

>あの世界にかつて存在した源氏や佐助… スクウェア世界はアライですらバイクのヘルメット売ってたりするから…

74 20/08/11(火)09:51:28 No.716924576

WotcとD&D関係してたんだ…

75 20/08/11(火)09:51:36 No.716924592

でも竜の王的なのって他だとあんま思い出さないよね

76 20/08/11(火)09:51:45 No.716924614

ゲイラキャッツ!

77 20/08/11(火)09:51:46 No.716924616

FF6は召喚獣多すぎて影薄いのいるよね

78 20/08/11(火)09:51:53 No.716924630

>ケーツハリーって影薄いよね ゾーナシーカーの地味さに勝てるかな!?

79 20/08/11(火)09:51:58 No.716924640

サイプレスパイル

80 20/08/11(火)09:52:00 No.716924643

ラムウはだれあのジジイ 菊池桃子なの

81 20/08/11(火)09:52:00 No.716924646

FFで仕入れた知識そのまま使ってる作品見てると乾いた笑いが出る

82 20/08/11(火)09:52:05 No.716924658

オーディンの斬鉄剣はグングニルで即死にしましょーよと技を考えてる段階で剣持ったイラストが上がってきたからそれに合わせたと聞いた

83 20/08/11(火)09:52:08 No.716924666

>イフリート うn >シヴァ まぁ名前は…うn >ラムウ なにこのジジイ!!

84 20/08/11(火)09:52:11 No.716924672

>WotcとD&D関係してたんだ… 何年も前に版権買い取って出版してるんだよ

85 20/08/11(火)09:52:28 No.716924708

オーディンといえば斬鉄剣の使い手ですよね!

86 20/08/11(火)09:52:49 No.716924754

徘徊老人が社会問題になっていただけで森でエンカウントするラムウ…

87 20/08/11(火)09:53:13 No.716924807

ゾーナシーカーとか名前も見た目もなんだこれだった当時

88 20/08/11(火)09:53:19 No.716924817

でもFFはファンタジーのメジャーと言ってもいい位置に確立されてるんじゃなかろうか

89 20/08/11(火)09:53:23 No.716924825

>WotcとD&D関係してたんだ… TSR社(D&Dの版元)を20年ちょっと前に買収してるぞ

90 20/08/11(火)09:53:33 No.716924853

ラムゥってラ・ムーでいいの?

91 20/08/11(火)09:53:44 No.716924872

>でも竜の王的なのって他だとあんま思い出さないよね 竜王といえばヴァスキさんしかいないからな

92 20/08/11(火)09:53:45 No.716924874

ゾーナシーカーは貴重な魔力+2だから一部のやり込み勢には人気…のはず

93 20/08/11(火)09:54:35 No.716924961

この漫画のスレは立つ度にこの漫画以外の話題で盛り上がるな!

94 20/08/11(火)09:54:38 No.716924975

なにこのじじいFF8では解雇されるし

95 20/08/11(火)09:54:45 No.716924990

>でも竜の王的なのって他だとあんま思い出さないよね アナンタ辺りがもっとメジャーならなー

96 20/08/11(火)09:54:52 No.716925007

知恵ある竜みたいな統べる者みたいな立ち位置に竜自体がそんなに居ないのだ…

97 20/08/11(火)09:54:56 No.716925014

FF挟んだせいでジブリとD&Dの系譜を受け継いだグラブル好き

98 20/08/11(火)09:55:21 No.716925096

昔のRPGとか地名に外国の地名とかそのまんまの名前持ってくるの多かったよね

99 20/08/11(火)09:55:42 No.716925144

>>WotcとD&D関係してたんだ… >TSR社(D&Dの版元)を20年ちょっと前に買収してるぞ おかげでMTGの背景世界でD&Dやるサプリがでた…翻訳されねえ!

100 20/08/11(火)09:55:49 No.716925161

名前だとティアマトとニーズヘッグあたりが有名どころだろうか

101 20/08/11(火)09:55:51 No.716925166

>FF挟んだせいでジブリとD&Dの系譜を受け継いだグラブル好き 空賊→空賊→騎空士 バハムート→バハムート→バハムート

102 20/08/11(火)09:56:02 No.716925189

ミドガルズオルムは竜に入る?

103 20/08/11(火)09:56:16 No.716925237

魔石は取るけど姿は見たことないのが多いFF6 4や5ほど気軽に召喚できるものじゃないし…

104 20/08/11(火)09:56:23 No.716925252

黄龍とか…

105 20/08/11(火)09:56:30 No.716925267

神みたいな上位存在 強い怪物として立ちふさがる 人間とのパートナー 龍といっても色々な扱いあるロマンに溢れている

106 20/08/11(火)09:56:40 No.716925299

ジブリ言うなや!

107 20/08/11(火)09:56:46 No.716925318

>あの世界にかつて存在した源氏や佐助… あの世界だと源氏も盾使ってたみたいだな …なんかデザインが迷走してますよね?

108 20/08/11(火)09:56:49 No.716925324

昔は竜に荘厳さとか神性とか感じてなかったな なんか暴れたり宝集めたりするでかい爬虫類みたいなものと思ってた

109 20/08/11(火)09:56:50 No.716925326

>ミドガルズオルムは竜に入る? あいつは蛇なのか竜なのかどっちだ…

110 20/08/11(火)09:56:55 No.716925340

>ミドガルズオルムは竜に入る? ヨルムンガンドは蛇の部類じゃねえかな

111 20/08/11(火)09:57:08 No.716925365

>ジブリ言うなや! でもラピュタですよね?

112 20/08/11(火)09:57:12 No.716925377

>ゾーナシーカーとか名前も見た目もなんだこれだった当時 ナゾーをシークする者で黄金バットと聞いたけど本当なのだろうか

113 20/08/11(火)09:57:38 No.716925431

勇者たちに知恵を授ける竜とかいるとワクワクする

114 20/08/11(火)09:57:45 No.716925449

>>FF挟んだせいでジブリとD&Dの系譜を受け継いだグラブル好き >空賊→空賊→騎空士 >バハムート→バハムート→バハムート そもそもバルフレアが味方にいるしな

115 20/08/11(火)09:57:52 No.716925461

なんで腕にくっつけたの…

116 20/08/11(火)09:58:12 No.716925499

なんで白と黒の魔法両方使えるのが赤の魔道士になるんです?

117 20/08/11(火)09:58:29 No.716925543

もうなんだかよくわからないものになってるバハムートラグーン

118 20/08/11(火)09:58:32 No.716925553

神話の竜は暴れまわる討伐対象くらいの扱いが多い気がする その流れの先にドラクエがある感じかな

119 20/08/11(火)09:58:55 No.716925626

有名どころだとトンベリも元ネタがよくわからん 形は魚っぽいけど…

120 20/08/11(火)09:59:20 No.716925677

灰の魔導士だと強そうだからだめ

121 20/08/11(火)09:59:23 No.716925681

>猫の爪はあるのに相方の灰色杖は全然出てこない それもD&Dのせいだと聞いた覚えがある D&Dのほうでファファード&グレイマウザーから猫の爪をマジックアイテムとして登場させたが 灰色杖は出なかったんだったか

122 20/08/11(火)09:59:30 No.716925695

>有名どころだとトンベリも元ネタがよくわからん >形は魚っぽいけど… FF14だと奇病にかかった元人間…

123 20/08/11(火)09:59:34 No.716925705

WoFFで重要キャラを殺す悪の幹部やってたけどやっぱりなんか地味なゾーナシーカー

124 20/08/11(火)09:59:57 No.716925758

白黒合成はFF3の召喚であったよね

125 20/08/11(火)10:00:06 No.716925781

竜ってワニとかコモドとかオロチみたいな退治すべき怪物系で あんまり人間の味方とか喋れる強い存在みたいなもんじゃないから…

126 20/08/11(火)10:00:30 No.716925828

>FF14だと奇病にかかった元人間… 15でもシガイだったな

127 20/08/11(火)10:00:32 No.716925832

シリーズ続いてどんどん召喚獣推していく流れはよくわかんなかったな あくまで魔法の1ジャンルなのが良かった

128 20/08/11(火)10:00:43 No.716925858

もしかしてキマイラとキメラも…?

129 20/08/11(火)10:01:00 No.716925902

>神話の竜は暴れまわる討伐対象くらいの扱いが多い気がする >その流れの先にドラクエがある感じかな 西洋の竜は大体それなんだが 東洋の竜は守ってくれたりする

130 20/08/11(火)10:01:11 No.716925939

>有名どころだとトンベリも元ネタがよくわからん >形は魚っぽいけど… >FF14だと奇病にかかった元人間… 11も奇形化した古代人だったな なんでこうえぐい設定ばっかり付与されるんです

131 20/08/11(火)10:01:17 No.716925956

遊戯王のバハムートはだいたい魚だよな…

132 20/08/11(火)10:01:28 No.716925989

トンベリーズのーズがなんかオシャレだなって思ってた トンベリズじゃないのが

133 20/08/11(火)10:01:54 No.716926048

>トンベリ ずっとドンペリだと思ってた だから修道士っぽい格好してるのかと…

134 20/08/11(火)10:01:56 No.716926054

>シリーズ続いてどんどん召喚獣推していく流れはよくわかんなかったな >あくまで魔法の1ジャンルなのが良かった やっぱり6が悪いよなぁ…

135 20/08/11(火)10:02:13 No.716926088

竜と龍って結構違うよね あと何故か知らんがワイバーンが雑魚扱いされてる

136 20/08/11(火)10:02:27 No.716926116

4の時点で召喚獣推しだったし

137 20/08/11(火)10:02:28 No.716926117

モーグリの元ネタはなんだろう

138 20/08/11(火)10:03:02 No.716926201

>なんで白と黒の魔法両方使えるのが赤の魔道士になるんです? これもD&Dが由来 白のローブは善の魔法使い、黒のローブは悪の魔法使いで 中立は赤というのがネタ元

139 20/08/11(火)10:03:10 No.716926219

コンピュータゲームの魔法に召喚っていうのを持ち込んだのは新しかったし… いや結局は魔法のエフェクトの一種ではあるんだけども

140 20/08/11(火)10:03:11 No.716926222

>シリーズ続いてどんどん召喚獣推していく流れはよくわかんなかったな >あくまで魔法の1ジャンルなのが良かった 影が薄くなっていったクリスタルのレス

141 20/08/11(火)10:03:19 No.716926237

竜は羽の生えたトカゲで龍は蛇みたいに長くて羽がないやつってイメージ

142 20/08/11(火)10:03:24 No.716926251

>シリーズ続いてどんどん召喚獣推していく流れはよくわかんなかったな 演出が長すぎる…

143 20/08/11(火)10:03:26 No.716926254

>シリーズ続いてどんどん召喚獣推していく流れはよくわかんなかったな >あくまで魔法の1ジャンルなのが良かった リディアがウケたからな… まあ聖剣伝説でも似た事してるし飽きたよね

144 20/08/11(火)10:03:29 No.716926260

テュポーンは元ネタめっちゃ大物で笑う

145 20/08/11(火)10:03:38 No.716926284

クリスタルは消えていったよね…

146 20/08/11(火)10:03:40 No.716926289

なんかこうアクの強い社員がモデルのやつとか居ないんです?

147 20/08/11(火)10:03:46 No.716926301

世界各地の竜や龍の信仰や縁起物や恐怖って蛇が元だったりするの?

148 20/08/11(火)10:03:51 No.716926320

>>なんで白と黒の魔法両方使えるのが赤の魔道士になるんです? >これもD&Dが由来 >白のローブは善の魔法使い、黒のローブは悪の魔法使いで >中立は赤というのがネタ元 そもそも指輪物語じゃないの

149 20/08/11(火)10:04:04 No.716926347

>白黒合成はFF3の召喚であったよね あれ復活しないもんかね 召喚獣特有のスペシャル感があっていいのに

150 20/08/11(火)10:04:23 No.716926391

水属性のティアマトっているのか

151 20/08/11(火)10:04:24 No.716926392

>クリスタルは消えていったよね… 俺が開発でもクリスタルより召喚獣推すかな…

152 20/08/11(火)10:04:34 No.716926415

天空神が竜やってるのもあるが あれはアボリジニとかそっちだしなぁ

153 20/08/11(火)10:04:43 No.716926436

>なんかこうアクの強い社員がモデルのやつとか居ないんです? 他社のレッドアリーマーみたいなのか

154 20/08/11(火)10:04:51 No.716926461

>テュポーンは元ネタめっちゃ大物で笑う ゼウスより強いからな

155 20/08/11(火)10:04:55 No.716926468

アレキサンダーは何がどうなってロボに…?

156 20/08/11(火)10:05:01 No.716926481

クリスタルは喋らせ辛いしな…

157 20/08/11(火)10:05:13 No.716926501

クリスタルは無機物だけど召喚獣はそれぞれにお話し作れるしなぁ

158 20/08/11(火)10:05:20 No.716926523

>テュポーンは元ネタめっちゃ大物で笑う オルトロスが大先生っていうくらいだしな

159 20/08/11(火)10:05:34 No.716926553

>アレキサンダーは何がどうなってロボに…? サンダー→雷→機械仕掛けじゃねえかな…

160 20/08/11(火)10:06:17 No.716926651

クリスタルだって喋ったり光をたたえたりするし…

161 20/08/11(火)10:06:20 No.716926658

クリスタルって割れるくらいしかできないし

162 20/08/11(火)10:06:23 No.716926670

神様の中に混じってるアレクサンドロス大王の名前が異質だからロボくらいキャラ立ってるほうが丁度いい

163 20/08/11(火)10:06:24 No.716926673

>クリスタルは喋らせ辛いしな… どんな形してても石でしかないしね

164 20/08/11(火)10:06:28 No.716926687

5でクリスタルがジョブアイテム化して魔石やマテリアに形を変えていったと思えばまあ…

165 20/08/11(火)10:06:37 No.716926711

オルトロスの風評被害

166 20/08/11(火)10:06:41 No.716926720

8は機関車とか兄弟仁義とか悪乗りみてえなの多かったなあ…

167 20/08/11(火)10:07:09 No.716926795

ゲームのストーリー考える上で世界構造の中心に何度も添えるのは難しい…

168 20/08/11(火)10:07:12 No.716926798

>そもそも指輪物語じゃないの 指輪のローブには他の色もあるよ サルマンのローブは様々な色に移り変わったという描写もある

169 20/08/11(火)10:07:31 No.716926843

シヴァは元ネタがシバの女王説とか色々有るけどエチオピア寒いイメージ無いよね しばれる(東北の方言で「寒い」の意味)とかも見た事有る

170 20/08/11(火)10:07:32 No.716926845

すみませんこのオーディーンのかわりに手に入るライディーンってのは…

171 20/08/11(火)10:07:33 No.716926850

マインドフレアとかマリリスとか

172 20/08/11(火)10:07:34 No.716926851

>神様の中に混じってるアレクサンドロス大王の名前が異質だからロボくらいキャラ立ってるほうが丁度いい ビスマルクとかいう外見は白鯨で多分引用は戦艦で戦艦はドイツのビスマルクからのやつ

173 20/08/11(火)10:07:46 No.716926881

ギルガメッシュは深夜番組の方しか知らんかったのでスタッフが悪乗りしたのかと思ったもんです

174 20/08/11(火)10:07:50 No.716926889

>>そもそも指輪物語じゃないの >指輪のローブには他の色もあるよ >サルマンのローブは様々な色に移り変わったという描写もある FFは青もいるじゃない

175 20/08/11(火)10:07:53 No.716926898

FFシリーズは番外編通してクリスタルの擬人化って有ったりするのかしら

176 20/08/11(火)10:08:02 No.716926922

>神様の中に混じってるアレクサンドロス大王の名前が異質だからロボくらいキャラ立ってるほうが丁度いい 実在人物だけど一応神格化はされてるし…

177 20/08/11(火)10:08:05 No.716926931

ゴルベーザも元は竜の死体から出てきた毒蠅だし…

178 20/08/11(火)10:08:17 No.716926958

>FFシリーズは番外編通してクリスタルの擬人化って有ったりするのかしら クリスタラー!

179 20/08/11(火)10:08:22 No.716926967

イフリートだって火のイメージ本来はないよね

180 20/08/11(火)10:08:24 No.716926973

もしかしてFFってD&Dをパクってるんじゃないんスか?

181 20/08/11(火)10:08:29 No.716926983

後期シリーズだけどドレッドノートとかいるよね

182 20/08/11(火)10:08:35 No.716926993

トンベリはtomb+buryなのかなって思ってた

183 20/08/11(火)10:08:43 No.716927012

>すみませんこのオーディーンのかわりに手に入るライディーンってのは… 勇者

184 20/08/11(火)10:08:52 No.716927034

>イフリートだって火のイメージ本来はないよね そうなの!?

185 20/08/11(火)10:09:01 No.716927055

>もしかしてFFってD&Dをパクってるんじゃないんスか? wizを巻き添えにするのはやめろ

186 20/08/11(火)10:09:02 No.716927057

初代から視覚演出に拘り続けてるシリーズだから でっかい怪物呼び出して戦わせる!って召喚獣はそりゃ最もフィーチャーされる さあカッコいい1分超えの演出を見ようねえ

187 20/08/11(火)10:09:13 No.716927089

>もしかしてFFってD&Dをパクってるんじゃないんスか? 大抵のファンタジー系のゲームはパクってたんじゃないかな当時…

188 20/08/11(火)10:09:28 No.716927127

>アレキサンダーは何がどうなってロボに…? アレクサンドリア大灯台説

189 20/08/11(火)10:09:38 No.716927156

>FFは青もいるじゃない サルマンのような万色が出たらまだわかるが青だけじゃ弱いよ

190 20/08/11(火)10:09:43 No.716927167

>さあカッコいい1分超えの演出を見ようねえ エデンとかレベルの演出になるとその間に冷蔵庫から飲み物持ってこれるよね…

191 20/08/11(火)10:09:49 No.716927182

召喚士の演出で一番好きなのはアニメのやつ

192 20/08/11(火)10:10:03 No.716927218

というかD&Dがファンタジーの源流じゃないの?

193 20/08/11(火)10:10:17 No.716927257

敵から召喚獣になったメーガス3姉妹 ところでメーガスって何か元ネタあるの?

194 20/08/11(火)10:10:19 No.716927264

ギルガメッシュナイトか金ぴかフルプレートか刀狩りしてるおっさんという凄い独特なイメージ持たれてんなギルガメシュ王

195 20/08/11(火)10:10:21 No.716927266

>エデンとかレベルの演出になるとその間に冷蔵庫から飲み物持ってこれるよね… 連打して応援!

196 20/08/11(火)10:10:24 No.716927272

おのれDQめ…! WizardryとUltimaを訴える!

197 20/08/11(火)10:10:27 No.716927275

ナイツオ・ブラウンドという変な名前の召喚獣

198 20/08/11(火)10:10:49 No.716927355

魔人の英読みがメーガスだよ

199 20/08/11(火)10:10:55 No.716927370

>FF14だと奇病にかかった元人間… 手足が縮み鼻や耳が削げ落ちて肌が緑になる奇病…

200 20/08/11(火)10:11:27 No.716927459

アラブの精霊にジャーンってやつがいる 超ヤベェ精霊がジン 超マジヤベェ精霊がシャイターン 超マジヤベェパネェ精霊がイフリート

201 20/08/11(火)10:11:34 No.716927484

イフリートは火も使えるんだろうけど要するにランプの魔人のジンとかだからなぁ… あまりに冷たすぎて火が効かないだけなのに火属性になったサラマンダーくんはどう思う?

202 20/08/11(火)10:11:58 No.716927546

>ナイツオ・ブラウンドという変な名前の召喚獣 FFでくらいはみんな仲良くさせてあげたいよね円卓の騎士

203 20/08/11(火)10:12:05 No.716927564

>というかD&Dがファンタジーの源流じゃないの? 指輪物語とD&Dでいわゆる中世欧州風ファンタジーの基礎が固まった感じする

204 20/08/11(火)10:12:07 No.716927569

インド神話でもジヴァって氷なの?

205 20/08/11(火)10:12:08 No.716927572

>ギルガメッシュナイトか金ぴかフルプレートか刀狩りしてるおっさんという凄い独特なイメージ持たれてんなギルガメシュ王 金ピカフルプレートは奇行しながら塔登って女助ける勇者のせいだし…

206 <a href="mailto:カーバンクル">20/08/11(火)10:12:25</a> [カーバンクル] No.716927622

俺姿変わりすぎじゃない?

207 20/08/11(火)10:12:28 No.716927626

エデンってなんすか?→作った人もわからん

208 20/08/11(火)10:12:52 No.716927699

シヴァ神とシバの女王

209 20/08/11(火)10:12:53 No.716927701

ギルガメッシュって名前なのに烏天狗がお友達にいる武蔵坊弁慶という

210 20/08/11(火)10:13:02 No.716927731

>アラブの精霊にジャーンってやつがいる >超ヤベェ精霊がジン >超マジヤベェ精霊がシャイターン >超マジヤベェパネェ精霊がイフリート IQが低すぎる…

211 20/08/11(火)10:13:02 No.716927736

>俺姿変わりすぎじゃない? 5の時点で敵Verと召喚Verだと見た目が違いすぎる

212 20/08/11(火)10:13:03 No.716927738

バブイルの巨人のデザイン流用が元とは言えなんでアレクサンダーになったんだろう…

213 20/08/11(火)10:13:05 No.716927742

ジハード(闇属性)はこれ大丈夫なのかな

214 20/08/11(火)10:13:05 No.716927743

ガルーダってインドだとヒーローみたいな存在なんだっけ

215 20/08/11(火)10:13:10 No.716927761

逆に元ネタと似てるの何がいるんだ タイタン?

216 20/08/11(火)10:13:24 No.716927794

>インド神話でもジヴァって氷なの? 属性がどうこうの前にシヴァは男だ

217 20/08/11(火)10:13:27 No.716927807

剣と魔法の世界って世界観がいつからあるんだ

218 20/08/11(火)10:13:40 No.716927846

ジハード、ナイツオブ、エデン、アーク 最強の召喚獣はどのシリーズもなんかアレ

219 20/08/11(火)10:13:48 No.716927870

3のカーバンクルとか肉塊に沢山目付いてるようなもんだし

220 20/08/11(火)10:13:52 No.716927882

>イフリートだって火のイメージ本来はないよね 神様が土と水から人間を作って 風と火からジン(そのジンの中でも強力なのをイフリート)を作ったって伝承だったはず

221 20/08/11(火)10:13:57 No.716927896

フェニックスやナイツオブラウンドは原典に忠実よりじゃないか

222 <a href="mailto:ケツァルコアトル">20/08/11(火)10:14:22</a> [ケツァルコアトル] No.716927960

羽ある蛇で豊穣と風の神なのになんで雷…?

223 20/08/11(火)10:14:24 No.716927969

ジン数百体分の力を持つのがシャイターンでシャイターン数百体分の強さがイフリート! みたいなIQ低い盛り方されてるからな元ネタも…

224 <a href="mailto:グラシャラボラス">20/08/11(火)10:14:38</a> [グラシャラボラス] No.716928003

なんで俺列車になってるんすか…

225 20/08/11(火)10:15:11 No.716928098

>インド神話でもジヴァって氷なの? 破壊と踊りの神でチンコデカイのも有名な神だから日本語での文字が同じだけで全く違うモノだと思う

226 20/08/11(火)10:15:16 No.716928109

>逆に元ネタと似てるの何がいるんだ >タイタン? でもあんまりギリシャ系の巨人感はないよね…

227 20/08/11(火)10:15:19 No.716928115

>5の時点で敵Verと召喚Verだと見た目が違いすぎる あれはエクスデス城なんかに居たせいじゃないかな…

228 20/08/11(火)10:15:31 No.716928153

そういやFFってヴァルキリー的なのはあんまりいないよね

229 <a href="mailto:ラムウ">20/08/11(火)10:15:40</a> [ラムウ] No.716928181

ワシは…何?

230 20/08/11(火)10:15:45 No.716928192

カトブレパス…

231 20/08/11(火)10:15:51 No.716928213

>>ドゥドゥフェドゥの元ネタは何じゃろ? due to fade

232 20/08/11(火)10:16:00 No.716928239

>エデンとかレベルの演出になるとその間に冷蔵庫から飲み物持ってこれるよね… FF14でも再現してんじゃねーよ!

233 20/08/11(火)10:16:05 No.716928255

ラウムじゃなかったのかあの爺…

234 20/08/11(火)10:16:09 No.716928261

なんで私バイクになってるの

235 20/08/11(火)10:16:25 No.716928298

>ワシは…何? 菊池桃子

236 20/08/11(火)10:16:31 No.716928314

>ギルガメッシュは深夜番組の方しか知らんかったのでスタッフが悪乗りしたのかと思ったもんです 深夜番組の方はなんでギルガメッシュだったんだろ

237 20/08/11(火)10:16:56 No.716928384

バハムートだけライドフォームの変形少なくて贔屓を感じる

238 20/08/11(火)10:17:02 No.716928403

ヴァリガルマンダがなんなのか未だにわからない

239 20/08/11(火)10:17:10 No.716928423

>逆に元ネタと似てるの何がいるんだ >タイタン? ナンバリング中期以降のカーバンクル

240 20/08/11(火)10:17:51 No.716928541

>インド神話でもジヴァって氷なの? どれかというと熱属性

241 20/08/11(火)10:18:43 No.716928672

アライのメットが当時はわからなかった

242 20/08/11(火)10:18:53 No.716928696

カトブレパスはわりと元ネタっぽいのか

243 20/08/11(火)10:18:57 No.716928709

>ティアマトが多頭竜という間違った知識を俺に植え付けたゲーム

244 20/08/11(火)10:19:28 No.716928791

>アライのメットが当時はわからなかった SaGaじゃねーか!

245 20/08/11(火)10:19:39 No.716928812

アレクサンダーは何で羽生えた城なんですか

246 20/08/11(火)10:19:45 No.716928829

ケットシーは外しようがないか

247 20/08/11(火)10:19:51 No.716928846

ダイヤ装備に雷耐性ついてるのは炭素だからだろうかで納得しかけた

248 20/08/11(火)10:20:06 No.716928880

>ガルーダってインドだとヒーローみたいな存在なんだっけ 戦隊モノのロボくらいの立ち位置はある

249 20/08/11(火)10:20:14 No.716928897

>ティアマトが多頭竜という間違った知識を俺に植え付けたゲーム それでもD&Dだったかなあ D&Dのティアマトのフィギュアが多頭竜だった

250 20/08/11(火)10:20:18 No.716928909

>アライのメットが当時はわからなかった なぁにゾクって言い方すら分からなかったぜ…

251 20/08/11(火)10:20:24 No.716928926

ティアマトはそもそもにして原典からしてドラゴンだと思ってたら羊だかヤギだったとか聞いた

252 20/08/11(火)10:20:41 No.716928976

ゾーナシーカーと同じくらい知名度の低いファラク

253 20/08/11(火)10:20:41 No.716928977

基本的にゲームが与えたイメージが大きすぎる…

254 20/08/11(火)10:20:49 No.716929002

>深夜番組の方はなんでギルガメッシュだったんだろ 当時ギルガメッシュと言ったらドルアーガの塔の騎士(ナイト)だったけど 関係あるのかな…

255 20/08/11(火)10:20:52 No.716929012

マキシマムキマイラとマキシムキマイラが別物なのは知ってるな?

256 20/08/11(火)10:21:07 No.716929053

>ガルーダってインドだとヒーローみたいな存在なんだっけ タイで大人気

257 20/08/11(火)10:21:09 No.716929060

クジャタも元ネタあったのね…

258 20/08/11(火)10:21:42 No.716929142

>ティアマトはそもそもにして原典からしてドラゴンだと思ってたら羊だかヤギだったとか聞いた 水の流れ大体竜方面になりがち

259 20/08/11(火)10:21:43 No.716929149

グラシャラボラスは…列車何だろ?!

260 20/08/11(火)10:21:46 No.716929158

>マキシマムキマイラとマキシムキマイラが別物なのは知ってるな? あ あ

261 20/08/11(火)10:21:52 No.716929174

FFじゃないけどハヌマーンとか風評被害凄すぎだよね

262 20/08/11(火)10:22:13 No.716929240

>深夜番組の方はなんでギルガメッシュだったんだろ 自分以外の結婚した妻も最初俺が抱くとかやってたエロエロ王だし

263 20/08/11(火)10:22:24 No.716929271

まあ大体が小説とか元ネタになってたりするしゲームも与える影響は大きい

264 20/08/11(火)10:22:40 No.716929330

区切るとこがわからんのもおおい グラシャラ・ボラスじゃないらしいな

265 20/08/11(火)10:22:55 No.716929381

そういう意味ではDQはファンタジーモチーフなわりに神話元ネタっぽいのは少ないのか

266 20/08/11(火)10:23:03 No.716929401

>FFじゃないけどハヌマーンとか風評被害凄すぎだよね 猿の国の大臣で将軍だもんな

267 20/08/11(火)10:23:04 No.716929404

最近はオーク=豚でも違和感なくなってきてしまった

268 20/08/11(火)10:23:09 No.716929417

>グラシャラ・ボラスじゃないらしいな グラシャ ラボラス

269 20/08/11(火)10:23:11 No.716929424

FFはこんなにやりたい放題なのにメガテンはちょっとおしゃれな帽子かぶせただけでめっちゃ怒られたという

270 20/08/11(火)10:23:15 No.716929432

タイは軍艦の艦首にガルーダのフィギュアヘッド付けてた位ガルーダ好き

271 20/08/11(火)10:23:18 No.716929438

グラーシャ・ラボラスはみなぎ漫画で区切りを知った

272 20/08/11(火)10:23:19 No.716929441

FF5は次元のはざまのボス軍団もキャラ濃いのばっかりだと思う ハルカリナッソスとかアポカリープスとか

273 20/08/11(火)10:23:25 No.716929461

なんかの作品でグラシャ=ラボラス表記じゃなかったっけ?

274 20/08/11(火)10:24:06 No.716929605

>FFはこんなにやりたい放題なのにメガテンはちょっとおしゃれな帽子かぶせただけでめっちゃ怒られたという なにそれヤーさんに帽子でもかぶらせた?

275 20/08/11(火)10:24:17 No.716929632

ガルダ航空がガルーダ関連では一番でかいかな

276 20/08/11(火)10:24:18 No.716929635

ゲーム出た時点でTRPGがあったしTRPG出た時点で小説があったしみたいな ルーツ深堀りしていくよりは身近な世代の作品の方が与える影響は大きいから…

277 20/08/11(火)10:24:23 No.716929651

フンババのイメージは6のせいですっかり緑のおっさんに

278 20/08/11(火)10:24:24 No.716929657

>ハルカリナッソスとかアポカリープスとか めっちゃ適当に覚えてる!

279 20/08/11(火)10:24:27 No.716929667

ラムウの元ネタって何?

280 20/08/11(火)10:24:30 No.716929680

エキドナは天井からぶら下がった敵!

281 20/08/11(火)10:24:32 No.716929683

>深夜番組の方はなんでギルガメッシュだったんだろ あの番組は元々普通の情報番組で人気なかったのを急遽お色気方向に舵切ったんじゃなかったかな なのでお色気方面の意味でつけた名前じゃないんだろうとは思う

282 20/08/11(火)10:24:32 No.716929685

そういえばバフォメットさんいたっけFFシリーズ

283 20/08/11(火)10:24:39 No.716929698

ティナのパパであるマディンもなんか元ネタあるのかしら

284 20/08/11(火)10:25:08 No.716929780

>ヴァリガルマンダがなんなのか未だにわからない >元ネタなんてないテキトーにつけた名前!

285 20/08/11(火)10:25:17 No.716929796

>ラムウの元ネタって何? ラムちゃん

286 20/08/11(火)10:25:17 No.716929799

モンスターじゃないけどマトラマジックの元ネタが分からなかった

287 20/08/11(火)10:25:30 No.716929827

>FFはこんなにやりたい放題なのにメガテンはちょっとおしゃれな帽子かぶせただけでめっちゃ怒られたという 名前同じでも中身が原典とかすりもしなければ逆に大丈夫なんじゃね 流石にターバンマンとか中東のアッちゃんとかの名前出したら怒られそうだが

288 20/08/11(火)10:25:48 No.716929879

雷だっちゃ

289 20/08/11(火)10:25:51 No.716929886

>ティナのパパであるマディンもなんか元ネタあるのかしら 人タイプの魔生物だから魔人をもじった というのを今考えた

290 20/08/11(火)10:26:02 No.716929915

へぇ…与一が使ってた弓と矢って特別なやつなんだ ただの支給品じゃねえかこれ!

291 20/08/11(火)10:26:08 No.716929930

>ティナのパパであるマディンもなんか元ネタあるのかしら 魔人じゃないの

292 20/08/11(火)10:26:42 No.716930026

>そういう意味ではDQはファンタジーモチーフなわりに神話元ネタっぽいのは少ないのか ソロモンの悪魔の名前はめちゃくちゃ使ってるぞ 名前の元ネタとドラクエでの姿が一致したことは一度もないが

293 20/08/11(火)10:27:19 No.716930118

ドラクエは駄洒落多いな

294 20/08/11(火)10:27:28 No.716930137

シカリやウーランってなんだよ

295 20/08/11(火)10:27:50 No.716930208

ドラクエも種族に関してはさらっとホビットとかエルフとかは出してくるし

296 20/08/11(火)10:27:57 No.716930233

>モンスターじゃないけどマトラマジックの元ネタが分からなかった マトラ社のマジックっていうミサイルらしいがマトラマジックを知らない俺には正解かどうかわからぬ

297 20/08/11(火)10:27:58 No.716930239

フォカロルは…魚なんだろ!?

298 20/08/11(火)10:28:19 No.716930298

>なにそれヤーさんに帽子でもかぶらせた? クリシュナに緑のスーツと帽子かぶせたらヒンドゥー教の偉い人が「クリシュナはこんなギャングみたいな帽子かぶらない」って怒って販売差し止め要求してきた

299 20/08/11(火)10:28:45 No.716930368

ドラクエはライオンの頭をもつ馬に乗った戦士をあばれこまいぬの姿でお出しするからな…

300 20/08/11(火)10:28:47 No.716930374

>シカリやウーランってなんだよ ウーランはドイツの騎兵

301 20/08/11(火)10:29:26 No.716930483

そういえばFF1のエルフの町以降にエルフって出てきたことあったっけ?

302 20/08/11(火)10:29:30 No.716930495

72柱は言葉の響きだけカッコいいヤツの名前だけ拝借して他は捨てても良い

303 20/08/11(火)10:29:35 No.716930512

>>ティアマトが多頭竜という間違った知識を俺に植え付けたゲーム >それでもD&Dだったかなあ >D&Dのティアマトのフィギュアが多頭竜だった バハムートが善の竜神でティアマトが悪の竜神 レッドグリーンブルーグリーンブラックドラゴンの頭を持っているので五頭の竜だ

304 20/08/11(火)10:29:41 No.716930534

モータードライブはなんでそんな名前にしたん…?

305 20/08/11(火)10:29:47 No.716930550

ファルファレッロはカオヘのお陰でちょうちょのことと分かった

306 20/08/11(火)10:29:51 No.716930562

オルトロスは元がわりとメジャーな上にかすりもしないから よくわからない有象無象以上にわけわからん感ある

307 20/08/11(火)10:30:12 No.716930616

トンベリの元ネタが分からん…

308 20/08/11(火)10:30:15 No.716930624

じごきのざりがに! じごくのたまねぎ!

309 20/08/11(火)10:30:28 No.716930666

>そういえばFF1のエルフの町以降にエルフって出てきたことあったっけ? 一応ダークエルフがFF4にいるな

310 20/08/11(火)10:30:37 No.716930686

>そういえばFF1のエルフの町以降にエルフって出てきたことあったっけ? ダークエルフなら4か5で見たような

311 20/08/11(火)10:30:38 No.716930690

たまねぎ剣士はなんでたまねぎなんだろう…?

312 20/08/11(火)10:30:49 No.716930721

>オルトロスは元がわりとメジャーな上にかすりもしないから >よくわからない有象無象以上にわけわからん感ある これ絶対オクトパスと似てるからタコの姿にしたやつだ・・・

313 20/08/11(火)10:30:59 No.716930748

>モーグリの元ネタはなんだろう 名前自体はイギリス児童文学のジャングルブックの主人公からだけど…見た目はなんだろうなあ

314 20/08/11(火)10:31:02 No.716930755

ツインタニアとかアルテロイテとかなんだったんです

315 20/08/11(火)10:31:05 No.716930771

エルフのマントはわりと出てくる

316 20/08/11(火)10:31:30 No.716930848

>クリシュナに緑のスーツと帽子かぶせたらヒンドゥー教の偉い人が「クリシュナはこんなギャングみたいな帽子かぶらない」って怒って販売差し止め要求してきた なるほどなー(性格がギャングよりじゃん…)

317 20/08/11(火)10:31:55 No.716930925

ツインタニアはティターニアのもじりっぽいけど妖精じゃないからなぁ

318 20/08/11(火)10:32:05 No.716930959

>そういえばFF1のエルフの町以降にエルフって出てきたことあったっけ? FF14にエルフいなかったっけか

319 20/08/11(火)10:32:16 No.716930986

ハーデスは冷静に考えると元ネタ的に一番それっぽいかもしれない…

320 20/08/11(火)10:32:18 No.716930995

14にはエルフもドワーフもいるぞ

321 20/08/11(火)10:32:23 No.716931013

アルテロイテは老人

322 20/08/11(火)10:32:40 No.716931056

>ツインタニアはティターニアのもじりっぽいけど妖精じゃないからなぁ だけどティンカーベル落とすんだよな

323 20/08/11(火)10:32:41 No.716931062

14だとタイタンとアレキサンダーがパワーアップしてタイタンクとアレキサンダーロボになると聞いた

324 20/08/11(火)10:33:08 No.716931136

>>そういう意味ではDQはファンタジーモチーフなわりに神話元ネタっぽいのは少ないのか >ソロモンの悪魔の名前はめちゃくちゃ使ってるぞ >名前の元ネタとドラクエでの姿が一致したことは一度もないが DQ4とかに出てくるバアラックの元ネタがソロモン72柱のヴァラクだとしたら 「羽の生えた子供の姿」に対しておにこぞう互換のグラフィックだから割と近くないかな

325 20/08/11(火)10:33:17 No.716931165

>たまねぎ剣士はなんでたまねぎなんだろう…? 開発者ですら何でたまねぎにしたのか覚えてないらしいな…

326 20/08/11(火)10:33:17 No.716931170

>ツインタニアはティターニアのもじりっぽいけど妖精じゃないからなぁ でも落とすのティンカーベルだし…

327 20/08/11(火)10:33:22 No.716931187

>ツインタニアはティターニアのもじりっぽいけど妖精じゃないからなぁ なるほどティターニアだからティンカーベル落とすのかー

328 20/08/11(火)10:33:25 No.716931195

オーディンがライディーンになるのはアホでしょ

329 20/08/11(火)10:33:45 No.716931240

su4116333.jpg

330 20/08/11(火)10:34:07 No.716931320

阿呆のルビカンテ

331 20/08/11(火)10:35:05 No.716931483

正直マリリスがセーフな理由が未だにわからない 言い逃れできないじゃないですかアレ

332 20/08/11(火)10:35:23 No.716931528

>su4116333.jpg 四天王以外の名前ではたらく魔王さまが先に出てきたな…

333 20/08/11(火)10:35:32 No.716931551

>正直マリリスがセーフな理由が未だにわからない >言い逃れできないじゃないですかアレ おおらかな時代だったとしか…

334 20/08/11(火)10:35:37 No.716931565

バハムート改とか零式とか最早機動兵器扱いである

335 20/08/11(火)10:37:48 No.716931958

>正直マリリスがセーフな理由が未だにわからない マリリスがセーフというよりビホルダーとマインドフレイヤーがアイコニックキャラなので あと海外版じゃマリリスも名前差し替えだったはずだ

336 20/08/11(火)10:37:59 No.716931983

>四天王 この言葉もいろんなとこで使われててすごいよな

337 20/08/11(火)10:37:59 No.716931985

海を漂うだけの妖怪だったぬらりひょんが妖怪の総大将扱いになったりイメージ戦略は重要

338 20/08/11(火)10:38:21 No.716932034

FF6の世界崩壊後にセリスとシドが漂流してるのあたりって未来少年コナンそのままだな

339 20/08/11(火)10:38:42 No.716932102

メギド72特有のふざけたネーミングかと思ったら元ネタあったのかマラコーダ…

340 20/08/11(火)10:39:36 No.716932263

72柱はデカラビアも酷い

341 20/08/11(火)10:39:37 No.716932268

>>たまねぎ剣士はなんでたまねぎなんだろう…? >開発者ですら何でたまねぎにしたのか覚えてないらしいな… はるかなる光の国へって昔のマンガが 時の止まった闇の世界を救え!ってたまねぎ村のたまねぎ戦士が戦う話だから 本当の元ネタ言っちゃうとパクリ扱いが免れないのでとぼけている

342 20/08/11(火)10:40:30 No.716932424

>この言葉もいろんなとこで使われててすごいよな 大体四神とも混ざり合うからどこからって言われると難しいネタではある

343 20/08/11(火)10:40:59 No.716932508

聖剣1とか大体ラピュタだなってなるし…

↑Top