虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/10(月)21:18:02 ネーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/10(月)21:18:02 No.716779191

ネームと作画どっちが好き?

1 20/08/10(月)21:19:41 No.716779822

ラフ補正かかるのはちょいズルい

2 20/08/10(月)21:21:10 No.716780442

戦闘開始する前に躍動感あるのはだめなような気がする

3 20/08/10(月)21:22:52 No.716781154

剣は片手持ちのやつの方がかっこいいと思う

4 20/08/10(月)21:22:56 No.716781181

これはなんかおかしい…

5 20/08/10(月)21:23:37 No.716781476

パースかけてほしそうなラフなのに作画でパース消したのはなんでなんだろ

6 20/08/10(月)21:24:44 No.716781977

話のサブタイトルまで変わってる…

7 20/08/10(月)21:25:04 No.716782150

手前の人機体違くない?

8 20/08/10(月)21:25:55 No.716782496

上は肉弾戦始めそう 下はビーム撃ちそう

9 20/08/10(月)21:31:46 No.716785010

メカの描きなれ具合が違いすぎない?

10 20/08/10(月)21:32:17 No.716785251

ラフは書き込んである線のうちから「自分の理想とする線」を無意識に見るからラフのほうがいいように見えるらしいね けどスレ画だけでいうなら下の対峙より上の機動戦途中ってのが好み

11 20/08/10(月)21:33:27 No.716785701

いやこれ言うほどラフか…? ほとんど線画に見えるが

12 20/08/10(月)21:34:29 No.716786166

上は原作者ラフで下が作画担当だから「よろしくお願いします」って入ってる

13 20/08/10(月)21:35:17 No.716786511

つまり作画が悪い

14 20/08/10(月)21:36:28 No.716787030

動きのある作画って難しい技術なんだな

15 20/08/10(月)21:37:26 No.716787523

>話のサブタイトルまで変わってる… 第1話は「はじめまして!」なのか…

16 20/08/10(月)21:38:52 No.716788156

>上は原作者ラフで下が作画担当だから「よろしくお願いします」って入ってる 原作の作画上手すぎない?

17 20/08/10(月)21:38:55 No.716788180

よく見たら淫紋メカニック姫のやつか 漫画やってたのね

18 20/08/10(月)21:39:16 No.716788320

模擬戦開始する前のシーンなら下の方が正しい気もする

19 20/08/10(月)21:42:46 No.716790055

上が構えてるのに 下は棒立ちに…

20 20/08/10(月)21:42:53 No.716790144

↑大張が参加している回 ↓大張が参加していない普段の回

21 20/08/10(月)21:42:55 No.716790163

キャラの性格的には下の剣の持ち方の方がそれらしいと思う ただ変身ものとかロボットものだと元の性格と戦闘スタイルが全然違うこともままあるから悩ましいな

22 20/08/10(月)21:46:20 No.716792012

このサイズの鐘鳴らすなら鳴らす担当もいる下の方が自然なんだろうけど上の方が勢いとか音のデカさが表現出来てる気がして好き

23 20/08/10(月)21:48:39 No.716793069

これならネームほぼそのままナゾったほうが良いんでないか… 試合開始前にすでに動いてるのはなんか違いますってここからさらにリテイクがでたとしても リテイクを受けてまたネーム担当がそれなりに描きなおしたろうし 根本的に画力に差があるような…

24 20/08/10(月)21:52:01 No.716794587

キャラの体のバランスとかはネームのほうが好き

25 20/08/10(月)21:52:59 No.716795008

原作者漫画も書けるのか…

26 20/08/10(月)21:53:39 No.716795280

仕上げる時間が取れないから作画雇ってるだけでは

27 20/08/10(月)21:54:55 No.716795806

下の鐘は舌の動きが横なの気になるなぁ

28 20/08/10(月)21:54:58 No.716795833

ドドドドの位置はそのまま使えや!

29 20/08/10(月)21:55:03 No.716795878

右っかわは始まりの号令前だから棒立ちに直したとして 左の開始!って言ってる人はなんでこんな迫力なくなっちゃったんだろう この人はモブなのであまり存在感強くならないようにしてくださいみたいな修正指示があったのかしら

30 20/08/10(月)21:56:08 No.716796391

上はちょっとジョジョっぽさも感じる

31 20/08/10(月)21:56:10 No.716796405

>仕上げる時間が取れないから作画雇ってるだけでは そんな感じするね…

32 20/08/10(月)21:56:16 No.716796451

ここまでできるんならもう原作者が漫画描けるだろう!

33 20/08/10(月)21:56:33 No.716796575

原稿料の配分が気になる

34 20/08/10(月)21:57:04 No.716796799

下のやつは拡大して部分部分見ると上手いような気がするけど 遠目で見ると間が開きすぎてるというかぼんやりしちゃってるね

35 20/08/10(月)21:57:49 No.716797073

いくらラフ補正を考慮して見ても あきらかラフのほうが上手いんですけど…

36 20/08/10(月)21:58:14 No.716797230

>ここまでできるんならもう原作者が漫画描けるだろう! 原作をネームに起こしてるのが構成だよぉ!

37 20/08/10(月)21:59:58 No.716797919

たまに漫画家が原作やってて明らかにそれよりキャリア浅い人が作画やってたりするけどプレッシャー凄そうだなって毎回思う

38 20/08/10(月)22:00:26 No.716798113

どちらが好みかという意味では上かな

39 20/08/10(月)22:00:39 No.716798185

これ作画の人折れない?

40 20/08/10(月)22:01:51 No.716798621

上で掲載すればいいんじゃない?

41 20/08/10(月)22:02:30 No.716798877

>たまに漫画家が原作やってて明らかにそれよりキャリア浅い人が作画やってたりするけどプレッシャー凄そうだなって毎回思う アオイホノオでしっかりしたデザインの飛行船渡されて 描けません!だからこれで許してください!って簡略化した飛行船で済ませる炎尾先生にはまいるね…

42 20/08/10(月)22:03:06 No.716799114

>これ作画の人折れない? 作画リソースは下のほうが多いので作画の意味はあると思うよ 上の方がケレン味効いてて好みだけどロボとキャラと最低限の背景だけだから…

43 20/08/10(月)22:03:09 No.716799134

上見てマッシヴなロボ物だな! 下見て人居るしパワードスーツなの!? ってなった

44 20/08/10(月)22:04:03 No.716799547

模擬戦開始!のコマは鳴らされてる鐘が主役なのに 下は人物に集中線引いてるからよくわかんないコマになっちゃってたり見比べると面白いな

45 20/08/10(月)22:08:21 No.716801106

ちょっと待って原作者これ春日先生並に上手くねーか!? 躍動感とか最初春日先生のラフだなー って思ったぞ!?

46 20/08/10(月)22:08:22 No.716801118

ポーズ全然違うじゃん…

47 20/08/10(月)22:08:46 No.716801256

見開きで見せるなら外連味効いてるほうがいいと思うんだけれど

48 20/08/10(月)22:09:25 No.716801498

上は春日先生のラフだな! …え?これ原作者が…?

49 20/08/10(月)22:09:37 No.716801578

構成の人がネームしてる感じ? たしかスクエアジャンプでやってた紅も原作・ネーム・作画の三人体制だったはずだが

50 20/08/10(月)22:10:56 No.716802040

上は模擬戦開始!ってセリフの前なのに戦闘起動しちゃってるからダメ

51 20/08/10(月)22:11:30 No.716802255

>構成の人がネームしてる感じ? というかネームやるのが構成って役割だよ漫画の場合

52 20/08/10(月)22:12:24 No.716802582

ラノベ原作で構成がネーム担当のはず

53 20/08/10(月)22:12:58 No.716802782

イラストレーターやなんか漫画書いたことない人とか新人に コマ割りやらなにやらネーム書いて指示する人が構成

54 20/08/10(月)22:15:19 No.716803682

ネーム担当になる人は有名人ならちゃんと絵が描ける人が多いけど そうでない場合は絵がへちょいけど漫画のことがわかる人になる ネームが上手いからってそのまま書かせるとダメになる人が該当 よくラフだけは上手く見える人っているでしょあれの漫画版

55 20/08/10(月)22:16:59 No.716804355

>よくラフだけは上手く見える人っているでしょあれの漫画版 ウェブ漫画の有名作が商業言ってだめになるケースはそれが多いよな

↑Top