虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 蕎麦っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/10(月)22:14:16 No.716803266

    蕎麦っていつのまにかワサビはつゆに溶かさずに食うのが普通になったな こういうのって広まるの意外と早いんだな

    1 20/08/10(月)22:15:09 No.716803615

    やらない方がいいならやらんわって感じでやらなくなった

    2 20/08/10(月)22:15:51 No.716803902

    味替えでわさび入れてるから溶かしちゃうな

    3 20/08/10(月)22:16:07 No.716803995

    まあ実際蕎麦屋は推奨してないしなあ 刺身もだけど汁を汚すの嫌う人も増えたのかもね

    4 20/08/10(月)22:16:11 No.716804034

    飲食なんて人それぞれの好みでいいよ

    5 20/08/10(月)22:16:25 No.716804132

    水蕎麦でも食ってろ

    6 20/08/10(月)22:16:33 No.716804182

    >味替えでわさび入れてるから溶かしちゃうな ラーメンで途中からニンニク追加するようなもんか

    7 20/08/10(月)22:16:43 No.716804251

    マジか毎回入れてたわ

    8 20/08/10(月)22:16:47 No.716804280

    すするものにワサビは地獄

    9 20/08/10(月)22:17:31 No.716804552

    美味けりゃ何でもいい

    10 20/08/10(月)22:17:54 No.716804692

    最初は入れずに食べるんだけど結局物足りなくてワサビ入れちゃう 相性がって言ったってその相性考えてるやつと自分の意見が合うかは別の話だし好きに食えばよろしい

    11 20/08/10(月)22:18:31 No.716804924

    なんぼでも自分で作れる今の時代に店蕎麦食うなら店に従いなさいよとはなるかなぁ

    12 20/08/10(月)22:18:49 No.716805024

    おっさん世代は汁に溶かす人もまだ結構いるな 今更食い方変えられないのもあるだろうけど

    13 20/08/10(月)22:19:24 No.716805285

    わさびってどうやって食べてんの?そぼ食ってワサビのカタマリ口に突っ込むの?

    14 20/08/10(月)22:19:51 No.716805450

    ほー 溶いた方が美味しいからとくね

    15 20/08/10(月)22:20:07 No.716805561

    別に薬味のネギも入れたりいれなかったりだしな

    16 20/08/10(月)22:20:09 No.716805578

    >わさびってどうやって食べてんの?そぼ食ってワサビのカタマリ口に突っ込むの? 蕎麦にちょこんと乗っけて蕎麦部分だけつゆにつけて食べてる

    17 20/08/10(月)22:21:07 No.716805961

    やはり辛味大根 辛味大根は全てを解決すげふっ

    18 20/08/10(月)22:21:23 No.716806067

    ワサビ無いならかけ用に置いてある七味かけちゃう

    19 20/08/10(月)22:21:38 No.716806175

    好みはあるだろうけど蕎麦屋が言うから多分とかないほうが美味しいのかもしれない

    20 20/08/10(月)22:21:44 No.716806217

    やっぱ時代はからしだよな

    21 20/08/10(月)22:21:47 No.716806237

    寿司だってわさび醤油に溶かさないな

    22 20/08/10(月)22:21:53 No.716806266

    江戸時代なんかに衛生目的なんかで食べ方が広まるわけがない 美味いから広まったに決まってんだろ!

    23 20/08/10(月)22:22:20 No.716806430

    そばにワサビ練り込んじゃだめなの

    24 20/08/10(月)22:23:10 No.716806768

    >江戸時代なんかに衛生目的なんかで食べ方が広まるわけがない >美味いから広まったに決まってんだろ! いや毒消し用途で〇〇ってのはむしろあのコロのほうがいっぱい有っただろ

    25 20/08/10(月)22:23:39 No.716806977

    >寿司だってわさび醤油に溶かさないな 刺身もだし基本溶かすってのが邪道なんだろうな

    26 20/08/10(月)22:23:46 No.716807014

    客に食い方指南してんじゃないよ 作るプロであって食べるプロじゃないでしょうに

    27 20/08/10(月)22:23:54 No.716807070

    ネギ美味しいねん

    28 20/08/10(月)22:24:15 No.716807228

    家系みたいに壁に食べ方書いてるならいいけどよー

    29 20/08/10(月)22:24:48 No.716807441

    >好みはあるだろうけど蕎麦屋が言うから多分とかないほうが美味しいのかもしれない 作ってる人からしたらこれでベストだからよけいなことすんなってことかもしれない

    30 20/08/10(月)22:24:59 No.716807533

    >客に食い方指南してんじゃないよ >作るプロであって食べるプロじゃないでしょうに 作るプロは基本的に自分がおいしいと思うものを作ってるから 食い方に言及はなにもおかしくはない

    31 20/08/10(月)22:25:22 No.716807708

    >客に食い方指南してんじゃないよ >作るプロであって食べるプロじゃないでしょうに 聞かれたから答えているだけでしょ?

    32 20/08/10(月)22:25:44 No.716807879

    知らねー好きなように食わせろ

    33 20/08/10(月)22:25:55 No.716807941

    わさびとネギを出してくる店もあるし…

    34 20/08/10(月)22:26:02 No.716807987

    うるせえ!俺はあのワサビでツンとくるそばつゆで食うのが好きなんだよ! 文句を言うのは何にでもマヨつける奴にだけにしろ!

    35 20/08/10(月)22:26:12 No.716808059

    まあ蕎麦みたいな結構繊細な料理だしているから香りの強い薬味とか自体あんま使って欲しくないのかもな

    36 20/08/10(月)22:26:15 No.716808081

    そんなお高い蕎麦屋行かないから無視

    37 20/08/10(月)22:26:16 No.716808085

    衛生面で必要だったから付けていたんであればもうワサビ要らないんじゃ

    38 20/08/10(月)22:26:29 No.716808170

    出さなきゃいいのに

    39 20/08/10(月)22:26:30 No.716808179

    そうかすごいな 富士そば行くわ

    40 20/08/10(月)22:26:30 No.716808183

    自分で作る奴なら間違いなくわさびは入れる

    41 20/08/10(月)22:26:33 No.716808215

    もともと蕎麦にはわさび使わない派なのでどうでもいい… 味変したい時くらいかな使うの

    42 20/08/10(月)22:26:34 No.716808222

    >客に食い方指南してんじゃないよ >作るプロであって食べるプロじゃないでしょうに 客は食べるプロ? 或いは 食べるプロの指南は聞ける?

    43 20/08/10(月)22:27:03 No.716808417

    いや時代的に切り蕎麦が広まるのはワサビが普及する前 初期は大根おろしの汁をつゆに溶かして食べてたけどワサビが庶民でも口にできるようになってやがて辛味大根なんてだっせ―よなあって動きが広まって蕎麦にはワサビですよね!ってなった つまり汁に溶かす方が元祖で本流なんだけどワサビの場合は確かに味と香りが強くて汁の味変わるからとかさないほうがうまいと思う

    44 20/08/10(月)22:27:12 No.716808468

    店によってはそばはいいのにつゆが美味しくないとかもあるからなぁ…

    45 20/08/10(月)22:27:40 No.716808644

    (上手く溶けずに塊を啜って咽る「」)

    46 20/08/10(月)22:27:50 No.716808713

    へー そういう謂れがあったのか…(ワサビを溶かしながら

    47 20/08/10(月)22:28:05 No.716808808

    脱サラ蕎麦職人が何か言ってら

    48 20/08/10(月)22:28:27 No.716808946

    >もともと蕎麦にはわさび使わない派なのでどうでもいい… >味変したい時くらいかな使うの それが一番の正解だ もしワサビを使うならまだこうした方がいいって話だし

    49 20/08/10(月)22:28:39 No.716809028

    スーパーの刺身や寿司についてくる小袋のワサビは醤油ついたらすぐ溶けちゃうね

    50 20/08/10(月)22:28:41 No.716809036

    絶対やってはダメまでいうならわさび添えなきゃいいと思うのだが

    51 20/08/10(月)22:28:56 No.716809136

    一味唐辛子の方が好きなんだ

    52 20/08/10(月)22:29:09 No.716809219

    >ラー油の方が好きなんだ

    53 20/08/10(月)22:29:11 No.716809231

    >食べるプロの指南は聞ける? おまえ魯山人フォロワーなの?ウケるんだけど

    54 20/08/10(月)22:29:27 No.716809331

    天かすに七味だばぁ! 油と辛味は正義!

    55 20/08/10(月)22:29:34 No.716809368

    そばって別に食べ方指導されるような高尚な食べ物じゃないと思うの

    56 20/08/10(月)22:29:51 No.716809473

    うそくせー(ワサビ溶かしながら)

    57 20/08/10(月)22:29:52 No.716809479

    店がこうして欲しいってんならワサビ出さなけりゃ良いんじゃないかな まぁでもこういう場で溶かさないで欲しいなぁと思ってますって言うのは悪くないよね 店で食ってる客におうそのワサビ溶かすんじゃねぇぞとかは流石に言わないだろう

    58 20/08/10(月)22:30:07 No.716809568

    俺は蕎麦が乗ったせいろに直接七味かけて食べるわ

    59 20/08/10(月)22:30:19 No.716809661

    ここまで俺マナーを押し付けてくるならいっその事ざる1枚に10秒以上かけで食べる奴は野暮の極みぐらい言ったれ 蕎麦屋で酒飲む奴もダメだ許さん

    60 20/08/10(月)22:30:21 No.716809673

    >天かすに七味だばぁ! この食べ方が一番美味い

    61 20/08/10(月)22:30:21 No.716809675

    それなら小皿にわさび盛るなよ 一口サイズに分けたそばにわさび盛って出せよ

    62 20/08/10(月)22:30:36 No.716809772

    まずわさびを少し口に入れて蕎麦をかっ込むの繰り返しにしてる

    63 20/08/10(月)22:30:46 No.716809849

    >そばって別に食べ方指導されるような高尚な食べ物じゃないと思うの 食いたいように食って良いのは大前提で ワサビ溶かすと俺の理想のソバとはちげぇんだ!わかれ!わかってくれ!って話じゃないの

    64 20/08/10(月)22:30:56 No.716809918

    こだわりあるなら店前にきちんと表示しろや

    65 20/08/10(月)22:31:07 No.716809994

    でもね 食べ方はいろいろ試してみたほうがいいぜ

    66 20/08/10(月)22:31:17 No.716810063

    ラーメン二郎で生ニンニグをスープにとかさないで食べるってのあるじゃん あんな感じでワサビはそばにつけたほうがキク

    67 20/08/10(月)22:31:19 No.716810076

    客の理想の食べ方でいいよ

    68 20/08/10(月)22:31:23 No.716810108

    まあ俺は溶かして食べるけど

    69 20/08/10(月)22:31:28 No.716810142

    わさびとの相性も考えたつゆを作ればいいのでは…

    70 20/08/10(月)22:31:49 No.716810296

    レモン絞るときは皮の方を下にってのと同じ 定期的に自信満々に啓蒙するやつが出るけど定着することは絶対にない

    71 20/08/10(月)22:32:01 No.716810377

    >こだわりあるなら店前にきちんと表示しろや いやだからスレ画でもいってんじゃん 「こだわりのある店はそもそも出さない」って 出てるって事はそこまでこだわってないから好きで良いよって事でしょ

    72 20/08/10(月)22:32:03 No.716810388

    ワサビ無しで食えるのはまあ感じてた…

    73 20/08/10(月)22:32:07 No.716810413

    上品な生ワサビならそのまま 安い練りわさびなら溶かさないとやってられない

    74 20/08/10(月)22:32:10 No.716810437

    たかが蕎麦捏ねてる奴が偉そうにすんな

    75 20/08/10(月)22:32:18 No.716810497

    俺は溶かさない派だけど見た目が汚くなければ好きに食えばいいと思うよ

    76 20/08/10(月)22:32:20 No.716810507

    最初は水つけて食えだの盛りを大盛りで食うなだのどこのマナー講師がそんな面倒臭い事言い出したんだよってなる

    77 20/08/10(月)22:32:20 No.716810513

    食べてる最中に文句付けられて「お代は結構だから帰れ!」 って言われても食い逃げにならないよね?

    78 20/08/10(月)22:32:31 No.716810579

    まあ衛生的にちゃんとしてる現代なら出す必要ないしな なんなら店に置かなければいい 自分の店なんだから

    79 20/08/10(月)22:32:34 No.716810601

    いろいろ意見はあると思うけど 箱根そばのかき揚げ天そばより美味しいそばこの世に存在しないからどうでもいいよ

    80 20/08/10(月)22:32:35 No.716810611

    >わさびとの相性も考えたつゆを作ればいいのでは… 作ってる ワサビと相性悪いツユってツユの材料的にもそんなに無い

    81 20/08/10(月)22:32:44 No.716810665

    蕎麦屋でわさびなんて出てきたっけ…

    82 20/08/10(月)22:32:52 No.716810724

    好きに食えようぜえな

    83 20/08/10(月)22:33:05 No.716810812

    お前んとこのつゆにパンチが足りなくなってきたからわさび溶かすんだよ!

    84 20/08/10(月)22:33:09 No.716810849

    薬味の殺菌作用って凄いの?

    85 20/08/10(月)22:33:13 No.716810871

    そんな事よりネギ1本箸代わりに出すとこの方が色々すごく難しいと思うの

    86 20/08/10(月)22:33:14 No.716810881

    やっぱり蕎麦は10割の生が一番おいしいよね

    87 20/08/10(月)22:33:24 No.716810946

    >>わさびとの相性も考えたつゆを作ればいいのでは… >作ってる >ワサビと相性悪いツユってツユの材料的にもそんなに無い つまりワサビを溶くのが正解…?

    88 20/08/10(月)22:33:25 No.716810958

    >ワサビと相性悪いツユってツユの材料的にもそんなに無い じゃあ例のごとく嘘を仰々しく喧伝してるだけか 嘘マナーと同じで

    89 20/08/10(月)22:33:39 No.716811063

    溶かさないほうが好みだなぁ というかそのほうが自分としてはしっくりくる

    90 20/08/10(月)22:33:48 No.716811121

    >蕎麦屋でわさびなんて出てきたっけ… 俺がよく行く手打ち蕎麦屋は鮫皮のおろし板に生わさび出してくれる 自分で好きなだけすりおろして食べる

    91 20/08/10(月)22:33:48 No.716811122

    >蕎麦屋でわさびなんて出てきたっけ… ざるとかもりとか冷やし系はついてくる

    92 20/08/10(月)22:33:51 No.716811135

    >やっぱり蕎麦は10割の生が一番おいしいよね コレくっつくよぉ!

    93 20/08/10(月)22:33:55 No.716811164

    チューブわさびじゃなくて本ワサビならまぁ色々食べ方工夫してみるかな 最終的につゆに溶かすけど

    94 20/08/10(月)22:34:00 No.716811193

    ざる蕎麦に七味も旨いよね

    95 20/08/10(月)22:34:05 No.716811227

    あと50年くらいしたらラーメンも伝統的な食べ方みたいなのが出るんやろうな

    96 20/08/10(月)22:34:06 No.716811233

    そんなこと言ったらネギも七味もアウトだな

    97 20/08/10(月)22:34:16 No.716811291

    >コレくっつくよぉ! くっつかねえから10割難しいんだよ!

    98 20/08/10(月)22:34:19 No.716811313

    固形ワサビ大好きで乗せて食ってる うまい

    99 20/08/10(月)22:34:25 No.716811359

    >薬味の殺菌作用って凄いの? 実は割と効果はある 餅にカラシを混ぜたり米に酢を混ぜたりすんのは効果あるんだ

    100 20/08/10(月)22:34:28 No.716811381

    ワサビと相性が悪くないってだけで汁の味は変わるので… 今ならそもそもない方が旨いってのばかりだ

    101 20/08/10(月)22:34:30 No.716811391

    >くっつかねえから10割難しいんだよ! 鍋にだよぉ!

    102 20/08/10(月)22:34:36 No.716811429

    >薬味の殺菌作用って凄いの? 実際スゴイ

    103 20/08/10(月)22:34:56 No.716811554

    >やっぱり蕎麦は10割の生が一番おいしいよね それも好みじゃないかね 俺はニ八が好き

    104 20/08/10(月)22:34:56 No.716811562

    ゴマダレで蕎麦食べるのおいしいよ

    105 20/08/10(月)22:35:01 No.716811592

    俺も天かす七味やワサビ溶かしたりするけど終盤前で一度つゆ飲み干して残しておいたきれいなつゆで〆る

    106 20/08/10(月)22:35:17 No.716811699

    つゆお替り

    107 20/08/10(月)22:35:20 No.716811715

    蕎麦粉の割合多すぎると もちゃ…もちゃ…ってなりませんか

    108 20/08/10(月)22:35:21 No.716811730

    寿司も元は屋台で軽く摘まむもんだったのにいつの間にやらめんどくさい事になってるしな そのうちハンバーガーとかも作法言い出すんじゃねえの

    109 20/08/10(月)22:35:21 No.716811731

    わさびを溶かさない蕎麦湯の方が美味いと個人的には思う

    110 20/08/10(月)22:35:22 No.716811740

    >江戸時代なんかに衛生目的なんかで食べ方が広まるわけがない >美味いから広まったに決まってんだろ! 保存法なら実際の体験から体系になるのあるだろうけど 正直パッと食うそばの薬味なんておいしくなきゃ添えられるなんてことないからな…

    111 20/08/10(月)22:35:36 No.716811838

    >ゴマダレで蕎麦食べるのおいしいよ 結構良さそうだな…

    112 20/08/10(月)22:35:37 No.716811842

    >やっぱり蕎麦は10割の生が一番おいしいよね 田舎者は嫌だねぇ! 十割なんてごわごわして食いづらいったらありゃしねぇ! 蕎麦は二八と相場が決まってンだ!

    113 20/08/10(月)22:35:40 No.716811876

    この意見はすべての店がそうしてるとはとても思えないから独りよがりの押し付けにしか見えないや

    114 20/08/10(月)22:35:40 No.716811877

    俺もわさび次第というか安い練りわさびならつゆに溶かしちゃうな

    115 20/08/10(月)22:35:46 No.716811918

    最初っから薬味とか全部入れる人はその味が蕎麦の味と覚えてるんだろうなと思う つゆだけでもおいしいのに…

    116 20/08/10(月)22:35:55 No.716811971

    仕事の付き合いでそば屋行くとこういうの見られるのか…

    117 20/08/10(月)22:36:11 No.716812082

    >わさびを溶かさない蕎麦湯の方が美味いと個人的には思う 俺も同意しておく

    118 20/08/10(月)22:36:13 No.716812095

    そばはスーパーの178円と298円の乾麺でもだいぶおいしさが違うからな…

    119 20/08/10(月)22:36:14 No.716812101

    >わさびを溶かさない蕎麦湯の方が美味いと個人的には思う つゆと合わせない方が好きだけど それもそれぞれだよね 冬場に飲みたい

    120 20/08/10(月)22:36:21 No.716812138

    >仕事の付き合いでそば屋行くとこういうの見られるのか… そういうときは相手の真似すればいいかもね

    121 20/08/10(月)22:36:28 No.716812189

    高菜、食べてしまったんですか?

    122 20/08/10(月)22:36:29 No.716812193

    客に茹で汁出すような食い物で衛生云々なんて抜かすのは脳みそ腐ってんじゃねーかってなる

    123 20/08/10(月)22:36:36 No.716812248

    じゃあ俺は十0そば!

    124 20/08/10(月)22:36:37 No.716812256

    >そのうちハンバーガーとかも作法言い出すんじゃねえの 手で持って食べるのはマナー違反です! しっかりナイフとフォークで一口大に切り分けてから食べましょう

    125 20/08/10(月)22:36:40 No.716812285

    >俺がよく行く手打ち蕎麦屋は鮫皮のおろし板に生わさび出してくれる >自分で好きなだけすりおろして食べる 俺もそういう蕎麦屋だな でもそこで出してる三色蕎麦が好きでそれには生わさびじゃなくて愛彩菜がついてくる 理由はわからんがそういうこだわりなんだろうなと思って食ってるわ

    126 20/08/10(月)22:36:41 No.716812293

    >この意見はすべての店がそうしてるとはとても思えないから独りよがりの押し付けにしか見えないや いや割と常識よりの話だぞこれ

    127 20/08/10(月)22:36:45 No.716812318

    要するに味変に使うものって言えばどんな馬鹿にも伝わるだろうに 下手に熱入れて語るとそれだけで反発する馬鹿が「絶対に溶かすわ」って感じになる とくに味の分かる分からないみたいな価値観持ち出したら馬鹿はどんどん頑なになる

    128 20/08/10(月)22:36:59 No.716812435

    >最初っから薬味とか全部入れる人はその味が蕎麦の味と覚えてるんだろうなと思う >つゆだけでもおいしいのに… 好みは人それぞれだからな 味見てからやれとは思うけど

    129 20/08/10(月)22:37:04 No.716812469

    水が衛生的に危険ってのはどういう話よ 場所によるだろうが湧水とか井戸水はそこらの上水道より良かったりするぞ

    130 20/08/10(月)22:37:16 No.716812563

    フツーにわさび入れてたわ 今度入れないで食べてみる

    131 20/08/10(月)22:37:20 No.716812585

    いい麺にいいワサビ用意しても つゆに溶かしたら味も変わるしワザビの香りも飛ぶからいい蕎麦屋じゃ出さないよねとは思う

    132 20/08/10(月)22:37:20 No.716812587

    >いや割と常識よりの話だぞこれ うるせ~ 知らね~

    133 20/08/10(月)22:37:24 No.716812611

    最初は塩で食べるの亜種か

    134 20/08/10(月)22:37:30 No.716812646

    >いや割と常識よりの話だぞこれ 常識よりって…どっちよ?

    135 20/08/10(月)22:37:36 No.716812691

    汁にワサビ溶かすのは基本美味くない蕎麦や汁や安いワサビだからってのもある いい蕎麦でそういうのはあんまり

    136 20/08/10(月)22:37:48 No.716812765

    >水が衛生的に危険ってのはどういう話よ >場所によるだろうが湧水とか井戸水はそこらの上水道より良かったりするぞ 湧き水はともかく井戸水はたいていヤバいぞ

    137 20/08/10(月)22:37:50 No.716812783

    >水が衛生的に危険ってのはどういう話よ >場所によるだろうが湧水とか井戸水はそこらの上水道より良かったりするぞ 江戸はそこらの上水道がメインだからなあ…

    138 20/08/10(月)22:37:59 No.716812843

    薬味食べ放題の五右衛門そばいいよね…

    139 20/08/10(月)22:38:13 No.716812942

    >うるせ~ >知らね~ 知らなかったことを教えてもらったらありがとうと言うべきだな

    140 20/08/10(月)22:38:22 No.716812990

    越前のおろしそばが一番ウマいよ

    141 20/08/10(月)22:38:26 No.716813010

    へぇ~そうなんだ~(ワサビドバドバドバババドババ)

    142 20/08/10(月)22:38:26 No.716813011

    >>水が衛生的に危険ってのはどういう話よ >>場所によるだろうが湧水とか井戸水はそこらの上水道より良かったりするぞ >湧き水はともかく井戸水はたいていヤバいぞ 浅いとまずアウト

    143 20/08/10(月)22:38:35 No.716813076

    ネギも入れる入れないで変わるよな それはいいのか

    144 20/08/10(月)22:38:35 No.716813081

    >>いや割と常識よりの話だぞこれ >常識よりって…どっちよ? ツユに溶かしたほうがいいって言っている専門家いるの?

    145 20/08/10(月)22:38:41 No.716813125

    >この意見はすべての店がそうしてるとはとても思えないから独りよがりの押し付けにしか見えないや そういう番組だから 受け入れるしかない

    146 20/08/10(月)22:38:49 No.716813187

    >>場所によるだろうが湧水とか井戸水はそこらの上水道より良かったりするぞ >湧き水はともかく井戸水はたいていヤバいぞ そりゃ生活用水の浅井戸はそうだろうけどさ

    147 20/08/10(月)22:38:53 No.716813208

    俺は俺の食いたいように食うから…

    148 20/08/10(月)22:38:59 No.716813245

    ワサビ溶かすって冷やし中華を最初に混ぜ混ぜにするようなもんか

    149 20/08/10(月)22:39:17 No.716813364

    つまりこれは江戸そばだけの話ってことで信州そばは違うってことか よっしゃワサビ溶かそう

    150 20/08/10(月)22:39:27 No.716813433

    >ネギも入れる入れないで変わるよな 海苔とわさびは入れるけどネギは気になっちゃう

    151 20/08/10(月)22:39:34 No.716813480

    まだあんまりやってる人見たことないけどマヨネーズ入れるとめちゃくちゃ美味しいから試してみて

    152 20/08/10(月)22:39:36 No.716813495

    >ワサビ溶かすって冷やし中華を最初に混ぜ混ぜにするようなもんか 寿司に醤油をかけ始めるみたいなもんかと

    153 20/08/10(月)22:39:38 No.716813513

    「常識」って言うから反発とかされるのであって うちの店ではこうしてほしいって言えば角も立たないだろうに

    154 20/08/10(月)22:39:40 No.716813524

    俺はゆで太郎で満足してるから スレ画みたいな店には行かないので失礼する

    155 20/08/10(月)22:39:40 No.716813529

    蕎麦好きだけど蕎麦屋って旨い店は大抵量が少なすぎるから結局大して行かないんだよなぁ

    156 20/08/10(月)22:39:43 No.716813551

    江戸時代って今みたいなそばつゆじゃなくてたれみそで食ってたりもしてたから 今でいう蕎麦作法みたいなのはけっこう近年に成立してる気もする

    157 20/08/10(月)22:39:50 No.716813594

    >ツユに溶かしたほうがいいって言っている専門家いるの? ツユの専門家は知らんな…

    158 20/08/10(月)22:39:53 No.716813611

    >ワサビ溶かすって冷やし中華を最初に混ぜ混ぜにするようなもんか 冷やし中華にマヨネーズかけるようなもんだろ

    159 20/08/10(月)22:39:55 No.716813624

    その別物になったつゆが好きなんだ

    160 20/08/10(月)22:39:58 No.716813648

    そばってうどんよりカロリー高いんだね知らなかった あっちは小麦粉ばっかでカロリーの鬼だと思ってたのに

    161 20/08/10(月)22:40:02 No.716813678

    わさび溶いてしまったんですか!?

    162 20/08/10(月)22:40:13 No.716813747

    >>場所によるだろうが湧水とか井戸水はそこらの上水道より良かったりするぞ >江戸はそこらの上水道がメインだからなあ… この話の展開でいくと薬味付けたのは江戸だけってことになんのかな

    163 20/08/10(月)22:40:13 No.716813748

    調味料が切れてたけど買いに行くのめどくて仕方なくヒガシマルのうどんつゆで蕎麦食べたらなんかすごく不味かった事をお知らせします

    164 20/08/10(月)22:40:15 No.716813758

    えっ!そばって一口サイズに小分けしないの!?

    165 20/08/10(月)22:40:16 No.716813767

    >つまりこれは江戸そばだけの話ってことで信州そばは違うってことか >よっしゃワサビ溶かそう 江戸時代と江戸の違いって分かる?

    166 20/08/10(月)22:40:16 No.716813773

    一流店ならワサビを溶かしたくらいで崩れないツユを極めて欲しい

    167 20/08/10(月)22:40:22 No.716813821

    溶かすのがダメはともかく千切りのわさびっていいよね…

    168 20/08/10(月)22:40:23 No.716813833

    そば湯飲むから溶かない

    169 20/08/10(月)22:40:24 No.716813839

    >俺はゆで太郎で満足してるから >スレ画みたいな店には行かないので失礼する 酸っぱいぶどう…

    170 20/08/10(月)22:40:26 No.716813855

    常識を説かれて反発するような人間に常識を説くから悪いんだ

    171 20/08/10(月)22:40:32 No.716813891

    >ワサビ溶かすって冷やし中華を最初に混ぜ混ぜにするようなもんか つまり間違いなく美味いってことじゃん!

    172 20/08/10(月)22:40:45 No.716813958

    こっちの方が美味しいですよ! 試して見て下さい! ぐらいの言い方なら角も立たないとは思うけど

    173 20/08/10(月)22:40:45 No.716813966

    ガチな蕎麦はワサビ溶かさないな 揖保乃糸の黒帯とかもそうだけど本当に美味しいのは薬味付けて食うと損する

    174 20/08/10(月)22:40:46 No.716813969

    煮たら殺菌できてるんじゃないの? 煮ても死なない菌にワサビでなんとかなるの?

    175 20/08/10(月)22:40:57 No.716814038

    そもそも蕎麦の香りとか楽しみたい時はワサビあるとせっかくの香りが紛れるからなぁ 衛生とか汁とかどうでもいいわ…美味しく食べたいから使わないだけだし

    176 20/08/10(月)22:40:59 No.716814052

    好きに食え…!

    177 20/08/10(月)22:41:09 No.716814109

    入って注文してからからワサビ出てこなくてキャンセルするって客はまぁいないか

    178 20/08/10(月)22:41:14 No.716814162

    >一流店ならワサビを溶かしたくらいで崩れないツユを極めて欲しい あんだけ香りがキツいの溶かしても崩れないとか豚骨ラーメンでも作る気か?

    179 20/08/10(月)22:41:16 No.716814180

    食い方ぐらい好きに食わせろ過ぎる

    180 20/08/10(月)22:41:17 No.716814187

    >溶かすのがダメはともかく千切りのわさびっていいよね… 香りも辛さもガツンとくるけど味の破壊者度も随一な気はする!

    181 20/08/10(月)22:41:23 No.716814240

    >えっ!そばって一口サイズに小分けしないの!? 最近はほぐし水っていう謎の液体が開発されたから…

    182 20/08/10(月)22:41:27 No.716814269

    >好きに食え…! ダメだ!常識を外れている!

    183 20/08/10(月)22:41:29 No.716814278

    >煮たら殺菌できてるんじゃないの? >煮ても死なない菌にワサビでなんとかなるの? 何を言ってるの!?

    184 20/08/10(月)22:41:30 No.716814287

    うずらはいいの?

    185 20/08/10(月)22:41:35 No.716814313

    >そば湯飲むから溶かない そば湯別で出してくれるんじゃ

    186 20/08/10(月)22:41:53 No.716814418

    わさび醤油やわさびツユ好きでやってる

    187 20/08/10(月)22:41:54 No.716814422

    >うずらはいいの? ごめん今時うずらの卵だす店自体見ない…

    188 20/08/10(月)22:41:55 No.716814436

    >煮たら殺菌できてるんじゃないの? >煮ても死なない菌にワサビでなんとかなるの? 当時の屋台蕎麦は一度茹でたものを食べる直前に温め直すスタイルなので殺菌できるほど加熱してない

    189 20/08/10(月)22:41:55 No.716814439

    うずらの卵にネギにワサビを山ほど入れるとどんなそばもウマイぞ

    190 20/08/10(月)22:41:55 No.716814441

    >煮たら殺菌できてるんじゃないの? >煮ても死なない菌にワサビでなんとかなるの? ゆでた後の〆る水は生水だからじゃないか

    191 20/08/10(月)22:42:01 No.716814486

    >煮ても死なない菌にワサビでなんとかなるの? ゆでた後冷ますために水に通すのがアウトらしいので

    192 20/08/10(月)22:42:02 No.716814493

    つゆおかわりください

    193 20/08/10(月)22:42:18 No.716814596

    うどんくいて~

    194 20/08/10(月)22:42:21 No.716814625

    >好きに食え…! 本当に好きに食ってるのがここで晒されて叩かれてたりするし… 紅生姜山盛りとか…

    195 20/08/10(月)22:42:26 No.716814649

    またマナーのプロがマナー作ったのか

    196 20/08/10(月)22:42:26 No.716814655

    まあずっと言われているけどワサビ自体いらないよねって

    197 20/08/10(月)22:42:28 No.716814666

    判例としては客側の持ち込みは店側のルールで禁止していいけど提供された食品の範疇なら好きに食っていい ただし他の客の迷惑になったら店側のルールが勝つ

    198 20/08/10(月)22:42:37 No.716814728

    汁にワサビを入れたときの味を期待して蕎麦食ってる人もいるしとやかく言うことじゃないな

    199 20/08/10(月)22:42:39 No.716814744

    ざるラーメン食べたい

    200 20/08/10(月)22:42:53 No.716814843

    >>好きに食え…! >本当に好きに食ってるのがここで晒されて叩かれてたりするし… >紅生姜山盛りとか… そりゃ当たり前だろ 店の迷惑考えろ

    201 20/08/10(月)22:42:55 No.716814860

    好きに食え俺は食う ツユだけで食う日もあるしツユに卵黄とゴマ油とニンニクといて食う日もある 美味いが一つしかないと思ってるうえ他人に押し付けてくるやつは飾りでしかないその舌ぬいて捨てちまえ

    202 20/08/10(月)22:42:55 No.716814861

    つーか画像の順番がイライラする

    203 20/08/10(月)22:42:57 No.716814874

    始めからつゆにラー油とか入ってるつけ蕎麦見たら憤死しそうだな

    204 20/08/10(月)22:43:00 No.716814904

    >うずらの卵にネギにワサビを山ほど入れるとどんなそばもウマイぞ 紐食ってても気が付かないんじゃね

    205 20/08/10(月)22:43:04 No.716814932

    >>うずらはいいの? >ごめん今時うずらの卵だす店自体見ない… うずらの卵は値段高いからか少ないよね

    206 20/08/10(月)22:43:12 No.716814987

    ふと思ったけどなんでかけうどんやかけそばにはワサビじゃなくて七味なんだろうな

    207 20/08/10(月)22:43:15 No.716815006

    >始めからつゆにラー油とか入ってるつけ蕎麦見たら憤死しそうだな 味の破壊者めー!!

    208 20/08/10(月)22:43:17 No.716815023

    ワサビぶちこんでネギもいっぱい入れて念入りに蕎麦の香りを殺す 別に蕎麦の香りが嫌いなわけではない

    209 20/08/10(月)22:43:17 No.716815025

    >本当に好きに食ってるのがここで晒されて叩かれてたりするし… >紅生姜山盛りとか… 紅生姜山盛り丼に憑りつかれた漫画あったよね

    210 20/08/10(月)22:43:18 No.716815032

    >またマナーのプロがマナー作ったのか マナーの話は誰もしてないけどここから教えてやらんとわからんのだよなぁ かわいそうに

    211 20/08/10(月)22:43:22 No.716815063

    >またマナーのプロがマナー作ったのか 蕎麦のプロが美味しい食べ方を教えてるだけだろ! マナーなんかじゃねえよ

    212 20/08/10(月)22:43:23 No.716815068

    当時の上水道って時々死体が浮かぶ玉川上水じゃないの?

    213 20/08/10(月)22:43:35 No.716815153

    >>うずらの卵にネギにワサビを山ほど入れるとどんなそばもウマイぞ >紐食ってても気が付かないんじゃね バター醤油炒めみたいなもんだから多分美味しいと思う

    214 20/08/10(月)22:43:39 No.716815190

    >判例としては客側の持ち込みは店側のルールで禁止していいけど提供された食品の範疇なら好きに食っていい >ただし他の客の迷惑になったら店側のルールが勝つ まあ持ち込みし放題だったらライスとか頼む客いないからな… それはそれとして調味料とかやばい使われ方したら店側撤去とかで対抗するのかな

    215 20/08/10(月)22:43:39 No.716815193

    >紐食ってても気が付かないんじゃね 試したことないや 今度やってみよ

    216 20/08/10(月)22:43:43 No.716815226

    >そりゃ当たり前だろ >店の迷惑考えろ スレ画も店の人か溶かさないでって言ってるよ?

    217 20/08/10(月)22:43:53 No.716815292

    煮切ったお酒霧吹きに入れてしぱしぱしながら食べたら美味い

    218 20/08/10(月)22:44:00 No.716815342

    >ふと思ったけどなんでかけうどんやかけそばにはワサビじゃなくて七味なんだろうな あったかいから七味のが香り立つ あとワサビはやっぱ熱に弱いから

    219 20/08/10(月)22:44:02 No.716815357

    >ふと思ったけどなんでかけうどんやかけそばにはワサビじゃなくて七味なんだろうな 温かいとわさびが蒸気になってダイレクトアタックしてくるよ

    220 20/08/10(月)22:44:26 No.716815522

    >>判例としては客側の持ち込みは店側のルールで禁止していいけど提供された食品の範疇なら好きに食っていい >>ただし他の客の迷惑になったら店側のルールが勝つ >まあ持ち込みし放題だったらライスとか頼む客いないからな… >それはそれとして調味料とかやばい使われ方したら店側撤去とかで対抗するのかな 鼻に突っ込むバカとかいたじゃん

    221 20/08/10(月)22:44:41 No.716815632

    極端な事を言うなら俺は薬味のほうが好きなのかもしれない… 普通の蕎麦は味気なく感じてしまうけどわさび入れるとスルスルいけるようになるんだ

    222 20/08/10(月)22:44:46 No.716815676

    金払ってるんだし好きに喰わせろよ…

    223 20/08/10(月)22:44:51 No.716815705

    >ふと思ったけどなんでかけうどんやかけそばにはワサビじゃなくて七味なんだろうな 花巻そばなんかは香り楽しむために暖かくても絶対わさびがついてくるな

    224 20/08/10(月)22:44:55 No.716815730

    >判例としては客側の持ち込みは店側のルールで禁止していいけど提供された食品の範疇なら好きに食っていい >ただし他の客の迷惑になったら店側のルールが勝つ 例えば手順通りに食わなかったから没収とかはダメだけど卓上調味料を一本使う奴とかは流石に止めれたり昔の人の試行錯誤を感じる

    225 20/08/10(月)22:44:57 No.716815747

    >本当に好きに食ってるのがここで晒されて叩かれてたりするし… >紅生姜山盛りとか… この場合は蕎麦にわさび山盛りにして食べるような行為がそれに当たるだろうか

    226 20/08/10(月)22:45:04 No.716815807

    >ごめん今時うずらの卵だす店自体見ない… 俺の行ってる安い蕎麦屋はいまだにうずらの卵つけてくれてありがたい

    227 20/08/10(月)22:45:06 No.716815814

    こだわってる店はわさび出さないから普段の店じゃ解くね…

    228 20/08/10(月)22:45:20 No.716815910

    >金払ってるんだし好きに喰わせろよ… 別に好きに食っていいでしょ ただこっちの食い方がうまいよってプロが言っているだけで

    229 20/08/10(月)22:45:21 No.716815916

    奴らはワサビを食ってるんだッ!

    230 20/08/10(月)22:45:26 No.716815958

    >そばってうどんよりカロリー高いんだね知らなかった >あっちは小麦粉ばっかでカロリーの鬼だと思ってたのに 茹でたやつ100gあたり273kcalと270kcalってあんま変わらないのでは…

    231 20/08/10(月)22:45:43 No.716816064

    絶対にやってはいけないって言い方がムカつく

    232 20/08/10(月)22:45:43 No.716816066

    そば本来の味なんてのはそう美味いもんじゃないからツユの味は濃いし薬味もガンガン使えばいい そのへん五月蝿いやつは蕎麦じゃなくて情報食ってる

    233 20/08/10(月)22:45:45 No.716816090

    うずらの卵は客単価悪くなるからか置いてない所多いよねぇ

    234 20/08/10(月)22:45:51 No.716816124

    コンビニざるそばの器が外せるギミックいいよね

    235 20/08/10(月)22:45:55 No.716816162

    こういうのって一説にはって誰かが言ったことをさも事実のように広めてるんでしょ

    236 20/08/10(月)22:45:57 No.716816173

    ザルが詰まるから七味唐辛子を直にかけるのはやめてください!ってそばもんであったな

    237 20/08/10(月)22:46:05 [・3・] No.716816219

    [pdaddc206.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp] ウマいぞ http://www.sl-ginga.com/index.php?%E6%9A%AE%E5%9D%AA%E3%81%8B%E3%81%B6

    238 20/08/10(月)22:46:20 No.716816318

    つゆに溶かさず蕎麦に乗せて食えばいいじゃん

    239 20/08/10(月)22:46:21 No.716816329

    つゆ嫌いだからつゆ付けないで食うけどマナー違反なの?

    240 20/08/10(月)22:46:22 No.716816343

    蕎麦なんて何となく蕎麦の香りがしてのど越し良ければそれでいいや

    241 20/08/10(月)22:46:24 No.716816357

    いつだって最初にナプキンをとる奴がルールだ

    242 20/08/10(月)22:46:29 No.716816396

    >そば本来の味なんてのはそう美味いもんじゃないから いやいやいやそれは流石にどうよ

    243 20/08/10(月)22:46:33 No.716816413

    薬味で味変えてほしくないところはそもそも出さないから出す店では気にしなくていいよ

    244 20/08/10(月)22:46:39 No.716816469

    >ザルが詰まるから七味唐辛子を直にかけるのはやめてください!ってそばもんであったな まあこういうのは禁止していいとは思うよ… 蕎麦猪口に入れない理由がわからないし…

    245 20/08/10(月)22:46:41 No.716816486

    >この場合は蕎麦にわさび山盛りにして食べるような行為がそれに当たるだろうか 見たら狂ってるとは思うがそれを口に出すのはもっと狂ってる

    246 20/08/10(月)22:46:48 No.716816518

    >そば本来の味なんてのはそう美味いもんじゃないからツユの味は濃いし薬味もガンガン使えばいい >そのへん五月蝿いやつは蕎麦じゃなくて情報食ってる 情報食っているの間違った使い方すぎる というか蕎麦本来の味が美味くないってどんだけまずい蕎麦だけくっているんだ

    247 20/08/10(月)22:46:48 No.716816520

    そばなんて定年迎えたおっさんや暇な主婦が手打ちそばはじめよっかな!程度の食いもんじゃん

    248 20/08/10(月)22:46:48 No.716816524

    >茹でたやつ100gあたり273kcalと270kcalってあんま変わらないのでは… 2kg食べたら60kcalも違うじゃん!

    249 20/08/10(月)22:46:50 No.716816533

    >ウマいぞ >http://www.sl-ginga.com/index.php?%E6%9A%AE%E5%9D%AA%E3%81%8B%E3%81%B6 これカブなのか

    250 20/08/10(月)22:46:53 No.716816547

    >つゆ嫌いだからつゆ付けないで食うけどマナー違反なの? 別にいいんじゃない? 気取った通はそのまま食うらしいし

    251 20/08/10(月)22:46:57 No.716816565

    >つゆ嫌いだからつゆ付けないで食うけどマナー違反なの? むしろ本当に上手いそばはそのまま食べるのが一番なんです! ってそれらしい嘘マナー広めていこう

    252 20/08/10(月)22:46:57 No.716816567

    >>そりゃ当たり前だろ >>店の迷惑考えろ >スレ画も店の人か溶かさないでって言ってるよ? 迷惑とまで思ってるなら撤去していいのよ 自分のお店なんだから

    253 20/08/10(月)22:47:05 No.716816620

    ビー玉のデマとかわかりやすいけど その職業に携わるやつでも簡単に騙されて誤情報ばらまくので面倒くせえ

    254 20/08/10(月)22:47:23 No.716816739

    そもそも溶かさない場合はその「つゆが別物」になることはないの? 口の中でわさびとつゆ混ざらないんだ

    255 20/08/10(月)22:47:39 No.716816856

    >つゆ嫌いだからつゆ付けないで食うけどマナー違反なの? 蕎麦だけ食うの? なら別なもの食った方がよくない?

    256 20/08/10(月)22:47:39 No.716816861

    >そば本来の味なんてのはそう美味いもんじゃないからツユの味は濃いし薬味もガンガン使えばいい >そのへん五月蝿いやつは蕎麦じゃなくて情報食ってる 情報どころか蕎麦すら食ってないやつのレス

    257 20/08/10(月)22:47:40 No.716816869

    >そば本来の味なんてのはそう美味いもんじゃないから 年中鼻詰まってんのかな

    258 20/08/10(月)22:47:57 No.716816974

    >迷惑とまで思ってるなら撤去していいのよ >自分のお店なんだから じゃあ牛丼屋の紅生姜が撤去されない上に使い放題のまま置いてあるのはなんでだ

    259 20/08/10(月)22:47:59 No.716816990

    蕎麦のプロにしては見た目が怪しいなこいつ

    260 20/08/10(月)22:48:04 No.716817036

    >>そば本来の味なんてのはそう美味いもんじゃないからツユの味は濃いし薬味もガンガン使えばいい >>そのへん五月蝿いやつは蕎麦じゃなくて情報食ってる >情報食っているの間違った使い方すぎる 気に入らない人間に貼るレッテルみたいになってる…

    261 20/08/10(月)22:48:08 No.716817064

    >ごめん今時うずらの卵だす店自体見ない… 駅弁にあるんだ美味いんだ

    262 20/08/10(月)22:48:12 No.716817086

    >つゆ嫌いだからつゆ付けないで食うけどマナー違反なの? 本来あのつゆは蕎麦湯割るための物で蕎麦そのものを浸けるための物じゃないぞ

    263 20/08/10(月)22:48:20 No.716817141

    >>そば本来の味なんてのはそう美味いもんじゃないから >いやいやいやそれは流石にどうよ 小麦より栽培容易で荒天にも強いのに粉モン料理のメジャーになれてない現実を認めろ

    264 20/08/10(月)22:48:21 No.716817148

    素材本来の味とかいってんならそばの実でも食ってろって気分になる

    265 20/08/10(月)22:48:42 No.716817278

    長野行きたくなってきた

    266 20/08/10(月)22:48:49 No.716817330

    蕎麦ではわさび大量に溶かすし寿司もわさびをたくさんのせて食う もはや料理がわさびのを引き立てる添え物って認識だ

    267 20/08/10(月)22:49:08 No.716817439

    俺はわさび味のめんつゆが好きなんだ

    268 20/08/10(月)22:49:12 No.716817468

    ソザイ族かよ

    269 20/08/10(月)22:49:15 No.716817483

    >じゃあ牛丼屋の紅生姜が撤去されない上に使い放題のまま置いてあるのはなんでだ 紅生姜使うこと自体は迷惑じゃないからじゃない? 蕎麦屋は使われること自体が嫌だってみたいだし

    270 20/08/10(月)22:49:15 No.716817484

    >そばなんて定年迎えたおっさんや暇な主婦が手打ちそばはじめよっかな!程度の食いもんじゃん 実は蕎麦の名店ってそういうおっさんとか主婦が始めた奴が多いんだ 何せ半分趣味だからコスト度外視する

    271 20/08/10(月)22:49:22 No.716817529

    >蕎麦ではわさび大量に溶かすし寿司もわさびをたくさんのせて食う >もはや料理がわさびのを引き立てる添え物って認識だ わさび丼食おうぜ

    272 20/08/10(月)22:49:27 No.716817564

    >>>そば本来の味なんてのはそう美味いもんじゃないから >>いやいやいやそれは流石にどうよ >小麦より栽培容易で荒天にも強いのに粉モン料理のメジャーになれてない現実を認めろ 量作るのが難しいからだけど…

    273 20/08/10(月)22:49:30 No.716817586

    蕎麦よりワサビの方が生育に手間がかかるだけあって美味しい

    274 20/08/10(月)22:49:31 No.716817600

    蕎麦めんどくせ…別の食お…

    275 20/08/10(月)22:49:35 No.716817622

    >蕎麦だけ食うの? >なら別なもの食った方がよくない? なんで…麺に味ついてるからそれだけで充分だと思うけど…

    276 20/08/10(月)22:49:39 No.716817650

    なんか極端なコメント増えてきたな...

    277 20/08/10(月)22:49:49 No.716817706

    >小麦より栽培容易で荒天にも強いのに粉モン料理のメジャーになれてない現実を認めろ 小麦のほうが多い蕎麦のほうが人気で十割蕎麦って蕎麦オタクの食いもんよね

    278 20/08/10(月)22:49:52 No.716817727

    江戸からワサビとかして食ってたならそれが伝統なのでは?

    279 20/08/10(月)22:49:52 No.716817729

    >素材本来の味とかいってんならそばの実でも食ってろって気分になる 実のままだと味がわからんだろ ごまだってすらなきゃ本来の味は分からんぞ

    280 20/08/10(月)22:49:53 No.716817735

    サラダ蕎麦みたいなもの出してるところに 指摘されてもなぁ

    281 20/08/10(月)22:49:55 No.716817748

    コメント…?

    282 20/08/10(月)22:50:00 No.716817788

    >じゃあ牛丼屋の紅生姜が撤去されない上に使い放題のまま置いてあるのはなんでだ 近所のラーメン屋にあったもやしの漬物みたいのはタダで盛り放題だったけど皆がっつり盛るからか久々に行ったら有料トッピングに切り替わってたな 紅生姜丼にする人が多ければ撤去されるんじゃない?

    283 20/08/10(月)22:50:04 No.716817818

    美味しんぼでわさびだけ巻いた海苔巻きあったよね

    284 20/08/10(月)22:50:20 No.716817920

    蕎麦が劣ってるとか全く思ってないけど俺はうどんのほうが好きだからそっち食べるね…

    285 20/08/10(月)22:50:21 No.716817924

    わさビーフとそばビーフならわさビーフが好きかな

    286 20/08/10(月)22:50:23 No.716817935

    >>じゃあ牛丼屋の紅生姜が撤去されない上に使い放題のまま置いてあるのはなんでだ >紅生姜使うこと自体は迷惑じゃないからじゃない? >蕎麦屋は使われること自体が嫌だってみたいだし 蕎麦屋はわさび使うことは大歓迎で使い方が違うとうまくないって言ってるんだぞ

    287 20/08/10(月)22:50:24 No.716817941

    >コメント…? セメント

    288 20/08/10(月)22:50:26 No.716817947

    >わさび丼食おうぜ 蕎麦が薬味を選ぶようにわさびも脇の料理を選ぶんだ

    289 20/08/10(月)22:50:30 No.716817966

    つゆにつけない蕎麦なんてモサモサすんじゃん

    290 20/08/10(月)22:50:32 No.716817986

    蕎麦栄養ないし…

    291 20/08/10(月)22:50:34 No.716818007

    >蕎麦ではわさび大量に溶かすし寿司もわさびをたくさんのせて食う >もはや料理がわさびのを引き立てる添え物って認識だ 寿司屋に行ったなら涙巻きを頼むと良い

    292 20/08/10(月)22:50:37 No.716818019

    >蕎麦めんどくせ…別の食お… 五月蝿いアホ蕎麦痛が居なきゃもうちょいメジャーになれたかもしれないのにね

    293 20/08/10(月)22:50:40 No.716818053

    >コメント…? 私のコメントは虹色にして下さい!

    294 20/08/10(月)22:50:43 No.716818072

    ベしゃり暮らしでオナニーネタ探してる親父が蕎麦は自由に食べていただいて結構ですよって言ってたから俺は好きに食べてるよ

    295 20/08/10(月)22:50:52 No.716818131

    >コメント…? トピ主かな?

    296 20/08/10(月)22:50:53 No.716818148

    そばつゆの中に天ぷら入れて食うのうまい

    297 20/08/10(月)22:51:04 No.716818227

    一回だけ温かいそばにワサビ付けてくる店に入ったことあるけど結構美味しかった

    298 20/08/10(月)22:51:07 No.716818250

    >私のコメントは蕎麦色にして下さい!

    299 20/08/10(月)22:51:21 No.716818362

    >江戸からワサビとかして食ってたならそれが伝統なのでは? 今の大相撲とかもそうだけど明治時代以前はなぜか無視して伝統なんて息巻いてるものも多いから…

    300 20/08/10(月)22:51:23 No.716818371

    そばがきいいよね・・・

    301 20/08/10(月)22:51:39 No.716818468

    >江戸からワサビとかして食ってたならそれが伝統なのでは? 江戸時代の特に薮そばはそばつゆが異常に濃いからわさびとかしてもなんにも意味がないらしいぞ

    302 20/08/10(月)22:51:44 No.716818501

    もういいわガレット食べる

    303 20/08/10(月)22:51:44 No.716818507

    うどんに卓上七味やラーメンに卓上コショウどばどばかけて食べる人は一定数居るんだ あるのなら人それぞれでいいじゃないか

    304 20/08/10(月)22:51:51 No.716818549

    なんかうどんと違って蕎麦は求道者というかめんどくさい思想に目覚めるのが多い感じ

    305 20/08/10(月)22:52:00 No.716818615

    蕎麦とか雑に植えても育つ草だからな

    306 20/08/10(月)22:52:04 No.716818642

    https://twitter.com/jindaijiyusui/status/1287628631158661120 スレ画ってここであってる?

    307 20/08/10(月)22:52:08 No.716818670

    >小麦のほうが多い蕎麦のほうが人気で十割蕎麦って蕎麦オタクの食いもんよね 血圧とか気にしてるけど麺類は食べたい人にも人気ではあると思う

    308 20/08/10(月)22:52:11 No.716818694

    小麦っていろんな種類があって銘柄とかブランドあるけど蕎麦は正直…

    309 20/08/10(月)22:52:16 No.716818733

    >小麦のほうが多い蕎麦のほうが人気で十割蕎麦って蕎麦オタクの食いもんよね 学生の頃蕎麦屋でバイトしてたけど十割の方が人気あったぞ 茹で時間長いから店の立場だと面倒だったけど

    310 20/08/10(月)22:52:18 No.716818753

    アレスギーだから蕎麦食べられないし蕎麦焼酎は飲めないので羨ましい

    311 20/08/10(月)22:52:20 No.716818761

    >五月蝿いアホ蕎麦痛が居なきゃもうちょいメジャーになれたかもしれないのにね 蕎麦よりメジャーな食べ物って無いってくらいメジャーだろ!

    312 20/08/10(月)22:52:20 No.716818768

    スレ画の人江戸時代の常識?言われても今令和なんで知ったこっちゃないんやな

    313 20/08/10(月)22:52:26 No.716818801

    >美味しんぼでわさびだけ巻いた海苔巻きあったよね 涙巻きは昔からあるし美味いやつは本気で美味いぞ 海苔もシャリも美味くないとワサビが本物でもゴミになるので昔で言う玉子みたいに店のレベル見れるやつ

    314 20/08/10(月)22:52:54 No.716818980

    >美味しんぼでわさびだけ巻いた海苔巻きあったよね あれめっちゃうまい

    315 20/08/10(月)22:52:54 No.716818987

    それほんとに江戸時代の人に聞いたの?

    316 20/08/10(月)22:53:12 No.716819110

    >スレ画ってここであってる? ここで否定されてるネギとワサビとうずら全部揃っててダメだった…

    317 20/08/10(月)22:53:20 No.716819170

    連作障害起こすし実は結構肥料使うしそもそも面積あたりの収穫量が少ないしで意外と面倒な作物なんだよな

    318 20/08/10(月)22:53:33 No.716819254

    むしろ伝統を大事にしてきたからこそ海外にも和食と認められてきたのに

    319 20/08/10(月)22:53:36 No.716819273

    ワサビ溶く人はコーヒーなんかもミルクと砂糖全部入れちゃうのかな

    320 20/08/10(月)22:53:36 No.716819277

    >蕎麦よりメジャーな食べ物って無いってくらいメジャーだろ! ラーメンは中華そばだから蕎麦に含むとか?

    321 20/08/10(月)22:53:40 No.716819303

    江戸時代ではーってどこまで当てになるんだろ正確な資料でもあんのかな

    322 20/08/10(月)22:53:42 No.716819322

    >スレ画ってここであってる? ここにきて投入されるとろろうずら入りつゆでダメだった

    323 20/08/10(月)22:53:53 No.716819389

    ざる蕎麦でワサビついてこないお店には行ったことないな

    324 20/08/10(月)22:53:57 No.716819415

    >>蕎麦よりメジャーな食べ物って無いってくらいメジャーだろ! >ラーメンは中華そばだから蕎麦に含むとか? お前は何を言っているんだ

    325 20/08/10(月)22:54:04 No.716819458

    >五月蝿いアホ蕎麦痛が居なきゃもうちょいメジャーになれたかもしれないのにね 新幹線が通った時期に江戸蕎麦に味を占めた蕎麦通が他県の田舎蕎麦を こんなのは蕎麦じゃないと駆逐していったから 今も昔もそう変わらず一定数声の大きな迷惑な客と言うのは存在するのだ…

    326 20/08/10(月)22:54:05 No.716819466

    もう食べ方紙に書いて貼っとけよ…

    327 20/08/10(月)22:54:07 No.716819479

    >https://twitter.com/jindaijiyusui/status/1287628631158661120 >スレ画ってここであってる? ネギわさびトロロうずらのざるそばとか最高かよ

    328 20/08/10(月)22:54:14 No.716819515

    >ワサビ溶く人はコーヒーなんかもミルクと砂糖全部入れちゃうのかな ???

    329 20/08/10(月)22:54:24 No.716819591

    >>>>そば本来の味なんてのはそう美味いもんじゃないから >>>いやいやいやそれは流石にどうよ >>小麦より栽培容易で荒天にも強いのに粉モン料理のメジャーになれてない現実を認めろ >量作るのが難しいからだけど… 聞きかじっただけの情報で現実を認めろとか無茶絡みする奴って学校の教師も教育苦労しただろうなって

    330 20/08/10(月)22:54:30 No.716819636

    飲み会とかで〆のそばみんなで頼んでつゆにつけずに食べてる奴いたらなんだこいつってなると思う

    331 20/08/10(月)22:54:35 No.716819675

    >ワサビ溶く人はコーヒーなんかもミルクと砂糖全部入れちゃうのかな ブラック信仰は日本くらいで茶にも基本は添加するよ

    332 20/08/10(月)22:54:39 No.716819713

    >ワサビ溶く人はコーヒーなんかもミルクと砂糖全部入れちゃうのかな 何言ってんだこいつは

    333 20/08/10(月)22:54:54 No.716819809

    そじ坊で生ワサビおろすの好き

    334 20/08/10(月)22:54:57 No.716819834

    ネギわさびとろろうずらのこれでもか感好き…

    335 20/08/10(月)22:55:00 No.716819856

    >ワサビ溶く人はコーヒーなんかもミルクと砂糖全部入れちゃうのかな 甘いの嫌いだから入れないわ わさびは辛味が好きだから全部入れる

    336 20/08/10(月)22:55:01 No.716819864

    >ネギわさびトロロうずらのざるそばとか最高かよ 海苔が乗ってないようだが?

    337 20/08/10(月)22:55:05 No.716819893

    >ワサビ溶く人はコーヒーなんかもミルクと砂糖全部入れちゃうのかな ブラック以外認めない人か…

    338 20/08/10(月)22:55:10 No.716819932

    >#謎解き 教授これはいったい!?

    339 20/08/10(月)22:55:16 No.716819965

    …蕎麦がメジャーじゃない世界の人が居る?

    340 20/08/10(月)22:55:20 No.716819994

    赤木、お前と蕎麦食うの息苦しいよ

    341 20/08/10(月)22:55:22 No.716820012

    混ぜてほしくなきゃ出すな

    342 20/08/10(月)22:55:24 No.716820029

    >教授これはいったい!? 間違い探し

    343 20/08/10(月)22:55:37 No.716820103

    私つゆよりトロロの分量のほうが多いトロロ蕎麦好き!

    344 20/08/10(月)22:55:43 No.716820140

    >そじ坊で生ワサビおろすの好き あそこはおまけのお団子が嬉しい

    345 20/08/10(月)22:55:52 No.716820196

    よし 明日のランチはざるそばにしよう

    346 20/08/10(月)22:55:54 No.716820214

    蕎麦なんて駅で立ったままかっ込む食いもんだろ

    347 20/08/10(月)22:55:58 No.716820234

    >アレスギーだから蕎麦食べられないし蕎麦焼酎は飲めないので羨ましい ここもアレスギーだな

    348 20/08/10(月)22:55:59 No.716820240

    ワサビを溶かすとつゆが別物になるっていうのはわかる 最近は最初はそのままで味に飽きてきたらワサビ入れてる

    349 20/08/10(月)22:56:01 No.716820257

    オクラ沿えてくれない?

    350 20/08/10(月)22:56:07 No.716820285

    >…蕎麦がメジャーじゃない世界の人が居る? マイナーとは思わないけど麺類の顔ではないと思う

    351 20/08/10(月)22:56:17 No.716820350

    >>ワサビ溶く人はコーヒーなんかもミルクと砂糖全部入れちゃうのかな >ブラック以外認めない人か… ブラックもブラックの味よりブラック飲む自分が好きで飲んでるんだろうね

    352 20/08/10(月)22:56:21 No.716820365

    駅そばでもたまに妙に美味いとこあるよな

    353 20/08/10(月)22:56:21 No.716820372

    コロッケそばなんて出てる時点で何やっても許される懐の深さはあると思うんだ

    354 20/08/10(月)22:56:26 No.716820404

    ワサビは面つゆに溶かして食うな 食い物くらいテメエで好きなように食う指図なんぞ受けるか

    355 20/08/10(月)22:56:26 No.716820411

    >…蕎麦がメジャーじゃない世界の人が居る? アメリカじんとか

    356 20/08/10(月)22:56:37 No.716820478

    日本なら消費量とか店の数で麺類1位はラーメンだと思うけど蕎麦はどれぐらいだろうな

    357 20/08/10(月)22:56:49 No.716820566

    >https://twitter.com/jindaijiyusui/status/1287628631158661120 「」が語るなんだかわからない薀蓄常識よりも俺はこれを全部溶いて食べるぜ

    358 20/08/10(月)22:56:55 No.716820598

    蕎麦好きは別にいいけど食べ方作法とかうるせえバカはねじれて死ね

    359 20/08/10(月)22:56:56 No.716820600

    ソバが今みたいに麺で食うようになったのって割と最近て聞いたけど

    360 20/08/10(月)22:56:56 No.716820602

    >>教授これはいったい!? >間違い探し サイゼリアフォロワーな蕎麦屋だったのか…

    361 20/08/10(月)22:56:59 No.716820616

    ヘタすりゃうどんにも負けるぞ蕎麦

    362 20/08/10(月)22:57:08 No.716820676

    香川県ではマイナー

    363 20/08/10(月)22:57:18 No.716820741

    >コロッケそばなんて出てる時点で何やっても許される懐の深さはあると思うんだ カレー蕎麦うまいよね で山葵がなんだって?

    364 20/08/10(月)22:57:29 No.716820808

    >最近は最初はそのままで味に飽きてきたらワサビ入れてる 結局そばに合わせてつゆ作ってると言ってもザル一枚分くらいも味変しないと飽きる程度のつゆなんだよな

    365 20/08/10(月)22:57:29 No.716820812

    蕎麦ってそんな格式高い食い物じゃなかったよ

    366 20/08/10(月)22:57:41 No.716820892

    >コロッケそばなんて出てる時点で何やっても許される懐の深さはあると思うんだ 不思議なもんであれって蕎麦もコロッケもつゆもあんまり上品じゃないやつの方がうまいんだよな…

    367 20/08/10(月)22:57:42 No.716820899

    薬味入れてもおいしくなったとは大して感じないけど出されたら全部使う

    368 20/08/10(月)22:57:42 No.716820905

    そんな事より蕎麦に合う天ぷらNo1決めようぜ

    369 20/08/10(月)22:57:45 No.716820924

    >コロッケそばなんて出てる時点で何やっても許される懐の深さはあると思うんだ あれはまずい蕎麦を仕方なく食うための苦肉の策みたいなもんだろ

    370 20/08/10(月)22:58:04 No.716821024

    >ヘタすりゃうどんにも負けるぞ蕎麦 下手せんでも負けてるよ!

    371 20/08/10(月)22:58:08 No.716821048

    つゆとそばを味わう「」はとろろとうずら取ってから食べるのかな…

    372 20/08/10(月)22:58:10 No.716821066

    >>…蕎麦がメジャーじゃない世界の人が居る? >マイナーとは思わないけど麺類の顔ではないと思う いやガチの麺類の顔だよ 立ち食いそば屋はあっても立ち食い饂飩や立ち食いラーメンは少ないし 蕎麦屋はうどん屋よりも多いんだぜ

    373 20/08/10(月)22:58:19 No.716821122

    >そんな事より蕎麦に合う天ぷらNo1決めようぜ 海老が強いけど一位ではない

    374 20/08/10(月)22:58:19 No.716821123

    >そんな事より蕎麦に合う天ぷらNo1決めようぜ 天かす!

    375 20/08/10(月)22:58:24 No.716821148

    池波のじーさんがそばくらい好きに食えって…

    376 20/08/10(月)22:58:25 No.716821154

    >そんな事より蕎麦に合う天ぷらNo1決めようぜ 天かす はい優勝

    377 20/08/10(月)22:58:36 No.716821222

    カレー南蛮美味しいの当たったことないから 商品でも店でもおすすめあったら教えて欲しいぐらいだ

    378 20/08/10(月)22:58:39 No.716821245

    ネギは欲しい

    379 20/08/10(月)22:58:40 No.716821249

    su4115542.jpg

    380 20/08/10(月)22:58:46 No.716821293

    >そんな事より蕎麦に合う天ぷらNo1決めようぜ テレビ版の鬼平犯科帳で猫殿が天ぷら蕎麦をめっちゃディスってたな…

    381 20/08/10(月)22:58:48 No.716821313

    >薬味入れてもおいしくなったとは大して感じないけど出されたら全部使う それは単に貧乏性なだけじゃないか

    382 20/08/10(月)22:58:51 No.716821335

    俺は一味とラー油足す なんでこんな懐の広い食いもんで尻の穴の狭さ自慢したがるのか理解できんよ

    383 20/08/10(月)22:59:08 No.716821444

    蕎麦ってあれだろ?クレープみたいにして食べるやつ

    384 20/08/10(月)22:59:10 No.716821457

    >蕎麦屋はうどん屋よりも多いんだぜ 蕎麦よりうどんの方が消費量多いんだぜ

    385 20/08/10(月)22:59:12 No.716821469

    >そんな事より蕎麦に合う天ぷらNo1決めようぜ ゲソ!

    386 20/08/10(月)22:59:20 No.716821522

    >つゆとそばを味わう「」はとろろとうずら取ってから食べるのかな… はじめからもり頼めや!

    387 20/08/10(月)22:59:24 No.716821543

    >蕎麦ってそんな格式高い食い物じゃなかったよ そもそもが江戸時代から続くファストフードの代表だしな 今日は冷えるからしっぽく蕎麦でも食いに行くかでフラッと食べられるもんだ

    388 20/08/10(月)22:59:37 No.716821629

    私はどこの馬の骨とも知らない蕎麦屋が作ったつゆより このどこの馬の骨とも知らない蕎麦屋が擦ったわさびを信用しているのよ

    389 20/08/10(月)22:59:37 No.716821634

    立ち食いのやっすい店がいっぱいあったら顔なのか… よくわからん価値観だ

    390 20/08/10(月)22:59:41 No.716821660

    「」は蕎麦のプロだからな…

    391 20/08/10(月)22:59:55 No.716821730

    >蕎麦よりうどんの方が消費量多いんだぜ 安いし簡単だからな それだと「顔」としては弱い

    392 20/08/10(月)23:00:04 No.716821786

    >結局そばに合わせてつゆ作ってると言ってもザル一枚分くらいも味変しないと飽きる程度のつゆなんだよな 最初からワサビ味のつゆしか無いの飽きない?

    393 20/08/10(月)23:00:05 No.716821791

    >そんな事より蕎麦に合う天ぷらNo1決めようぜ 油揚げ カレー蕎麦にはチクワ

    394 20/08/10(月)23:00:10 No.716821829

    >そんな事より蕎麦に合う天ぷらNo1決めようぜ コロッケ

    395 20/08/10(月)23:00:17 No.716821869

    >このどこの馬の骨とも知らない蕎麦屋が擦ったわさびを信用しているのよ それチューブなんですよ

    396 20/08/10(月)23:00:25 No.716821920

    >立ち食いのやっすい店がいっぱいあったら顔なのか… >よくわからん価値観だ 文化としての浸透度だよ

    397 20/08/10(月)23:00:31 No.716821951

    麺類の顔は世界的に言ってパスタ

    398 20/08/10(月)23:00:36 No.716821974

    >https://twitter.com/jindaijiyusui/status/1287628631158661120 どうでもいいけどハッシュタグとシャープ間違ってる…

    399 20/08/10(月)23:00:44 No.716822027

    >それチューブなんですよ チューブわさびも信用しているのよ

    400 20/08/10(月)23:00:45 No.716822028

    日本でソバを栽培するようになったのが弥生時代でそば切りが生まれたのが戦国時代だから大分後なんだな

    401 20/08/10(月)23:00:45 No.716822034

    まかないそばなのがポイント高いな 店の人が食べるために作ったものにわさびとネギちゃんとあるっていう

    402 20/08/10(月)23:01:00 No.716822131

    昔はファストフードでかっこんで食べるようなもんだったのがいつの間にやら格式だのマナーだの言い出してるのはおもしろいねえ

    403 20/08/10(月)23:01:05 No.716822163

    >それチューブなんですよ やはりこの香りはS&B…

    404 20/08/10(月)23:01:08 No.716822183

    パスタと麺類はイコールではなくない?

    405 20/08/10(月)23:01:14 No.716822234

    >安いし簡単だからな >それだと「顔」としては弱い さっき提示してた立ち食い蕎麦ほど安くて簡単なものないと思うんだけど…

    406 20/08/10(月)23:01:24 No.716822308

    そばよしの鰹節ご飯また食べたい

    407 20/08/10(月)23:01:34 No.716822382

    >麺類の顔は世界的に言ってパスタ それ麺類の顔は小麦粉って言ってるのとほぼ同じじゃん! パスタの何が顔なんだよスパゲッティかペンネか

    408 20/08/10(月)23:01:37 No.716822400

    >>蕎麦よりうどんの方が消費量多いんだぜ >安いし簡単だからな >それだと「顔」としては弱い 俺の思う顔の条件言ってみろよ アホが地方色駆逐した蕎麦と違ってうどんは土地土地の文化継承してる日本の代表的ヌードルだぞ

    409 20/08/10(月)23:01:38 No.716822408

    >>立ち食いのやっすい店がいっぱいあったら顔なのか… >>よくわからん価値観だ >文化としての浸透度だよ 文化としての浸透度は時代によって変わるぞ そして今の時代に蕎麦はついてこれていない

    410 20/08/10(月)23:01:39 No.716822416

    ところで思うんだがこの時間に食べ物のスレ立てるのって犯罪じゃない?

    411 20/08/10(月)23:01:45 No.716822459

    >>それチューブなんですよ >やはりこの香りはS&B… So & Ba って名乗ってる会社だけのことはあるよな!

    412 20/08/10(月)23:02:03 No.716822587

    >油揚げ >コロッケ これらは天ぷらに入れていいものだろうか…

    413 20/08/10(月)23:02:03 No.716822594

    基準がブレブレすぎるよ!

    414 20/08/10(月)23:02:15 No.716822671

    つーか今は店が有名になったら1000円取る癖に安い小麦粉7割のそばが出て来る様になるよ

    415 20/08/10(月)23:02:20 No.716822713

    俺は刺身みたいに蕎麦にワサビをちょいと乗せて食べてる この方が旨いからもう10年以上この食べ方だわ

    416 20/08/10(月)23:02:21 No.716822722

    小麦以外の麺は敗北者じゃけぇ

    417 20/08/10(月)23:02:22 No.716822732

    >昔はファストフードでかっこんで食べるようなもんだったのがいつの間にやら格式だのマナーだの言い出してるのはおもしろいねえ 寿司でもこういう勘違いしてる人が居るけど実際は逆なんだ 最初に格式高い食べ物として生まれて 屋台なんかで廉価商品が出回っただけなんだ

    418 20/08/10(月)23:02:29 No.716822766

    >昔はファストフードでかっこんで食べるようなもんだったのがいつの間にやら格式だのマナーだの言い出してるのはおもしろいねえ 長い時間をかけてウマい食い方が見出されて来たってだけよ

    419 20/08/10(月)23:02:31 No.716822779

    >最初からワサビ味のつゆしか無いの飽きない? おいおいそばに合わせてつゆを作ってるんだぞ わさびを溶かすだなんてとんでもない

    420 20/08/10(月)23:02:51 No.716822906

    安いし簡単なのがファストフードとしての必須条件なのでは…? 格式の高さを持って麺類の顔というなら蕎麦は最初からその土俵にすら上がっちゃいないし

    421 20/08/10(月)23:02:53 No.716822922

    しち面倒臭い蘊蓄頭に浮かべながら食べるものが美味しいとは思えない

    422 20/08/10(月)23:02:55 No.716822932

    >俺の思う顔の条件言ってみろよ >アホが地方色駆逐した蕎麦と違ってうどんは土地土地の文化継承してる日本の代表的ヌードルだぞ 蕎麦に地方色がないって思ってるのお前だけだろ うどんよりもバリエーション豊かだぞ

    423 20/08/10(月)23:03:21 No.716823120

    >ところで思うんだがこの時間に食べ物のスレ立てるのって犯罪じゃない? ところで今何時?

    424 20/08/10(月)23:03:31 No.716823180

    好きな様に食え

    425 20/08/10(月)23:03:38 No.716823212

    溶かす うまい

    426 20/08/10(月)23:03:42 No.716823248

    >格式の高さを持って麺類の顔というなら蕎麦は最初からその土俵にすら上がっちゃいないし 安いのも格式が高いのもあるから顔になるんだ 日本食の顔が寿司なのと同じようなもんで

    427 20/08/10(月)23:03:44 No.716823261

    加速度的にサンマのスレじみてきたぞ

    428 20/08/10(月)23:03:46 No.716823274

    出雲そばは薬味全部入れて食べるはず

    429 20/08/10(月)23:03:47 No.716823282

    面倒だから山葵練り込んどいてくれ

    430 20/08/10(月)23:03:48 No.716823287

    >最初からワサビ味のつゆしか無いの飽きない? 飽きると感じる程居座って蕎麦なんて食ってるんじゃねぇ! さっさと食って仕事すんぞ!

    431 20/08/10(月)23:03:51 No.716823308

    >ところで今何時? ちょっと待ってね

    432 20/08/10(月)23:03:55 No.716823332

    別に画像に限った話じゃないけどさ 一口も食べてないのにいきなり薬味やら調味料足す人見ると 流石にもったいなくないか?と思っちゃう

    433 20/08/10(月)23:03:55 No.716823334

    娘は更科そばにミルで挽いたピンクペッパーかけて食う 分けてもらったが美味い

    434 20/08/10(月)23:03:56 No.716823343

    ごめんわさび溶かさないでどうやってわさび食うの?

    435 20/08/10(月)23:04:00 No.716823380

    そんな意識高い食いもんでもないだろうに

    436 20/08/10(月)23:04:10 No.716823438

    とりあえず俺は金払って食べるならそばよりラーメンかな…

    437 20/08/10(月)23:04:11 No.716823448

    >寿司でもこういう勘違いしてる人が居るけど実際は逆なんだ >最初に格式高い食べ物として生まれて >屋台なんかで廉価商品が出回っただけなんだ お高い宮廷料理がいつの間にかファミレスで食えるようになってたもんか でもファミレスで完璧なテーブルマナーとかもとめられるとつらいな…

    438 20/08/10(月)23:04:15 No.716823472

    >ところで今何時? へい 九つで

    439 20/08/10(月)23:04:27 No.716823542

    蕎麦湯入れたときにわさびとかしてる方がおいしい

    440 20/08/10(月)23:04:33 No.716823587

    >しち面倒臭い蘊蓄頭に浮かべながら食べるものが美味しいとは思えない むしろうんちくは知っていれば知ってるほどうまいし納得の行く食事ができるもんだと思うぞ 何食ってるかわからない食事は嫌だろ?

    441 20/08/10(月)23:04:33 No.716823589

    >ごめんわさび溶かさないでどうやってわさび食うの? わさびをそのままつまむんじゃね

    442 20/08/10(月)23:04:36 No.716823605

    麺類はその懐の広さをもってして世界の主食になってるんだ それを食い方がどうのと難癖つけるのは野暮ってもんよ

    443 20/08/10(月)23:04:40 No.716823632

    >蕎麦に地方色がないって思ってるのお前だけだろ >うどんよりもバリエーション豊かだぞ 味噌煮込みもできない弱腰野郎が? うどんのバリエに勝てるって?

    444 20/08/10(月)23:04:40 No.716823633

    店の数で張り合うならどう考えてもラーメン

    445 20/08/10(月)23:04:45 No.716823671

    >ごめんわさび溶かさないでどうやってわさび食うの? そのまま

    446 20/08/10(月)23:04:52 No.716823712

    >飽きると感じる程居座って蕎麦なんて食ってるんじゃねぇ! >さっさと食って仕事すんぞ! 待て 蕎麦湯飲んでけ

    447 20/08/10(月)23:04:54 No.716823729

    江戸時代の話をするなら味噌だれだよね

    448 20/08/10(月)23:05:02 No.716823778

    「」が毎回そばにワサビ乗せて食べてるの想像すると面白い

    449 20/08/10(月)23:05:35 No.716823974

    落ち着いた格式高い的な店なら蕎麦1強な気がするけど そういう場所でもなければ好きに食べるわな

    450 20/08/10(月)23:05:39 No.716823989

    昔長野で食った蕎麦は美味かったなぁ・・・

    451 20/08/10(月)23:05:45 No.716824037

    >しち面倒臭い蘊蓄頭に浮かべながら食べるものが美味しいとは思えない ウンチクの部分が美味いんだよ 蕎麦そのものはそうでもない

    452 20/08/10(月)23:05:50 No.716824072

    >味噌煮込みもできない弱腰野郎が? >うどんのバリエに勝てるって? 投じ蕎麦は味噌味もあるぞ 辛味大根に味噌で食うそばもあるが饂飩じゃこういう食べ方は効かない

    453 20/08/10(月)23:05:57 No.716824129

    江戸時代の都合なんか知ったことか!

    454 20/08/10(月)23:05:59 No.716824147

    >「」が毎回そばにワサビ乗せて食べてるの想像すると面白い そんな変わった食い方でも無いだろ!?

    455 20/08/10(月)23:06:01 No.716824159

    蕎麦の食い方ひとつでやいのやいのと喚くなんざぁ江戸っ子の風上にも置けねぇや

    456 20/08/10(月)23:06:06 No.716824207

    >店の数で張り合うならどう考えてもラーメン バリエでもな

    457 20/08/10(月)23:06:12 No.716824252

    文化の浸透度って言っても 店が多いのにうどんに消費量で勝ててないのはどう説明するんです?

    458 20/08/10(月)23:06:16 No.716824284

    >出雲そばは薬味全部入れて食べるはず わさび付けてる店は少数派だね どっちかと言えば紅葉おろしのほうが合うから

    459 20/08/10(月)23:06:19 No.716824307

    >長い時間をかけてウマい食い方が見出されて来たってだけよ 時代が下るにつれて人の嗜好も変わってくから食べ方に絶対は無いように思える 汚い食べ方とかはさすがに論外だけど

    460 20/08/10(月)23:06:29 No.716824382

    >うどんのバリエに勝てるって? コーンクリームうどんとかカルボナーラうどんとか うどんさんには参るね

    461 20/08/10(月)23:06:37 No.716824446

    >店の数で張り合うならどう考えてもラーメン 蕎麦24000でラーメン26000だから割と僅差なんだぜ

    462 20/08/10(月)23:06:40 No.716824463

    >文化の浸透度って言っても >店が多いのにうどんに消費量で勝ててないのはどう説明するんです? うどん県はあるのにそば県がないからかな…

    463 20/08/10(月)23:06:42 No.716824478

    バリエバリエうるさいですね

    464 20/08/10(月)23:06:43 No.716824489

    格式高さで言えばうどんすきとかのが高いイメージ

    465 20/08/10(月)23:06:44 No.716824496

    >ところで今何時? 蕎麦は23時だから23文かな 通常は6-8位らしいが

    466 20/08/10(月)23:06:54 No.716824563

    明日の昼はチクワ天蕎麦にしようって決めた

    467 20/08/10(月)23:06:55 No.716824568

    庶民の食べ物ぐらい好きに食わせてくれよ マナー合戦したいなら フランス料理にでも転身すりゃいいじゃん

    468 20/08/10(月)23:07:00 No.716824600

    えっ お店として最適だと思う量が小皿でお出しされるんじゃないの?

    469 20/08/10(月)23:07:02 No.716824619

    ラーメン美味しいよね

    470 20/08/10(月)23:07:04 No.716824634

    わさびが味覚の破壊者あつかいされてるの可哀そう

    471 20/08/10(月)23:07:04 No.716824635

    >そんな変わった食い方でも無いだろ!? 一生懸命そば食べてそう

    472 20/08/10(月)23:07:08 No.716824668

    美味しいところとか行くけどウズラの卵付いてたりつゆのみであることにこだわってるのは見たことないな

    473 20/08/10(月)23:07:09 No.716824676

    >うどん県はあるのにそば県がないからかな… 日本全国が蕎麦県みたいなもんだからな…

    474 20/08/10(月)23:07:15 No.716824717

    >蕎麦そのものはそうでもない いや 蕎麦はウマい

    475 20/08/10(月)23:07:18 No.716824743

    蕎麦の風味と本わさびの風味が混ざるとまた旨いんだ

    476 20/08/10(月)23:07:27 No.716824802

    一本饂飩はあるが一本蕎麦はないな 伊勢うどんみたいな蕎麦作ろうとしたら蕎麦がきになる 蕎麦のバリエまじ狭い

    477 20/08/10(月)23:07:28 No.716824808

    むしろ日本人なんでこんなに麺類好きなんだろうね

    478 20/08/10(月)23:07:29 No.716824815

    >えっ >お店として最適だと思う量が小皿でお出しされるんじゃないの? 出石そば?

    479 20/08/10(月)23:07:41 No.716824902

    >>そんな変わった食い方でも無いだろ!? >一生懸命そば食べてそう 生きるために食べて死ぬために食べるのに一生懸命食わないでどうする

    480 20/08/10(月)23:07:43 No.716824918

    貧相な土地は蕎麦が名物だよね

    481 20/08/10(月)23:07:48 No.716824949

    >>うどん県はあるのにそば県がないからかな… >日本全国が蕎麦県みたいなもんだからな… 西日本マジで蕎麦食わんよ

    482 20/08/10(月)23:07:52 No.716824977

    >むしろ地球人なんでこんなに麺類好きなんだろうね

    483 20/08/10(月)23:08:02 No.716825047

    >むしろ人類なんでこんなに麺類好きなんだろうね

    484 20/08/10(月)23:08:02 No.716825053

    なんか料亭とかって蕎麦出すけどうどんは出てこないような気がする なんか気取った感出すのが多い気がする

    485 20/08/10(月)23:08:17 No.716825155

    >むしろ日本人なんでこんなに麺類好きなんだろうね アジアの中ではまだ好きじゃない方だぞ

    486 20/08/10(月)23:08:20 No.716825171

    >西日本マジで蕎麦食わんよ え。

    487 20/08/10(月)23:08:28 No.716825213

    >むしろ日本人なんでこんなに麺類好きなんだろうね 保存がきくっていいですよね…

    488 20/08/10(月)23:08:30 No.716825226

    >西日本マジで蕎麦食わんよ 食べる…食べますよ…

    489 20/08/10(月)23:08:36 No.716825279

    スレがみたいなこと言われるとわざと溶かしたくなる

    490 20/08/10(月)23:08:42 No.716825322

    カップ蕎麦もあんま種類ないしな

    491 20/08/10(月)23:08:44 No.716825338

    >なんか料亭とかって蕎麦出すけどうどんは出てこないような気がする >なんか気取った感出すのが多い気がする 蕎麦はファストフード

    492 20/08/10(月)23:08:44 No.716825342

    >別に画像に限った話じゃないけどさ >一口も食べてないのにいきなり薬味やら調味料足す人見ると >流石にもったいなくないか?と思っちゃう そういう人はもう固定した食べ方以外できないんだよ 味なんて二の次三の次

    493 20/08/10(月)23:08:54 No.716825409

    >西日本マジで蕎麦食わんよ 出雲蕎麦も越前そばも出石の蕎麦も日本代表するうまいいそばだけど お前の考える西日本ってどこだよ

    494 20/08/10(月)23:08:55 No.716825414

    >蕎麦の風味と本わさびの風味が混ざるとまた旨いんだ かわいそうに本物の蕎麦を食べたことがないんだな

    495 20/08/10(月)23:09:02 No.716825477

    わさびも良いわさびは味覚の破壊者にならなくない?

    496 20/08/10(月)23:09:10 No.716825535

    >お前の考える西日本ってどこだよ 大阪

    497 20/08/10(月)23:09:11 No.716825549

    料亭でそばもうどんも見たことない…

    498 20/08/10(月)23:09:26 No.716825647

    麺類は人類の主食 みんな知ってるね

    499 20/08/10(月)23:09:30 No.716825681

    >>出雲そばは薬味全部入れて食べるはず >わさび付けてる店は少数派だね >どっちかと言えば紅葉おろしのほうが合うから あーそうそう!あれ美味しいよね あとは兵庫?北陸だったかなあ?辛味おろし大根そばが美味え

    500 20/08/10(月)23:09:33 No.716825707

    >西日本マジで蕎麦食わんよ 勝手に決めつけないでくれないか

    501 20/08/10(月)23:09:35 No.716825712

    >なんか料亭とかって蕎麦出すけどうどんは出てこないような気がする >なんか気取った感出すのが多い気がする 出るとしたら稲庭だな

    502 20/08/10(月)23:09:38 No.716825735

    少なくとも衛生目的ってガセマナー謳ってる蕎麦屋の言うことは信頼ならんな

    503 20/08/10(月)23:09:44 No.716825780

    >わさびも良いわさびは味覚の破壊者にならなくない? 画像みたいなそば信仰は先鋭化しやすいんだ

    504 20/08/10(月)23:09:48 No.716825804

    >料亭でそばもうどんも見たことない… 料亭じゃ出ないよ...天ぷらはよくあるけど

    505 20/08/10(月)23:10:01 No.716825896

    食えば全部うんこになるしどれも一緒よ

    506 20/08/10(月)23:10:05 No.716825915

    >あとは兵庫?北陸だったかなあ?辛味おろし大根そばが美味え 越前か長野の南の方だな 蕎麦のバリエマジ多い!

    507 20/08/10(月)23:10:11 No.716825947

    >そういう人はもう固定した食べ方以外できないんだよ >味なんて二の次三の次 ルーティンが出来上がってしまってるんだろうね

    508 20/08/10(月)23:10:17 No.716825989

    西はうどんが多いよね

    509 20/08/10(月)23:10:21 No.716826009

    >別に画像に限った話じゃないけどさ >一口も食べてないのにいきなり薬味やら調味料足す人見ると >流石にもったいなくないか?と思っちゃう 寿司はサビ抜きしか食わない人?

    510 20/08/10(月)23:10:39 No.716826119

    >少なくとも衛生目的ってガセマナー謳ってる蕎麦屋の言うことは信頼ならんな スレ画に対する誹謗中傷?

    511 20/08/10(月)23:10:39 No.716826120

    >食えば全部うんこになるしどれも一緒よ うんこ食ってろ

    512 20/08/10(月)23:10:43 No.716826142

    >西はうどんが多いよね うどんは埼玉だろ

    513 20/08/10(月)23:10:45 No.716826149

    >>お前の考える西日本ってどこだよ >大阪 鴨なんばで有名な

    514 20/08/10(月)23:10:53 No.716826201

    >画像みたいなそば信仰は先鋭化しやすいんだ 麺類の中の三番手くらいには好きなんだけど正直そば信者は気持ち悪い

    515 20/08/10(月)23:10:57 No.716826224

    >>少なくとも衛生目的ってガセマナー謳ってる蕎麦屋の言うことは信頼ならんな >スレ画に対する誹謗中傷? 繊細ヤクザみたいなこと言うな...

    516 20/08/10(月)23:11:11 No.716826326

    関西はにしんそばとか食べるんでしょ ニシだけに

    517 20/08/10(月)23:11:13 No.716826337

    >寿司はサビ抜きしか食わない人? 寿司屋ってワサビは最初から入ってないよね 俺の行く寿司屋はいつもそうだ

    518 20/08/10(月)23:11:14 No.716826346

    スレ画の汚い金髪手拭い男は蕎麦屋なの?

    519 20/08/10(月)23:11:24 No.716826409

    >スレ画に対する誹謗中傷? ?

    520 20/08/10(月)23:11:30 No.716826443

    消費量から見て麺の顔はmaruchanだよ

    521 20/08/10(月)23:11:32 No.716826459

    >鴨なんばで有名な え 鴨なんはウドンやろ?

    522 20/08/10(月)23:11:40 No.716826499

    >>画像みたいなそば信仰は先鋭化しやすいんだ >麺類の中の三番手くらいには好きなんだけど正直そば信者は気持ち悪い だったらお前もう蕎麦食うなよ 蕎麦好きの人馬鹿にして

    523 20/08/10(月)23:11:41 No.716826505

    蕎麦はラーメンときしめんの次に好きだよ

    524 20/08/10(月)23:11:44 No.716826528

    >麺類の中の三番手くらいには好きなんだけど正直そば信者は気持ち悪い うどんよりマシさ あれは地域信仰も合わさってるから始末に負えない 本当にうまいうどんは東日本にしか無いのに

    525 20/08/10(月)23:11:48 No.716826550

    >西はうどんが多いよね ソバそのものが寒冷地向けだからかもしれない

    526 20/08/10(月)23:12:05 No.716826653

    美味しんぼみたいなレスポンチしやがって…

    527 20/08/10(月)23:12:08 No.716826684

    おじさん面倒くさい食事ルール押し付けがち

    528 20/08/10(月)23:12:18 No.716826745

    >スレ画の汚い金髪手拭い男は蕎麦屋なの? 「」が言う蕎麦のプロだぞ

    529 20/08/10(月)23:12:18 No.716826746

    >>寿司はサビ抜きしか食わない人? >寿司屋ってワサビは最初から入ってないよね >俺の行く寿司屋はいつもそうだ かわいそ…

    530 20/08/10(月)23:12:20 No.716826760

    大阪だけど鴨南蛮でうどんはないわ

    531 20/08/10(月)23:12:23 No.716826774

    >>少なくとも衛生目的ってガセマナー謳ってる蕎麦屋の言うことは信頼ならんな >スレ画に対する誹謗中傷? ガセマナーとか言ってるからそう言うことだろう

    532 20/08/10(月)23:12:27 No.716826801

    >関西はにしんそばとか食べるんでしょ >ニシだけに 北と貿易あった京都くらいよ

    533 20/08/10(月)23:12:27 No.716826803

    >>あとは兵庫?北陸だったかなあ?辛味おろし大根そばが美味え >越前か長野の南の方だな >蕎麦のバリエマジ多い! 山口の瓦そば食べたくなってきた

    534 20/08/10(月)23:12:39 No.716826875

    美食「」楽部はいつもこうだ

    535 20/08/10(月)23:12:43 No.716826895

    そもそも小麦作れない土地の食い物だし

    536 20/08/10(月)23:12:53 No.716826966

    >かわいそ… 回転寿司をバカにしてるとか富豪か?

    537 20/08/10(月)23:13:04 No.716827039

    >おじさん面倒くさい食事ルール押し付けがち 自信がないから権威にすがる その一端が江戸しぐさみたいな捏造だ

    538 20/08/10(月)23:13:05 No.716827040

    >美味しんぼみたいなレスポンチしやがって… 蕎麦を食うやつは味覚障害者!

    539 20/08/10(月)23:13:05 No.716827043

    へぎそば食べたい

    540 20/08/10(月)23:13:10 No.716827070

    >>麺類の中の三番手くらいには好きなんだけど正直そば信者は気持ち悪い >だったらお前もう蕎麦食うなよ >蕎麦好きの人馬鹿にして ほら気持ち悪い そばそのものも嫌いになりそう

    541 20/08/10(月)23:13:23 No.716827140

    おあとがよろしいようで

    542 20/08/10(月)23:13:32 No.716827205

    やっぱ蕎麦よりうどんだよなー!

    543 20/08/10(月)23:13:35 No.716827227

    >おじさん面倒くさい食事ルール押し付けがち 今更自分の中の食べ方変えられないこどもおじさんだろうからね…

    544 20/08/10(月)23:13:40 No.716827261

    >自信がないから権威にすがる >その一端が江戸しぐさみたいな捏造だ 普通に自信満々で上手い食い方言ってますがな

    545 20/08/10(月)23:13:51 No.716827338

    なんでそばうどん合戦になってんだ

    546 20/08/10(月)23:13:52 No.716827349

    反論が無いならうどん派の勝ちだぞ?

    547 20/08/10(月)23:13:55 No.716827368

    明日の昼は蕎麦だな

    548 20/08/10(月)23:13:58 No.716827383

    >>>少なくとも衛生目的ってガセマナー謳ってる蕎麦屋の言うことは信頼ならんな >>スレ画に対する誹謗中傷? >ガセマナーとか言ってるからそう言うことだろう 事実と証明できないならただの江戸しぐさだぞ

    549 20/08/10(月)23:14:00 No.716827394

    >普通に自信満々で上手い食い方言ってますがな 子供おじさんだからね