虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/11(火)02:24:53 ここ数... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/11(火)02:24:53 No.716881714

ここ数日で実感したやつ貼る

1 20/08/11(火)02:26:00 No.716881912

これで終わり?

2 20/08/11(火)02:30:05 No.716882600

>これで終わり? 唐突すぎる。 伏線もないし… 説得力ないね。

3 20/08/11(火)02:31:26 No.716882804

>>これで終わり? >唐突すぎる。 >伏線もないし… >説得力ないね。 作中作にダメ出ししておきながら実際にこういうオチにするって凄くない?

4 20/08/11(火)02:32:48 No.716883005

人の死もこんな感じが多いと思う えっこれで俺の人生終わり?まだやり残したこともやらなきゃいけないことも山積みで そのことで頭が一杯なんだけどもうここで終わり? みたいな

5 20/08/11(火)02:34:15 No.716883223

でもこのオチで寓話的に見えるけど 多分先生が一番筆乗ってたの前三人の撮影パートだと思う

6 20/08/11(火)02:34:18 No.716883229

今思えば伏線と説得力はある

7 20/08/11(火)02:40:16 No.716884141

時代性だよなぁこれも

8 20/08/11(火)02:41:16 No.716884291

核ミサイル受けたやつがスレ立てるな

9 20/08/11(火)02:41:33 No.716884317

>でもこのオチで寓話的に見えるけど >多分先生が一番筆乗ってたの前三人の撮影パートだと思う スカイウォーク描きたいがためにこの作品作ったんじゃねえかなって思う…

10 20/08/11(火)02:57:11 No.716886574

>でもこのオチで寓話的に見えるけど >多分先生が一番筆乗ってたの前三人の撮影パートだと思う このオチばっか残ってたけど読み返したら3人ともめちゃくちゃ力作だった

11 20/08/11(火)03:01:44 No.716887264

>時代性だよなぁこれも 日本でも小松左京や筒井康隆や星新一が何度最終戦争ネタ書いたかって感じだしアメリカでも核シェルターネタとか鉄板だったしリアリティあったんだろうね 今の世相のゴタゴタ見ても人類あまり賢くないなって思うし世界終末時計の針は全然戻ってはないけど

12 20/08/11(火)03:02:01 No.716887304

先生割と最後のオチに投げるの好きだよね

13 20/08/11(火)03:07:58 No.716888130

プツン…で済むならむしろ救いがあるよね

14 20/08/11(火)03:11:39 No.716888584

今は核戦争そのものでなく終わった後のポストアポカリプスがメインだよね

15 20/08/11(火)03:20:45 No.716889634

むしろ伏線ありまくりだったんだよなぁ

16 20/08/11(火)03:22:02 No.716889750

レバノンの爆発とかまさにね

17 20/08/11(火)03:22:57 No.716889831

>先生割と最後のオチに投げるの好きだよね トワイライトゾーンとかのどんでん返し系流行ってた世代でもあるからね

18 20/08/11(火)03:46:24 No.716892281

下手に生き残ると地獄を見そう

19 20/08/11(火)03:53:09 No.716892949

原作ウォッチメンもこういうのが下敷きにあるよね

20 20/08/11(火)03:55:44 No.716893200

>今は核戦争そのものでなく終わった後のポストアポカリプスがメインだよね 終わりが現実味を帯びてきたらどうやって生き延びるか考えなくちゃいけなくなったからな

↑Top