20/08/10(月)22:51:28 蘇生制... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/10(月)22:51:28 No.716818399
蘇生制限ってのがイマイチわかんねえ! TFやってると普通に手札やデッキから落としたやつ蘇生できるんだけど!
1 20/08/10(月)22:52:48 No.716818940
通常召喚できないモンスターに課せられるよ
2 20/08/10(月)22:53:53 No.716819393
特殊召喚に条件を要するモンスターは一度正規の方法で出さないと蘇生や帰還できないよってルールだから普通のモンスターは普通に蘇生できる
3 20/08/10(月)22:54:21 No.716819568
通常召喚できないヤツが召喚されないで墓地に行ったら蘇生できない、だっけ?
4 20/08/10(月)22:55:01 No.716819863
ただ通常召喚できないモンスターでもカードの効果でしか特殊召喚できないとかだと死者蘇生でも蘇生制限をクリアするからそれと勘違いしたとか?
5 20/08/10(月)22:55:29 No.716820061
今のテキストだと【○○族/効果/特殊召喚】って書いてる奴らとかの話なんだけどTFか…
6 20/08/10(月)22:56:32 No.716820450
蘇生制限がないと何かまずいことあるのかね
7 20/08/10(月)22:56:51 No.716820579
テキスト古いとそもそも特殊召喚モンスターがわかりにくいからな… 通常召喚できないってだけでも把握できればいいんだが
8 20/08/10(月)22:56:59 No.716820617
出た時期によって描いてなかったりするけど【ドラゴン族/特殊召喚/効果】とかみたいに「特殊召喚」って書いてあるとかかる 【ドラゴン族/効果】とかならかからない 前者は裁きの龍で後者はレダメとか あとエクストラのは書いてなくても一律で前者
9 20/08/10(月)22:56:59 No.716820623
召喚条件を無視して特殊召喚するカードでも蘇生制限は無視出来ないから気を付けるんだよ
10 20/08/10(月)22:57:19 No.716820755
>蘇生制限がないと何かまずいことあるのかね 当時だとエクストラから究極竜落として蘇生とかしてた
11 20/08/10(月)22:57:42 No.716820902
>蘇生制限がないと何かまずいことあるのかね エクストラデッキから直接シンクロやらエクシーズやらリンクやらを墓地に落として召還できる
12 20/08/10(月)22:58:34 No.716821208
他にも色々弊害はあると思うけどパッと思い付くのはEXから直接叩き落として蘇生だよな
13 20/08/10(月)22:59:18 No.716821509
>蘇生制限がないと何かまずいことあるのかね ホルアクティ落として蘇生するだけのゲームになるがいいか?
14 20/08/10(月)22:59:35 No.716821613
蘇生制限って絶対無いといけない要素だけどよくこんなの考えついたなって思う
15 20/08/10(月)22:59:52 No.716821714
墓地に落とすのと墓地から特殊召喚する手段ならいくらでもあるんで 蘇生制限なかったら面倒な条件介さず最初から全部それでいいじゃんってなるからな…
16 20/08/10(月)23:00:19 No.716821883
>蘇生制限って絶対無いといけない要素だけどよくこんなの考えついたなって思う まあ本格的に遊戯王がファンアイテムじゃなくてゲームとして人気出てきたときにいろいろ考えたんだろう
17 20/08/10(月)23:00:44 No.716822025
MTGって蘇生制限ないの?
18 20/08/10(月)23:00:54 No.716822083
ゲール・ドグラはそれができた時代のモンスターだから3000ライフなんだよな…
19 20/08/10(月)23:00:55 No.716822094
ゲール・ドグラが最強カードになっちまうー!
20 20/08/10(月)23:01:33 No.716822373
究極完全態グレートモスを墓地に落として蘇生!
21 20/08/10(月)23:01:42 No.716822437
>MTGって蘇生制限ないの? 蘇生されたらヤバいから墓地に落ちた瞬間にデッキに戻るような疑似的なやつならいくらでも ただテキスト容量食う
22 20/08/10(月)23:02:16 No.716822678
○○召喚扱いで特殊召喚するだと蘇生できて特殊召喚するだと出来ないっていいん基本的に?
23 20/08/10(月)23:02:21 No.716822723
>ホルアクティ落として蘇生するだけのゲームになるがいいか? ホルアクティはそもそも蘇生できないから…召喚条件無視でもできりゃ別だけど
24 20/08/10(月)23:02:29 No.716822764
>ゲール・ドグラはそれができた時代のモンスターだから3000ライフなんだよな… 今はまあ妥当なコストといえるあたり一周回った感がある
25 20/08/10(月)23:03:24 No.716823136
>○○召喚扱いで特殊召喚するだと蘇生できて特殊召喚するだと出来ないっていいん基本的に? EXだとそれで大丈夫だと思う
26 20/08/10(月)23:03:47 No.716823277
蘇生制限なくてもマナコスト払って正規召喚しないと召喚時効果使えないから落とせばいいってわけでもないMTG
27 20/08/10(月)23:03:56 No.716823345
個別にやってもいいけどテキスト量食うからルールに組み込んだってだけな気はする
28 20/08/10(月)23:04:37 No.716823616
特殊召喚モンスターは蘇生できるカードでも一度は正規の手段で出しておかないといけないってだけだからな
29 20/08/10(月)23:04:53 No.716823719
>個別にやってもいいけどテキスト量食うからルールに組み込んだってだけな気はする 初期とかマジでテキスト量カツカツだからな… 現代でも共通効果が多いと他の効果詰め込めないからルール効果は少ない方がいいし…
30 20/08/10(月)23:04:59 No.716823750
アンティークギアアルティメットゴーレムはSSできないアンティークギアゴーレムを召喚条件を無視して蘇生できるぜー! 意味わかんないぜー!
31 20/08/10(月)23:05:04 No.716823794
初期のリンクスでやってた時に儀式モンスターで引っかかったな…
32 20/08/10(月)23:05:25 No.716823915
>アンティークギアアルティメットゴーレムはSSできないアンティークギアゴーレムを召喚条件を無視して蘇生できるぜー! >意味わかんないぜー! 何がわからんのだ
33 20/08/10(月)23:05:50 No.716824078
蘇生制限とまた違うけど エクストラのモンスターはスタロとかで呼べるけど特殊召喚モンスターはP召喚とかで呼べないってのはちょっと混乱した
34 20/08/10(月)23:06:00 No.716824158
ふと思ったけどフェリスって地味に特殊?
35 20/08/10(月)23:06:17 No.716824293
SS出来ないカードを特殊召喚するは物凄い不細工なテキストだと思う個人的に
36 20/08/10(月)23:06:26 No.716824366
通常召喚モンスターだけど フィールドから墓地に送られてないと蘇生できないフェルグラントドラゴンなんてものも
37 20/08/10(月)23:06:43 No.716824485
>ふと思ったけどフェリスって地味に特殊? まあテキスト整理されてからは普通のモンスターっぽくなった
38 20/08/10(月)23:06:44 No.716824499
蘇生制限を満たしてないスターダストドラゴンの効果使ってそのまま星屑と化したっていいんだ
39 20/08/10(月)23:06:46 No.716824514
>アンティークギアアルティメットゴーレムはSSできないアンティークギアゴーレムを召喚条件を無視して蘇生できるぜー! >意味わかんないぜー! 召喚条件を無視してるからそういった面倒な制約は全部無視してるんだ
40 20/08/10(月)23:07:26 No.716824792
古くはレアメタルドラゴンとか最近だとマシンナーズカーネルとかいるからフェリスももうそんなに特別感は無い
41 20/08/10(月)23:07:34 No.716824845
>蘇生制限を満たしてないスターダストドラゴンの効果使ってそのまま星屑と化したっていいんだ ちなみにコズミックなら戻ってこれるぜー! シュースタは無理だぜー!
42 20/08/10(月)23:07:45 No.716824934
「特殊召喚できない」テキストが召喚条件として扱われるのがなんか釈然としないのはわかるぜ
43 20/08/10(月)23:08:05 No.716825070
逆に >/特殊召喚】 ってなってるカードでも一度でも陣地に出してあれば蘇生できるってこと? それどうやって証明するの?記憶頼り?ガチ環境だと出した出してないで口論になりそう
44 20/08/10(月)23:08:24 No.716825192
特殊召喚できないラーのサポートカードには ラーが特殊召喚されている場合に効果を発揮するものがあります
45 20/08/10(月)23:08:29 No.716825219
そういや蘇生制限満たしてなくても蘇生扱いではない特殊召喚なら墓地から召喚できるんだよね?
46 20/08/10(月)23:08:32 No.716825243
蘇生制限なかったらドラグマ召喚獣シャドールが環境トップになってしまう
47 20/08/10(月)23:08:59 No.716825452
>それどうやって証明するの?記憶頼り?ガチ環境だと出した出してないで口論になりそう その為のジャッジ
48 20/08/10(月)23:09:02 No.716825471
>ってなってるカードでも一度でも陣地に出してあれば蘇生できるってこと? >それどうやって証明するの?記憶頼り?ガチ環境だと出した出してないで口論になりそう 記憶力に心配があるなら目印でもつけておこう またはメモ
49 20/08/10(月)23:09:09 No.716825527
>そういや蘇生制限満たしてなくても蘇生扱いではない特殊召喚なら墓地から召喚できるんだよね? 蘇生扱いではない特殊召喚って何だ… 蘇生なんて公式用語は存在しないぞ
50 20/08/10(月)23:09:48 No.716825808
>そういや蘇生制限満たしてなくても蘇生扱いではない特殊召喚なら墓地から召喚できるんだよね? 正規召喚の手順に墓地が含まれてるならOK オッドアイズアドベントとかね
51 20/08/10(月)23:09:54 No.716825840
>そういや蘇生制限満たしてなくても蘇生扱いではない特殊召喚なら墓地から召喚できるんだよね? 蘇生扱いなどという概念はない
52 20/08/10(月)23:09:55 No.716825850
>その為のジャッジ やはりリンクスが一番だな!
53 20/08/10(月)23:10:57 No.716826225
昔は最強カードじゃんと思ってたのに今は死者蘇生は制限だし入れないデッキも多いと聞いてびっくりした
54 20/08/10(月)23:11:26 No.716826412
>昔は最強カードじゃんと思ってたのに今は死者蘇生は制限だし入れないデッキも多いと聞いてびっくりした 3枚入れていいなら入れる 一枚だと無理に入れなくていいかなってなる
55 20/08/10(月)23:11:41 No.716826507
>蘇生扱いではない特殊召喚って何だ… >蘇生なんて公式用語は存在しないぞ すまん…墓地や除外からの特別な指定のない特殊召喚って書くと長ったらしくて蘇生召喚って表現した
56 20/08/10(月)23:12:58 No.716827006
サーチできない制限カードの一番の問題は引けないこどだからなぁ
57 20/08/10(月)23:13:10 No.716827072
コンボの形が変わる上振れ札より想定しやすい動きの方が安定するんだよね
58 20/08/10(月)23:13:24 No.716827152
>一枚だと無理に入れなくていいかなってなる 数試合に一度あるかないかのラッキーパンチそれも逆転に必ずつながる一手でもないカード無理して入れるかと言うとね… 安定とるよねサーチだらけなんだし
59 20/08/10(月)23:13:38 No.716827246
>すまん…墓地や除外からの特別な指定のない特殊召喚って書くと長ったらしくて蘇生召喚って表現した 死者蘇生だって特別な指定はないが具体的に何のカードを想定してるんだ
60 20/08/10(月)23:13:46 No.716827306
決闘中一度しか使えない効果をどれが使ったか判別出来ないから制限になった奴もいました
61 20/08/10(月)23:14:35 No.716827609
召喚条件を無視して特殊召喚する効果はルールによって課せられた特殊召喚モンスターの蘇生制限は原則無視することができないので注意だ
62 20/08/10(月)23:14:56 No.716827737
ルール聞く時に長いからって略しても混乱の元にしかならんぞ
63 20/08/10(月)23:15:22 No.716827915
>決闘中一度しか使えない効果をどれが使ったか判別出来ないから制限になった奴もいました 俺には強さがわからないけど制限カードだから強い人が使ったらめっちゃ強いんだろうなって思ってた
64 20/08/10(月)23:15:50 No.716828113
>数試合に一度あるかないかのラッキーパンチそれも逆転に必ずつながる一手でもないカード無理して入れるかと言うとね… >安定とるよねサーチだらけなんだし 逆にそれでも使われたソルチャはさすがの禁止カードだな
65 20/08/10(月)23:16:33 No.716828359
まだ場に出したかどうかは覚えてられる シンクロキャンセルとかハデスみたいな奴らは分からなくなる
66 20/08/10(月)23:16:39 No.716828392
ソルチャは打ったもん勝ちになるまであったからな
67 20/08/10(月)23:17:07 No.716828561
ヴァレソ奪われて負けたことあるからやっぱコレ一枚で逆転できる可能性あるから強いぜ!ってなる 今だと適当なモンスターでも最悪リンク素材に出来るし
68 20/08/10(月)23:17:55 No.716828823
蘇生して嬉しいモンスターが居るって場が出来てないと価値無いのと手札誘発環境が相性悪いよね今
69 20/08/10(月)23:18:03 No.716828883
プラス1の上振れにもエクストラリンク崩しにもなるからソリティア環境なら強いんだけどね死者蘇生 最近はコントロール系多いしドラグーンも見かけなくなったし微妙
70 20/08/10(月)23:18:48 No.716829162
蘇生したいモンスターがいないってのは深刻な問題よね
71 20/08/10(月)23:18:59 No.716829235
ソリティアだと盤面完成させた後かえって死者蘇生が手持ち豚さんになったりする
72 20/08/10(月)23:19:36 No.716829438
俺は罠カード闇からの呼び声を発動していたのさ! お前の死者蘇生は無効となる!
73 20/08/10(月)23:19:45 No.716829497
名称ターン1ばかりで蘇生しても効果使えない!
74 20/08/10(月)23:19:55 No.716829567
数ヶ月前にラーの蘇生で蘇生制限について無知をさらしたのを思い出す
75 20/08/10(月)23:20:05 No.716829630
こっちはともかくリビデもまだ使われてるのかな
76 20/08/10(月)23:20:06 No.716829634
>名称ターン1ばかりで蘇生しても効果使えない! そのための名称ターン1なんだよ!!!
77 20/08/10(月)23:20:42 No.716829827
1t目や2t目に活躍しにくいカードというのが重い…
78 20/08/10(月)23:20:57 No.716829922
スターライトロードでスタダ特殊召喚! 効果でリリース! … ……なんか帰ってこないんだけど
79 20/08/10(月)23:20:58 No.716829927
最近知ったのは召喚条件を無視して墓地から特殊召喚するとき蘇生制限は無視できないこと
80 20/08/10(月)23:21:01 No.716829943
>こっちはともかくリビデもまだ使われてるのかな リビデこそデッキを選ぶぞ 今はもっと安定性高い戦線復帰もあるし
81 20/08/10(月)23:21:39 No.716830153
>数ヶ月前にラーの蘇生で蘇生制限について無知をさらしたのを思い出す それに関してはラーが悪いところもあるよ… ルール無視しすぎなんだよアイツ…
82 20/08/10(月)23:22:02 No.716830277
アニメではかなり後期まで蘇生制限無視していたのも混乱を生む
83 20/08/10(月)23:22:07 No.716830307
ラーが俺ルールなのは原作再現だし…
84 20/08/10(月)23:22:22 No.716830401
自分が初めてTFやった時に混乱したのは効果を無効化するで無効になる効果とならない効果が有った事だな… 後者は効果外テキストでそもそも効果じゃないって事をしばらくしてから知った
85 20/08/10(月)23:22:25 No.716830416
>それに関してはラーが悪いところもあるよ… >ルール無視しすぎなんだよアイツ… まるで原作カードのようだ…
86 20/08/10(月)23:22:35 No.716830480
対象を取る取らないが未だによく分からない
87 20/08/10(月)23:22:35 No.716830484
特殊召喚といえば最近になってレアメタルドラゴンへの言及があって気が狂いそうになる
88 20/08/10(月)23:22:51 No.716830581
アンクリボーと合わせれば活躍の機会も多いかもしれない アンクリボーが入るデッキの方が少なそうだけど
89 20/08/10(月)23:23:02 No.716830648
リビデは敢えて相手ターンにだけ出したい奴とかを出せるから死者蘇生とは違った便利さがある 戦線復帰? そうだね
90 20/08/10(月)23:23:19 No.716830735
効果は無効になってるけど効果発動はできるとかね…
91 20/08/10(月)23:23:27 No.716830770
>対象を取る取らないが未だによく分からない 分かるも何もカードに対象を取るって書いてあるぞ
92 20/08/10(月)23:23:35 No.716830819
いつの間にか合神竜ティマイオスの特殊裁定が通常の裁定にされてた
93 20/08/10(月)23:23:36 No.716830826
>対象を取る取らないが未だによく分からない 「対象を取る取らない」で覚えると後悔するぞ 「発動する前に選ぶか発動した後に選ぶか」だ
94 20/08/10(月)23:23:44 No.716830883
>リビデは敢えて相手ターンにだけ出したい奴とかを出せるから死者蘇生とは違った便利さがある >戦線復帰? >そうだね 一応リンク蘇生とか使いまわししやすいとかはあるからまあ
95 20/08/10(月)23:23:46 No.716830894
>対象を取る取らないが未だによく分からない こういうの本当にOCG遊べてるのか心配になる
96 20/08/10(月)23:23:46 No.716830896
>>対象を取る取らないが未だによく分からない >分かるも何もカードに対象を取るって書いてあるぞ 最近出たカードはな
97 20/08/10(月)23:23:51 No.716830922
>対象を取る取らないが未だによく分からない 最近のテキストでそれは流石に…
98 20/08/10(月)23:24:09 No.716831036
昔のカードはともかく最近のカードはちゃんと対象を取って発動するって書いてあるからすっごくわかりやすいよね
99 20/08/10(月)23:24:55 No.716831295
最近って言ってもそのテキストになってからもう五年以上経ってるような…
100 20/08/10(月)23:25:02 No.716831345
>こういうの本当にOCG遊べてるのか心配になる ?
101 20/08/10(月)23:25:11 No.716831395
>効果は無効になってるけど効果発動はできるとかね… 発動して効果発揮するのと発動と効果がセットのと発動自体の効果…
102 20/08/10(月)23:25:16 No.716831422
>最近って言ってもそのテキストになってからもう五年以上経ってるような… 最近ジャン
103 20/08/10(月)23:25:17 No.716831428
>こういうの本当にOCG遊べてるのか心配になる 10年以上やってるから覚えてなんとかやってるよ
104 20/08/10(月)23:25:19 No.716831445
>最近って言ってもそのテキストになってからもう五年以上経ってるような… 6年以上前ですわ
105 20/08/10(月)23:25:22 No.716831459
対象を取る効果 って表現するから分からなくなる 発動時に対象を取る っていうのを略してるんだろうけど大事な部分略すな
106 20/08/10(月)23:25:24 No.716831470
複数の処理を行う効果が同時処理なのか時間差なのかは 最近のカードでもわかりにくかったりするな
107 20/08/10(月)23:25:30 No.716831506
対象を取るという概念そのものがよく分からないのかもしれない よく考えたら謎だし
108 20/08/10(月)23:25:44 No.716831561
そいや召喚制限を無視して召喚出来るカードが有るってことは蘇生制限を無視して蘇生できるカードも有ったりする?
109 20/08/10(月)23:25:47 No.716831580
>対象を取る効果 って表現するから分からなくなる 何がわからないのかがわからない
110 20/08/10(月)23:25:53 No.716831607
>10年以上やってるから覚えてなんとかやってるよ 分かってるじゃん!
111 20/08/10(月)23:25:58 No.716831628
>そいや召喚制限を無視して召喚出来るカードが有るってことは蘇生制限を無視して蘇生できるカードも有ったりする? ない
112 20/08/10(月)23:26:00 No.716831648
ヒーローシティは記憶問題引き起こしてるよね 戦闘破壊されたかどうかなんて憶えてないよ!
113 20/08/10(月)23:26:18 No.716831744
このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる デッキから「伝説の都 アトランティス」1枚を手札に加える
114 20/08/10(月)23:26:29 No.716831810
>対象を取る効果とは、効果を与える目標を選択して発動する効果の事を指します。 >不特定のカードに効果を与えるものや、効果の処理時に目標が決定される効果は「対象を取る効果」ではありません。 お勉強しようね
115 20/08/10(月)23:26:42 No.716831901
>対象を取る効果 って表現するから分からなくなる >発動時に対象を取る っていうのを略してるんだろうけど大事な部分略すな 「効果の対象にならない」じゃなくて「このカードを対象として効果を発動できない」ってちゃんと書けや!ってなるよね
116 20/08/10(月)23:26:46 No.716831930
今では何となく理解できたけど最初はタイミングを逃すがあまり理解できなかった 他ゲーだと処理終わってから処理させてくれたり割り込んで処理するし
117 20/08/10(月)23:26:48 No.716831943
>蘇生制限を無視して蘇生できるカードも有ったりする? 「墓地から儀式召喚する」儀式魔法とかならあるよ
118 20/08/10(月)23:26:49 No.716831954
チェーンブロックを作るとか作らないは実際めんどくせぇなってなる
119 20/08/10(月)23:26:53 No.716831981
リリースしてみたいなのとか墓地で発動してるのかどうか分からなくなる
120 20/08/10(月)23:27:24 No.716832157
最近Sinパラダイムドラゴンというやつが出ましてね あれ面白すぎる
121 20/08/10(月)23:27:29 No.716832187
かつてはティマイオスが特殊裁定で蘇生制限無視できたとかそういう話?
122 20/08/10(月)23:27:40 No.716832246
9期テキストに慣れてるとそれ以前で対象取るかどうかわからない奴はいる月華竜でやらかしかけた
123 20/08/10(月)23:27:40 No.716832251
分かりにくい所はまああるけどちょっと読んで考えれば分かるところまでKONAMIのせいにしないでほしい
124 20/08/10(月)23:27:46 No.716832291
>対象を取るという概念そのものがよく分からないのかもしれない >よく考えたら謎だし ミラフォみたいに全体破壊する奴は対象取らないのはわかるけど単体破壊の奴で対象を取らない奴は対象取ってない?って混乱した
125 20/08/10(月)23:27:49 No.716832310
なぁにゲームならコンピューターが勝手に処理してくれる
126 20/08/10(月)23:27:58 No.716832356
>「効果の対象にならない」じゃなくて「このカードを対象として効果を発動できない」ってちゃんと書けや!ってなるよね テキスト省略して効果詰め込みたいし…
127 20/08/10(月)23:28:02 No.716832382
>対象を取る効果とは、効果を与える目標を選択して発動する効果の事を指します。 対象と選択は違う効果ではないのか!?
128 20/08/10(月)23:28:07 No.716832405
>そいや召喚制限を無視して召喚出来るカードが有るってことは蘇生制限を無視して蘇生できるカードも有ったりする? それができると本当になんでもかんでも墓地から出せちゃうから今後も出ないと思う
129 20/08/10(月)23:28:24 No.716832516
>リリースしてみたいなのとか墓地で発動してるのかどうか分からなくなる 「発動した場所」と「発動した時点でそのカードがどこにあるか」は別だから注意ぜ
130 20/08/10(月)23:28:27 No.716832538
発動できない無効になる対象にならない
131 20/08/10(月)23:28:41 No.716832626
そもそも蘇生制限なんて言葉は公式にないから蘇生制限を無視して特殊召喚なんてテキストも作れないのだ
132 20/08/10(月)23:28:54 No.716832709
そいや効果が墓地で発動する奴とかは慣れるまで混乱した記憶がある
133 20/08/10(月)23:29:13 No.716832823
最近はもう昔よく言われたいわゆるKONMAI語ってもうないよね 今使ってる子はそれ以前に日本語が怪しい
134 20/08/10(月)23:29:19 No.716832866
スターターに付いてくる説明書をちゃんと読んでみたら知らなかったり間違えて覚えてたルールがいくつかあったから何年も適当にやってたことに気づいてショックだったよ…
135 20/08/10(月)23:29:30 No.716832937
トリシューラが対象取らない理由を説明してください!
136 20/08/10(月)23:29:40 No.716833006
死んでないのに生き返らせるもクソもないだろってことかと思ってたら違う?
137 20/08/10(月)23:29:43 No.716833018
>最近はもう昔よく言われたいわゆるKONMAI語ってもうないよね いやあ
138 20/08/10(月)23:29:47 No.716833037
疑似的に蘇生制限を無視するカードを作るなら 一旦手札かEXデッキに戻して同名カードを条件無視して特殊召喚って書き方にすればいい 札再生がそれに近い効果だが
139 20/08/10(月)23:29:54 No.716833083
>トリシューラが対象取らない理由を説明してください! 手札のせい
140 20/08/10(月)23:29:55 No.716833088
ルールに干渉する効果は効果を受けないやつにも干渉できるという罠
141 20/08/10(月)23:30:00 No.716833122
>死んでないのに生き返らせるもクソもないだろってことかと思ってたら違う? まあぶっちゃけそれでいいと思う
142 20/08/10(月)23:30:03 No.716833150
>そもそも蘇生制限なんて言葉は公式にないから蘇生制限を無視して特殊召喚なんてテキストも作れないのだ そこは実質的にルールとして墓地から蘇生できない制限があるんだから公式が言葉作れよで終わる話だろ…
143 20/08/10(月)23:30:12 No.716833210
>トリシューラが対象取らない理由を説明してください! (1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。 相手の手札・フィールド・墓地のカードを それぞれ1枚まで選んで除外できる。 全部書いてあるじゃん!
144 20/08/10(月)23:30:13 No.716833218
>>名称ターン1ばかりで蘇生しても効果使えない! >そのための名称ターン1なんだよ!!! 名称ターン1じゃないのをいいことに蘇生してもう一回効果使うのいいですよね
145 20/08/10(月)23:30:26 No.716833297
つい最近までスタダとかライオウを墓地発動だと思ってた
146 20/08/10(月)23:30:29 No.716833310
>最近はもう昔よく言われたいわゆるKONMAI語ってもうないよね >今使ってる子はそれ以前に日本語が怪しい 時と場合はかなり怪しいぜ!
147 20/08/10(月)23:30:44 No.716833395
>名称ターン1じゃないのをいいことに蘇生してもう一回効果使うのいいですよね 最低だな月光の虎
148 20/08/10(月)23:30:50 No.716833436
むしろ日本語として無理に読もうとするから混乱する あれは記号だ
149 20/08/10(月)23:31:08 No.716833536
公式用語じゃないけどアニメでも貫通で説明を端折ったりするぞ!
150 20/08/10(月)23:31:08 No.716833540
今だとゲームから入ると全部処理してくれるから逆に細かい所覚えなかったりするのかな リンクスとかのカードのテキストって全部最新準拠になってるんだろうか
151 20/08/10(月)23:31:09 No.716833544
トリシューラが対象取らない理由なんて今はテキストに対象としてって書いてないから以外の何物でもないよ…
152 20/08/10(月)23:31:10 No.716833550
蘇生制限という非公式用語の字面のせいでペンデュラムエクシーズとかを非正規で出した後EXに戻ったらペンデュラム召喚できるのかというところで引っ掛かった話なら聞いたことがある
153 20/08/10(月)23:31:37 No.716833706
>疑似的に蘇生制限を無視するカードを作るなら >一旦手札かEXデッキに戻して同名カードを条件無視して特殊召喚って書き方にすればいい >札再生がそれに近い効果だが ハイパーブレイズもその手の気配りが欲しかった
154 20/08/10(月)23:31:43 No.716833739
大昔に遊戯王引退したけど名称ターン1の重要性はこないだのドグマブレードシミュレータで嫌というほど理解した
155 20/08/10(月)23:31:53 No.716833794
>公式用語じゃないけどアニメでも貫通で説明を端折ったりするぞ! ただでさえ台詞多過ぎるから短く出来る所はしないと行けないからな…
156 20/08/10(月)23:32:01 No.716833844
タイミングを逃すルールは作るべきじゃなかったと思う そもそも理屈が分からないし初心者に対してあまりに不親切すぎる
157 20/08/10(月)23:32:17 No.716833936
墓地で発動できる魔法罠だと罠は相手ターンに使えるのは驚きましたよ私は
158 20/08/10(月)23:32:25 No.716833976
今って対象にとるカードは全部テキストに「対象」って単語が入ってるの?
159 20/08/10(月)23:32:40 No.716834081
ルールに不慣れなスレ「」みたいな決闘者のために去年の学園祭で記事書いたから読んでくれよな!
160 20/08/10(月)23:32:43 No.716834099
マナとかコストのあるTCGだとそれ縛れば蘇生制限つけなくて済むけど星が意味なしてない遊戯王だとね…
161 20/08/10(月)23:32:46 No.716834127
最近は場合できる効果が多いしタイミングはあまり逃さない…と思いきや逃すカードがたまに出るよね
162 20/08/10(月)23:32:53 No.716834178
>今って対象にとるカードは全部テキストに「対象」って単語が入ってるの? はい
163 20/08/10(月)23:33:00 No.716834218
召喚条件を無視して蘇生と言えば三幻魔のハイパーブレイズは自身の効果以外で特殊召喚できない縛りは無視するけど蘇生制限は無視できないちょっとややこしい感じ
164 20/08/10(月)23:33:03 No.716834245
>公式用語じゃないけどアニメでも貫通で説明を端折ったりするぞ! だがダメージは受けてもらう!
165 20/08/10(月)23:33:27 No.716834372
>タイミングを逃すルールは作るべきじゃなかったと思う >そもそも理屈が分からないし初心者に対してあまりに不親切すぎる 作るべきじゃなかったのは無限ループの元凶になるカードの方では?
166 20/08/10(月)23:33:28 No.716834378
カウンター罠でnsss無効にされた場合その時点で墓地行き確定するのに加えてわざわざ破壊する必要ある?とか思ってたことはありました
167 20/08/10(月)23:33:37 No.716834435
タイミング逃すの最近意識したのはワシンジンきた時のソウコくらいまで遡るなぁ
168 20/08/10(月)23:33:41 No.716834458
>>今って対象にとるカードは全部テキストに「対象」って単語が入ってるの? >はい それは随分便利になったな あとはタイミングを逃すか逃さないかを明確に区別してくれたらいいや
169 20/08/10(月)23:33:45 No.716834481
フィールドのカード1枚を選択して破壊する。
170 20/08/10(月)23:33:56 No.716834534
>むしろ日本語として無理に読もうとするから混乱する >あれは記号だ 日本語の意味として理解するのを放棄してそういう専門用語として捉えたら随分楽になった…
171 20/08/10(月)23:33:57 No.716834540
>召喚条件を無視して蘇生と言えば三幻魔のハイパーブレイズは自身の効果以外で特殊召喚できない縛りは無視するけど蘇生制限は無視できないちょっとややこしい感じ ややこしくはないだろ 召喚条件無視系はそれが普通だよ
172 20/08/10(月)23:34:12 No.716834625
>あとはタイミングを逃すか逃さないかを明確に区別してくれたらいいや 区別してるだろ
173 20/08/10(月)23:34:41 No.716834788
>あとはタイミングを逃すか逃さないかを明確に区別してくれたらいいや 皆ちゃんとルールを理解して区別できてるよ
174 20/08/10(月)23:34:43 No.716834801
選んでるだけで対象には取ってません
175 20/08/10(月)23:34:54 No.716834860
MTGでも20年ぐらい前から対象としてって言葉を入れるようになったよね 他のTCGでも全部対象取る取らないを明確にするために同じようにテキスト整備してほしい 聞いているのかバトスピ
176 20/08/10(月)23:35:01 No.716834899
ある程度使うカードなら再録してテキスト調整版でてるし
177 20/08/10(月)23:35:13 No.716834951
>あとはタイミングを逃すか逃さないかを明確に区別してくれたらいいや それは昔からされてると思うが…
178 20/08/10(月)23:35:17 No.716834969
○○した時(場合)に特殊召喚できる。と ○○した時(場合)のみ特殊召喚できる。もややこしい
179 20/08/10(月)23:35:21 No.716834994
sinパラダイムの制限突破方法は強引過ぎて笑った 一回デッキに戻してssとかそんなのありかよ
180 20/08/10(月)23:35:32 No.716835042
いっそもう名称ターン1も蘇生制限みたいに全カード共通の効果にしない? そうすれば何枚かムショから出てこれるカードもあるでしょ
181 20/08/10(月)23:35:34 No.716835062
少なくともルールブックは読めよってレベルの人もたまにいる
182 20/08/10(月)23:35:46 No.716835137
>フィールドのカード1枚を選択して破壊する。 今みるともやもやするテキストだ……
183 20/08/10(月)23:36:01 No.716835215
熟練者サマはKONMAI語とか言われたらブチ切れたり分かんねえ雑魚どもはこれだからみたいなレスしてくるけど初心者にはマジでわかんねえんだよ!
184 20/08/10(月)23:36:14 No.716835301
>いっそもう名称ターン1も蘇生制限みたいに全カード共通の効果にしない? >そうすれば何枚かムショから出てこれるカードもあるでしょ ラッシュデュエルへどうぞ
185 20/08/10(月)23:36:18 No.716835327
自動で処理してくれるリンクスですら精霊龍使うと(あれ…こいつは墓地で発動してるのか…?)ってなって効果発動したら泣く泣くミカエルに変身する羽目になったりした
186 20/08/10(月)23:36:21 No.716835344
遊戯王はTFで効果を自動処理してくれてようやくルールを理解したわ 今の子だとデュエルリンクスとかだろうか
187 20/08/10(月)23:36:30 No.716835398
相手モンスター1体の攻撃力・守備力を得る。 吸収モンスターがいる時、超過したプレイヤーダメージは相手プレイヤーも受ける。 この効果は1ターンに1度しか使えず、吸収モンスターは1体まで。 対象モンスターは「サクリファイス」の装備カード扱いとする。
188 20/08/10(月)23:36:36 No.716835433
時と場合は他に言い換えようがない そういうものだと割り切るしかない
189 20/08/10(月)23:36:46 No.716835489
>熟練者サマはKONMAI語とか言われたらブチ切れたり分かんねえ雑魚どもはこれだからみたいなレスしてくるけど初心者にはマジでわかんねえんだよ! そりゃそうだろ! だからなるべく懇切丁寧に説明しようとこっちも苦心してんだよ! 分かってくれ!
190 20/08/10(月)23:36:51 No.716835526
>sinパラダイムの制限突破方法は強引過ぎて笑った >一回デッキに戻してssとかそんなのありかよ これできるならハイパーブレイズも一回手札に戻してからssにしてくれよ…って思った
191 20/08/10(月)23:36:54 No.716835545
ウインドフレーム作った奴らからだいぶ進歩したな
192 20/08/10(月)23:36:55 No.716835550
俺はアニメを見たからルールには詳しいんだ!
193 20/08/10(月)23:36:56 No.716835553
>熟練者サマはKONMAI語とか言われたらブチ切れたり分かんねえ雑魚どもはこれだからみたいなレスしてくるけど初心者にはマジでわかんねえんだよ! KONMAI語とか言うからでは?
194 20/08/10(月)23:37:07 No.716835613
>熟練者サマはKONMAI語とか言われたらブチ切れたり分かんねえ雑魚どもはこれだからみたいなレスしてくるけど初心者にはマジでわかんねえんだよ! 初心者はまずルールブック読め
195 20/08/10(月)23:37:15 No.716835655
>ウインドフレーム作った奴らからだいぶ進歩したな 何年前の話しとるんだ…
196 20/08/10(月)23:37:20 No.716835684
せめてそのわかんないカード読んでから言ってくれよ!って初心者も多い!最近のカードは単体での処理ならわりと書いてあるよ!
197 20/08/10(月)23:37:26 No.716835722
コナミ語じゃなくて基本ルールだから そんなもん覚えろよ
198 20/08/10(月)23:37:31 No.716835752
>熟練者サマはKONMAI語とか言われたらブチ切れたり分かんねえ雑魚どもはこれだからみたいなレスしてくるけど初心者にはマジでわかんねえんだよ! 初心者は分からなかったらルールブックを読んでああ対象に取る効果ってそういう意味でこうやって見分ければいいのか!ってなるから 熟練者サマとか言い出すのは初心者とは違う何かだと思う
199 20/08/10(月)23:37:35 No.716835772
>相手モンスター1体の攻撃力・守備力を得る。 >吸収モンスターがいる時、超過したプレイヤーダメージは相手プレイヤーも受ける。 >この効果は1ターンに1度しか使えず、吸収モンスターは1体まで。 >対象モンスターは「サクリファイス」の装備カード扱いとする。 旧フォーマットのテキスト制限における苦肉の策きたな… それでいてほぼ原作完全再現できてるという
200 20/08/10(月)23:37:41 No.716835809
そもそもこの表記はこういうルールですって新録も再録もキチンとルールに乗っ取って書いてんのにわかんない!って馬鹿アピール以外の何なんだよ
201 20/08/10(月)23:37:44 No.716835827
>>熟練者サマはKONMAI語とか言われたらブチ切れたり分かんねえ雑魚どもはこれだからみたいなレスしてくるけど初心者にはマジでわかんねえんだよ! >KONMAI語とか言うからでは? いちいち揶揄してくる相手をまともに相手する気が湧くわけないからなぁ
202 20/08/10(月)23:37:57 No.716835904
遊戯王でめんどくさいのはアトランティスとか特殊裁定系のカードがいっぱいあることだな
203 20/08/10(月)23:38:00 No.716835923
最近のカードでも この処理とこの処理は同時ですか?ってQ&Aはたびたび発生してる
204 20/08/10(月)23:38:08 No.716835978
>俺はアニメを見たからルールには詳しいんだ! 守備表示で召喚! …しなくなったんだっけ今は
205 20/08/10(月)23:38:23 No.716836062
ルールに関しては文字で説明するより実際プレイして色々教えたいマン
206 20/08/10(月)23:38:25 No.716836073
>旧フォーマットのテキスト制限における苦肉の策きたな… >それでいてほぼ原作完全再現できてるという 狭いテキスト欄に効果詰めなきゃいけない苦悩が伺える昔のカードいいよね…
207 20/08/10(月)23:38:32 No.716836111
>>ウインドフレーム作った奴らからだいぶ進歩したな >何年前の話しとるんだ… 進歩したって話なんだから何年前かは関係ないんじゃないか
208 20/08/10(月)23:38:37 No.716836143
初心者ならそれこそルールブックに目を通しておくべきでは…?
209 20/08/10(月)23:38:38 No.716836152
>遊戯王でめんどくさいのはアトランティスとか特殊裁定系のカードがいっぱいあることだな そういうのは自分が使うカードを最低限覚えればいいよ
210 20/08/10(月)23:38:43 No.716836182
ルール上海として扱うカード多過ぎ問題
211 20/08/10(月)23:38:45 No.716836195
吸収モンスターなんて用語はルールブックに書いてないですけど
212 20/08/10(月)23:38:49 No.716836214
9期以降は普通にテキスト見るだけで基本的にはしっかり理解できる 逆にそれで分からないなら色々とやばい
213 20/08/10(月)23:38:53 No.716836236
>守備表示で召喚! >…しなくなったんだっけ今は 実は原作の時点で裏側守備なんだ バレバレだけどな!
214 20/08/10(月)23:38:59 No.716836270
旧テキストのトリシュが対象に取る取らないわかりにくい!はそうだね…なんだけど今のテキストのトリシュはそういうルールだからとしか言いようがない
215 20/08/10(月)23:39:03 No.716836291
本当にややこしくて理解しづらいことも確かにあるけど その辺は流石にルールブック読んだりちょっと調べたり あるいは「」に聞いたらすぐ分かるようになるよってことまで分からん分からんゲームが悪いって理解すること最初から放棄してる人や やたらと攻撃的だったり口汚く言う人がいるけどそういうのはどうかと思う
216 20/08/10(月)23:39:14 No.716836362
正直海よりもハーピィレディの方が納得できない
217 20/08/10(月)23:39:25 No.716836436
ニューロンで処理を確認出来るようになったらいいんだけどな…
218 20/08/10(月)23:39:25 No.716836437
ダイーザに一滴撃った時の挙動はこの間実際にその場面が起きて初めて覚えた
219 20/08/10(月)23:39:41 No.716836528
>吸収モンスターなんて用語はルールブックに書いてないですけど はあそうですか
220 20/08/10(月)23:39:41 No.716836529
サクリファイスとパワーウォールはアニメ見た人ならフィーリングで分かるっていうテキスト
221 20/08/10(月)23:39:45 No.716836552
ルールをちゃんと読めというのも分かるしルールそのものがややこしいというのも分かる 初心者の頃は速攻魔法を伏せた時の挙動ですら困惑してたし
222 20/08/10(月)23:39:52 No.716836602
>ルール上海として扱うカード多過ぎ問題 ルールシャンハイに空目した
223 20/08/10(月)23:39:58 No.716836646
単純に日本語が読めてないだけなのがほとんどだからな…
224 20/08/10(月)23:40:22 No.716836766
とりあえず全部のカードの処理覚えろは無理だからまずは自分の使うカードを覚えればいいんだ
225 20/08/10(月)23:40:34 No.716836847
>単純に日本語が読めてないだけなのがほとんどだからな… そういうフワットした煽り方は好まず…
226 20/08/10(月)23:40:36 No.716836859
>実は原作の時点で裏側守備なんだ >バレバレだけどな! 裏側じゃなくてプリズム加工だからステータスだけ見えないとかじゃないの?
227 20/08/10(月)23:40:52 No.716836944
遊戯王はエラッタと特殊裁定がなければなあ
228 20/08/10(月)23:40:56 No.716836966
処理のややこしいカードデッキを食らえ!
229 20/08/10(月)23:41:14 No.716837075
>狭いテキスト欄に効果詰めなきゃいけない苦悩が伺える昔のカードいいよね… その結果たまにデス・ガーディウスみたいな気遣いの塊みたいな効果になるの好き
230 20/08/10(月)23:41:20 No.716837106
>処理のややこしいカードデッキを食らえ! ホイ出禁
231 20/08/10(月)23:41:38 No.716837209
エラッタなんてしてないカードゲームのが珍しいがな
232 20/08/10(月)23:41:41 No.716837221
>処理のややこしいカードデッキを食らえ! 任せるわ!自分のデッキだから分かるだろう!
233 20/08/10(月)23:42:01 No.716837323
鬼岩城の挙動に疑問を持ったところからシンクロストライクの裁定問題に至った流れは面白かったよ
234 20/08/10(月)23:42:01 No.716837325
>処理のややこしいカードデッキを食らえ! 【ポールポジション】の出番だな
235 20/08/10(月)23:42:02 No.716837327
>初心者の頃は速攻魔法を伏せた時の挙動ですら困惑してたし 小学生環境で最強のパワカと化したサイクロン思い出す ミラフォは無効になるし手札からもいつでも飛んでくるし
236 20/08/10(月)23:42:05 No.716837347
対象に取って発動すると書いていなくても絶対に特定の領域から1枚だけ破壊や除外することが確定してる効果はそれ性能理由でしかないだろって感じしてて理解はしてるけど釈然とはしてないよ
237 20/08/10(月)23:42:07 No.716837358
>遊戯王はエラッタと特殊裁定がなければなあ 別に困るほど頻発してないと思うが
238 20/08/10(月)23:42:11 No.716837385
遊戯王は続いてる年月の割にはエラッタしないカードだと思うけど…
239 20/08/10(月)23:42:16 No.716837405
時は自分が効果を発動しようとした時に何か挟まれたらタイミング逃して何も出来ないって覚えれば良いのかな
240 20/08/10(月)23:42:16 No.716837412
>エラッタなんてしてないカードゲームのが珍しいがな そうなの?
241 20/08/10(月)23:42:29 No.716837474
現在の特殊裁定カードを1枚挙げよ
242 20/08/10(月)23:42:31 No.716837485
>裏側じゃなくてプリズム加工だからステータスだけ見えないとかじゃないの? これを裏側で再現しようとしたのは結構頑張ってるとは思うんだけど原作ではプリズム処理はあっという間になくなってしまった…
243 20/08/10(月)23:42:33 No.716837493
>>単純に日本語が読めてないだけなのがほとんどだからな… >そういうフワットした煽り方は好まず… 実際マジでそうだからしょうがない 読み間違いとか読み抜けとか
244 20/08/10(月)23:42:34 No.716837497
コンマイコンマイ五月蝿いですわね… あまのじゃくの呪いを発動してもよろしくて?
245 20/08/10(月)23:42:48 No.716837569
ライダーループデッキ作った時は回し方途中でわからなくなって崩した
246 20/08/10(月)23:42:53 No.716837591
>サクリファイスとパワーウォールはアニメ見た人ならフィーリングで分かるっていうテキスト このパワーウォールアニメと違うしアニメと違う部分がすこぶるわかりにくい!
247 20/08/10(月)23:42:55 No.716837606
>現在の特殊裁定カードを1枚挙げよ 妨げられた怪獣の眠り!
248 20/08/10(月)23:42:55 No.716837608
>現在の特殊裁定カードを1枚挙げよ 光と闇の竜!
249 20/08/10(月)23:43:02 No.716837655
>現在の特殊裁定カードを1枚挙げよ 一か八か
250 20/08/10(月)23:43:05 No.716837667
>現在の特殊裁定カードを1枚挙げよ 妨げられた壊獣の眠り!
251 20/08/10(月)23:43:10 No.716837687
>遊戯王はエラッタと特殊裁定がなければなあ エラッタしてしょうもないカードにする意味が分からないんだよな ゲームやらプレイヤー間の特殊ルールで超強いカードぶん回して楽しめなくなる
252 20/08/10(月)23:43:12 No.716837697
【黒庭邪神BF】使おうぜ
253 20/08/10(月)23:43:13 No.716837708
マジックジャマーとかの存在を考えると最強サイクロンは間違ってるんだろうなって気付ける!
254 20/08/10(月)23:43:23 No.716837762
最近は遊戯王はルール整備された完璧なTCGなんですけど?みたいな「」を割と見るので 頭おかしいんやなと思ってる
255 20/08/10(月)23:43:26 No.716837778
エラッタしなくて禁止カードにぶち込まれてたカード多かったしな…
256 20/08/10(月)23:44:01 No.716837980
>最近は遊戯王はルール整備された完璧なTCGなんですけど?みたいな「」を割と見るので >頭おかしいんやなと思ってる おかしいのはキミの目か頭だよ
257 20/08/10(月)23:44:19 No.716838086
>最近は遊戯王はルール整備された完璧なTCGなんですけど?みたいな「」を割と見るので >頭おかしいんやなと思ってる 自分で言ってそういうことにしてそう
258 20/08/10(月)23:44:24 No.716838127
>最近は遊戯王はルール整備された完璧なTCGなんですけど?みたいな「」を割と見るので それ最近は整備されてるよね程度の話を完璧扱いした事にしてない?
259 20/08/10(月)23:44:33 No.716838166
カード種別区分のアイコンすら無しでカウンター罠とかやろうとしてたのが悪いと思う
260 20/08/10(月)23:44:38 No.716838200
削除依頼によって隔離されました リンクショック越えて紙で続けてるプレイヤーなんて信者しかないだろうしさもありなん
261 20/08/10(月)23:44:41 No.716838210
遊戯王しかやってなかったからスタン落ちという概念を他のカードゲームで知った時の衝撃たるや
262 20/08/10(月)23:44:48 No.716838248
>最近は遊戯王はルール整備された完璧なTCGなんですけど?みたいな「」を割と見るので >頭おかしいんやなと思ってる 頭おかしいのは君やで
263 20/08/10(月)23:44:51 No.716838267
極端な「」が多いけど少なくともここには >最近は遊戯王はルール整備された完璧なTCGなんですけど?みたいな「」 はいないけど…
264 20/08/10(月)23:44:53 No.716838274
>最近は遊戯王はルール整備された完璧なTCGなんですけど?みたいな「」を割と見るので >頭おかしいんやなと思ってる (初歩的なルールでケチつけようとしてルールブック読めって言われたて悔しかったんだな…)
265 20/08/10(月)23:44:55 No.716838280
架空の「」をでっち上げて極論話す馬鹿は居なくならねえなあ
266 20/08/10(月)23:44:58 No.716838302
>時は自分が効果を発動しようとした時に何か挟まれたらタイミング逃して何も出来ないって覚えれば良いのかな 合ってるちゃあ合ってるけどケースの一つでしかないと思う 代打バッターみたいなパターンの方が多い
267 20/08/10(月)23:45:06 No.716838340
ついでにちょっと聞きたいんだけど 剛鬼マスターオーガ(連続攻撃持ち)の「相手フィールドに表側表示モンスターが存在する場合、その内の攻撃力が一番高いモンスターしか攻撃対象に選択できない。」って 相手に攻撃力が同じで尚且つ1番高いモンスターが2体いたときがわからないんだけど教えてくれないか 好きな方から攻撃できるのかロックかかるのか wikiにロックかかるとは書いてないから前者だと思うんだけど
268 20/08/10(月)23:45:08 No.716838357
>ゲームやらプレイヤー間の特殊ルールで超強いカードぶん回して楽しめなくなる だからこうしてエラッタ前のカードを確保しておく ゲームは別カードとして収録してくれるでしょ…
269 20/08/10(月)23:45:17 No.716838413
>リンクショック越えて紙で続けてるプレイヤーなんて信者しかないだろうしさもありなん 信者凄い沢山いるな…
270 20/08/10(月)23:45:19 No.716838426
雑にレスポンチバトルしたいだけの人がおる
271 20/08/10(月)23:45:30 No.716838492
初歩的なルールすら理解できないのを「」やコナミのせいにするのやめろや!
272 20/08/10(月)23:45:43 No.716838555
盛りのメルフィーズやめろ
273 20/08/10(月)23:45:57 No.716838649
どっちが正しいかデュエルで決着つけなさいよ!
274 20/08/10(月)23:46:21 No.716838769
俺は未だに遊戯王は欠陥だらけのゲームだと思ってるよ そもそもマナがない時点で名称指定とカード固有のルールで回していくしかないスパゲッティみたいなゲームだし それはそれとして面白いゲームでもあると思ってるけど
275 20/08/10(月)23:46:23 No.716838784
>どっちが正しいかデュエルで決着つけなさいよ! 対象に取る取らないを理解できない人と決闘できる気がしない
276 20/08/10(月)23:46:27 No.716838803
めんどくさい裁定がめんどいからビートダウンデッキしか組まなくなった
277 20/08/10(月)23:46:31 No.716838820
>>リンクショック越えて紙で続けてるプレイヤーなんて信者しかないだろうしさもありなん >信者凄い沢山いるな… やっぱすげえぜ…遊戯王ブランド!
278 20/08/10(月)23:46:42 No.716838876
ディスコードでデュエルして決着をつけろ
279 20/08/10(月)23:46:46 No.716838904
効果が無効になってても効果の発動は出来てコストを払えるってのは聞いてなるほど?ってなった発動が出来ないとは違うんだな
280 20/08/10(月)23:46:51 No.716838941
>めんどくさい裁定がめんどいからフルバーンデッキしか組まなくなった
281 20/08/10(月)23:47:00 No.716838984
>【黒庭邪神BF】使おうぜ 永続効果と発動効果の違いを理解すると 攻撃力が1/8になります問題は納得できるようになった
282 20/08/10(月)23:47:03 No.716839008
>どっちが正しいかデュエルで決着つけなさいよ! ルールが食い違ってる人間とデュエルができるか!
283 20/08/10(月)23:47:04 No.716839019
デュエルで決着をつけようぜ
284 20/08/10(月)23:47:09 No.716839044
禁止はいっぱいあるがスタン落ちがないだけマシかなって
285 20/08/10(月)23:47:16 No.716839089
マナ云々は遊戯王じゃなくてデュエマとかマナあるゲームやってれば?としか言いようがないから反応に困る
286 20/08/10(月)23:47:28 No.716839145
日本にはその信者しか居ないカードゲームに売上勝ってるTCGが無いらしいな
287 20/08/10(月)23:47:34 No.716839185
決闘の一つも出来ない奴がどうやってドミノ町で生きていくつもりだ
288 20/08/10(月)23:47:37 No.716839205
>効果が無効になってても効果の発動は出来てコストを払えるってのは聞いてなるほど?ってなった発動が出来ないとは違うんだな 発動ができないのはそう書いてあるからね 効果が無効になるだけなら発動時のコストとかは払える
289 20/08/10(月)23:47:39 No.716839210
>剛鬼マスターオーガ(連続攻撃持ち)の「相手フィールドに表側表示モンスターが存在する場合、その内の攻撃力が一番高いモンスターしか攻撃対象に選択できない。」って >相手に攻撃力が同じで尚且つ1番高いモンスターが2体いたときがわからないんだけど教えてくれないか そのテキストなら攻撃力が一番高いモンスターならどれ殴ってもOKじゃないかな
290 20/08/10(月)23:47:42 No.716839232
マナ云々言い出すのは難癖つけたいだけだからな
291 20/08/10(月)23:47:44 No.716839245
>やっぱすげえぜ…遊戯王ブランド! まとめサイトとかに不調だのオワコンだの煽られる割に未だに国内ナンバー1だからな…
292 20/08/10(月)23:47:46 No.716839255
>効果が無効になってても効果の発動は出来てコストを払えるってのは聞いてなるほど?ってなった発動が出来ないとは違うんだな 発動できないなら発動できないって書くからね そこ分けるからまた確認すること増えて煩雑になるだろってのはまあ分かる
293 20/08/10(月)23:47:47 No.716839265
>ディスコードでデュエルして決着をつけろ リモートデュエル流行らせようとしてるけど 遊戯王のグールズだらけの民度でやってもイカサマが横行するだけでは?と思っちゃう
294 20/08/10(月)23:48:04 No.716839372
じゃうちでMTGとウィクロスやろうぜ
295 20/08/10(月)23:48:11 No.716839404
発動できないならソウルドレインみたいに明記してあるからね…
296 20/08/10(月)23:48:14 No.716839429
>>どっちが正しいかデュエルで決着つけなさいよ! >ルールが食い違ってる人間とデュエルができるか! 俺のルールとお前のルール決闘で勝った方が正しいルールだ
297 20/08/10(月)23:48:17 No.716839444
>そのテキストなら攻撃力が一番高いモンスターならどれ殴ってもOKじゃないかな ありがとう助かる
298 20/08/10(月)23:48:31 No.716839535
でもデュエマやMTGはマナがあるから踏み倒しなんか存在しない健全なゲームだし…
299 20/08/10(月)23:48:37 No.716839574
個人によって変わるルールが嫌いなら大貧民でもやってりゃいい
300 20/08/10(月)23:48:44 No.716839622
>禁止はいっぱいあるがスタン落ちがないだけマシかなって そのせいで際限ないインフレが続いてるじゃん まあ本家MTGも新カード売るためにインフレが続いてるんやけどなブヘヘ
301 20/08/10(月)23:48:48 No.716839638
>遊戯王のグールズだらけの民度でやってもイカサマが横行するだけでは?と思っちゃう そんな事してまでリモートやる人なんていないよ… それなら壁でいいじゃん
302 20/08/10(月)23:48:51 No.716839653
>俺のルールとお前のルール決闘で勝った方が正しいルールだ 相手ターンに死者蘇生を発動するぜ!
303 20/08/10(月)23:49:02 No.716839705
>でもデュエマやMTGはマナがあるから踏み倒しなんか存在しない健全なゲームだし… そうかな…そうかも…
304 20/08/10(月)23:49:05 No.716839732
mtgは素晴らしいゲームだ
305 20/08/10(月)23:49:10 No.716839766
劇場版遊戯王ルールでいくぜー!
306 20/08/10(月)23:49:11 No.716839770
>>>どっちが正しいかデュエルで決着つけなさいよ! >>ルールが食い違ってる人間とデュエルができるか! >俺のルールとお前のルール決闘で勝った方が正しいルールだ じゃ俺は王国ルールで
307 20/08/10(月)23:49:19 No.716839816
>>遊戯王のグールズだらけの民度でやってもイカサマが横行するだけでは?と思っちゃう >そんな事してまでリモートやる人なんていないよ… >それなら壁でいいじゃん いやリモートデュエルで賞品アリの大会とか開こうとしてる人達おるんよ
308 20/08/10(月)23:49:19 No.716839819
たまにデュエマやポケカに売り上げが負ける月もあるけどそれでも国内だと上位3ぐらいにはいるしな…
309 20/08/10(月)23:49:23 No.716839844
>>(2):自分の墓地のXモンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。その墓地のXモンスターを特殊召喚し、その相手のカードを下に重ねてX素材とする。 メガトンゲイルのこの効果にチェーンして対象とした相手のカードが墓地へ送られた場合ってXモンスターの蘇生はできるの? デュエル中にこの状況になって公式DBにもwikiにも書いてなくて困ってしまった…
310 20/08/10(月)23:49:34 No.716839913
ルールは海馬スペシャルルール!
311 20/08/10(月)23:49:35 No.716839920
>個人によって変わるルールが嫌いなら大貧民でもやってりゃいい 一番変わるゲームじゃないか!
312 20/08/10(月)23:49:35 No.716839922
>俺のルールとお前のルール決闘で勝った方が正しいルールだ 原作マジでこんな感じだよね
313 20/08/10(月)23:49:43 No.716839989
>劇場版遊戯王ルールでいくぜー! うおおおおおお!!(攻撃力0)
314 20/08/10(月)23:49:52 No.716840036
俺は闇のゲームでいいよ
315 20/08/10(月)23:50:01 No.716840091
クロック6枚