虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/11(火)01:16:51 バンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/11(火)01:16:51 No.716867193

バンダイ以外のファミコンのキャラゲーもいいよね

1 20/08/11(火)01:17:21 No.716867317

お前にゴルゴ13を教える

2 20/08/11(火)01:18:19 No.716867584

ノース&サウスわくわく南北戦争が漫画原作のキャラゲーだということはあまり知られていない

3 20/08/11(火)01:19:50 No.716867992

ファイバードやろうぜ最高の睡眠薬だ

4 20/08/11(火)01:21:18 No.716868401

日本で出てないけどアメコミ原作キャラゲーのZENはいいゲームだった タートルズ受けてなんか好きにアメコミ原作で作っていいよ!って言われたから 他にゲーム化するやつ居なさそうな好きな原作引っ張ってきて KONAMIのファミコン技術をこれでもかと注ぎ込んだ名作

5 20/08/11(火)01:22:09 No.716868621

シルヴァ―サーファーめっちゃ音楽いいよね

6 20/08/11(火)01:23:03 No.716868842

コナミのアメコミゲーといえばバッキーオヘア

7 20/08/11(火)01:23:57 No.716869049

テクモのてやんでえの出来の良さはもっと知られてもいい

8 20/08/11(火)01:25:05 No.716869354

ガルフォースとか

9 20/08/11(火)01:25:22 No.716869434

カプコンのディズニーゲームは外れが無い

10 20/08/11(火)01:28:24 No.716870193

>ガルフォースとか ゲームとしてはいいがガルフォース要素薄いな…

11 20/08/11(火)01:29:55 No.716870559

サンソフトのバットマンとか

12 20/08/11(火)01:30:27 No.716870693

>ゲームとしてはいいがガルフォース要素薄いな… ダーティペアみたいなのよりはいいよ…

13 20/08/11(火)01:30:53 No.716870786

>テクモのてやんでえの出来の良さはもっと知られてもいい 海外の正式発売が無かったのが悔やまれる 今じゃどっちかというと向こう人気の方が高いのに

14 20/08/11(火)01:31:05 No.716870826

su4115948.jpg ファミコンミニジャンプで存在知った

15 20/08/11(火)01:31:07 No.716870834

モモコ120%の縁のうる星やつら モモコ120%の音楽はちゃんと許可取ってたのかな

16 20/08/11(火)01:32:06 No.716871022

キャラゲーのキャラ部分はたいていガワにすぎないから… 見てくれよこの原作と関係ないゲーム性

17 20/08/11(火)01:32:40 No.716871153

まあFC時代はそういうのが普通だったな…

18 20/08/11(火)01:33:20 No.716871320

映画より知名度高そうなキングコング2

19 20/08/11(火)01:33:21 No.716871326

ソルブレインはバットマン参考にしただけにいいゲームだった 元が別のゲームだからソルブレイン要素さっぱりだが

20 20/08/11(火)01:35:29 No.716871813

>スパイvsスパイが漫画原作のキャラゲーだということはあまり知られていない

21 20/08/11(火)01:36:49 No.716872111

スパルタンXはキャラゲーでいいんだろうか

22 20/08/11(火)01:37:32 No.716872278

バンダイよりタカラの方がひどかった

23 20/08/11(火)01:39:07 No.716872644

チキチキマシン猛レースがなんで横アクションなのレースにしてよ

24 20/08/11(火)01:41:53 No.716873262

バツ&テリーは原作無視ばかり言われるけど ゲーム部分もどこに出しても恥ずかしくないクソゲーなので安心していい

25 20/08/11(火)01:42:15 No.716873345

タッチ…

26 20/08/11(火)01:44:14 No.716873782

どこからどう見てもクソゲーっぽいのにそこそこ遊べてしまう名門多古西応援団

27 20/08/11(火)01:45:46 No.716874130

>タッチ… 元々別のゲーム作ってたのが完成目前で突然タッチにする羽目になったらしいな

28 20/08/11(火)01:47:10 No.716874443

平成天才バカボンはアニメパターン見せるために動きがモッサリすぎる… GB版は少し改善されてるけどこっちは処理落ちが

29 20/08/11(火)01:48:56 No.716874822

三つ目がとおるも出来が良かった ガキの時分この手のいいキャラゲーばっかやってたから後年ネットで キャラゲー=クソゲーみたいな風潮知ってびっくりした

30 20/08/11(火)01:49:49 No.716875007

グーニーズ

31 20/08/11(火)01:50:04 No.716875055

>>タッチ… >元々別のゲーム作ってたのが完成目前で突然タッチにする羽目になったらしいな 仕様変更ってレベルじゃねぇな…

32 20/08/11(火)01:50:23 No.716875121

火の鳥も突っ込み所の塊だけど 出来がいいから許されてる

33 20/08/11(火)01:50:48 No.716875237

2M4Mロムがお手軽になってくるとキャラゲーも表現力あがって楽になってる 87年くらいまではしんどい

34 20/08/11(火)01:52:13 No.716875551

ハットリくんはメジャーすぎるか

35 20/08/11(火)01:53:13 No.716875761

マクロスの頑張ってミサイルをそれっぽく動かしてるのは微笑ましい

36 20/08/11(火)01:54:57 No.716876150

ノミ投げて役人と動物ぶち殺しまくる我王は原作と正反対すぎる…

37 20/08/11(火)01:58:17 No.716876842

とにかく横スクアクションにする とにかくRPGにする とにかく格ゲーにする

38 20/08/11(火)01:59:10 No.716877002

>ファイバードやろうぜ最高の睡眠薬だ 俺が一番最初にやったソフトだ…

39 20/08/11(火)02:00:07 No.716877193

>どこからどう見てもクソゲーっぽいのにそこそこ遊べてしまう名門多古西応援団 あのゲーム名乗ってないだけでかなりSRPG要素をFEより先取りだからな・・・

40 20/08/11(火)02:00:17 No.716877227

コナミとカプコンはキャラゲー作るのうまい

41 20/08/11(火)02:01:02 No.716877352

1しか知らないけどパーマンも出来がいい 空飛べないけど

42 20/08/11(火)02:02:08 No.716877565

オバQはちゃんと空飛ぶアクションあるのに…

43 20/08/11(火)02:02:34 No.716877645

確かに多分バンダイとタカラだと当たりの割合はタカラの方が低いかな・・・

44 20/08/11(火)02:02:36 No.716877655

>どこからどう見てもクソゲーっぽいのにそこそこ遊べてしまう名門多古西応援団 慣れたらそこそこというか面白 かった こめ君を鍛えて強くするの楽しかった

45 20/08/11(火)02:05:02 No.716878170

キャプ翼は奇跡のような出来だった サッカーゲームでSLGにしようという発想がもうすごい

46 20/08/11(火)02:07:49 No.716878716

そしてカードゲーム方式になるドラゴンボール 先見の明がありすぎた

47 20/08/11(火)02:09:03 No.716878935

それなりの頻度で当たりを出すから現代までバンダイのゲーム買うやつがいるわけだしな

48 20/08/11(火)02:09:38 No.716879034

そしてキャプ翼式SLGとカードゲームを合わせたドッヂ弾平が生まれる

49 20/08/11(火)02:11:32 No.716879401

>それなりの頻度で当たりを出すから現代までバンダイのゲーム買うやつがいるわけだしな それに関してはマイナー版権は子会社に任せるとかナムと合併するとか色々あった気がする・・・ マジでマズいのはユタカとかベックとかエンジェルとかのイメージだ

50 20/08/11(火)02:11:58 No.716879469

>そしてキャプ翼式SLGとカードゲームを合わせたドッヂ弾平が生まれる あれはあれでちゃんと面白かったなあ

51 20/08/11(火)02:12:40 No.716879611

ギガゾンビの逆襲で映画のその後の世界を見れるのワクワクする

52 20/08/11(火)02:13:45 No.716879825

まあ売り上げで見ると鬼太郎妖怪大魔境とか神龍の謎とかファミジャン1とかクソゲー扱いなのばかり売れてる所はある

↑Top