20/08/10(月)14:30:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/10(月)14:30:00 No.716643609
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/08/10(月)14:31:01 No.716643844
初めて見る師匠だ…
2 20/08/10(月)14:32:44 No.716644276
1~2Lってざっくりすぎだろ
3 20/08/10(月)14:33:00 No.716644342
鶴瓶師匠って鶴瓶汁以外のお茶飲んだら違約金払わなきゃ駄目なのかな
4 20/08/10(月)14:33:06 No.716644371
濃厚鶴瓶汁
5 20/08/10(月)14:33:12 No.716644387
2リットルで作ると思ってる以上に薄いやつ
6 20/08/10(月)14:35:27 No.716644961
>1~2Lってざっくりすぎだろ 希釈用だし濃度によるから…
7 20/08/10(月)14:36:43 No.716645297
こんなのあるんだ
8 20/08/10(月)14:38:18 No.716645680
最近はこのシリーズに頼ってる お茶キープするより水キープしておいた方が色々使えるから
9 20/08/10(月)14:38:36 No.716645755
2Lだと風味と色のついた水って感じになるよね…
10 20/08/10(月)14:39:26 No.716645978
これ粉末状にしてもっと安くならないかな
11 20/08/10(月)14:40:23 No.716646229
>これ粉末状にしてもっと安くならないかな 釣瓶粉もあるぞ! https://www.itoen.jp/products/detail.php?id=382
12 20/08/10(月)14:40:51 No.716646362
カフェイン入り麦茶が飲みたい
13 20/08/10(月)14:41:28 No.716646523
>>これ粉末状にしてもっと安くならないかな >釣瓶粉もあるぞ! >https://www.itoen.jp/products/detail.php?id=382 あるなあ・・・
14 20/08/10(月)14:42:21 No.716646748
>カフェイン入り麦茶が飲みたい カフェイン入りのものを水分補給にガバガバいくと眠れないとか 利尿作用で内臓に負担がとかヤバいのでだめよ
15 20/08/10(月)14:42:26 No.716646771
>カフェイン入り麦茶が飲みたい コーヒーですよね
16 20/08/10(月)14:43:11 No.716646970
>カフェイン入り麦茶が飲みたい 普通のお茶でいいだろ!
17 20/08/10(月)14:43:42 No.716647083
何でも取り揃えてるな…
18 20/08/10(月)14:43:59 No.716647156
鶴瓶粉もあるんだな…
19 20/08/10(月)14:44:45 No.716647328
これ一本飲めば1~2リットル分の濃縮麦茶成分が摂取できる!
20 20/08/10(月)14:45:02 No.716647404
>鶴瓶師匠って鶴瓶汁以外のお茶飲んだら違約金払わなきゃ駄目なのかな 所汁飲んだらだめだな
21 20/08/10(月)14:46:04 No.716647692
>これ一本飲めば1~2リットル分の濃縮麦茶成分が摂取できる! 少量で多量のミネラル取れるから健康にいい…?
22 20/08/10(月)14:46:31 No.716647810
所汁はガブガブ飲んだら死ぬよ
23 20/08/10(月)14:46:32 No.716647815
テレビでちんちん出したらだめだよ…
24 20/08/10(月)14:46:34 No.716647822
>>これ一本飲めば1~2リットル分の濃縮麦茶成分が摂取できる! >少量で多量のミネラル取れるから健康にいい…? 水分補給はできてないですよね?
25 20/08/10(月)14:47:27 No.716648034
>所汁はガブガブ飲んだら死ぬよ ポカリも飲みすぎは問題ってされてるので 汗かきまくってもポカリ1釣瓶汁3だぞ
26 20/08/10(月)14:47:32 No.716648061
緑茶飲むと露骨におしっこの頻度増すから鶴瓶汁は助かる
27 20/08/10(月)14:48:30 No.716648283
所ゼリーめっちゃうまい
28 20/08/10(月)14:49:26 No.716648505
スタジアムとか持ち込み制限あるとこだと増量された鶴瓶汁は少し困る
29 20/08/10(月)14:49:41 No.716648588
おしっこの問題から麦茶ばかり飲んでたらたまに間違えて烏龍茶買ったけど めちゃくちゃ美味しく感じたからたまには間違えてみよう
30 20/08/10(月)14:50:49 No.716648865
>おしっこの問題から麦茶ばかり飲んでたらたまに間違えて烏龍茶買ったけど >めちゃくちゃ美味しく感じたからたまには間違えてみよう 見習いたいポジティブさだ
31 20/08/10(月)14:51:24 No.716649010
濃縮鶴瓶缶は一つ二つあると便利
32 20/08/10(月)14:52:42 No.716649291
>見習いたいポジティブさだ いやーホントにコンビニPBの100円で買える烏龍茶があんなに美味しく感じるとは思わなかったよ たまに飲むとだいたいなんでもおいしいね
33 20/08/10(月)14:52:51 No.716649326
前の会社で保管期間過ぎた備蓄のカロリーメイトと所汁を期限切れる前に配られたけど 冬に配られても…ってなった
34 20/08/10(月)14:53:41 No.716649517
そのまま飲むとミネラル感がすごい
35 20/08/10(月)14:54:10 No.716649623
カシュ グビ
36 20/08/10(月)14:55:53 No.716650024
>テレビでちんちん剥いたらだめだよ…
37 20/08/10(月)14:57:09 No.716650315
一時期消えたって聞いたけどまたリスポンしてるな…
38 20/08/10(月)14:57:53 No.716650509
呑気に煮出して冷やす時間ない時にこれは便利だろうな
39 20/08/10(月)14:59:22 No.716650881
これとかスポドリの濃縮便利 2リットルに薄めてがぶがぶ飲む
40 20/08/10(月)14:59:27 No.716650902
個人的に粉末が一番使いやすかった コップ一杯とか500mlペットボトル1本分とか量も自由だし
41 20/08/10(月)15:00:24 No.716651160
>前の会社で保管期間過ぎた備蓄のカロリーメイトと所汁を期限切れる前に配られたけど >冬に配られても…ってなった まあ嘔吐下痢での脱水症状時にも有効だから
42 20/08/10(月)15:01:52 No.716651598
増量に興奮する変態 ありがたい
43 20/08/10(月)15:08:08 No.716653388
これと炭酸合わせて擬似ビールが出来ると知った
44 20/08/10(月)15:09:43 No.716653831
何これ水で薄めるやつか
45 20/08/10(月)15:11:04 No.716654187
コーヒーを水で薄めまくると麦茶っぽくなるよね
46 20/08/10(月)15:12:29 No.716654595
>何これ水で薄めるやつか 粉とかと溶け具合が違う マドラーでちょっと混ぜるだけで良い ていうか一気に一缶丸々使わなくても良い あんまりよく無い使い方とは思うが売ってる釣瓶汁より薄めが好みなんだ
47 20/08/10(月)15:12:54 No.716654723
ま 鶴 チ
48 20/08/10(月)15:13:14 No.716654824
粉の方買って水道水を水のまま冷蔵庫で冷やしてる ポットの中が水だと気分次第でカルピスとかにも使えるし洗うのが楽でいい…
49 20/08/10(月)15:14:04 No.716655028
お酒とかコーヒーよく飲む人は鶴瓶汁のお世話になるといい カリウムのバランスがとれるから
50 20/08/10(月)15:14:18 No.716655090
やっぱコストは茶葉が圧倒的にいいんだなあ
51 20/08/10(月)15:14:53 No.716655278
麦茶の茶葉…?
52 20/08/10(月)15:15:50 No.716655554
圧縮率高めて1L分をガムシロップ容器サイズにしてくれ
53 20/08/10(月)15:18:35 No.716656338
そういえば粉なら牛乳に溶いても薄くならないのか…
54 20/08/10(月)15:19:17 No.716656527
>まるだし >鶴瓶 >チンポ
55 20/08/10(月)15:22:05 No.716657338
>あんまりよく無い使い方とは思うが売ってる釣瓶汁より薄めが好みなんだ やさしい麦茶とかもあるからそこはお好みでいいと思うよ
56 20/08/10(月)15:22:56 No.716657548
>麦茶の茶葉…? ハーブティーは根っこや実でも茶葉っていうからねえ
57 20/08/10(月)15:25:02 No.716658118
茶葉タイプだとミネラル少ないんだっけ
58 20/08/10(月)15:25:33 No.716658276
やさしい麦茶は身体がまいってるときに飲むと本当にやさしみを感じる
59 20/08/10(月)15:26:45 No.716658599
>お酒とかコーヒーよく飲む人は鶴瓶汁のお世話になるといい >カリウムのバランスがとれるから 調べてみたらカリウムの量そこまででもないような…