虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/10(月)13:53:31 原作と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/10(月)13:53:31 No.716634677

原作と作画のバランスってどのくらいが丁度いいんだろう スレ画はうまく噛み合った例だと思うんだけど

1 20/08/10(月)13:54:09 No.716634838

スレ画はネームはどっちがやってたの?

2 20/08/10(月)14:01:29 No.716636669

ほったがネーム切ってたけどセリフしかないコマが頻出する程度にはスカスカ

3 20/08/10(月)14:01:30 No.716636677

ゆみ

4 20/08/10(月)14:03:58 No.716637284

>ほったがネーム切ってたけどセリフしかないコマが頻出する程度にはスカスカ 自分はネームがあまりにもかんたん文章だと頭抱えるけど小畑はどう思ったんだろう

5 20/08/10(月)14:04:43 No.716637451

基本的にほったがネームやってたけど構図が思い付かないところはセリフだけ入れて小畑に丸投げ

6 20/08/10(月)14:04:59 No.716637517

そんなもん一概に言えるわけ無いだろ

7 20/08/10(月)14:07:49 No.716638179

su4114138.jpg たしかここの「はるかな高みからー」のコマは空白でネーム出して小畑がカッコいい絵を入れてくれた

8 20/08/10(月)14:10:01 No.716638674

まあ小畑はやろうと思えば全部1人で漫画描く力はあるけどストーリー作りがあんまり…で打ち切りになっちゃうタイプだったから…

9 20/08/10(月)14:15:31 No.716640024

まずはお互い犯罪をしないことだと思う

10 20/08/10(月)14:17:32 No.716640500

小畑相手だとネーム入れまくるより任せた方がいい仕事しそう

11 20/08/10(月)14:18:32 No.716640748

>たしかここの「はるかな高みからー」のコマは空白でネーム出して小畑がカッコいい絵を入れてくれた ひどい

12 20/08/10(月)14:19:32 No.716640984

ヒカ碁の続き読みてえなあ

13 20/08/10(月)14:20:36 No.716641276

>まずはお互い犯罪をしないことだと思う 小畑はなんかなかったっけ

14 20/08/10(月)14:22:11 No.716641680

ヒカルの碁10years afterとかでいいからやって 桑原のじいさんは引退な

15 20/08/10(月)14:22:17 No.716641707

>小畑はなんかなかったっけ 持ってた十徳ナイフが銃刀法違反に引っかかってしょっぴかれた

16 20/08/10(月)14:22:58 No.716641871

作画小畑で売れなかったらそれはもう原作が悪いって断言できるくらい作画家としての小畑は最強だと思う

17 20/08/10(月)14:23:54 No.716642124

>持ってた十徳ナイフが銃刀法違反に引っかかってしょっぴかれた サバイバルナイフじゃなかったっけ

18 20/08/10(月)14:24:09 No.716642185

>>小畑はなんかなかったっけ >持ってた十徳ナイフが銃刀法違反に引っかかってしょっぴかれた スレ画終わって一段落してた頃だろ!

19 20/08/10(月)14:24:16 No.716642208

>作画小畑で売れなかったらそれはもう原作が悪いって断言できるくらい作画家としての小畑は最強だと思う いいよね学叫法廷 よくない

20 20/08/10(月)14:24:38 No.716642308

>作画小畑で売れなかったらそれはもう原作が悪いって断言できるくらい作画家としての小畑は最強だと思う 持ち上げ過ぎ

21 20/08/10(月)14:24:45 No.716642340

>作画小畑で売れなかったらそれはもう原作が悪いって断言できるくらい作画家としての小畑は最強だと思う ラルグラドの原作が悪いみたいじゃん…

22 20/08/10(月)14:25:06 No.716642447

>>作画小畑で売れなかったらそれはもう原作が悪いって断言できるくらい作画家としての小畑は最強だと思う >ラルグラドの原作が悪いみたいじゃん… はい

23 20/08/10(月)14:25:37 No.716642565

>まずはお互い犯罪をしないことだと思う >小畑はなんかなかったっけ 検問で警察が車拝見したら銃刀法違反に該当するものがトランクから見つかって「ちょっといいですか」になった

24 20/08/10(月)14:26:23 No.716642750

かっこいい構図が描けるのとカッコいい話が書けるのは別の才能だから適材適所だったんじゃね

25 20/08/10(月)14:26:36 No.716642794

su4114177.jpg

26 20/08/10(月)14:27:44 No.716643047

ネームは工程でしかないから指示が伝わればいいんだ

27 20/08/10(月)14:28:06 No.716643145

ラルグラドはもともと短期連載だし…

28 20/08/10(月)14:28:22 No.716643217

ネーム送ったあとでやっぱあそこ飛行機の絵入れておくんだったかな…で掲載されたの読んだら何も言ってないのに小畑が飛行機描いといてくれたみたいなのあったよね

29 20/08/10(月)14:28:42 No.716643301

>>持ってた十徳ナイフが銃刀法違反に引っかかってしょっぴかれた >サバイバルナイフじゃなかったっけ アーミーナイフ(十徳ナイフ)だよ 調べると出てくる

30 20/08/10(月)14:29:53 No.716643571

>ネームは工程でしかないから指示が伝わればいいんだ (何百万の軍勢)

31 20/08/10(月)14:30:09 No.716643640

実際十徳ナイフの中の一つのナイフの大きさが銃刀法違反に触れてるとか多分買うとき気にしないし言われないと分かんないよな…

32 20/08/10(月)14:30:13 No.716643653

バクマン内での作中漫画の触りまでやるのはちょっとすごいと思う しかもそれ読みたいってなる力の入れ具合

33 20/08/10(月)14:31:43 No.716644016

>>ネームは工程でしかないから指示が伝わればいいんだ >(何百万の軍勢) 作画は突然キレた

34 20/08/10(月)14:34:02 No.716644595

>実際十徳ナイフの中の一つのナイフの大きさが銃刀法違反に触れてるとか多分買うとき気にしないし言われないと分かんないよな… 刃渡りの明記が曖昧な頃だったと思う 昔の秋葉でも職質でしょっぴかれる人されない人が警官判断で差があったとか

35 20/08/10(月)14:34:45 No.716644784

ほったゆみは夫婦の共同ペンネームで ネタダシは奥さんがやってそれをネームの形にするのは旦那って新聞か何かで読んだな

36 20/08/10(月)14:34:49 No.716644800

原作つけろつけろ15年ぐらい言い続けてたけど大暮の画力が120%活用される原作がつくとは思ってなかった

37 20/08/10(月)14:36:02 No.716645107

ラルグラドはガモウの悪いところが出まくった バクマンでも出てたけどメディアミックスでうまく薄められた

38 20/08/10(月)14:36:24 No.716645214

小畑はマジで原作入ってるとめっちゃいい絵描いてくるから困る 一人だとサイボーグGちゃんだけど

39 20/08/10(月)14:37:17 No.716645430

サイボーグGちゃんすきだったんだがな…

40 20/08/10(月)14:37:25 No.716645456

Gちゃんも面白いだろ!

41 20/08/10(月)14:37:27 No.716645470

佐為って今思うと化け物だわ 現代の定石すぐに対応するとか…

42 20/08/10(月)14:37:29 No.716645479

>ネームは工程でしかないから指示が伝わればいいんだ 山のような巨人が船を鷲掴み! そんな三条陸が原稿に書いた一文

43 20/08/10(月)14:38:13 No.716645656

>原作つけろつけろ15年ぐらい言い続けてたけど大暮の画力が120%活用される原作がつくとは思ってなかった つっても大暮ひとりの天天エアギア合わせて数千万部売れてるしな PVみたいな漫画もそれはそれで需要あったんだろう

44 20/08/10(月)14:38:18 No.716645683

>ネームは工程でしかないから指示が伝わればいいんだ >(何百万の軍勢) >作画は突然キレた (雑にコピペ重ねたと分かる軍勢絵)

45 20/08/10(月)14:38:30 No.716645735

>バクマン内での作中漫画の触りまでやるのはちょっとすごいと思う しかもそれ読みたいってなる力の入れ具合 トラックでテレビ局に特攻するラッコ

46 20/08/10(月)14:38:36 No.716645753

当時は作画がうまいのになんで原作ついてんのかよくわかってなくて 小畑先生書き下ろし!でワクワクして見たギャグ話つまんね…ってなったあの頃

47 20/08/10(月)14:39:47 No.716646076

>ラルグラドはガモウの悪いところが出まくった ラルグルド原作者違くね?

48 20/08/10(月)14:39:48 No.716646079

Gちゃんは当時でもけっこうギャグのノリが古い

49 20/08/10(月)14:43:10 No.716646967

>作画小畑で売れなかったらそれはもう原作が悪いって断言できるくらい作画家としての小畑は最強だと思う 力人伝説! あやつり左近!

50 20/08/10(月)14:44:06 No.716647184

小畑健なら確かに話作りだけ考えてあとは丸投げでいいかもしれん

51 20/08/10(月)14:45:21 No.716647505

でもヒカ碁はホントにストーリーも面白かったしな…碁のルールとか全然わからなくても引き込まれたし…

52 20/08/10(月)14:45:53 No.716647646

大暮はマジで原作の行間読むのうますぎるわ 今更コミカライズ化かよって思ってすまん

53 20/08/10(月)14:46:22 No.716647767

ほったはこんな構図丸投げネームでも3アウト寸前の小畑の救世主だったはずだ

54 20/08/10(月)14:46:23 No.716647770

後はペン入れだけの状態までやってくれる岸本斉史先生はいい原作だったんだな…

55 20/08/10(月)14:46:53 No.716647893

グレは天上天下もエアギアも途中までは面白いんだよ後半で収拾つかなくなるけど

56 20/08/10(月)14:48:54 No.716648382

作画担当だと村田雄介も好きだな このへん一級品でしょ

57 20/08/10(月)14:50:38 No.716648807

>後はペン入れだけの状態までやってくれる岸本斉史先生はいい原作だったんだな… い……

58 20/08/10(月)14:50:53 No.716648879

小畑村田は一級品だよね… 最近そこにBoichiも加わりつつあると思う

59 20/08/10(月)14:51:12 No.716648962

ワンパンマン当てたんだから村田が優秀なのは疑いようがないだろ ONEはあのあとモブサイコでも当ててるし慧眼だった

60 20/08/10(月)14:51:22 No.716649002

サンデーってあんまり作画家っていないのか

61 20/08/10(月)14:51:59 No.716649137

>小畑村田は一級品だよね… >最近そこにBoichiも加わりつつあると思う 早い上手いヤバいの三拍子だ

↑Top