虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/11(火)08:11:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/11(火)08:11:15 No.716911613

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/08/11(火)08:19:26 No.716912681

両さんって失敗したりしつつも結構稼いでるはずなのになんで常に金欠なんだろう…に対する答えの1つ

2 20/08/11(火)08:20:44 No.716912844

部長って時計集めるのが趣味じゃなかったっけ?

3 20/08/11(火)08:22:22 No.716913049

こんなん放出してしまうとその後の人生でずっと後悔しそう…

4 20/08/11(火)08:26:24 No.716913561

部長の時代はカメラ趣味は家を傾けるって言われてただろうな

5 20/08/11(火)08:27:59 No.716913759

>こんなん放出してしまうとその後の人生でずっと後悔しそう… 別の回で「すっげー高くて欲しいフィギュアとかでもいざ買ってみるとなんでこんなん買ったんだろうなと思いつつ次のが欲しくなる」という発言があるので 恐らく気にしないと思う

6 20/08/11(火)08:28:39 No.716913831

弟がこのタイプだ めっちゃ買うけどめっちゃ売る

7 20/08/11(火)08:29:30 No.716913939

今なら額面さらに倍とかになるものザラなんだろうな

8 20/08/11(火)08:40:00 No.716915270

高く売ることもある意味楽しみの一つなのだろうか

9 20/08/11(火)08:41:18 No.716915419

ブリキはいま値が下がってる

10 20/08/11(火)08:43:50 No.716915752

一度金出して実物を手にすればある程度満足出来る感じは分かる

11 20/08/11(火)08:44:01 No.716915777

手に入れられないのはプライドが許さないけど 手に入ってしまえばあとはフラットな気持ちで接せるのだろう 飽きたわけではない…のだ…

12 20/08/11(火)08:44:05 No.716915791

この辺は秋本治の経験をそのまま漫画にしてる感じはする

13 20/08/11(火)08:46:42 No.716916152

どうしても欲しい!何万円積んでも! …で手に入れたら安心してしまうってのは最近の方がよく見る話

14 20/08/11(火)08:46:54 No.716916176

コレクションを売り払って戦闘機を買う話だったと思うんだが秋本先生すげえな…

15 20/08/11(火)08:47:51 No.716916311

まぁ高いフィギュアって手に入れたら汚したくも壊したくも無いし棚に入れてたまに見るだけで終わりだよな

16 20/08/11(火)08:48:25 No.716916394

中川がりかいしゃすぎる

17 20/08/11(火)08:50:03 No.716916610

>まぁ高いフィギュアって手に入れたら汚したくも壊したくも無いし棚に入れてたまに見るだけで終わりだよな 友達の誕生日にレアものらしいフィギャーあげたらずっと箱ごと飾ってるだけで全然ブンドドしてくれないの思い出した ちゃんと遊んで欲しい

18 20/08/11(火)08:50:31 No.716916663

>高く売ることもある意味楽しみの一つなのだろうか 楽しめない場合はひたすら面倒くさい作業なんだよな… 一度整理したら二度と集める気しなくなる

19 20/08/11(火)08:53:08 No.716917004

アンティークロレックスは今でもかなり値段つくからな…

20 20/08/11(火)08:54:05 No.716917122

500万で戦闘機買う話だっけ?

21 20/08/11(火)08:55:28 No.716917295

>ブリキはいま値が下がってる オモチャは欲しがる人が代替わりするとどうしてもね… かわりにレトロゲームがかなり値段上がってたり

22 20/08/11(火)08:56:02 No.716917361

売るにしても高く売りたいが今だとメルカリかな

23 20/08/11(火)08:57:05 No.716917496

ブリキ欲しがってた世代はもう引退しちまったのかな

24 20/08/11(火)08:58:35 No.716917695

今バブル世代のコレクターが終活でいろんなコレクション放出してるからいろんな中古市場が活発になってると聞く

25 20/08/11(火)08:58:38 No.716917702

高く売れるってことが自分のコレクションの価値の証明になりそうではある

26 20/08/11(火)08:58:48 No.716917720

>500万で戦闘機買う話だっけ? 5000万円だったきおくがある

27 20/08/11(火)09:00:14 No.716917889

たしかMiG-21だったような オチまで覚えてるけど

28 20/08/11(火)09:01:31 No.716918043

これだけのコレクションどこにしまってたんだろ

29 20/08/11(火)09:02:31 No.716918166

>5000万円だったきおくがある 500万であってる >たしかMiG-21だったような >オチまで覚えてるけど F104スターファイターだよ

30 20/08/11(火)09:02:32 No.716918170

>売るにしても高く売りたいが今だとメルカリかな プレミアアイテムはオクで競らせた方が高くなるはず

31 20/08/11(火)09:09:02 No.716919042

メルカリで売るためにメルカリで買う奴とか昔テレビに出てたな 売るのが楽しいとかで

32 20/08/11(火)09:12:28 No.716919481

戦闘機買うにしても置く場所と滑走路どうするんだ

33 20/08/11(火)09:15:55 No.716919935

F104小さいから寮の庭に置けるだろう

34 20/08/11(火)09:17:41 No.716920182

マニア世代が亡くなると価値は暴落すると聞く 例えば20年前はテレホンカードは絵柄で何万円もの価値があったが 今はもう市場死に体

35 20/08/11(火)09:21:27 No.716920654

とりあえずカメラと時計を裸のまま突っ込んで持ってこないで傷がつく

36 20/08/11(火)09:26:08 No.716921262

書き込みをした人によって削除されました

37 20/08/11(火)09:28:08 No.716921543

部長がライカとロレックス知らないのは無理があるよなってずっと思ってる

38 20/08/11(火)09:30:13 No.716921843

ある面で古書みたいなもんだな…

39 20/08/11(火)09:31:21 No.716921994

熱しやすく冷めやすいタイプだもんな両さんは

40 20/08/11(火)09:34:25 No.716922377

>部長がライカとロレックス知らないのは無理があるよなってずっと思ってる こち亀キャラの持ってる技術や知識は話によって変わるから…

41 20/08/11(火)09:35:53 No.716922573

やらかした事考えたら中川や麗子抜きでも1人で日本経済を左右してるんだよな…

42 20/08/11(火)09:37:26 No.716922768

ズボラでゴキブリ部屋住みの両津が手入れがいい時点で無理がある

43 20/08/11(火)09:39:08 No.716923005

まぁ部長が中古市場を知ってるかというと知らなさそうとも思う

44 20/08/11(火)09:39:09 No.716923009

倉庫借りてるだろうし趣味は大事に管理するかも知れない

45 20/08/11(火)09:40:42 No.716923208

箱とかとっておかない辺り手に入れたときは手放すなんて欠片も思ってないんだな

↑Top